真面目にMDを語ってみようかPART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:56 ID:xWurKzEM
>>934
いやそういうことじゃなくてね・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:54 ID:AGhODUJT
手持ちのJA33ESのHPAMPに手を加えて遊んでみようと思って中を開けました。

A/D BOARD:NJM2114D
D/A BOARD:OPA2604AP,OPA2132PA
H/P BOARD:M5218

そこでM5218を交換し、コンデンサー関係も交換しようと思ったんですけども、
フロントパネルが中々取り出せなくて参りました。
シャーシとフロントパネルをつなぐネジ、トレイの蓋を外せば引き抜けると
思っていたのですが、どうも一筋縄ではいかないようです。
仕方ないので保守マニュアル見るしかなさそうです。

疲れました・・・。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:29 ID:K5vKsJh9
お疲れw
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:41 ID:Q2RfVVV5
どうもw
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:52 ID:P7dRiGYN
KENWOOD MDデッキ(DM-7080)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16306107

フィリップス製DAC7+D.R.I.V.E.
で超有名なDM−7080がやけに安いなと見ていたら、本当はDM−7090だったって w
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:18 ID:k/GyNAMa
ケンウッドってさぁDACチップだけ良いの使ってオペアンプが
駄目駄目じゃない?。
●×搭載商法って昔なら通用したかもしれないけど、
今は値段相応に決まってるって誰でも思うからね。
まぁ7080だったとしても、実際は・・・。

パイオニアのMJ-D5なんてDACもATRACも7080より遙かに
良くてもオペアンプがPD-HL1とたぶん同じ物だから
低音スッカスカ。

昔は7080も含めて雑誌が凄い褒めてたからね・・・。
良くも悪くもネットが完全に普及してばれたというか。
でもJA22ESとか7080とか、5万円クラスのCDPの音は出てると思う。
言われてるほどの音は出ないってだけでね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:00 ID:46hKzB1v
オペアンプだけなら簡単に交換できるから良いじゃん。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:22 ID:fFg5sFu/
交換するなら別に7080じゃなくて良い。むしろソニーの方が良い。
944 ◆EnescooLVI :04/02/05 22:50 ID:xwtU6l1X
>>941 たぶん同じ物
MJ-D5改の所有者です。元はなんやったかな〜。確か4558です。NJMだっかな。。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:29 ID:d27PZ9kM
4558か、中途半端なOPアンプだね。
せめて4580あたりを載せて欲しいもんだね。
ちなみにJA3ESは2114だったよ。
SonyはOPアンプは豪華だね。凄いと思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:31 ID:hSLTBsUI
JA333ESは〜?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:42 ID:4yLQ7lgC
SonyのJA555ESをMacのDACとして使っています。
質問なんですが、昨日からJA555ES経由で音が鳴らなくなりました。
MacのPCIアダプタにM-AudioのAudioFile2496というサウンドカードを差して
S/PDIFからJA555ESに繋いでるんですが、JA〜のディスプレイに
C71と
Din Unlockの文字が交互に点滅してます。
MacとMDどちらも電源を切って一晩置いてみましたが良くなりません。
いつもと変わった事といえばMDの電源を入れるとギィってちっちゃな音がして
DACにする為に録音ボタンを押すとまたギィって音がします。
ケーブルが切れているのかと思ってその辺の安いケーブル買ってきましたが、やはり良くなりません。
MDのアナログに別のソースを入れて音を出してみましたが、これだと音が出ます。
PCとMDの場所が離れているのでPCとMDをアナログで試していないので、サウンドカード側の問題かも知れませんが、
このような症状出た方いらっしゃいますか?
2ちゃんねるではSonyタイマと言う言葉がよく出てきますが、このデッキはこれまで使えていたんですが、
Sonyタイマが壊れていたんですかね...

