●元祖一代目スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056811696/-100 ((一見、美味な音のCD。実は中身の無い薄っぺらな音楽しか聞かせてくれない、、。はたして
そうなのか??))
●二代目スレ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057752100/ ((とうとうここまできますた。考えるほどにアナログの良さがCDの便利さが理解できてきた))
ある日なにげに中古で購入したレコードプレーヤーのジャンク5千円なり
別にいままでレコード聞いたことないわけじゃぬわい
(ただしMMカートリッジね)
どう考えてもCDのほうが音が良いとおもてた
実際そうだったし、ただの懐古趣味とおもてた
が、その物は金色に光るMCカートリッジがついてた
で何気にレコードに針落として期待もせずに視聴、、、、、
「がぁ〜ん!!」
な、なんだこの艶かしさは、、、、
音の余韻が全然違う!!!音が消える瞬間の空気が見えるようだ。
はあ〜、今まで苦労して高価なCDプレーヤー買ってきた俺はなんだったのだ?
こんなにスゴイ世界があるとは。
まさに灯台もと暗し
MCカートリッジってすごいのね
まさか5000円でこんな感動味わえるとは、、、
それ以来CD聞くのが嫌になりました。(実話)
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 02:19 ID:Z5qgRgcZ
夜中にこそーり2げっと
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 02:26 ID:snnced6U
更なる香ばしさを期待しつつ・・・・3げと
ソノシートげっと
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 02:37 ID:o+haVTSo
5 じゃなかったらCD全部捨てる
この>>1はスレ立てボランティア、元祖の1じゃないよ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 04:05 ID:Z5qgRgcZ
>>1のキャラはべつだん気にならないが。神経質ですか?
>>6
CD房に汚(押)され気味な俺。
なんだかADがあほらしくなってきました。
僕は難しいことは分かりませんが、AD派の人の方が、
煽りひとつ見ても面白いですね!
やっぱりCDはCD派の人の話みたいにつまんないのですか?
●■ウゼーーーー
親戚のCBS○ニーのおじさんから聴いたんですけど
最近のCDは住宅事情やミニコンの流行で
小さい音で聴くように出来てるって、本当ですか?
ほんとぅヵもょ?
>>12 音圧競争のことでつね。
レッドゾーンに張り付いたままのレベルメーター。
波形を見てもわかる。のぺーっとしている。
16 :
981:03/07/16 22:17 ID:???
ひー うれしいっす
今年初めて1000げっとでけました
モグモグにやられっぱなしでしたから
いやほんと
>>15 昔って表現はあいまいすぎて。
で、何年前から?
ソニーの製品が問題外な理由が分かった。
ほれ、出井だっけ、あいつ慶応の文系なのよ。
文系がトップのメーカーってろくな製品が無いものね。
トヨタも奥田は一ツ橋かどっかでしょ・・・・欲しくないわけだ。
文系じゃ、そらソニーも赤字になるわい。
だからといってホンダは東大工学部だそうだが、全くいらん。
大企業の商品は庶民向けの量産低級安物品
しかないので欲しいものなど何一つなかったのだ。
良かった良かった。
10年前を昔とな。
23 :
12:03/07/16 22:27 ID:???
おじさんは○ニーに限ったことじゃなくって言ってましたけど。
文系が理系をこき使って作らせるのが一番合理的で無駄が無いね!
>>23 J-Popとかならレーベルは関係無くそんな感じ
TV-CM音楽も目立たせるためにそうしてるのが多い
26 :
12:03/07/16 22:33 ID:???
最スピさんって、よく名前は聞くんで
もう少し頭のいい人かと思ってましたが、残念です。
最スピさんの理路は、いつも漫然としていてホントに面白い!
わしは好きだよ、最スピさん!
>>21 >>26のような若者がのし上がってきているから気をつけないとな。
いつまでも若者と平行線だとおもっちゃいかんぜよ。
お先真っ暗ですなぁ(w
漫然てのはいいな(藁
>>26最スピさんは本当は凄く頭が良いのにバカなふりしてるだけですよ。
若いからまだ見破れないだけだよ。
アホか?
ピュアオーデオというのは理想に燃えたエンジニア
ダゴスティーノやマークレビンソンが創業者なわけですから、
当然利益追求の文系トップの大企業とは袂を分かつわけです。
まあアナログを捨て去ったソニーじゃね。
TA-P9000ESが製品になっていることが不思議やね。
ま、ソニーにもまともな人間はいるということだ。
33 :
12:03/07/16 22:44 ID:???
でも出身大学で物を語るなんて、最低だと思います。
うちの父が言ってました。
出身大学=生き方
最低スピーカー作る1
人の性格や会社の方針は無視か。
おめでてーな
平社員から抜け出せない香具師め。
39 :
12:03/07/16 23:01 ID:???
申し訳ないですが、やはり心の狭い方としか思えませんね。体育大学卒なんですか?
>>33 学歴が低いひとほど、そういうことを言いますね(w
42 :
12:03/07/16 23:08 ID:???
>>40 うちの父は愛知教育大の教授でした、言いがかりはやめてください。
学歴だけで人を見るなとも言われました。私もそう思います。
大卒者は自信過剰でトンチンカンなことを言ってしまうんだよ(w
ある意味頑固
↓定年後もオーデオファンの尊敬を集めるOBの学歴
テクニクスの石井伸一郎は東北の工学部
ダイヤトーンの佐伯多門は工業高校の電気科
渦動はどこだっけ?
. / \____/ ヽ
/ U \ 丶
/ _,,.ノ゙' ~\,_ U .ヽ つ
|U~ ~''' :: :::::::| ぁわ
| 、_(O )_,: _(O )_, :::::::| あぁ
| ::< :: :::::| あぁ
ヽ /( [三] )ヽ U ::::::::::| ぁあ
ヽ :::;;;:::::::/ ぁあ
ババは勉強ができる人より、賢い人のほうが好き。
これまで生きてきて、賢い人はそんなにたくさんいるものではないことが
だんだん分かってきました。
まぁどうでもいいやね、こんなこと。。。
・イメージ
デジタル=理系
アナログ=文系
・実際
アナログ=理系
デジタル=文系
やたらシャノンの定理持ち出す馬鹿がいるから、あえてつられてやるとだな
正確には、「シャノンの標本化定理:伝送すべき情報量の最高周波数が fの
とき、2f以上の周波数で標本化(瞬間値の測定)を行えば、元の情報を
完全に復元することができる」
ところがだな、これは「瞬間値の測定を正確に行うことが可能なら」
という前提に成立する定理なのだ
今度はシャノンの定理大好きCD虫君に「不確定性原理」やら「測定」やらを
お勉強してもらう番だなあ
もっとも現CD規格では、シャノンの定理が完全無欠でもf特性で不合格だわな
995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/16 22:09 ID:???
>>991 彼らは経験に基づいた「自信」が無いので
最後にはその語を持ち出すのさw
>>995 経験に基づいた「自信」には、常に、勘違いと、気のせいと、思い込みが付きまとう事を知れ!!
最強スピーカ作る1は永遠に最強スピーカ作った1にはならないのでつか?
>>49 あなたはCDの音質に不満があるのですか?
53 :
12:03/07/16 23:22 ID:???
ごめんごめん、子供の振りしてたら引けなくなっちゃってさ(w
ほんとに悪かったです、ガンガンやって下さい。
>50
古データをここで書かれても・・・
馬鹿ね
>>49 アホだなあ。CDの実装見たことないんだ(藁
不完全な部分を補完してるから音になってるってこともわからないとはなあ。
もちろん改善の余地はあるよ。でも何でもそうだが完璧なんてのは世の中にはないんだ。
筋さえ良かったら後は改良していけばいいんだよ。
究極においてアナログの勝ち
あぁ〜アナログ厨房が電波を飛ばすスレも3つめになっちゃったか〜
CD絶賛坊や=駄耳君
・イメージ
デジタル=理系
アナログ=文系
・実際
デジタル=知性派
アナログ=痴性派
>>55 どあほ
わざわざ 現CD規格 とめんどいのに断わってる意味がわからんか?
改良前提なぞで逃げ打つんじゃねえ馬鹿
おまえにわざわざ指摘されんでも CDから不快な音が出るくらい百も承知
・実際
デジタル=不器用で横着な香具師
アナログ=とても器用で手間を惜しまない努力人
・実際
デジタル=音楽を楽しむことを目的とする
アナログ=音質を捏造することを目的とする
アナログ=理系のババは「解析入門」購入してしまいました。
かつて、物理II、数IIB の授業をうけた者に理解の及ぶものでしょうか?
・実際
デジタル=賃貸アパート
アナログ=一戸建て
>>49 >ところがだな、これは「瞬間値の測定を正確に行うことが可能なら」
>という前提に成立する定理なのだ
これは、デジタルでもアナログでも共通する問題なんだが........
文系理系は爆弾投下にならんね。
>>60 おいおい、じゃあよ、レコードが何度も規格改訂してきたのをどう説明するよ。
最初は蝋管だったくせに偉そうなこと言える立場か、ボケが。
ステレオになったのだってついこないだじゃねーか。
その前はずっとモノラルだったろ。落とせば割れる板でな。
竹針や鉄針も使ってたろ。どんな音がしてたんだ。笑わせるぜ。
レコードが改良しなかったんならおまえの意見は正しいよ。
でもな、先に改訂しといてそれはないだろがよ。
デジタル=ピュア
アナログ=天然
アナログは測定なぞ いちいち高周波で やっとらんわ だーほ
>>65 アパートじゃアナログ聴けないことだけは、確かだね。
>>68 あり?SPも含むのか?
SPは認めたくないな。
アパートでCDの重低音もかなーり迷惑だが
>>73 あちこちブースト掛けてあるから
小音量でもOKなのにな?
それ分からないで、ボリューム上げる奴はほんと迷惑だよな。
今宵の結論も CD>>>AD ということで...
どこがじゃ!
・実際
毎晩AD>>>>>>>>>>>CD
今宵の結論は AD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>CD ということに決定した。
・実際
毎晩 SACD>CD>>>>>>>>>>>AD
そろそろ双方疲れ気味の様相
誰が何と言おうとピュアオーディオは、
アナログに始まりアナログに終わる。
デジタルは実用的サウンドに終始する。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:28 ID:SUql5YFd
・実際
デジタル=都心の賃貸アパート
アナログ=資産価値を失った都心まで2時間かかる一戸建て
ジジたち就寝時間早いんだもんなぁ。。
ババはこれから洗濯です。お疲れさま。
おらぁ LP聴くからよ
おまいらCD聴いてろ な!
もう4枚目はやめよーな(w
誰が何と言おうと原音再生は、
デジタルに始まりデジタルに終わる。
アナログは趣味的サウンドに終始する。
・実際
デジタル=土手下の賃貸アパート
アナログ=山の手のガレーヂ付き住宅
>>89 巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" ぁぁそうでっかそうでっか
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどね・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ ・・・で?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
93 :
89:03/07/17 00:34 ID:???
>>90 >>92 よって、結論は
CD >>>>>>>> AD
ということでよろしいですか?
・実際
デジタル=ニューヨークのセントラルパークを見下ろす賃貸アパート
アナログ=網走番外地のボロ屋
ほんとほんと
インテルvsAMDみたいだ
インテルはCD←扱いが楽
AMDはAD←初心者にはちょっと無理
>>96 なぁ? なんでCDがアパート向きか 分かってんのか?
>>98 あとでAD派になるなよ(w
おまいはCDでじゅうぶんだ。
インテル=王道
AMD=ゲーム専門
>>101 筋金入りのデジタル派ですので生涯AD派になりません
CD派にADの良さを教えてやる必要性は全く無い。
むしろ、隠しておくべじゃないだろうか?
>>103 一つ言っておく・・・
今時、人前でデジタル派って言葉使わん方がいいぞ
>>104 これでもかつてのADユーザです。CDが出ると
わかった瞬間からLPを買うのを止めました。
>>107 70年代のADユーザ? 話にならんよ カエレ
>>107 ほら、やっぱり思ったとおりだ(w
CD房は、ADの追求をしなかった。
入り口に立っただけで引き返してしまったんだな。
これが誤り
一応80年代まで使ってましたが?
>>107 営業トークに騙されやすいタイプだな。
しっかりしろよ。
ADが品質向上をしたのはいつのことですか?
