これだけ不景気な世の中、いくら趣味と言っても何百万も掛けれる
御仁は少ないはずだ、そこで小市民がかろうじて出せる範囲の100
万で実購入出きるハイエンドは有るか?意見を・・・・
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 16:50 ID:GXCd02Ok
無理
うん、無理
10万で十分。
極めるのは無理だが垣間見るのは可能と思われ。
あるいはRCAケーブルだけ極めてみるとか。(w
2万で五十分。
買う前に店逝ってできるだけ高い音聞いて来い。
100マソで足りるかどうかはそれから考えろ。
>>1 100万で1日だけレンタルさせてもらえ(w
皆の衆、できるだけ高い音だってさ。
>>7 店の音はロクなもんじゃないから、高いの聴いても逆に、
「お、これならおれのシステムも満更じゃないな」
とか思っちゃうかもよ。
(現におれは昔そう思った)
耳が悪いという可能性も否定できない・・・。
>1 んなわけないじゃん。
100万程度でこのインフレオーディオを極めるのはどう考えても無理!!だけど
100万程度でも安く、心底満足できるものは手に入るんじゃないですか?
耳の良し悪しより嗜好性ってもんがあるじゃん。
それを脱却できるほど解脱した耳を持ってる人はそうはいないだろ。
ガッツ系が好きな人がフルリンシステム聴いてもだるくて眠いだけかもしれないし、
清楚系が好きな人がJBLの4348なんか聴いたら「なんじゃぁ、こりゃぁ(以下略)」ってことになる。
普通、嗜好に合いそうなものを試聴するハズ。
トンチンカンな試聴をする時点で耳が悪い証拠だ罠。
若いうちは自分の嗜好って分からないのが普通でないかな
それはトンチンカンな脳みそってことであって、耳が悪い証拠じゃないじゃん
そんなこたぁない。
むしろ、歳とともに嗜好は変わって逝くものだから、耳の善し悪しとは全く関係無い。
オーディオ素人でもドキッとするような発言する椰子は腐るほど居る。
電源関係(専用電源工事必須)やアクセサリーに90万。
で、シャープの1ビットコンポ買え。
>>18 オーディオ興味ないくせに一発で言い当ててくる奴っているよね
耳がいいだけじゃなく右脳と左脳のバランスがいいというか
言葉に落とすのが上手すぎる奴・・
つーか、まずは部屋でしょ。100万じゃ無理ぽ。
機械だけなら大丈夫かもしれないけれどさ。
無理無理。
機器に200万、ケーブルに100万でも
中の下レベルだよ。
まぁ、単品で100マソ以下の機器はハイエンドとは言わない罠。
ダイナ5555の七階を乗っ取ればOKだろ?
逮捕されるまでの数時間、ハイエンドを極められるぞ!
>>27 いや、k又でも人質にとって立て篭もれば・・・
ハイエンド≠高額商品
全員間違ってる
ハイエンド=スカラー波
普通に考えて総額100万でハイエンド持ってるとは言えないっしょ。
これは間違ってない
ハイエンド≠ヒエンドー
これも間違ってない
ハイエンド=タモさん
これも間違ってない
ハイエンド≠k又
40 :
どうも:03/05/21 18:18 ID:kw3X0xH/
あんまり大きな音を出さなくて、定位の良いレスポンスの早い音が好き
なら、フルヤマの2WAYを買って、あんまりダンピングの効きすぎない
アンプを買って、悪くないDVDかCDのプレーやを買えば、100万
以下でかなりの音が出ますよ。能率が良いのでおつりが来るでしょう。
恐らく定位とレスポンスではワッツのシステム7より良いでしょうね。
ほぼ完全にリニアフェーズですので精神的にも安心ですよね。
東京とかのマンション暮らし向きでしょうね。田舎で大音量には確かに
むかないかも知れませんが。これはこれで一つのハイエンドだと思います。
DVDはなんたって富士エアーがいいよ
それをハイエンドと言えるか?
ハイエンドとはまずメーカーのステータスが確立されている事。
そのメーカーのトップエンドモデルである事。
使いこなしや出る音は二の次で本人次第。
これだね。
価格と音が正比例するなら世の中単純なのだが・・・
単に高いだけのくそ製品もあるし、音の好みが合わないこともある。
つまり
ハイエンド≠音がいい
なんだよな。
ハイエンドは使う人間がハイエンドでないと。
俺ならウィーン・フィルのコンサート50回行く
ハイエンダーならウィーン・フィルのコンサート100回行って
ハイエンド使うのさ。折れには関係ないけどね。
>>44禿同
決して値段が統べてではないが、
「100万円で〜」と言っている時点でハイエンドではない罠。
金額はあくまでも結果であって、最初に区切るべきものではない。
>>40が金額は関係無しにそこへ辿り着いたのならば、
それもひとつのハイエンドの形と言えるだろう。
ただし、妥協の産物でしかないのなら、それはハイエンドとはほど遠い。
100万で50回行くと1回2万だよ。航空券も買えない。
>>46 じゃあエッグルストンを使ってる人とかはそうなのか?
ハイエンドと自分の嗜好を区別できないヴァカが1人居るな・・・。
いや長岡信者だ。
せめて1000万にしてください・・・
100万円じゃケーブル代にも・・・
1000万か、ヤフオクでフェラーリテスタロッサ出てたな。
1000万のシステムが似合うオーディオルームを持っているのがハイエンダー。
小汚いアパートで1000万のシステムを使うのはハイエンドヲタ。
>>55 名言也。
でも、そんなこというと質の悪い敵をつくっちゃわないか心配。
無理して揃えるもんじゃない。
でも妥協するって意味じゃない。
ハイエンドの音は出せても極めるのは無茶だろう。
極めるなら極道になってしまわないと。
品行方性な小市民にはむり。
海外の大金持ちと友達になって飛行機代、その他に100万。
たとえば菅原正二のシステムの合計って100万円くらいだろ
だから才能と努力と根性と人脈に恵まれれば不可能では無い
>1000万のシステムが似合うオーディオルームを持っているのがハイエンダー。
私、バーテンダーやってますが何か?
死肉食らってますけど何か?
Byハイエナー
消えろ
一部だけ垣間見るならSTAXの特注の奴、あれ買え。
んで、CDプレーヤーはCECの安物にしろ。
残った金でできるだけ電源回りを対策しろ。
でも、ハイエンドとはとても言いがたいな…
スレタイは100万でなく1000万でしょうね。
>>1は、ハイエンドの意味を誤解してるみたい。貧乏人には縁のないもの。
ちゃんと存在してる日本のヒエラルキーが見えないからこんなスレ立てる
のかな。
66 :
ppp 9・3(=゜ω゜)ノ…:03/05/22 04:25 ID:bBxtT7/9
100ではいえんど。。。。。
とりあえず、マークレビンソンNo.390SLとNo.383Lはハイエンドと呼ぶに相応しいらしい。(麻倉談)
これに合うスピーカーを入れると、合計300万円ぐらいからがハイエンドと言う事になる。
強力な換気扇をつけて排煙道を極めるくらいはできましゅよ
69 :
1:03/05/22 09:03 ID:???
1です。
1987年に瀬川冬樹氏が、基礎からのオーディオとかで「オーディオ
ファンにも音楽ファンにも十分満足の逝くハイエンド装置は、おおむね
20万円で達成できる」と語っておられた。
また、ハイエンド=高額ではないとも語っておられた。
ハイエンド=オーディオに対する努力であるとも(つま
り努力を惜しんで良い音を手に入れたい族が多く、金に
物をいわせて、虚像のハイエンドを聴いておられる人が
ほとんど)
ハイエンドという言葉を使ったのが悪かったな。
オーディオ趣味の人の金の使い道
スピーカー一式400万、CDプレーヤー200万、アンプ150万×2、
各種ケーブル・インシュレーター・ラック類150万、家のローン(残金シラネ)、CDたくさん
私の金の使い道
中古中心の総額100万のシステム、ボクスター&維持費、家のローン(残金6000万)、マラネロ貯金、
自分に投資(語学)、CDちょっと、コンドームたくさん
オーディオ趣味の人の時間の過ごし方
平日 仕事から帰ってオーディオ雑誌を読んでニヤニヤした後、掲示板チェックしてCD聴いて陶酔してセックス。
休日 視聴会参加、オーディオ仲間と会う、他は思いつかね
私の時間の過ごし方
平日 仕事が終わって飯食ってCD聴いて英語勉強して風呂入って酒飲んでセックスして寝る。テレビは見ない。
休日 ドライブ(日帰り旅行)、各方面のオフ会参加、ラーメン食べ歩き
まぁ何が言いたいのかというとね
・視聴会に行くなら試乗会逝っとけ
・20代のうちはオーディオなんかに労力使わず仕事ガンガレ。ガンガらなくても30代で1000万のシステムは組めるがその他諸々は無理。
・結婚する前に可能な限り女遊びしよう。パートナーは気の強い女だけは止めとけ(キレやすいのとか)
・それでも我慢出来ずに買うなら単品10万ぐらいで我慢してボクスター買っとけ(違
視聴・・・(゜Д゜;)
ポルシェが解かってる香具師はボクスター買わね
ポルシェが分かってるつもりで実際にはただの911信者だったりすることもあるので注意だ
オーディオも同じだな
>>72 2ちゃんに長文書き込む時間も計算に入れとけよ
休日のスケジュールにも入っていないようだが
マッキンの中古を買う。アンプとCDPは好みで予算50万で中古で買う。
ラックスの中古を買う。アキュの中古を買う。
ペア50万相当の、これも自分の好みのスピーカーを中古で25万前後で買う。
残ったお金はラック、SPスタンド、アクセサリー、一人用ソファに使い、
あとはセッティングを完璧にし、お気に入りの音楽を堪能する。
これだけで相当いい環境/音だよ。
ただしその前にそのシステムが活かし切れる部屋があるかどうかですが。
しかし100万ほしい。十分極められるよ。
81 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/22 13:53 ID:waqk9Krz
100万あればそうとう満足できる音に仕上がる。
スピーカーはユニットだけ買って自作する。
ケーブル類は5000円/mも100000円/mもそれほどかわらない
>ケーブル類は5000円/mも100000円/mもそれほどかわらない
こういう椰子は、いくら金かけてもハイエンドは極められない罠(w
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:11 ID:7xowHw90
5000/mでもちゃんと探せば質の良いものは買えるって意味でそ?
俺認識甘い?
でメーター5000エソでハイエンドな電線ってあんの?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:30 ID:7xowHw90
86 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/22 14:31 ID:waqk9Krz
5000円と10000円は選ぶ価値あるとしても、100000円になると意味ない。
パッと聴いただけじゃどっちが良いかわからない。
87 :
:03/05/22 14:31 ID:???
ハイエンドは「向上」しているのか「変化」しているのか、
見極めが難しい。
「変化」しているだけだけど、大金を投入したら
「向上」と思い込みたいものだから。
ケーブルは5000円/mで十分。
1マソならオーグ。
カナリ解像度とレンジに片寄ってるけど。
89 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/22 14:37 ID:waqk9Krz
お金をかけてもバランスの悪い音出してる人はたくさんいる。
逆にお金をあまりかけてなくてもバランスの良い音出してる人も多いのが現実。
音の質とか言う前にバランス良くしろ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:40 ID:7xowHw90
機器のバーンインも終わらないうちに、高価なケーブルの音の変化を楽しむのは
どうかと思うね。
質という意味だけなら5000/mくらいのケーブルで十分と言うのには同意。
91 :
:03/05/22 14:41 ID:???
いま、サブで考えているのは、
パイオニアの301枚入りCDプレーヤ
トライパスのデジタルアンプ
エレクトロボイスSX-80
これをスクリーン後ろにセットしよううと計画中。
10万円くらいかな。これを100万円で越える難しい。
92 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/22 14:43 ID:waqk9Krz
スピーカーはちょっと高いもの買うべき。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:43 ID:idH7fDJW
スピーカーは自作すべき。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:45 ID:7xowHw90
>>92 音聞いたことあるのかよ(w
スピーカーは値段じゃねーぞ
96 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/22 14:46 ID:waqk9Krz
>>94 俺もそう思う。好きなユニットを組み合わせるのもオーディオの楽しみ。
97 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/22 14:47 ID:waqk9Krz
>>95 いろんなスピーカーの音聴いたことあるのかよってこと?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:48 ID:7xowHw90
>>87 SX-80の音ね
聴いたことあるなら
>>92みたいなことは思わないハズ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:49 ID:7xowHw90
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:50 ID:ENnWVKRA
>>96 おまいもそう思ってくれるか! 漢だねえ!
みんな、オーディオに対する情熱が足りないんだよね。
オーディオはチャレンジ&トライ。
日々勉強、日々精進。
ストイックでタフな趣味であったはず。
折れらはピュアAU張ってんだよな。
AVとは一線を画してるんだよな。
ちっとはさかな君の魚に対する情熱を見習えって言いたい!
さかな君の魚語るときの幸せそうな顔を思い出せって言いたい!
なあ
>>96。
101 :
:03/05/22 14:54 ID:???
SX-80、301枚入りCD、トライパスは、それ自体で完結しています。
そういう意味でハイエンドだと思うのだが。
安物もバランスを取ればよい音にというのは
時間の有り余った子供の幻想ね
100万で完結するクラスのシステムだと
よいバランスになるスイートスポットがえらく狭くて
音楽を聞く以前の段階が物凄く長くかかる
一度取ったバランスもすぐに崩れて
音楽をまともに聞いている時間なんか
システム稼動中にはほとんど得られないんじゃないかな
(試聴と称する時間帯は除く)
そんな労力払うくらいなら
きちんとしたハイエンド機買って
適当に置いただけの方が
はるかに簡単によい音で鳴ってくれるのよ
もちろん同じだけの労力でバランスを取れば
100万クラスの音なんか
あほ臭くて聞いてられないように音になる
SPU買うならエリックローマンを
最初に買っとけば単純に幸せになれるのと同じ理屈ね
>>102 世の中、大多数の貧乏人と一部の金持ちしかしかないからさ。
104 :
:03/05/22 14:58 ID:???
>>102 スピーカーは100万円クラスでもどうしようもないもの多いよ。
バランスがくずれているというか。
同じメーカーでも小型2wayの方がバランスとれていたりする。
こちらの方が音楽が楽しめる気がするのだが。
105 :
:03/05/22 15:00 ID:???
3wayや4wayのうるさいハイエンドなスピーカーを
チャンデバで調整したりするのが無駄な時間ともいえる。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 15:05 ID:ENnWVKRA
>>104 一度でもハイエンド聴いたことの
ある人はそんな発言はできないだろう。
>>102 ハイエンドになるほど適当に置いて
いい音はならない。
それなら小型2wayの方がまし。
107 :
:03/05/22 15:09 ID:???
いずれにしても目差す方向性が重要だな。
峠で早く走りたいやつが、1000万円のベンツが、軽のビビオに
絶対に勝てないのと同じ。
それなら最初にランエボ買っとけば単純に幸せになれるのと同じ理屈ね
>>106 適当という言い方が悪かったかな
普通にセッティングすれば、という意味に取ってください
ハイエンドを普通に置いたものと
対策に対策を重ねたミドルクラスでは
バランスが崩れやすいのは後者なんです
だって、その音は「対策」によって得られたものに過ぎませんから
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 15:14 ID:ENnWVKRA
折れは音だけに関して言えば
対策に対策を重ねたミドルクラスの方が
いい音出るということをちゃんと
知ってるぞ。
だって、部屋が音の50%程度を決めるから。
111 :
:03/05/22 15:17 ID:???
>>106 ん?
結構、常識だと思っていたが。
存在感無く、おとなしく鳴る大型スピーカー少ないよ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 15:18 ID:ENnWVKRA
>>107 1000万円のベンツに試乗すれば
ランエボで峠攻めたりしなく
なるかもしれないぞ。
113 :
:03/05/22 15:21 ID:???
部屋が音の50%程度を決めるという意味では
視聴距離が5m以上だとSX-80に勝てるハイエンドも激減するな。
明瞭感が無くなる。
114 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/22 15:22 ID:waqk9Krz
>>102 子供の幻想で何が悪い!俺はまだ16歳だから子供だもん。
ハイエンドって言っても20cm、25cmダブルウーファーとか気にいらない。
38cm並のウーファーを使わなくちゃ出せない音がある。
余裕のある低音だよ。
JBL、ウエストレイク、最近スタジオで注目されてるジェネレックなど。
こういうのが好き。生音に近い。
ちなみに俺はTADだよ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 15:23 ID:ENnWVKRA
>>113 その前にSX-80を知らない。
ごめんなさい。
おすえて。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 15:25 ID:ENnWVKRA
>>114 おう、あのHIが一個しかないあのガキか。
>38cm並のウーファーを使わなくちゃ出せない音がある。
同感。
117 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/22 15:26 ID:waqk9Krz
119 :
:03/05/22 15:29 ID:???
>>112 峠を攻めるって言ってもピンキリでしょ。
JAF公認のラリーだってあるし。
ミドルクラスのランエボ+50万円で無敵だが(インプレッサ除く)
ランエボに上限は無いのも事実。ベンツにも上限はないが
目差す方向性が違うということ。
軽くするか、重くするかだから。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 15:31 ID:ENnWVKRA
>>119 ハイエンド100万クラス(対策込み)って
車にたとえるとどのクラスだと思う?
国産って速いけど、スタイリングダサいのが難点。
モデルチェンジ前のフェアレディとS2000は魅力感じるが、
オープンスポーツならボクスター買う。
124 :
:03/05/22 15:46 ID:???
>余裕のある低音だよ。
>JBL、ウエストレイク、
JBLとウエストレイクは目差す方向性が全然違うよ。
4408やLSRとかは知らないが。
ちなみに、国産セダンやベンツ乗っているなら騙されたと思い、
マツダのロードスターをレンタカーで借りてみてください。
ノーマルでもスポーツカーしてます。
なんというか、高級セダンが、一昔前の大型フロアスピーカーのように
ゆるく感じます
ミニコンポ=マツダロードスター
その心は?
コストパフォーマンス最高
126 :
:03/05/22 15:49 ID:???
>ハイエンド100万クラス(対策込み)って
対策しないノーマルのロードスターは中古30万円でも
スポーツしてますよ。レスになっていないが・・・
このスレ的には良質のミニコンポ=ハイエンド相当 でいいわけ?
128 :
:03/05/22 15:54 ID:???
分かってないね。スピリットというものはお金じゃないよ。
マツダのような大企業がガレージメーカーも出せないような
ロードスターを復活させたことに意義があるし、戦略的な
価格だった。
変な例えだが、趣味性の高い時計で言えば、
ノーマルのブライトリングと、ティファニーのクロノグラフみたいなものか。
予算100万でハイエンドにどれだけ近づくかって趣旨
新品なら単品10万前後でケーブル類は数万以内でどの組み合わせがいいかってね。
このスレが完成するまでオンキョーのミニコンポで我慢するよ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:00 ID:ENnWVKRA
>>128 例えが悪い。
Gショックとピアジェだね。
ロードスターはいい車だが
>ハイエンド100万クラス(対策込み)って
折れはAE86藤原とうふ店仕様だと思うが。
ロードスター=ミニコンポ(○ニー以外)
あ、縛りいれていい?
予算組む上で中古は考えない
だって、れびん損の中古、一万円で買ってきましたからって言われても困る
だから、とりあえず中古はなしにしてね
133 :
:03/05/22 16:05 ID:???
車で、500万円のレンジローバーは、500万円のベンツより、
100万円のジムニーに親近感を感じるし、興味がある。
しかし、オーディオはそういう方向性無しに価格で差別化を図る。
定義もなしに「良い音」だと言ってしまう。
そこがむなしい訳で。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:08 ID:ENnWVKRA
そのむなしさ解かるぞ。
時計なら腕につければ正確に勝手に動くが
オーディオはそうじゃないからな。
先生教えてください!
ハァ?
(・ω・) ショボーン
なんだ、時系列が38モニターで停止した椰子のツクツだったのかw
(・∀・)ニヤニヤ
>>133 そら違う。
峠と公道とサーキットが違うように
聞くソースが違えば適した装置も異なる
本当はソースごとにシステムを細かく変えるべきだが
それやってると一枚聞くまでに三時間くらいかかる
という本末転倒が生じるのでで
大まかにジャンルでセッティングを決めとくわけだが
それにしたって、
方向性なして価格で差別化を図っているということはないぞ
単にメーカーが明言していないだけだ
能書き妄想ヲタ襲来('A`)ウバー
ヘッドフォンリスニングだとSTAXのΩ2(34万)、HD600(3.4万)、RS1(8万)
W2002(10万)、10万強のアンプ2種類、E5(5万)、ER4s(4万)、LINNのGENKI(25万)の計110万
で1000万相当あるいはそれ以上の音質であらゆるジャンルが堪能できる罠。
難点はオケの臨場感、体に響く低域の量感、耳への負担だが音質は全く違う。
フーン
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 17:09 ID:ENnWVKRA
>>142 それ、いいね。
だがしかしけれど、SPから音出すように
録音されているわけだから・・・
3万のヘッドフォンにさえ1000万のシステムが負けるわけだが、
しかしって感情を押さえきれないのであった。
>>142 体に響く低音はアレだけどちゃんとしたあむぷでER4聞くと
すぴかーの低音に絶望できる(わら
スピーカーの方が自然でいいよ。
HPは難聴になるしウザイ。
判ってると思うがヘッドホン使って感動すんのは最初だけ
1ヶ月後にはまったく使わなくなるわな
音楽にはやはり開放感は必須
判ってると思うがオーディオ買って感動すんのは最初だけ
1ヶ月後には新しい機械が欲しくなるるわな
音楽にはやはり開放感は必須
>>150 地下室にホームシアター&オーディオルームでもない限り
大音量で気持ちよく聞くのは無理な訳で・・・
つーか、隣のうちがウルセ
>>69 ジャンルを限定すれば満足いく装置は20万で可能かもしれんが
20万円で揃う装置がハイエンドというのは矛盾してる。
ジャンルもロックでさえ20万円で満足しないだろ、普通。
音の良くないGLAYでさえ20万と100万では違って聞こえるよ。
155 :
:03/05/22 20:27 ID:S01YwVZu
中古でいいなら100万でいい線まで行きそうだけど。どうせ数年で目移りして
買い替えでしょ。
音のよくないロックとか平気で言ってるけど
そのロックでミュージシャンが「こりゃ音がいい!」
とかいってるアンプやケーブル、エフぇくターの合計よりも
安い値段で再生側のシステムが完結しちゃうと思う方がおかしいわけで
悪ぃのは録音では?とマヂレスしてみるテスト。
日本だと佐久間系ってゃつか
158 :
:03/05/22 21:05 ID:u7n1Mn9P
>>150 そうだねえ。僕のHD600持ってるけど、最近使ってないねえ。
音は良いけど、あれで聴くのなら、PCスピーカーの
MPC301で聞く事を選んでしまうよ(藁
なんかヘッドホンって、音楽を聞くことを無理やり強制されてる
感じがするのよ。「俺の酒が飲めねえのかこの野郎!」と
迫るウザイ先輩みたい。
159 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/22 21:15 ID:waqk9Krz
ヘッドフォンを否定するわけじゃないけど、やっぱりちゃんとしたスピーカーで聴くのが良いよ。
ボーカル類は別にすると、でかい音量で聴くのが好き。
ウーファーをボコボコさせるくらい。
ハイエンドとは、価格でもなく、トップエンドでもない、
その人が最高と思えるシステム。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:01 ID:o6VSdY3Y
僕が家を建てるときに気をつけた点
階下に音が響かないように床をかなり丈夫に作り、開放感をもたせるために
部屋の仕切りはなるべく少なくし、ロフトが欲しかったので天井高4m
建築家の趣味で壁は平行面がほとんどなく、光熱費の低減のため
2重ガラス、壁断熱強化
家を建てたあとオーディオにはまったが
その時初めて計らずして
オーディオ的に自分が勝ち組だと言う事に気付いた
最初の機器類はマニアの方に一式譲り受けたが
「自宅よりはるかにうまく鳴っている」と大変悔しそうであった
(いまだに時々聴きに来る)
ただスタート時点で恵まれていると満足しちゃってその後の進歩がいまいちです。
結論から言うと機器100万円でもハイエンドは可能だと思います
ただハイエンドのスタートラインに立つには100万では無理だよね
>>162 部屋込みで考えればハイエンド100万円の夢が
いかにむなしいかわかるよね
部屋まで含めてなんぼだろ>ハイエンドオーディオ
今現在使っているオーディオ機器の合計金額が100万だったとしても
それまでにいくら使ってんだYO!
