[*゚∀゚]σアンプその他を修理スレ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:27 ID:CLMgPZ8H
>>949
壊れたらノイズが出るやつはトランジスター
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:37 ID:F/WpdiRF
>>949
あんたには無理だ。
954949:04/01/25 09:20 ID:Ao7c2v5b
>>950-951>>953
ありがとうございます。
アースを取ったらノイズが減ると聞いたことがありますが
関係ないでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:21 ID:tL2rz/Tl
>>954
アースでサーというノイズはへらん。
あんたには無理だ。
956949:04/01/25 19:19 ID:Ao7c2v5b
>>955
ありがとうございます。

http://www55.tok2.com/home/ja1mdn/etc/amp-inho/ampcheck.htm
他のスレで見たのですが初段トランジスタってのを交換すればいいんですよね。
初段ってどこでしょう?
放熱板に張り付いてあるトランジスタのうちの小さい奴でしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:49 ID:tDphQuGg
>956
だから、それが解らないのに修理なんて無理だって。
958タカチャン:04/01/25 20:12 ID:xznLf7D1
オーディオ求む真空可我孫子市栄21-6佐藤尚
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:48 ID:sR16r/l/
949は素直にメーカー修理しる
960西園寺えりか:04/01/25 21:01 ID:8LNfM8UF
>>959
どうやったらめーかーを修理できるんですかぁ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:02 ID:kyBUJS5T
>>960
株を買い占める
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:09 ID:KttRd/gJ
>>961
商品を買ってやらなきゃダメじゃん。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:14 ID:/tcTe/3y
半日かけてアンプの中身を掃除したんだけど
コネクタを一箇所つなぎ間違えたためにあぼ〜ん
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:21 ID:hzP29X1I
サーというノイズが、入力にコネクタ抜き挿しで変わるなら、初段の差動Trはかなり可能性高いと思う。
入力Pinの配線たどって最初に辿り着くTr2つだよ。ただ、半田とかして外したりするときにパターンはがれたりするから気おつけたほうが良いし、なんかあった時メーカの保障外だろう。
最初のターゲットにするには実機は良いとは思わない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:11 ID:D/z/YvFT
>>960
メーカー修理=メーカーに依る修理
って日本語まで解説せにゃならんのか、このスレは・・・・。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:32 ID:EGsrU92K
>>964
ありがとうございます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:08 ID:KdACdGxi
コンプリのTrで組んであるファイナル段なんですけど、
両方のTrのベース電圧は等しいのが正解ですよね?
0.02〜3Vの差があるんですけど、これは調節したほうが
いいんですよね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:39 ID:qnBruTSY
 PNPとNPNのベース・エミッタ間電圧は必ずしも同じにならない。
もちろん、同じ程度になるようなコンプリペアを作ってるメーカーも
あるけど(東芝とかわりと良く揃う)、一致しないほうが普通。
 ていうか、何をどうやって調節する気なんだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:13 ID:KdACdGxi
npnとpnpに分かれるところに半固定抵抗があるので、それをいじれば
調節できると思ったんですけど、見当違いですか?
970967:04/01/29 00:01 ID:A6COEZYh
あと、電圧と言うのはベース・エミッタ間電圧ではなくて回路図に書いてある
ベース・GND電圧です・・。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:01 ID:yTptC46H
教えてください。アンプの電源投入の発光ダイオードが切れてしまいました。
このままにしていても、音的には問題ないでしょうか?
また、交換するとしたら簡単に出来るでしょうか?
緑色のものなのですが、どんなものを買えばいいのでしょうか?
電気工作ど素人の私です。
どなたか教えてください。お願いします。
972sage:04/01/29 00:11 ID:3hHRaS4J
>>971
釣り師?
音は問題ないよ、自信がないならあけないほうがブナーン

967さんも同じだけど、つぶす覚悟ならたいていのものは直るよ
でも、初めての修理がメインシステムってのはどうかと思います
高価な愛器には自分では手を出さない修理愛好者も多いですよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:17 ID:yTptC46H
>>972
釣りじゃありません。マジでした。
開けてはみたのですが、すぐに閉めました。
このまま余生を過ごさせてあげることにします。
ありがとうございました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:23 ID:t0LD7GjR
>>971
>発光ダイオードが切れてしまいました。
あれって定格通り使ってて切れる事あるのかな?
光度は落ちてくるけど・・。
975YAGU ◆YaGu.www2A :04/01/29 00:33 ID:aWuUc9u9
>>967
両方のTrとはNPNとPNPのことだと思うが、同じ電位ではない。
Trのベースエミッタ間電圧(VBE)+両方のエミッタ抵抗にかかる電圧の総和になる。
シリコンTrの場合VBEはNPN,PNPともに約0.6V、エミッタ抵抗にかかる電圧は、
終段のアイドリング電流によって変わるが、VBEに比べるとずいぶん小さい。
仮にエミッタ抵抗が0.2オームでアイドリングが0.1Aとするとその電圧は20mV。
なので、両方のベース間電圧は約1.2V程度ということになる。
対アース間では、NPN側が+0.6VPNP側が-0.6V(無信号時)。

