最高の一体型CDPを探そう!!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 08:47:28 ID:xH/HJYKe
>>935
メリディアン588(すでに旧機種だけど)とIKEMIって本国では
ほぼ同じような価格だし、大きさも一緒なんでちょっと興味が
あるんだけど、それぞれどんな音なんでしょう?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:22:26 ID:vGyUNzg3
>>937
IKEMIは、全体に安っぽい音。悪くはないけど良くもない中庸で、バランスは良い。
地味なシステムで、ちょっと高級なBGMとして聴きたい人には好適と思う。

メリは独特の音色が良い。(聴いてみてね。割と万人に受けると思う)
それに意外と情報量も多いのでそれなりにハイファイ。
ただ、最近機種はサイズも大きいし、音はどうだか解らない。
旧タイプは良いと思いました。
自分ならメリかな。IKEMIも悪くはないと思いますが、
音が自分の好みではなかったです。(デザインは好きです)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:11:04 ID:yFrlOI/p
IKEMIは安っぽい音というか、音が軽いんだね。
低音に踏ん張りがなく押しが弱い。
あと音像型で、音場型じゃないのでヴォーカルにはいいが、クラだと不満があるかも。
IKEMIはアナログっぽい音なんて表現されるが、
アナログってもっと彫りが深い音だし、パンチも効いてると思うのは俺だけ?

てゆーか、最高の一体型CDPスレで何故IKEMIなの??
94050:2005/07/03(日) 21:15:37 ID:R9fs0Chi

最高の一体型CDP
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:17:01 ID:R9fs0Chi
>>939
それではあなたは最高の一体型CDPは何だと思うのでしょうか。
IKEMIは浮遊感を追求しながら、一音一音に曖昧さがないという点ですぐれていると思いますよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:27:58 ID:MdM2ycNd
>>939
 っていうか、なぜIKEMIを出しちゃいけないの?
>>920
 のような意見だってあるし、他にもIKEMI最高っていう人は大勢いるよ。
CD12は?って感じもあるけど、IKEMI>CD12って意見もちらほら見たことある。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:29:56 ID:yFrlOI/p
IKEMI晒して気分害したらスマソ。
最高かどうかはわからないが、メトロノームの一体型が好みかなあ。
それから誤解しているようだが、俺もIKEMI使ってる。
だから良いとこ悪いとこ書いてるつもり。
CD12にあってIKEMIに足りないのは力強さだと思う。
IKEMIが好きならDAC64噛ましてみ?質感がぐっと向上し、音が座るようになるよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:21:59 ID:YWVPS7Nh
価格的にたとえ、「本当に世界一音が良くても」、IKEMI程度の価格帯や
趣向性の製品は、世界最高のプレーヤーの殿堂には入れないのだ・・・。
その辺は、本当にオーディオにはまっている皆さんなら、悔しいけど
本心でわかっておられると思う・・・。
それなりの趣味性、選ばれた人しかオーナになれない至高の存在、価格・・・。
そういう要素も必要だよね・・・。そういう意味で、CD12,390SL、P-0な訳です・・・。
デノンのDCD-S10VL並に猫も杓子もな存在になったら終わりな訳よ・・・。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:55:25 ID:yz7McrWu
それはイエテル・・・。
なんで、最高の・・・という議論にIKEMIが出てくる訳???
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:08:54 ID:SxXnYd3H
944 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/07/06(水) 23:21:59 ID:YWVPS7Nh
価格的にたとえ、「本当に世界一音が良くても」、IKEMI程度の価格帯や
趣向性の製品は、世界最高のプレーヤーの殿堂には入れないのだ・・・。
その辺は、本当にオーディオにはまっている皆さんなら、悔しいけど
本心でわかっておられると思う・・・。
それなりの趣味性、選ばれた人しかオーナになれない至高の存在、価格・・・。
そういう要素も必要だよね・・・。そういう意味で、CD12,390SL、P-0な訳です・・・。
デノンのDCD-S10VL並に猫も杓子もな存在になったら終わりな訳よ・・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:41:19 ID:LyYTA9ew
>>942
>>IKEMI>CD12って意見もちらほら見たことある。
気楽に聞けるIKEMIが好きという御仁がいるのも頷ける。
CD12は音の浸透力が強く、ガチ聴きになる。とても気軽には聴けない。
あれがアイバーが目指した音なのかもしれん。

