“marantz professional”友の会◆Ver.5.1J
925 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/04 12:18 ID:e+zMon6b
う〜〜〜ん、結局誰も乗ってこなのか・・・。反論があると思ったのに・・。
いようRさん89000円はネタです。ごめんなさい。
926 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/04 12:22 ID:e+zMon6b
俺はカイザーサウンドのPA01のインプレを見て買ってみたけど(それ
がカイザーのだとは知らずに)、誰かカイザーサウンド(ローゼンクラ
ンツ)チューンのPA01持ってる人いますか?高音が付きぬけるらしい
ですけど・・。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 12:24 ID:VS2oJFu+
そんなことするから信用なくなるのだよ、おまえさんは。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 12:27 ID:GK0795xK
>925-926
うざい。
にゃんと!
PA01の中で何か光ってるのは何ですか?
オレンジの光が2ヶ所に見えるんですが。 しかも熱いです。
>931
4箇所じゃない?
ヴォリュームとラインセレクターのところですよね。
想像ですが、単に通電チェック用じゃないですかね。
>>931 オレンジ色のLEDを定電圧源として使っているんだよ。
2Vちょいの電圧源が欲しい場合にはぴったりだからね。
色によってVFが違うから、たまたまこの場合は
特定メーカのオレンジ色品種になったってことだね。
なるほど、典型的な文系君の俺には勉強になったよ。
単なるデコレーションかと思ってますた(w
すると、あれが切れて点灯しなくなったら修理に出さないとヤバいのかな?
BOSEの電球みたぃなもの?
>>935 それはリミッターとして使っているんじゃないかな。
昔、長岡鉄男が自作スピーカーのバッフルを顔デザインにして、
目の部分にリミッターとなる電球を埋め込んでいましたね。
懐かしい。合掌。
>>934 回路の重要な要素だから壊れたら要修理になりますね。
でも定格電流より少ない電流を流しているはずだから
故障する確率は低いと思いますよ。
938 :
937:03/09/06 00:57 ID:A1t9XdT+
定格電流 => 最大定格電流の間違いです。
>>937 なるほど、教えてくれてどうもありがとう。
これであたふたしないで済みそうだよ(w
そか。
PA01と同等の駆動力をもつプリメインってどんなものがありますか?
クレルとかそういうの?
>941さんの考えている駆動力とは何ですか?
それは、カタログスペックではわからないものですか?
>>941 PA01はあの値段にしては、駆動力が在る方だけど。
単体パワーとしてはたいした事無いよ。
プリメインなら、1bitのSG40とかも、駆動力だけなら同等だとおもう。
PA01とは雰囲気もまるで対極だけど。
>>943 え、それマジで? PA01はBTL時は320W・8Ωなのに・・・。
ステレオ時でも160W・4Ωあるのに、40WのSG40と同等なの?
SG40ってそんなに凄いのか、見掛けがミニコンっぽいから侮っていたよ。
前にSG11使ってたけどPA01の方が全然駆動力あると思うよ。
SG11だとウーファーを静かに動かす感じだけど、PA01はグリッと動かす。
オレもPA01の方が駆動力あるような気がするなぁ
あっしもPA01はけっこう駆動力あると思うぞ
>>945-947 おお、やっぱそうだよねえ。
SG-40は未聴なもんで鵜呑みにしかけたけれども、比較するならSM-SX100の方だよな(w
つうことは、俺は
>>943に釣られてしまったということか・・・。
>>948 釣りのつもりでは無かったのですけどね。
>>945 SG40でさえ40Wと言う小出力なのに、更に下位の25Wと比べては、ちと厳しそうですね。
実際は知りませんが、幾らなんでもスペックが低すぎですから。
もうちょっと上のSX辺りを聞いてみると、1bitの駆動力は判ると思いますが。
まぁ、ハイスピードなAMPなのでそう思っただけなのかもしれませんが。
ただ、駆動力だけですけどね、温かみとかが殆ど無いので嫌いな人多そうですが。
音の輪郭もエッジを目立たせる音ですし。
>>949 なんと! 釣りでもネタでもなくマジレスだったのかい。スマソ。
すると、SG-40でもディナのトールボーイやJBL、ウェストレイク辺りを
PA01並のガッツで余裕で鳴らせるのか・・・。ほんとにマジなのか?
AF01だとバイアス回路にオレンジLED使っている(音質的な理由らしい)みたいだけど、
それがPA01や02のモノと同一のモノ&効果を狙ったのかどうかは不明です。
鱸氏に聞く機会でも有りゃ良いんだがどんなものやら。
SG40で01と同等のガッツさは出ないと思います。結構近い所までは感じますが、
熱さとか(本体も含めて:W)は及ばない気がします。 vs 01BTLなると尚更。
なるほど、SG40でもPA01に近い感じにはなるんだね。
やはり、デジタルAMPの効率の良さが効いているんだろうか・・・。
楕円系と括ってしまってぃぃか?