>>110 ばーか。
CDを知ってからADに戻るのが正しいと言っているのだが、まだわからんか???
>>111 たしかに初期のCDには問題が多々ありましたが
今では完全にADを超越しています。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:47 ID:eVe+rD2k
その世代なら、CDプレーヤ第一世代の音のひどさにショックを受けた記憶も
あるだろうに。
>>115 ADではなかなか出せない音が出ていたのは確かです。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:49 ID:eVe+rD2k
あんなひどい音は確かにアナログでは出なかった。
>>117 だからさ、、営業トーク騙されるんだよ。
それにチープなターンテーブル使ってちゃだめぽ
>>118 結局AD派は説明なし、断定だけですね。
>>119 ADでノイズのでないシステムはありますか?
>>120 ADを止めたのは、品質を追究すると金が無尽蔵に
かかることがわかっていたからです。あなたこそ、
営業トークにだまされているのでは?
dbxエンコードのアナログならノイズは出なかったが、音が悪かった
から普及しなかった。
CDがいくらノイズがなくても音が悪ければ話にならん。
>>123 相変わらずAD派はそういう言い方しかできないのですね。
>>127 CDは出てからどんどん音が良くなっていますよ。
>>128 しーでぃーでも聴いてねなしゃい。
おまいにはADを扱うのは無理なんだよ(プ
>>132 そうですね。AD派がせっぱ詰まると
>>130 のような言い方しか
できないのは事実だと思います。
>>133 切羽詰るわけじゃないさ。
分からないやつに説明しても通じないからね。
体験が一番なんだけどなぁ・・・。
>>134 あなたはコンサートホールではどの会場のどの座席が好みですか?
最初はひどかったCDの音がどんどん良くなってきたのは確かだが、
90年代に入ってからは大きな進歩はないと思う。
規格の壁に近づいたからではないか。
>>135 いいねえ それ
ハッタリじゃないなら きみからどうぞ
>>135 話を故意に捻じ曲げるのは止めれ。
134が体験て言うのは良質なアナログ再生の体験のことを言っているのであって
生音体験のことを言っているのではないと思うぞ。
>>133 ADを生かすも殺すも貴方しだいなんですよ。
>>136 >>108 が言うように70年代のADでは話にならないのなら
その後ADの進歩を遂げたことを示す製品は具体的に
何ですか?
>>139 私は生音体験に基づいてCDとADを評価しているので
まず前提を確認したかったのです。
>>138 サントリーでしたらPやLA、RAとか。
>>134 確かにアナログって金もかかって手間もかかって大変かもしれないが、
お宝なんだよ。
目前にお宝があるのに自分のものにしないのがもったいないとおもう。
レコードのメンテもしっかりやって、ターンテーブルの追い込みもきちんとやって
時間もかかるが、それなりに良い結果が得られるのも事実なんですよ。
最低でも1200MK4とDL103だね。これぐらいなら出費はたいしたこと無いと思うけどなぁ。
147 :
140:03/07/17 01:08 ID:???
>>142 おい、俺は生かしているつもりなんだが・・・
俺はAD派だよ
農民は生かさず殺さず
芸創ならどこだ?
残念ながら芸創は行ったことがありません。
自分の行ったとこなら誰でも言えるってこと
要するに意味ないんだって あんたのやり方は
CD再生にはテクニックいらんからなあ・・・
誰でも簡単にいい音でるからなあ・・・
ゼネラル君に受けるはずだわ!
その点テクニックを要するアナログはピュアだわ!
>>153 あなたの書き込みは、これまでの文脈からすると支離滅裂な内容に
思われるのですが?
>>154 誰でも簡単にADよりいい音がでるのに
あえて拒否するやつがアホ
>>153 だからさ、コンサートホールがどうこうってのは、
あれは話をごまかすために言っただけの言葉なんだから
まともに受けても仕方ないよ。
>>157 コンサートホールで生音を聞いたことのない人が
AD派という訳ですね。
うむむぅぅう・・・
>>158 そう言う言い方がまさに
>話を故意に捻じ曲げるのは止めれ。
>134が体験て言うのは良質なアナログ再生の体験のことを言っているのであって
>生音体験のことを言っているのではないと思うぞ。
てことだと思うのだが。
>>158 うーん その主張がわからんのよ
CD初期の音に生音の自然さを感じたのか?マジでか?
>>161 私はCD初期の音に生音の自然さを感じたなんて
行っていませんよ。
ただ、生音は必ずしもAD派の人が抱いているような
なめらかな音ではないことも事実です。
うぅむうぅむうぅむぅううう・・・・
>>160 生音体験と再生体験がまったく別物という主張ですか?
>>162 はオレだけが生音を聴いたことあると思っている。
>>158 分からんやっちゃなー(w
なんでそうなるんだ?
コンサートホールの席言えんと
生音聴いた事無しかよ
おらぁ 芸創には良く行くけどよう
席なんてよう覚えんぞ
それはあんたの性格が神経質っちゅうだけだろ?
CDの音悪いのに何の関係もねーだろ?
>>166 ADがCDに対して優位であると主張する人が
コンサートホールの座席の位置に無頓着とは
ちょっと驚きです。
無・・・・
勝手に驚いとけや!
>>162 揚げ足取ってるんじゃなくてね・・・
ADのようになめらか音っていう表現でもう話かみ合わんな
>>169 そうですね。座席に無頓着だからADで満足できると考えれば納得できます。
>>170 ではアナタの考えるCDに比べたADの音質の特徴を教えてください。
言えてる。ADが滑らかな音って認識してる時点で、
『良質なアナログ再生の体験』
がないってはっきりいえる。
ZZZ・・・グ〜
>>173 ではあなたの「良質なアナログ再生の体験」では
CDとどう異なりましたか?
関係ねーつーの
おまえコンサートいって ホールの隅っこの奴を
そう云う目でみてるわけ?
ひぇー 嫌な野郎だね!(w
あーはいはい 加銅さんね そういうことか
昔立ってた原音再生スレ復活させて、そこでやってくれんか
ボコボコに叩かれるだろうけどw
揚げ足を取る側からすると、逆に揚げ足を取られるのが怖くて
具体的なことが書けなくなったようですね。
おまいも具体的な事は
ひとつもゆってねーぞ
ひぇー 嫌な野郎だね!(w
>>179 そうですかね。でもAD派は人のことを
けなすことしかしていないようですが?
最近はトマティート行ってきたけどよう
CDの音とは随分違ったな
LPねーから比較はでけんが
LPの出すスパニッシュギターのがよっぽど近いよな
これでええか?
こんなんでええんか?
おまいのゆーてることも
こんな程度か?
>>181 けなしているわけじゃないさ。
ADの鋭い立ち上がりや濃厚な音を知ってしまった以上、CDでは役不足だということ。
体験してごらんよ
>>185 オマエ、「役不足」の使い方まちがってるぞ
倍音が多いものはアナログのほうが良い場合が
さー 今宵もADの勝ちってー事で
寝るわな
穴黒
私もCDの勝ちということで寝ましょうかね。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 04:38 ID:FC0cKXSg
最近うちの猫が7匹子供産んだ
だけどなんかアナグロなんだよなー(^^)/
>>185 >ADの鋭い立ち上がりや濃厚な音を・・・・
ア〜ぁ
CDに糞もあればADにも糞がある、逆も又真なり。
テメーが聞いたAD、CDだけで全て分かった様な顔すんな、馬鹿共!!
>>197 w( °o)w わぉ、あんぽんたん発見!
今ここで問題にしている事は、原理的観点でアナログとデジタルとの
比較をしているのであるから、ここのソフトの出来不出来といった
次元の話ではないのである。
然るに、あんぽんたん君は、とんでもはっぷんな吠え方をしている。
『どあっふぉぉぉぉぉぉぉぉぉ』
>>199 その原理的観点ってー奴をタップリ語ってくれ、逃げんなや!
>>200 二匹目のあんぽんたん、発見んんん
過去ログを読みんしゃいな・・・既に幾度となく語られているよ
『これだから疲れる、あんぽんたん君は』
やっぱ逃げたか・・・・。
>>201 原理的観点での結論なんぞ出てねーんだよ、ボケ!!
オマエこそ頭から読み直してこい。
老人は寝起きが悪いのかー?
朝から血の気が多いな
今日日の小僧共は逃げ足だけは速いな(藁
>>203 ( ~回~)ナンダチミワ!
アナログの方が根本的にシンプルで優秀なことは自明の理であるが、
そっぽを向いてぐちゃぐちゃ戯言ほざいてるのがデジタル坊やなのだ。
>>206 >自明の理であるが
その理とやらを語ってくれ、タップリとな。
逃げんなや。
CDは線が細すぎて音がショボイ
LPは太い音
これがたまらんのだよ
>>207 _(. ・)θ☆(°°) キーック
あんぽんたん君にはケリ一発だね
何度同じこと言わせるんだよ
過去ログ読みな♪
>>19 やい!最スピ!
ソニーの出井会長は早稲田卒だ。間違うんじゃねー。
勘違いしているのか、それとも営業トークに弱いのか知らんが、今朝のCD房は目が覚めていないようだ。
約20年前CDが誕生した。トレースノイズの発生が物理的に起こらないCDがもてはやされた。
パンピーはLPを捨てCDを絶賛し群がった。売れ行きも好調である。
「LP→CD」となったのだ。
だが、一部のマニアの間ではCDを導入したにもかかわらず、LPは捨てなかった。
両刀使いを始めたのである。繰り返しの聴き比べテスト。結果はLPの勝利。
90年代半ばごろからLP復活組が姿を現したのである。
これは、CDの周波数範囲が狭いことに気が付いたからである。
よって「LP→CD→LP」となりった。LPの製作開始で新譜も登場している。
このような事態に音楽業界は考え込んでしまった。
「これからの時代はCDでは枯れてしまう」と。
新たな武器「SACD」を投入!
なりった
勘違いしているのか、それとも営業トークに弱いのか知らんが、
90年代半ばにLP復活したのはラップの影響だよ。
周波数範囲は可聴域では何の問題も無い。
音質ではCD圧勝なのだよ。
早く良いCDP買えよ。ボロな古いCDPと比べるから
アナログがいいなんて言うんだよ。
早く良いアナログプレーヤー買えよ。ボロなアナログプレーヤーと比べるから
CDがいいなんて言うんだよ。
ボロなアナログプレーヤーしか無いっしょw
>>216 そうです。
これからはアナログプレーヤーマンセー=ラッパーと思ってください。
現在では、オーオタのシェアよりヒップホップのシェアの方が
はるかに大きい訳ですな。
CDって全然いい音しないよね、早くそんな糞メディア捨てて
次世代メディアに移行して欲しいなぁ
早くSACD-Rでないかなぁ
現時点ではCDPが音質的に一番いいです。
あと2〜3年もすればレビンソンのDACが出てきた時のように
SACDからもいいプレーヤーが出てきてすぐ追い越されると思うけど。
現在の評価はCD>AD>SACDです。
SX5000
カートリッヂは?
701EM
229 :
:03/07/17 11:58 ID:5JMT8cUH
アナログ厨はマイクロも知らんのか。
なくなっちまった会社のこと、知らなくても不思議じゃないさ
画像UPはまだ〜?(プ
殺伐としてまいりました!
5000円から始まっていま11.3マソだ。あと2時間で終わるぞ。
いくらで落ちるか見ものだ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 21:06 ID:KKEUBJpR
アナグロはパワーだ!!!
しょんべん臭いインチキなCDなんてきいてられっか!
でも今CD聞いてまっす(便利だもんーーん)
>>236 えー、このゴミみたいなのに18.1マソはないだろー。
勘違いしているのか、それとも営業トークに弱いのか知らんが、今朝のAD厨は目が覚めていないようだ。
約20年前CDが誕生した。トレースノイズの発生が物理的に起こらないCDがもてはやされた。
音楽ファンはLPを捨てCDを絶賛し群がった。売れ行きも好調である。
「LP→CD」となったのだ。
だが、一部のマニアの間ではCDを導入したにもかかわらず、LPは捨てなかった。
両刀使いを始めたのである。繰り返しの聴き比べテスト。結果は一長一短。
ところが90年代半ばごろからLP縁切り組が姿を現したのである。
これは、CDの音質が改善され、すべてにおいてLPを超えたことに気が付いたからである。
よって「LP→CD/LP→CD」となった。LPの終焉で新譜の登場は途絶えた。
しかしデジタルコピー自由のCD全盛の事態に音楽業界は考え込んでしまった。
「これからの時代はCDでは枯れてしまう」と。
新たな武器「SACD」を投入!