ということですな。要するに。
ハイエンドは、各部品の総合性能で成り立っています。
例えば、航空機で、F−15があります。多数使用されているリベットはチタン製の
平頭のものです。旧型機は、スチル製の丸頭のリベットです。
部品としてはささいなもののように思えますけど、空気抵抗、総重量に影響します。
結果、総合性能に若干影響します。リベット一つで差がでますが、こんのような差が
積み重なるとどうなるでしょうか?(ルームアコースティックも無視できません。
そう考えると、100万円でハイエンドを極める事は不可能と思います。
ハイエンドに近いと思われるものはできるかもしれませんが、極める事は無理でしょう。
なぜなら、今のハイエンドも極めてはいないからです。
しかし、F-4ファントムでも工夫すれば現役で使えるともいえるね・・・
戦闘機として最高峰と言えますか?オーディオも同じでしょう。
実際、シミュレータでF−15を使うと、F−4を20機まとめて相手を
することができ、近接戦闘では全て撃墜できました。また、AAMを使用した
場合においても、高高度から超低空に急降下することにより、ロックオンを
外せます。
オーディオも航空機と同じと言えるでしょう。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:36 ID:NHQWYO6Y
F15はもうロートル機です。イラク戦争でもあまり使われていないですねえ(W
しかしそれを言うとF−4なんてもはや練習機レベルかも?
それと鉄製丸頭リベットなんて戦前の戦闘機でも使ってないのでは?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:40 ID:NHQWYO6Y
いいえ 162です(w
ちなみに最新の迎撃システムを搭載したらF−15もF−4も大差ないかもよ
F4ってベトナム戦のころの新鋭機だからね
オーディオで言うと、JBLの44XXとかのスピーカーみたいなもので
それと次の世代のハイエンドSP(F15に相当するのはK2か?)を比較して
「使いこなしでJBLの旧型機でも瑞々しい弦の鳴りが」っていうくらいの
厳しさを感じる。
もちろんソースは選ぶわけだけど、
やっぱ、ハイエンドにはすでに足りないと感じだよね
>>172 単純にエンジン推力とかでもとてもかなわない
F15がめくら状態で、
F4が最新の火器官制システムを使って
F15のレンジ外から撃つというなら話は別だけど
それはフェアじゃないっしょ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:46 ID:zRe8esFK
>>170 戦闘機の性能より、それをどうやって使うかが大切。
トータルなシステムで制空戦は戦われる訳で、戦闘機の性能ばかり語っても仕方が無い。
F-15に関して言えば、未だにあの空戦性能はSu27位しか上の機体は思い浮かばない。
F-15の問題は、レーダーで見つけられやすい形だろうか。
RWRで探知できるから回避できますよ。>F15
使い手の腕が要求されるのが現代サウンドですね。俺と空中戦する?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:50 ID:zRe8esFK
>>174 あと、空自のパイロットに知り合いがいるが、その方の話では、F-4は舵の効き方に特
徴があって、なかなか操縦しにくい機体だそうだ。
F-15はその点は素直な操縦性の機体だが、何も考えずに舵を切ると、外側の腕の毛細
血管が全部切れるそうだ。そういう点では危険な機体だと言っていた。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:53 ID:zRe8esFK
>>177 Mig29はF-15の推力の半分くらいしかないのだが。
Su27とMig29は次元が全く違う。
181 :
162:03/05/22 23:53 ID:NHQWYO6Y
いやー エアーコンバットって夢のある世界ですが
この間の戦争を見るにつけ、もはや個々の問題ではなくシステムの問題なのだなあと
F−15が格闘能力で突出していても、システム的にバックアップを受けられなければ
意味がないのかなあと。
つまり格闘戦のベテランのイラク人パイロットがF15戦闘機に乗って
アメリカ軍を迎撃 アメリカ軍が3倍のF4が地上からの支援を受けて攻めた場合
イラクにはやっぱ勝ち目はないだろうなあと・・・・
夢がないですなあ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:55 ID:zRe8esFK
戦争の基本は先に的を見つける事だから、AWACなどが装備されている米空軍には叶わ
ないだろうね。
実際、F-15のキルレシオは0対100位だそうだし。
空戦で失われたF-15は未だ無いのです。
ヲ前ら板違いだぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
あれもこれも機械への愛情ということで多めにみましょうやw
185 :
162:03/05/23 00:24 ID:5sF6MaA9
んじゃ、 ハイエンドオーディオって文字通りハイエンドって事だよね
ほんじゃ 100万はやっぱ全然無理 てか1000万でも無理じゃないかなあと思う事が・・
実はわたしはハイエンドの入り口にも居なくて、M802とか43xx +
ロートルシステムを組んでいて、特に工夫もなくそれでもいい音だなー
と勝手に喜んでいるばか者でシステム総額も実勢価格100万も逝かないのでつ
こんな堕耳でも先般のハイエンドショーのハーマンのプレゼンではフーン ぐらいだったのですが
大場商事のプレゼンでSYSTEM7+JEFFで鳴らしているのを聞いて
「ウォー」っとすぐに騙されて感動しちゃって、じゃあSYSTEM7は最高かというと
たしかに音的にはウォー なんだけど低音の出方はうちの43xxのほうがいい感じで鳴ってるわけで
要は何がいいたいかというと、究極ハイエンドの到達点は音質と低音なわけで
音質は低音さえあきらめれば手に入るし、低音も音質さえ目をつぶれば安く手に入るわけで
でもその両方をと考えれば・・・じゃあSYSTEM7はどうかというと、こいつは極低音をあきらめてんじゃねーかと
ではSYSTEM7の低域を強化して同じクオリティーでというと やっぱ1000マンでも足らんと・・・
ってな感想をもって廃猿どショーをあとにした162だったのです
ベテランの皆さんのご意見はどうでつか?
飛行機の話ししている奴らに一つ訊きたいんだが、オーディオ
は未だに凄い勢いで発達してる分野なのか?
DACとかはそうだろうけど。
>>185 ものすごーく要約するとあんたにとってのハイエンドっつーのは
何もあきらめないオーディオっちゅうこっちゃな
それはそれで立派だが一つの道でしかないっちゅうことをよく覚えとけ
ハイエンドってのは、テスタロッサとかロールスとかのクラスでしょ
ポルシェやベンツが及びもしない領域の事なんじゃないの?
189 :
:03/05/23 00:34 ID:???
アカイのカセットデッキ
ナカミチのCD
ダイアトーンのスピーカー
サンスイのアンプ
ハイハイ END・・END・・ なオーディオ
>>188 客観的にみるとポルシェやベンツの方が優れているという罠
191 :
162:03/05/23 00:39 ID:5sF6MaA9
テスタやロールスよりポルシェやベンツの方が完成度が高いです。
領域的には大差ないですよ
ハイエンド、三省堂「デイリー 新語辞典」で定義されてたよ。
>高級なさま。高価格であること。高性能・高品質であること。
今のロールスロイスはBMWの商標でフォルクスワーゲンの傘下です。
超高級ワーゲン・・・って嫌だな。
>>156 オーディオとしての音の良さにこだわってるミュージシャンって少ないよ。
ミュージシャンは貧乏だからな
収入も不安定だし
武蔵野美術系を指す様なハイエンドなんて言葉もあったから、
マニアックな集団内で使われている用語は歴史的経緯を知らん
となんとも言えん。
ヘヴィーメタルといわれて誰がSF想像するんだ。
198 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/23 01:14 ID:YPWOPgCq
オーディオ機器は重い方がいい。
特にスピーカーは重い上に大きい方がいい。
っていうのが俺の考え!
家が木造でスカスカヤワヤワじゃダメだけどね
200ナリ
201 :
:03/05/23 04:18 ID:sMd3zjvF
不可能も何もボロ屋敷の狭い部屋に500万円のハイエンドより、
広くて頑丈な部屋に100万円の安物の方が、いい音すると思うぞ。
所詮オーディオなんて8割方部屋。
202 :
:03/05/23 04:26 ID:sMd3zjvF
>>198 それは低音再現やスピード感に限ってはそうだけど、
それ以外の項目に間しては必ずしも当てはまらないな。
逆に重くてデカイと後退したりする。
そもそも部屋の大きさとスピーカーの重さに見合った
音量というのがある筈で、狭い部屋にデカイSP持ちこんで
小さい音で聞くのは、多くの物を失ってる。
狭い部屋には小音量が適してるし、小音量で聞くなら
市販のSPはムダが多すぎる。口径がデカイし、振動板も重いし、
ボイスコイルも長すぎる。小音量に適したSPを作れば
必然的にSPは軽くなるし、その方が音がいい。
長岡鉄男の負の遺産
100万円なら
90万円のSP+シャープ1bitがいいんじゃないかな?
30万づつSP+Amp+CDPよりも。
CDPなんて100万円くらいならなんでもいいよ。
DVD+MP3のリージョンフリーのやつでも十分だね。
43000円のデジタルアンプでもいいし。
空冷フィンの大きいA級アンプやプリに大金払うやつの気が知れないね。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 09:20 ID:jlkEiC7e
シャープの1ビットミニコンでアバロンのシンボルを鳴らしたが、駄目だったぞ。
コストパフォーマンスが良いと言っても、ボウテクノロジーのプリメインアンプ等のクラスとは較べられない。
アリあんぷはアリ。
>>186 「DACとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
>>205 房のプリメインってどんな音なの?ZZ-なんとか?(カワサキのバイク名みたいな.
209 :
1:03/05/23 12:48 ID:???
>>186 「DACとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
210 :
186:03/05/23 12:49 ID:???
デジタル機器。
>>205 ミニコンでアバロンをドライブするとは。。。。
かなりのツワモノだな。
うわぁ〜、寄りに寄って、THE★繰り返しヲタがスレ立てたとわ〜
ヂゴグじゃ=!
>>207 「納得のいく回答」の「納得のいく」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
>>209 「納得のいく回答」の「納得のいく」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
>>213 「具体的に例を挙げて」の「具体的に例」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明してください。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
>>213 「具体的に例を挙げて」の「具体的に例」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明してください。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
>>213 「具体的に例を挙げて」の「具体的に例」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明してください。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
>>216 「名無しさん@お腹いっぱい。」の「@」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
>>213 「具体的に例を挙げて」の「具体的に例」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明してください。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
220 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/23 15:43 ID:YPWOPgCq
>>202 俺のリスニングルームは6畳だよ。
だけどTADのウーファー使ってるし。
相当大きなボリュームで。
221 :
dvd:03/05/23 16:11 ID:cvu3L16b
/////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
http://www.dvd01.hamstar.jp/ 及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/ サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
///////////////////////////////////////////////////////
///////////////////////////////////////////////////////
223 :
1:03/05/23 17:19 ID:???
>「DACとか」の「とか」は何を示しますか。
>具体的に例を挙げて説明して下さい。
>納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
186じゃないが、DACとかの「とか」はDDC、マスター
クロックのデジタル技術を指すのではないか?
>>213 「具体的に例を挙げて」の「具体的に例」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明してください。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
>>223 いや、そうじゃなくて「とか」を使うときは
最低2つ以上書けって事さ。
ピュア板では「とか」を使うときは
慎重にというのは常識なのさ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 18:39 ID:ylR6dDhl
井筒みたいな連中だな
うるせーよ、この揚げ足鳥が。
229 :
203:03/05/23 18:54 ID:???
>>203 だが荒しではないぞ。
予算が限られているなら、スピーカーに重点を置いたほうが良い結果になる。
そもそもオーディオの75%はスピーカーで決まるだろう。
アンプは15%、CDは5%くらいか。
ケーブルなどは好みのようなものだ。
スピーカーをフルレンジにしたらフルレンジしか出ないし、
パラゴンはパラゴン、タイムドメインは、平面型は、となる。
アンプはボケ〜と聞いていたらたいしてかわらない。
CDなどジッターとか理論で聞いている。
100マソだとスピーカ50マソ、アンプ30マソ、
アナログプレーヤ18マソ、デジタルプレーヤ2マソ
ってとこだな。
スピーカは中古のGRFメモリーかカンタベリー
でなければ、2226Hと2426Hまたは1601aとTD2001で2wayを組め。
箱はラフトの一本5マソ程度の必要最小限の奴で。
ウッドホーンはフォスのH400にしろ。
アンプはアキュのP550かマッキンのMC7300,あるいはラックスの
M7を2台BTLで使う。又はP450+P300Vで2wayマルチアンプを組む。
アナログプレーヤはLINNのLP12かトーレンスTD520かガラード401
デジタルプレーヤはその辺のDVDプレーヤを買ってくる。
>>229 80%は部屋で決まるってさ
上でだれか書いてた
>>229 CDプレイヤーそんなに重要じゃないんですか?
10万のCDプレイヤーとLINNのGENKI25万じゃ全く印象が違いました。
クラシックCDで試聴しましたが、色々10万円台のプレイヤーを鳴らしても大して違いがなかったのが
LINNになると違う領域になりました。いわゆるハイエンドの入り口とでもいうのでしょうか。
今のところGENKIと似た音のクラシックシステム28万、
スピーカーはKEFのXQシリーズthreeペア35万、two c19万で考えてます。
ケーブル類は1本5000円くらいのやつにします。
ラックは今のところは考えてないです。
部屋もシンプルでスタイリッシュな雰囲気にしたいので、かなりいい選択だと自己満足してます。
気になる点は、後々ホームシアター組むことも考えて最初からfiveペア47万にしとくべきかということと、
内蔵アンプでKEFを鳴らしきれるかどうかです。
店人に相談しますが、場合によってはクラシックシステムをGENKI25万+MAJIK24万にします。
100万円なら、バリか、タイ、カンボジアあたりで
離島でガンジャ購入。ラジカセでもマタ〜リ、ハイエンドになるな。
>アンプはボケ〜と聞いていたらたいしてかわらない。
同じ10万円でも最大出力1Wの真空管アンプと100W半導体アンプで
30cmウーハー鳴らしてみれば普通わかるよ。
>>233 あいたたた。こんな構成じゃ10年後には値段つかないね。
>>236 10年後の値段考えて買うわけではないので価値が残って無くても構わないのですが、
やっぱ231のシステムと音違います?
最優先なのがデザインで、音も値段相応のレベルってことになると
好みなのはXQなんですよね。
>>236 他人が付ける値段(相場)に重点を置くのか。
評価を自分の意志ではなく、他人に委ねるわけだ。
>>231 は10年後もそれなりに値段がつくんじゃないかな?
ジェフやエラックなんかより。
240 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/24 00:05 ID:3QFrWS+Y
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:20 ID:K5PLChVs
中古SPを定価の40%OFFで80マン前後で手に入れる
定価の30%OFFで20マンでCDP、同じく30%OFFで
30マンのAMP
そうすりゃ140マンていどの高級システムが100マン以下で
買えるが・・・
「xx%offでxx万円」だと割引後の購入価格(税抜き)になるよ。
100万でハイエンドだったら
やはりハッタリかますしかないっしょ。
で、
ありがちな選択肢その1
80万でプラズマ購入、残金で5.1chシステム
ピュアAU的な選択肢その2
SPはデカイほどハッタリがきくので
高さ2m50cm300gの自作箱に10cmユニットを
20個くらい配置。勿論ハイエンドメーカーの自作ロゴ張りつけ。
あとムンド、レビンソンあたりのジャンク購入
中を空にしてシャープの1bitをぶち込む。
H250cmで300Lって
地震で倒れそうな形にならない?
倒れそうになったら
手で押さえる。
ハイエンドにリスクはつき物さね。
>>244 これやると恥ずかしくてオーオタの友人を家に呼べなくなるという罠
オーオタは呼ばない。
女しか呼ばない。
女「わー!すごーい!大きーい」
男「だろ、デカイだろ!デカイよ!折れの」
自分でアホらしくなってきたのでやめます。
>>247 ネタと言える域まで達してしまえばOKでは(w
テーマはタンノイAVです。
まず中古のエディンバラをフロントメイン(中古35マソ)、
スターリングをリヤ(中古20マソ)、SONYのマルチプリ、TA-P9000ESに
2chアンプのSONYのTA-N330を3台スタック(計15マソ)する。
使い方はセンター用、右ch用、左ch用とする。
あれはサイドウッドだからタンノイに合うだろう。
ラックはADKかクワドラとし、
液晶プロジェクター+スクリーン(安物で計15マソ)、
プレーヤはパイオニアDV-S757A(5マソ)、
SWはマーキュリーmX-SUB10(5マソ)でセンターSPはデュアルモノで
タンノイグリニッジ(中古10マソ)でどうだろう。
ピュアAU的な選択肢その3
小さな溶接所の社長と仲良くなる→接待費5万
JBL2366ホーンレプリカを作ってもらう→5万
小さな大工の棟梁と仲良くなる→接待費5万
JBL4550BKレプリカを作ってもらう→5万
ついでに扉付きのラックも作ってもらう→無料
AMP+CDP(ラックに隠す)→20万
ヤフオクでJBL2220×2セット購入→15万
ヤフオクでJBL375購入→20万
椅子兼電機マッサージ器→20万
その他諸経費→5万
どうだ。
いや、こういうオヤジとは得てして頑固なもの
ちゃんと意思の疎通は必須事項。
ま、折れもただ飲みたいだけかも知れないがね。
俺「それよりどうだ、俺のスピーカーを見てくれ。こいつをどう思う?」
友人「すごく…大きいです…」
友人「ウホッ良いスピーカー。」
俺「聴かないか?」
>>255>>256 その物語は間違っている。
友人、折れの部屋に入る。
友人「でっけ〜、何じゃこのスピーカー!
聴かせて!!」
折れ「いや、おまいには聴かせない。」
これだよ。
>>255-257 藻まいら全然分かってないな・・・
友人「なにコレ、随分デカいSPだね、邪魔じゃないの?」
漏れ「・・・いや、その、音が良いからその辺は我慢してるんだ。試しに聴いてみる?」
友人「いいよ別に。それより、ちょっと邪魔で部屋が狭く感じるからSPを移動してもいい?」
漏れ「・・・ああ、いいよ(鬱」
これだろ(w
そこで断固断れる椰子でないとオタとは言えないな。
その友人を追い出せばいいのさ。
友人「うわー、でっけースピーカー」
織れ「これは○○の●●ってスピーカーで・・・(以下延々とうんちく)」
友人「お前、もてないのよくわかったよ」
こんな感じだろ
262 :
1:03/05/24 18:37 ID:???
皆さん、もういいです!100マンでハイエンドは到底無理だと
実感しました。
しかるにこのスレ消してください。
友人「でけー、笑」
漏れ「でしょ、これ高いんだよ○○円で、ほら音もいいでしょう」
友人「俺も最近5.1chセット買ったんだけど小さいよ、これ、でけーな、笑」
漏れ「(でけーって感想以外無いのね)」
264 :
dvd:03/05/24 18:46 ID:4i/G23O/
私の考える最低ランク。
ユニバーサルプレーヤ エソテリックDV-50
プリアンプ ゴールドムンド ミメイシスSR MEかAyre K-5x
パワーアンプ ジョブ 500
ティール CS 2.4
だろうか。でもこれだと矢張り実売200万円くらいになってしまうね。
ジョブとティールは特にハイコストパフォーマンスが高いから、ハイエンドの片鱗は
感じられるのではないだろうか。
ほんと、マジで最低なシステムだな(プ
ティールって狭い部屋では無理で、最低でも16畳。できれば24畳くらい?
だったら、ホーンがよくない?
>ハイコストパフォーマンスが高い
片腹と偏頭痛が片腹頭痛いですね
ちょっと待った。ひとつ言わせてくれ。
ティールが欲しいといっているけど。
CS2.4見たら、四角になりましたよね。
ってことはひょっとしたらテクニクスのケルトン型
の方が物理特性が圧倒的に良い可能性があるのだが、
その辺分かる人いる?
