874 :
868:
ROSETTA200
抜けが良く滑らか、すぐに音楽に浸っていける感じです。
やや細めだがよく伸びた高域、躍動感あふれる低域、
中域は張りと暖かさがあり、ボーカルが特にいいです。
よく聞くと歪っぽさがなく、情報量も多く解像度も高い。
なんだか音のシャワー浴びてるみたいに気持ちいい。
DAC3.1signature
4年前に購入した時は解像度の高さに驚いたけど今では普通です。
ROSETTA200とは全然別の音です。マルチビットだからなのかな。
特に高域が厚い。音像が小さく締まって密度がある。
古いジャズとか渋い室内楽とはコクがあって良いです。
FireFace800
ミドル級じゃないけどピュアにもいろいろ使えるので。
低域はたっぷり、高域はしなやかで繊細で聞きやすい。
出力がTRSでケーブルは色々試せないけど、電源ケーブル交換、
クロックインがあり、8chのADDAに1394bに対応、
1394なのでPCに神経をあまり使わずにすむ。
マイクプリ付なのでスピーカーの測定にも使ってます。
DAWアプリでデジタルマルチチャンデバ使用予定。
長文失礼しますた。
FireFace800って凄いの?
>>868 乙。
Apogee ROSETTA 200ってPCとFirewire接続できるよね?
こちらの音質はどうでしょうか。
877 :
868:04/11/19 18:51:46 ID:DzbUM0Iq
879 :
868:04/11/20 13:28:13 ID:Al/9ssaj
肝心なこと書くの忘れてますた。
ROSETTA200の一番のメリットはトラポとのクロックシンクと
4倍のアップサンプリング。ハイエンドの真似ごとができる。
これがやりたくて試聴もせずに買ったのでした。
クロックシンクすると生々しくなります。ケーブル交換などとは
異なる変化でバランス等が変わったりせずに質だけ良くなります。
アップサンプリングはツルツル・艶々になります。
これもソフトウェアのそれとは異なる変化です。
FireFace800についてもっと詳しく
漏れもFireface800についてもう少し詳しく聞きたい。
882 :
868:04/11/22 11:25:27 ID:MMpggHCR
音質・・・
これ一台で済んだら楽かと思って・・・
FirewireならPCと距離置けるし、買ってみようかな。
884 :
868:04/11/22 14:08:06 ID:MMpggHCR
>>883 Fireface800の音質は、ややマイルド系かな。でも解像度は高いです。
中域がやや薄い気がしますが、ケーブルで調整できる範囲です。
電源ケーブルも変えられるのでピュア向きです。
ベルデン系の中域が厚くメリハリタイプに低域の引き締まった
電ケーを持ってくれば良い感じに仕上がりそうです。
RMEは硬いと聞いていたがそんな事ないですよ。
SRC2496の様な荒い音はしません。
デジタル出力は硬く引き締まって高解像度。
AudioI/Fの中では間違いなく最高峰でしょう。
(DigiFace,LynxAes16も持ってます。)
DigiFaceより音は太く、LynxAes16より繊細に切れ込んできます。
DigiFace,LynxAes16はPCの影響(特に電源)をモロに受けます。
ピュアAU機器がそれなりの物をお持ちで、効果があるかわからない
PCの対策に費用をかけるより、こちらのほうがオススメです。
886 :
881:04/11/22 18:23:08 ID:hLSMDE4A
つぎはもぐもぐ
(ノД`)ソシ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:49:39 ID:5ttTq+Hq
現在手持ちのDACにはPCM1700Pが4発(片チャンネル2発の差動式)入ってるのですが、
PCM1700PKが手に入ったのでパラにしようと思いますが、そのまま
上に重ねても大丈夫なものでしょうか?周辺のコンデンサーの数値などは
変えたほうがいいのでしょうか?
ベタな質問ですがDAC64(mk2)使ってる人に聞きたいのですが電源は入れたままにしてますか?
私は使わないときは切っていたのですが最近他の機器のエージングのため半日ほどつけっぱなしにしていたところ明らかに音が異なることに気づきました。
これに比べると電源投入時の音は全体にボケているように感じます。
考えてみれば初代は電源スイッチがありませんし常時onで使う方が音に関しては良いのでしょうか?
>>891 DAC類は電源入れてから安定するまで数日かかることも多い。
失礼ながら、DAC64所有してる人が今更こんな質問するなんて‥
DAC64は発熱がハンパじゃないからな。
できりゃ電源も切りたいだろうよ。
つーか、電源入から安定するまで時間がかかるなんて常識だろ
一部のオーディオ機器には、説明書にも書いてあるぞ
896 :
891:04/12/07 00:15:57 ID:aTFj/gSB
スマソ、まだまだ初心者なんで。
DAC64も中古で手に入れた貧乏人です。
安定するまで時間がかかるというのは確かによく聞きますが実際に感じたのは今回が初めてでした。
一緒に使っているアンプなんかはほとんど違いはない気がするので機器によるのではないでしょうか?