持ってるもの全部聴きゃいいじゃん。
デジタルマスターのアナログレコード(45回転の)
が一番良い音だなぁ。
しつこいけど、CDはケースの開け閉めがむかつくなぁ。
すぐ割れるし。。
じゃあ、すぐにターンテーブルを作ってくれ。
俺の為だけに。MA505もいっしょに。
他力本願も程々に・・
ターンテーブル=アナログレコード=紙ジャケット
たまに引っぱり出すとすごいぜいたく感にひたれる。
あの時代に生きたんだ!という、CD世代にはちょっとごめんなさいな優越感。
しかし・・・取扱いがめんどくさい・・。
カセットとチューナーとCD、それにひとつのソースとしてフォノがある。
CDとレコードは別物。
比べるのはカセットとチューナーを比べるみたいなもんだよ。
良く考えてみると、アナログは、デジタルの究極の場合
つまり、離散化を(サンプリング周波数を)極限まで細かくしたものでは
ないのか?
どうよ?アナログが究極のデジタルであるとは 笑ってしまった
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 22:49 ID:ONNH5xk/
そうそうCDはジャケットと小さい字がしょぼく思える
LPのジャケットは芸術的なモノもあって良いな。
>>249 それ、全然ちがうんだが。
オーディオを趣味とするなら、シャノンの定理くらいは理解しといた方がいいよ。
ここまで堂々と無知を晒されると、はたから見ててとても恥かしい。
出て来た出て来た
シャノンの定理一つ覚えの馬鹿
>>252 恐れ入りますが、シャノンの定理も知らないヴァカですか?
「シャノンの定理」と「シャノンのサンプリング定理」は違う。
両者の区別はとても重要。
じゃあ説明してみ
49だが 君に 宿題を出していたよね?
どうしたのかな? まさか
>>249 じいさんは歪みとかノイズとかってどういうモノか
知らないらしい。
ガキは ノイズが聞こえない=いい音
単純で ある意味 かわゆいのう
ノイズと引き換えに 総てを亡くしてるのを 知らないのはしあわせだな
>>198 しっかりした音が出ているとおもうけど、不満なのかな?
>>209 原理的観点での結論なんぞ出てねーんだよ、ボケ!!
オマエこそ頭から読み直してこい。
>>260 あれっ?アナログは究極のデジタルという主張だったんじゃないの?
まあ、場当たり的・感情的なことしか言わずに、脈絡・整合性・秩序・
理論・論理・理屈を拒絶するアナログ厨には言ってもせんなききことか。
宿題はどうしたのだ?? してこなかったのか?
理屈で CD虫どもと 遊んでやってるつもりなんだがな
古臭い 電話屋の定理なぞ あきあきしてんだがな
もう少し楽しませてくれよ
それより 宿題提出しろよ
今宵も
CD >>>>>>>>>> AD
という結論で安眠します。
永眠してろ
こりゃ真性だな・・・困ったもんだ
え? 君は 真性包茎なの かわいそ
やっぱりアナログ厨は人を中傷することで
自我の存続を辛うじて図っているのか...
あれー 傷ついちゃったの もう 読み取りできません!で 完全ノイズ0
あぽんしちゃったの? ごめんね
>>271 じいさん、そろそろ寝たら?言ってることが精神分裂症、いやさ
統合失調症気味だぜ?
273 :
272:03/07/18 00:30 ID:???
つまらん CD虫どもの おつむは つまらん
妄想を現実と思い込む香具師らにとっては事実をありのままに
受け入れる純粋無垢な精神はつまらんだろうな。
妄想?例えば?
アナログが究極のデジタルと思うこと
なぜだ?ノイズが残るからか? サンプリングしないことと
無限のサンプリングをすることは 等価であろう
レコード盤による伝送では歪みだらけでは?
198の音聞いてみれ。糞な音だな
CDの場合、残留ノイズは勿論気にはならない
そのかわり不快な量子的ノイズが音全体に乗っている
>>281 LPによる歪みより「不快な量子的ノイズ」って
聴覚上はどう聴こえるの?
LPの歪みを君の耳はどう聞こえる?
cdの場合の音は不快であるとしか表現できんな悪いが
オケのトゥッティでの分解能とか。
デジタルとCDを一緒にするなよ。
>>287 cdは終わっている。あたたたたたたたたたたたたた
AD厨はアナログマスタリングマンセー (デジタルマスタリングマズー)
なのかAD伝送マンセー (デジタルマスタリングOK) なのか
はっきりせい!
>>287 CD→EP
LD→LP みたいなもんでっしゃろ。
アナログとLPを一緒に語ってはダメとも言える。
内周に向かうと音質劣化すると言うオチャメな芸当は
CDにもテープにも出来ない。
>>289 アナログマスタリングのみ許す
できればダイレクトカッティングで名演奏が理想だがな
ダイレクトカットは録音しくじっているのが多いな。
デジタル録音の45回転のほうが、、、
録音の良し悪しに比べれば、メディアの差なんて「屁」みたいなもの。
しかし、50年代の録音をCD化したものと オリジナルレコードの
音の差はいかに?
70年以前のものは独自の音だから比べるものじゃないと思うが
比べろ
50年代の音をSACD化したのはいいのか?
サチュレーションの帯域をご存知のかたいますか?
アナログマスタリング-->CD VS アナログマスタリング-->LP
なんて 簡単に比較できないところだろうな
古い録音をリマスタリングするさいに弄ってるの多いし
なに誤魔化してんだ?
70年代PCM録音のLPは聴けるが、
80年代のアナログマスターCDは聴くに耐えない。
屈折した比較スマソ。
誤魔化してなどおらん きっちり比較したいもんだ
XRCD24てなぜにあんな不快な音を出す?
ボーダーラインは70年代ってことで良いか?
>>301 それが今日の争い事のタネになった。
とさ。
>>301 特に80年代初頭はわざとレンジ狭めた音創りがはやったからね、
79年(だっけ)に出たエアプレイから流行り始めた。
アレンジは凄いと思うけど、音は・・・。
XRCDも最低なんだが
紙ジャケで喜ぶとでも思っているのか?
舐めるなよクソCD!
CDの技術自体にどうこう言うつもりはないんだが、大多数のCDの音が悪すぎることが
不満なんだな。最初から、ミニコンやラジカセで聴くことを想定して作ったとしか思え
ないようなCD。
LP時代に比べて何倍ものCDが売れているわけだけど、きちんとしたオーディオを揃えて
いる人は少なくなって、ラジカセで聴く人が多数派になっている。
で、最大多数の最大幸福は民主主義の原理だから、大衆に聴かれる音楽は、ラジカセに
合わせて音づくりするのが正しいってことになってしまう。必然的に音の悪い、聴くと
頭痛がするようなCDが幅を効かせるようになっちゃった。悪貨は良貨を駆逐するってやつか。
昔からLPをきちんと聴くには金がかかったよ。でも安物プレーヤは、まともにトレースさえ
できなかったから、良い音で聴くには、高価なレコードをいたわるには、ちょっとは機械に
こだわるしかなかったんだ。
今はどこでも簡単にCDが聴けるからねえ。それが音の悪い音楽を垂れ流す原因になって
いることを考えると、「大衆化は質の低下を招く」なんてことは言いたくないんだけど、
大衆音楽を良い音で聴きたい人間にとっては、CDの出現によって変わってしまった
音楽状況が嫌いだ。CDの一番の問題点は、ラジカセでも聴けてしまうことだと思う。
CD=アパート
LP=一戸建て
ここに帰結せり
要するに田中角栄がCD流行らした訳だな(w
312 :
308:03/07/18 02:19 ID:???
XRCDもだよん
無意味なウッドベースの誇張
ピアノアタックのハイカット
>>314 コンプのむことなのか、EQのことなのか、なんだか分かりにくいレスですね。
ごちゃまぜに考えているとしかおもえん
分かりにくきゃ 聴いてみろ XRCD
スコットラファロもびっくり
倉本まいは知ってるぞ
いいよアレ
あっぷーぷーのっぷっ!
あのな、CDの音が悪く聞えてレコードがよく聞える椰子は、CDプレーヤーとアンプの間に
トランスでも入れてみな。たちまちレコードっぽい音になるぞ。
アンプを真空管式に替えてもいい。どっちも音を鈍らせるからおまえらにはちょうど良く
聞えるはずだ。元の音から鈍ってるのがレコードで、途中から鈍らせるのがトランスや真空管アンプ
ってことだ。わかったかな? ボケ耳ども。
エバンスもびっくり XRCD
常々思ってきたことなのだけど
味覚と聴覚って、実は視覚よりもずっと生理的というか。
どんなに見かけがいい♂でも、
食べ物と音に対する捉え方が違いすぎると
長く付きあっていけないなと思ったりする。
( ゚д゚)ポカーン
>>325 似たようなこと友達の女が旦那に対する文句で言ってたな。
ソイツの旦那はPCやりながら音楽聴いてTVも点けてごちゃごちゃの
音の中平然としてるそうで耐えられないって言ってた(w
確かにちゃんと見てもいないバラエティ番組を
寂しいからと言う理由で付けっぱなしにしている
環境には耐えがたい。
>>327 そんな感じです。ジャズマニアを自称している人が
パソコンで曲流してうっとりしているのを目にしたりすると
音楽が好きってことの意味がわからなくなる。
ラジカセやミニコンポが音楽の世界のきっかけになることは分かってんだけどね。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 03:35 ID:l/Iih4Rz
シャンソンの貞操ってなんでつか?
>>329 そうかな。音楽マニアは音にこだわらないもんだよ。
同じジャズでもレコード買い漁る椰子はミニコンポでも平気で使う。
オーマニでジャズを聞く椰子はジャズの音を聞いてるからまともなコンポが必要。
それだけのことだよ。
オーマニはシステムに拘るけど音楽好きはそんなもんだねぇ・・・
友達の音楽好きは山水の607にBOSEの121なんてので十分満足らしい。
ある意味その方が幸せかもね。
>>332 見下してどうする?
目的が違うんだからさ。
>>331 そうなんだと思う。実際私もレコード買うしミニコンポも使ってる。
でも一度ある音を体験するとそれが忘れられないっていうか
ライブでもSACDでも、その時の気持ち良かった感覚、覚えてるし。
335 :
332:03/07/18 04:06 ID:???
>>301 >70年代PCM録音のLPは聴けるが、80年代のアナログマスターCDは聴くに耐えない。
ウム、確かに。
しかーし、その原因がCDの根本原理にあるとも思えん。
>338
確かにこんな置き方で「何ちゃらマニアック」とか言われても困るねw
う〜ん美意識皆無な方のよう・・・ですね。
AMラジオを懸命に聞いてたあのころに戻りたい
アナログ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>CD
これを以って結論とする。
自分の中で勝手に結論出すのはいいが
他人に押し付けるのはイクナイ
結局さ、マスターソースが良ければ、LPもCDも良いということ。
ここで重要なのは、全く同じマスターソースのCDとLPを較べて
どちらが好きかという事だね?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 09:19 ID:0xUa6wpJ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com 何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
たしかに>344の言うように好き嫌いの問題だね。
CDのいい音が好きか、
LPのわるい音が好きかね。
>>346は、50年代の優秀録音のLPを良い装置で聴いたことのない未熟者と判明した!
たしかに>344の言うように好き嫌いの問題だね。
CDのわるい音が好きか、
LPのいい音が好きかね。
>>347 LPって言ってる香具師はジャズ限定なんですか?
いや、当方未熟者なもんで。
>>349 いや、クラシックも含みます。ほかのジャンルは聴かないからわからない。
>>351 さんくす
他のジャンルも息抜き程度でも聴いてください
自分はプログレやロックも聴いてるんだけど・・・
70年代以前にロック聴いていて、80年代のCDに我慢できた人がいたらそりゃ奇人だ
その程度に耳の連中がいまだに大勢いるよ
>>354 そのとおりです。当時をリアルタイムで生きていた者ではないが
70年代のLPを知ってしまうと、CDでのロックはかなり辛い・・・
「アナログの方が音がいい」
「CDの方が音がいい」
見解の相違だろうか・・・
10年後、ああ、俺たちは駄耳組だったんだ、と悟ることだろう。
>>356 現時点の議論だべさ。
10年後の話は、また別のこと
10年後には耳が衰え駄耳になっているだろう・・・
>>357 はぁ?