ちなみに昔買ったSonyのカセットデッキは13ヶ月で扉が開かなくなり再生ボタンを押しても再生しない症状が発生しました。
948947:04/02/11 01:20 ID:4yLQ7lgC
サウンドカードのアナログアウトとMDのアナログインを繋ぐとMDに音が入りました。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:43 ID:tT/L6zuk
DACとして使う場合って録音ボタン押すけど、こわれやすくなったりしないのかな?
録音待機状態はダメって聞くけど。
あとDACとして使う場合はサンプリングレート通ってないですよね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:06 ID:x1pRQqzL
>>949
SONYの場合、ディスクをいれてなければ録音モードではなくDACモードなので、
ピックアップとかは関係ない。勿論ディスクを入れていれば録音モードなので、
ディスクに書き込む為のスタンバイ状態だと思うけど、MDはリアルタイムに
書き込んでいる訳じゃないから実際には書き込み時の出力は出てないかもね。

あとサンプリングレートコンバーターはスルーされる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:56 ID:zLNrKgsP
>>947
AudioFile2496のコントーロールパネルの設定等は正しいですか。
サンプリングレートとか変わってない?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:19 ID:OFm4lRsg
>950
ありがとう。スッキリしました!w
>「MDはリアルタイムに
書き込んでいる訳じゃないから実際には書き込み時の出力は出てない」

ってことはアンプのMDモニターで聴く音は参考になりませんよね?
仮にレベルオーバーで録音してもその音が聴けないわけですもね〜
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 08:09 ID:a1RzD+sL
>>947
や、それは故障です。なのでゼヒ私に555を(ry
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:09 ID:ZsQ5kF4v
555 > 33 > 50 dakara
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:39 ID:MS+P1qQy
最近MDデッキの存在意義が薄くなってきた...
音質求めるとCDにいくので。
たま〜にレンタルを録音するのと、既存のディスクを聴くぐらいか...。
大枚はたいたのにな〜(苦笑)
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:15 ID:PvTOLdjt
>>947
デジタル信号がPCから出されていないか、デッキが認識しないかのどちらかかな
他にデジタル入力に対応してる機器をつなげて、それが認識すれば
デッキが逝ったみたいですね
957948:04/02/13 23:32 ID:1ba64tNO
>>951
音が出なくなる前と後ではコントロールパネルの設定は変わっていませんでしたが、
色々変えてみましたが、出ませんでした。
555に音を入れる時は44khzの16bitでいいですよね?

>>953
気に入っていたので差し上げられません。

>>956
それが他にデジタルで入力出来る機器と出力出来る機器持っていないんですよ...
サウンドカードのコントロールパネルではS/PDIFのメータは動いていたのでソフトの問題ではなさそうですね。。。
カードかデッキどちらかが壊れている可能性が高そうですね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:46 ID:2bbUBixt
皆さん、真面目に語ってるところすみません質問です

MDウォークマンみたいに、再生中ストップを押した場所からのリジュームプレイが
できるMDデッキって何がありますか?

ソニーはその点がカタログに書いてたりするのですが(でも全機種ではないですよね?)
他のメーカーではありますか?

置き場所の都合でオンキョーの幅15.5cmのが欲しかったのですが、どうもリジュームは
できないようなので躊躇してます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:53 ID:Dl5iBs1T
>>957
AudioFile2496のソフトを入れ直してみてはどうでしょうか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:08 ID:2ojb/8ot
>>958
ソニーの50ESあたりのヤツは出来た。
555ESの時代のヤツは出来ない
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 03:24 ID:Xdo1es1s
>>960
thx!!

ということは、ある程度新しいDSP積んでてなおかつリジュームってえと
現状ではもしかしてMDS-E10しかないとか・・・?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 04:52 ID:L3OsuKNG
調べてないから何とも言えないけど、「大きさ」を考えたら選択支は少なくなるでしょうね〜
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:42 ID:QdkMeZH6
>>961
今売ってるデッキでは無理だと思われ・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:49 ID:LaTSa4jA
というか、鞄から引きずり出す必要を無くすための
機能がリモコンを手に持った状態で必要かと言われると、全く必要ないような。
そもそもリモコンの再生ボタンを押すと電源入って再生始まるので、
全くの無駄というか、ジャマな機能な気がする。
965961:04/02/16 18:35 ID:G82lLcPQ
>>964
一般的にはそうなんだけど、漏れの場合一番の使用目的が生録したのの再生なんですよ
音源はクラシックなんで1セッションが1時間以上あったりするという