>953
ゃめてくれ!
ぁばれるぞ!
だめ!
デジタルアンプは音が荒いのでキライだ・・・
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:45 ID:LZrD3dzv
都内でAF01を試聴できるところがあれば教えてください。
このスレを読んで興味をもちました。
過去ログ見る限りでは、PA0xと組合わせている人がほとんどのよう
ですが、他のパワーアンプとの組合わせで使っている人はいませんか?
自分がEL34PPの真空管パワーアンプを使っているので、他のアンプとの
相性が気になります。
楕円では、アンプジラと組み合わせるプリAMPとしても推薦されているみたいだね。
無帰還だから、管球との相性は良さそうな気がするけど、こればっかりは聴いてみないとねぇ・・・。
808 ◆Zdj.8FKm0Iさんあたりなら、都内で試聴できそうな所を知っているかもしれないよ。
こちらではDA-04がほとんど語られていないが、やっぱ駄目なの?
PA-01,PA-02を聞いたが、#と比較するのは問題アリだろう。音の傾向が
違いすぎる。ただ同じ熱い音ならアンプジラを選ぶけどね。
PA系は組み合わせるスピーカーを選ぶ傾向がある。失敗すると喧しいだけ
のサウンドになる。そこらへんの使いこなしはどうなの?
正直なところ、純正の組み合わせの音は勘弁してほしいと思った。
DA04が駄目ってことはないと思うけど、PA0xから乗り換える香倶師はほとんど居ないんじゃないかな・・・。
どうせ乗り換えるなら、PA0xをさらにグレードアップした様なものへ逝くのではないかと思われ。
ただ、PA0xとDA04で迷っている香倶師は、充分聴き比べて好きな方を買えばよいと思う。
SPとの組み合わせも、そんなに意識しなくても大丈夫の様な気がするよ。
俺なんか、定石無視の組み合わせで、皆からは参考にならないと言われながらも、俺的にはイイ感じ(w
とりあえず、PA0xに興味を持ったということは、もっと元気が欲しいということだろうから、
たとえどんなSPを使っていようが、現状よりは確実に元気に鳴ってくれるハズだけれども、
実際に合わせてみて初めて気が付くような部分もあると思うから、
できれば一度、吉田苑等から試聴機を借りて、自宅試聴してみた方がよいね。
まだ出たばっかりで各雑誌に評価が全然出てないから
情報無くて何もいえないだけです
おそらくオーディオ各誌と反対の評価になるだろうよw
>>956 秋葉だとテレオン110の4F、ヤマギワ、アバックの2Fかな。
お勧めはアバックだね。セレクタ−通さず02BTLにSig805かS5800でのデモやってる。
テレオンももっと多種多様なSP繋いで02単発で聴ける。ヤマギワはセレクタ−通すんで
ディナスレじゃないけどムハッちゃうからお勧め出来ない。01&02はあるけどね。
AF01の詳細はMJ誌02/12月号にグラビア4pで載ってるよ。回路図や内部写真も出てて
立読みでも良いから書泉とかで見てみると良いよ。
963 :
956:03/09/09 00:28 ID:0rZpGIVr
>>957、961
ありがとうございます。さっそくどこかで試聴してみようと思います。
ところで、957さんの「無帰還だから、管球との相性は良さそうな気がする」
の意味がよくわかりません。無帰還と管球は音の傾向が似ているということ
でしょうか?スレの上の方で無帰還はレンジが狭いという話しもありました
が、それと関係するのでしょうか?
管球と音の傾向が似ているということなら、AF01がますます気になります。
>>962 俺も最初PA01サウンドハウスの方が安いと思って頼もうかとおもたけど
計算して消費税+送料合わせて合計が118625円で、吉田苑に値段聞いてちょっと
まけてもらったらそれよりも4000円位安くなったんで苑で買いました。
それにオーディオ店だったら、なんかあった時聞きやすそうやし。
値段だけなら専門のあそこが一番安いでしょ
そーか楕円か・・・
marapro=daenn でファイナルアンサー?
オクで、も少し安く値段つけてたショップがあったような。。。。
楕円は貸出してくれるから有り難いよ。おまけに安い。
貸出しのメリットは計り知れないからね。
まー楕円はマランツの福岡営業所と同じ県やから近いしね。
理由になってるような、なってないような‥‥
いや、専門→ウェ・・のほうが安い
ウェー、ハッハッハ
ウェってどこだ