ハイコスト・パフォーマンスが高い
=高価で高性能
かもしれんな。
友人「うわー、でっけースピーカー」
織れ「これは○○の●●ってスピーカーで・・・(以下延々とうんちく)」
友人「これ5.1chじゃねーじゃん。ダメじゃん。映画観れないし」
織れ「‥‥」
最近はこんな感じが多いらしい
だからあー、SB-M500か800か1000か10000の物理特性が
ティールより上だったらどうするだ。
っていうか冷静に考えてみたらテクニクスの方が
上であたりまえのような気もする。
となると中古のティールより新品でテクニクス買った方が
いいのか?どうだろ。
273 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/24 21:44 ID:Ev0l3k6v
ハイエンドとされてるのがダイナ5555の6階7階
ジョブとティールは音から考えれば高価じゃないだろう。
定価300万を中古で100万というのなら
ハイエンドとはどういうものかがわかるレベルで揃えられるでしょう。
定価で100万では無理。
金額だけでハイエンドを語るスレはここですか
ここです
最スピさん、完全にスルーされてますな・・・w
サイスピはakutebuといい勝負だな。
しかし・・見事なスレだ。
感心しますた。
みんなサイスピが荒らしだと分かってるもんね
283 :
ん?:03/05/25 00:24 ID:???
定価300万っていうと各メーカーのフラッグシップ勢ぞろいでケーブルも合わせると
総額1800万といったところでしょうか?
だったら、オーディオは予算100万に抑えて住宅ローンに充てたり新車でモデナ買うのが一般の方ですね。
総額900万だったらオーディオ100万にボクスターでしょうかね。
マラネロ、スタインウェイのセミコン、住宅(2台分のガレージ、30畳以上の地下室)諸々
欲しい物がたくさんあるのでオーディオ1800万は40代過ぎて仕事も上手くいかないと無理そうです。
私にも金があればオーディオに1000万程度は使うでしょうね。
貯金=無駄遣い(本来金を使ったときに得られるはずの満足度を利益とした場合の機会費用)
と思ってるので欲しい物を買うため以外の貯金はしません。(誰も聞いてないよ)
現在は金の問題もありオーディオよりもカーオーディオに入れ込んでるのですが、やはりハイエンドには憧れます。
高級な機器を揃えられてるであろう275さんがうらやましい限りです。
40代で年収3000万以上(最低でも2000万)と推測されますが、私もそれを目標に頑張ります。
284 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 00:28 ID:71ON5LTq
うっちゃ〜〜うちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ひゃひゃひゃひゃ!!!
サイスピ〜〜〜氏!タンノイについてあんたと議論したくなったぜ!
まぁあんたは俺の事嫌ってるだろが、俺は結構アンタの嫌いじゃないぜ!
出て来て〜〜〜〜!
やまだったか!(w
あーもったいない もったいない もったいない もったいない
もったいない もったいない もったいない もったいない
死に金は使うな。生き金を使え。
財産は増やすことを考えずに、減らさないことだけを考えろ。
あーもったいない もったいない もったいない あーもったいない
287 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 00:30 ID:71ON5LTq
因みに上で最強煽ってるのは別人だからね。だいたい、そんな
バレバレの事する訳が無い。ただ、氏の書きこみを見てると
どうしても言いたい事がある。
288 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 00:40 ID:71ON5LTq
どうもこのまま無視されそうなので、一人でオナニータンノイ
談義を始めるとしよう・・・。まぁ無視と言うか後から
「オマエは最強に相手にされていないだけ」とかって書きこみが
されるのが見えるが(誰が書きこむかは、まぁ置いておこう)
そんな見え透いたパターンは止めてね。それなら「風呂入ってた、
やま君の書きこみに気付かなかったんだ」とか「急にチキンラーメン
食べたくなったんだ。でも卵がなくてね。せっかくのチキンラーメンが
台無しサ」とかクールな回答の方が好ましい。
289 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 00:43 ID:71ON5LTq
で、最強氏に言いたいのだが、貴男の勧めるSPってのは
なんでいつも大口径なんですか?ハイファイチックな
音に触れた事があるならば、大口径の欠点とか知ってると
思うのですが・・・。
最近DG-38で測ってみたら、確実に口径と低域再生能力には相関性があるよ。
大口径は自分は好きではないが、低域をきちんと出そうとすると必要なんだよ。
どんなユニットにも欠点はある。
どう使うかが問題なんだよ。やまもまだまだだな。
やまの勝ち!
>>やま
最スピは古い物好きな上に大艦巨砲主義者なのだ。
これピュア板の基礎知識ね。
戦艦大和=無用の長物=大型SP
294 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 00:59 ID:71ON5LTq
>>290 実際JBLの30cmの使ってますが、どう考えても
大口径のメリットって「低域が伸びる」しかないように
思う。デメリットは色々あるが、その最たる物は
「反応が遅い」って事だと思う。こうなると、情報がボロボロに
消えてしまう。タンノイは案外反応が早い(意外だが)。今の現行の
タンノイはしらないが、昔のスターリングTW(TWW
より澄んだ音がして好きです)は憧れた。でもタンノイは低域
伸びない(今の最新は知りません)。とにかく、なんで最強氏
はタンノイなのか?それが知りたいです。別に嫌味な意味ではなく
あなたのようなオーディオ好きが選んだその理由をお聞かせ
頂きたい。後、大口径ウーハーは本当に、後10年したら
滅びると思います。
295 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 01:02 ID:71ON5LTq
296 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 01:03 ID:71ON5LTq
とりあえず
>>288の書きこみは人生の先輩に対して失礼な
書き込みでした。すいません>最強氏
>>293 そのとうりだが大和に憧れる気持ちは分かる。
だって、最強氏は音よりその物理的、経済的価値の方が大切なんだぞ。
そういう人が大口径が良いと言っても余り信頼性は無い罠。
299 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 01:05 ID:71ON5LTq
つまり、時代は 「大口径」から反応の良い小口径を複数
付けて低域出そう!になると思う。LAT1のように・・。
ロマンで公言してたぐらいだからな。
時代的価値がついてなければ買うに値しないって。
多分ピュアオーディオという方向性とは別の趣味なんだろう。
>反応の良い小口径
空母の艦載機みたいだな。
制空権を制したものが勝つのが現代戦だからなぁ。
しょうがあるまい。
303 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 01:11 ID:71ON5LTq
>>301 そうでしゅ。後、大口径はJAZZには最高!JBLはJAZZ
似合うって人がいるけど、個人的には「JAZZしか合わない」
だと思えてならない。あ、4ナンバーモデルの話です。
>>300 じゃあ氏は大口径しか認めないで無く、単に時代的価値のあるのが
たまたま大口径だったって事ですか・・・。んじゃ音とか聴いて
ないのかなぁ・・・。
サイスピはテクニクスのスピーカーの特性を
気にしている時点で論外なわけだが・・・
いつも30cmとか言ってるくせに。
305 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 01:15 ID:71ON5LTq
悪いですけど、テクニクスがSP作ってる事知らなかった
306 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 01:17 ID:71ON5LTq
タンノイかぁ・・・。スターリングTWの音が本当のタンノイ
の音だと思うなぁ。ねぇ最強氏!スターリングTWってあなた的に
評価どうですか?
他のスレ一生懸命上げてるところすいません。このスレ上げさせて
頂きます。
L.A.T-1は低域はあの値段としてはちょっと・・・・
50Hz位で切れてしまうのですよ。
309 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 02:01 ID:71ON5LTq
>>308 そうなんですか!でも大きくてのろいウーハー付けるよりも
マシかと・・・。
50Hzフラット、40Hz-3dBならば、相当優秀かと。
311 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 02:04 ID:71ON5LTq
う〜ん、難しい話ですね・・・。
312 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 02:10 ID:71ON5LTq
最近語尾に「・・・」付けるの流行ってますね。
>>310さんもそうだし・・・。流行らしたのは俺だと思う。
他のスレでも見かける。この「・・・」の俺の癖を悪用して
俺の自作自演に見せ書けようとする、もしくは俺が攻撃してるように
見せかけようとする、なんて事はしょっちゅうですから、勘違いしないで
下さい。
君妄想激しすぎだよ
自意識過剰だべ
315 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 02:14 ID:71ON5LTq
>>313 まぁ、完全否定は出来ませんね・・・。
でも「・・・」これ一次期と比べると実際
増えてるんですよ〜!!!
316 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 02:15 ID:71ON5LTq
317 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 02:18 ID:71ON5LTq
どんな?
319 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/05/25 02:27 ID:71ON5LTq
>>318 実際に、過去に何度も俺の書きこみの癖を悪用し、荒らしが
書きこんだ書きこみを俺の自作自演に決め付けられた
事がなんどもあるんだよ〜〜〜。これ今は荒らしいないけど
さぁ。だから、
>>315みたいなこととりあえず書いておこうかなぁ
と・・・。予防策ね。
やまさんは、ここ1年位の間に人格が変わっちゃったよね。
常に疑心暗鬼で余裕が無いみたいな感じがするよ。
いろいろあったものね。気持ちは解る気もする。
まぁ、痛いところはあまり変わっていないみたいだけど(w
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:52 ID:aDsip4qg
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこいアクティブ
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
j3、それも・・・る。
マヂレスなのだがハイエンドの定義ってーのはあるのか?
ある一定の価格を超えたらとか
単に音が凄く良いからとか
比較的安価でもメーカーの最高の技術を結集しているとか
またはブランドでもうこのメーカーはハイエンドとか
最スピが買えなかったらハイエンドとか
どーなの?
ワラ他
最スピが買えなかったらハイエンドです。
あ、それいいかも。
高いのは何でもハイエンド、という馬鹿な事を書いている雑誌もあるが、元々は、The
Absolute soundという米国の雑誌を中心に生まれた、新しいオーディオの潮流に乗っ
た製品やレコード群を指す。
実はHigh end audio journalという言葉はThe Absolute soundの登録商標だったり
する。
即ち、演奏の場にいるかの様な音場を再現出来る装置で、リヴェングステレオやリヴィ
ングプレゼンスに代表される初期ステレオ録音や、ワンポイント録音に近いマイナー
レーベル(ハルモニアムンディやBIS、リファレンスレコーディングなど)など音場の雰
囲気を良く捉えた録音を聴く、という潮流。
そういう面から言うと、マッキンのアンプやタンノイやJBLのスピーカの様に音場再現
を得意としないアンプ類やスピーカ群は値段は高くとも、元来の意味でのハイエンドに
は入らない。
ただ、マッキンで最近出した真空管アンプはStereo phileで推薦されたりしているので、
一概には言えない面もある。
大体、これらのメーカはThe Absolute soundが発刊される前から存在しているメーカ
で、その伝統を受け継ぐ作り方をしている訳だから、その後に生まれた潮流に乗らなく
とも仕方がないし、またそれらのメーカの音を好む層もいる訳だから、方向が違うとい
う事になる。
>>327 >元々は、The Absolute soundという米国の雑誌を中心に生まれた、新しいオーディオの潮流に乗っ
た製品やレコード群を指す。
誰がそう言ってたの?
329 :
275:03/05/25 13:40 ID:???
>>283 私が書いた、定価300万 ・・というのはCDP+AMP+SPの総額です。
組み合わせにもよりますが 100+120+80を想定しています。
そのくらいは必要かと。
一体型SACDではもう少し安くても聴けるものがありましたので、その分をアンプかな。
うちのCDは定価300万を越えていません(w
>>328 誰がそう言ったも何も、そういう種類のオーディオに対し「ハイエンドオーディオ」と名付け
たのは、The Absolute soundの編集長なんだから、仕方がない。
331 :
1:03/05/25 16:53 ID:???
>299
・・・・っつてことは、べネッシュのビショップでチェックメイトですかぁ〜?!
>>330 つまりひとつの再生の方向性に過ぎないわけだ。
それにしちゃ「ハイエンド」だなんて鼻持ちならないねw
333 :
1:03/05/25 16:54 ID:???
↑
でも、これじゃSPだけでも100マンソでは足りない(グスン)
1:スレ立て発議
2:結論
3以降:無意味なループオナニー
>>332 ???????
???????????????????????????????????????
?????????????????????
???????????????????????????????????????
???
>>332 あともう一つ。
周波数特性の下をローエンド、上をハイエンドと呼ぶオーディオ業界から、頂点を目指
す事を「ハイエンド」と名付けたのだと思う。
今は色んな趣味の世界で頂点を目指す装置や技法をハイエンドと呼ぶ様になっているけ
どね。
ハイエンド語るのに、総額100万って、おまいバカか?
>>336 >頂点を目指 す事を「ハイエンド」と名付けたのだと思う。
や、それが「鼻持ちならない」って言ってるの。
>>327にあるような音場重視の再生が頂点だなんて決め打ちが痛いと思うわけよ。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:01 ID:T3RqWY1d
安いね
63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/25 20:13 ID:???
ハイエンドという言葉はオーディオ界でも古くから使われていたのでは?
ヒエン堂というショップがあるが、あれはハイエンドをもじったものではない
のか?
ハイエンド<=>ローエンド
を高給低級と考えるのは
ハイファンタジー<=>ローファンタジー
を質の高低と捉えるくらい恥かしいということだな。
>>339 良いんじゃないの?
The Absolute soundの編集長にとってはその再生の方向が頂点を極めるものだと考えた訳で。
そしてそういった再生を目指す事が頂点を目指すと考えて、それに従った製品や、使いこなしが
生まれていった訳で。更にはそういう方向が今や海外では主流だしね。
ま、その後RPTという考えが生まれ、更なる頂点を目指す様になっている訳だが。
別に鼻持ちならない事もないと思うが。
>>327 「元々は」って事は現在日本のオーディオ堺で
普通に「ハイエンド製品」とか言われている物は
高価な輸入オーディオか国産でもESOTERICとか
EXCLUSIVEみたいにメーカーがコストを度外視して
音質重視に作られている製品群の事で良いのでは?
という事は安価で究極的に音が良くてもハイエンドとは
言わないよね?現在少なくとも日本では音場重視だったら
ハイエンドで音像重視だったらハイエンドと言わない
という感じではないよね。
おしゃれ関係みてみ!
オーディオでハイエンドってーのと一般的な商品に使われる
ハイエンド商品ってーのは元々違ってたのね。
でも今は曖昧だよね。今は高額=ハイエンドってーのが
一般的じゃない?
スガーノが誉めればハイエンドで良いんじゃない?
だから最スピが買えなかったら・・(ry
矢張り、ハリー・ピアソン氏を中心としたコミュニティの潮流を受け継ぐのがハイエン
ドと呼びたいね。
高価だからハイエンドというのは余りに安直な感じが。
ハイエンドってー響きがな
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:09 ID:vepbVvWh
ハイエンド・オーディオちゅうのは、元来、日本製に占拠された70年代の
米国オーディオ市場で、米国の振興メーカーが日本製と区別するために
言い出した言葉だよ。ハリー・ピアソンが言いだしっぺというのは誤り。
>>352 海外で、高級機が日本製に占拠されたなどという事実は無いんだけどね。
>>354 日本語を読めている?
352には「日本製に占拠された70年代の米国オーディオ市場」とはっきり書いてあるじ
ゃん。
>>355 あんたこそ。市場の大部分は普及価格品で占められていたんだろう。
それで市場を占拠している日本製と差別化を図るために、高価格品を
ハイエンドと呼んだんだろう。
>>352 まあハイエンドなんて慣用句みたいなもんだから
それだけが唯一の語源というわけじゃないでしょう
>>356 アホか。
オレは「高級機が日本製に占拠された事実はない」と書いた訳だ。
ハイエンドという言葉が生まれる前から、オーディオリサーチは高級アンプを作っているぞ。
何を言っているんだか(W
>>357 そう思う。327に書かれていることがどこまで正確なのか分からないが、high
endという言葉自体がThe Absolute Sound誌の発明という訳ではなかろう。
>>358 少し頭冷やせよ。罵倒するほどのことか。いいか、
>>352 > ハイエンド・オーディオちゅうのは、元来、日本製に占拠された70年代の
> 米国オーディオ市場で、米国の振興メーカーが日本製と区別するために
「高級機が日本製に占拠された」とは書いてないだろう?
>>356 > あんたこそ。市場の大部分は普及価格品で占められていたんだろう。
のだとしたら、高級機ではアメリカ製が評価されているにもかかわらず、市場
全体で見れば「日本製に占拠された」状態になっていた、とも考えられるだろ
う?矛盾はしないと思うが?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:37 ID:vepbVvWh
>>360 高級機と普及機では明らかに市場が違うじゃん。
それを一緒くたにするから訳が分からなくなる。
普及機では確かに日本製が席巻していたが、高級機の市場は席巻された事実はない。
また高級機を買う層は、普及機でどんなに日本製が席巻しようと関係ない訳よ。
だから、差別化を図るために新たな言葉を生むという過程を想像している様だが、それ
は誤りという事。
>>362 もしかして、負けず嫌いの人?市場全体で考えたら、と言っているん
だが。
>>361 ありがとう。読んでみる。
>>364 負けず嫌いも何も、昔から高級機と普及機の市場は全く別だろうよ。
大体オレは普及機においては日本製が席巻しているという事実には反対はしていない。
普及機で席巻しようとも、高級機が売れているメーカにとっては何も脅威ではない。
勝手にそっちの世界で売ってくれ、という気持ちだと思うぞ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:05 ID:lsuft4pi
>>366 色々知っている人がいるものだ。361のURLにある文章には語源の説明
は無いぞ、と思っていたところだ。ありがとう。
括弧内の注記が無くても、"High-End"なる語が327に説明されている
のとは違った意味で当時使われていたらしいことは分かるね。製品の
音の傾向や目指す再生音のあり方を指すよりも、当時の新興メーカー
の製品やそれを扱う業界の一部を指して言ったもの、ということだろ
うか。
368 :
:03/05/26 00:20 ID:???
だいたい、ハイエンドなんてCDは1万円でも100万円でもたいしてかわらない。
アンプも20万と500万もたいして変わらない。
カローラとベンツもたいして変わらない。
カローラとベンツは違うと思うが・・・
>>369 カローラフィールダーと190Eを比較したら?
>>366 ピアソンの造語ではないとわざわざ断るところを見ると、あちらでも
結構そういう説が流布しているのだろうか?あるいはピアソン氏なり
雑誌なりがそう主張しているのかもしれないね?
>>372 それ言ったら婆も生娘も大差無いよ。(w
374 :
273:03/05/26 01:32 ID:???
>>373 それで十分ならそれで良いんじゃない(w
人間どこらへんかで自分の収支と折り合いつけなきゃダメだから。
後は心理操作で無理にでも満足して見せるしかない。
ハイエンドという言葉だけで考えると100万では無理だな。
ただ、有名メーカーの最高ランクの物を全て揃えたら確かにハイエンド
と呼ばれるだろうが。
実質、そのメーカーの全て2番目の機種を集めても世の中では多分ハイエンドと
と呼ばれると思うし。基準はあいまいだな。
個人的には、1000万出してもハイエンドとは思わない。フルエピとか使ってる
椰子はハイエンドと思うけどね。
また、そんな高級な機材使用しても部屋がだめなら意味ないし。
最低20畳以上、それより狭い場合(16〜20畳)は天井高4m以上はないと
低域に谷間が出ると言うし。
本当のハイエンドなんて一握りだろう。
100万なんて少しもハイエンドにははいらんだろ。
部屋に900万かければ、装置は100万でもハイエンドと呼んで
頂けるのでしょうか?
ハイエンドオーディオを
オーディオの、オーディオによる、オーディオの為のオーディオ
と考えると、人間はいらないと考えられる。
人間は単なる聴覚装置であり、太っていれば音が悪くなるのなら、
痩せなければならない。また、逆に太る必要があれば太らなけれ
ばならない。奇抜な体位で音がよくなるのであれば、それを行わ
なければならない。
と、同時に熱源でもあるから、体温が一定になるように、常に同
じコンディションを維持しなければならない。
人間はただただハイエンド機に忠実な、部屋の一部でなれねばな
らぬ。
じゃ、松葉くずしの体位が音に良いなら適当に耳の良い女と
まぐわいなければならない?
高価なオーディオ機器=フラッグシップ
非常に良い音のオーディオシステム=ハイエンド
ということにしません?
>>381 そういうことにしましょう。
i::/:::;':::::::::::::::;:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::';::::';::',
.i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i
. |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::|
i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i
i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;'
,,.、 ,'::::::i\::::::|l l:;;;;;;;;;;;;;;l r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;'
i, `ヽ、 /ノ|:::'、 \、 ゝo;;;;;;;ノ |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i
. `ヽ、 \ .レviヽ、,,! ``'''''" ,. ゝo:::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;'
\ \ |:::ノ|:'、 r---, ```" _,r'-''" /::::::! 終了です♥
.ゝ-=ーく ̄`',r\ | ./ /‐-‐'"::ト、::|
/ -─-、 `7 '、`"レ-、, `ー' _,,.r'"ハ::::/レ' `ヽ
! -─-、`) '、 |`''ー---‐ァi''"`"`_,,..-'r‐-、
`、 ,r-、ノ 、 ト--‐'"i`''ー-ii''" | ̄ ̄ |: :', `ヽ、
`、 ', i'ー-、 r'⌒`ヽ, __,,..-': :,! `、
\_. < ヽノ. |フ !: : : : : :! `''ーァ: : i .',
/、,\. ,,.r'" ヽ、 i、 : : : ノ`! ,!: : ;' `、,,..',
'ーァ ``''''''" /`! i``'''" `、 _,,ノ: : / ヽ、`\
/ ,,.r''" '、,,,__| `、,' `、: : : /`、 \ j
``T''ー--‐''" '、: :| '、 .`、: :| ! \
`'''ー-、 `; |__,,,_ ,r-'"ゝ| |\
このスレでの用法を決めようという話?
どういう意味で使われているか、という話だと思っていたけど。
なんか人それぞれに定義が違うから話がややこしくって
このスレでの用法を統一しようというんだったら、
> 非常に良い音のオーディオシステム=ハイエンド
でいいね。
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/26 02:53 ID:pQc4xWQ5
なぜン百万円のスピーカーがバカエンドと呼ばれているか、
ハイエンドでよく使われている、ティール&パートナーのユニットを手に取ってみれば分かるよ。
「ひ、貧弱〜〜 これを使って、ん百万円かよ!」ってなるから。
150〜350ドルのユニットだからしょうがないかもしれないけど、
音のためには、値段が高くなってもいいから、もっとガッチリしっかりしたユニットも出せよ。
まあ、そこそこなのはオーディオテクノロジーとレーブンくらいか?
