音楽を生業とする者が語るオーディオのスレがあってもいいじゃありませんか。
音楽家ならではのオーディオへのアプローチ、オーディオ観、
理想の音…他者に理解を示しながら話し合いましょう!
2 :
:03/06/10 00:04 ID:???
3 :
:03/06/10 00:04 ID:???
この板に音楽家がいたとは・・・。
age
禿げしく糞スレの悪寒・・・。
興味深いですな。お手並み拝見と逝きましょう。
世界的に有名な音楽家が、「このスピーカーを使っている」とかよく聞くけど、
だからって、漏れの場合は、自分もそれを使おうとか思わないな。
ましてや、2chに出入りしている「音楽家」の意見など…。、
みんなラジカセ
人 , 人 ,
(_) ) (_) )
(___) (___)
(,,・∀・) (,,・∀・)
( O┬O ( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ 〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
どきどき・・・・まだかな〜音楽家さん!
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 16:11 ID:WcFj/qQr
待っている方がいらっしゃるようなので・・・
2チャンネルに出入りしている音楽家の意見です(笑)。
2チャンネルは暇つぶしによく見ています(笑)。
当方、一応作曲のような仕事をしています。
仕事場では富士通TENのECLIPSE TD 512というスピーカーを使用しています。
プライベートでの音楽観賞には、主に
ソニーのSRS-Z1というスピーカーとMDR-R10というヘッドフォンを使用しています。
MDR-R1は奮発して買いました。本当に良い音ですよ。みなさんにもお勧めします。
音楽家ならではの視点から愛機について語ってくれ。
もっとこう・・・音楽家だけどJBLとマッキン漬かってます!!
みたいなダークな音楽家いないの?
漏れもSRS-Z1持ってるよ。改造しがいのあるオモチャですね。
>>13は単なる打ち込み君だろ(w
マニュピレーターは音楽家とは胃炎罠。
人 , 人 ,
(_) ) (_) )
(___) (___)
(,,・∀・) (,,・∀・)
( O┬O ( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ 〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
やはり、音楽家といえば、作曲に楽器を使うのは目を瞑るとしても、
記録として残す媒体はCDRとかDATではなく、譜面にして残す類いの人種だろ。
そういう人種が、どんなオーディオ機器で音楽を楽しんでいるかが知りたい。
スタジオ機材紛いのチープな話題は御法度と願いたい。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:01 ID:WcFj/qQr
>>14 仕事にしろ何にしろ、ステレオ感、ハイファイ感、自分の作った曲はもちろんのこと、
他の方の作った方の音楽に録音されている音の仕掛けが良く見えるスピーカーが重要ですね。
>>15 SRS-Z1は本当に良いスピーカーですね。あんなにちっちゃいのにちゃんと音の仕掛けを再現出来るのですから。
改造はしていません。やっぱりマニアの人は改造するんですね。
私としては改造するという発想自体ありませんでした。
>>16 ご名答。正確に言うと作曲家と言うよりも編曲屋さんです(笑)。
>>18 そういう方は私のしるかぎり日本にはあまりいませんし、その先生方はパソコン自体興味ないと思います。
もちろん2チャンネルも知らないと思います。
>>9さんもおっしゃられているとおり、音楽を聴く場合、
多分ラジカセかウォークマンでしょう。そういう方たちです(笑)。
聴覚の感覚器官と脳の関係に似てるんじゃないかと思う。
感覚器官は年々衰えるけど、脳の処理がそれを補ってるよね。
つまり、音楽家は忠実度の低い再生装置で聴いても、
頭の中でちゃんと音楽として処理して聴いているんだと思う。
現場で働く香具師と外野の意見の違いってことかねw
>>21 まあ所詮オーヲタなんてその程度(おまいも含め)
オマエモナーw
オーヲタって面白い人種ですね。
なんか悲しいスレだな
age
age
どうしてネタもないのにageるのかが理解できない
それで
>>1は音楽関係じゃないの?
スレたてた本人だからそうだと思ったんだけど?
>>1のいう音楽家かどうかは微妙だけど
本物っぽい音楽関係の人の書き込みがあったからもういいじゃんw
音楽家が所有するオーディオって演奏するときと同じ感覚でセッティング
する。
だから、トータルで音が良かったら、個々の機器状態が多少おかしくても
無頓着。
この前も、とても良いバランスで3WAYマルチをゴトウで組んでられる
音楽家オーディオマニア宅にお邪魔したが、ウーファのセンターキャップ
は凹んでいるし、チャンデバは山あり谷ありで視覚的には到底良い音は望
めないシステムだったが、実際は正反対非常に聴きやすい良い音だった。
オーナーの音楽家曰く、マルチの調整は、いつも弾いているヴァイオリン
の弦をチューニングするのと同じ様に基音(440Hz)を元に合わせて
行けば、大体機械でチューンニングするのと変わらないとのこと(恐るべき)
なるほどな〜
漏れも一度知り合いの音楽家にチューニング頼んでみようかな。
>>31 逆に個々の機器のチューニングにこだわりすぎて、
トータルでヘンテコな音を出しているのが我々オーヲタ。
だからといってどちらが偉いとかそういうことじゃなくて。
トータルで変な音出してたらアカンやろw
ongakuka audio
音楽家でオーディオに凝っている人はいるよ。
例えば、野口五郎などはMJのクリニックにも出ていたくらい。
37 :
31:03/06/12 09:34 ID:???
