マーク・レビンソンについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
926としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/17 19:22 ID:TLIBv53g

少し前に話題の電源を入れっぱなしか否かの話にも関連するけど、
LNP2(L)、JC2、ML1(L)、ML6などのモジュール使用のアンプで、
モジュールが壊れた経験のある方はどういった状況だったか教えてください。

私が勝手な予想するいくつかのパターン。
(1)長期間電源入れっぱなしで、徐々に雑音が混じり始めてやがて昇天。
(2)最後に使用した時は何も問題が無かったけど、長期間(例えば1年以上)たったある日電源を入れた瞬間に昇天。
(3)常用機として利用の都度電源を入れて使用したが、ある日電源を入れたら昇天。

基本的にこの手の特に発熱しない機器は電源を入れっぱなしが一番だと思っており、
恐いのは電源を入れる瞬間だと思います。
ただ長期的には部品の劣化が進むので、
週末だけとか、あまり長時間は聴かない人には入れっぱなしは抵抗を感じる気持ちも分ります。
また雷のことを触れていたいた人がいましたが、私はそれによる被害の経験が無いので、
あまりピンとこないのだけど、そういった面でも入れっぱなしは心配な部分があるかもしれません。

音質上の問題は別にして、スライダック等を用意し使わないときには1/3〜1/4程度に電圧を落として、
使うときにAC100V等の正規電圧に上げるのが、一番長持ちしそうに思うけど、
面倒くさがり私はそこまではしてません。
ちなみにこの方法はカウンターポイントのOTLアンプSA−4を長持ちさせる方法として、
ノアのサービス部門が教えてくれたものです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:03 ID:R1sYRiuE
おらは1.のパターンで四回お布施をはらいましただ。
10年間常時通電。逝ったのは一つずつですだ。
LNPですだ。
928としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/17 20:20 ID:TLIBv53g
>>927
レス、ありがとうございます。
もうちょと教えて下され。

どんな音の雑音?、常時出るのそれとも大音量時等の限定された時?、
最初は小さくて徐々に大きく?、出始めてから昇天までの期間は?
やられたモジュールの種類や順番は?

全然ちょっとじゃないに〜(w
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:25 ID:CBnabjSX
としぼ、もうすぐ1位の悪寒


みんな入れてるか?
http://curoco.com/2chvote/koten/html/【コテハン辞典サイト】
  ↑
投票はこちら

閉鎖的なピュア板をメジャーにすべく!激しく投票sる!

としぼが悲惨な1さんで、現在2位だ。1位にしる!!!!!!!!!!
930ML-1L捨てた人:04/01/17 21:07 ID:YhMNcwU3
>926
ML-1Lは壊れた状況はもうよく覚えていないけど多分突然、湿度管理もなく夏は暑く冬は寒い部屋で
しばらく使わなかったり、聞かないときは電源を落としておいたり、フォノモジュールを
取っ換えっこしたり、通常の使用よりかなり過酷であったかも。
ML2をつないでいたので真夏はまさに熱地獄でした。
その後は繰り返しになりますが、修理費用20万円(当時中古価格が25万円)、モジュールが
ないため次回からは修理不能ということで修理せず生涯を閉じました。
注意していたことは湿気と雷、それに電源をなるべく触らないことでしたがPLSに電源スイッチがあったので
結構気軽に電源落としていたかもしれません。
931T:04/01/17 21:59 ID:PyUkE2AN
>930
ご無沙汰しています。
PLSのあれは、電源スイッチじゃなくて、ブレーカーです。
ちなみにブレーカーなので、あまり丈夫にはできていません。

なお、JC-1ACですが、ハーマンに修理できない可能性が高いと言われて
しまいました(^^;;
どなたか、(できれば安価に)修理してくれるところ、ご存知ありませんかぁ〜?
932としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/17 22:38 ID:TLIBv53g

PLS153Lにあるスイッチは、サーキット・ブレーカーです。
LNP2Lの取説でも以下のように書かれています。

「電源スイッチではありません。通常はサーキット・ブレーカーが動作した場合に
元に戻す以外は手を触れないでください」
933ML-1L捨てた人:04/01/17 23:07 ID:YhMNcwU3
あれ、そうだったんですか、今更知ってもしょうがないですがお二方サンクスです。
日本仕様の電源にはスイッチがついてなかったので不思議に思っていたのですが。