あんたんくんはっけーん
「歴史の判断」について言ってるつもりなんだけどな
現時点で既にはっきりしてるじゃないか
ADが美音て
>>359 自分が書いた最後の行をよーく読んでみ?
10年後
ああ、俺たちはCDとLPの音比べで争っていたんだなぁ・・・。
今じゃスカウターでネット経由で瞬時にDLだもんなぁ。
しかも、1024GHz 1024bitで再生できるんだもんなぁ。
>>362 10年後の今月今夜、ここで皆、再び集おう!
今から10年後を語るスレになりました。
次の方、どうぞ
10年後の会話
そういえばさ、10年前だったかなぁ?CDとLPがあったの覚えてるだろ?
今おもうと両方とも音が悪かったよなぁ。強いて言えばLPのほうがマシだったよな。
あ、SACDってのもあったけどすぐに消滅しちゃったね。
DVD-Aもあったようだけど、俺見たことないんだよね。規格倒れだったみたいだし。
今じゃヘッドセット記憶メモリーに保存できる時代だしね。
脳波に転送なんて10年前じゃ考え付かなかっただろうし。
音圧を発生させるセンサー付きジャンパーやTシャツを着るのがメンドクセーけど、仕方ないな。
>>365 そんあにすすまにゃ井とおもふでつ
せいぜいSACDの100倍の情報量のスーパーSACDぐらいでつ
ちなみに脳内所有者は存在ごとメモリ化されるということか
リセットスイッチ一発で消去されるようになる。
ということは2ちゃんは流行を10年先取りしてるというわけで
音のノウハウを自分流にカスタマイズできるのがアナログ。
CDはほとんどメーカーの言いなり。
ちなみにCDPでもアナログ回路の味付けで音の大部分が決まるので
プリアンプに良質なものを奢ると全体によくなる場合もある。
聴くのは、ソプラノ系女性ボーカルなので、CDまたはSACDのほうが
いいような気がします。
LPだと、ソプラノ女性ボーカルほとんどないし。
10年後にアナログが大復活してると予想するヤツはいないの?
ウルトラSACDが出ていると思いますので、アナログ
で対抗する意味ないんじゃないですか?
デジタルはこれからです。
えっえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー??
>>370 >音のノウハウを自分流にカスタマイズできるのがアナログ。
カート変えられるだけの事だろうが。
EQAもある何て言うなよ、それならCDにだってナンとかトランスなんてモンもあるし
バッファー噛ましたって出来る。
>>371 カラスやシュワルツコップ・・・etc
SP時代からありますけど。オペラじゃなくて歌曲も数多く録音されてる。
違うジャンルの話なのかな?
だって、アナログってさ、プレイやー周辺に最低でも
100万くらい、カケナイト駄目だよね。
そして、すべてのレコードがいい音するとは、かぎらないし。
ポストSACDの規格が出現すれば、20万くらいで、良いと。
CDに於けるカートリッジは、DACです。
>>375 ムフフ。。。インシュレーターやターンテーブル・シート、針圧を変えても音が変化する。
それで音の硬軟、広がりや輪郭などをコントロールできるのだよ。
20年前を振り返ると
1982年にNEC PC98の初代が出ているんだが、
CPUクロックは5MHz!!16bitで扱える”広大”な
メモリー空間がなんと640Kバイトだった。
大学の研究室でFFTの計算させていたミニコンは
部屋一杯、机ほどの大きさのHDDが200MB。
そんな時代に生まれたCDの規格が最高の音だそうだ。
長生きはしてみるもんだ。
拾った情報量を劣化させずに、全て吐き出すのはでじたる。
拾った情報量を伝言ゲームのように劣化させて吐き出すのがアナログ。
アナログの良い点は、劣化させることによって、耳に心地よく聴こえるのだろう。
昔の人はいい事をいいいました「嘘も方便」
私が思うに人間とは、あまりにリアルなものには絶えられない動物である。
それは、脳が異常に発達して、空想をして、嫌なことをさけようとする。
ほとんどの人間が自分が死ぬなんてことを受け止められないのが、その証。
CDの超凄い処。
ピックアップが非接触。
上品なんです、その点アナログは触りっぱなし、スケベ
>>383 おまいは一生童貞のまま人生を終えるのか?
>>382 そもそも、その拾った情報に最初から欠落が有るのが
今のCDの規格。その音をリアルだと思っているのは
笑い話でしかない。
これからのテクノロジーというものは、非接触がテーマ。
接触技術は過去のもの。
しかし過去の接触技術を未だ音質で越えることができない。
がんがれ!デジタル!
>>381 50年前を振り返ると
(中略
ワラ ワラ
389 :
セイラ:03/07/18 14:54 ID:???
精神を病む人の特徴。
とかく比較して、優劣を決めたがるひと。
>>382 > 拾った情報量を劣化させずに、全て吐き出すのはでじたる。
盲信はイクナイ
まだまだそんな域には達してないよ
> 拾った情報量を伝言ゲームのように劣化させて吐き出すのがアナログ。
> アナログの良い点は、劣化させることによって、耳に心地よく聴こえるのだろう。
ヒトの聴覚を舐め過ぎだな
鈍いヤツが大勢かもしれんが・・・
アナログはどっちかというと確信犯的に音をきれいに聴かせる。
デジタルはそうしたノウハウを嫌った80年代の録音がサイテー。
その後、録音設備もアナログとの折衷のまま突き進む半端なことに。
アナログがいいと感じるのは、デジタルでちゃんと考えられた録音が少ないためで
精々ダビングの劣化が少ないとか、その程度の恩恵しか受けていないのが現実。
デジタルでもちゃんと録れば、アナログ以上のエネルギー感をもった音になる。
アナログは、音がモワ〜としてますよ。
『解析入門』買って、シャノンさんについて知ろうと努力してるのだが
理解力不足のためか筆力のためか、正直まだようわからん。
だが、音楽や音を感知するのは我々人間だからねぇ。。。
前スレにもあったけど、ヒトの分解能の及ばないレベルで
さまざまな物理が働いても、受け止めることできないよなぁ…と言ってみる。
ヒトの分解能が将来、進化していくのであれば別だが
現状は退化してるんじゃないかなぁ…とも言ってみる。
>>388 50年前
McIntoshはすでに出来ていた。アナログを中心とした
HiFiの世界は日本には無かったかも知れないが、
地球上にはあった。
使っている素子は真空管が主だったが、アナログの
設計思想は現在と変わらないし、真空管も未だに
使われている。
今のCDは30年後には確実に新しい規格になっているだろう。
DVDかも知れないが、今は何とも予測がつかない。
そうなったとき、今持っているアナログのソフト2000枚は捨てない
だろうが、CD1200枚は処分してしまっているだろう。
>>381 そうそうMZ−80Bなんてあったよな
250kバイトの広大なメモリを何に使おうか悩んだもんだ
いまやデジカメの画像一枚分
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 16:24 ID:xa/iEwC6
DAT、DCC、ベータビデオ、は捨てていいでつか
デジタル臭い音は方形波に過剰反応してリンギングしやすいアナログ機器の仕業。
例えばDC領域の立ち上がりが確保されてるアンプはそうした過剰反応は少ないし
逆に波形の立ち上がりが丸まってしまう真空管も相性がいい。
デジタルは基本的な分解能は高いが、量子化ノイズで繊細さが崩れるので
見かけのS/N比や信号の立ち上がりの良さは認められるものの
波形の減衰側の音がザラついたり途中でプツッと切れることもままある。
アコースティック系の音はこの辺の余韻も重要なファクターなので
デジタルに無くてアナログに有るうま味だと思う。
よっこらしょ
おまいらは本当に馬鹿ばっかだな。
理論などどうでも良いのではないか?
実際にADとCDの代表機種上げて
どっちがいい音か判断すればいいではないか。
簡単なことだろ? ま、結果は見えてるけどねw
旦那はととおいいういい音とはなんだ
>>401 ADはカートリッジ(針)が大事と思われ鱒です。旦那。
で、CDの代表選手ってやっぱESOTERICとかになんの?
一般人にはそんなの手が届かないよ。
10マソくらいのCDプレヤってどうなのよ?
CDマンセーは人たちってどのくらいので聴いてるのかしら?
>>403 20年前の100万以上のADに勝つには
せめて15万は必要だな。
ヤマハのGT2000クラスだったら498クラスで充分。
ADvsCDだとこうなるがCD同志を比べると最低50万以上だな。
>>404 まったく知識がない若年層か、或いは20年前にアナログ鳴らしきれずに
CDにすがりつかざるを得なかったハンパな中年の典型的言い草だね
以前よりは進歩した現代デジタル持ち出して、自分の哀れな過去と駄耳を覆い隠そうと必死なわけだ
>>405 鳴らしきったADの機種を知らない。
教えてくれ。
一日中、寛いで好きな音楽に浸りたいならCDで
無人島レコードに真剣に対峙するならLPで
ところで、無人島にはどんな電源が来てますか?
CD登場じ、ADは完全に性能の劣るメディアとして扱われた。
一般の人達は、ノイズの多いADを簡単にポイした。
これじゃ、いかんと思って、アナログめーかーは必死に
アナログプレイヤーの性能向上をめざした。事実かなりよくなった。
しかし、そのころには企業としての体力がなくなっていた。
>406
405ではないが、20年前ならマイクロSX8000やオラクルか?
いくら装置が頑張ってもレコード自体が悪いんだからどうしようもない。
捨てて正解。
>411
(゚д゚)ハァ?
ADで一番大事なのは部屋と(スピーカ含めた)セッティング。
プレーヤーは、GT2000なら問題ない。
畳の部屋にトーレンス入れたってまともな音にはならん。
>>413 そんなのCDだって何だって一緒だ。
オーディオの基本。
CD正座して聞くなんて、想像しただけで
腹が痛いなw
CDプレーヤーの下に消しゴム置いたら
音がよくなりました。
はっきり言ってビックリです!
399が殆ど真実を述べたね。
GT2000 ? クク
階段波がまるくなったんじゃないか?
>>399 >量子化ノイズで繊細さが崩れるので
創成期のCDなら話はわかる。ところでいま何年?
8fsとか16fsとかって何のため?
時代錯誤レスは勘弁してくれよほんとに。
亀レスで皆さん申し訳ないけど、非接触式のADプレイヤーでしたら『ELP』という
日本のメーカーが今でも作ってますよ。
少しでもゴミがあると盛大にノイズを出すので使い物にならず。
>>399 立ち上がりが丸くなるということは取りも直さずシャープな音が出せないということだ。
何を聞いてもヤワヤワになり、聞きやすいがただそれだけ。全部ニセモノ。
立ち上がりを丸くするならトランス入れれば簡単にできる。
CDの後にトランス入れれば何でも丸い音になるよ。
レコードは元の音が既に変形して記録されてるので、もはや何やっても元の音を
出すことは不可能。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 22:18 ID:0Hnz/+JF
もう面倒でレコードをひっくり返す気がしないのですが。
レコードのホコリ取りに疲れますた。
>>422 あーーー、それを持ち出すと今度はトランス厨が暴れる予感・・・
だから、CDとレコードは別物なんだってば。
どっちがいいとか比べること自体意味ないよ。
それよりも、聴く音楽(ソース)が大事なんじゃないですか。
ぼくは33才でYMO世代だけど、小学校の時かってもらったイエロー・マジック・オーケストラ(1st)
はレコードとのはじめての出会いでした。
それを、父親の自作のデンオン(デノンじゃない!!)のレコードプレーヤーと
叔父さん自作の長岡バックロードホーンで聴いて、それがオーディオに取りつかれたきっかけでした。
高校生くらいにCDが出始めて、おもしろいなとおもってたらあっというまにレコードがなくなっちゃった。
イエロー・マジック・オーケストラの1stはいまでも手軽にCDで聴くし、いい音で楽しんでるけど、
盤のレーベルのオシャレっぽさやライナーノーツのオトナな感覚は
別次元の趣味なんだよね。
だから、このスレでへんにデジタル/アナログの比較だけに終始してるひとは
ああ、わかってないんだなとおもう。
CDとレコードは、別々のソースで、カセットとチューナーを比べるようなもんなんだ。
丸い音か・・・厨丸出しだな
カセットとチューナー? 比べたくも無い
>>427 あのすいません、文体がネタにしか見えないんですが(w
レコードが死滅せずcdと云々されているこの時点で、ADの勝ちだと思うの
だがな
は開発から20年経ってやっとアナログディスクと比較しうる音質になったのだ
なってないよ。合成着色料&ドーピングめちゃ入れでやっと
質感が近くなっただけ。SACDのように元の情報から良いわけじゃなし。カス。
ところでさ、音楽を聴いて背筋がぞくーとするような感動て、皆さん
あったよね?
