【ティアック】 TEAC VRDS友の会 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:26 ID:Os+k7Jc8
>>943
本当です。
CCCDにはC2エラー(デカイ傷と同様)が意図的に入れてあるので、
キズで読み込めるか読み込めないか寸前のCDのようなものです。
しかもそれが全面です。

よって、サーボはひっきりなしに働き、
ピックアップもピットを探そうとレンズの調整をひっきりなしに行います。
これらは通常のCDであるならば、普通、稀にしか働きません。
それが常時働くので、寿命を縮めます。

ちなみに、CD-DAのフォーマットを逸脱しているので、
コンパクトディスクのロゴを入れることを許可されていません。

また、最近は機械が壊れることがかなり知られてきたため、
C2エラーを入れていないCCCDも登場しています。
見分け方はパソコンであるソフトを使うと見分けられます。

私はCCCDは絶対に購入しません。
946945:03/12/13 00:30 ID:Os+k7Jc8
>>943
書き忘れました。

取り返しのつかないことになる前に、
CCCDは中古屋に売って、輸入版のCD-DA版を買うことをお勧めします。
(C2エラーの入ってないタイプかどうかは分かりませんので)
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:31 ID:qU8Wa+Ce
「X-01」125万円
「UX-1」125万円
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:32 ID:WG5886Nc
>>945
あんたの文章を読む限り、CCCDはピックアップのエージング用に良さそうだな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:43 ID:NkZ6jCNV
>>945
DACでエラー訂正するだけでピックアップの再読込は市内のでは?
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:14 ID:WG5886Nc
>>949
サーボって書いてあるだろが。
あんた、どうして再読み込みすると思い込んでるんだ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:38 ID:Mr4cnrPz
サーボしまくり、ピックアップ動きまくりのポータブルCDでも、
落としたりしない限り相当もつよね。

大体C2エラーの発生はどうやって調べたの?
CDはLSIのなかで訂正まで含めて処理しちゃうから、外からは分からないんだけどねえ。

あと実際機械壊れた人とかいるのかねえ。かなり眉唾。
俺のVRDSなんてCCCDしかかけていないようなもんだが、ぜんぜん平気。
P0とかで、3台くらい同じ事で壊れたりすれば裁判で勝てると思うが。

CDが壊れたら直せば言いじゃん。
それが理由で次世代フォーマットへ移行されたら余計コスト増だ。

952名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:32 ID:bjKAof6y
>>951
> 大体C2エラーの発生はどうやって調べたの?

パソコンで調べるソフトがアルですよ。。。

> あと実際機械壊れた人とかいるのかねえ。かなり眉唾。

。。。

> 俺のVRDSなんてCCCDしかかけていないようなもんだが、ぜんぜん平気。

豪傑だね。
CCCDスレにいったらテンプレあるから読んだら?
953951:03/12/13 04:02 ID:Mr4cnrPz
>>952

ワハハ、テンプレ読んだが25xs相性悪いそうだね。
それで嫌って言うほどかけているが…

>パソコンで調べるソフトがアルですよ。。。

ドライブから送られてきた情報をソフトで解析するんでしょ?
そのドライブのLSIのなかで処理されちゃうって言ってるの。
訂正が終わった信号解析して何になるの?
子供のおもちゃでは?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 07:30 ID:TcEZAH8d

C C C D 厨 必 死 だ な (藁
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:15 ID:NkZ6jCNV
>>950
CCCDだからサーボが増えるのか?
トラックの偏心、面ぶれをサーボで追従するとおもってるんだが違う?