DAC64はあれから電源を入れっぱなしにしてますが中高音がかなり艶々になりました。
DAC64 はもともと電源スイッチつけていなかったくらいだから、
メーカとしては入れっぱなしで使って欲しいのでしょう。
私が使っているのは mk2 ですが、最近は電源を切らなくなりました。
電源投入直後2時間くらいの音は、ちょっとカクッとしていて、
それはそれで好き。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 12:30:09 ID:k1Ky73Ah
このスレ見てFireFace800たった今注文しました。
届くの楽しみ〜!
>>898 本領発揮まで1ヶ月くらい掛かるよ。
耳障りな音は一切出さないし、最初からかなり聴きやすいけど。
もちろん、電源は切らない方がいい
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 07:32:54 ID:9109QJeO
900
10マンエン台のDACって、電源ケーブル交換不可なのも多いけど、
アダプター仕様のもおおいよね。
アダプターだからあきらめる。
ってことでお金かからなくていいんだけど、交換してるひとっているのかな。
うまく合うやつあれば、電源ケーブルより効果高そうなんだが…
やっぱり規格の多さとトラブルが怖くて、作るメーカーがないのかな。
ACアダプター方式のDACなんてみんなクソだろ
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:49:22 ID:7EsjjBD0
Stellavox ST96/24はどうなんですか?
JOBの話は多いようですが。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:53:03 ID:d6QrL9T6
>>903 ST2のことかな。これはエエよ。ACケーブルで化ける。まぁ大概の機器は化けるが、これは情報量が半端じゃなく増える。
>>904 私もST2使っているのですが、どんなACケーブルが良いでしょうか?
今はCSEのL-10Rを使ってます。
906 :
NOBU:04/12/29 08:46:48 ID:emrMQzOH
私も使っていますが、PK-14Gを使っています。PM-500は少しうるさかったです。
907 :
904:04/12/29 17:21:48 ID:YCyjeqwG
MITのZ CORD AC1挿してまつ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:28:39 ID:RnIRVikt
>>860-862 >>DAC64mkIIって、RCAで192kHz/24bitの入力できますか?
>>あと176kHzの入力は出来ますか?
>>できない。P-70やBLUなどの限られた機種からの入力しか対応してない。
DAC64mk2の購入を考えていた者ですが意味がよくわかりません。
手持ちのRCAデジタルケーブルにBNC変換プラグを付けて繋ぐだけでいいのかと
思ってました。現所有機X-50Wをトラポとして考えていたのですが192kHz/24bit
の再生はできない?っていうことですか。
DAC64mk2にはBNC受けが2個あるのはそういう使い方をするため?
素人が出てきてスミマセン。ご教授ください。
>>908 ChordDAC64mkIIはAES DUALフォーマットじゃないと192kHz/24bitの入力は出来ないです。
あと、アップコンバート機能もありません。(アップコンバート機能はCDトラポのBLUの方が持っている)
X-50Wのデジタル出力はS/PDIFフォーマットなのでRCA端子からの出力をBNC変換コネクターで接続しても、44.1kHz/16bitのフォーマットのままです。
ただ、手段が無い訳ではありません。
エソテリックのクロックジェネレーター/デジタルアップコンバーターG-25Uを間に入れる方法があります。
ttp://www.teac.co.jp/av/esoteric/g25u/index.html G-25Uには176.4/192kHzにアップコンバートした信号をAES3 DUALフォーマットで出力する機能がありますのでこれを利用します。
DAC64mkIIはアップコンバート機能が無いので機能的には無駄にならないです。
ただ、G-25UのAES3 DUAL出力はXLR端子X2による出力なのでDAC64mkIIの別売オプションのBNC→XLR変換アダプターが必要です。下HP参照の事。
DAC64mkII
http://www.timelord.co.jp/consumer-audio/apchorddac64spec.html
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:43:33 ID:7noPbTQw
DAC64mkIIより、RMEのADI2をお勧めする
調べてみればわかるぞ
”お金は大切にね”
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:36:47 ID:AQzBPlLg
ST-2にNBS Sig2使ってますがHH3.5などとは偉い違いです。ACケーブルの性格を素直に表わすようでNihondoriも良いようです。
ただし重いACケーブルを超小型のST-2につなぐ苦労があります。Digital cableも安物はだめです。
ただ十分なケーブル投資しないと本領発揮しません。ケーブルケチっている時はDV-50の生出力と大差なく
ST-2売ろうかと思ったくらいです。本体価格=AC+degital cablesになってすもうた。
音良くても箱がな
917 :
909:05/01/01 20:48:52 ID:fTPYt9m+
カキコしたものの、DAC64mkII+G-25Uの値段だと、MSB TechnologyのPlatinum LINK DAC Plusが余裕で買えちゃうんだよな…
音の好みは人それぞれだけど、Platinum LINK DAC Plusも候補に入れてみては?