>931
それは残念ですね。せっかくですからぜひ音を出すところまでこぎ着けて欲しいです。
安価かどうかわかりませんが、どんなアンプでも修理する業者があると聞いた事はあります。
どこかの過去スレにも出ていましたが、私はあまり興味がないので詳しくは覚えていません。
有名だと思うので最寄りのオーディオショップなどで訪ねてみてください。
9341 ◆32o1AUQ2x6 :04/01/18 00:01 ID:/rBUpjA/
いい頃合いなので次スレ立てました。

MARK LEVINSON 5 鳥の歌も軽く高く…
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074351528/
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:30 ID:6cb3LFcH
ここは単なるコレクター(音云々ではない)の集まりか?(W
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:41 ID:ckGMI2XO
旧車ファン倶楽部みたい。
937としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/19 02:27 ID:2gjbR8RX
>>934
スレ立て、お疲れです。

でもちょっと早すぎるような・・・・
現在のスレ落ち基準は新規であまりレスが付かない場合に運用が変わっているので。

あと他に希望を言えば、チェロ、ヴィオラ、もOKと皆さんが同意してくれるなら、
それも1の紹介文かスレタイに入れたかった。
938あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/01/22 12:20 ID:IYeWWN35
ARのセパ、LIMITEDシリーズの中身はCELLOです(OEM)
音の方は低域の沈み込みは今一つですが、高域はかなり
CELLOしてます。興味のオアリの方、是非試聴をお勧めします
但し、現行ではありません、中古になります、、、。
939あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/01/22 12:33 ID:IYeWWN35
AGI511もレビンソンのモジュールを使用してます。
こちらの音の方はレビンソンに比べ、音は薄いですが
綺麗な音色を聴かせてくれます、、、。
940あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/01/22 12:40 ID:IYeWWN35
ディネッセンJCはJC-2をさらにジョン・カールのあの暗い中の微かな灯火を
想像させる、正に妖しい世界の音を表現します。
コントロールパネルも至ってシンプルですが、必要最低限を体で表した
ジョン・カールの極致です、、、。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:44 ID:svsBkp8+
トム・コランジェロは?
942あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/01/22 22:56 ID:IYeWWN35
>>941さん
私の以前に書いたヴィオラのを読んでいただけたら光栄です。

それとレビンソンに習っての国産ブランドでは、、、。
SONY ESPRITのセパ、ヤマハのC-2,B-2あたりが音をマネした傾向の感じです、、、。
943あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/01/22 23:31 ID:IYeWWN35
ここの皆様、長らくのお付き合い有難うございました。
私、あんちょこ ◆44iVG5nexo は本日をもって終了します。
また、何かの縁で会うこともあるかもしれませんが、、、。
当分の間、営業を休止させて頂きます、、、。
GAUSS3820を探すため旅に出ます、皆さん留守番ヨロシク
944としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/23 00:54 ID:4Rgtu37q

あんちょこさん
今まで色々と教えて頂きありがとうございました。
でも今後も、たまーには何か書いて下さい。


さて、もしまだ読んでいるなら一点確認。
>>AGI511もレビンソンのモジュールを使用

これってJC2(ML-1)かLNP-2の中のどれかのモジュールがAGI511と差し替え可能と言ってます?
AGI511の内部写真を記憶でたどるかぎり、レビンソンのようなモジュールは無かった記憶です。
何か誤解があるのでは?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:44 ID:qTYHAHlQ
>>AGI511もレビンソンのモジュールを使用
はい、私、#511持ってますが、例のモジュールが入っていた
と言う記憶はありません。

で、話が変わって
JC-2 -> ML-1ってserialが連番じゃないかと疑ってるんですが...