やっぱ最高というからには、製作者の拘りが感じられる製品を選びたい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:47:30 ID:aSthVhap
欲張りだけど現段階でSACD、DVD-A、CDが最高に鳴らせるCDPは?
(ユニバーサルという意味だから1機種です)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:51:52 ID:sUY90fPi
UX−1
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:07:16 ID:Hj/3UotO
>948
ムンドEIDOS REFERENCE
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:26:33 ID:aSthVhap
現実的にはDU-80位だけどEIDOS REFERENCEにしたほうがいいかな?
(ものものしいけど。まだ完売してない?)
UX−1はちと余計な出力付いてますね。

952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:33:29 ID:EB+yf/1T
録音のイイSACD聴いちゃうと
100万以上のハイエンドCD機すら2万のなんちゃってSACD機に負けちゃう
メディアに入ってねー情報はどんなに頑張っても出ねーわな
デジタルの世界は怖い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:41:00 ID:YqA5SzKL
このスレの「最高」ってどういう意味?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:56:54 ID:/hCyu1+C
>>952 禿同
この間、安いSACDが、マランツの8260の音が
アキュの670のCDの音よりすばらしくいいのにはびっくりした。
最高のCDPより安いSACDの方が音がいいかも
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:57:33 ID:/hCyu1+C
↑670→67
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:47:51 ID:m2KMhjsj
>952
俺はSACDとCDの音質差がほとんど分からない駄耳ですw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:46:46 ID:xfprQ/D9
SACDとCDの音質差は、わからなくて当然です・・・。
明らかにわかる人の方が怪しい・・・。
そういう意味で、可聴帯域を上手にカバーしている、ノマールCDは凄いんです・・・。
ただし、人間の五感というものは、それ以上に神秘であり、ある意味測定器以上の
微細なレベルのニュアンスの変化さえ、感じ捉えることも可能なこともある・・・。
SACDを聞いて、「あんまり変わらないけど、何となく空気感が違うかも!!」
的に聞き取れれば、それだけでも十分なんですよ・・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:55:46 ID:JHDT4LZC
>>956
SACDマルチとCDの差なら違いがはっきり分かりますよ。
ステレオとモノラル、テレビとラジオほど違います。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:00:20 ID:AZQxtLgM
マルチと2chではそりゃ違うような気が。。。
2chで聴き比べたらSACDはCDより圧倒的に良いですか?

店頭備え付けのヘッドホンではSACDの良さがわからなくて
プレーヤーを買おうかどうしようか迷ってる。
960958:2005/07/09(土) 11:14:56 ID:JHDT4LZC
>>959
普通に音楽を楽しむ分には、圧倒的には違わないです。ある程度の価格水準の
システムで、注意深く聴き込んで初めて「CDの方がスカスカかな」といった
感じでしょうか。そういう意味では、957さんと同意見です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:15:02 ID:r0qUwaZO
>>957
そりゃ駄耳を慰めているだけだろ。
それだけの情報量を必要としない音楽なら聞いても違いが判らんな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:51:44 ID:/hCyu1+C
>>961 禿同。
SACDの方が密度感が違う。
情報量が多い感じ。
聞き分けられないならオーオタやめたら?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:52:57 ID:LXPniUWP
皆さん、LINNの一体型CDP CD12 どこかで中古や展示品
置いてあるところ知りませんか????
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:33:06 ID:xGKVnaJh
>>CD12
おしい、ちょっと前までSISAUDIOに出ていたようだが。
ttp://backno.mini.mag2.com/r/servlet/MminiBack?id=20050620204000M0040525000
メルマガ登録しておいた方がいいかもne
俺も100万くらいで買えるなら欲しい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:06:32 ID:g/JYP7Qs
スレサンクス
実はメルマガ読者なんで、着信30分後位に返答した時には
もうダメだった・・・。
実は126万だったんだって・・・・チクショー 安いやんけ!!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:04:54 ID:FmXOb8c0
>>965

