1 :
つうことで:
仕事上とかでコンピュータに縛られっぱなしな貴方。
妥協して適当なPC用スピーカーから流れるmp3を腐れた環境で聴いて「ああ、何とかならんのかこれ」とお嘆きな貴方。
コンピュータ中心のピュア的コンポーネントを追求する、ここはそんなスレです。
2 :
2:03/05/09 21:36 ID:???
MP3最高!
ハァ。こんなスレッド立てちゃうのは真性ピュアの住人なんだから、なんだろうなぁ。
HTPCならAV板で、レコーディング用カスタムPCならDTM板で訊きなさい。
どちらももうすでにこんなところでチマチマやるよかよっぽど物凄いノウハウを蓄積してるから。
よってスレ違い。
ピュアAU的には
現在のところ、PCオーディオは論外ですな。
ピュアAUが完全に世の中から取り残されていることを示す残酷な事実であろうな。
6 :
1:03/05/09 21:41 ID:???
ここで考えるのは、PCオーディオでも妥協することなく追求することを目的としましょう。
ただ、コンピュータ本体はPC系板の領分ですから、ここでは除外した方がよいかと思います。
基本的には
・USB(他IEEE1394)インターフェイス等
・USBアンプ等
・その他でそれ相当に適していると思われる機材等
その辺りで考えていきましょう。
だから妥協ない音質の追求なら他の板というか他分野で既に研究
されてるって事がわからんのかね。
>7
じゃかあしい、黙ってろいちゃもん野郎!
そんなん知っとるわ、クソが。
お前がこの板のグローバルスタンダードなんか!ああ?
ちゃんと書いてあるだろうが「ピュアAU的」って「DTMヲタ的」ってどこに書いてある!
したり顔で下らんこと書かずにスルーしろや、阿呆が。
もうこのネタは散々やったからいいよ。
実際ウエストミンスターにPCつないでるし。
それよりもネットワークオーディオやろうぜ。
LAN対応のヤマハパワーアンプでさあ。
氏ね>最スピ
>>9 >それよりもネットワークオーディオやろうぜ。
>LAN対応のヤマハパワーアンプでさあ
リア部にRJ45端子を装備し、アンプコントロールユニット「ACU16-C」とWindowsPCを
用いて、アンプの駆動状態のモニタリングや、PowerON/StandBy、アッテネーターなど
のリモートコントロールが可能。本体のDIPスイッチで5bit(32台)分のAMP IDを設定でき、
1台のACU16-Cに対して32台のPC-Nシリーズアンプをシリアルに接続して制御する
ことができます。また、別売のネットワークハブ/ブリッジを追加し、CobraNet�を利用
してコントロール系統を含む多系統のオーディオネットワークを、僅か一本のケーブル
で構築することが可能になります。
で、PA屋ごっこ以外何するの?(藁
>>5 こういうのを見ると痛いぐらいの後進性だよな。
ネットワークオーディオで前スレ立てたけど人気なかったもんな。
横マルチならフロント、リヤ、センター、SWで
ステレオパワーアンプを最低4台使うわけだから便利だろ。
一本で多chの伝送ができるはずだから。
PCシリーズは音が良いし、低インピーダンス駆動力もある。
BTLもできる。石もいっぱい、トランスも左右独立。
PCオーディオ
B&Oがやってるじゃん
シマッタ二重カキコになってもうた・・・
スマソ
IBMのノートパソコンを使っているけれど、
これ、はっきり言って、音は駄目。
VAIO系列のほうが音は良かった。
USBから出してヘッドホンが吉。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:15 ID:YLOqa8zq
LPをデジタル化してアンプ経由でオーディオスピーカー使って鳴らしてる。
パソしながらだとレコードひっくり返さなくていいので楽です。
イコライザー使うとけっこう聞けます。
SE-80 → あまってるプリメイン → SP
安くて易くて(゚Д゚)ウマー
4800円のトライパスのアンプで適当なスピーカーを鳴らすべし
オーディオカード→パワードモニターで終了。
Genelecも知らない厨房どもが・・・
アクティブじゃなぁアンプ部ショボイし・・・普通のプリメインのほうが歪み少ないよ
振動がアンプ部に及ぼす影響もデカイし
アホ? それとも真性ピュア厨?
大規模スタジオに行って所属のレコーディングエンジニアに対して同じこと言ってみ。
FMに木下モニター
卓上はB&W
こんなスタジオならね
パワードは少なくとも
>>26よりは耳のよい人が最適化してるのでご心配なく。
30 :
kin:03/05/13 13:10 ID:HfZBB+6U
>>31 JAVAやら入れてやっと使えたぜ
一応ありがたく使わせてもらうよ
それダメ。アップサンプリングが間違っているから、イメージノイズ垂れ流し。
まともなサンプルレートコンバータ使え。ソフトでもまともなものは多い。
36 :
32:03/05/13 14:14 ID:???
