★★SONYのESシリーズのCDPで一番の名機は?★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 03:10 ID:156y7ax8
555ESAを使っています。
557ESDがかっこいいので買おうと思っています。
定価は555ESAの2倍ですが、
かなり古いので555ESAよりも音は悪いんでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:58 ID:LIXfducA
そう言えば本日、某質店にて555ESAは発見。
売値30000円とういボッタ栗で萎えた…
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:33 ID:q23tQtq2
X7ESDが最強だと思います。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:56 ID:/rIodLjy
333ESJはある意味最強だと思います。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:53 ID:oZbL0USS
>>933
557ESDより555ESAの方が、音は明るい感じで好きだった
それに557ESDはメンテ代かかりそう
557ESDと555ESDは10年程度でCD認識しなくなったので、粗大ゴミとして処分
92年購入した555ESAは動くうちに去年処分したけど、ゲオで買い取り価格3000円
すぐ売れたみたいで売値はわからないが、2万円ぐらい?
25000円で売ったGT−2000、なんとゲオ価格10万円でも売れて驚いた
CDPは99年6月に購入したCDP-XA55ES使用中、今でもスタビはめんどうくさい
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 07:11 ID:cWKDL0K5
>>935
XA-7ESDの間違い?それとも
本当にX7ESDなの?。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:39 ID:1oz+ijpZ
>936
333ESJユーザーです。確かに中低域に厚みがある音作りで、当時『涼やかな音』を目指した
コンセプトとは少しずれていたんですが(笑い)555なんて買えなかったですし、他社製品は
操作性が明らかに劣っていましたしね(遠い目)
AMPは222ESA(333、DENON890(だったかな)は設置場所とお金が)
SPはD202A(NS1が欲しかったのですが)
小音量で聞いてますが、オールマイティに使えますよ。優し過ぎるくらいかな。
AMPの接触が悪くなってきたので、そろそろ買い替えかなぁ...
最近の製品はよく分かりませんね(笑)
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:35 ID:NH2WG9i5
X33ESが某中古屋で本体のみで約3000円だったんだけど微妙…
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:32 ID:Akf6UNed
みなさんせめてXA7ESを聴いてから言って下さい!
XA7ESこそが一番の名機です。
以上
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:40 ID:AmkIflQ4
CDP-XA55ESが最後のESシリーズのCDPだから、
一番の銘機では?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:52 ID:Mxo0Rv6E
大変愚問承知なのですが
皆さんがあげられたこれら機種と比べて

 パナソのDVD-S75ってどうですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:07 ID:IT3snFjX
337ESDと338ESDってそんなに違うものですか?
337ESDですが、シンバルの音が荒い時があるので気になってます。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:08 ID:AmkIflQ4
>>943
CD再生は格段におちます。値段なりです。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:24 ID:dw+/K6Tc
ソニーのDACってこれのことか。速攻で売れちゃったね。
BBのPCM61-Sグレードってのは初耳。

http://www.hifido.co.jp/cgi-bin/newhifido_info5.cgi?code=04-18771-25507-00&todays_mode=0&goods_mode=0000&goods_mode2=0&price_mode=0&keywords=&page=2&lang=j&text_mode=0
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:52 ID:GAzs5C/5
>>942
CDP-XA7ES
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:37 ID:HKq2w1hU
>>947
そのとおり。
格が違う!
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:42 ID:HKq2w1hU
おっと忘れてた。
SCD-777ESだね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:45 ID:0Thr++WI
5シリーズと7シリーズじゃあ格が違うわな
5の方が良いなんて害基地も居るが
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 02:57 ID:AHJO9PEC
5シリーズどころか俺は3シリーズ使用。
上のクラスに憧れはあるけど、今の自分にはXA30ESで十分。
ソースほとんどROCK&POPSだし。
CPは高いんじゃないかな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:11 ID:3nIaxuaj
光学固定age
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:14 ID:3nIaxuaj
光学固定sage
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:39 ID:SSL1hZMJ
ESシリーズアンプスレはどこに行っちゃったの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:00 ID:9qlVF2nA
>>954
レスがあまりつかなかったらしく、dat落ち(即死)してますね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:51 ID:OQItRgtD
>>954
1000 名前:YAGU ◆YaGu.www2A 投稿日:04/02/21 21:40 ID:cDrbm5eS
TC-K222ESL
1000get

ESシリーズ総合スレなら1000まで行ってる。
誰か総合スレ立ててくれ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:34 ID:DgZ44/Z6
>>956
同意。エロイ人おねがい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:48 ID:ZU8ZhJTW
任せな!その代わりキッチリ書き込んでくれ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:02 ID:ZU8ZhJTW
立松和平!SONY総合スレッド