"ハイエンドオーディオ" なんて当時の新興メーカーとそれを持ち上げた
売り出し中の評論家が、大御所の評論家や大メーカーに対抗して作った
標語みたいなもんだよ。
博識ぶって "リヴィングステレオやリヴィングプレゼンスに代表される…"
などと、金科玉条のように持ち出してありがたがってる椰子はかなりイタイ。
つまらなくなって来たので、適当に予算100万円でのシステムを考える。
■案その1
SP:KEF ReferenceModel201 \442,000 + STAND for Model201 \66,300
AMP:S.A.T. Amplifix \320,000
CDP:S.A.T. Cdfix \320,000
とりあえずサンクリチックなシステム。
■案その2
SP:B&W Nautilus804 \560,000
AMP:marantz PM14SAver.2 \230,000 + SM17SAver.2 \100,000 ×2
CDP:marantz SA14ver.2 \270,000
某氏が熱心に勧めるシステム。
■案その3
非公開
やっぱ100万円ではハイエンドとは呼べないぽ。
むっちゃ音が良いシステムということになるとガイシュツだけど
菅原正二のシステムの合計なんか100万までだろ
腕があればハイエンドの音は手に入れられるということになる
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:35 ID:t+eoNVqk
アンプ、プレーヤー、SP(ペア)、それぞれ単体20万くらいのもので
CDソフトが持ってるポテンシャル(潜在情報)を99%まで出力することが
できる。 普通の5万円くらいのMDミニコンポだと90%くらい。
趣味性を追求せずに、最大限の費用効果を上げるにはこれくらいがベストだと漏れは提唱する。
中古で100万で考えてみる
THIEL CS2.3 ... 30万
KRELL KAV-500i ... 35万
ESOTERIC X-50w ... 30万
ケーブル ... 5万
これじゃミドルクラスかねぇ
やっぱ100万クラスで最高に良い音求めようとすると自作するしか方法はなさそう
100万はムリ。 不景気で100万をオーディオに使う勇気がない。
クルマのローンを完済したい。
そんで50万、実売新品でSP、アンプ、CDPをコーディネートしてくれい!
SPはトールボーイ型がいいです。 入り口よりも出口にお金をかけたい。
新品で50万かよ
それじゃエントリークラスだ
これかだからピュアは怖い
>>393 そんなにスピーカー重視なら・・・
AVALON SymbolU \590,000
SHARP SD-SG11 \120,000
>>393 大きな専門店行って予算とよく聴く音楽のジャンルを言って
みつくろってもらえば?
2chできくよりよっぽど確実だと思うけど
>>393 近頃大好評? のダリも良いかも。
DALI RoyalTower \280,000
MusicalFidelity NewA3.2 \199,800
MusicalFidelity NewA3.2CD \199,800
もう、全然ハイエンドじゃない・・・
実売で30万ならどういう選択肢ありますか?
>>401 30じゃさすがにキツイ。
50貯めろ。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:35 ID:FfqpNWPy
こんなのは如何でしょう。
解像度と駆動力で決める、Hi-Fi志向
SP B&W CDM 9NT 30万
AMP Rotel RC-1090+RB-1090 50万
CDP Esoteric X-25 20万
ちょっと格好良い?ブリティッシュ&デザイン志向
SP KEF Reference Model 201 50万?
Amp Aura PS Amp 35万
CDP Aura PS CD 30万
いっそ音楽を楽しめる最低限のローエンドシステムってことに
しては、どうだろう。
>>404 安物真空管+自作スピーカーとかになっちゃいそうだぞ
なんかどんどん予算が下がってるんだが
予算1万円なんで(ry
百万くれるなら一時間我慢しておもいらの音をきいてやろう。
オーディオ知らない奴にハイエンドシステムだよと言える組み合わせ
CDP ESOTERIC DV−30 \300,000
プリアンプ Technics SU−C2000 \200,000
パワーアンプ Technics SE−A2000 \250,000
スピーカー aad Q−30 (ペア) \200,000
ラック Quadraspire Q4D \68,000
100万円のシステムの実力を全て引き出すとしたら、
先ずはそれ相応のリスニングルームが必要だ。部屋に1000万というところか。
となれば家全体では3000〜5000万はかかるネ。土地代も含めると5000万以上
は間違い無くかかる。昔からオーディオは金持ちじゃないとでけんね。
それをビンボー人がなけなしの100万円だけ使って語るからオカシクなる。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:53 ID:vmtkjoL+
部屋が広い方が良い事は確かだが、
装置の質に、部屋は関係ない。
広い部屋ならごまかしも利くが、
部屋が狭いとつらい。
良い装置なら、狭い部屋でもそれなりに聴ける。
良い装置で広い部屋、残念ながら夢か。
>良い装置なら、狭い部屋でもそれなりに聴ける。
そんなことないYO。
低音かぶっちゃって、対策が大変だそ。
>>409 スピーカーがでかければそれだけで大丈夫だよ。(w
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:11 ID:vmtkjoL+
良い装置は、小音量でも聴ける。
低音が、かぶる様なこともない。
逆に、狭い部屋で聴けない物には問題がある。
大きすぎて置けないのは、別だが。
>>413 システム7等の様に実際には40Hz位しか伸びていない場合、低音は被らない。
ま、大きい部屋の方が伸び伸び鳴るのは確かだけどね。
大きい部屋とはどのくらいの部屋を行っているのか知らんが、
20畳程度の部屋なら天井が4mないと50Hz付近に大きなデップが出来る
のね。部屋が狭くなるほどデップの周波数が上がってきて100Hzぐらいになるわけ。
このデップが音に大きく影響する訳。
ただし、部屋の比率から言うと6畳間がベストらしいのよ。
つまり6畳にフィットするようなシステムだとそれなりの特性が出るわけ。
中途半端に部屋が大きくなると・・・と言う事。
419 :
:03/05/27 00:16 ID:???
40Hzがフラットにでていたら部屋では結構な低音だと
おもうが。
>>418 6畳間にフィットするSPっていうのは、低音をある程度
見切ったものでしょうか?
>>419 そうなんだよね。40Hzってカナーリ低い音。
そうとは思ってないヤシが多いのは、ショボイSPで高調波を聴いてるからだと思う。
でも、こういうヤシには何いっても無駄。高調波を聴いてる自覚がないから。
みんな38cmの低音聞いたことないの?
ぜんぜん違うのよねぇ
423 :
419:03/05/27 00:23 ID:???
70Hzからだら下がりくらいが6畳では聴きやすいよ。
ニアフィールドでは。
けっこう、音楽を楽しめるんだな。これが。
6畳間
ニアフィールド
小型ハイスピード系のSP
100マソでシステム組むヒントになりそうでしゅね。
>>421 ある意味そう。
6畳に38cmウーハーは厳しいでしょう。
要はデップ。たとえば50Hzで下がって40Hzで上がると言うこと。
それより423が言うように70Hzから下がったほうが自然でしょ。
>>425 些細な事ですまんが、さっきからデップというのが気になって。
ディップだよね?
427 :
425:03/05/27 00:39 ID:???
428 :
:03/05/27 01:13 ID:???
38cmでも4kgクラスの磁石で、95db以上の高能率タイプを100リッターくらいの大きな
箱に入れると、解像度のある低音がでるね。
それでやっと40Hzくらいかな?
429 :
:03/05/27 01:21 ID:???
実際、6畳だとニアフィールドが様々な要素で有利だし、
30畳を越えるとホーンが有利だし、100万円から500万円の
クラスって適用できる部屋が少ないね。
アメリカでプール付きの豪邸に住んでいる人は500万円でも
BGM再生装置くらいにしか考えていないんじゃないかな?
中古で100万あれば
どんなシステムが組めるだろうか?
>>429 10mプールくらいの付いた土地300坪・建坪200平米の中古なら
豊島区あたりの土地25坪の新築一戸建てよりは安いと思われ。
ただアメリカ人の場合は年収の5倍くらいの家しか買わんから
それだけの家に住んでいる層は比較的裕福なんだよな。
結論の出ないまま再開しようか。
436 :
434:03/05/27 13:05 ID:???
>435
よっしゃ、再開しょう!
普通に考えて100マンではハイエンドは無理!これ常識ね
ただし、中古(2度ほどプライスダウンした物)やマイナー
メーカーのフラッグシップを狙えばハイエンドの入り口には
到達できると思うが?
例えば・・・・
CDP: ARCAM FMJ CD−23 ¥200.000ー
PRE; HEGEL P−2 逸品の中古 ¥135.000ー
POWER;TRI TR−200ST ¥180.000−
SP ; B&W N−803 量販店で2割引¥448.000−
〆て、¥963.000−でハイエンドを楽しめるが・・・
>>436 B&W N−803 が弱い。
802、801、800ユーザーに
馬鹿にされるぞ。
50万でSP考え直して来い。
オーディオの限界を超えていこうという不断の努力こそがハイエンドだと思うが。
どうよ?
B&WだったらS805以外に無いだろう。
煽られても、小型が良いんだと言っておけばいい。
KEFのModel201も同じく。
CDP:TEAC VRDS25X ¥19マン
AMP:marantz PM-15 \45マン
SP:DIATONE DS-2000ZX ¥36マン
合計¥100マン これでハイエンドを極められる。
この板的には各メーカーの最上位機種を揃えればハイエンドと言う事のようだね。
もぐもぐ、444番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
445 :
434:03/05/27 15:06 ID:???
訂正するよ
↓
>SP ; B&W N−803 量販店で2割引¥448.000−
↓
SP;JBL Ti−10K 叩き売りの4割引で ¥540.000−
〆て1.055.000−>>>>55.000−オーバしちまった。
446 :
434:03/05/27 15:09 ID:???
ARCAMのCD−23は実売148.000−だからニアリー
100マンでしょう。
>>445 JBLまでは許すとしてもTiシリーズは
ハイエンドじゃないだろ。
もう一回だ。
>>445 だからB&WのS805だってばよ。
そっから考えよう。
とりあえずS805主体で考えると
SP:B&W Signature805 \560,000 + STAND:N805ST \100,000
AMP:Accuphase E407 \400,000
CDP:Accuphase DP55V \250,000
こんな感じだな。
それなりに格好が付くシステムだ。
450 :
100人に1人の障害(変化を嫌う):03/05/27 15:56 ID:C6b9zYaD
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/ ●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
451 :
434:03/05/27 15:57 ID:???
>447
スマソ!やはりTiはダメポですか、ディナのSP−25では如何でしょう。
>449
アキュでも良いのですが・・・ハイエンドはセパレートじゃないと格好がつかない
とか・・・
>>451 ディナのSP25は良い感じ。
それ主体に考えて。
アンプの予算が〜50万円くらいだとセパレートは厳しい。
SP25主体で考えてみる。
SP:Dynaudio Special25 \580,000
AMP:KRELL KAV-500i \850,000 (中古)推定\400,000
CDP:Wadia Wadia830 \550,000 (中古)推定\250,000
・・・駄目だ、100万円に収まり切らない。
当然スタンドもそれなりのもの必要だし、下手にアンプ、CDプレーヤーのグレード下げる訳にも行かないし、こりゃ相当厳しい。
いっそSP25自体も中古にするか・・・?
455 :
434:03/05/27 17:30 ID:???
>454
>いっそSP25自体も中古にするか・・・?
↑
25年保証だから良い考えかも・・・
50万のスピーカーと100万円のスピーカーの音の違いがわかりませんでした。
こんなヤツに100万のスピーカーにステップアップする資格ってありますか?
>>456 それは自分の望むような方向に変化しなかったのだと思います
自分の傾向に変化した場合はすぐにわかりますよ
大丈夫、みんな同じこと
459 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/27 18:43 ID:M7OAtmsZ
どんなに小さい部屋であろうと38ウーファーは使うべき。
それで2ウェイ、3ウェイで組めばそれだけでもなかなか良い感じ。
パワーアンプは真空管。
プリアンプは多機能。
CDプレーヤーはご自由に。
↑これで良いだろう。
>どんなに小さい部屋であろうと38ウーファーは使うべき。
( ´,_ゝ`)プッ
461 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/27 18:48 ID:M7OAtmsZ
>>460 大口径ウーファーの良さを知らないのか??
463 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/27 18:50 ID:M7OAtmsZ
たぶん少年だよ。
465 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/27 18:52 ID:M7OAtmsZ
467 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/27 18:55 ID:M7OAtmsZ
いや、実売で。
中古でも何でもいいぞ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:58 ID:76ulxyPo
そーいやステレオサウンドに高校生くらいのふやけた顔したちびっこが
せまっ苦しい部屋に自作のスピーカー入れてたのが載ってたな
ちょっと痛々しかった
つまらない自演会話・・・ボソ
男ならボソボソ言うな。
472 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/27 19:07 ID:M7OAtmsZ
個人的には
低音 TAD TL-1601b
中音 20cmくらいのウーファー(2万くらいで)
高音 JBL 2405とかEXCLUSIVE ET-703
パワーアンプ ステレオで真空管のキットとか買って自作
プリアンプ マッキンの中古、pioneer C-AX10は多機能で遊べる
CDプレーヤー 15万以内で手に入るもの
ケーブル 5000円/m ちょっと長めに買う
どっちにしてもハイエンドとは程遠い。。。
500/2kクロスってところか。
1601bはよし
高域がそれなら
中域に2インチとか
フルレンジは考えないのか?
中域も大切だと思うんだが。
>>465 >>469 え?
ってことは、ステサン146号のレコード演奏家訪問に登場していたあの方本人?
476 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/27 19:19 ID:M7OAtmsZ
>>474 350〜500あたりでクロスオーバーがいいね。
ドライバー+ホーンだと値段高くならない?
1601bだったら
500〜800で行けるだろ。
ただボーカル重視の350もいいかもな。
但しそれだと中域は厳選しないとな。
もしかして、ただ今親子で会話中?
479 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/27 19:26 ID:M7OAtmsZ
>>475 違うから。
>>477 TD-4001とTH-4001なら500がいい。
その場合は2ウェイで十分!
>>480 そう?
挙げているシステムがステサンのそれにかなり近いけど・・・
AA誌でお馴染みのペンネーム井出さんもここに来ているみたいだから、思い切ってカミングアウトしちゃえ!
481 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/27 19:40 ID:M7OAtmsZ
>>480 親父はオーディオに興味なし。
伯父さんがオーディオファイルだから
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:40 ID:76ulxyPo
弱そうな見た目の割りに発言は強気だな
483 :
_:03/05/27 19:40 ID:???
>>481 あ、そうか。
じゃああの方のいとこなんだ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:42 ID:MXD+47mW
美音を、極める。
SP STAX SR-007 16万
Amp STAX SR-007t Driver Unit 13万
CDP Linn Ikemi 60万
486 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/05/27 19:43 ID:M7OAtmsZ
だから違うって。
>>485 どうせ極めるなら真空管じゃない方にして欲しかった。
みんな結構良心的じゃない?
もっとあらされてるるかと思ったよ。
実はみんな貧乏なのかな
>>489 総予算100万円で何かシステム考えてみてよ。
お題提供。
スピーカー、Manger のSIDEKICK(ペア35マソ)なんてどう?
>>492 マイナー過ぎない?
とりあえず自分もお題提供。
趣向を変えてアンプから組み立てようと言うことで、
LUXMAN L-509fSE(\550,000)
>>492 まあね。
でもハイエンドっぽいユニットを安く使えるんでこのスレのネタに良いかと思ってね。
マジレス
CDPとプリは当分変更なしで逝きたいので
パワーAMPを少しケチりたい。そこでAURAのPA200が半額で
出ているが、ハイエンドに耐えうるだろうか、実力のほどを知りたい。
496 :
akutebu:03/05/28 00:15 ID:zQGlDhUA
もっと生演奏ヲ利いて
b&wが如何に本当の音を出しているのか
知ってからかたれよ。
>>496 生音は散々聴いているが、それと比べてB&Wは楽器のエッジや演奏ノイズを
わざとらしく立てすぎ。リアル「感」にこだわり杉なんだよ。
結局'good reproduction'の域から抜け出せていない。
498 :
あくてぶ:03/05/28 00:37 ID:zQGlDhUA
nnnakota-nai
ツィーターがハードじゃなきゃ生の音を出すのは絶対無理
ちなみにソフトドームは安物アンプや安物CDP等、そして老人の為に開発されますた
500
ツイーターが全面駆動じゃなきゃ無理、と対抗してみる。
>>497 good reproductionじゃだめなのかい
人の声や弦の音はソフトドームに限る。
504 :
あくてぶ:03/05/28 00:51 ID:zQGlDhUA
具他具体って無いで
b&wか絵羽いいンだ世。
解ったか。
505 :
あくてぶ:03/05/28 00:52 ID:zQGlDhUA
マラちゃん、b&w
これ以外の選択は邪道。
人間として間違ってる・
お前が買え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
原語のニュアンスを完全に掴んでいる訳じゃないけど 'good reproduction 'てのは
なんというか「聞かせ所を上手く押さえた」再生って感じの事だと理解してる。
まあ、悪いことじゃないけどソースに対する忠実さと言う点では問題なのは確か。
B&Wの話で言えば何でもかんでもエッジ立ててノイズ聴かせればリアルってもん
じゃないだろう、って事になる。
509 :
あくてぶ:03/05/28 00:56 ID:zQGlDhUA
good reproductionなんて何とでも解釈できるだろ。
いろいろ語ってるようで、何も語っていないに等しい。
B&Wが出すピアノの音ってぜんぜんピアノの音じゃないんだもんな
あれじゃトッカータみたい
511 :
あくてぶ:03/05/28 00:57 ID:zQGlDhUA
ちょっとレベル高すぎるかな、ぼくちん。
何も語ってないのはお前だろうが。マジで飽きれたw
513 :
あくてぶ:03/05/28 00:58 ID:zQGlDhUA
510
人間失格
自分の音づくりとか再生芸術なんて言ってやってる人も
ソースに対する忠実さでは問題だと思うけどなぁ
あくてぶが人間と言う種族に属するなら、漏れは人間以外で結構です。
あくてぶっていつも必死でB&W擁護してるけど
B&Wのどれ使ってんの?
色に記憶色があるように音にも記憶上の音というものがあります
主としてその楽器の聴感上の音の高さに左右されるものですが
これは個人間でバラバラです
ある人は同じ高さのテナーの音をもっと高い音だと記憶しており
またある人はもっと低い音として聞こえるべきだ、といいます
スピーカーというのはそのわがままに答えなければなりませんから
楽器のもつ本来の正しい音を出せばそれでいいというものではないのです
>>520 本当ですよ
ラヴェルのボレロのイメージでテナーをとららえている人と
サムテイラーのイメージでテナーをとらえている人
そしてコルトレーンのイメージでとらえている人では
テナーの音に対するイメージがまったく異なります
このイメージは現実に対するものではなく
あくまでも記憶の中にあるイメージなので
なかなか修正が効きません
多くの人はその記憶の中のイメージに
スピーカーから出る音を合わせていこうとします
だから「本当はテナーはこういう風には鳴らない」という話も出てくるのです
所詮それすらもその人の音に対するイメージでしかないとは思いますが
元と同じ音が出ればそんなこと気にしなくていい
>>522 元の音はわかりません
だって録音に立ち会っていないんだから
聞いた事のない元の音がどうしてわかるんですか?
一番近いのがヘッドホンだろ。
>>521 >テナーの音に対するイメージがまったく異なります
それにスピーカーがあわせる必要はないと思う。
スピーカーは入ってるものをそのまま出せば良いだけ。
526 :
山崎渉:03/05/28 10:52 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ハイエンドの解釈には2通りの考え方がある。
1つは、アッパーエンドの装置を揃えて、一般的な装置では到底再現できない
音を手に入れているオーナーのことを指す。
2つ目は、高い物もあれば、安い物もある混在システムで、オーナーが苦労して
唯一の音を手に入れていることを指す。
1は金満オーディオと言われて嫌われるが、これも1つのハイエンドへの回答だと
考える。
2は芸術肌オーディオと呼ばれ、上手く装置と感性が合えばよいが、間違うと独善
てきな、とんでもない音になる。
ハイエンドとは音の良し悪しではなく金額の問題。
使いこなしは二の次で、世間で言うハイエンド機器を所有していれば
いいことになる。
GTRじゃあダメでフェラーリということ。
ただその使用環境がそれなりにふさわしくないと笑い者になるだけ。
日本の通常の兼用ルームでの場合はやはりGTRがお似合いってことか。
531 :
527:03/05/28 13:37 ID:???
>529
この方は100%キチがいです。あまり係わり合いにならぬよう。
(・∀・)ウンコ!!
某店のリストから、
Wadia 16 ...........\378.000
Goldmund Mimesis 28Evo..........\578.000
B&W Matrix 801/Mk2(wx)..........\348.000
\1,304,000
かなりオーバーしたけど、アンプが比較的新しいモデルなので
もうちょっと古ければいい線逝く。
>>529 なんか音が見えてこないシステムだよな
うらやましいけど‥‥
機器名並べるだけじゃなくて、音の傾向も書いてね。
まさか聴いたこともない機器並べてるわけじゃあるまいし。
>>536 なにげにきついことをお書きになさる
そんなもん聴いたことあるわけねーじゃん
>>537 音の傾向ってのがあるじゃない
いくらコストパフォーマンスいいもの集めても、組み合わせってのがあるじゃない
まあ、妄想組み合わせでも良いんじゃない?
だれかがそれに妄想で音の予想をするのも面白いいでしょう。
もちろん試聴に基づく組み合わせならなお良いけど。
>>539 オーディオ雑誌の評価を鵜呑みにしてるだけdeath!
20万じゃ論外
200万でも中途半端
2000万でちゃんと選べば。
遊び心の分からん奴やな。
P-70とD-70買ったらもう無いじゃん。
中古で考えないとやっぱ無理。
2000万じゃキチガイ
200万じゃパナウェーブ
20万でじゅうぶん
漏れ的には
2000万じゃパナウエーブ
200万じゃキティ
かな
CDは5〜10万円くらい。DACいらない。
Ampは発想をかえ。固定観念にとらわれずに、
スピーカーは長く付きあえる物を。
100万円の予算で、「君が代」を聴くシステムを考えれ!