もしくは、
 JC-2:1001〜
 ML-1:3001〜
かもしれません。
946 ◆VgMETALayk :04/01/23 20:46 ID:gld0YAyA
ジョン・カールが今も働いてるパラサウンドはスレ違い?
947としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/24 11:23 ID:ao1KMAzb
>>946
別に構わないと思うけど・・・、というか私は「ぜひどうぞ」派だけど。
各種DACの評価とかDAC以外なにがあるのか知りたいし。

>>945
AGI511 の件ありがっと。
昔の雑誌を読むとある意味JC-2、ML-1のライバルだったAGI511は凄く気になる存在です。
確か岩崎さんだったかな・・・対談記事でこんなことを言ってました。
レヴィンソンのまるでルーペで拡大したような解像度は凄いなと思いつつ自然かと問われると????
一方AGI511は自然な解像度で・・・・云々

両方お持ちのようですが、良ければインプレ希望。

JC-2 -> ML-1ってserialが連番じゃないかの件は、私もそんな感じがします。
ただシリアルの変わり目については、シリアルが298■のML-1Lを知ってますので、
もう少し早そうです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:41 ID:vMRBsqQv
冬至レビンソンを買えなかったステレオ好きは
AGI511かDB-1で悩みました。<俺
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:50 ID:CKtEV9v+
チェロのパレットについて教えてください。15年前の雑誌にパレットのカタログがありました。これって、イコライザー付きのプリアンプと考えてよいでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:33 ID:hAWxp5Su
最初はそうじゃない。
951945:04/01/24 18:00 ID:dNMQVTAn
としぼちゃんさま いつもいろいろ勉強させていただいてます。

JC-2と#511を持ってますが、一言で言うと、
JC-2のゲインをlow側にしたイメージといった感じです。

ジャズをメインに聴いているというのもあると思いますが
AGIはちょっとヌルいかなぁ という印象です。

ただ、自分のシステムで他のプリを聴いていないので
その他と比べて・・というのがわからないのですが..。
参考になるでしょうか?

>>947
私も、15年?くらい前(なので中古でしたが)、「#511かDB-1」と薦められて、
それらを探してました。
結局、見つかったのが#511でした。その後、JC-2が見つかったので
そっちに変更しました。

#511ですが、今の相場を考えるとすごいお買い得だと思います。
952としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/24 18:53 ID:ao1KMAzb
>>951
大変参考になりました。
「ゲインをlow側にしたイメージ」、とても分りやすい例えです。

先日もヤフオクのこのAGI Model511を見送ったんだけど、
かなりよさげで4.9万円、今思うと残念。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13665650

ところでちゃんがあるからさん付けは不要です。
ちゃん りん しゃん
953としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/24 18:58 ID:ao1KMAzb

ゲイン切替の話が出ましたが、JC-2(L)、ML-1(L) のゲイン切替とバランス切替は、
音の表情が変わって便利ですね。
前のレスでカマニモジュールとスペクトロールの組み合わせだとあっさりし過ぎかなと書きましたが、
聴く曲によってはそのままでも構わない場合もありますが、あっさりが気になる時は、
ゲインをLowに、左右独立のバランス切替を最小にすると、音がデープな方へ寄るので、
そのポジションで聴くことも多いです。
954としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/24 19:11 ID:ao1KMAzb

少し前の常時電源ONの話に関係しますが、
アナログを最近あまり聴かないのと、フォノイコライザは他にもたくさんあることもあり、
JC-2(L)、ML-1(L) の基盤上はラインのモジュール2個以外は全て取り外して使用しています。

2枚のフォノカード、2個のフォノモジュール、本体電源の+−15Vからフォノモジュール用+−13Vを供給するための
1個の電源モジュール、これらを全て取り外す訳です。
メリットは、まず使わないモジュールの劣化が進まないことです。(←本当か?)
そして何よりも、真剣に聴き比べたことが無いものの、理屈ではこの方が音が良いはずです(w
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:22 ID:vMRBsqQv

まあ同一音量で、音楽の鳴り方の変化なら
LNPが最強でしょう。
しかも高い次元で。

Input Level, Output Level に加えて中段の切り替えと
dB Gain切り替えですからね。
わたしはdB Gain基本的に0ポジ以外は結構動かします。
ソースとか入力に繋げた機器と、その時の気分によって。

一目拝見してこれはちょっと話が合わないな、
なんて音聴く前にわかりますw

956としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/24 19:40 ID:ao1KMAzb
>>955
メインソースはアナログですか?
もしCDならレベル調整に苦労しませんか?

