FOSTEXで楽しもう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:36 ID:???
>>932
このスレの756辺りから読め。

>>934
メインにコイル、抵抗入れちゃ駄目。
試しに今持ってるヤシにPST入れてみろ。
違いが解らんかったらスマソ、余計なお世話だな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:00 ID:???
>>934
中高音は8オームだけど、低音のみ4オームという事になりますね。
わずか3デシベルの違いなので、低音に大きな差は無いと思います。

>>935
934をもう一度読み直しましょう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:27 ID:???
>>936
その通りですね。・・6Eですと3デシベル上昇でも追いつかない
可能性が高いですね。といってAV用は食指が動かないので却下します。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:45 ID:???
電気的には3dBだけど振動面積増加が加わるから5dBくらいいけないかな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:00 ID:???
>>938
長岡も含めて様々な製作例を見ると
5dbはきつそうな感じがします。
振動面の拡張による音圧増加はユニット4本で3db
くらいみたいです。
コイルを入れるユニットを底面取り付けにするとか
工夫すれば、低音不足傾向でも使える程度には
もっていけるかもしれないですね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:34 ID:???
マルチユニットは多少の低音増強のかわりに失うものがあまりにも多すぎるから、
あんまりすすめられないなぁ…。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 12:22 ID:???
>>939
わかっていると思うが、dbでなくてdBだが、
dbの方が圧倒的にルックスが良い。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:39 ID:???
長岡理論だと、ウーファーの径はスコーカーの径の倍は欲しいという
事だ。
つまり、同じユニットを使うなら、5本使って4本にコイルを通せ
という事になる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:17 ID:???
鉄ちゃん大好きも程々にしてくれよ。
度が過ぎると基地外アンチになっちゃうよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:54 ID:???
鉄ちゃんのいうことは全てダメ
てぇ自体が基地外アンチなのでわ
945942:03/08/29 23:24 ID:???
>>943
おいおい・・・「長岡理論」としたのは、数有る意見の中で長岡鉄男
の主張を挙げただけの事であって・・・
フルレンジを複数使って、そのうちの1本以外にコイルを通すという
手法で、長岡鉄男の引用以外で、何か述べる事があったら、言って
くれや。
そういう意見は大歓迎だ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:24 ID:p9QQmkvs
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:28 ID:???
>>945
イヤイヤ折れは理解してるよ。鉄ちゃんの名前がでると
沸いてくる基地外アンチを牽制したまでだ。
>>944
アンチになる以前は鉄ちゃんの言うことは全て正解
なんていうヤシしか基地外アンチにはなれない。

だから鉄ちゃん好きはみんなかつての自分のように
ヴァカだと信じてこれまた疑わない。
思考が停止した状態で極端な右から極端な左に
動いただけ。もう救いようが無い。
自分たち非難するのは全てかつての自分のような
信者と決め付けるのも特徴。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:04 ID:???
>>947
長岡鉄男は、結構お馬鹿な遊びもやっていたな。
ロボットの形をしたスピーカーを作ったりとか。
そういう所も含めた長岡ファンと、長岡鉄男のオーディオに対する主張を
全て盲目的に信じているファンというのは、やっぱり違うよな。
長岡鉄男が作った、ミューズの方舟というサークルには、スピーカーの
自作なんぞやらない、バックロードの音は嫌いだという香具師も、結構
居るという話だ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:25 ID:???
それはまた社会的常識知らずだと思う。
自作もしないBHも嫌いなら鉄ちゃんに
近づくことさえ失礼。
自由を取り違えている。
ライブハウスに自分から逝って
折れは静かな曲しか聴かんと喚くような者。

逝ってよし
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:34 ID:???
>>949
阿呆かい!
自作もしない、バックロードも嫌いという人でも、ファンになってしまう
というのが、長岡鉄男の魅力なのに。
そして、そういう香具師を受け入れた事も、また長岡鉄男の魅力。
お前のような香具師が、キモい長岡信者というんだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:21 ID:???
フルイ長岡信者はキモい
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:28 ID:???
キモイが唯一の語彙ですぐ分かる(w
953バカばっかりだな:03/08/30 17:36 ID:???
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061159852/41-45

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 02:08 ID:AuMayQ61
皮肉なことに、多くの長岡信者は自分の頭を使わず
過去の長岡使用機材を必死に猿まねしたり、自作スピーカーも
長岡図面を寸分違わず作ることに必死になったりしている。
長岡の書いた文を聖書か何かのように崇め、どんなこともそれを通じて
解釈しようとする。実際の音から推論したり自分で実験したりと
いうことが全くない。