個人的にはお勧め。 ちと値が張るけど。
>>910 興味有ったのでググってみた。
ttp://www.cameo.co.jp/RME/product/adi2/ 安いですな。 音は聞いた事無いからコメントできんけど、バッテリー駆動出来るのか。
バッテリー駆動時は良い音出るかも?
>>917 バッテリー駆動時じゃなくてもDAC64よりいい音しますよ
YES
ADI2はDAC64以上オルフェウス未満といったところかな
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:49:44 ID:iUHlsctI
イラネ
漏れもADI2買ってDAC64mk2は売り払った。
DAC64ユーザーは早めに乗り換えた方がいいと思うよ。
>>910 >>926 >>930 年末年始に急増している、典型的なバカ厨カキコしかできてない時点で、
一切信用するに値しない。
10万以下の製品を売り込むために、たまたま見かけたミドルクラス機器を貶めるという論法な。
お里が知れるよ。この手のは見飽きた。
ADI-2、、、レベル低すぎ。
DELTA1010とかいうおもちゃを褒め上げたバカよろしく
120V用のACアダプタがよっぽど好きな奴が居るんだな。
と思ったのだけど、ドイツでは「ADI-2に比較するとTEACの$5000のCDプレイヤーはオモチャ」
っていうレビューもあるみたい、、、
>>930が事実の可能性も
>>934 独逸語なんてわかんねーよ。要点訳せや。
ADI−2のほうがTEAC X1Sより音が良いよー、TEACの方がづっと高かったのにー
という愚痴でしょう?
古い一体型CDP(高かった)とお手ごろ価格でもできがい新鋭DACを比較するとよく出る話だと思うけど?
ADI-2>>>DAC64=ゴミ
>>936 >お手ごろ価格でもできがい新鋭DAC
例えば?
DA53
どっちにしろ低価格スレの話題じゃねーのか?
ADI-2は
DAC64の比較対照として出してるだけみたいだから。
ADI-2はデザインで脱落
あんなのオーディオラックに入れてたら恥ずかしいよ
どうして”中級”でDAC64の話題しか出てこないの?
ADI-2買うならDA53の方が良いだろ、ADC使いたいなら別だけど。
とにかくスレ違いだな。
ミドル級って値段の事?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:08:23 ID:R9xpu5vQ
ミドル級=30万〜
上の方読めば分かる
>>946 違うよ。
20万前後〜だよ。
前スレのの1で早々に
「上はEcoteric『D-70』辺りから、下はNorth Star Design『Model192』ぐらいまで」
って定義してるじゃん。
>>950 別にミドル級ってワケじゃない。>ADI-2
だがADI-2>>DA53
DA53(6万)
PCM1796:ダイナミックレンジ123dB・DF阻止域減衰量 -98dB・通過域リプル±0.0002dB
リクロック
ADI-2(8万)
AK4395:ダイナミックレンジ120dB・DF阻止域減衰量 -110dB・通過域リプル±0.0002dB
SteadyClock
>>947 DA53の方が良いよ。
ADI-2は平面的でうすべったい音がする。
あれはADCも付いてるのがメリット。
>>951 どこで比較したの?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:32:46 ID:0udFPVPA
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:28:38 ID:oiLQ89EM
>>953 ADI-2の方が良いよ。
DA53こそ平面的でうすべったい音がする。
あれはUSBや端子類が豊富なのがメリット。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:29:19 ID:oiLQ89EM
ACアダプタの時点で(ry
>>959 単にACアダプタというわけでもない。
DC入力でも可。
DELTA1010、音聞いたら笑うよ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:57:09 ID:xBEE0Tde
>>961 禿同、音が良すぎて、今までにCDPやDACに投資した金額を考えて笑ったよ。
DELTA1010は確かにDTM的にも良いものと評価はされていたが、それも今じゃ昔の話。
今はもっと良いのがたくさん出てる。(値段も多少高くはなるが。)
そしてそれが、ある程度のレベルのDACを超えるかと言ったら、答えは微妙。
カタログスペックをだけで言ってません?
