★オーディオ業界人 ここだけの話★

このエントリーをはてなブックマークに追加
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:46:51 ID:xrwM7jlt
威容の音聴いてみたいのぅ。大口径は小音量と音像感が弱点。
614:(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/10/31 23:55:55 ID:f3MM/Ojt
>>612会ったこと無いけど。たぶん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:58:10 ID:Z1QTyY8M
>>242プロ中のプロ
つまり儲かってなんぼ。
616:(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/11/02 20:36:00 ID:gLi+uvV8
金儲けのプロ?よく売るプロ? 良い音出すプロ?
どれも業界人、プロショップ?
存続してもらわないと困るので適当に利益を上げてくだされ。
あまり貧乏だと新製品の仕入れができない、それでも困る。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 06:49:50 ID:3wNOCJes
サウンドミネというお店について、どなたかご存知ありませんか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 07:22:00 ID:3/r22qmN
相模原の店のことかな?

締め切った視聴室で、同室していた店長がタバコを吸い始めたときには殺意が芽生えたよ。
知人が買った中古品もタバコくさかったそうだ(笑

オリジナル商品や改造品は微妙かな。人に、「あそこのオリジナルはどう?」と、心配になって
質問するくらいなら辞めといたほうが良い。「物凄く気に入って、これを買う!」じゃないとね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:46:28 ID:YXqUrV+J
>>591
ぴったし
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:11:38 ID:KicNhjIe
その場合、自国内の販売価格って何割?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:09:06 ID:Mg7SG1I2
>>618
確かに試聴室では人の距離が近すぎますね。
私が行った時には、試聴室は禁煙になっていました。
店員さんが、高価な機器やアクセサリーについて長々と説明してくれたのですが、
納得できない部分が多数あり、他の人は一体どう思っているのだろうか?と、気になり書き込みました。
レスをありがとうございました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:43:41 ID:hZPlgxez
XR50等デジタルアンプの台頭を受けて各メーカーはアナログアンプの生産を
中止するらしい・・・

やっぱり時代はデジタルだよね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:34:18 ID:Bir/oBPe
>>622
ソースは?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:32:30 ID:ng4bTnAm
>>623
こいつが噂のX(ryryry
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:18:54 ID:JntQwKyL
>>622
もしそうなったら、最大の目的は
コストダウン。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 05:30:54 ID:h0c4Thgm
ピュアオーディオそのものが時代に見捨てられてるだろ。
627:(=゚ω゚)ノ 恐縮であーる:04/11/06 11:54:48 ID:gwwcDOYa
ショップの皆様。

 オーディオは、聴かせて見せ、言って聴かせて、鳴らさせて、音良くならにゃ
 人は動かん。 ョ。

 数回騙されりゃ、学習効果でもう買わないョ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:08:32 ID:H2C+5wc7
つまらん店はどんどんたため
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:20:15 ID:sEPjFwhF
aiwaが総力を結集してピュアオーディオに参戦するらしい・・・
アンプは4種、プレーヤーは4種、スピーカーは5種等を始め、
多数のラインナップを揃えているらしい。。
入門機から超ハイエンド機まで揃えるらしいよ。
これで国内メーカーは淘汰されていくね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:55:15 ID:Eq4tx1di
>>629
AIWAっつったって、実質的に糞ニーのイチブランドなのだが(w
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:03:01 ID:65P/QXP4
>>629
ソース教えて。最近久しぶりにSONYのカタログ見たけど
中級機や入門機ではまともな物が全く無いのにすごくショックを受けた
(特にアンプは、AVアンプみたいに安っぽいのしかない
マルチの普及を本当に真剣に考えているとは思えない商品ばっかり
昔の2チャンネルアンプみたいにまともなものを出せ)

632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:01:29 ID:Ic0LHeW1
つうか。あいわは日本メーカーなんだが?
>これで国内メーカーは淘汰されていくね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:21:23 ID:YT+24NBI
何でAIWAブランドで出すんだ?
この分野でのSONYのネイムバリューはまだまだあるのに。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:28:22 ID:E/gP4g+U
哀話だな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:59:10 ID:xU9d2a3M
ハイテクで売ってるSONYなのに
オーディオ機器をSONYで出すと
ローテクに見られるから
AIWAで出すんじゃないか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:52:54 ID:4eBsHVuh
>>635
(゚Д゚)ハァ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:35:45 ID:QgpDtxej
どっちにしろ欧州には敵わないから無駄無駄。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:30:43 ID:zI7CdgIn
今までソニーの低価格ブランドとして何とか存在を保ってきたAIWAだが、
その存在価値をサムチョンに奪われて逝き場を失ったので、最後の賭けとして
撃って出るとか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:24:53 ID:9Cbugh49
昔はそれなりに業務用機器を作っていたんだけどねぇ>AIWA
640637:04/11/09 23:29:58 ID:QgpDtxej
あ、でもシュトラッサーは気に入って使ってた。
ラジカセです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:31:02 ID:IfskyPDJ
>640
シュトラッサーって懐かしいなw
ひょっとして30歳ぐらいですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:57:00 ID:EjWPaNjs
家電版のアイワスレのアイワ物語をみると、
コンポさえマトモに作れない所がね。
末期の最終モデルでは予算もかからずにライバルに勝てるためには
バイワイヤしかないとやった。
そういうレベルだぞ(w