バカばっかりだな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:55 ID:???
>>950
そうなのか?
ミューズの方舟とかいうのは長岡の自作SPクラブじゃないのか?
長岡個人に興味があって自作SPやBHは嫌いなのに
ミューズ会員ってのも良く分からんな。ファンなら良いのか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:01 ID:???
実際地方のオーディオファンが失敗を最小限に
買い換えしていこうとすると鉄ちゃんの参考にするしか
無いんだろうな。
折れも初心者に質問されると鉄ちゃんの本薦めるもんな。
一番初心者のこと考えてまとまってる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:04 ID:???
>>954
初期は自民党式で色々な考えを持った派閥があって(反長岡も)健全だったらしいけど
いつの間にか金に物を言わせて長岡使用機材の成金版作りを競う痛いカルトが
主流になった
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:05 ID:???
ほほう、なるほどね。
つか、意味分かんないや、スマソ。
958956:03/08/30 18:08 ID:???
>>957
触らぬ神に祟りなし。近づかない方が身のためということです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:31 ID:sgv0ULb7
長岡D-70は全然ダメでつか?見た目は好みなんですが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:32 ID:???
全然ダメでつ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:32 ID:???
なるほど。勉強になりますた。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:57 ID:???
D−70は悪くないよ。
ただ、今作ろうと思うとユニットがない。
当時は角形フランジアルミダイキャストのFE−206Σがあったが、今はアルミダイキャスト
だと丸形フランジしかなくバッフルに収まらない。
数値を確認してみたわけではないが、たしかバッフル幅は44cmしかなかったと思うので、
丸形フランジ2個はきついと思う。
また、音は、208EΣは、中高域は、ダブルコーンよりもマターリした面がある。
仮にぎりぎりついてもルックスのバランスは悪い。
今、角形フランジは、プレスフレームのFE−206Eがあるが、音はわるくないものの
(磁気回路は同程度、ダイヤフラムはよくなってると思う)、フレームの弱さは音に出る
と思うし、ルックスは格段に劣る。
漏れは、ダイヤフラムがへたってきた実家のD−70のダイヤフラムを206EΣに
代えられたらいいなと思っている。
フォスに問い合わせしたいのだが、HPにメールアドレスが載っていないので困ってる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:47 ID:???
>>962
電話しろ。
964ミューズの石鹸:03/08/31 00:21 ID:???
>>954
950の言うとおり長岡鉄男ファンクラブであって長岡SPファンクラブでは無い。
自作SP以外にもレコード評・発掘紹介、コラムなどいろんな仕事をしていたのを知らないか?

ちなみにファンクラブ設立を望んだのは長岡氏自身だ。

>>956
>長岡使用機材の成金版作り
モレの知っている範囲では成金といえるようなカネの使い方をしている香具師は知らないが?
誰を指している?
ハイエンド厨に比べると慎ましやか香具師がほとんどだと思うが。
まさか20年位前の機材の値段を基準に考えているんじゃないだろうな。
物価はだいぶ上がったぞ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:37 ID:???
長岡の話題は専用スレのこちらへドゾ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061159852/l50
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:41 ID:???
そこは基地外板デツ
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:27 ID:???
ちょっとキミ達、1さんのルール少しは守ればいいと思うんですけど。
968:03/09/01 17:59 ID:???
長岡ネタはひかえて下さい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:16 ID:???
偉そうほざいてないでたまにネタでも出さんかい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:20 ID:???
>>969
おまえがな
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:32 ID:???
D70→FE-206Σ等の流れは問題無いと思うけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:24 ID:???
FE168EΣを使って長岡氏のD37を製作中です。アンプがショボいので(ミニコンポ)
新規購入を考えています。おすすめのアンプを教えてください。クラシックが中心
です。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:39 ID:???
長岡推薦A-10。
音は聴いたことないけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:43 ID:???
アンプスレで聞いた方がいいんじゃないか?
フォステクスに合うアンプを捜しているのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:00 ID:???
>>973
A-10は入手難しそうです。
>>974
そうです。みなさんどんなアンプ使っているのでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 04:26 ID:???
やっぱ、超シンプル回路で終段もシングル・プッシュプルかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 04:37 ID:???
だったら自作しかないな。

・・・っていうのは、普通の人に対しては嫌がらせでしかないな(^^;
まっ、メーカーの信頼度と音の傾向からして、アキュしかないのでは?
マラソシも試聴出来れば比較してミソ
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 05:03 ID:???
>>972
予算は?
CDプレーヤによるけど、フエーダ+モグラと言う手もある。
フェーダは自作になるかな?
100K円以下にはなるぞ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:27 ID:???
質問。FE208EΣのBHに合うTWは?
T90A? FT96H?
カタログではどちらも推奨組み合わせのようだけど。どんなふうに違う?
現行品なら他社の候補でもいいです。(あまり高いのは困るけど)
コンデンサー容量もこのあたりというのがあれば教えてちょ。
レスくれる人に前もってサンクス。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:00 ID:wfmr2/Gf
>>979
俺はFE208EΣにT925Aを使ってる、
コンデンサは取説にあるように0.47から1.5μFの間で一番よいと思うのを
使えば??コンデンサはそう高いものでもないし、、
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:00 ID:E72A+YWC
色白ー。こういう清楚な人妻さんもいいですね。
パンパンピストンしてくうちに白い肌がピンク色に染まっていくんですよねー。
ちょっと濃い目の陰毛は情が深い証拠!
きっといろんな男性達をこのオマンコで幸せに包んでくれることでしょう。
人妻万歳!!無料動画をみてね。
http://www.excitehole.com/
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:17 ID:???
FT96Hってふぇらいとぢゃなかったっけ?
983972です:03/09/02 23:32 ID:???
アキュですか・・・手が届かないと思ってましたが考えてみようかなぁ
マラソシも良さそうですね。
予算は最大でも300Kくらいなのですが、そもそもFE168EΣにはどのクラスのアンプが
ふさわしいのでしょうか?
なんとなく200Kくらいかと思っていますが、見当がつきません。値段では決まらない
と思いますが、参考にしたいので教えてください。
984名無しさん@お腹いっぱい。
DENONのPMA-2000かPMA-S10でいいんじゃないか?
もっと安いのだったら、SONYで。