(特にADI-2が良いとか言っちゃう方)
DTM用のものはあくまで、制作現場を意識した作りになっているから、
基本的には、いわゆる美音系とは無縁の音色。
それが良いという人を別に否定はしませんが。
>>そしてそれが、ある程度のレベルのDACを超えるかと言ったら、答えは微妙。
だからADI-2>>>>>>DAC64mkIIだなんて言ってないよw
あくまで安くて〜の範疇。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:28:02 ID:P74H6zXP
>>874あたりのAPOGEEのDACに興味あるんだけど
やっぱり美音系とは無縁の音色なんだろうか?
APOGEEってDTMのイメージがあるし、筐体もラックマウントだし・・・
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:47:35 ID:VHhPeyph
>>966 ApogeeはDACに限らず、とても柔らかめで暖色系の音がします。
DACじゃ無いですが、BIG BENと言うMasterClockにまで、その傾向があります。
AD8000と言うA/Dコンバーターが支持を受けたのはこの傾向が
はっきりとしていて、好まれていたと言う話も聞きます。
個人的にはもう少し、背面端子にも気を遣って欲しいかなと
感じる事はありますが、最近の製品は価格相応かそれ以上の
実力を持った機器が多くなったと思いますよ。
最大の問題は輸入代理店がエレクトリ…=■●_
234 名前:hosoken ◆JhnSLUJUaY 投稿日:04/06/16 00:51 ID:bcQFMxab
足早に帰路につくこと1時間半、間髪を入れずに20代スレで約束した
2名を拙宅に招待、DAC64 Mk2の試聴に相成る。
ノーマルセットをお聴き頂いた上で早速、RME 96/8 PSTより、
AES/EBUでDAC64 Mk2につなぎ、foobarのボリュームを上げ直す。
ソースにJazztronikは「七色」より『Samurai』を選び、
それまでのDelta1010より再生していた音圧まで揃え、一音一音聞き比べる・・・。
美音という表し方が適当であるように感じた。
エレキピアノの打音、サンプリングクラップ音、それらの音のエッジを、
1000番くらいのヤスリで角を整えたような音。
ただ、正直、Delta1010から乗り換えるほどのCPは感じなかった。
次に、DAC64 Mk2の背面切り替えスイッチによりバッファーをオンにして、
再度イントロよりかけ直す・・・。お!? 良い。良いよこれ!
音の芯が太くなって、発音の安定度がぐっと増した。
なんて言うんだろ、より信頼して聴ける音になったとでも言おうか。
これなら魅力感じるなぁ、と思ったけど、実は問題もある。
バッファーによる遅延が4秒くらい。これはHTPCも兼ねる俺にとって致命傷。
とはいえ、良いものを聴かせてもらえました。ありがとう。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:36:31 ID:mYyzPgEZ
30,000円/月でどう?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:22:32 ID:gM4BqcRf
elgarは買えないが、おいらD−70VUで一応満足している・・・。
販売店の方にに聞いたら、D―70⇒Elgarのグレードアップはニュアンスや
好みの差でしかないと言われたが・・・。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:54:33 ID:XmEjxcye
DAS-703ESにしとけ
濃くていいよー
馬鹿にしてる奴、一回聞いてみん。
聞き疲れするけど。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:17:53 ID:MTv3qmG8
アキュのDP-85だけど、DACつけたらもっとCDよくなりますか。
DP-85のDACは結構いけてると思うけど、これを上回るにはどんなDACがいいですか。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:49:22 ID:a72aXgnf
CECのDA53って最近出たのですよね。
価格で比較するわけじゃないけど、そんなんでDP-85の音が向上しますか。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:04:54 ID:sqo44mm0
DP-85は所詮一体型、DC−101を追加して、アキュ独自のデジタルリンク
でつないだら別世界だよ・・・。
101と85のDACの石の数が同じだとしても、セパレート化
するとぜんぜん違うよ!!
>>980 独自つってもな・・。
まぁたしかにこだわるやつにはこだわりがあるんだろうけどよ。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:22:20 ID:ljmP1EIM
DC-101を追加すれば、すごくよくなることは分かります。
だけど、それじゃあDP-85にした意味がなくなってしまいます。
DP-100との組み合わせのほうがいいだろうし。
だけどDP-100とDC-101をいちどに購入は予算的にきついからDP-85にしたんですから、
結果的にDP-85プラスDC-101となってもしかたがないですね。
他社のDACを入れて中途半端なグレードアップをするよりいいかもしれませんね。
StellavoxのST-2あたりを導入しても仕方がないかな。
ST2だったら、DP85の内蔵DACの方がいいんでない?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
あえてDP-85にDACを導入する必要はなさそうですね。
でもいつかDC-101を付けてみるかな。