>>432 漏れは心が広いので、アップサンプリングDACなら手を打つよ
トラポやケーブル込みで大枚はたいてやっとこれかよとは思うけど
>>433 今日たまたま仕事で伺った先がものすごいシステムもっている家で
35年前のアナログ録音のブラームス聴かせてもらって鳥肌立った。
とってもお金持ちだった。。。
>>436 よかったよかった。音楽は耳だけじゃなく、体全体で感動できるよね。
あの快感はなかなか貴重で、お金掛ける人の気持ちわかるよね。
>>427 >CDとレコードは、別々のソースで、カセットとチューナーを比べるようなもんなんだ。
こんなこと書いて恥かしくないの?
わざと書いてるなら別にいいけど・・・
本気で思ってるのなら、CTスキャン検査しな
>>380 ア〜ぁ、又始まった、これだからADファンは馬鹿にされる(鬱
>>419 8fsとか16fsというのは、D/A変換後のアナログフィルターを簡略化するためのものだよ。
デジタルオーディオの本質は何も変わってはいない。
ちなみに、
>>399の言うフェードアウト時の音のざらつきは、IIR型デジタルフィルター
で起きるリミットサイクルと呼ばれる現象であることが多い。僕の持ってるCDPでは、
パナソニックの古いポータブル機(デジフィルは8fs)で唯一これが発生する。
リミットサイクルが発生すると、入力信号が切れた後も、いつまでも微小音が続く。
これがミューティングで切られるとプツッと切れる。
リミットサイクルの発生しないIIRデジフィルの構成方法も知られているから、
最新の機種だと、問題になるようなものは少ないと思う。
子供には敷居が高すぎるよ、ADは。
結局カネかよ。
金だけで良い音聞けると思うとこが子供
>>437 快感としか言い様がないですね。
お金のかかる趣味と言い放ってしまえばそれまでなんだけど
あの気持ち良さを知ってしまうと、追究せずにはおられない気持ちもよく分かる。
サマージャンボ当たらないかなぁ。。。
ケケケ・・・わらっちまわぁ、クジなんて当たらねえよ
ADオタは、フェードアウトのざらつきが気になるようなCDPしか聴いたこと無いみたいだな(w
445は本当に厨だな、ここの議論をつまんなくしたのはおまいか。
アホアホな議論楽しんでたのに。
当たったら
>>444さんにおすそ分けしようと思ってたけど、やめとくね(w
アホアホなのは446自身のことだろう
但し・・・
アナログ>デジタル
に同意するなら賢いぞ
このスレ ほんと愉快でつね
”和気あいあい”ってこんな風なんでしょうね
おーい、誰か酒もってきてー
今日本酒はビクターの木目スピーカー製作の為品不足です(w
加工前に木を柔らかくするには甘口の日本酒が一番だそうで・・・
良い香りがしそうなスピーカーになりそうじゃのう。
すまん・・・ぶっこいたらミが出たようだ。
トイレいってきまつ
オサーンきたねぇなぁ、まったくょぅ(ω
454 :
452:03/07/19 00:35 ID:???
ただいま。
ぱんつは無事でした。ンコする前にケツを拭いてみたんだが、やはりンコが付いてました。
なんというかアナログ経験ない人ほど金がかかると決めつけたいみたいね
あるいは古参のアナログ経験者かな
たしかにアナログプレイヤーはCD出る前はグレードを何段階もつけて
製造原価はそれほど変わりないくせにノウハウの切り売りのような
商品構成だったのが、CD後は以前の高級機が商品が一気に
お手頃な価格になっちゃった印象はあるな。
ほんとのハイエンドはやっぱり高かったけど。
>>451 サントリーのウイスキーを造る樽古材を使ったスピーカが出てますけど
本当に(・∀・)イイ! 香りがしてました。
俺の場合、ある意味でフェチであって、あのSMEのアームのフォルム
からとか、EMTのガラスのターンテーブルから...
出る音って快感なんだな
CDでも奇抜なデザインはあるがやはりアナログの迫力には負ける
CDPもメカ剥き出しの作ればいんだよな。
>>440 量子化ノイズは録音でのA/D変換のことなのれすけど。
アナログからデジタルマスターを起こすときも同じ。
初期のものでもソニーの12bit録音機で録音したものは意外にイイ音で聴けるが
量子化ノイズとアナログ部のヒスノイズのバランスが絶妙だったのと
ワンポイント&ダイレクトミキシングという制限のなかでフルビットを使い切った
録音エンジニアの腕もあっての話し。
ある時期のデジタル録音のおかしいのはエフェクター類のアナログ機器と
デジタル録音機とのミスマッチングが多かったのじゃないだろうか。
>>459 そん時はパイオニア型な。
T.Tは有るし、ピックアップ部が動くの見えるし・・・・。
マジで、どっか作らんかな。
>>461 漏れはVRDSに萌え〜
ゴト、ガシャン、ウィーン、って感じがなんかメカメカしてて楽しそう
>>460 ある時期のデジタル録音のおかしいのはエフェクター類のアナログ機器と
↑もう少し詳しくたのむ
>>459 それいい!!
絶対買う!
軸受けにモリブデンオイルを垂らすと良くなったりすれば
最高!!
>>465 アナログプレーヤー(ベルトドライブ)買えよ!!藁た
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 01:07 ID:tjtIV/mr
モリブデンは長期間使用すると磨耗を促進するよ
だからメーカー純正オイルには使われない
トヨタのエンジンコンディショナーに影響の少ない良質なモノが
ほんの少し使われて新車にナラシ時のカジリ防止のために充填されてるが
ああいう使い方がホント。軸受けには硬めのモチュールでも垂らすのが吉
扇風機の軸受けに使ったが、556やエレクトロルーブなどの潤滑財だと
1週間で停止してたのが、1年たってもなんともないです、はい。
>>469 ターンテーブルのスピンドル軸受け用オイルで音が最高なのおしえれ
471 :
469:03/07/19 01:12 ID:???
松田君 好き!
1000げと
>>464 単純にいえばマルチトラックのデジタル録音機はあっっても
デジタルのイコライザーやコンプレッサーが無かったから
デジタルで録音→アナログに出してミキシング→またA/D変換。。。
という操作を何回か繰り返すことになるんです。
DDD表示よりもAADのほうがダイナミックレンジが広いのは当然。
>>469 軸受けには ハイポイドギアオイルが効果あり
極負荷時の焼きつき防止効果は エンジンオイルの10倍は有るよ
私はセバスチャン 好き!
デジタル接続できるデジタルアウトボードが無かったのね。
そんでAD DAを何十回も行った結果、音が死んだと。
>>473 録音時にコンプ/リミッターつかうと思うんだけど。
>>475 一般的なハイポイドは硫黄系の添加剤が入ってる
これも金属を腐食させながら潤滑するタイプなのでお勧めしかねる。
使うならELFなどのボレート系添加剤使ったギアオイルを推奨。
>>856 でも、悪いのは私なのよ。相談相手だけで済むなんて思ってなかった・・・やっぱり
最スピさん、
>>480さんの相談相手になってやってください!
デンパを受信しました(AA略
>>478 ポップスの場合はとくに、最初の収録時にも使いますが
それをミキシングするときにもレベル調整のためにコンプレッサーを使います。
手際のいいエンジニアだと最初の収録で最終マスターに近い状態に持ってきますが
マルチトラックの恩恵に溺れるとなかなか抜けられないのでは。
そういうことは今でも同じ理屈だと思います。
ブライアン・イーノなどは録音ブースでもんもんとリズムを録り続けるエンジニアを
ヴァカよばわりしてましたね。。。実際、音質の劣化と音楽の劣化は紙一重かと。
ハァハァ(;´Д`)
>>470 底は高粘度グリース、周りは低粘度ミシン油で充分じゃ。
CRC556なら上等。
グリース出てきたよ・・・ ほらこんなに
・・・あぁぁ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 01:54 ID:cAT0+Inb
シロイ エキタイ ナノカ
圧がかかる所に低粘度油を使うのは×。
ギター持ってたら糸巻き部ギヤにミシン油さしてみな、返って軋むぞ。
圧のかからない所(軸周辺)にグリスを使うと返って抵抗が増える。
>>490 それミシン油だからだよ。
最後の行は同意
CRC556は乾くのが早く洗浄剤も含まれているようでお薦めできない。
493 :
:03/07/19 10:51 ID:pz9pHICr
余ったエンジンオイル少し垂らしてみ。
カストロシントロン付けたら滑らかだぞ。
ミシンオイルで充分。
>>494 そんな安もん使ってるなんて、くるまには金掛けてないんだな。
シントロンは作業用のトラックに使ってるんですがなにか?
>>422 >立ち上がりを丸くするならトランス入れれば簡単にできる。
ンなこたーない。
質の悪いトランスは矩形波入れるとオーバーシュートでリンキング起こす。
ついでに500
ウチの車サーキット遊び用はモチュ入れてるよ。
普段乗り車は純正OIL(アラール)
502 :
501:03/07/19 12:26 ID:???
500外した・・・(´・ω・`)ショボーン
>音が消える瞬間の空気が見えるようだ。
そうそうCDではこれは無理。絶望的ですね。
>>496 磨耗が早くなる。TTのシャフトのような精度の高いものには純粋で良質のオイルが良いと思う。
CRCは表面を少し削って動かないものを動くようにする(精度は問わない)用途向き。
CRC556はチャリのチェーンの潤滑なんかにも向かないな。
持ちが悪いし、専用オイルの方がオイルもチェーンもずっと長持ちする。
>>505 簡単に言うと556はサラサラのオイルだよ。
チェーンに塗布するオイルは粘度が高いもの。
サラサラのオイルを混ぜてしまうと粘度が・・・(;´Д`)
要するに、洗い流してしまうのさ。揮発性も高いし。
ネジ切り油がなくて、しょうがなくて556をパイプに吹きかけながらネジ切ったら
そりゃもう、ネジ切削する熱で一瞬で蒸発しちゃって、すんげー煙。
吸ったら気持ち悪くなるし・・・ありゃ参ったね。
それでもダイヘッド痛めるよかマシなんでなんとかネジ切ったけどさ。
その水道管、あれだよ、たぶんおまえん家に水供給してるよw
>>499 わかってるならいいトランス使えよ、アホ。
どうやってもまやかしだけどな。
>>503 余計な鳴きを本当の響きと思い込んじまうとは。
なんでそれくらい聞き分けられないかなあ。
さすが、レコ厨(w
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:08 ID:staOHmTd
>509
おまえはバイオリンの摩擦音と響きの違いがわかるか?
あるいはピアノの打鍵音と響きの違いが。
アナログでは音とノイズは別に聞こえる。
だからさほどノイズが気にならない。
しかしCDではデジアナごちゃごちゃで処理されて出てくる。
それで音楽自体が不自然になる。理由は484に書いてあるし、
ビット化の限界と現状については前スレに議論があった。
それが聞き分けられないとは。あんたオーディオやめなさい。
きっとね、耳につきだすとその音ばかり耳につくんですよ。
一度完璧に追い込んだはずなのにとんでもない糞音に思えてくる。
そういう場合は素直に心療内科で抗鬱剤を貰ってくればいい。
この板の人は半分以上が初老性鬱病でしょう。
>>510 音とノイズが別に聞こえる?
高調波ノイズが別に聞こえるなら、おまいは神だ(w
>>512 バイオリンの摩擦音と響き
ピアノの打鍵音と響き
ギターのピック音や擦弦音と響き
慣れれば聞き分けられる
書いてて思い出したけど、
一時期シンバルを叩くスティックの木の音が気になった
エルビンの唸り声よりも
ドラムシンセが主流になるとあの木の音がむしょうに恋しくなった
ジェームス・テイラーがギターを弾くときの衣擦れの音が気になる。
きっと頭皮に反射してるんだろ
毛髪はどうした?
