【夢】理想のリスニングルーム【男の隠れ家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:12 ID:???

こりゃ事務用じゃないのか?
俺の知り合いは1人用の椅子だけで30マンしたとか
言ってる人がいたがどんな椅子だっつ〜の!
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:49 ID:???
普通の部屋にQRD派>421、対抗は石井式部屋派>435、チャンスなのに来ないね。
いまに従来派>804や天然素材礼賛派あたりが巻き返しそうな予感。
906435:03/08/12 20:02 ID:???
>>868
>>データは見せないんじゃなくて見せようがない、見せても意味がないって
>>言ってました。

え?、じゃあ、どうやって性能検証するんでしょう?見せても意味が
ないって「素人にはわからんだろう」って意味かな?
元データがなく検証データもないとしたら、どうやって整合性を検証
しているのか不思議ですね。しかも、基礎データがないと設計上計算
に乗らないと思うんですが。
907435:03/08/12 20:08 ID:???
>>874
私は門前の小僧で石井式をいろいろ教えてもらっているだけだし、自分お部屋を作った訳
じゃないから値段関係は判りません。詳しくはHOTEIのサイトから問いあわせてね。

ただ、メールによる相談や簡単な指導だけならHOTEIは氏費用を取らないことは、漏れ自
身が相談しての事実。
908435:03/08/12 20:09 ID:???
>>907
ゴメン、文章がボロボロでつね。
まあ、意味は通じるでしょうから、よろしく
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:10 ID:???
>>906
そこは不動産屋、大場商事のエエ加減さだろう
910435:03/08/12 20:36 ID:???
>>864
1次反射だけを考えても四角い部屋なら単純に考えて6個の反射鏡像ができる。
2つのスピーカーなら合計12個の鏡像ができることになる。それが2次、3次と初
期反射の次数を増やせばそれだけ鏡像の数が増える。オーナーの好みにあわせ
てスピーカーの位置調整が行なわれることを考えるとこのすべてに対応するの
は事実上不可能、というか結果的に吸音過多の部屋ができかねない。

初期反射がスピーカーの音質に与える影響は大きいというのはご指摘通りで、
それだからこそ反射音の質が問われるわけ。まあ、これは実際に体験しないと
わかりにくいかも知れないが、再生音そのもの、音場感など通常の部屋にくら
べ格段の差を感じることができるのはたしか。一度体験すると反射音の重要さ
がよく分かるよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:05 ID:???
ソースは部屋の初期反射などの付加音をどれだけ想定して制作されてるんだろう?
出来るだけ余計な音を入れずに聴きたい人もいるんじゃないかな
そういう人にはフラットな吸音も重要だとおもう
912435:03/08/12 21:28 ID:???
>>911
これは石井氏の言葉だが、録音時のモニタールームの状況がまちまちなのが悩
ましいところだとか。まあ、モニタールームの標準化は事実上不可能だからね。し
たがって市販ソフトの多くで問題が起きないことも検討課題に入れて研究を進め
たとのこと。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:00 ID:???
>>904
そう。普通のリラクゼーションチェアだとヘッドレストが大きいので音楽をきくには
あまりよくない。オフィスチェアだとヘッドレストが小さいものもあるのでSHが合えば
すごく向いているのだ。

914.定在波:03/08/12 22:20 ID:Ob/p47+d
40年ぐらい前のラジオ技術誌「私のリスニングルーム」に、八畳間の和室に置いた平面バッフルの音を障子全開にして庭で聞いてる人の記事が出てたけど(雨の日は聞きません(笑)、これなんかどう?
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:45 ID:???
>>914
そーゆーのおれは悪くないと思う。開放感があって良さげ。
ただオーディオとしては掟破りすぎの感もいなめない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:09 ID:???
>>914
釣られて話を大きくすると、広い庭一面に雪が積もったら更によい。
雪が深いほど周波数伝送特性も自由空間に似てくる。
ソースに間接音まで完全に収録されておれば、再生時の反射は無くてよい。
ルームアコースティックというものは、真実の再生音ではない。
だから、リスニングル−ムとは害あって益なし、不要ものである。かな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:59 ID:???
自由音場では臨場感が無くならないかと。
918.定在波:03/08/13 00:45 ID:Fr5+o8Q/
914続き

ちなみにステレオでなく、モノラルでした(ラジオ技術選別縮刷版シリーズより)