今使ってるCDPは通常の2v出力で、
一方パワーアンプや、SP(83〜88db程度)も特に高感度のものを配してはいないのだけど、
LNP-2Lのゲインを最低の0dbにし、Input Levelを絞り切った状態からほんの少し上げて
音が出た瞬間程度にしても、Output Levelをほんのちょっと上げると、

 も う 爆 音 で す だ 〜
957945:04/01/24 20:34 ID:dNMQVTAn
>としぼちゃん
>大変参考になりました
恐縮です。

あ、あの電源モジュールもはずせるんですか。
そりゃ、知りませんでした。
元々、アナログはやっていないので、フォノのモジュールは
はずしてあるんですが、アレも抜けるんですね(驚)

私は、ゲインはhigh
バランスは、最低の1つ上で使ってます。
ちなみに、ウォーターズです。
958としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/24 20:55 ID:ao1KMAzb
>>957
電源モジュールも外して問題ありません。
構造は本体電源から+−15Vが来て、それが以下の3つへ供給。
 ラインモジュール
 電源モジュール(ここで+−13Vへ落としてフォノに供給)
 抵抗を通して本体電源ランプ


ところでウォーターズが使われたJC-2のシリアルや特徴を教えてくれせんか。
私が知ってるのは以下。

JC-2でシリアルが 118■
電源ユニットは 約17x7x5cm でランプ無し。
モジュールは多分オリジナルのままの感じです。
  ラインモジュール 3.5x3.5cm 手書きのシリアル番号と測定値あり
  フォノモジュール 5x3.5cm  手書きのシリアル番号と測定値あり

カマニの話ではJC-2時代の途中の一時期にウォーターズが使用されたとのことですが、
時期については真偽不明。
959945:04/01/24 21:10 ID:dNMQVTAn
ごめんなさい、最近とっても調子がよいので、中開けはご勘弁を。
シリアル 1250前後
電源は、多分コレ↓と同じで、中がモジュールになっているタイプです。
ttp://marklev.com/JC2/img/_jc2l2.html
が、イカれまして、現在はカマニ製使ってます。

もし、よろしければ連絡をば...>としぼちゃん
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:12 ID:TV5nXunn
いま、ヤフオク覗いたが、オールドレビンソンが激安だよ。26lがまだ28万円だし、ml1が27万円台。
 以前、カネカネってうるさいと言う人もいたけど、少しでも安く買いたいのが人情。そういう人は、高値でつかまされて、悔しがってるだけさ。でも、誰が競り落とすのか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:33 ID:92iLDwuL
知ってるとは思うけど、安い物にはそれなりのリスクがある。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:22 ID:68YmKXhc
当然、知ってるよ。数十年前の機械を、むやみに高値で買ってはいけないということだよ。修理もできるかどうかわかんないしね。安くて当然だよ。
963:04/01/25 19:32 ID:yavlV4df
26なら、まだ十分修理できるでしょう。
ML-1も大丈夫じゃないかなぁ。オリジナル部品ではなく、代替品になると思いますが。

でも、そんあに激安というほどかな・・・ 現時点の価格のまま終われば、確かに割安だとは
思いますけど、個人売買のリスクや、現物を確認できないリスク、店舗独自の保証も無い
とか考えると、こんなものでは?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:50 ID:Pth5XIRj
おっしゃる通りだと思います。ヤフオクでも、入金する前に電話等で身元を確認し、記述とは異なる品物がきた場合は、すぐに返品すればよい。ユニオンよりも安く購入できるのは確実だよ。あとは、いい人といいものに当たることを願うだけ。
965としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/25 22:16 ID:1TQvs6j4
>>949
チェロのパレットの件。
SSに書いてあることぐらいで、実物は知らないのですが、
あまりレスが無いので雑誌レベルで書きます。

プリアンプという言葉をどのような意味で使用しているかはっきりしませんが、
85年に発売された初代のパレットは入出力の数が限られています。
雑誌では見つけられ無かったのですが、入力はフィッシャー端子でのバランスでの1系統。
出力がフィッシャー端子のバランス出力だけか、更にアンバラ1系統もあるかは不明。
上記で不便が無ければボリウムもあるのでプリとしても使用可能。