アッそうそう忘れてた。
その音楽家の装置ですが、全体的にうすよごれているので聞きましたら
CDP以外は全て、中古だそうです。
理由は、楽器と同じで適度に鳴らし込まれた装置の方が良い音が出るそうです。
それと、ホーンツィータをA3版バッフルを持った15gくらいのBOXに収容
して、天井から吊っていたのが不思議だった。(次回お邪魔したときに理由を聞
いてみよう・・・・)
ギターリストの福田進一氏はDENONで固めているそうな。
その弟子の村治佳織はSHARPのラジカセでプレイバックして
いるそうな?
ピアニストの羽田は坊主のウェーブラジオが一番だと愛用しているとか
>>39 コンセプトは面白いけど、オーヲタには絶対ウケないよね。
逆に、オーヲタって原音忠実再生の呪縛みたいなものがあるから、
そこから先の発展性が全くないんだよね。
オーディオが衰退した原因の一つじゃないかな。
Hi-Fi追求派なんて最早絶滅寸前やで?
42 :
40:03/06/12 14:15 ID:???
>>41 メーカーも早くその辺に気づいて、
HiFi追求とは違う新しいコンセプトを打ち出していかないと、
ホントやばいよね。
43 :
1:03/06/12 17:51 ID:???
要は音楽家がやるオーディオは、最終的に出てくる音が全てだと考えている。
だから、技術的なうんちくは余り関与しない。それよりデザインとか操作フィ
ーリングを問題視する傾向がある。
ある音楽家もそうだったが、オーディオマニアが音の追い込みが出来ず、手放
したシステムをいとも簡単に鳴らす技は、演奏家の特質だと考える。
うーん、「最終的に出てくる音が全て」はそのとおりなんだけどね。作曲
にしても演奏にしても、音楽家にとって技巧・理論はやはり不可欠なんだよね。
「オーディオマニアが音の追い込みが出来ず、手放したシステムをいとも簡単に鳴らす」
ことが出来たのは、悪いが、そのオーディオマニアさんの耳が悪すぎたんでしょ。
久しぶりの駄スレだなぁ
音楽を心地よく鳴らす事と、オーディオ装置の追い込みは別なのだ。
音楽は感性。オーディオは理性。
「いとも簡単に鳴らした」ところで気にするな。
我々が目指しているのは音楽ではなくてオーディオだ。
もっと自信を持て。オーマニ諸君!
47 :
46:03/06/12 20:01 ID:???
すまん、sageるつもりはなかった。
どう考えても同じだよ・・・
49 :
46:03/06/12 20:17 ID:???
オーディオの最終目標は音楽を心地よく鳴らすことではない。
ソースはあくまで手段であり、音楽である必要はない。
たまたま音楽ソースが世に溢れているというだけだ。
音楽ソースの中の音に注視し、その個々の音の再生を極める。
これがオーディオだ。
テツオですな
>>49 ここ20年のオーディオの進化を全否定するような書き込みだな(w
最スピみたいな香具師だな
どこがやねん。
オーディオを趣味するってどういうことだ? 趣味っていうからには
毎年システムを一新させなきゃいかんという脅迫概念に駆られるし、
無論、デカい音量が出せない集合住宅には住めないわけで。
実践してるかな?オーディオを趣味として。
してますが何か?
57 :
46:03/06/12 20:37 ID:???
常に最新システムを追うことが全てではない。
また、大音量再生だけがオーディオではない。
ヘッドホンだって立派なオーディオだ。
フルレンジで定位のいいシステムを狙うのもアリだ。
全て一元的に考えちゃいかんよ。
オーディオが趣味じゃなくてただ単に一般リスナーがいい音で
聴きたいと思ったら、単体10万のアンプとCDPとSPが十分だわな。
>>58 どうかな・・・?
一般リスナーだったらシステムの金額はあまり関係なく
上手くセッティングが出てるコンポを選ぶだろうな。
それは総額1000万円のハイエンドかもしれないし15万円のハイコンポかもしれない。
自分の耳が基準だよ。 俺は総額50万のシステムと200万のシステムの
違いがわからん・・・。 こんな俺に200万のシステムを今、組ませるのは
無用の長物を抱えるのと同じよのう。 時が来て相違に気づくまで
200万のシステムはお預けだ。
>>60 経験が足りないからでしょう。安いものが高いものの音に優ることは
絶対に無いのです。
なぜなら、もし優るものを作ったら、メーカーはかならず高い価格をつける
からです。高くても売れるからです。それをわざわざなんで安く売る会社が
あると考えたりするのでしょうか。
63 :
46:03/06/12 20:57 ID:???
>>61 必ずしもそうとは言えないと思う。
価格が安いものでも、設計思想が自分の考えるオーディオ観に近ければ、
それは自分にとってより優れた再生装置だといえる。
でもさぁ、50万と200万の対費用効果は150万の価格差ほどないよね。
むしろエントリークラスのほうが顕著。 5万と50万では上記のそれとは
かなり違う。 たった45万の差額なのに、150万の差額以上のレベルUPを
実感できる。
200万だからいいって事ではなくて、いい物、欲しい物を物色したら200万になった・・・というのが真実
ager
大学祭の時にホールに行く途中、通りすがりに覗いたんだけど
G大声楽科のレッスン室にはYAMAHAのM1000がありました
誰の部屋だったか忘れたけど
名指揮者カラヤン氏所有システムは、アキュのP1000とN801だと
どこかのスレに出てた。
あっそう
音楽家御ディオ>>>>>>>>一般人御ディオ
オーオタキモイ。なにあの貧相な格好は。
恥ずかしいから少しはお洒落しろよ。
ゥリィィィーーー!!
あ
ぁ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:19 ID:zSweGX7U
>>71 顔自体が恥ずかしいから、洋服が似合わんのだよ。
たまにいるよね。
不細工なくせに衣類頑張ってる奴。
押し付けがましくアドバイスしてきやがるし。
あげ
なんか書けよ
医者はどこだ