●●ヨーロッパのオーディオ製品について

このエントリーをはてなブックマークに追加
4423
>>39
実はodeon-liteにも興味あります。
パーぺなども合わせてインプレ頂けますか?
べリンガーも気になってはいたのですが、
デザインが家のシステムにそぐわなくて足踏み状態です。
45としぼちゃん:03/07/13 00:55 ID:???
以下は1年前のWADIAと多分パーペのスレに書いた長文からの抜粋・再構成です。

***********Wadia
(3)視聴システム
LHH200RのクロックジェネレーターをXOとPSU電源に改造したもの、ソニックフロンティアのULTRA JITTER BUG、DAコンバーター(後述)
(4)DAコンバーター
@47ラボ信楽DAC、AアルケミストTS-D-1(亀さんです)Bカウンターポイント(CP)のSA10STCCPのSA10UA
DWADIAのPROEBIRDLANNDのODEON-LITEFケンブリッジのDACMAJIC2
(5)試聴記
まずは大きく分類(重複がありますが)すると
・カマボコと言うつもりは無いが聞きやすい音=>ABF(AよりBが帯域がフラットな感じが強い)
・やや中域が薄い感じがあるが鮮明・克明な音=>E
・粗いわけではないが力強さを感じさせる音=>D
・鮮明・克明だが神経質な感じがしない音=>@A(傾向はやや異なるがDをここにも入れてもいいかも)
・小さな音の分解能が自然でかつ優れている=>@
@はまだ嫁入りして1週間ぐらいなのでよく聞こえて当たり前と思いつつ、ずっと聞いています。
気に入っているのは上記の通り鮮明・克明だが神経質な感じがせず、Bのように声の帯域に厚みも感じさせる点、
また全帯域に力を感じ、音楽の躍動感も失われていないからです(ちょと褒め過ぎか)。
@とAはかなり近い感じがしますが上記の「小さな音の分解能・・」の点が違いかと。
@は個別ソフトではグールドおじさんのゴルドベルグでの機嫌の良い鼻歌もピアノとの位置関係に不自然さがなく
かつ鮮明に聞こえ、あゆちゃん(アコーステックバージョン)も口と顔の輪郭(感じることができます)の関係が不自然な感じがせず、
今日聞いていたビートルズも機械に関する余分な事を考えさせずに、ずっと鑑賞することができます。
46としぼちゃん:03/07/13 00:55 ID:???

******** パーペ(?)

P−3Aを買って最初の印象は、信楽よりいい点はあるが劣る点は無いというのが第一印象で、
このPERPETUALのスレやそれまで信楽が良いと書き込んでいた今はdat落ちしている47研のスレに、
すぐにインプレしようと思ったぐらいでした。
しかし最初はよく聞こえるものと思いなおし、2〜3週間併用した結果、以下の内容が現在の感想です。
@音の分解能はP−3Aのほうが若干高いと思うが、音楽や音のたたづまい、女性ボーカルの質感などが、
信楽の方がより自然な感じがする。なおP−3Aがやや不自然という意味ではまったくありませんので。
A低音がP−3Aの方が力強く下まで伸びている。このためソフトや後続の複数系統システムの
低音の内容に合わせて適宜切り替えて使用。
なお電源ケーブルは付属のものをそのまま使用しています。
4723:03/07/13 01:09 ID:???
>としぼちゃん
ありがとう!47研のDACも気になってきました。
48としぼちゃん:03/07/13 01:10 ID:???

補足するとP−3AかLITEだったか忘れていますが(P−3Aだったような気がするが)、
蛍光灯の点滅時に飛びつきノイズが入るのがいまいちでした。
でも試しませんでしたが、アルミホイルを筐体に巻きつけるだけで防げるという話を聴きました。
また読んで分かるように47の信楽DACがあの中では一番のお勧めです。

ちなみに今一番使用しているのはMERIDIANの508.24です。
最近は余程優れた伝送方法でも無い限りは一体型CDPの方が、
音楽のまとまりという観点では優れているのではと感じます(狭い経験の範囲での考えですが)。