956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:18 ID:Zqgszx9Q
【規格外】CCCD議論 2【表示しやがれ!!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069943217/
こちらにどうぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:41 ID:zhyQoOkN
>>953
同一製品でも、影響を受けるものと受けないものがある。
俺のポーダブルCDと同じ機種を仲間が持ってて、俺のはCCCD再生可能でそいつが持ってるのはダメ。

PCで調べるソフトは、ドライブがエラー検出情報を出力するからそれをモニターしてる。
C2エラー発生も外部に出力するし、訂正せずに補間処理を実行した場合も出力される。
生の信号は見えなくてもLSIの動作は外部からモニターできるんだよ。

>>955
ピットを刻む信号に何らかの変調を加えてカッティングしていたらどうだろうか?
通常のディスクには含まれない成分を検出してサーボが乱れる。
偏心・面ぶれが無いディスクだとしても、レーザーが正常に反射されるとは限らないよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:35 ID:ODsaLvs1
一言で片付けると


        ス  レ  違  い



959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:52 ID:Ked8hd16
というか、何でCCCDをそこまで擁護するんだ?
960953:03/12/13 18:20 ID:Mr4cnrPz
>ドライブがエラー検出情報を出力するからそれをモニターしてる。

これもしソースがあったら教えてもらえませんか?
エラー検出情報をどういう経路で送るのでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:24 ID:GAESR63h
アベッ糞か盗死馬EMIの社員と思われ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:18 ID:zhyQoOkN
>>960
ソースはトランジスタ技術。一年くらい前のから調べていけば見つかると思う。
情報はATAPI経由で取り出せる。マイコンを使用してCDドライブを制御する記事を参照されたし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:19 ID:Ked8hd16
エラーどうこうより、音が激しくクソなんだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:19 ID:vCME70wK
出張レコ社員諸君ご苦労であった。とりあえずビートルズは外国盤で済ませるよ。
VRDSはメカのゴツさがあだになって、実は盤の痛みによるエラーに弱いという
のがちょっと発見だったりする?
965953:03/12/13 21:07 ID:Mr4cnrPz
>>963
普通のCDと比べてそんなに酷くありませんよ。
マスタリングの違いの方が大きく感じるといえば分かってもらえるでしょうか。
ちなみにどんなシステムでそう判断なさったんですか?
966953:03/12/13 21:09 ID:Mr4cnrPz
>>962

ありがとうございます。
バックナンバーを探します。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:13 ID:q0QgFwly
>>965
そうか、マスターベーションの違いか・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:21 ID:NkZ6jCNV
>>965
マスタリングの違いかどうかはわからんがソースの音質差は確かに大きいと思う。
なぜか日本の歌謡曲は音がショボイと思うのは気のせいでしょうか?
フュージョン系を聴くことが多いので仕方ないのか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:36 ID:sdpZfifR
>>951
うちのCDPの古いやつは基盤にC1/C2エラー訂正状態をモニタするためのコネクタがある。
こいつをデコードすると
00 C1エラーなし
01 C1エラーあり(当然訂正可能)
10 C2エラーあり(2個まで訂正可能)
11 C2エラーあり(訂正不可能。前値ホールド)
という状態がモニタできる。で、10/11の状態をフロントパネルのLEDの緑/赤
に対応させてある。今まで、赤が点燈したCDは1枚しかなく、そのCDは
1ミリほどのピンホールがあった。