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079521120/l50

ヨロシコ!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:22 ID:KQMrvByi
CDP−X55ES埋め立て〜
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 02:06 ID:fDnQscI9
CDP−333ESJ埋め立てー
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 04:13 ID:HYhV7F0U
SONYのESシリーズのCDPで一番の名機は
光学系固定メカならCDP-XA7ES
それ以外はCDP-777ESJ
CDP-XA55ESは上記2機種に負けていると思います。
録音の良いCDで聴けば分かると思いますね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 04:17 ID:gNQl4R7B
何に於いて負けているんですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 07:52 ID:ZGPXHgRn
>>963
すべて
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 08:41 ID:oau5RRqf
ESマニア向け=7シリーズ、ES中核=5シリーズ、ES入門機=3シリーズ
でしょ?、そう作ってあるんだから。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:18 ID:/iVURD7h
んじゃ〜いいかげんMDにも5と7ナンバーを出してくれよっとw
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:46 ID:+vOgZcz9
5と7ナンバーは、ピュアオーディオしか許されない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 14:56 ID:QAFjgXMA
つーか、3だろうが5だろうが7だろうが使う椰子次第だろ。
自分が気に入れば何でもヨシ。
色々試聴して選び取るのもまたヨシ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:45 ID:HYhV7F0U
CDP-XA7ES,CDP-777ESJの音ですが同じCDを同時に再生して比較
両方とも当時の最高機種の為、音の違いはほとんどありません。
CDP-777ESJはYahooオークションでもCDP-XA7ESと変わらない価格で
取引されるのも理解出来ます。
CDP-777ESJはスタビライザーを使用しないので操作性が良い事、
FL管を完全に消す事が出来るので一番の名機だと思います。
オートスペース機能はありません。
CDP-XA7ESはFL管を完全に消す事が出来ませんミュージックカレンダー
が消えるだけです。FL管が音を悪くしてしまうので完全に消える機能
は欲しかったですね。
オートスペース機能はあります。使いませんがね(笑)
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:46 ID:udaQWW2o
SCD-555ESはお勧め。
カレントパルスの最終進化型。
定価180,000円と発売当時は高くすぐに生産終了になった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:11 ID:/iVURD7h
MDS-JA555ESという物の存在を知らないアンソニー厨房>>967
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:27 ID:83Fac11P
>>969
悪いけもう少し耳鍛えてくれ。
俺もXA7ESと777ESJ一時同時に持ってたが、
音は全く違う。XA7ESは低音過多。線は太い。
777ESJはやや線が細いがバランスは777ESJの方が良い。
XA7ESが低域過多だって事が分からないのは、まぁ2ちゃん
だからしょうがないかとは思うのだが、このCDPを低域過多だと
気付かずにシステムくんでくと、マトモなCDP買った時後悔するよ。
ご注意。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:52 ID:g/04IP2Z
>964
絶対そうくると思ったよw
つまらん
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:07 ID:HYhV7F0U
>>972
本当にあなたはXA7ESと777ESJを所有していたとは思えないね
XA7ESは低音過多。線は太い?
そう来ると思いましたよ、残念ながらあなたの言っている事は、
雑誌の評価をそのままのコメントですよね雑誌の評価を語って
も意味ないです。

本当に2台を比べてからコメントしてほしいと思います。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:31 ID:LiexDJ7j
XA7ES所有者です。777ESJは所有していないので比較はできませんが、
XA7ESの低音がしゃしゃり出てくる感じは、否定できないと思います。
ただ、好みの問題も大きいでしょう。私はソースを選んでXA7ESを使う
ようにしています。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:55 ID:5KO6z3/x
>XA7ESは低音過多。線は太い?
もう良い。俺は雑誌なんか読まない。雑誌に低音過多って出てたの?
どの雑誌の何ページか教えて。難聴の評論家がXA7ESを低域過多
だと分かるレベルにいること自体がうかがわしい。
しかしもう良い。お宅とは議論しても無駄。
それかあなたの機器が貧弱過ぎる。XA7ESみたいな歪んで中域の薄い
低域と高域が前に出てくるCDP使ってるうちは、他の貧弱国産CDPと
どんぐりの背比べかもね。でもXA7ESや777ESJ使ってるうちは
分からないよ。何時か俺の言ってる事がわかるようになったら、
あんたも少し経験を積んだって事か、あるいは他の機器がそれだけCDP
の音を素直に反映できる能力を持ったことになる。
他のXA7ESユーザーさん。
HYhV7F0UさんはXA7ESを未だに低域過多だと言うことが理解できない
そうでうす。2ちゃんってこんなとこだよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:58 ID:5KO6z3/x
>>975
あなたは耳が良い
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:10 ID:7lYsq3Wb
>>976
や、やま!
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:19 ID:qFzr9x20
まぁ繋いでる機器にもよるかと・・・
比較しているソースと機器が同じでないとなんとも言えないのでは?
マターリいきませう
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:22 ID:uy4uhJin
なんか、中国人が書く日本語みたいだ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 06:17 ID:fN+9iVjf
けっきょく自分のCDPを自慢したいだけ?(w

XA7ESユーザーの俺も不愉快だ。
宣言どおりもう来るなよ!
982名無しさん@お腹いっぱい。
リファレンスメカのXA5ESでまたーりしませう