同書には、木製天井ホーンにAXIOM22使ってた頃の高城氏や、マッシュルームベルの加藤秀夫氏なんかも出てるけど、一番音が良さそうなのは、六畳一間の安アパートでAXIOM80使ってる瀬川冬樹氏でしたな。


919名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:46 ID:???
ツマンネ。
頼むからsageてやってくれ・・・
920.定在波:03/08/13 00:47 ID:Fr5+o8Q/
瀬川氏がラ技の編集者の頃ですよ
921804:03/08/13 01:06 ID:???
>>917
5.1chで再生しましょうw
スキー場で聴く花火は、反射の多い都市空間と比べようもない澄んだ綺麗な音だった。
吸音に煩いことをいうのは音屋だから、自分の音に余計な音を付加されたくないという職業意識
かもしれません。もちろん、若林大先輩やフォークナー氏とは比べるべくもなき三流技師だが。
名乗り忘れたが、>>916も私…守旧派呼ばわりされたので、ふざけた話にも参加…失礼。
922854:03/08/13 11:19 ID:???
>>910
まだ、この方法で完全に一つの部屋を作ってみたわけじゃないのであくま
で妄想ですが…

確かに初期反射音対策はスピーカー位置やリスニングポイントによって
吸音材の位置が変わってきます。ただ、そういったものはころころ変わる
物じゃないし、変わるにしても吸音は定位や音色に関係してくる中音域以
上についてですから吸音材位置の変更は難しくないと思います。(これは
造り付けの吸音構造ではなく後付けの吸音パネルの類いを想定していま
す。)また、吸音過多になりがちとの事ですが反射音の伝播経路にピンポ
イントに吸音材を配置するわけですからそれほど吸音面積は大きくならな
いと思います。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:43 ID:???
部屋の問題は難しい
やはり部屋など作らずに庭で聞こう
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:02 ID:???
リスニングルームで初期反射だけ抑える、それでダメなら、
二次反射も抑えるというやり方では限界があるのではないか。
副調整室ではないのだから、難しくてもホールの考え方が望ましいと思う。
一人で王様の座に座って聞いた五味康祐の時代ではなく、
家族や仲間たちとも視聴位置をずれて楽しむ機会も多い昨今だから、
ワンポイント地点の反射、吸収だけにこだわると不都合が起きるようだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:23 ID:6/t3Xmmr
前から思ってたのだが大金かけてリスニングルームを作ろうとする
人間がこんな掲示板に出入りするのだろうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:49 ID:???
庭で聞く??

真正馬鹿ハケーン
アコースティック無しでオーデオは成立せんよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:58 ID:???
>>925
まあ、ほとんど釣りだ罠(藁)
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:26 ID:???
理想の広さってどれくらい?
広いほうがいいけど基本的には一人で楽しむ目的だから、
体育館みたいにあんまり広すぎてガラーンとしてるのもつまんないよね。
今の部屋は約3×5mなんだけど、
個人的には5×7mぐらいが理想かな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:28 ID:???
広ければ広いほどいいです。
理想値はありません。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:31 ID:???
広さもさることながら、適度に吸音されていることが必要です。
タンスやソファなど、吸音するものをバランスよく配置しましょう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:32 ID:???
庭くらい広ければ理想的なのかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:35 ID:???
部屋の形にも留意しましょう。
平行対向面が反射性になっていると音質上好ましくありませんので、
適当に凹凸面をつけることも重要です。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:51 ID:???
>>929
そうは言っても体育館みたいに広いと困るだろ。
実際。
広すぎてもオーディオはできんよ。
300平米ぐらいが限界では?
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:04 ID:???
5.1chはアッという問に7.1chまで。高さまで再現するマルチchももうすぐ。
無響室を使えば正確な臨場感が再現するし、自由音場になれば部屋があろうが、
庭しかなかろうが無関係。部屋とは暑さ寒さをしのぐものだけの役目。そんな時代はすぐだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:14 ID:???
930,932続き
2)リスニングルームでは定在波対策をしましょう
3)全音域の反射、吸収、拡散に留意しましょう
4)QRDを使用しましょう
5)工法としてはRC,2×4等を選択しましょう
とくれば、ふりだしに戻るじゃないか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:27 ID:???
>>925
高級アンプやスピーカーを買う人も各々のスレに来ている。
よく読むと、高級な部屋を作る人、作った人も来ていると思われ。
荒らしがイヤだから、自分の話はしないが、
高級木材の内装を奨める人、名ホールの再現を目指す人たちは
相当の部屋で聴いてる経験者のカンジがするのだが・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:30 ID:???
なんか知ったか君が訳のわからんことをほざいてるね。