>>971
そのままでも問題なし。
LEDは順方向電圧降下が約2Vくらいでほとんど同じなので、大抵のLEDと交換可能。

976971:04/01/29 00:39 ID:yTptC46H
>>974
約8年間、常時通電のプリアンプです。
数時間だんだん暗くなり続け、ついに完全消灯です。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:44 ID:t0LD7GjR
20年、30年前の中古でもLED点かないってーの見たことないけど・・・。
978971:04/01/29 00:47 ID:yTptC46H
>>977
マジっすか?
で、どうしろと?
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:54 ID:t0LD7GjR
イヤ、もしブラケットタイプのINDならLEDじゃないかも知れないと思っただけ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:27 ID:o9UUXl6s
>>969>>970
 出力オフセット電圧が0Vになってれば、>>967の言うとおり、
エミッタ抵抗での電圧はごく小さいから、ベースの対GND電圧は
ベース・エミッタ間電圧とほぼ等しくなる。

 で、それは>>975のいう通り約0.6Vなんだが、電流値、品種、
温度により0.55V〜0.7V程度にはばらつくので、少々違ってても
なんともいえない。

 オフセット電圧がゼロで、アイドリング電流が規定値(+-10〜20%)
なら問題ない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 09:19 ID:WQp57NOQ
>>967
>0.02〜3Vの差があるんですけど、これは調節したほうが
いいんですよね?

弄るな。レベルシフト回路で調整してある。差がないとB電圧掛からず、P.P.動作しないYO。
>npnとpnpに分かれるところに半固定抵抗
その部分が確実におかしいことが分かってやるなら良いけれど、他のところが悪いのにそこ弄ると測定器ないと復活できないYO。
ただ、元の位置をマーキングして回すのなら大丈夫でしょう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:24 ID:rqePvn6V
>>976
そいつはLEDじゃなくてムギ球が入ってたんじゃないのか?
983sage:04/01/30 00:12 ID:GxmAib2m
>>976
AC直の麦球もあるし
DCからひっぱってきてLEDにするもよし
ジャンク買ってきて自信つけてみてやってみては?
パネルに傷つけたりするとかなり鬱・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:55 ID:COIAI7qv
ダイオードってノイズ出すんでしょ?もっともLEDは小さいって聞いたけど。
だったら、切れてる方が音は良かったりして?
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:55 ID:ELx2IX2Y
>>984
ほんとかよ。
あるとしてもデジタル素子のスイッチングノイズ、グリッヂ、電源由来ノイズの方が遥かに影響大きいんじゃないの?
総合的に考えれば・・・。
それは、そういう理論もあるということで、重箱の・・・(ry
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:45 ID:0DMzuPJ6
>>985
心配すな。
音声回路に直に関わる様なトコに使われていればの話だ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:52 ID:+1ak3nM6
>>978
先ず、電球かLEDかを確かめナセー。
988sage:04/01/31 00:37 ID:PzAK/N4N
>>985
気にしないが吉
でも気にするのも楽しいよね^^

989名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:19 ID:FL46f6pl
>>985
今は知らんが、ラックスはそれでLEDやめて電球にしたな。
990:04/01/31 01:31 ID:C8lk+6Yu
初耳だ、ラックスがそう言ったんか?
991(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/01/31 01:43 ID:iI1HLHQM
デラックス
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:05 ID:kZxJbtmA
>>990
うん、数年前のMJのインタビューに載ってたよ。
但し、今もそうしてるかどうかは知らん。
LEDに戻してたりして。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:06 ID:kZxJbtmA
あ、そうそう、その観点でいくと、電球もやっぱりノイズ出すらしいw
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:56 ID:KyxmZKs5
IND.で使うLED程度が問題になるんならレビンソンやムンドなんかどーなるんだ?!
ノイズの塊か・・・・。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 04:35 ID:Tq+vnT+Y
という訳で、電源ランプもいらない。メーターは勿論、電源スイッチもいらない。
整流ダイオードの出すノイズはLEDの比じゃないはずだからバッテリードライブへ・・

などとエスカレートしていくんですなぁ・・。
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 04:37 ID:4hxl/ldb
マッキンのC−42なんかもそうだね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 04:38 ID:TwQ6146/
ダイオードの先に抵抗をかませればスイッチングノイズを九州できるんじゃ?
というか聴いてわかるのか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 04:47 ID:oZ9nbTSO
>>997
聞いて分かる人なんていないでしょう。
でも、アチラコチラにノイズを急襲する対策を講じたら
オーヲタは「音が痩せる」とか騒ぐんですよね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 06:37 ID:YhCSFSwg
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 06:53 ID:lhOnNkaQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。