なおその後の91年に出たMIV(マルチインプットバージョン)は以下の変更が入っています。
 従来バランス1系統だった入力にアンバランス3系統とREC出力2系統を追加。
 入力段をアンコール1MΩLと同様に、バッファーアンプのインピーダンスを1MΩ化。
出力はフィッシャー端子のバランスとアンバラの各1系統ですが、
この部分はオリジナルと同じなのか、アンバラが増設されたのかは、分りませんでした。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:40 ID:5QuvBcuX
チェロのパレットに関するレス、誠にありがとうございました。パレットは、自由に音を演出できると雑誌に書いてあったのですが、これってイコライザー機能のことでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:42 ID:n3kzgYXa
もともとイコライザーだってば。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:50 ID:q0Pz8tAf
ARのモデル6も入力1MΩ。SN比は130dB。
デカいトランスを内蔵していてかなりプリに近い。
レビンソンの監修はあったんだろうか?
最近中古で全く出てこなくなったな。


ベーリンガーのデジイコはいまいち。ピュア向けじゃないな。
>>965
初代はパレットプリってヤツ? パレットMIVがプリとは知らなかった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:02 ID:Ixt/Dp1n
クアドラ・エイトこれ最強。
バウエンもタジタジだな、これ定説。
CAT・STEVENSより
970としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/26 22:49 ID:jvXcm3kW

パレットプリはパレットのイコライザ部分を回路を廉価仕様にし、
インプットセレクタ等を設けたものです。

パレット → パレットMIV(違いは965参照)

  ↓ 廉価仕様、インプットセレクタ増設

パレットプリ


ARのLimitedシリーズのプリ、パワー、イコライザとも
チェロが設計(製造も?)と非公式には言われており、
イコライザのモデル6はパレットと同じ場所での6個の周波数での調整です。
最近3機種一気にヤフオクで放出した方がいました。
プリ、パワーはそこそこの値段でしたが、イコライザもモデル6は安すぎでした。
ちなみにオーディオ店の相場は15から20万ぐらいです。

パレットを買えない私はARのモデル6は持ってますが、
今回のヤフオクはあまりの安さに自分も入札しようか最後までリアルタイムで迷っていました。
2台目を買って左右独立調整での使用を夢想して・・・・・
珍しく理性が働いて止まりましたが。

Model 2  185,000 円(以下落札価格)
Model 6   79,500 円
Model 200  184,001 円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41855315
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41855680
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13059214
971M45:04/01/27 04:38 ID:wzEyqbiT
うわーNo33生産完了だー。将来買おうと思ってたのに。
借金する勇気ないし、夢がまた一つ潰された。
ハーマンのHPより。→生産完了につき流通在庫のみとなります
972M45:04/01/27 04:41 ID:wzEyqbiT
↑No33Lです。「L」付け忘れました。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:38 ID:V10H1Ily
>>970
全部、傷無しだったの?


パワーはクソだと思うけど、プリとイコライザーはまさにプアマンズ・チェロ!

モデル6は一般店の買取値ぐらい。後は両方で10万円くらい高く売ってる。
双方ホクホクか…
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:51 ID:VG96dSJp
プリメインのNo383Lってパワートランジスター何使っているんですか?ちゃんとTO−3使ってるんですかね。
それから、基盤は何使ってるんですか?。ちゃんとアーロンN25使ってるんですかね。
ハーマンのHPは、説明少なすぎで分かりません。

975としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY

アーロンN25 て何者と思いぐぐるとハーマンのHPの390SLの解説のみ。
その解説をコピペ

<四層アーロンN25プリント基板採用>
回路基板には“Sクオリティー”の証しである、
絶縁・誘電特性の優れたアーロンN25による四層基板を採用。より広く、
より鮮明な空間表現力と、電源/信号ラインの独立化によるハイスピード伝送を実現しています。
http://www.harman-japan.co.jp/products/marklev/ml390sl.htm

でも380SL等で使用の”絶縁特性に優れた「シアン化エステル四層基板」”
と何が違うのかじぇンじぇん分りましぇん。
http://www.harman-japan.co.jp/products/marklev/ml380.htm

またNo383Lには以下のように基盤のことは書いていないということは、
使ってないと考えるのが自然では。
http://www.harman-japan.co.jp/products/marklev/ml383_p.htm