特に>>934なんかいい味出してる。
生半可な知識をさらけだして。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:40 ID:???
昼間にくる椰子は程度が低くていかん。
あんた、理想のリスニングルームに箪笥を置く?
平行面の意味がわからん人も、石井式435さんに教えてもらいなさい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:43 ID:???
>>937
だから部屋にタンスを置くか、庭で聴くかが正論じゃろう
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:26 ID:???
庭でオーディオやりたい人は勝手にやってくれてかまわんが
このスレではそうゆう人間は必要なし。

自分がどれほど馬鹿なこと言ってるのか理解しようねw
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:36 ID:???
古いラジオ技術誌でも、あんたより馬鹿だったはずがない
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:43 ID:???
古い無線と実験の縮刷版では、プールで聞く奨めが載っていた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:30 ID:???
庭やプールに大事なオーディオ機器を設置するような
馬鹿が本当に存在するのだろうか・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:47 ID:???
古くはテームズ川でのヘンデル、水上の音楽、
恒例のアメリカ、ハリウッドボールでの演奏会の他にもいろいろあるな。
室内で聞けない開放感(雰囲気だけでなく音響的にも)があり、それなりに良い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:54 ID:???
私のところに、古い土蔵があって、改装でもしようかと考えてます。
厚い土壁、漆喰仕上げで広さもそこそこ、柱は露出、床は板。母屋から少し離れて建ってます。
ここでオーディオを楽しむのはオススメでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:13 ID:???
>>945
ずばり、お勧めです。

現代の、名ばかりの日本家屋とはぜんぜん違ったものです。
欧米の家屋にも匹敵するつくりだと思います。

ただ広さ・快適性は?です。

しっかり手を掛けたら、すんごいオーディオルームに変身するでしょう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:21 ID:???
倉敷に有名な「オーパス蔵」というメーカーがあるが、
その試聴室は名前どおりの土蔵で音の評判もいい。
勿論、適切な対策が必要でしょうが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:35 ID:???
土蔵の壁は漆くい壁といって、年代とともに馴染む素晴らしい造りです。
鉄筋コンクリ族や新建材族にに非難されないうちに、予防線を張っておきますw
適当な広さ土蔵が活用できるのは羨ましい環境です。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:15 ID:???
広大な庭園と旧家の土蔵、どちらも小市民には縁遠いよ。
しかし新建材とQRDばかりには飽きた。楽しい話題だから、どんどん続けてください。
950945:03/08/13 21:44 ID:???
レスありがとうございます。
和室はオーディオに向かないという知識から、音を吸収しすぎてしまいそうな
土蔵の土壁も不向きかと思ってましたが、このスレを見て、低在波などには
有利かも、と思えてきてたところです。
ひんやりと静寂感ただようキリッとクールな(ムンドやアキュみたいな)音の表現が得意そうですね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 02:12 ID:???
>>936
言われてみれば豪華な部屋の主のレスも多かったような・・・
漏れの部屋では、銘木壁の響きが快適とか、目を開くと、
名ホールの雰囲気を彷彿なんて経験談は絶対に出ないね。
広い庭園や土蔵だってないし。
ここで語った新築話は、高級に見えて結局は庶民的普請なんだ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 02:18 ID:???
>>950
土壁は音を吸収しないような気がするんですが。
全面土壁ならむしろライブになるんじゃないでしょうか。
953名無しさん@お腹いっぱい。
私の知人の部屋がかなり良かったんで御参考に
1Fの約35畳の変則長方形でフローリング、窓は狭い2面のみ、天井高は4m近かった。工法はツーバイ。
壁はスペイン調?模様の有る白い塗り壁。
ドアは前後サイドに防音ドア。窓は防音窓が2重になってる。サッシ自体が2重ってことね。
元はかなりライブだったのが、LP,CDが壁一面に並んでるので適度なライブに落ち着いている。
なんかどこかのホールにいるような感じで、非常に居心地が良かった。

ここで語られた部屋と比べたら庶民派になるんだろうが、実際にこのくらい出来たら凄く幸せだと思う。