【適当】フルレンジ【悟り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 17:04 ID:???
>>894
そりゃあんたの耳が悪いせいでしょ
898_:03/07/26 17:05 ID:???
899(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/26 17:29 ID:???
899踏んでは麿のため・・・
900(=゚ω゚)ノ…16K麿:03/07/26 18:07 ID:???
今でしゅ! 900いただきましゅ。
どうもありまとうでしゅ。(=^ω^)ノ…麿
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:53 ID:???
もう売ってないけど
アルパインのDDDS7は
どうですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 21:00 ID:???
どうですか、と言われても、いらん!
903これで十分@お腹いっぱい:03/07/26 21:58 ID:???
>>901
今でもアルパインで出しているのはカーステ用の2wayコアキシャルユニットですが
こちらは小さな音でもバランスを失わない反応のいいユニットという感じです。
一般的に元気いっぱい鳴るアルパインのサウンドとはちょっと違う感じです。

DDDS7はHi-Fi用にあえてシングルコーンで出したユニットで
前身のDDDS5が94年発売ですから、もう10年近くたったということです。
久々にロクハンで真正面から挑んだ意欲作だったのですが
最初から限定発売といのがもったなかったですね。
今の流行りだと12cm辺りがバランス良さそうですが記念モデルで出ませんかね。
904Prisoner No.9:03/07/26 23:18 ID:???
オーディオプロの昇天SPユニットはボイスコイルつないで再生する予定。
簡単にできる。
ボビン作るのに比べりゃすぐだが、この腐れユニットどこに処分するか?
>895
お世話になった方に、無料進呈しました。
自作PCIスロットサイズ・アンプ付きで。(パソSPとして働いています。)
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 02:23 ID:???
>>903
アルパインといえば・・
オートバックスのカー・スピーカー試聴コーナーって音をイコライザーかなんかでいじっているの?
どれもこれも滅茶苦茶なほど耳に痛い音で、長く試聴していると
「純正スピーカーと聴き比べて下さい」と書かれているダイトー風のやつが一番バランスがよく聴こえてくる。
だから、アルパインのカー用ユニットがいいのか悪いのか、どうも分からないでいます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 08:55 ID:???
カー用は、耐久性重視だから。高温、低温、ドアの開閉の風圧は家庭用では
考慮しなくていいからね。

あと、騒音に負けない音というのもある。ダイナミックレンジは圧縮された
方が聴きやすいし。
907これで十分@お腹いっぱい:03/07/27 09:26 ID:???
>>905-906さん
補足するとカーステ用は車の後ろに置く以外に運転席の足下に置くものもあって
いずれにせよ高域の拡散を確保するためにジャリジャリ言うくらいに鳴らします。
また騒音に対抗するためドンシャリの音が好まれるというのが本音でしょうね。
家庭用で真正面から聴くとちょっと苦しいところがあるのですが
コイズミ無線で鳴らしているアルパインの2wayを聴くと小音量でも明瞭に聞こえました。
(そういえばあそこもアーケードの店舗の音がうるさいですよね)
あるいは音量を上げていくと牙をむくのかもしれませんが。。。
お茶の間のテレビ音声などを聴くと好い塩梅なのかもしれないですね。
そういうささやかなところで音響をグレードアップすると生活が楽しくなります。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:43 ID:bLEomgw3
JX92SをD-10にぶち込むって、どう思われますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:08 ID:???
ボワボワの低音がお好きならどうぞ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:25 ID:???
DDDS7はいつ売り切れたんだっけ
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:32 ID:???
>>909
低域膨らむとトウィーターが欲しくなるよな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:35 ID:???
ぼわもやふにゃ低音をカチカチ高音で誤魔化す手品を希望しているのか?

ハイスピードなウーファを選びたまえ
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:08 ID:???
計量ペーパーコーンウーハーまんすぇ
914これで十分@お腹いっぱい:03/07/29 12:10 ID:???
昔の大口径スピーカーでもワイドレンジとウーハーではコーン紙の厚さが違いますね。
そもそも分割振動を必要とするフルレンジではコーン紙は薄く硬いものが多いです。
ただOEMの多かったジェンセンの12インチなどは同じ口径でも
OEM先の注文によって細かい調整をして出荷しているようですね。
ある種の傾向はあるのですが音色の個体差がかなりあるので
実物を聴いてみないと判らないのが実情で
低音のゴリゴリ出るものから、高音のスカッと伸びたものまで様々です。
この辺の手作りのノウハウが今と昔のユニットの大きな違いのように思います。
デフレ時代と言われる今なら、オンデマンドなユニットの製造も面白そうですね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:42 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29152932

