国産最高級スピーカーは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
531名無しさん。その1/2
クラシックオーディオ歴細々25年の貧乏おやじにもちょっと長いけど参考に言わせて下さい。
>>530さんへ
う〜ん 樽の音ね。わかるわかる。
何で木が違うとこうも違うんだろうって
まろやかなこくのある他には無い音色だよね。

でも、今は世の中広帯域指向なので、ビクターのSX-L7あたりと比較されると
高域辛いんじゃないかな。

とにかく広帯域はテクニクスSBM-10000を超える物は当分でなさそうですね。
もっとも中域の分解能明らかにインフィニティのIRS-Ωに負けてたけど。
とにかく情報量と言えば、かつてダイヤトーンにしか聞こえない音があると思ったのは確か。
あのONKYOがどう頑張っても追いつけない音があったのが懐かしい。

パイオニアTAD-M1:凄いんだろうけど、いくら聞いてもロック系。パワーハンドリング的な事は
最高なんだろうけど、繊細な高域に何かつまらなさが残る音。スタジオ的な音というのかな?

ビクターSX−L9 ビクターもどうしてもダイヤトーンにまでなれない今一歩をいつも感じる。
このSPは雑誌の論評と違って癖っぽい。
見かけも影響してるんだろうけど、低音の出しゃばった大根役者的な音が気になって・・
SX-1000 Laboの方が遙かにいいが、でもダイヤトーンほどではない。   (続く)
532名無しさん。その2/2:04/02/25 04:56 ID:poymVymj
グランセプター:凄いSPが話題にででて懐かしい。このSPは素晴らしかったです。
試聴位置はピンポイントでないといけない。歌っている人の口の大きさが分かると
いううたい文句通り、ホーンを極限まで生かした音。そこには歌手と自分しかいない
と感じさせるのはコーン型SPでは無理なんだろうなと思った。

コンデンサー型は全部趣味の世界。実際の音とは違う繊細感がでてしまう。
インフィニティのIRS-Vだっけ?(1200万の奴)信じられないほどの音色の
描き分けができたけど、色づけはしっかりあって、コンデンサー形の音。

私の一押し? ない。 ダイヤトーンが現在の技術でSP造ってくれれば凄いのにと思う。
世の中2way全盛だけど、ダイヤトーンの4way以上の物は各帯域の情報量が凄かった。
その代わり、各帯域のつながり、統一感、ピンポイントの音像で苦労が感じられたけど。
ただし、2S3003のようなモニターSPの原器を名乗るものはちょっと広帯域指向と違うので、
私の好みとは違います。

昔の記憶で今聞いたら印象の違うものもあるかもしれませんが、個人的意見ということで、
ご容赦下さい。