ええ――――っ! そうだったのぉおお!
どんな角度で反射すんのかなぁ?
>510 って頭悪いね。
>510 ってCD全部が484のような処理をしてると勘違いするなんて
読解力、判断力がないね。
>>518 帽子かぶって防止してます……なんちって
さぶぶっ
???
>ピアノの打鍵音と響き
の違いが聴こえるなんて当たり前すぎねーか?
>>524 耳が敏感な人には当たり前すぎるくらい当たり前だけど、
鈍感なレコ厨には1000回言ってもわからないんですよ。
音が鈍ってダンゴになった音ばかりきいてるせいかもしれないけどね。
↑一人だけ必死だね。。。
それが526・・・
なんでそんなに頭にきてるの?
はげちゃうよ?
>>525 おまいってやつは・・・(w
レコ房全員敵にするつもりでつか?
マイキングによて聞えやすかったり聞えにくかったりするだろ。
それにな、「音が鈍って」だと?
カートリッジの微弱な信号ってのはだな、端子のちょっとした汚れでも高音が鈍ってダンゴになるんだよ。
ひょっとして、おまい・・・(w
>>525 端子をもっと磨きましょう。
俺も最初はダンゴ状態で聴いててCDと違うなぁ・・・とおもっとった。
端子を綺麗にすると、逆転したほどだぞ。
それだけ大事なんだよ・・・端子って。
レコ厨全員を敵にまわす気はないが、
>バイオリンの摩擦音と響き
>ピアノの打鍵音と響き
>ギターのピック音や擦弦音と響き
が聞き分けられること程度を自慢するレベルではAD、CD以前に
オーディオをやっているとは言えんような...
>>532 音を分解して聴くという行為を覚えたばかりなんじゃないだろうか?
レコ厨なんか敵に回しても全然恐くないぜ。
なにせここに来てるのは3人しかいないんだからな(藁
だいたい、響きと付帯音の差くらい聞き分けられるのが当たり前だろ。
カートリッジノ端子磨けだと? それだけじゃ全然足りないな。
全部のケーブルの端子、コンセントの端子、コネクタの端子
全部磨かなきゃいかんぞ。
ちみはココの皆がAD CDどっちかしか聴かない人間しか居ないと
思ってるのか?オレは時としてAD派 時としてCD派になって遊んでるんだが、
も前には完全にガチで勝負してると、見えてそんな腹立ててるんじゃ?
みんなじゃれあった、雰囲気で議論してたとおもうんじゃが・・・
もう少し楽しく遊べないものかのう。
なら真剣に議論しろよ。遊びも真剣にやってこそおもしろいんだ。
それくらいのことはわかるよな。
連休は磨きっこだぞ!
端子も身も心もぜぇ〜んぶぴかぴかに磨くぞ!
>>534 ホントに3人きゃいないの? 寂すいね・・・
だめだこりゃ。
最強を入れると今日は最低4人はいるんじゃ?(w
そいえば知り合いの自宅スタジオ持ちの作曲屋さんは、
録音のたびに端子全部アルコールで拭いてるっていってたな。
オレはちょっと前にCD陣営として参戦したばかりだが、
昼間は3人だったかもね。
昼間はオレは居なかったヨ。
昼すぎから歯医者いって、その後に
ごほうびにカメラ屋に行って買ってもーた。
まぁなんだ、今はちょっと一休みじゃな・・・ってわけで。
オチャドゾ-
∧∧ 旦~
(=゚ω゚)ノ
〜( x )
∪∪
わしゃ他のスレに行くよ、またね。
>>540 飲まない(飲めない)ウイスキーがたくさん残っているのですが
これって使えますか? やっぱり薬用を使うべき?
端子はオイルで濡れ濡れ。これ最強
>>545 ウイスキーはアルコール分が高くないし糖分とか入ってるからやめれ。
やるなら、ウォッカとかスピリッツ。
>>547 わかった。ウォッカも残ってるからやってみる。どもども
イッピ○カンの掲示板で
同じソースのCDとレコードを聴き比べて
どう考えてもレコードの方が音がいい!
って質問の答えが「CDの限界です」って
超高級機でもレコードには及びませんですってさ。
専門家からしてこの答えだぜ。どうするよ?
どうしよう・・・
>>549 専門家つーかただの店員だろ。それにコメントは
>CDプレーヤー、もしくはCDというフォーマットの限界ではないでしょうか?
だろ。「超高級機でもレコードには及びません」なんて言っていないぜ。
質問した人が比較対象にしたのは超安物のCDPで、これでフォーマットの
限界と言われてもねぇ。
>>549 それは客への答え方の基本だ。レコードがいいって客にはそう言えばいいし、
CDがいいって客には「レコードの限界です」って言えばいいんだからね。
そもそも同じ音源を使ったレコードとCDを比較したわけじゃないだろうに。
たとえそうしたとしてもCDはリマスターになるだろうから、音いじってる可能性も
あるしで本当の比較になどならないのが普通だよ。
古いスピーカーならアナログ時代の音に合せて作ってあるということもあるしな。
全米10週連続ナンバー1
世界が泣いた
この夏CD派の自我が崩壊する
『アナログネーターV』 大ヒット上映中
だいたい客が聞いてイイという基準はたいていどっちが好みの音が出てるかを
言ってるにすぎないんだよ。そんなもんに店員が本気で付き合う義理なんかないと思わないか?
>551
掲示板規約に違反するので転載はひかえました。
「超高級機でもレコードには及びません」はありませんが
「AIRBOWの上位機種との比較」〜〜と解答のニュアンス
でそう言いたいと感ぜらせます。
これはもう一度原点に帰ってレコードを聞き直さなければ
いけませんね。
耳が悪いヤシほど、オーディオショップのセールストークを気にする。
これ定説です。
何度聞き直しても同じ。
>556
クラシックギターの比較ですね。
j-popやRockだとCDの方が鮮やかに聞こえる
んだけどね。
CDの音質的限界は既に常識なのに「非常識な会話」を楽しんでいらっしゃる。
お暇なんですね。
そうですよね、連休ですもんね。
鮮やかに聞こえるのはアレだ。ほら・・・
L1やL2使っているからだ
呆けたナスビ人間の集会所ですな
>>560 CDにしたってADにしたって一定のフォーマットの中での
蓄積・伝送なんだから音質的限界はあるだろ。
それともLPという方式はアナログだから本質的限界は
ないとでも?
アナログとて限界はある。CDの限界より高いところにな。
相変わらずAD厨は妄想から抜け出せない様子で
ムキーーー!!!
ババは疲れてきたのでそろそろ引退するけれど
このスレで分かったことは
アダルト(=AD)は、チャイルド(=CD)に
少しでもその魅力を分かってもらおうと努めていたこと。
大人の魅力ってやつ。。。どうか突っ込まないでね(はぁと
ババさんお疲れ。
老人(=AD)の繰り言は、若者(=CD)には
迷惑以外のなにものでもないし、
進歩の止まった世界にいっしょに止まろうと
言われてもその気はないんだよなあ。
ババ逝っていいぞ。
若者よ、いつまでも最低辺をウロウロしててもつまらんだろ
高いところに昇ろうよ、見晴らしはいいぞ
高いところに登る前にマムコも覚えろよ!
うるさい!オレは千人切りだぞ!
回転寿司はCD的味わい
江戸前寿司はAD的味わい
俺は毎日レコードのほうが音がいいこと確認してるぞ
どっちも聴いてるからな
ADは繊細にして優雅
CDはどぎついだけ やな音だすしな 聴いてて疲れる
>>569 むしろ若者のADに対する寛容さに驚きます。
プチプチノイズも「もともとそういうものなんだろ」で許容するみたい。
>>574 どっちにも最低500マソ以上投資してそれならわかるが、
そうでなければ信用できないな。
それに使い方しだいでもある。CDに柔らかい音の装置を
組み合わせれば聴きやすい音にすることはわりと簡単にできるが、
そういう努力をしないで言ってんならさらに信用できない。
どっちにしても意図的に好みの音に変形させるような椰子の
言うことは信用できないんだけどな。
>>573 確かに。CDがADを凌駕したのと歩調を合わせるかのように
回転寿司の品質が向上し、今やそんじょそこらの江戸前寿司より
はるかにうまい回転寿司屋だらけになったからな。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 22:25 ID:zrfNHaOX
>今やそんじょそこらの江戸前寿司より
>はるかにうまい回転寿司屋
そうだろうね。
しかし、最高の寿司は回転寿司にはない。
アナログは江戸前じゃないんだよ。
アナログは、高級食材なんだよ。
使い手次第だが。
>>579 回転寿司がどんなネタ使ってるのか知らないようだな。
君の口には回転寿司がお似合いさ。
>>580 アナログが江戸前とか言うのはやめてほしいな。
レコードってのは味の悪い食材なんだよ。それをまともに食べられるように
するには手間ひまがかかるというだけのことだ。
CDは新鮮だからそれほど手間をかけなくても食べられる食材と同じってことさ。
>>564 >アナログとて・・・・・
比較するなら、アナログ/デジタル、AD/CDorSACAorDVDaudio
キッチリしろよ。
>ランダムな音楽波形に対しては8倍程度のサンプリングでどうにか波形がとおる・・・。
>新世代CDでやっと可聴範囲をカバーしたのではないかと思っています。蛇足ですが、
>通常のCDで再現可能な20kHz波形は正弦波のみであることは言うまでもありません。
某HPのコピーだが、どうかな。
>>581 ほう、回転寿司がどんなネタを使っいて、そこらの江戸前寿司が
どんなところから仕入れているのか教えてもらおうか?
>>584 それ、フーリエ展開を理解できない人の文章みたいだね(藁
>>587 はっはっは、つまり >581 には根拠がない、ということだな。
ヒトは20kHzまでしか聴こえないから、10kHz以上は正弦波と同じに聴こえると言われていますね。
小音量だと確かにそうですが、音量が大きくなるとそうでもないですね。
ヒトの聴覚がそうなのか、スピーカー歪みのせいか判りませんが・・・・
どっちにしても、アナログディスクの音ミゾに10kHz以上の大振幅信号波形をきちんと記録するのは
無理なので、あまり気にするような話ではないと思います。
僕はCDの方がHi-Fiだと思いますが、ADも聴きます。
針音等によるS/Nの悪さは気になりません。
というより、ADに馴染めば、気にしない心掛けが自然にもてるようになります。
楽曲に合わせてカートリッジを交換し、好みの音にチューニングできる楽しさはCDにはありません。
いま589がいいこと言った。
ADに20kHz以上の音を記録する事は可能だが、一部の特別物以外はされてない。
出来るからと言って、されてない音を云々するのは無意味。
90dBものダイナミックレンジが取れるADは無い。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 23:52 ID:zrfNHaOX
複雑な波形は無理だと言うことかな。
CDの音が、欠落していると言われる分けか。
確かに、音も悪い。
ヤバクなるとすぐスタティックな特性を持ち出すの悪い癖だよ
>>593 頭わるいね。フーリエ変換くらい勉強したら?
>>589 単純に考えると20kHzまでしか聴こえないと言うことは
10kHz以上の音の音色 (倍音成分) は区別がつかない
と思いますが、もしそうでないとしたら聴覚以外の要素が
効いているということですか?
なんかあるとすぐフーリエかい。
フーセンでも膨らましてろよ。
>>596 レコードに入ってる(?)20k以上の高域雑音のせいと言われてまつが。
>>597 でもね、それくらいは知っといたほうがいいよ。常識としてさ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:01 ID:TiA3f0Js
>>593 頭は良くないのでね。
フーリエ変換など、どうでも良いんだよ。
理解できたら、音も良くなるのかね。
ところで20kHzがどうのこうのと言ってるオマエらには
テレビから出てるチーッていう音は聴こえんのかよ?