>>548 そのシステムだと2000万くらいかかると思うよ。
必 人 人 必
死 乏 乏 死
だ 貧 貧 だ
な な な な
だ だ 貧
貧 死
>>545 乏
乏
>>544 必 必 人
人 人 人
必 乏 乏 必
死 貧 貧 死
だ な な だ
おまえがな・・・
このほどハイエンド100万ショップが出来ました。
アバロンのオザイラスも100万、ムントのフルエピローグも
ジェフのコヒレンス、dcsエルガーも、み〜んな100万円!
盛り上がって無いな・・・
じゃあ今度は、100万円でいかにダメなシステムを組むか、を考えようか。
最悪の組み合わせを考えてくれ。
554 :
最悪:03/06/01 00:33 ID:???
うおおお、555ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∩∧,,∧ (´´
,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡 (´⌒(´
ど,,,, ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
~''(,,,,,づ゙゙ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ!!
100万を上限で考えるなら、とりあえずスピーカーは何でもいい。
安くてもそう酷いのは無いからね。
逆にスピーカーは高価だからといって簡単に良くは鳴らないもんよ。
ハイエンドな音をねらうと、CDプレーヤーはボトルネックだと思う。
真空管バッファCDPの優秀作・AH!NT4000で決まり。オプションつけて15万。
50万出してもこれ以上のCDPは見あたらない。
これならアンプに贅沢できるので、ハイエンドっぽい音がねらえると思う。
>>553 総額100万ってケーブル代を入れなくても、せいぜいミドルクラスしか組めないからなぁ。
ピュア初心者に羨ましがられる程度のものだよね。
厨丸出しに100万で「ハイエンド」なんて入れたのが、敗因かと思われます。
>>553 SP : R1800(Active)
CDP : セガサターン(中古)
残り全部インタコと電源ケーブル代にしる!!!
これ最強!
> 100万を上限で考えるなら、とりあえずスピーカーは何でもいい。
> 安くてもそう酷いのは無いからね。
ハァ!? スピーカーほど佐の出る物はない・・・というのはいうのも恥ずかしいほど。
よくそんなことが言えた物だ。
>>556 一つの意見ですね。でも、私は全く、逆です。
CDなんて、たいして変わらないと思いますよ。
それこそ、DVD兼用でも。
で、アンプは真空管、A級、B級や出力、ダンピングファクター、
スピーカーは平面、フルレンジ、いろいろで変わりますね。
スピーカーを部屋や音楽やライフスタイルに合わすべきです。
100万円でもダメな「うるさい」スピーカーありますよ。
売れているフラッグシップクラスでも。
「あぁ低音でてるなー」と思っても全体だとうるさい製品。
>>556 >>560 面白い議論ですね。私の意見では、SPは「音色」を決めるもの。
あらゆる機器の中で、音がでるのもSPだけですね。
そういう意味では、一番音の「傾向」が変わります。
アンプの重要性を知らない人はいないと思うので、次にCDPの話。
556さんの言う通り、SPを鳴らす一連のシステムの中で非常に重要ですね。
追い込んで行くと、「上流」にあるものほど影響度が大きいことに気づきます。
563 :
オーディオジャンク王:03/06/01 09:21 ID:oimgwDvx
面白そうな議論なのでいきなり出てきました。
オーディオジャンク王と申します。
いちおう私のメインシステムが100万ぐらいで出来ています。
オーディオファンの方からは不満が出そうなハイエンドかもしれませんが
一般人から見ては素直にハイエンドに見えるでしょう。
私はスピーカーに総費用の8割をあて、その他は自作・中古を含めて徹底的に安価で内容のあるものを集めてきました。
アンプはマッキンを使ったりしたこともありますが今は最低価格の機械に落ち着いています。
「ムンド」や「ウィルソンオーディオ」「CD12」等の最新システムの方向をハイエンドと定義すれば私のシステムは否定されますが・・・
とにかく一点豪華主義(私の場合はスピーカーでしたが)でどこかに最高のこだわりを持ち、
他のものは知恵とセンスで好きな機械を組み合わせることが出来れは
私はその人のシステムをハイエンドと認めます。
それと最後はやはり出てきた「音」が聞いた人をうならせるかですね。
良く考えるとこの点で私のシステムはまだハイエンドではないのかもしれません(笑)。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3578/
564 :
562:03/06/01 10:25 ID:???
>>563 HP、楽しく拝見しました。また後でゆっくりお邪魔します。
ここまでくると、ハイエンドとは何か?という話になってしまいますね。(笑)
とてもジャンクとは言えないご立派なものかと思います。
ただひとつ、HPのお話に反論する訳ではないのですが・・・ご参考まで。
先程「上流」にあるものほど重要な旨述べました。
小型SP限定の話ですが、もし機会がございましたら、明らかにオーバースペック
という最高のシステムを用いて、SPをドライブしてみてください。
・・・たとえ床にベタ置きでも、物凄い鳴り方しますよ!
もちろん、セッティングは重要です。申し上げたいことは、
「このSPからこんな音が!」と驚くほどの音がでる、ということです。
565 :
829 ◆cKKHa6WOvw :03/06/01 11:29 ID:JjFm9mEQ
オーディオジャンク王はオーディオを極めている
CDPの話は違うと思うぞ。
その証拠にアキュDC61=CDR631<パイDV-S747A
だった。
デジタル物はやっぱ新しければ新しいものほど良いだろ。
官能や味わいは別として。ってもCDPに味わいがあるとも思えん。
CDP(DAC)の大切さが判らんやつは、システムボロボロ
多分、どんなCDPもってきても同じ音に聴こえるんだろうな〜
安いアンプでもまあまあ聴けるSPつーのは一見良くみえるが
実は相当つまらんSP、解像度がない低能SPのこと
いい音で聴きたいなら
CDP(DAC)>AMP>SPの順
システムがどうこう言う前に耳と感性が・・ry
燃料投下確認しますた
バランスだべ。
悪いとこがあったら、そこに引っ張られるし。
オーディオユニオンの中古で組んでみました
ハイエンド入門
CARY CD-301 \440,000 \169,000
プリ CARY SLP-50A \260,000→ \138,000
パワーAUDIOANALOGUE DONIZETTIMONO \300,000 \178,000×2
SP sonusfaber GrandPianoHome \418,000→ \268,000
どうよ。
もひとつ。
CDプレーヤー TEAC VRDS-25XS \230,000→ \87,000
D/Aコンバーター STERAVOX ST2 96/24 \280,000→ \165,000
アンプ BOWTECHNOLOGIES ZZ-ONE \520,000→ \258,000
B&W Nautilus804 \560,000 →\368,000
だから、高価で鳴らしにくいスピーカーを避けるのが賢明なんだよ。
100万でハイエンドの世界に踏み込もうってんだから、どこかを切りつめなくちゃ。
どんなスピーカーでも鳴らし切ってやればかなりの音を出してくれる。
全体の予算を低く抑えるならかえって安いものの方がバランスがとり易い。
その点、新しくて安いCDPは、DVD兼用機でもそこそこの性能は確保しているものの、
音質面はやっぱり手抜きなので、みんな似たようなレベルの音。
それだけにCDPに上手に投資してDACやバッファアンプの出来の良いものを選べばハイな音が出せる。
ハイエンドっぽいラインナップを100万でそろえる、というスレなのか?
ハイエンドの「音」を極める話がしたいよー。
>>575 100万では中古でも「ハイエンドっぽい」どまりでしかない。
たとえば、
>>573 例にして申し訳ないが「もどき」レベル。
25xsはもうちょっとでハイエンドだがアンプがダメ。
804も漏れ的にはダメ。M802なら可。
ST2はケーブルを選べば、何とか可。
・・で、極めるのはカナ〜リ無理。
だから、100万じゃどう足掻いてもハイエンド機はそろわない、という前提で、
「ハイエンドな音」だけを極めちゃいましょう、というお茶目なスレをめざしたいわけよ。
どうぞ、してくれ
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 17:30 ID:Ltt6hY4R
>>554 >>558 ピュア板らしくいこうぜー
そういった極端な話じゃなくて、ミドルクラスの製品同士で、相性の悪いものを挙げてくれ。
581 :
オーディオジャンク王:03/06/01 17:43 ID:Fa3lla9Q
もうちょっとだけ書いておきます。
私はこういう100万円限定でシステム考えるならSPが大切とかCDが大切とかの一般論は意味がないと思います。
もう少し掘り下げますとやはり各人の考える「ハイエンド」の定義をまず明らかにして意見を述べないと紹介も否定も
あまり意味が無いように思います。
で私はいままで他所で聞いてきた中では100万円程度で「これは勝てない」と思ったシステムに出会ったのは1度しかありません。
このシステムは一般的に言う「レビンソン」とか「ティール」の普通のハイエンド方向の方が聞かれても十分理解できると思います。
これは手作りアンプの会の九州地区メインメンバーのSさんのシステムで
SP B&W・CDM7NT(改造)
AMP 自作SATRI−ICアンプ
CD TEAC VRDS−25x(改造)
というシステムでした。
この場合のシステム機械はまさしく最新の「レビンソン」とか「ティール」などを組み合わせた一般的に高価なシステムよりも
良い音で鳴っていたと言う点でハイエンドと認めました。また分析すると「自作と改造部分」がハイエンド化していたわけですね。
聞いたときおもわず「このまま100万で売り出してくれ!すぐ買う!」と本人に言ってしまいました。
現在ではますますパワーアップされているようですが初期のシステムでも「これこそハイエンド」の音はしていたと思います。
ttp://ww7.tiki.ne.jp/~shiro-f/douraku.htm
582 :
オーディオジャンク王:03/06/01 17:45 ID:Fa3lla9Q
良く考えてみると自作されない一般人の方が「100万円でハイエンド」を名乗るのは実際かなり難しいのかもしれませんね。
逆にそういう事例を見てみたいのでここに書き込みしてみた次第なのです。
事実100万円ならどんな機種を組み合わせて紹介しても否定的な方が否定的に見ればまだ高額な上位機種はあるわけで
それをたてに「こんなのハイエンドではない」と言い切ってしまえば議論は終わります。
とするとこの否定論を振り切るため、
そこに誰も追いつけない「ハイエンドのエッセンス」で他と差別化を図るのは絶対必要なわけで
Sさんのシステムの場合「自作と改造部分」がハイエンド化していたわけです。
とにかく金額は別にして個人の突出した思いがどこかに反映され、それが他人に感動を与えるシステムでなければ「ハイエンド」
とは呼べないのかもしれないと思っています。
私のシステムの場合もしそれがハイエンドと呼べるとすれば
それは「ガラクタを積み上げれば100万円でもスゲーな」と思わせたごみ拾い部分に対する差別化が「ハイエンド」なのでしょう。
ご意見お待ちしております。
金に糸目をつけないハイエンド、じゃなくて
制限があるなかでどう、自分が定義するハイエンドに
近づくか、ってことを語ればいいのか?
それもまた一興。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:43 ID:OMtmqVkK
>>583 同意
100マソでここまで楽しめるなら参加できるよ。
俺が鳴らしたラックスM7はレビンソンNo33Lより上、
お前らが鳴らしたラックスM7はTVと同じ
ということですな。
放置願います。>all
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 19:29 ID:oXjFxGsQ
100万円程度のハイエンドなんか、意味が無いと思います。
だって、そのように仕組まれているのですから。
最低500万円でしょう。中古で200万円くらいでしょうか。
500万円から上がハイエンドで、それ以下は貧乏人のために
とりあえず、ハイエンドのようにふるまっているだけ。
そこに、早く気が付かなければ、不幸は続きます。
>>588 やっと五百万のシステムが組めたんだね、おめでとさん。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 19:35 ID:oXjFxGsQ
>>589 ありがとうございます。
私の場合、分かるまで6ケ月かかりました。
このままいくと、やはり1千万円は越すだろうな、というのが
実感です。
家のローンもあるし。
知人はハイエンドを止めて100万円程度でも実にいい音で
なっているんですよね。
悩んでしまいます。
ちょっとまともな事いわせてもらって良い?
オーディオジャンク王はあやしい。
なぜならDENONの安めのCDPにサトリアンプを合わせる所なんか
ユーザーをだまして金とろうとしているとしか思えない。
>知人はハイエンドを止めて100万円程度でも実にいい音で
>なっているんですよね。
つまり、あなたがシステムに感じている満足は「取りあえず500マソかけた」という、
この一点に尽きるわけですか…
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 19:57 ID:oXjFxGsQ
>>591 お茶と同じで、値段でランク分けされており、銘柄、好み以前に、これがかなり正確。
500円/100gのお茶より、1000円の方が、それより2000円の方が、明らかにおいしい、と思います。
時々、詰め放題などで、1000円相当が300円/100gで買えると、非常に幸せになれますが。
ハイエンドの場合、音の好み以前に、音のクオリティで差があるというのが実感。
ターゲットは1千万円以上ですから、当然500万円以下は差別化する。
アンプが200万円ならお手ごろというという世界なのです。
逆に言えば100万円以下のアンプはゴミということになります。
そのようになっているわけです。
五百万から感動できる音になる・・・
とかいうレスをっかで見たんだがコイツか?
>>595 下手っぴが入れるとどんな茶っ葉使っても不味いのはオーディオと同じやね。
>>592 こういう椰子がいるから困るんだよなあ。なんでも銘柄でしか判断しない。
音も聞いてないのにわかったふりばかりする。最低だな。
中身がわかって改造するなら良くなって当然だし、音を聞いて100万なら安いと
思ったんならそれがその装置の価値だろうが。
素子。
素子タソ…ノ、ァノ、ァ…
普段、シスコンで聴いてる人が100万でシステム組んだらそりゃ驚くだろう。
俺がそうだった。 だけど、その後500万のノーチを視聴しても
シスコンから100万のオーディオにジャンプアップした時よりも
ビビらなかったのはなぜ?
604 :
:03/06/01 20:44 ID:???
>>602 どんなシステムにしたのかにゃ?
教えてにゃ。
大阪某店のスイッチング電源ICアンプとCEC改造CDPの組合わせは
たとえばムンドとかのハイエンドと比べてどうなんですか。
雑誌やホムペで音質はP0に迫り音楽性は上とか数百万の海外製アンプ
より良いなんてあったのですが。聴いた方のマジレスきぼんぬ。
アンプ出力は20、30Wらしいので、小さめの音量で鳴らした場合で。
大音量ではムンドとかの大きいのに敵わないでしょうから。
CDPは2〜3万のもので十分、アンプも国産中級品で十分、
SPにこそ金をかけて能率の高いものから選ぶ。
これが100万でよい音を聴く一番の方法。
CDPにに高級品なんて耳がおかしいか経験がないかのどちらかだ。
いまだにこんな事を考えてるひとがいる事が信じられないが、
所詮マニアなんてこんなものだろう。
>>607 CDPとアンプ、どっちがどうダメポなんですか。好みに合わなかった、じゃなくて?
>>606 お金かかったスピーカーなら、アンプは下手なの使えないと思うにゃ。
相性の問題も出てくるにゃ。
やっぱりスピーカー、アンプはまとめて考えるべきだと思うにゃ。
それにCDプレーヤーはあまり疎かにしちゃダメにゃ。
10万円以上の予算を割きたいにゃ。
>>604 SP JBL3500
Pre c7f
Power m7f
SCDP sonyの35万のヤツ。
>>609 システムとしてしか聴いてません
どんなSPをならしても同じような音がします。
B&WとPMCが同じ音するんだよ
音楽性?ありません
>>606 私と同じ考えです。
しかし国産中級品アンプとはラックスM8fやアキュP650のことを指すのか?
それとも一段落ちてM7fかP370やあるいは30〜40マソの高級プリメインを指すのか?
私個人としてはP370に中古のカンタベリー15をあわせるのがベストかと。
>>610 >お金かかったスピーカーなら、アンプは下手なの使えないと思うにゃ。
だから、その考えが逆なの!
低能率のおバカSPは問題外ですが、ホーンSPでいいのがたくさんあるでしょう?
低能率おバカSPとちがってちゃんとした設計のSPなら安いアンプでも
ちゃんと鳴るの!
真面目な話CDPに10マソも費やすならば
PCのオーディオインタフェースに使うべきです。
>>614 漏れは字面だけ見たら賛成だけど、たぶん最スピさんとは考えが違うな
>>614 >ホーンSPでいいのがたくさんあるでしょう?
たとえば?
>>613 国産の15万ぐらいまでのプリメインで十分かと。
あのね、やっぱSPが大事。 第1に鳴らしたい惚れ込んだSPありきで
アンプやCDPをチョイスするもんだろう。
PMA2000Wを核に考えてシステム組むのが一番コストパフォ〜がイイ。
>>617 新品を買う必要はどこにもないので、程度の良いホーンSPから
好みの音色のものを選べばOK.
べつに能率がそこそこ高ければホーンにこだわる必要もないが
>>619 その通り。
そしてその結果高いCDPやアンプが必要になったら、それはしょうがないよ。
627 :
623:03/06/01 21:13 ID:???
そういえば、学校の体育館にでっかなホーンスピーカーがあったにゃ。
あれは見たことのない奴だったにゃ。
あれで音楽を聴いてみたかったにゃ。
>>628 SPの進化の中で実はホーン自体の進歩が一番大きいんですよ。
古いタイプのホーンとまったく違った設計でハイエンドSPにも負けない
定位、音場が聴けるSPが存在します。
>>629 具体名を挙げてくださいよ。試聴しに行くから。
コンスタントダイレクティビティーホーンのこと?
それとも最新のS9800のユニットのこと?
>>629 でもあれは一般家庭に収まるようなサイズじゃなかったにゃ。
70〜80畳くらいは欲しい勢いだったにゃ。
あれはどうやって鳴らしていたのかにゃあ・・・?
その頃はオーディオに興味なんてなかったから気にもしなかったにゃ。
>>631 さすが、最スピさんですね。そんなところです。
ホーン型で、プロ用のでっかな奴、どんなのがあるか教えてほしいにゃ。
つまりs9800は国産の中級プリメインと2,3マソのcdpで十分鳴る。
それで他の100マソ以内の組み合わせに勝ると。
そう考えて良いんですか?
>>636
エレクトロボイスのSX-80はいいぞ。
20cmのウーハーにCDホーン+ピュアチタニウムドライバー
ペア7万円。ペア3万円の中国製と争う市場だからの低価格。
さすがに超低音は出ないが家庭では十分。やや、ハイあがりな設定だけど。
暖色な音作りは高級な高級なエレボイと同じ傾向。
>>638 いや、9800はホーンの話で出たまでです。
実際100万じゃ買えないでしょう、9800は。
S−3500あたりでもかなり良いですよ。
9800のホーンって、あれはホーンの内に入るのかにゃ?
3万のCDPをバカにするわけではないが、ハイエンドの質を望むのは気の毒。
アンプもケチれば首が締まる。
結果的にスピーカーに泣いてもらうしかないが、
入り口での情報と駆動力さえ確保すれば、良く鳴いてくれもするのがスピーカー。
あとは安いルームチューン法を駆使すれば、
500万のシステム組んで四苦八苦するより簡単に高レベルの再生が可能。
90万で9800買えたとしても、あと10万でそれを鳴らせと言われたら泣くよ。
よくスピーカーに予算を割けと言われるのは、将来のグレードアップを見越して逝ってるわけよ。
そうそう買い替えないし、実はその必要もないのがスピーカーだってこと。
ただ無理して高いSPを買っても宝の持ち腐れ
実はSPが一番劣化が早いのだ
基本的にアンプはSPの1.5倍以上、CDPは2倍以上が一番よい組合せ
無理してかったSPだけど本当の音を聴かずして終わってしまうのは悲しい
CDPは3マソでいいという人はオーディオについて何も分かっていないと断言してもいい。
耳が極端に悪いか、CDPの差を出さない極端にクォリティの低いシステムを使っているか、
実は何の経験もなしに断言しているか・・・あたりだろう。
漏れのCDPは、10マソ。
アナログ系には、自作中心でありながらCDPのの何倍も金がかかっていることもあって、
CDPとは全く別物の音が出る。
CD12を持っている知人のところで聴かせてもらうと、CDからもいい音がでることが分かる。
ソースをCDに限定して100マソでシステムを組む場合、10マソでは明らかに足りない。
今のCDPの製品のラインナップからして、25マソあたりに集団が出来ているようなので、
その辺りで選ぶのが無難かと。
>>644 そうすると俺は840万のCDPと630万のアンプを使わないといけないのだが、、
現実には320万のアンプと135万のCDPで充分鳴っているぞ。
トータル100マン程度として、その割合、ってことじゃないの。
トータル1000マンなら比率はまた変わるでしょう。
648 :
:03/06/01 23:48 ID:???
別に煽るつもりはないが、CDはデジタルだからたいして変わらないよ。
2台ならべて切り替えれば分かるけど、一台なら何とか慣れる。
しかし、スピーカーは音の出方や定位、低音の質とか生理的に慣れないよ。
このスレだけは貧乏人ばかりだからな。
金持ちは俺だけか。。。。
( ´,_ゝ`)プッ・・
w
>>648 ああ・・・
音は変わらないっての話が出てしまった。
水の掛け合いgは始まっちゃうのかなぁ。
総額100マソ限定としても、SP少なすぎ。SPに両chで20マソくらいしかかけられない。
>>650 困るよね。こういう人が話に入り込んでくると、全ての話しがナンセンスになってしまう。
CDP MARANTZ CDR640
AMP BRYSTON B-60
SP MANGER SIDEKICK
SW 適当(誰かみつくろって)
って、どう?
644ではないけど、20マンのSPを本当に鳴らしきった、
といえるとこまでやるなら、その比率でもおかしくないのかもしれない
と、いう気もする。
SP ディナ 25(56マソ)
amp DENON PMA−S10II
CDP DENON CDP-S10II
って、どう?
(スピーカースタンド分100マソオーバーするけど・・・)
>>652 CDPだと音が変わらないというのは
80年代のソニーの宣伝文句を
真に受けちゃった人たちの悲しいサガ
デジタルだと音が変わらないと信じている悲しい人たち
それいったらアナログでカートリッジなんか替えたって意味ないですよ
アナログの情報量はデジタルに比べるとはるかに少ないですから
という、当時のソニーの宣伝文句も信じて欲しいな(w
SPをならしきる、というテーマではなくて、100マソで出来るだけいい音を、ということでしょ。
そうなんだけど、そうすると金額だけの一般論いくらいってても
不毛。
>>646 安すぎ!