これを木の箱に入れたら、どういう感じかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 01:46 ID:???
FE107E買ってきた。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 17:19 ID:???
918_:03/07/30 17:20 ID:???
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 17:57 ID:MU6JyAtC
http://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&User_ID=14064223&St=8767&St2=-64172377&St3=-88051896&DS_ID=3&Product_ID=117926&DID=7
漏れはこれが気になる
F0低いし見た目もフェイズプラグとラウンドフレームでカッケー
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 18:29 ID:???
>>919
今は亡きづつう掲示板でちらっと話題に上がってたやつか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 18:38 ID:???
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 18:41 ID:???
>>921
違うじゃん。

ttp://www.partsexpress.com/pdf/264-816g.pdf
でも、高域にピークあるね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 18:46 ID:???
それはしゃーない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 18:47 ID:???
>>921
それは8cmのコーン銀色ね。10cmも結構聞けるとか。ただイコライザーかませた上で。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 18:54 ID:???
5.5kHz辺りのピークは、ちと聴き疲れしそうですね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:22 ID:???
http://mywebpages.comcast.net/kidder/Audio/4eleven/411.htm

これは、ミッドは背圧フリーで、ウーハーは背面バスレフですね。
こういう多数ユニットの場合はツィーターは同相がセオリーですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:24 ID:???
フィルタ次第。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:38 ID:???
背圧フリーってことはないんじゃないの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 01:09 ID:???
>>926
最後の写真、試聴で自家用機器?で何を調整しているのだろう?
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 05:49 ID:???
>>929
ネットワークだろ
ちゃんとリンク貼ってあるんだから読めよ。
http://mywebpages.comcast.net/kidder/Audio/BoD/BoD.htm
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 06:14 ID:LadY1FfB
>>922だと5.5khzにピークだけど
http://www.partsexpress.com/pdf/264-816.pdf
では逆にディップ
どっちだ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 11:12 ID:???
>>931
測定条件が違うんだろう。
それに、メーカーは良く見せるために、綺麗なカーブのグラフを載せるしね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 12:56 ID:???
>>932
> メーカーは良く見せるために、綺麗なカーブのグラフを載せる

フォスのことか? イヤミったらしくほのめかさないで正々堂々とメーカー名
を言ったらどうなんだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 13:02 ID:???
脳内妄想だからメーカー不在
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 13:19 ID:???
>>933
フォスもそうだが、スキャンもそう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 13:24 ID:???
そうか?
FFシリーズやESコーンになってからのFE(FE-AV)シリーズは結構デコボコなカーブ書いてるぞ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 13:33 ID:???
全部が全部とは言っとらんよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 13:38 ID:???
ネタにマジレスで噛み付いてくる椰子がいると思ったが、みんなずいぶんスレてきたなあ(w > フォスのきれいなカーブ
939 :03/07/31 16:16 ID:???
地味なユニットだけど
フォステクスのFE167Eって低音の量感と高音のバランスやスピード感が
良くない?ここは8cmや10cmが評価が高いけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:47 ID:???
漏れは166Eは1度聴いたことあるけど高音のヌケの良さに驚いた。
ただ、低音はオーバーダンピングで箱を選ぶ。
167Eは、166Eと同じコーン紙で磁気回路を防磁型のちょっと弱いものになっているので、
旧168Σと同じくらいのQoになっていて丁度バスレフで使いやすいと思う。
このコーン紙は秀逸だから、安い値段でメーカー製に無い音を得られるだろうね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:33 ID:???
>>839
確かにバランスはいいし音もきれいだが、旧FE-167に比べて軟弱になった気がする。
942941:03/07/31 23:57 ID:???
失礼
>>839じゃなく>>939だった。
943 :03/08/01 01:00 ID:???
スピーカーって巾が20cmまでは圧迫感がないけど、30cmから40cmになると存在感があるね。
16cmはそういう意味でもバランスがいいよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:19 ID:???
でも、やっぱりロクハンになると一発では使えないよ。ツイーター必須。
10〜12cmでも一発では辛いのに。
945これで十分@お腹いっぱい:03/08/01 09:16 ID:???
この頃は12cm(TD512)と38cm(D130)のフルレンジの間を行ったり来たりしてます。
ステレオだと幅の狭い12cmのほうが各楽器の音像がシャープで心地良いですが
モノラルだと38cm一発では広がり感の足らない気がします。
38cmは1本のままだとちょうど人の肩の幅より少し狭い大きさで
ハスキーな女性ボーカルなどは「そこに居る」という感じです。
これがステレオ2本だと1m以上のお化け唇が話すのでしょうね。。。
昔の映画館の大型システムになると開口1m以上のお化けホーンがあるわけですが
人間と等身大の音像をそのまま表現してると思えば、そういうものかと思ったりします。

周波数レンジはボーカル中心なら高域10kHzというスペックがなんとなく定着化。
実は高域不足と感じるのは、主に4〜6kHzの辺りがへこんでいるのが原因で
その辺に十分なエネルギー感があれば、それ以上の帯域がダラ下がりでも
それらしく聞こえてくるようです。といってもボーカルに限った話ですが。。。
ちと悟りすぎなような気がします。
946名無しさん@お腹いっぱい。
D130はステレオでも定位感はいいですよ。ピンポイントで定位します。
私が聴いたのは2405ツイーターを加えたものですけどね。
もちろん、中音ホーンを加えた方が音像もしっかりしますし音が滑らかになります。
JBLそのままだとうるさい感じなのでチューニングは必要ですけど。
ホーンを裸で箱の上に置いた方がいいですね。バッフルがない方がいいようです。