どうせじじいには無理だろ。
>>594 アフォだねあんた。
スタティックだろうがダイナミックだろうが記録されてない信号は再生せんのよ。
記録されてない信号が出てきたら、それは雑音と言うのよ。
超音波に対する聴取能力と音質判断能力とは比例しないよ
パカボン君
>>602 スペックに拘っていい音が出た試しがない
もういい加減、特性重視≠高音質ってことに目覚めろよ
20世紀頭ちゃんよぉ
>>603 だから 20kHz以上の高域の再現性を問題にする香具師がいるからって
いってるだろ、読解力のない白痴クン。
>>600 理解できても音は良くならんが、理解できれば無知を晒して恥かしい思いをしなくてすむ。
まぁ、あんたの書き込みのどこが恥かしいか、未だに理解できてないとは思うけど。
確かにAD厨はCD派をスペック厨とか言うことがあるくせに、
20kHzとかについてはやたらとこだわるな。スペック上では
圧倒的に優れるCDに対する最後の砦だもんな。
>20kHz以上の高域の再現性を問題にする香具師がいるからっていってるだろ、
20kHzが聞こえなくても、可聴帯域に影響がある。
>>608 まさに、CDが出て以降の音質向上の要素の一つは
その影響がどんどん取り除かれ改善が進んだことによる。
ところでオマエらBS-hiのジークフリート
観てないの?
>>609 まさに、20kHz以上の帯域を記録もされていないのに、でっち上げる
CDPまで出てくる始末。どこがHi-Fiなのか!CDの!!
F特、Dレンジの二つはAD優位が否定された、さて残るのは何か?
ADマンセー君達のRESが楽しみだ。
骨董価値さ。偉大な文化遺産だ。おまえも欲しいだろ。
>いくつかの成分波を足し合わせれば、どんな波でも(周期関数ならば)、合成できる。
>フーリエ逆変換という。
良く分からないが、音楽信号は周期関数なのかな。
フーリエ変換も、サンプリングが足りないと駄目じゃないのか。
616 :
613:03/07/20 00:35 ID:???
>>614 フフフ、持ってんだよね、ソコソコのを・・・。
>>613 聴き比べたとたんにAD優位明らかだろ 耳悪いよ きみぃ
なんかレスの付け方見てるとさ
ディジの人たちって性格悪そうだね。
レコード盤の溝をしみじみ見ていると
音が実感できることところとか
音質なんてどうでもいいのだ。古いレコードを探す喜び。
探し物はワクワクするねー。だからアナログなのさ。
621 :
613:03/07/20 00:39 ID:???
>>617 やっぱりそれか、文系は能(脳)がないね(藁
>>617 気の毒に、ゴミCDばかり集めてしまったのか・・・・・。
AD優位があきらかなのは昔の装置でタメしてみなさい。
蓄音機を持っていないのかい?君。ダメな椰子だなー。
CDなんて聴くきしないよー。
だいたいやな アナログプレーヤーのセッティング法も知らないで
ADの音を云々するCD虫どもよ 生意気言うのは100年早いんだよ
>>612 20kHz以上は耳には聴こえないが、脳幹だかどこだかで感じてるんだっけ。
だったらマイナスイオンみたいなもんで、出ているかどうかが問題で
でっち上げでもあんまり関係ないだろ。
626 :
613:03/07/20 00:44 ID:???
>>623 蓄音機の珍奇性がAD優位の源泉ですか?
>>615 妄想もホドホドにね!
2chで妄想する暇があるなら勉強した方がいいよ。
オーディオやっててフーリエ変換も知らないのは、ちょっと恥かしい。
629 :
613:03/07/20 00:52 ID:???
>>624 >生意気言うのは100年早いんだよ
おじいちゃん100才越してんの、凄いなー、でも、もう5kHzも聞こえないでしょう(藁
蓄音機も持っていない椰子がエラそうなことほざくな。
631 :
613:03/07/20 00:54 ID:???
>>618 >ディジの人たちって性格悪そうだね。
アナの人たちって頭悪そうだね。
>>628 恥ずかしいとは思わないが。
要は、CDの規格で十分なのかと言うことだ。
音の悪さが気にならない方が、
オーディオ的に恥ずかしいと思うぞ。
ジャケット眺めてるだけでも嬉しいんだよ。CDは嬉しくない。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:57 ID:TjJX0Gm3
ADを愛する人々=心の豊かな人々
CDを愛する人々=心に隙間風が吹いてる人々
>>633 拡大コピーすれば。
復刻版CDはジャケ同じだからね(w
CDて貧乏臭い餓鬼にはちょうどいい規格なんだぜ
音のいいアナログってのはがきにはもったいないもんな
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:00 ID:TjJX0Gm3
>>610 人間の屑と呼ばせて頂きます。
貴殿のことでございます。
たくさん持っているから音がいいのだ。君達には理解不能だよ。
>>637 >CDて貧乏臭い餓鬼にはちょうどいい規格
どんな規格か曝してくれ。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:06 ID:TjJX0Gm3
ディテールをなかったことにしてしまう規格だろ
やっぱり歳は取りたくないねえ。
頑固一徹とはこのことか。
レコードは骨董価値も有る。もう手に入らない。どうだ?いいだろ。
だから音も良いんだ。わかるか?
>>643 おやおや、じじいに20kHz以上が聴こえるのかな?
>>641 >たくさん持っているから音がいいのだ。
(゚д゚)ハァ?日本語になってないよ。
>>645 オマエには論理というものがネェのかYo!
>>645 >もう手に入らない。だから音も良いんだ。
壊れた!
とにかくアナログはすばらしい。
みなさんも買ってみてください。
アナログレコード。
お手軽 >他人任せ >なんだかよさげなカタログスペック> 理解して無いのになんだか凄そう
なDACチップが使ってある!! =絶対いい音なんだあ
バカ丸出し
妄想してんのはどっちだぁ?
>>632 恥かしいと思わないこと自体、恥かしいぞ(w
>>651 はぁ?オレは生音との比較でCDの優位性を論じているのだが?
レコード盤は価値がある。高い盤ほど音が良い。
だからみなさん高い盤を買いましょう。
>>643 >ディテールをなかったことにしてしまう規格だろ
又訳分からん事を・・・・
>>645 だめだめ、今日のはタチが悪い
文字面をそのまま受け取るデジには通じないよ
657 :
613:03/07/20 01:16 ID:???
>>650 >みなさんも買ってみてください。アナログレコード。
結構持ってんだよね。
>>655 ADオタは頭悪いから論理的に話ができないんだよ(w
大目にみてやれ。
659 :
613:03/07/20 01:18 ID:???
>>656 文字面云々する前に日本語の勉強を・・・・。
F特、Dレンジの二つはAD優位が否定された、さて残るのは何か?
ADマンセー君達のRESが楽しみだ。
__∧_∧_
|( ^^ )| <今日はもう寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~|
針が直接盤に触れるから音が良いのです。レコード。
買ってみなさい。
年寄りの繰り言…
ここのいるデジ厨はまあDTMマニアに毛が生えたレベルだろ
ピュアオーディオに縁のない雰囲気が濃厚に漂っている
つまり最スピの傍流だな
しかしむしろ本家の方がはるかにマシなことがわかって意外だな(w
>>639 馬鹿と呼ばせて頂きます。
貴殿のことでございます。
馬鹿はこういうトコきちゃ駄目だよ、荒れるから。
だんだん無意味なカキコになって行くな、
しょうがないか、頭悪いもな→
>>665
AD房よ、ホントにADの方がイイと思ってんなら
少しはその理由探求しろよ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:19 ID:CtkyHpYk
AD持ってないヤツに煽られても燃えねーな。
もう少しマシなのはいないのか?
レス読んでる限り、真のLPマニアはいないようにみえる。
わかった、わかった。
真のマニアがいないと知ったら、もうここにこなくていいよね。
似非マニアをからかうのも一興かと。
もう充分だよ。LP好きな人はそれぞれ自分のレベルで
真のマニアと思っているから(君は妄想というかもしれないけど)
似非マニアの自覚はないでしょう。
だから煽っても、君が期待しているような回答はでてこないよ。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:41 ID:yUO1V4Qi
2チャンなのに、言葉じり捕まえてすぐ「読解力が…」「日本語が…」
つまらん粗探しばっか
ここは国語教室か??
デジタルバカは救いようがないな
>>666 貴殿のような御方の存在は、オーディオを趣味とする人間にとって
恥です。
消えてくださいませ。
>>674 だって、AD厨は話の脈絡を無視して言葉尻をとらえた
コメントするのが得意なんだもの。
真の馬鹿は自分が馬鹿であることを知らないのだ。
例えば・・・
四捨五入妥協サウンドを大絶賛するCD支持者のように。
>>676 夜中だから勢いで野暮なこと書いちゃうけど
やり取りなんですよ。言葉じりを云々じゃないの。
ここにいる方々は、それなりの経験を踏んできた人が多いから
分かる人には分かる表現を使うこともあるわけ。
ホントに、こんなこと書くこと自体、野暮なんだぞぉ。。。
わかってくれるといいんだけどな。
レコードはノイズだらけ。ぜんぜん正確さに欠ける滲んだ音しかしない。
そんな音に慣れてしまったら本当に不幸だと思う。
>>677 オマエはアナログマスタリングマンセー派なんだね?
AD厨にはデジタルマスタリング (オマエの言う四捨五入妥協) はOKの
香具師もいるようだが、そいつらも否定するんだね?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:56 ID:SnBmtT5x
すいません、1さんがお使いのCDプレーヤーって何でしょうか。
どっかに既出でしょうか。
>>589 10kHz以上の大振幅信号波形をきちんと記録するのは
↑CD4は40kHzの信号を記録しているんだが、どう説明するんだ?ア?
>>680 このスレッドで多用される表現を拝借しよう。
「読解力がないな」
四捨五入妥協というのはCDに対する皮肉なのだ。
@アタックの瞬間の情報が欠落しているように感じる。
A余韻の美しさが不足しているように感じる。
同一レーベル同一演奏者のアナログ盤との比較において。
CD派はすぐそうやってシロクロはっきりさせたがるな。
デジタルで脳が犯されてしまったようだ(w
>>685 オレはどちらもCDが出たての頃と違って十分改善されたと思ってる。
むしろ乾いた感じの余韻はCDでないと出ないのでは?
確かに最近のDACやCDPはアタックの強さや余韻が、良く出てきたのは感じる。
88年以降の日本盤なら、CDとアナログを比較すると間違いなくCDのほうが
音いいですね。
外盤はそれ以降もいい音のアナログがありますが、
90年代中盤以降は全滅かも。
真の馬鹿は自分が馬鹿であることを知らないのだ。
例えば・・・
桁数切り捨て妥協サウンドを大絶賛するLP支持者のように。
先生、質問です!
「桁数切り捨て妥協」ってどういう意味ですか?
分かりやすく教えてください。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 05:40 ID:J9jd5qrq
わてにも教えてくれ。
>>675 貴殿のような御方は存在そのものが恥です。
消えてくださいませ。
>>669 >AD持ってないヤツに煽られても燃えねーな。
持ってんだな、これが・・・・。
AD房よ、ホントにADの方がイイと思ってんなら
少しはその理由探求しろよ。
持っていても再生したことがないか
再生したことがあっても不器用で本来の音を出す事ができていないか
だろう
まさに ネコに小判
CD厨房にレコード
もったいないから 全部愛好家に 寄贈しなさい
>>698 7:3位の割合で聴いてんだな、これが・・・。
ADの歴史長いんだなオマエの様な小僧より遙かに・・・・。
マ、文系馬鹿に何言っても無駄だけどな。
7百
>>698 ホントにADの方がイイと思ってんなら少しはその理由探求しろよ。
と言っても無理か、その頭じゃな。
>7:3位の割合で聴いてんだな、これが・・・。
>ADの歴史長いんだなオマエの様な小僧より遙かに・・・・。
>>699 それがどうしたのかな。
何の理由にもならん。
長くやっても、良さが分からなかっただけだろ。
CDが普及してよかったよ〜。
子供や老人、ギャルが手軽に高音質な
音楽が聞ける。これが一番ね。
CDが存在しなくてレコードしか無い
のを想像するとゾッとします。
女にレコード貸して真っ白になって
戻って来た時は青くなった思い出が。
音もよくなったよね〜。最近の
20びっとマスタリングだとアナログ
と遜色ないかもね。ただ、レコード
のよさも知っているのでもう一息って
感じかな。というと怒られる?
>>703 あんたがレコードの音が好みであるだけで、
レコードの音が絶対的に良いわけではない。
そこんところ、切り分けて考える脳がない
からADオタはヴァカにされてるんだが。
>>704 普及レベルつまり20万前後以下のCDPが
絶対的にスジの悪い音を垂れ流してきたのは事実だろ
大多数のユーザーがそれに気づきもしないというのも絶対的事実だ
>>705 昔の話?