さて、こいつに糞ベックスのデズニーもの(子供がどうしてもというので仕方なく購入)
をかけると、、、なんと約6秒間隔で「赤」が点燈する!
つまり、単なるC2エラーでなく、訂正不可能なほどのC2エラーをわざと大量に入れてる訳。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:00 ID:jxf+yYGr
CCCDはもうここで語る価値は無いと思うがいかがで?
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:48 ID:xzlxJ5hu
そうだな。
最終的には、CCCDの使用はその人の判断でお願いします、
ってことで。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:17 ID:MX9f4aj3
>>951
CDPの型番きぼんぬ
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:29 ID:IcWeRLfX
また、小幡じゃないのか?
974名無しさん@お腹いっぱい:03/12/15 12:35 ID:davKfQM2
VADSブリッジ
X−30のアルミ削り出しの物に対して
X−50Wのプラスチック製=特殊高分子素材だとか?
X−30のほうが音には良いだろう?と思うのは俺だけかな〜?
これだけ見るとX−50Wは高い
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:35 ID:DOywOx/n
DV-15ってVRDSなの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:12 ID:eRz7L5XD
違います
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:37 ID:oJun5+t2
>>974
聴けば分かるけど、30と比べると50Wは別格だよ。
何が効いているのか分からないけど、明らかに質感が違う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:55 ID:vP4ko255
CDの電源を切るときは必ずCDを出してたんだけど
ここ2日ほど面倒臭くてCD入れっ放しで電源ONOFFしてました。
そしたらさっき電源入れてCD入れ替えようとしたらガリガリガリ・・・
ついにトレーの不具合か?
漏れの型番不具合の可能性ありだし((;゚Д゚))ガクガクブルブル
OPEN⇔CLOSEを繰り返してたら動きが滑らかになったけど
いつ壊れるかと思うと不安です。>25X
979名無しさん@お腹いっぱい:03/12/16 08:06 ID:MWoQ/Zro
>>977
なるほど〜
ヤハリ価格だけの違いはあるのですね!
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 08:37 ID:jIWPCHFD
>978
それでCDに傷は付かなかったのですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:08 ID:QynZuHHb
>>978
おれのなんか、毎回CDが引っ掛かります。
何回かくりかえしてやっとでたときはCDを見るのが怖いくらいです。
だから最近は傷の付いた同じCDばかりを聴いてます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:39 ID:Bo8VcGju
トレイの不具合程度なら修理依頼したらすぐに直してくれるぜ。
いつまでも壊れているもの使わないで修理ぐらいしる。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:04 ID:xIPdkCE/
漏れの25xタダでしてくれたよ
TEACありがとー
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:49 ID:WhvuI+z7
>>980
>>981
CDは大丈夫です。トレーがずれてるみたいで。。
今は元通りですが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:48 ID:+VsNiPUa
>>978,981
なんかCD PLAYERとかビデオデッキとか決まってメディアを入れる部分が
いかれてしまうような気がする。なんかよっぽど複雑な動きをしているのか?
唯一、手動に依存する動作が介在するからか?(CDをトレイに置くのは手動)
ってことはトップローディングのほうが壊れにくい?
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:04 ID:H+0P3iQY
そりゃ間違いなくトップローディングの方が壊れにくいだろうな。
上部のチャック部にCDが引っ付く事もないし、
トレイの開閉ベルトorギヤが劣化する事もないからね。
987名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 16:10 ID:h8VMGbjy
CD-Rに焼いてから聴いた方がいいのかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:30 ID:s4cqR0b5
D-70とP-70ってD-70のワードシンクアウトとP-70のワードシンクインをつないで
やらないと同期しないんですか?
989988:03/12/16 16:32 ID:s4cqR0b5
言葉足らずでした。
つまり、単にP-70のデジタルアウトとD-70のデジタルインをつないだだけでは
同期はとれないという事でしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:34 ID:8OA1Hb1P
>>989
そう言うことです。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:36 ID:85OZrzjH
≫989
同期にはBNCケーブルが執拗です。良い音にぼっくりするよ。動悸ドキw
992989:03/12/16 17:52 ID:s4cqR0b5
ありがとうございました。

む〜・・・176.4kHzでの同期を聴いてみたい。
店頭のやつでバージョンアップしてるのって、なかなかないだろうし・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:29 ID:L2s8WQxu
≫991
マジっすか。
25X+D30だけど、25Xに代えてワード辛苦できるのにしようかな。
安いところだとP30でいいのかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。
>993
即すべきでしょう。でもクロックは±50ppm程度では?トラポのクロックは良い方が
変化度合いが大きいみたいですよ。理由わわからんが。
>992
安い機器で聴くとむしろ44.1kzで受けたほうが素直な感じに聴こえることも。