もともとが1枚1トラックだったりなんで、リジューム必須なんです
レコーダ側でオートや時間単位でトラック番号打つと後でかえって大変なんだな
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:18 ID:o3fqJizR
>965
へ〜なるほど。でもポータブルでクラシックって聴くにたえうる?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:15 ID:D8/LZlzc
>>966
音を聞くか音楽を聴くか
968961:04/02/17 02:29 ID:0hEileI5
>>966
聞くに堪えるかどうかはまた別の問題だったりして・・・

というのは、自分たちの楽団の演奏を録ってるからなのです。

練習はMDウォークマン、本番はDAT+CD-Rですね

でも、MDウォークマンでも、DATのバックアップに使ったりして
ちゃんとしたマイク立てて録った時には捨てたもんじゃないですよ
あ、その場合はもちろんマイクアンプもそれなりのですが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:37 ID:wEmOg2PX
>968
なるほど!ごめん目的が違うんだね。
自分はあんまクラシック聴かないんだけど、
クラシックファンの人はポータブルで聴くのかなと思ったわけです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:13 ID:m5FjjrFv
MDって実は凄く音が良いらしい。
Ttpo-Rは凄いらしいよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:54 ID:xugzzJAx
ポータブルの場合、九割ヘッドホンの性能によるような。 イヤホンはスカスカだからね。
972961:04/02/17 17:23 ID:1zD34OlH
>>971
でもさすがにウォークマンより古いのでもちゃんとしたデッキの方が (゚∀゚) イイ! っすよ
DSPはウォークマンの方が世代新しいけど、D/A以降の品質が比べモノにならないような

ウォークマンの方も、デジタル入力で録音専用としてなら充分とは思うのですが‥
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:38 ID:I27/vvsh
>>972
インピーダンスがかなり低い物を使うと値段によるけどそうとも言い切れない。
少なくとも40Ω以上の物だと元気ないけど。
さすがにこれだといらいらするだけだけ。

32Ω以下の物ならソニーは音きったないけど、シャープは家電なのになぜか綺麗。
5万円の機器でそろえた位の音は出るよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:57 ID:RvCC4+mA
555ES>=33ES
と評論家連中がベストバイで当りさわりなく点数を付けていたが
一人だけ
33ES>555ES
と評価していた長岡氏を少しだけ好きになった
1999年の冬。
しかし、買ってすぐに同じ値段で同じような外観で
”5”尻となって悔しかった
1999年の冬。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:36 ID:eb+VvDrN
改行は
で行います。
976975:04/02/17 20:42 ID:eb+VvDrN
何も書かずに実行してしもた
iMonaではよくやってしまいがち

>>974
俺も33ES使いだが、2万で人から買ったやつだから悔しさは分からんが、
僅か一年で新しいのが出されたんじゃ、新品で買った奴は辛いわな
デザインは555ESより33ESの方が好きだな
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:39 ID:RvCC4+mA
一年持たなかったんじゃないかな。
確か33ESは発売期間10ヶ月と短命だった記憶がある。


978名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:01 ID:m5FjjrFv
短命なJA33ESは玉数少ないよね。
デザイン的にはJA33ESが一番好き。
JA555ESはどうしても好きになれない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:07 ID:cudMSv02
エムデーは玩具、いらん
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:11 ID:m5FjjrFv
でもエムデーは便利だよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:35 ID:+EFXSkgU
JA30ES&JA33ESってオクでよく出品されてるよね〜
俺は333ES使いだけど、デザインはJA33ESの方が好き。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:58 ID:R7JmhLAa
玩具のようなエムデーしか持ってない979
983961:04/02/18 00:54 ID:uLxyIcjv
>>973
いまMDウォークマンで使えるのは付属品とMDR-EX71だけしかないよ
(´・ω・`)ショボーン

他に我が家にはまともなヘッドホンがないので、メインのシステムで使ってる
ヤマハHP-1という骨董品を繋いでみました

ホントだ、ウォークマンから直で聞いてもなんだか雰囲気ありげな (゚∀゚) イイ! 音
するような気がしてきた。

再生能力も全くチンカスというわけではないんですね
よくぞこのちゃっちいボディーでここまでできる、うい奴じゃ。>MZ-N1

でも、漏れとしてはやっぱりデッキが欲しいよ・・・
他に該当機がないならMDS-E1買っちゃおうかな?
984訂正:04/02/18 00:58 ID:uLxyIcjv
MDS-E1>MDS-E10
985名無しさん@お腹いっぱい。
何故に業務用??