いまは10マソも出せば、カナーリいいCDPが買えるよ。
技術の進歩を信じないで聞かず嫌いをしてる老人みたい。
>>706 単体DACスレやトラポスレで同じことを書いてごらん
>>706=704なのか?
単体10万のCDPのレベルの音の話で「ADオタはヴァカ」などと言っているのなら
イタイぞ。
最高のアナログと勝負するならDCSでも持って来い!
>>702 >長くやっても、良さが分からなかっただけだろ。
困った小僧だ、この手の馬鹿は何言っても聞く耳持っとらんのだろうな。
ソレよりホレ、
「ホントにADの方がイイと思ってんなら少しはその理由探求しろよ」
>ADの方がイイと思ってんなら少しはその理由探求しろよ
(○゜ε^○) ぷぷぷーー
音は屁理屈たれるもんじゃなくて、聴くもんなんだよーだ
ア〜ぁ、又文系の開き直りが・・・・、(鬱
音波はアナログだろ
それをそのまま扱うから美味しいのさ
>>711 ホットケ、此奴等に理を説いても無駄だ。
馬の耳に念仏、蛙の面にションベン。
>>712 もうそれ以上しゃべるな、恥の上塗りぞ。
あまりにも核心をついてるから、耳がいたいかい
a〜ア
CDの方がイイと思ってんなら少しはその理由探求しろよ
>>718 ADオタは思考が停止しているから、そういうことは考えられんよw
F特、Dレンジの二つはAD優位が否定された、さて残るのは何か?
ADマンセー君達のRESが楽しみだ。
なあ、同じ予算ならどっちがいいんだ?
例えば、10万でよりいい音が聴けるのはどっちか教えて。
>>723 いや、普通のとこに3回逝った方が後悔しないと思われ。
オレなら格安店に5回逝くな
>>682 CD-4は副信号をFM変調波にして記録しているので、原信号を直接記録した
ADの周波数特性を議論する際に持ち出すのは不適切。
FM変調波は伝送途中で振幅変化を被っても歪みやノイズの付加が少ないの
は、よく知られている通り。
また、CD-4は、FM変調記録だけでなく再生に高域特性の優れたシバタ針を
使用し、ノイズリダクションも併用することで、実用化できた技術であることも
忘れてはならない。
>>722 ソフトによるな。予算10万なら平均点はCDの方が上かな。昔のアナログ録音の音源のソフトに
好きなアーティストが多いのならレコードもイイけどね。
>>726 説明さんくす。
手でゆっくりと回して聞いたことあるかな?見事に信号音が記録されているよね。
もし完全に記録されていないなら、人の可聴範囲で聞えるように低速で回しても信号音は歪んだ音になっていない。
このことを言いたかったんだ。
高音が聞えにくいなら、聞える範囲にピッチを下げることによって、聞く事が可能だということ。
つまり、超高音が綺麗に記録できていることの証明でもある。
だから、CD4を持ち出してもいいのではないか?
CDはお子様ランチ味さ
アナログはオトナ味なのさ
お子様は未熟だから・・・
カネさえあればADとCDの両刀やってみてーよ
CDで我慢するしかねーよ
進歩の度合いが足りねーんだよ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:24 ID:rSFI9mxs
歪みと情報量、どちらを考えるかだな。
レコードの歪みと言うが、アンプと同じだ。
球アンプの歪みと、石アンプの歪みなら、
圧倒的に石アンプの勝ちだ。
聴感上はどうか、問題ないレベルというか、
聴いても分からない。
残留ノイズは別だが。
要は、歪みよりも情報の欠落の方が問題だ。
再生がきちんと出来ての話だが。
CDはいいね、音はともかく簡単だ。
それですよ、CDの美点は扱い簡便で、しかも整理された固目の音質
すきーり、さぱーり、低音ドン、高音キン
ADはメンテ不可欠だし皿の扱いも面倒だけど、情報の欠落が少なく
豊潤な美音が官能的
しかし、低音をしっかり出すのや、高音をシャキッと出すのは苦労する
CDの再生が簡単だなんて思ってるウチはまだまだガキ
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:34 ID:rSFI9mxs
>>733 CDの使いこなしを教えてくれ。
アクセサリーがどうとかの話はいらんぞ。
手かざし
シャクティパッド
>>736 あれがなんであんなに効果があるのか不思議
X処理
オーケストラとかを聴いているとLPの情報量が
CDより多いとは思えないのだが...
再生環境を問わないのかい?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:01 ID:rSFI9mxs
>>743 そうか、無いなら最初から言わない様に。
オカルトなら理解できんな。
>>744 無い? オカルト? そう思うのか?
こりゃおめでてーな(藁
アナログ厨のCD再生に対する認識はその程度か(藁
どーしよーもねーな。
トレイに入れて再生ボタン押すだけがCDの再生だとでも思ってるのか?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:09 ID:WxVuuY2d
>>745 有るなら具体的に言ってみろ。
話はそれからだ。
無いなら引っ込んでろ。
>>745 ごちやごちゃウルセーやつだな。
煽るだけ煽っといて説明なしかよ。
説明できねーなら、すっこんでろ
少なくとも50万円未満のCDPは聞くに堪えないねぇ〜
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:34 ID:Ra6E5/tz
着色された音に酔ってるCDオタって、、、、、
なんか異常に理屈も多いし
まぁ、あれだ。CDってもんはモバイルオーディオの聴き過ぎで
音楽の微妙なニュアンスを聞き取れなくなってる難聴の人専用ってこった。
でもADのプチプチノイズは流石に聴こえてると見た(w
風呂の中の水をバケツに収めようとしたって無理なんだよ。
CDは入れ物が小さいんだよ。
CD虫君、わかった???
ああ、すまん、風呂の水じゃなくて海だな。アナログは。
↓コピペw
>>748 そんな事言ってるとブラインドテストで恥かきますよ。(w
通常の機種判別テストですよ。1〜5番を価格順に並べるとか。
30万と50万を判別できるそうですね。それはそれは。(w
>>751 751が確信をついたのでCD房は反論できない
>>755 よしっ、ジッタ氏の家でそれやろう!!!
>>748 50万以下を上位に選ぶような事が万が一でもあったらとんだ赤っ恥をかきますよ。(w
楽しみですね。
>>756 そんな非論理的な例を持ち出されても反論できるわきゃないだろw
まず、アナログの容量とCDの容量を定量的に明示してくれ。
アナログの容量=海
CDの容量=バケツ
>>761 それはキミが勝手に出した結論。
その結論を出すに至った経緯を論理的に説明してくれる?
>>762 うん。
自然な音は膨大な情報なんだ。
とてもとてもCDに入りきることはできない。
LPも自然な音から比べれば器は足りない。
だけど、CDとLPの器を比べたらLPのほうがより多く入る。
LPを44.1に変換すればわかることだ。差がでる。
>>762 他のスレ見ればわかるけど、LPを44.1に変換したが、無理でした。
今、途方にくれています・・・。
うん。
自然な音は膨大な情報なんだ。
とてもとてもレコードに入りきることはできない。
CDも自然な音から比べれば器は足りない。
だけど、CDとLPの器を比べたらCDのほうがより多く入る。
LPを44.1に変換すればわかることだ。CDにそっくり入る。
>>746-747 糞ガキが。
それがお前、誰かに説明を求める態度か?
>トレイに入れて再生ボタン押すだけがCDの再生だとでも思ってるのか?
この一文が重大なヒントだ。
教えを請うんならそれなりの態度で出直してきな。
>>766 CD(厨)は中途半端なコピペしか出来ないから(w
>>741 オーケストラものはあまり聴かないので良くわからんが英デッカのショルティなら
情報量も密度も、LP>>CDなんだが。
>>766 >CDにそっくり入る。
俺も今までそう思ってたよ。(w
さっきCDに入りきらないADが出てきちまったんだよ。マジで。
どうするよ???
LP→CDR化計画が崩れた・・・。せっかくCDRプリンターも買ったのに。
オススメのA/Dコンバーター知ってたら教えてくれ。マジ頼む。
>>771 おまい、マスターの違いとメディアの違いを混同してるだろ?
>>773 この場合の「マスター」とは同一録音の音源という意味でいいんだろ?
>>772 dCS使おうね。もちろんマスタークロックでCDRまで同期させるんだよ。
そうすればレコードごとき難なく入る。
776 :
760:03/07/20 16:30 ID:???
>>775 DCSって何の略?
検索したけどカメラが多くヒットしよる
778 :
748:03/07/20 16:37 ID:???
俺はどちらかと言うと音楽ファンの比率が高いよ。
低価格のCDPは音が硬くて聴くに堪えない。
>>778 オーディオ店の試聴室で恥をかいてこい。
780 :
760:03/07/20 16:42 ID:???
>>778 煽りばっかりになっちゃって
どなたがLP好きで、どなたがCD万歳なのか
わからなくなってきたよぅ・・・
吠えていいですか?
にゃお〜ん!(・〜・)
783 :
760:03/07/20 16:50 ID:???
>>782 それじゃ駄目よ、もぐもぐ。
皆さんご唱和を!
ウォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ――――!!!!
死なないもん☆(^_^)
>>781 おぅ、どうもです。
今、読んでいる途中なんだが、俺今実際にこの瞬間を経験しているわけだなぁ・・・。
はぅぅぅぅCDR
ハァ・・・
>>785 オイ、モグモグ、俺にオーディオカード買ってくれ
>>758 バケツ容量のもの同士を比べたって意味ねーじゃん。
ばーか
CDは糞だな
>781
> オーディオファンの人の中には、そもそもCDの音を良いということ自体、
>おかしな話じゃないか、と思われている方もいるだろう。
>
> 実際、その通りだ。音楽CD(CD-DA)規格は今から20年以上も前にできた
>古い規格で、現在のデジタルオーディオ技術水準からいうと、決してハイレ
>ベルのものではない。先に、人間は20kHz程度の純音までを聞き分けられる、
>音楽CDはそこまで再現できると述べた。
>
> 間違いはないのだが、楽器の音など自然音は複数の周波数で構成されており、
>ある周波数には共鳴する周波数帯がある。この共鳴によって作られる音を倍音成分
>というのだが、CDの規格である「44.1kHz、16ビット」では、ある帯域以上の倍音
>はカットされてしまう。また、CDのダイナミックレンジ(一番大きな音と小さな
>音の差)は、96デシベルとかなり狭い。だから演奏者の息づかいやごくわずかな
>物音なども十分に再現できない。
>
> 20年前の音楽CD規格を決めたときは、ある程度割り切ってこうした音をカット
>したのだが、その後、こうした音成分が音の潤いや臨場感などに大きな影響を持
>つことが分かってきた。現時点で言えば、CD規格自体が良い音を求める上での
>制限要因になっているのだ。
DVD-AUDIOって、個人でも焼けるの?
dCSのページに価格がでてないのはなぜだ(w
>>790 この人、倍音の意味も知らないみたいだねw
96dBがかなり狭いというのも???だし。
あと、ADの規格って何年前に決められたんだっけ?
>>796 そんなところに疑問をもつとは・・・(w
コンサート会場に人が沢山いれば楽音以外の騒音がたっぷりと存在する
SN比が良いとは言えない
だからといって、音楽に必要な微小音が聞こえないわけではない
>>799 そのノイズにさらにノイズを付加して再生すると、コンサート会場より微小音が聞こえにくくなる罠
>>799 そんなのは当たり前。問題なのはレコードに記録されている微少音は
マイクやマイクアンプ、電源、ミキサーなんかから出る本物のノイズが
いっぱい入ってるってことさ。そんな微少音聴きたいのかな?
一番大きなノイズはマスターテープのテープヒスかもね。
ライブハウスでのアコースティックライブはすこぶる良い
そりゃ生演奏はいいさ。
そのうちCDの音はf特もDレンジも狭いLPに全て収まるとかいう香具師が
出て来そうな勢いだな
それはない。
ないない。CDとLPが拾える情報は部分的に共通であっても
互いに異なる領域も大きいので、CD→LPにした時点で、共通部分
以外の情報は欠落してなんとも冴えない音になるだろう。逆も
また然り。
器の質が違うんだから、器の大きさを論じても意味がなかったってこと。