>>31 うお、すげ〜音変わるじゃん!!!!
高音が出るようになった、こりゃ良いもんもらった。
37 :
動画直リン:03/05/13 14:14 ID:vXhSiklB
今ヴェクターと窓の杜をざっと見たけど
サンプルレート変換できるのはシェアウェアしかなかったなぁ・・・
39 :
天野寛悟:03/05/13 14:45 ID:???
脳みそちゃっぷんの32=36は、うにうにうにうに〜〜がないのでイメージノイズ゜
垂れ流しの音を高音が出るようになつたとカンチガイしている。
ここで先生である私が、キミ達、厨房に質問するから答えてくれ。
>DSP処理を謳いその実、ただの補間しかやってないDAプロセッサー
「ただの補間」=FIRフィルタということで良いか?
「DSP処理を謳う」≠FIRフィルタではない、というコトを言っているのか?
それとも、「ただの補間」=シャープロールオフのデジタルフィルターということか?
という事は「ただの補間ではないDSP処理」≠シャープロールオフのデジフィルということになるよな?
ちゃぷ〜んの脳味噌が正しいとすると・・・・
「DSP処理」≠「ただの補間」=「シャープロールオフのデジフィル」ということだよな?
★ここで質問!★
「ただの補間ではないDSP処理」というのは「スローロールオフ」のような遮断特性になるのか?
「ただの補間」=「シャープロールオフ」=「あまりたいしたことは無い性能の悪いデジフィル」で、
「DSP処理」=「スロー ロールオフ 」=「凄く高価なDSPで処理した高性能なデジフィル」ってコトを言いたいんだよね?
>>38 世界は広いぞ、狭いニッポンに閉じ籠ってちゃいかん、ピュア厨よ胎兒をいだけ
41 :
32:03/05/13 15:00 ID:???
>>39 俺は詳しい事がわからんから音で評価するしかない。
俺は44.1KHz 16bitのwavファイルを48KHz 24bitにして、スプライン補間
23倍オーバーサンプリングをしただけ。
ドラムのオープンハイハットの高音が上がったように聴こえる・・・
と言うか確実に高音を強調した音になった。
俺は勘違い?
折り返し歪みを聞いてるんですよ、それは。
43 :
32:03/05/13 15:28 ID:???
なんだ、音が良くなったり高音が伸びてるわけじゃないんだ・・。
ケーブル買う位なら波形ソフト買えYO!
>>31 ウチのPCじゃ24bit再生は無理みたい、カードはしょぼいSE80PCIです
16bit192KHzの23倍オーバーサンプリング・スプライン補間で
変換してみたけど感想は「凄く時間がかかる」です(w
P3の1GHzじゃ辛いなぁ
音は柔らかくなったように感じるけど、ノイズのせいなんですか?
>天野先生
46 :
45:03/05/13 16:39 ID:???
プレイヤー変えたら24bitも再生でけた、これから192/24に挑戦します。
>>45 もしかして192kに変換してSE80できいてるとか? それだったら、
192kのデータはwindowsが質のよくないサンプルレート変換を勝手にほどこして
48 kで聴いてることになるよ。
そりゃ柔らかくなったつうかぼけたんでしょ?
48 :
32:03/05/13 17:04 ID:???
でも変な事言ってすまんが、
デジタルフィルターってかけまくったらソニーっぽい音になった(w
まるでソニーのCDPで聴いてるような音だ・・。
49 :
45:03/05/13 17:07 ID:???
>>47 ん?
SE80はデジOUTだと48KになるけどアナログOUTは
リサンプル無し、でもVLSCが入ってるから意味ないのか?
50 :
45:03/05/13 18:11 ID:???
CDPと24/192に変換した音の比較をしてみたところ
PCからの出力のLRが逆だったのに気が付きました・・・
回線切ってLANケーブルで吊ってきます(鬱
1よ、この31以降の迷走ぶりを見てもこのスレ建てた意義があると言えるか?
全員DTM板で基本的な知識学んでから出直して来い!
というか>>51が説明してくれDTM板だと初歩の質問は
一蹴されるから出来ない罠(w
>>52 おまいは、初歩の質問から始めないと無理なのか?
54 :
51:03/05/13 19:16 ID:???
>>53 うん、オレどこの板の住人でもないけど、ココが一番簡単そうだったから
迷い込んできた。自作暦は3年だけどDTM方面はようわからのだ(スマ
55 :
52:03/05/13 19:17 ID:???