アンプ=プリ+モノワパー4〜6台
CDP=トラポ+DAC
システム再検討すべし、充分鳴ってると思ってるのはそのSPの能力を知らんだけ
逆に幸せかもしれんが・・・
>>647 その通り
ベースは100マソ
SP=40マソ、AMP=60マソ、CDP=80マソ、計180マソ、で、実売り120マソで予算ピッタシ
CDはデジタルだからちょっとしたことでもコロコロ音が変わるんだよね。
デジタルのノイズはLPの針音どころではない悪さをするから。
それにバッファアンプの音でもそうとう音が変わる。
アナログ回路が貧弱だとしょぼい音にしかならん。
別に高価でなくてもいいのだが、センスのないCDPにはハイエンド再生は無理。
ある程度以上のクオリティをえようとすると、どうしてもある程度のコストはかかるよね。CDP
定番コピペ
443 名前:mor 投稿日:02/09/12 18:09 ID:u2HjyWyP
昨年の春に東京秋葉のオーディオSHOP(名前忘れた)にちょっと冷やかし半分に入ったら、試聴会をやっていた。
俺も参加していろいろ聴いていた。
中盤にさしかかり、提案をした。
ブライドテストをやってくれとわがままを言ったら、ブラインド試聴会になった。
そこには店員も含め15人ほどいたが、それまでこのCDPはいい音だとか、流石WADIAだとかLINNは凄いとか言っていた人たちがブラインドになったとたん何が鳴っているのか全くわからなかった。
そして極めつけはそれまで、やっぱりSONYはだめだね、などと言っていた人がSCD−1の音を一番良いって言ったこと。
これには吹き出しちゃった。
それが後でSCD-1だと知ってうなだれていた。
どんなに能書き垂れている人でもブライドになるとみんな口をつぐむ。
これが現実で、いい音とは先入観がかなり支配していることがわかる。
だから、俺は下手に試聴するなら直感で買う。
試聴するなら、何十回もさせてもらうことにしている。
ただ、何十回も試聴して悩んで買った物より直感で買った物の方が長く使っている。
第一印象で強烈に気に入ったら、それが絶対に買いだと思う。
追い込んでいくのも、楽しい。
安いCDPなら1bitで電源まわりを気を使えばよくなる。
量販店で、10年前のエアコンと、今のエアコンでは、これだけ
電気代が違うというのが出ていて、下手に修理するなら新しいのが
電気代で買える。
いまや、コジマの23000円でもインバーター。
CDPも10年前のやつと試聴できるようにして欲しい。
変わらないと思えば、それはそれでよし。
個人的にハイエンドになれば、電源のノイズが気になり、
徹底的にやると金がかかると思うが。
100マンっていう上限を一応設定して、その中でいい音を得ようという話を
しようとするなら、SPならSPの機種をコレと決めて、じゃあ、これを好み
の音でかついい音で鳴らすには、アンプ,CDPをどうする、って話さないと
金額だけじゃ、あまり、意味ないYO!
SP>AMP>CDPというダメ構成だと音の違いが出ん典型的なダメ構成
電源ケーブルはトラポに最高のものを与えるべし
DACはクロックとオペアンプ交換で50マソでも100マソクラスに匹敵すべし
安全装置は外すほど音は鮮烈になる。
リスクを犯してギリギリのチューンで鳴らさないと、100万で肺炎怒は無理。
ただし電源コンディショナーは安くて質の良いものがないわけではない。
> 安全装置は外すほど音は鮮烈になる。
> リスクを犯してギリギリのチューンで鳴らさないと・・・
その線で行くなら金田式DCアンプしかないな。(苦笑
CDプレーヤーを AH! Njoe Tjoeb 4000 フルにオプションを装備して20万。
100万でという条件では、ここだけは他に替えられない。
アンプに50万かそれ以上。
スピーカーに30万かそれ以下。このあたりはお好みで。
CDPもとは安くても、クロック交換とできればシンクロさせれば
かなーり、良くなる。
煽るつもりはないが、トライパスのキット
(自作スレは改造しか語らないが、音質こそ語られるべき)
マルチアンプなら最強。
それならモグラをふんだんに使ってマルチアンプの方がいい。
ケーブルに本体並の値段のを奢ればね。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 01:05 ID:vneYKn9/
ミニコンポ使ってた漏れが知り合いの家で初めてシステムの音を聞いたときの
あの「空間から音がきこえるよ!!」という感動。
あれこそある意味漏れの中での永遠のハイエンドだな。
あのときの衝撃に勝るものは未だに出会えんよ。
>>674 確かに、そういう音ってある。そういうのは、もっと上が
あって、限りなく金を絞り取られてしまう。
というか、金を絞り取られてしまう、と感じる人は手を出
さないというのが幸せなんだと思う。
車の世界って、フェラーリなり、ポルシェっておそらく
誰でも欲しいと思うのだけれど、現実の自分を振り返れ
ば、国産もしくは1千万円以下の外国産で落ち着く人が
多いと思う。
ところが、オーディオって不思議な世界で、そこをはっきり
認識している人は少ないように思う。
100万円でハイエンドを、何てナンセンスなことを平気で
言う。
100万円でまともな音を出したかったら、ハイエンド以外で
決めるのが賢い選択のような気がする。
>90万で9800買えたとしても、あと10万でそれを鳴らせと言われたら泣くよ。
CDPに3万、アンプに15万あれば中古でかなりの所まで行くな。
これを大幅にグレードアップするとしたらCDPに30万、アンプ150万ぐらいか。
それにケーブル30万と。
ここまでくればハイエンドの入り口と言ってもよいのではないか。
入り口で300万円ですか。
でも、その状態でもって半年くらいなのでは?
年単位で満足したかったら、やはり1千万円なのかな。
9800ってハイエンドなんでしょうか?
スピーカだけでも、色分けしてくれると初心者には嬉しい。
好きなのはタンノイなんですが、このメーカにハイエンド
ってあるんですか。
JBLの4348は?
誰か、教えてください。
>>678 9800は十分にハイエンドになり得ますよ。
本当にSPを鳴らしきると言う意味だとデジタル系とアンプでSPの少なくとも倍は欲しい。
このクラスのSPになると買ってつないで出来上がりと言うのはまず無理で、
ルームチューニングやケーブル、セッティング次第で中級機よりも悪くなったりしますので
SPの価格というのはその可能性と能力のぶんとも言えるでしょう。
4348は設計が最新ともビンテージともつかない中途半端なきがします。
最新のユニットを古い箱に入れたSPですね。
あと、タンノイというのはワンアンドオンリーの世界ですから、あくまでも音を気に入った
人が使うべきSPです。(安いのは別)
ベテランじゃないと鳴らすのは難しいでしょうが、本当に音を気に入ったのならば
思い切って買ってしまうというのもありでしょうね。
いろんな意味でたっぷりと楽しめると思いますよ(笑
>>679 9800をまともに購入となると、総額で500万円を超えるという
ことですか。何となく分かるような気がします。
>このクラスのSPになると買ってつないで出来上がりと言うのはまず無理で、
--->よく言われる、SPが鳴る、鳴らないというということでしょうか。
タンノイで興味があるのはKINGDOMシリーズなのですが、これはハイエンド
なのでしょうか。
100万円でハイエンドが楽しめるのなら、何の苦労もいらないのですが。
とても、そう思えないのは、まだ初心者だからなんでしょうか。
>それいったらアナログでカートリッジなんか替えたって意味ないですよ
>アナログの情報量はデジタルに比べるとはるかに少ないですから
そうかも。アイワのミニコン用のアナログプレーヤ+ナガオカでも、
トーレンス+オルトフォンでもそれほど変わらない。
リファレンスとMK1200の違いなんてわかりますか?MG44はダメだけど。
カンチレバー太すぎだから。
>681
>そうかも。アイワのミニコン用のアナログプレーヤ+ナガオカでも、
>トーレンス+オルトフォンでもそれほど変わらない。
スマソ、ぜんぜん音は違うんだけど。
>SPが鳴る、鳴らないというということでしょうか。
いえ、もっとずっと進んで鳴らしきると言うことです。
鳴らすというよりは「歌わせる」といったほうが良いかもしれません。
伸び伸びと「歌う」ようになるまでは経験と試行錯誤が必要です。
ハイエンドになるほど各コンポの良さを引き出すのが難しく(これは各コンポの
潜在能力が高いため)楽器を一つマスターするのと同じ様なことと言えます。
>タンノイで興味があるのはKINGDOMシリーズなのですが、これはハイエンド
>なのでしょうか。
もちろんハイエンドの音を狙えるSPですよ。
もしこれを買えるのならば思い切って買ってしまっても後悔はないと思いますが、
伝統的なタンノイサウンドを尊重するか、現代SP的なサウンドに仕上げるかでも
選択する機械やセッティングがかなり違ってくると思います。
タンノイだけはもうハイエンドと言いたくないんだが。
681には黙っててホスィ。
場違いだから。
あのねえ。
アイワのプレーヤーが音の悪い最大の理由は、組み合わせの時
アンプやスピーカーが安物だからだよ。で、ユーザーも最初から
アイワはその程度だと思っている、先入観があるからだよ。
アイワにクレルやレビンソンを組み合わせて評価しないと、
トーレンスやリンのアナログと比較できない。違いますか?
今なら、ブラインドテストならMK1200ガ一番評価が高いと思うよ。
>>686 MK1200とはテクニクスSL1200のことか?
総額100万円で・・・といったこのスレに沿ってアナログプレーヤーを選ぶのならSL1200
は最有力候補だろうね。コストパフォーマンスは最高のプレーヤーだ。
しかし予算無制限で単純に音だけで比べれば、LP-12、IMEDIA、ロクサンの比ではない。
LP-12、IMEDIA、ロクサンはそれぞれ音の傾向は違うけどね。
たのむ。100万円で・・・・の話にもどしてくれろ。
そんな話に戻されてもなあ
アナログPだと100万ではハイエンド極められないってことで終了。
691 :
686:03/06/02 22:37 ID:???
アナログ全盛の頃はターンテーブルをセーム革でつくったり
プラの蓋を木製にしたりで、色々な音を楽しめたが。
アナログPも100万では無理の世界になったんだねえ・・
ちなみにテクニクスがベスタクスみたいにDJ用になる前は
クラシック向きという評価だったよ。
で、9800やキングダムがハイエンド狙えるスピーカー?
本の読みすぎじゃない?
>>691 ターンテーブルをセーム皮?
テーブルシートでしょ。
>9800やキングダムがハイエンド狙えるスピーカー?
今のところ9800が最有力です。
ただしSW必須。
みんな、だまされるな
カートリッジの差なんてしょせん味付けの違いでしかないよ
なんてったってアナログの情報量は
現行のCDよりもぜんぜん少ないんだからさ!
DL103レベルで情報量としては充分
あとは味付けの差だけです
やっぱ24bit/192KHzサンプリングの情報量にはかないませんよ!
694 :
686:03/06/03 00:30 ID:???
SL103でもOFCとか色々、限定も出るあったね。
NHK標準と違いあったのかな?
みんな、だまされるな
情報量の差は数値の差のようなもんじゃないよ
文化的な情報の質の差になるから怖いのだ
味付けの違いがバカにならないんだからさ!
696 :
686:03/06/03 00:42 ID:???
カートリッジなど3万円クラスで十分。
オーディオテクに化でもいいのがあった。
>>694 金線の奴とかいろいろ買ったけど
103はしょせん103の音だと思ったことを覚えてるよ
>>696 テクニカのカートリッジには名作が多いです
ソースは選びますが、はまると凄くいい音で鳴りました
クラシックとかモダンジャズは苦手だったなぁ…
103をなめるな。
いけるか?
>>683 >もしこれを買えるのならば思い切って買ってしまっても後悔はないと思いますが、
>伝統的なタンノイサウンドを尊重するか、現代SP的なサウンドに仕上げるかでも
>選択する機械やセッティングがかなり違ってくると思います。
キングダムシリーズの場合、鳴らし方で様々に鳴らせるということ
でしょうか。
以前KINGDOM15を聴いた感じでは、クリアで音像がきりりとたち、
これタンノイ?と思ったほどの鳴り方でした。好みとしては、
音像きりり、というよりはまったりが好きなんですが、重心が
低いという意味では、興味がその時にでました。
SPは最低1本100万が相場
>>702 >キングダムシリーズの場合、鳴らし方で様々に鳴らせるということでしょうか。
私はそう思います。
ワイドレンジタンノイで現代ソースに挑むのもありでしょう。
705 :
1:03/06/03 13:21 ID:???
なんでもかんでもセパレートにするから値段が倍になってくんだよ。
SPペア、プリメインアンプ、CDP、全部一体型でええやん。
セパレートにする前に部屋の鳴りや形状、広さ、音量のキャパシティを
どうにかしる!
707 :
1:03/06/03 15:52 ID:???
>706
・・・・って、言うことは高級ラジカセがハイエンドの第一歩っ言うことか?
>>706 アメリカではレシーバ(カセットとチューナが一緒になったようなもの)
が主流だったとか。
日本じゃ見向きもされなかったようだが。
別に音楽を楽しむのに、関係ないからね。
709 :
hg:03/06/03 16:11 ID:uvPfSzLh
>>684 タンノイはハイエンドに入れてもらえないようで、安心しました。
これで安心して聴けます。
とにかく良ければよし。
他にもっといいものがあると貧乏人が思うところに悲劇が。
タンノイのSP使用人からの一言。
>>708 アメリカじゃ音楽ソースの中心は
FM放送とカセットだったからね
レコード中心の日本とは成り立ちが違うのよ
タンノイは「タンノイを聞く」ためのスピーカーで
ハイエンドではないね。
総額100万という条件下でスピーカーを選り好みできるんだろうか?
下手な奏者にストラディバリウス持たせるより、
一流奏者に練習用ヴァイオリン弾いて貰う方が絶対良い音楽が聴ける。
究極の選択ではあるが、予算内でハイエンド狙うならこの方針は譲れないね。
ストラディバリは法外な値段。 芸術希少品じゃなくて楽器としての価値なら
4000万円くらいだと思う。
>>713 オーディオを楽器演奏になぞらえるのはちょっとちがうのでは?
パバロッティの頭脳を移植された漏れの方が、
漏れの頭脳を移植されたパバロッティより歌が上手く歌えそう。(w
スピーカーがいくら良くても高度な駆動が出来なければダメ。
これが判らない椰子にかかれば100万使っても音は20万クラス。
>>717 よく分かる。
よくお宅拝見でオーディオルームが紹介されているが、
こんな部屋で本当にいい音で鳴っているのだろうか?
この組み合わせでどうなんだろうか?
と、疑問に思うのが非常に多い。
しかし、スピーカをしっかり鳴らすと、値段による
ランク分けがはっきり見えてきて、悲しい。
やはりスピーカは100万円以上出さないとだめみたい。
あとは中古で難ありを1/5以下で手に入れ、ついでに
アンプ他も中古で1/5で入手すれば、100万円でも
けっこういけるよ。
>スピーカーがいくら良くても高度な駆動が出来なければダメ。
だからSPがちゃんとしてれば5万のアンプでも駆動できるんだって
>>718 せっかくいいスレ作っても、いいレスで駆動できなければダメ、
ということだよ。
ここはハイエンドの話題だからリスニングルームはちゃんと
しているという前提でしょうね。
>だからSPがちゃんとしてれば5万のアンプでも駆動できるんだって
部屋がちゃんとしていればそこそこ可能性はある。
そうでなければ、単に耳が悪いだけ。
リスニングルーム>スピーカ>アンプ>CDP>ケーブル
だと思うね、私は。
そして最後のケーブルが曲者。これで味付けが決定されて
しまう。
あー、やな世の中になってしまった。
>部屋がちゃんとしていればそこそこ可能性はある。
私は部屋に一番金かかってますよ。
部屋がちゃんとしてればSPスタンドやインシュ等の影響は非常に少ない。
>部屋がちゃんとしてればSPスタンドやインシュ等の影響は非常に少ない。
同感
部屋の改良の着手前は、SPBOXの設定に非常に苦労しました。
今では、全然気にならない。もしかしたら、もっといい設定
があるのかな?と頭をよぎることはありますが、それほど不満は
ないので、そのまま。
機器に数百万円かけて、まともな音でなっていないのは
ケーブルが適切でないか、部屋が適切でないかのどちらか
と思う。
悔しいが、機器はお金を出せば好みを抜きにしてそこそこ
聴けますよ。
レベルが低いのかもしれないですが私が今感じているのは
アンプによる音の差がこれほどまでにあったのか!と言うことで、
言い換えるならSPはセッティングで良くも悪くもなるが
アンプの差はどうしようもないほどの差だと思います。
>>726 レベルが低いというより、ほとんどの人がそれほど部屋は
重要視していないように思います。私もそうでした。
しかし、部屋のアコースティックを追求すると、SPBOXから
出てくる音は次元が異なってくるし、後戻りはできなく
なってしまいます。
そこまでくると、SPBOXのセッティングに係わらず、SP
からは本来と思われるいい音が出できて、セッティング
でそれほど音が変化しないことが分かってきます。
アンプに限らず、ケーブルもSPもCDPもCDRメディアも
全てが音にこれほどまでの差があるのかを実感させられて
しまいます。はっきりいって、素人にはどうにもならない。
しかし、真実がどこにあるのかは私には分からない。
誰か教えてください。
アンプ、SPは中古でええねん。デジタルもんだけ新品や。
729 :
:03/06/04 15:30 ID:HD/DMCOk
>>723 こう考えてみると、やっぱり貧乏人にはニアフィールドしか
無いという気がしますね。(笑
730 :
726:03/06/04 16:16 ID:???
>>727 言葉が足りませんでしたけれど、全く同意見です。
でも全ての機器、パーツを思いつくままのグレードアップすることも
経済的に出来ませんのである程度〔自分での許せる範囲〕制約されてしまいます。
際限なくやったらどこまでかかるのかは私にはわかりませんが
機器類は価格と出てくる音の間に2重曲線になっているように感じます。
つまりは、
ある程度の価格までは価格=音質であって・・
それを超えると、ある程度の価格を超えた部分は 価格=いかに個人の好みに近いか?
であると感じています。
私が今感じているのは
SPは音色が優先するので、価格ではほとんど優劣がつかない。というかつけられない
小型なら50万程度、大型〔小型では無いと言う意味〕なら100万程度
CDPで4〜50万・アンプで100万〔セパレートなら150万〕真空管アンプは別
このあたりが境界線で質を求めるのと、好みを求めるのに分かれるだろうと思います。
100万でハイエンドは可能です。
まずCDPですが、LHH900Rの中古ー¥300000−
アッテネーター、CELLOのエチュード中古ー¥150000−
パワーAMPはマランツの新鋭PA−02−¥250000−
SPはオーディオフィジックのブリロン1.0中古ー¥180000−
〆て¥880000−残りはケーブルに費やせば、ハイエンドワールド
>>727 「究極のオーディオ装置は部屋」なので、当然の結果です。
スピーカーから出て耳に届く音の7〜8割は部屋の反射です。
しかしそれがわかっていても目に見える装置に金かけてしまうのは
オーオタの性というものです。
>SPは音色が優先するので、価格ではほとんど優劣がつかない。というかつけられない
>小型なら50万程度、大型〔小型では無いと言う意味〕なら100万程度
>CDPで4〜50万・アンプで100万〔セパレートなら150万〕真空管アンプは別
>このあたりが境界線で質を求めるのと、好みを求めるのに分かれるだろうと思います。
私も、そのように感じています。
したがって、ハイエンドを志向する限り、このくらい出さないとまず
クオリティで我慢できなくなってしまう気がします。
ところが、真空管アンプは違う気がしています。
真空管アンプも別の意味で快適な音楽を聴かせてくれます。
それも廉価で。
デカい部屋で大音量
これしかない。 50万のシステムでも6畳でノーチラス入れてるバカの家より
鳴る。
5マンのアンプでなるSPは、
50マンのアンプで鳴らしても
5マンの音と同じなのら、結構悲しい〜
736 :
直リン:03/06/04 20:15 ID:Q1GJXmO+
738 :
726:03/06/04 21:05 ID:???
>>5万のアンプでなるSP
といってもSPの価格が全く判らないから断定できないが
SPには、よくアンプを選ぶと言われているSPがある。
例えばディナのオーディエンス42〔実売は8万5千円くらいかな〕
5万のアンプでも元気に鳴るが、アンプを替えて行くとアンプの
クオリティがよくわかるくらいに表情が変わる
だから42の場合に例えるなら総予算の都合によっては5万のアンプでも
有りだと思うし30万のアンプでも有りだと思うが出てくる音は全くの別物です。
それ以上の価格のアンプはステップアップの過程での1時的にはありえても
長期間の組み合わせでは変と言うか、無いでしょうね・・
30万のアンプで鳴らす20万のSPから出てくる音の方が圧倒的に良いと思うから!
ハイエンドの定義自体があいまいなので断定は出来ませんが
一定の音質をクリアー出来ていたら1部分だけ変えたくらいでは大きくクオリティの
変化が無い程度、音が出ていればハイエンドと言っても良いのではと思いますが
>>735 それはSPが5マソの音しかして無いのでは?
とりあえず5万のAMPでちゃんと鳴るSPを具体的に知りたい!
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 21:13 ID:5uEuRzEw
良いSPに安いAMPだと、SPが鳴らない。
良いAMPに安いSPだとAMPのオーバースペック。
SPやCDPが良くてもCDPが安物だと・・・
ずっとこれの繰り返し。
結局、一カ所でもダメな部分が有れば、システム全体としてダメってことでFA?
音が良くなっていく過程を楽しみたいなら重点投資形予算配分
結果が欲しいならバランス型予算配分が良い
小口径フルレンジ+5マソあんぷ!
ってことは・・・ラジカセ?
5マソのアンプなんてアンプと呼べないだろ。
5マソのアンプだったら2マソのエレキットの方が格段に良い。
2マソのエレキットだったら1マソのトライパスの方が格段に良い。
痛い奴ら揃い踏みだな・・・
749 :
726:03/06/04 22:15 ID:???