昔、ユニオンで80万だったヨ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:48:42 ID:SENoIjdl
え!え!え!え!!!!
昔っていつ位の昔????
ユニオンって中古価格わりかし高め設定だけど、案外アバウトで
ブームになるその直前、P-0が40万台で売っていた時期も
あるからあながちありうる話なんだよね・・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:59:51 ID:RmCXRISc
>>966
それって買い取り価格ではなくて?
80万だったら速攻買ってるな。
極端な話、転売してもすごい利益出そう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:00:13 ID:x/xbYxnp
ttp://www.ohbashoji.co.jp/products/dcs/p8i/index.html
これいくらで発売する予定なんだろ?
アフォーダブルな価格っていわれても。。。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:17:12 ID:oXiIoOIG
定価で1575000円(税込み)
本国だといくらなんだろ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:44:01 ID:r1LzIQ13
原価は15マンで出来そうな・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:08:43 ID:vKdmvPGV
>>970
d
求めやすい価格っていうからてっきり定価で100マソ切っているんだと思った(´・ω・`)
emm labsで100マソ以下の一体型作ってくれないかなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:55:17 ID:zptfRkVs
長寿スレage
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:16:44 ID:ZguK0XhI
【最強】 BOSE VIA 【最高】 part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117255930/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:40:53 ID:WZScNsfg
【最強】 BOSE VIA 【最高】 part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117255930/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:17:32 ID:Tv/MbY9M
ステラヴォックスジャパン(株)は、ゴールドムンドのディスクプレーヤー
「EIDOS36」シリーズの新モデルとして、2chステレオ専用SACD/CDプレーヤー
「EIDOS 36-2CH」を8月より発売する。価格は3,675,000円(税込)
http://www.phileweb.com/news/audio/200507/27/5883.html

価格は最高だね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:50:52 ID:lZCGlnDx
長寿スレ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:03:45 ID:/nlGu940
CD12ユーザーですが、最高の一体型だと思いますよこれは。
がちがちにしか聞けないとのご意見もありましたが、
私は狭い居間においてBGMで流してます。
リンデマンのSACDも最近までここにありましたが
あれよりもずっと楽に聞けます。
一体型CDプレーヤーの最高とはどれか、という話ですが
結局、これは好みの問題だと言わざるえません。
しかし、自分の体験した印象では
LINN SONDEK CD12
Accuphase DP85
Marklevinson No.390SL
Classe OMEGA SACD(電源入れっぱなし一週間後)
ここらへんですかね。
金策のため手放したClasse OMEGA SACDが一番忘れられない。
また欲しい。常時電源投入をしておくとほかのプレーヤーでは聞けないニュアンスを出してくるのが驚き。
こういう驚きを隠し持ったSACDプレーヤーは今はEMMとdcsしか知らない。
Accuphase DP85は、ほぐれてのびやか、でも高級。こういうのは他に聞いたことない
オーディオぽくないハイエンドオーディオプレーヤー。
Marklevinson No.390SLは魔力はないが、万能の優等生。
どんなジャンルでもどんな録音でもそつなくうまく出してくる。
CD12はNo.390SLにその魔力が加わったもの。
かけている音楽をどこで盛り上げたらいいか分かっているような演奏をします。
それから形と大きさがいいですね。こいつはまさに唯一無二。
CD12のスレがあるので、詳しくはそこで語りたい。

メトロノームはセパはよいのは知ってるが、一体型は聞いてない。
あれはよさそうだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:26:45 ID:uN1KNwnn
D730
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:03:13 ID:vJVyvL+z
978が言うとおり、CD12には魔力的な音のよさがあって、特に音の響きがこの機種でしか
ないなと思います。私もLINN CD12が最高のものだと思っていますが
中古で見つかることはなかなかないですね。100万円以下で買えると言ってる
人がいるが、それは買い取り価格の表示を見ているんだと思います。
こないだまではアバックの買い取り価格は100万円でしたから。それでも
入荷しないところを見るとその値段では持ち主が売らないということでは?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:06:27 ID:Azl0Em2K
SACD・DVD-Audio・HDCD・アップサンプリング

これらを全て兼ね備えた音の良いCDPってありますか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:38:59 ID:Bwmx7bDX
>>978

あんた金持ち。
凄いわ。
でも熱く語っても貴方のレベルについていけない
人間が100%なのが残念なところ。w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:44:04 ID:Bwmx7bDX
CD12ユーザーですが、最高の一体型だと思いますよこれは。
がちがちにしか聞けないとのご意見もありましたが、
私は狭い居間においてBGMで流してます。

----------------------------------------------


CD12を居間でBGM?
いまで、びっ・びーーーーじーーーーえむ?
どひぇえええええええええええ〜(びっくらちょんw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:50:54 ID:y0605LKL
ただ居間にしか置き場所がないのかも。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:10:26 ID:UcA7OnCZ
「狭い居間」といっても、金持ちの謙遜かもしれんだろ。
986名無しさん@お腹いっぱい。
うちの居間なんて、お金持ちにとっては
犬小屋程度のものなんだろうな。