間違え、オレ52ね。
52の中に入ってる人です
>>33が紹介したアプリを使ってリサンプリングしてないか調べてごらん。
CDから44.1を吸出し、PCのデジタルアウトから外部のデジタル機器に転送。
外部のデジタル機器を送り出しとし、PCのデジタルインから取り込む。
そして、アプリで比較。
60 :
49:03/05/13 19:34 ID:???
SE80の光アウトはリサンプリングしてるのは知ってますが
アナログ出力の方はリサンプリング無しですよ。
そのせいでWINのミキサーの一部が使えなくなってます。
>>49 根本的にわかってないのは本当です(w
61 :
49:03/05/13 19:38 ID:???
>>60 何のためにデジタルOUTは強制的に48KHzにしてるの(w
さぁ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:37 ID:CCfwAV6u
PCでBOSE鳴らしてるヴォケいるけ?
いたらオレもヴォケになるから教える。
もー、SE80PCIに載っているDACデバイスでは192キロのデジタルデータをそのまま再生できないっつうの。
PCでベーダブ鳴らしてる
192kサンプリングのデータをDiskから読んでそのままdacに送ったりしてないんだよ。だから
windowsが勝手にcapabilityをしらべて再生できるサンプルレートに直しちゃうんだっての。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:43 ID:CGEspn3w
ふじもとけんが言っていたエムオーディオのカード買ったが、
安物のなかでもかなり高い割に、ダセー音だった。
ヤシの耳は、少し疑った方がよさそうだw
69 :
bb:03/05/13 21:43 ID:i+wFNelc
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:08 ID:CCfwAV6u
>>68 具体的に「ダセー」レベルを書くべし。
今まで使ってた**ボードより××とか。
そーでないと何の参考にも、だれのためにもなりゃせんまい。
72 :
49:03/05/13 22:12 ID:???
>>65 >>67 イヤミ書く前にそれ最初に書いてクレよ!書き込みの労力考えると
そのほうが効率いいだろうに・・・。でも教えてくれてありがとう。
73 :
JMlab chorus705:03/05/13 22:15 ID:4wbsBRPT
74 :
49:03/05/13 22:42 ID:???
ども、31のプログラムの作者です。
ご指摘の通り、精度はあまり良くない補間プログラムです。
デモ的なプログラムと考えて、暇つぶし程度に使ってやってください。
現在LPFやデジフィルの類をテキトーに勉強していますので、
次期バージョンではもうちょっとまともな特性を出せると思います。
私のJAVAの勉強の片手間に作っているものなので、
ソースコード的にもあまりまともなプログラムではありません・・・。
板汚しすみません。では。失礼します。m(_ _)m
>>75 神キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
わたしゃプログラムなんて組めないので凄いと思うですよ!!
板汚しなんてとんでもない!!これからも頑張ってくださいね!
>>75 直リンされてたのでURL辿って来たのかな。
いやでも良いソフトだと思うんで色々と使わしてもらってますよ。
HPの方も勉強になるんでまた見させてもらいますね。
78 :
51:03/05/14 02:03 ID:9pmXK20O
ユーザーズサイトのユーザーズファクトリの該当しそうなコラムをとりあえず全部読んでください
そしたらDTM板に行く手間が省けます
えーと補う言葉はネガティブです
最低でも、AC97って時点で駄目だ、と判断できる様にはなりましょう。
ASIOじゃないと、とキチガイのようにわめいている方をたまに見かけますが
ASIO以外のドライバでも大丈夫なものもあります。デバイス次第です。
これぐらい押さえておけば道を誤る可能性は低くなると思ふ
PCオーディオは手軽にハイビットを扱えるので、発展して欲しいですね
だからSE80のアナログ出力はAC97通ってないっつてんだろ!
通ってんのは光アウトと入力!!!わからんのはおまえだ!
80 :
51:03/05/14 03:04 ID:???
>>79 別に個別の案件に解答を書いた覚えは無いがな
俺は52の書き込みに対して78を書いたんだ
他ははっきり言って読んでいない
何を熱くなっているんだか
被害妄想の傾向があるな
それからついでに言わせてもらえば基本的にPCでアナログ領域は扱わないが吉
デジタルで出すのが、ピュアAU的というスレタイに最もあっているように思う
だからこそユーザーズファクトリーの記事読んだ方が良いよって勧めてんのよ
AC97通過したデジタル出力のカードなのに、これが一番良かったなんて書いて
DTM側から馬鹿にされないように
AC97通過したデジタル出力のカードってるのは知ってるっつーの!