音には認める音。みたいな物があると思うのですが
好きな音色には寛大で、好きでは無い音には厳しい評価をしますが
その好きでは無い音であっても良い音だと認めざるを得ない音というのも
あります。つまりは「これは、これで素晴らしい音」ですね
前に言いましたが一定のレベルに達している50万の小型SPを鳴らすとします。
10万のアンプと30万のアンプでは誰にでも判るくらいの音質の差があります。
同様に30万のアンプと100万のアンプにもかなりの差があります。
ところが100万のアンプと300万のアンプの間には音色の違いは判りますが
音質の差はそれほど感じません。
むしろ100万のアンプが良いと言えるような組み合わせもあります。
つまりは相性の方が重要になってくるのでしょうね
大型SPだと少し価格的に高いほうにスライドする傾向はあるようですが
オーディオは趣味ですから人によって好みも違い力の〔お金〕のかけかたも違いますが
音質と音色では意味が違うので誰でもが判る程度の音質をクリアー出来てからが
ハイエンドの入り口だと思うのですがどうでしょうか?
750 :
動画直リン:03/06/04 22:15 ID:Q1GJXmO+
>742
100万で完結させたいor100万から始めたいの意見が
一緒になってるのも解りづらいね。
現代スピーカーは安物でも鳴らし切れば音楽的表現のクオリティを保てる程度には高性能。
予算の上限が決まっているんだから、音色の好みなんか言っていられないし、
固有の音色なんて一旦慣れればどうってことなくなる。
アンプとプレーヤーのクオリティを上げていけば、スピーカーはそれなりについてくるが、
高価なスピーカーはアンプとプレーヤーの弱点を補ってはくれない。
凡庸な音で鳴っているハイエンドスピーカーなんて宝の持ち腐れ。
>>752 749は数百万かけてから廃エンドを語れってこと
多分言ってる事は正しい
しかしそうだとすると752はまだ語る権利なしってこと
確かに貧乏人の遠吠えに聞こえるよ
>>752
金はなくてもハイエンドシステムは聴ける。
耳がいい人が追い込んだものならその良さも判る。
その上で言うが、
総額100万は生やさしい。漏れなら50万で極めてみせる。ワォーゥン
案はある。見ず知らずのあんたに誰が教えるもんか。ワォーゥン
銘柄逝ったら大荒れなんで、ちょっとだけ。
拾ったスピーカー(w
30万のアンプ(真空管ならモノ×2)
20万でCDP関係
ホンマにただの遠吠えか。訊いて損した。どこへなと去ね。
いや、マジで総額500万のシステムには楽勝なんだが。ワォーゥン
自信があるならはっきり機種名晒さんかい。
確かにニアフィールドなら逝けると思うけどな。>50万肺炎怒
小型じゃ全然ダメ。それくらいなら高級ヘッドホンシステムに100マソかけたほうがまし。
サイスピがAFのこまこま氏の写真を勝手に転用し「私のシステム
です」 と虚言を働いた事、どう責任とらせるよ?
765 :
:03/06/05 00:06 ID:1qFDInYo
>>763 ヘッドホンは情報量は多いんだけど疲れるんだよ。
大音量出せなくてヘッドホンに金かけてる人は
小音量でいい音がでるシステムを持ってないんだと思う。
766 :
:03/06/05 00:08 ID:1qFDInYo
そもそもヘッドホンで音楽なんて聞けて2時間が限界。
スピーカーは一日でも、いい音なら耳障りではない。
これが決定的な違いであり、いかにヘッドホンリスニングが
疲れるかの証明
>>766 おまいは疲れんかもしれんが、近所の人はたまったもんじゃない。
サイスピがAFのこまこま氏の写真を勝手に転用し「私のシステム
です」 と虚言を働いた事、どう責任とらせるよ?
そのとーり
770 :
:03/06/05 01:03 ID:1qFDInYo
ヘッドホンってダメなんだよな。
なんでだろ。
壁の共鳴が重要なんだろうか。
箱なりのするSPユニットにホーンの音が好きな私は
普通じゃないのかな。
普通でしょ。
でも、それってハイエンド?
>>766 そら音の悪いヘッドフォンとヘッドフォンアンプ使ってるからだろ
だいたい五時間くらいからが本調子だぞ>うちのヘッドフォン
>>773 いいなー。ぜひ型番をおしえてください。
ヘッドフォン並の情報量をスピーカーに期待したいところだが
いかんせん今のところそういうスピーカーを聞いたことがない。
まぁ、振動版が滅茶苦茶軽い上に耳に横付けしてるから情報量が圧倒的なのは当たり前かもしれんが。
>情報量が圧倒的なのは当たり前かもしれんが。
これは禿げ同だが、割と低音のバランスとか分かりにくかったりする。
逆にスピーカで聞いて変なバランスのものはヘッドフォンがいいかも知れん。
, ――'
γ∞γ~ \
人w/ 从从) ) / ̄ ̄ ̄
ヽ | |┬ イ |〃 < もぐもぐ777番ゲットだもん !
`wハ~┏┓ノ) \___
/ \`「/
もぐもぐ、いつまでもガキだな(w
人間が疲れるからだめなどと言っているうちは
ハイエンダーではありません。
オーディオ中心主義こそハイエンドです。
道具が体に合わないなどといわず、体を道具に
あわせなさい。
>>774 STAX使いなさいな
ドライバーは12万クラス(007tとか717とかT1Wとか)
イヤースピーカーは003(普通のだと蒸れるので長時間はきつい)
この組み合わせだとほとんど耳や頭に負担にならない
お試しください
みなさん、機器のグレードUPをはかるとき、今まで使用してた機器を
下取りにだしますか? それとも押入れにしまっておいて将来、気が向いたら
聴けるように保管しておきますか?
782 :
771:03/06/05 15:25 ID:1qFDInYo
>>773 頭の中「だけ」で音が鳴り響くのに、5時間も聞けるなんて
そりゃ超人だよ(笑
少なくともどんなに音が良くても俺には到底無理。
それと、市販のSPでは小音量にするとディティールが
すっかり消えて骨格だけで音楽聞かせる製品が多いけど
そうでない製品もある。そういうSPで音楽聴けば、
小音量のアパート住まいでも、あまりヘッドホンには手が伸びなくなるよ。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:31 ID:XP2vnQQA
>>771 そうでない製品名を具体的に教えてたもれ。
子供が受験なもんで、ヘッドフォン使用を余儀なくされてるんだけど、
聴力が落ちそうでなんだかコワイ。
>>783 素直にヘッドホンにしとき。それも密閉の絶対音の漏れん椰子。
気の立った受験生に「音絞ってるから」なんて言い訳は役に立たんよ。
ヘッドフォン、スピーカー両方に使えてとても細かい音まできこえるのはバクーンのSCA-7511だよ。
>>782 本当にいい音ならそういうのは気にならなくなりますよ
これ本当(^o^)
肉体的な苦痛だけはいかんともしがたいので
ノーマルなヘッドフォンはお勧めしませんけどね
Ω2はなんか装着感もよさそうなんですが(ユニオンで試しました)
いかんせん値段が…
あのね、単品10万円クラスのフルコンポで十分だよ、日本の家屋事情を
考えると。 最高にCPがいい価格帯だもんよ。
あのね、単品10万円クラスのフルコンポで十分だよ、日本の家屋事情を
考えると。 最高にCPがいい価格帯だもんよ。
**********************************
って、今時の新築は個室12畳クラスは当たり前ですが!
お部屋が一番高くつく。
団地畳サイズで「12畳」って言われてもやね…
>>790 12畳でもそれは音響設備なし。 6畳のチューニングされた部屋のほうが
ポテンシャルを発揮できる
>>793 エアボリウムは正義やで、やっぱり。10cm厚のモノホンの土壁、吸音処理も
定在波処理もした6畳間より、何もしてないプレハブの10畳間のほうが屈託の
ない鳴り方しよる。音はエエ事ないけど。
アンプ単体で100万までの予算なら圧倒的に国産のほうがCP高い。
100万以下のエントリークラスの海外製はやはり国産に比べると割高感が
否めない。
100万でハイエンドなんてテーマは夢のまた夢の現実から離れたテーマであって
現実からはかけ離れている
アンプ・CD・DAC・SPのどの1つを取ってもTOPの製品は買えないどころか
ケーブルさえも揃えられない金額でシステムを完成したところで満足のいくクオリティが
得られるはずは無い!
単品100万でもこれはハイエンドだなと思われるものは非常に少ないし
そういう製品は組み合わせの相手を選ぶ傾向があるからなおさら難しい
ネタとして6畳間にB&W S805を用意したとしよう
これで10人中7人が納得するアンプ・CDPを組み合わせてくれ。と言ったら
どんな機器を推薦するかな?そしてそれが100万円に収まるかな?
私ならS805を鳴らすアンプだけで100万を超えるようなアンプで無いと
ハイエンドとは言えないと思っているから既にアウトなんだが・・・・・
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 22:55 ID:hJ8GlhYO
現システムが、各中古で大体
SPが25万(定価55万)
アンプが35万(定価85万)
CDPが35万(定価90万)で購入。
合計85万。この程度ならそこそこ良いと思います。
残りの15万+αでケーブルを中古でそろえてます。
ただラックとアクセサリも含めると結構100万超えてますね。
798 :
通行人:03/06/05 23:00 ID:8E95Z08H
ハイエンドはどういう意味でしょうか?値段だけなら、100万円なんて
端金でしょう。でも、聴く人が素晴らしいと思う事がハイエンドと
考えるなら、やり方次第で実現可能かも知れません。
どうも、ハイエンドという意味、大きく言うと定義が不明確と
思ったので、、、
漏れのシステムは・・・。
SP→ソナスのクレモナ 定価100万、実売76万
CDP→ソニーのSCD-1 定価50万、実売40万
Pre→アキュC275 定価53万、実売45万
Power→アキュP650 定価68万、実売30万(現売)
ラック→タオックBS-4 定価14.8万、実売8.5万
ケブール類→18万
けっこう使ってるけど満足できない。 上みりゃ青天井なオーディオ趣味。
>>797 自分でほぼ満足しているのとハイエンドだと思うのは別なんだよね!
私も自分の音には8〜90%の満足であり
今の環境ではあと少し上げようとするだけで数十万〜百万単位でお金が
かかってしまいそうだから上げられないけれどハイエンドとは、
ほど遠いと思っているのに気が付くと400万を超えているね・・・笑
正直言って、ちぐはぐな組み合わせだと思う。
大音量に勝るものなし! 金かけてもアパートやマンションじゃ意味なーし!
>>803 確かにこの場合、アキュは拙いのやないかと…
中高域の明るいところがSCD-1の解像度をスポイルするし、
ソナスのキャラクタとも合わんと思う。
漏れのシステム。 大したことないけど・・・。
CD/DVD Drive EIDOS38Evo ¥2,260,000.-
DAC MIMESIS20ME ¥4,300,000.-
PreAmp MIMESIS22ME ¥4,300,000.-
PowerAmp MILLENNIUM ¥13,000,000.-
SP FULL EPILOGUE ¥20,000,000.-
total ¥43,860,000.-
まちがいなくホラだろうが、その組み合わせじゃ冷たい音になるだけだよ。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 01:12 ID:qj0nMptb
>805 高い機械集めりゃあいいってもんじゃない。 実は人件費が95%の機械だって知ってた?
聴いたことないくせに
809 :
私が作った!:03/06/06 01:16 ID:aEWWu+sH
実は開発者だだーりチュル
国産が一番ずらCPは
CPなんていっているようでは、「私、音音痴なんです」、
と言っているようなもの。
これだけのお金で、聴いてこの音、ではなくて
どうだ、この音は、がポイント。
残念ながら、そこまで言い切るまでには、中古で
揃えたとしても、100万は難しいと思うんだよね。
本音は、CP、国産で満足できる人が羨ましい。
ハイエンドを志向するための条件として、次のいずれかに
相当していないと、不幸だと思うのですが。
@耳が悪い
A投資に上限がない
Bどういう音であれ、現状に満足できる
100万円の場合、@かBに相当していないと
不幸、不幸、不幸、、、?
ハイエンドの一端を味わうことだ出来る、くらいでエエのと違う?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:55 ID:G+13B0vQ
ぷッ
100万でハイエンドなの
安い趣味だな
しかもちょっとした再生表現の違いで無駄金つかい
素直な再生環境そろえて
PCで音いじくれば
今の高性能シーケンスソフトの性能は凄いよ
人間の耳じゃ違いを聞き分けられないとこまで来てるからな
数千万単位のプロのレコーディング環境より高性能だからな
あッごめん
それだけで100万かかっちゃうよ
>人間の耳じゃ違いを聞き分けられないとこまで来てるからな
>数千万単位のプロのレコーディング環境より高性能だからな
なんか頭悪そう…
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 11:55 ID:G+13B0vQ
いや、事実そうなんだって
dp4ってソフトなんて
それとも何かい、
24ビット/192kHzの音とアナログの音を聞き分けられる奴がいたら教えてほしいつーの
数千万するシステムでも192kHzの環境はまだ少ネーヨ
まー Aオタなんてタダのバカが多いからな
電源ケーブルで音が変わりましたとか、で10万ぐらいするんだろ
つか、ケーブルでそんなに影響される機材の方がどうかしてるだろ
音質変えたきゃそういう機能を最初から搭載すれば良いだけじゃん
まーバカに合わせてわざと音質変わるように作って有るんだろうな
受け売りしったかで話をしないでね。
そういう年頃ならしょうがないけど。
818 :
直リン:03/06/06 12:15 ID:zvgIPl2s
819 :
_:03/06/06 12:19 ID:???
>>816 24ビット/192kHzの音とアナログの音ってさあ、音源違うのに比較できるんかい。
それに24ビットてチップの中だけの話だろ。スタジオ用マイクのDレンジだって
そんなに取れないのにどうやって24ビットの性能出せると思ってるのかな。
たぶん厨房だと思うけど、あまりにも無知なのでちょっと言いたくなってしまたよ。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:04 ID:G+13B0vQ
はー
別に音楽はシンセでも作れるわけジャン
それに収録した音だって内部処理が高ければ音をいじった時のロスを限りなく減らせるじゃん
デジタル処理する場合は些細なアレンジでもエフェクトかけるのと同じだからね
やっぱAオタってタダの機材オタなんだね
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:18 ID:G+13B0vQ
>>820 >>あまりにも無知なのでちょっと言いたくなってしまたよ。
ぷぷッ 輪をかけて恥ずかしいね どっちが無知だかね
ボクチンは音楽専業じゃないけどね、まさかこれほどAオタが.....
24 bitといえば144dB。そんなDRはアナログ部分ですでに取れてない。
こいつは最スピだな、馬鹿者。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:25 ID:G+13B0vQ
あーあだから内部処理の事考えろよ
やっぱ話がかみあわねーな 予想どうり
24/96の時点で既に人間の耳のレベルなんて遥か彼方までぶっちぎられているので
192の話をしてもしょうがないと思われ。
あと、専業エンジニアになったり潜水艦に乗るわけではないのでオーディオは耳のよさを
競う趣味でもないことを留意して欲しいと思われ。
オーヲタに喧嘩売りたいのは分かるが、そっとして欲しいと思われ。
というわけで、楽曲板かDTM板に帰りなさい。
記録されない無いよりはマシ、ってかんがえでいこうよ。
記録媒体や再生機器としてのテクノロジーは、ほぼ完成形まで行ったのかもしれんが、
いかんせん最終出力部のスピーカーの力がまだまだ足りないというのが現状。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:38 ID:G+13B0vQ
ごめんねDTMじゃなくてDTV板の住民ねボクチンは
もうイジメないよ
>>796 ・単品100万でもこれはハイエンドだなと思われるものは非常に少ないし
・そういう製品は組み合わせの相手を選ぶ傾向があるからなおさら難しい
・ネタとして6畳間にB&W S805を用意したとしよう
これで10人中7人が納得するアンプ・CDPを組み合わせてくれ。と言ったら
どんな機器を推薦するかな?そしてそれが100万円に収まるかな?
・私ならS805を鳴らすアンプだけで100万を超えるようなアンプで無いと
ハイエンドとは言えないと思っているから既にアウトなんだが・・・・・
ここの結論のような意見を集大成していますね。
オーディオルームでPC稼働してる段階でアウトでしょう、普通。
デジタルノイズとファンノイズ、この二つが解決出来てからの話ですね。
とくにかくおまえら合計システム1000万円級のハイエンドをいろいろ聴け!
>>826 バカだね。内部的には浮動小数点が主流になっているんだからさ。
ネタとしてもS805の時点でアウトでしょw
830は逃げます田
>>831 S805 とスタンド込みで100万?無理。
ごめんねDTMじゃなくてDTV板の住民ねボクチンは
もうコネーヨゥワァァァ〜ン
俺はデザイナーだからTDP。 だけどDTP板ないから、印刷業界板にいる。
もう印刷業は終わってるぞw
だまれ小僧!おまえにサンが救えるか!?
サンは救えるが、おまいは救いようが無いねw
てか、犬神様は大人になると尻尾が二つになるよね。
俺に100万円渡してくれれば、ハイエンドの音ではないけど、それより良い音を出せるよ。
CDPはCDM12ドライブから最小パーツで設計、
アンプはMOS-FETを最小部品点数、最短配線、チャンデバも同じく、
スピーカーは上質のユニットを最適クロスオーバーで設計、
ディフラクションはオフセット、ラウンド加工で解決、トーンバーストで位置調整等々・・・
これでハイエンドより
・位相特性が良い
・接点ロスが少ない
・微小信号の良好な再現性
ただしハイエンドより
・音量が出ない
・低音が(物量投下ハイエンドよりは)出ない
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:46 ID:G+13B0vQ
>>834 >>バカだね。内部的には浮動小数点が主流になっているんだからさ。
あほか、そりゃー計算方法じゃん、意味わかんねー
ようはサンプリング係数の差の話、困ったね釣りですか?
?
ここは母国語もろくに話せない厨ばかりですね。
どうせ録音にもミキシングにも携わらないエンドユーザーごときが
浮動小数点処理がどうのこうのといってもしょうがないと思うんだが。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:36 ID:G+13B0vQ
タイ国籍ですがなにか
別にプロでも浮動小数点処理が何かなんて解らなくてもいいだろ
プログラマーでも有るまいし
>>845 わかってねーのは、オ・マ・エ
もーくんなよ、わかった?
816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 11:55 ID:G+13B0vQ
いや、事実そうなんだって
dp4ってソフトなんて
それとも何かい、
24ビット/192kHzの音とアナログの音を聞き分けられる奴がいたら教えてほしいつーの
数千万するシステムでも192kHzの環境はまだ少ネーヨ
まー Aオタなんてタダのバカが多いからな
電源ケーブルで音が変わりましたとか、で10万ぐらいするんだろ
つか、ケーブルでそんなに影響される機材の方がどうかしてるだろ
音質変えたきゃそういう機能を最初から搭載すれば良いだけじゃん
まーバカに合わせてわざと音質変わるように作って有るんだろうな
826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 13:25 ID:G+13B0vQ
あーあだから内部処理の事考えろよ
やっぱ話がかみあわねーな 予想どうり
845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 14:46 ID:G+13B0vQ
>>834 >>バカだね。内部的には浮動小数点が主流になっているんだからさ。
あほか、そりゃー計算方法じゃん、意味わかんねー
ようはサンプリング係数の差の話、困ったね釣りですか?
ばーか > ID:G+13B0vQ
> サンプリング係数
ぷっ(笑)
854 :
_:03/06/06 16:48 ID:???
なぜ笑う?
856 :
女性にお勧め:03/06/06 16:55 ID:aF3YKctb
857 :
796:03/06/06 19:00 ID:???
>>835 そうくると思ったからネタだしをした。
一応S805は小型SPとしてはまとまっている音だよね。
試聴室を何箇所か回って聞いたけれどアンプ違いなども綺麗に鳴り分けていたし
癖の少ない方だとは思うけれど鳴り切っているという感じはしないね
じゃーS805より安くて良いSPはあるか?と聞いたら10人中7人の同意は
得られないだろうと思う。
私的にはS805でもハイエンドはあると思っているが
アンプで100万ちょい、CDPプラスDACで100万
音がちょっと地味だと思うのでケーブル+アクセサリーで
5〜60万 んんーS805でも300万はかかってしまいそうですねー
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:01 ID:jOgJGGYJ
現在のハイエンドとは、高額商品との意味が一番と思われる。
音は2の次。
100万では、話にならない。
以上。
859 :
796:03/06/06 19:22 ID:???
>>858 >音は2の次
そうとは言えないよ
確かに高額商品ではあるが金銭的妥協をせずに作ったらこんな金額に
なってしまったという感じだね!
でもやはり安くて良い物の方が売れているよ
確かに高級感のある外観、シャーシを開けた時のレイアウトの美しさ、
無駄に奢った高級パーツなど、妥協は許されません。
それは100マソじゃムリというもの。
>>860 >無駄に奢った高級パーツ
此処はちょっと違うなー
OPAMPなんかの場合 oo-XXXXという型番があって出力電圧のドリフト量の
違いなどによって付加番号 無し・-03・-02・-01 で価格が10倍違うなんてのは
ザラだよ。抵抗なんかは温度係数1桁違えば値段も1桁違うしね
>>862 オペアンプの話になると終わってしまうゾ
>>862 そう言うのを意味も無く使うのがエエのと違う?
>>864 意味が無くもないんだねー
カーボン抵抗は別にして他の抵抗はほとんどの場合、
螺旋状に切り込みを入れて抵抗値を出すんだけれど一部の製品は
ノーカット品といって切り込みを入れない状態で抵抗値を保障している
製品があるのだけれど、切込みを入れるか入れないかでS/N比が
10dB〜15dBくらい違うんだねカット品とノーカット品の値段の違いは
3倍位ノーカット品が高い
>>865 しつもん
ビシェイの抵抗なんて雑誌でみるだけだけど、
なんであんなに高いんですか。
>>865 や、だからそう言うのを使う意味があるところと、普通の抵抗でも構わんところが
あるわけでっしゃろ?
したが、そんな事お構いなしにどこにでも使うのがハイエンドの醍醐味や無いかとw
868 :
865:03/06/06 23:24 ID:???
>>866 ごめんね 抵抗器の製作関係者〔技術関係〕だったので
他社の製品特性、価格等はよくわかりません
自社製品でさえOEM価格の1部くらいしか知らない状態です
社内価格と注文数の少ないOEM価格でさえ3倍くらいの価格差が
ありました
>>868 サンクス
私もメーカーをやってるので事情はわかります。
ブドマリ勝負みたいな所がありますね。
ハイエンド持ってない俺がお聞きしたいんですけど
例えばサントリーホールでオーケストラが演奏していて
一番いい席で聞く < お前のハイエンドマシン
になることはあるの?