関係者が作ったアイワ物語を読めばネタ決定とわかるぞ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:40:47 ID:aMKXLFbi
>>641
鋭い!!
29歳です。
シュトラッサーは中学生の時に使っていました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:56:34 ID:oB42evaj
俺もオーディオ入門機はAIWAのラジカセだった。
型番忘れたが、センター部とスピーカーが脱着できる奴で
スピーカーを取り付けた時にセンター部のパッシブラジエータが
鳴るようになってる凝った設計の奴だったが、
アンプが悪いのか右チャンネルの音がピアノの強打音等の時
ビリビリ歪むのが気に入らなかった。
それが単品コンポに買い換えるきっかけになった。
そんなわけでAIWAには感謝してますw
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 07:46:18 ID:sndGnzIM
AIWAにはカセットデッキが有るじゃないか。
俺は今でも持っているぞ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:08:52 ID:8Q5wjevJ
超巨大二段空母 ペーター・シュトラッサー 接近!!
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:50:58 ID:cqG8G910
俺も初めて買ったのがアイワのコンポだった。学生時代に並んで10円で買ったよ。
一応鳴ってくれたよ。
スカスカ気の抜けた音してたけど。
648最強スピーカ作る1:04/11/17 20:52:35 ID:6+XHnOJl
>>643

俺も学生時代に愛用してたぞ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:30:19 ID:IWNLW6Zn
AIWAを馬鹿にするな、こんな素晴らしい物が作れるんだぞ
ttp://www.jp.aiwa.com/products/homeaudio/stereo/BMZ-K1.html
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:48:58 ID:Ylquc599
音楽ジャンルポジション HEAVY/VOCAL/SALSA/TECHNO/HIP HOP
・・・見事なカラード向け商品だなあ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:59:13 ID:nUDZypeY
>>650
おまいも色ついてるだろ、猿が。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 09:52:25 ID:78JWOVeq
>>649
リンク先一通り見て愕然とした。
かっこ悪すぎて触る気にもならん。
昔を思い出せ哀話!!
黒いラジカセやコンポを出せや!
銀色やめたメーカーが勝ち組みになるね。
どうせ真似して後に続くんだろうに。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:03:31 ID:/g7roEPS
>>649
メカ・ダッチワイフって感じ・・・。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:49:31 ID:mrGU9Is2
哀話か、一時は生産拠点をいち早く海外にシフトして、
コスト削減に成功して、鼻高々だったんだけどな。
なんかメガ粒子砲みたいだ・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:53:45 ID:d7VuBENK
ポータブルCDとポータブルヘッドフォンアンプに使ってる。

普通のアルカリ電池に比べて、音の力強さ、密度が結構良くなるよ。
あくまでポータブルの妥協した音を一歩引き上げるという形だけど。

音を良くするためなら、これが唯一の使い道なんじゃないか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:04:29 ID:NfIuqdoL
名古屋の音屋MIZUNOって販売店どうよ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:23:16 ID:KesTJooy
テメェみたいに、脳味噌を使わずに日常生活している馬鹿が
ネギカモにされる店だヨ。
独立したスレがあるだろ!
良く見ろ「魯鈍」がぁ!!
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:54:39 ID:DzyOKdvo
ドアホ!
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:44:05 ID:9iVdWYg7
LINNショップの中では異色といわれる倉敷のカックエンテル
ってどうよ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 09:10:13 ID:bDvUPs3o
kaiser
662名無しさん@お腹いっぱい。
>aiwaが総力を結集してピュアオーディオに参戦するらしい・・・
>アンプは4種、プレーヤーは4種、スピーカーは5種等を始め、
>多数のラインナップを揃えているらしい。。
>入門機から超ハイエンド機まで揃えるらしいよ。
>これで国内メーカーは淘汰されていくね。
という噂はその後いかが相成りましたでしょうか?デッキがでるなら期待なのですが?
エクセリア復活キボン