ここにまでS E - 8 0 P C I 最 強 伝 説 厨がきてるのか
ピュア板の住人もかわいそうに(w
CMI8738にASIOドライバーが最強!
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 06:43 ID:AKZ3rsaR
WT2496使ってるけど、やはりチョン製は糞。
国産優良最強カードのSE80買っとけば良かった。
ドライバが安定していて、音質がまともで、2Dゲームなら支障がなくて、キャプの受けにも悪くないくらいしか
利点がない。
やはりドライバ音質等最強のSE80だろう。SE-80誉めてるレスってさ、
夜中にやってる海外の通販番組的な
わざとらしさが漂ってる気がするんだけどどうよ?
403とかさ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 08:41 ID:NmNqKsRi
WT2496使ってるけど、やはりチョン製は糞。
国産優良最強カードのSE80買っとけば良かった。
ドライバが安定していて、音質がまともで、2Dゲームなら支障がなくて、キャプの受けにも悪くないくらいしか
利点がない。
やはりドライバ音質等最強のSE80だろう。SE-80誉めてるレスってさ、
夜中にやってる海外の通販番組的な
わざとらしさが漂ってる気がするんだけどどうよ?
403とかさ。
ああああああぁぁあぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁlっぁぁぁああああっぁああああああああああああああああああああああlっぁぁ!!!!!!!!!!!!!!
PCから44.1のデジタルで出し入れするなら、8738チップ積んだカードが最も格安。
カードの値段は3000円ぐらい。
ドライバはDIOをサイトからDLしインスコ。
でもやっぱPCならDtsマルチチャンネルやりたいかも、
ゲームで後ろから物音がするのとか、どっちの方向から足音が近づいてくる
のがわかってぞくぞく(w でもこれはAV板ネタだよね・・・逝ってきます。
90 :
51:03/05/14 13:58 ID:???
確かに安いがトランスポートの良し悪しさえも吟味するピュア板では、
88が紹介したような製品では力不足かもしれない
デジタル出力とはいえクロックにかかる電圧が安定しなければその品位は格段に落ちる
PCI経由の電源はノイズや電圧降下が激しいので、それらにも気を配った設計のカードを買うのがよろし
安物カードではピュアAU的とは言いがたい
基本的にはオーディオカードと呼ばれるグレードから選ぶのが良い
出来ればワードクロックを受け付けるものを買っておいて、最終的には
安物でもいいから外部クロックを導入するのがよいかと
ちなみにONKYOブランドを過信するのは止めておいた方がいい
CD-RメディアでもPRODISKというC2エラー発生しまくりのメディアをOEMとして採用していたという前科がある
PCオーディオの分野に対しては安かろう悪かろうで取り組んでいるとしか言いようが無い
ドライバの開発力がRolandにも劣る業界最悪なのも有名な話
はっきり言って国産は駄目だよこの分野
音質は知らんがドライバの開発だけ取れば残念ながらESIの方が上
>ちなみにONKYOブランドを過信するのは止めておいた方がいい
過信してねぇっつ〜〜〜の!
役一名キティが居るようですが、パススルーの方向で(w
DTM厨カエレ!!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:49 ID:EXdBqA7e
サイテーのマナーは守れ。
チョンはあかんぞ。
そーいやESIってチョソだったな
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:55 ID:EXdBqA7e
ソもソもンもンもやめとけ。
>>95 そりゃいかん。チョソのつくったインタフェースなんか使うと何が起こるかわからん。
こっそりKCIAに情報送ってるに違いないからな。
ONKYOだって大阪の会社だろ
大阪は第2のちょうせ(ry
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:36 ID:N8vdb6P2
自ら遊び場を無くすような書き込みはやめれ。
にょー?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:42 ID:N8vdb6P2
意味わからんのけ。ヴォケ。
こういうのは、まだOKということ。
>81>91うざい
>>90 >安物カードではピュアAU的とは言いがたい
まずここで問題なのが数千円という値段からくる「安かろう、悪かろう」という概念。
なんとかならんのか?
検証してみようという香具師はいないのですか?
8738のどこらへんが不安定なのかきちんと裏づけしてくれないと、納得できない。
本当に安かろう、悪かろうなのかきっちりと調べてみてください。
ちゃんと レ ギ ュ レ ー タ ー で電圧作り出してるカード選んでください。
んー、俺はとりあえず、ノートパソユーザーなんで、
音楽聞くときは、USBで繋いでSPDIFに出力する奴使って、
部屋のオーデオから音出してるわ
デジタルで出せばサウンドカード云々なんて考えなくてもいいし
まあ、もとがMP3だからなぁw
>>106 いや、ほら、気にしたところで所詮はMP3じゃん