>>870 ハイエンドはバーチャルな世界なので、比較そのものが
ナンセンス。
ただし、音楽を聴いて、何かを感じるという意味では、
次元は異なるかもしれないが、共通点はありそう。
ところで、席によって、演奏への感激度って変わる?
一般的に1階席の前から三分の一ぐらいで真ん中が一番良い席らしいよ
数年前に新しいコンサート会場がオープンして行ったんだが、このホールは二階席の一番後ろ
でもトライアングルの小さな音がよく聴こえるように設計されています
と言ってたよ
>>870 一回の演奏に支払う代金分だけ感動が違うと思えばいい。
>866
>しつもん
>ビシェイの抵抗なんて雑誌でみるだけだけど、
>なんであんなに高いんですか
ビシェイの抵抗はカーボン抵抗ではなく、金属皮膜抵抗だからです
しかも、抵抗体の外側を金メッキでノイズを出さないよう工夫され
ております。
また、巻き線型抵抗の場合もバイファラー巻きと言って無誘導抵抗
となっております。
>>875 進のプレートオームは金皮で無誘導で100エソもせんかったけどw
877 :
akutebu:03/06/07 22:43 ID:cEq/eZlB
アンプをマラちゃんpm−14プラスsm−17:2台
プレーヤーを、マラちゃんの14
スピをb&wノーチラスn804
これで十分だと尾も割れ。
878 :
akutebu:03/06/07 22:47 ID:cEq/eZlB
これでも100万超えるが、このレベル以上のを買おうとしても
変に味付けされた音が出そう。
エレクトロ技術は日本がトップなので
マラちゃんに任せよう。
余り突っ込んでやるなw
エレクトロ技術でオーディオは語れない。
エレクト技術でも語ってろ>悪手部
マラちゃんのエレクト技術
しかし電子技術以外はオーディオを作ってはくれない。
呪文を唱えるだけでは病気が治らないように。
我々の趣味の土台が現代の技術者によって築かれていることは
認識しておいた方がいい。
コラ、そこのオマエ、言ってるそばからオカルトグッズ見て涎たらすんじゃねぇ!
印刷技術がなければ本が出来ないと言うのと同じ。
スペックだけで全てを語ったような気になる子供は
紙のない世界で印刷技術を誇るようなもの
いやーたまりませんなぁ
ハイビットハイサンプリングのソースを
どんなアンプとスピーカーで鳴らしていらっしゃるんでしょうか>坊や
脳内にはいかなる外乱要因もないっすから
さぞ朗々と鳴っていらっしゃるんでしょーなぁ(w
脳内の論敵はさぞ打ちひしがれておるんでしょうな
>>886
可哀想に。信心深いゆえに道を間違えたのだ。
惜しむらくは科学教育が行われたにも関わらず彼らに
開明的な精神を与えることが出来なかったことだ。
科学技術は手段。開明的な精神は科学教育からは生じないのが道理。
>>890 理科のちょっと難しいやつみたいなもんだ。
自然科学って言うのは、自然現象の観察から背後にある
一定の法則性を仮定し、検証する方法論の一つだよ。
だから、理科の難しいやつと思えばいいんだろ。
理科ってのは、科学によって集積された結果を
習ってるだけ。
科学は理科で教えてるような内容を、正しいかどうか
検証するための方法論だよ。
ふーん。
896 :
1:03/06/08 07:09 ID:???
あの〜う、教育論議じゃなく、100万でハイエンドは可能か?と言うスレ
なんですが・・・・
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 07:16 ID:aCSlarHg
898 :
◆VgMETALayk :03/06/08 08:12 ID:FE1RZMBu
>>1 見栄を張るだけの満足感ならば100万では無理だろう、
自分が音質的に満足できるモノなら可能な話だと思うが?
899 :
1:03/06/08 08:41 ID:???
>898
いっちゃん最初から見栄でハイエンドは考えてもいない!
高いだけの内容の伴わないカラッポAMPやコンシュマーには手におえない
SPなどは対象外
ちゃんと位相管理された無印良品的なガレージメーカー製をも含めた、音的
ハイエンドが可能か探りたい。・・・・了解ですか?
ハイエンドの定義から始めたら?
混乱しているように見えますよ。
901 :
天然パープー:03/06/08 08:54 ID:VL8hJHt3
>>1 永年趣味としてやってみて思いますにはですね、プレヤー、インテグレーテッドアンプ、
スピーカー2本、あと必要最小限度のアクセサリーの構成で \1000K 投資するならば、
「これ以上何を望むのだ」という水準の音質を実現可能ではないでしょうか。
さらに針小棒大な拘りの世界に足を突っ込むと天井知らずになると思います。
見栄で高額な装置を揃えるのは音響家具であって趣味のカテゴリー外でしょう。
原音の姿を損なわない範囲内で好みの音質を追求した結果として、高額な装置に
なったのなら、ハイエンドと呼んでいいのではないでしょうか。
ハイエンドというものの言い方自体が、値段を意識しているのに、
詭弁を弄するのはいみなし。
903 :
◆VgMETALayk :03/06/08 09:01 ID:FE1RZMBu
>>899 そういうことならハイエンドという言葉は使わんほうがいいよ、
どうしても言葉自体に過剰反応するヤシが多いから(w
今使ってる機器は購入金額で65マソぐらいだが非常に満足してる、
ただここに来るまでの間に何倍もの金は投資したけど・・・
まあ単純に金をかけずにいい音を聴きたいというのであれば
このスレに賛同するし何か助言することも出来るかも。
904 :
1:03/06/08 09:27 ID:???
>901
天然パープーさん、激しく同感です!
「100万円を投資すればこれ以上何を望むのだ」的な音質は可能
」は結論的なカキコですね。
このスレにも登場された「ジャンクオーディオ王」さんの信念が非
常に参考になりました。
100万と言うと毎月1万円のコンサートに通って10年チョイ行
ける金額です。
小市民としては、やはり100万円という線がひとつのリミット線
では無いでしょうか?私の経験でも、これで充分ハイエンドを楽し
めたと実感しております。
>900さんの言う通りハイエンドの定義が必要かもしれません。
私は、金額ではなく音的に「もうこれ以上の音は求める必要ない」
域に達したものがハイエンドだと考えております。
つまり「ハイエンドってのはリスナーの耳の限界点である」と言う結論どすか。
ローエンドでも耳の限界点を越えていると思われ。
ハイエンドは良くも悪くも想像の世界。
んなことはありません。
ローエンドとハイエンドを二つ並べ、商品名を教えましょう。
その後に2択でブラインドテストをしたとする。
50%の確率のはずだが、実際にはそれを超えるはずだ。
それは耳が勝っているという証拠になるはずだ。
ウチの会社にもいるぞ「俺のオーディオは100万円だ」
「おれのセットは300万円だァ。」ってね。さぞかし音楽に詳しいのかと思って
そっちに水を向けると、話の内容はローエンド。
こういうバカってどうして生息してるんだと思ってたら、「バカの壁」を読んで氷解したよ。
統計の勉強をしなおした方がエエお人がいてますな。
それとブラインドテストのやり方も。
独り言やでw
>>908 オーディオと音楽は違う趣味やと何度言えば分かるねん、このど阿呆。
912 :
910:03/06/08 10:55 ID:???
>>911 違うわい。
>>908 それと、養老の主張をちゃんと理解できていれば「音楽観」がオーディオを枠に
嵌めかねないであることが分かると思うんやけどな?
理由も説明せずに違うというならば荒し。
例えばプレーヤの違いを当てろという。
レコードプレーヤとCDPをかけたとする。
絶対に誰でもわかる。
曲がかかる前に皆さん爆笑するだろうな。
>>913 あんたがまともに自説の説明をするところ見たことがないねんけど?
音楽は無くてもオーディオから音は出る。それで理由なんて十分や。
>>915 恐らくまともに私のスレを読んだことが一回もない。
私は長文連続カキコなので全てそこで説明している。
説明不足だったということは無いはずだ。
1行しか書かないのは全て荒しだよ。
あなたは私のファンじゃないから分かっていないのだ。
音楽とオーディオがベツモノだなんて信じられ〜ン。
オーディオ原理主義ってのがあったとは…
音があって音楽があるんだから音が先なのは当然。
>>918 ここにくるなら、オーディオ雑誌の一冊でも読んできなさい。
音楽など聞かないよ。聞いてどうする?
養老のバカの壁や唯脳論を読んだお人なら、そもそもこういう手合いとかかずらうこと
自体が非常に非常に無意味なことにもうそろそろ気付いて欲しいわけだが。
信念というのは冷酷な現実を前にしてさえ、岩よりも堅い時がある。
「あなたは私のファンじゃないから分かっていないのだ。」
アイタタタタタタタ
最スピのファン・・・・・この世の中に存在すら確認されておりません。
>>922 しかしながらアンタはんの言う冷酷な現実ってのもワイのとは違うっちゅうわけやw
>>921 あなたの言うとおり、音楽は聞く物ではない、聴くものですよね。
評論家(最スピ)がこんなにバカだったとわなぁ。予想以上だ。
最スピさんて近頃akutebu化してるね
929 :
gf:03/06/08 17:51 ID:sETNinL2
時代(あくてぶ)についていかないとな。
人一倍時代遅れの男が何をいうか。
>>919 あなたの言うとおり、音楽があってオーディオがあるんだから音楽が先なのは当然。
然り。故に音>オーディオ>音楽。
なるふぉど、自分でチンポいじり>セックス狂い>本当の愛に目覚める
って段取りですな。まっ世の中色々ですから、最後までチンポいじりだけも居れば、
純愛一筋ってのも居るってことで。
否。自分でチンポいじり=始まりにして、終り。
936 :
1:03/06/09 01:22 ID:???
もう後の書き込めるのが少なくなったので結論を書いておく
具体的な機器名は好みもあるので差し控えるが、「もうこれ以上
の何を望むのか」というくらいの音は100万円で達成すること
は可能である。
要は、人それぞれの気持ちの持ちようであり、高額=ハイエンド
と言った構図の持ち主は、天井知らずの音を求めるため100万
程度では、いい音が出ててもハイエンドと感じないでしょう。
反対に、求める音=ハイエンドと言う考えの人は、例外もありま
しょうが、100万円ありゃハイエンドと感じるでしょう。
100万円で(さらにお金をかけさえすればもっと良くできるが、現状で十分良い音が出ているので)もうこれ以上の何を望むのか=ハイエンド
と考えているのか、
100万円ではもっと良くなる余地があるので、最高でなければハイエンドではない
と考えているかの違いだね。
結局は、カネ持ってるか持ってないか、ということだね。
ハイエンドと言われる製品群には、音的に共通点を感じて
おり、それを求めるオーディオがハイエンドと思っていま
した。
しかし、ハイエンドは文字通り最高のものと考える人も
いるので、自分の中で、最高の音、装置、音楽が得られ
ればハイエンドというのであれば、みなさん言っている
ことが違うのは当然で。
100万円の場合、後者だと思うのですが。
>反対に、求める音=ハイエンドと言う考えの人は、例外もありま
>しょうが、100万円ありゃハイエンドと感じるでしょう。
そりゃ、あんたの耳のレベルでの話でしょう。人によっちゃ1000万
のシステムでも満足できないかもしれない。あんたのレス見てると
「100万でハイエンドだ」ってどうしても結論付けたいように見えるけ
どねぇ。
金額にとらわれてるのは実はあんたじゃないの?
ノーチラスN801+VRDS+ワディア+FMアコステと、
ノーチラス N805+1bit SX-1×2 デジタルチャンデバ+VRDSなら
どちらが「ハイエンドな音」ですか?
20畳くらいのほとんど何もない部屋で
ディナでもいいけど。コン太と海老〜
100万でハイエンドだ!と言えるのは
「井の中の蛙大海を知らず」の典型的なものだね
同じ景色を見ている視力2.0の人と視力矯正していない視力0.2の人
くらいの差があるよ
(音)色 は判るけれど細かいところはボヤけているは、
ボヤけているから、質感もスケール感もあったものではない。
別に本人さえよければ井の中の蛙でもいいだろう。
聴きに行ったときに「このひとはこういう音が好みなんだな」って
思えばよいだけ。
キミたちまわりにオーディオの友人いないのかな?なんか殺伐としすぎ。
>>943 井の中の蛙でいいのなら井の中に居ろよ!
ここに出てくるという事は 外の世界を見に来た。 ということだろ
ここで外の世界が判ってそれでもこれで満足なら井の中に帰ればいいので
あって井の中(自分だけの世界)を正当化して言うのは可笑しい
>「このひとはこういう音が好みなんだな」
好みは好みであってハイエンドとは意味が違う
>聴きに行ったときに「このひとはこういう音が好みなんだな」って
>思えばよいだけ。
100歩譲っても、この後が問題
こういう音も素晴らしいと感じるかどうかでハイエンドかそうで無いかに
分かれてしまう。
943の言い方だと自己満足=ハイエンドとなってしまう
ミニコンで自己満足したらそれもハイエンドか??????
キミは極論しか扱えないのかね。
だれがミニコンでハイエンドって言うんだ?
馬鹿も休み休み言ってください。
やれやれ・・・
たのむからもう少し冷静に話しできない?
946 :
944:03/06/09 11:13 ID:???
>>945 極論では無い。あなたが知らないだけです。
本当のハイエンド領域に居る人にとっては
程度の良い高級ミニコンと100万程度のシステムは
同程度の物としか言えないくらい差がないんだよね
B&Oのミニコンは100万を越えているし
クォードのシスコンは200万近くするのが現実
シスコンの半額しかしないのがハイエンドですか?
100マソでハイエンドと呼ぶ為の5つの心得
1.高級機を取り扱ってるようなショップ又はコーナーへは絶対に行かない、どうしても行かなくちゃならんときは耳をふさぐ。
2.オーディオ雑誌は買わない、読まない。
3.録音のいいCDを買う。
4.サブ機にミニコン又はラジカセを買っておき、普段はこっちで聴く。
5.ここピュアオーディオには金輪際顔を出さない。どうしても顔を出したくなったらAV機器へ行く。
あなたは価格に重きを置くタイプのハイエンド指向なのですね。
もう少し自身の感覚に自信を持って生きていくといろいろなハイエンドが
見えてきますよ。
949 :
944:03/06/09 11:54 ID:???
>>947 正解です〜〜〜〜
1と5は特に大事だね
店の入り口にデモで鳴らしているお勧めの最低価格のセットが機器だけなら
5〜60万なのに使っているスタンドやアクセサリーを入れると
あっ100万超だーって店もあるからね
そんなお店の奥で鳴っている音を聞いてしまったら入り口にあったセットとの
音の違いに圧倒されてしまって差を見せつけられる感じです。
950 :
944:03/06/09 11:59 ID:???
>>948 いろいろなんてのは無い!
音色はどのような音色でも個人の好みだから勝手だろうと思うが
音質が悪くてはハイエンドは有り得ない。
ひょっとして音色と音質の区別もつかないとか・・・・?
あ、ひょっとして944って
「とにかく高ければハイエンドさっ」
信じてそうだ。
歳は20台後半ぐらいかな?
>とにかく高ければハイエンドさっ
違うな。
ハイエンドを選択すると100万円じゃ揃えられない。
CDP+AMP+SPで最低でも350万円くらいかな。
残念ながら、高ければハイエンドっていうのはそれなりに当たっている。
954 :
944:03/06/09 12:52 ID:???
ブーはずれー
高ければハイエンドとは一度も言ってない
最低限度の音質をクリァーすることが条件です。
と言っている。
あるCDで楽器の位置関係とかバックコーラスが聞こえたとしよう
曲によっては位置が非常に大事だしバックコーラスがハモっていれば
それも大事な要素であるにもかかわらず聞こえないようでは、
オーディオなら認めてもハイエンドではないだろうと思う。
この解像度とか静けさはある程度の機器でないと表せない物です。
同一メーカーで25万のアンプと50万のアンプを聴いて
この差が判らないようでは私の言っている「音質」の意味は
判らないでしょうね。
だといって100万のアンプと200万のアンプにこの音質の差があるとは
言えませんこのクラスになると音質的には十分なレベルに達していますし
それより、むしろ音色的な要素をすごく感じます
典型的な例としてリンがありますよねCDもアンプもSPも、俗に言う
リンの音がします。タンノイも一種独特の音色を持っています
私はディナとタンノイを聞いていますが、一般的にはディナは細かい素直な音
タンノイは雰囲気重視の細かい音というよりハーモニーを聴くというのが
普通ですが、同じアンプで鳴らした時はディナの方が細かい音も聞こえるし
モニター的にはディナはすごいなーと思いますがアンプをタンノイにつなぎ
ディナには違うアンプ(以前に使っていた物・・・とはいっても現行機種で60万程度の物)
をつないだら音質的にもタンノイから出てきた音の方が上だった
そのくらいアンプには100万くらいまでの間には音質的に価格と比例するような差がある
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:26 ID:t5OMXFRz
実売100万円で楽しめる音を聴こうと思うのは可能であると思います。
ごちゃごちゃ言われるのであえて組み合わせは明記しませんが。
しかし、それ以上の音があるなら聴いてみたいと思わせるのが
これくらいの値段からなんでしょうね。
まさにその先の世界がハイエンドというべきでしょう。
956 :
944:03/06/09 13:26 ID:???
「馬鹿とハサミは使い様」という諺があるが
あれは間違っているよ。ハサミをよく使う人ほど良いハサミを使っている
毎日よく聴けば聴くほど、より音質の高い機器で聴きたくなるものです。
だけど安くはないからどこかで妥協することになる。
妥協している間は多分ハイエンドとは言えないだろうね。何故ならまだ上が
あることを知っているから!
じゃー上があることを知らなかったらハイエンドかと言えばそれも可笑しいよね
ある意味極めるという要素も必要です。このあたりが1千万・二千万使っても
「まだまだハイエンドとは言えない」と言っている人たちだろうと思う
ハイエンドに対しての認識の差はその人の経験の差だろうね
957 :
944:03/06/09 13:36 ID:???
>>955 んんー 実売と言うのが、実にうまい口実と言えるね
3年前には3〜400万したものが実は100万以下で手に入ったんだ
と言えば「そうなのかー」とも言えなくもないからなー
誰かが言っていたように機器だけで新品価格3〜400万でも
ホンの入り口に過ぎない気はするなー!
辞書のハイエンドの定義に従うなら
高価っていうのは必要条件であって十分条件ではないな。
>>956 あんた弘法は筆を選ばずっていっても本当は筆に凝ってたんだぜ
とかいうタイプなw
でもな「馬鹿と‥‥」というのは実際に玄人が何を使ってたのかが
問題なんじゃなくて、経験豊富な玄人は道具が悪くても使い方を
工夫してそれなりに使ってみせることができるというのが
本来の意味な。オーディオで考えるなら粗大ゴミで拾ってきた
コンポをちょこちょこっと治して使ってるみたいな感じか。
ことわざ、格言の類いは用法を正しく守って使いましょうw
960 :
944:03/06/09 13:58 ID:???
私がひいきにしているお店は、試聴室には1セットしか置いてない
社長曰く「2つ以上おくと鳴らしていないSPが音を汚すから」
で試聴室のセットがアクセサリーまで含めて千五百万超で
その社長に「この音が最高ですか?」と聞くと
「まだまだ良くなるよ。でも試聴室は最高の音にしてはいけないんだよ
何故なら最後の音はお客様がお客様の自宅で出す物だから、目安程度で
抑えておかないとね」と答える。
一方で何でも貸し出ししてくれる大型SPは別にして他の機器は1台何百万
だろうが自宅試聴も出来るそれも都合のつく限り3〜10日間くらいはね
いやでも耳が肥えてしまうね
961 :
944:03/06/09 14:25 ID:???
>>959 間違っていないと思うよ
上の音を聞いている(知っているから)同じセットでもよりいい音で鳴らせる。
使い方でより良くは出来ても素材の能力を超える事は出来ないよね
私はハイエンドという言葉に対して「馬鹿と・・・」を出したんだよ
そこに何で「弘法の・・・」が出てくるの????
弘法でも悪い筆で良い筆より上手い字は書けっこ無い!
普通の人が良い筆を使っても悪い筆を使った弘法に勝てるとは限らない程度のことだよ
>>959 さんのハイエンドに対しての認識が非常に低いだけじゃーないんですか?
単品100万以下の製品でこれはハイエンドだと言いきる製品があったら教えて下さいな
参考にしますので
100万でハイエンドだってさプッ
半分の50万ではケーブルも買えないヨー
CDPで30万。アンプで50万。スピーカーで100万
最低でもこれくらいからだろうなぁ。。
可哀想に…
ハイエンドの入り口が
CDP60万、AMP120万、SP180万位かな?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 15:45 ID:qb8oSoyq
100万であろうが1000万であろうが
自分の耳でこれがいいとわかればハイエンドなのじゃ
オーディーオは金では解決できないこともある
精神と根性で音を良くすうのじゃ
人間の耳は年とともに悪くなるので
年寄りには贅沢品かな?(笑)
>>966 年とともに少しずつ落ちて来るのは高域くらいなんもんで、
そんなのはグライコでも使って上げてやれば済むこと。
それ以上に大事なのは音の経験だよ。どれだけ多くの装置を聞いたかで
差がつく。陶器でも一流を見て触った経験がないと一流の意味がわからないからね。
金額だけでどうこう言うようなのは一流を知らないってことだ。
>>967 あれー、知らないの?
最小可聴限界値だけが上がって、最大可聴限界値は変わらんのよ。
つまり検知できるダイナミックレンジが狭まっていくというわけ。
残念ながらグライコじゃ補正できんよ。
ハイエンドの経験があり、ハイエンドを使用している=一流を知り、一流品のオーナー
=二流品では満足しない男=拘り、深みのある人生=孤高のエンスージアスト
970 :
直リン:03/06/09 16:15 ID:82imTFyt
971 :
opp:03/06/09 16:16 ID:1LtJLHbp
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/ サンプル画像充実 見る価値大あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
944の思うハイエンドな組み合わせの機器を教えてください。
>>968 ヲイヲイ、最小可聴限界値だけが上がるだけならさ、ボリューム上げればいいじゃないか。
それで最大可聴限界値がオーバーするなら全域にリミッターかければいい。
簡単だね。