1 :
武末数馬:
今日、ピュアーオーディオが衰退しきって街中を見てもオーディオ
と言えばミニコンとラジカセを指すようになっている。
2ch諸君は今だシステムコンポや自作オーディオをやっておられ
るが、その理由をお聞きしたい。
ちなみに、私は市販AMPでは満足しないことで真空管AMPの自
作第1人者となった。
アンプの自作第一人者?
上杉とかキットメーカとか、あるけどね。
いくらでも、その道の第一人者ならいると思うが。
世界一になった気分はどうですか?(藁
_、_ 管球式アンプは、やっぱ・・・
( ,_ノ` )
ζ
[ ̄]'E
 ̄
_、 今さら作っても無駄だろう・・・
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
 ̄
_、_ もうすでに存在価値を・・・・
( ◎E
_、_ 失ったんじゃねーか?
( ,_ノ` )
ガチャ
[ ̄]'E
スレタイ日本語になってないけど、日本語はまだご不自由ですか?
この時期なにかと大変だとは思いますが気を落とさず頑張って下さいね。
>>4 賛否はともかく、一応日本語になっているのでは?
「される」は敬語。「何故」はナニユエと読みたい。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 12:23 ID:NJqT4BhX
>>1 音楽が好きだからさ。
イイ音で聴きたいし。
そんだけ。
あのお、システムコンポってミニコン、ラジカセの同一じゃんるでは?
自作は所詮自己満足とおもいます。
単にお金をかければいいと思っているのも自己満足だな。
金を掛けて満足するのは、「道楽」。
趣味ではない。
悪趣味だ。
>>1 音も音楽も機械もすき。だからオーディオをする。
ふとした瞬間にありふれた音の感触を楽しんでたりするし、そう言うことを
していると楽器の細かな音の表情だって気になる。だからオーディオで音楽
を聴いていても機材やセッティングの違いによる音の差にも敏感だし、そこ
へ来て機械が好きとなればシステムいじりに凝るようになるのは必然かと。
日本語に不自由な
>>4が日本語を語るスレはここで束?
>>10 機械が好きなら、バイクの方がいじれて面白い。
オーディオでは、どこにもいけないしね。
不健康な趣味(道楽)だよ。
料理でも凝った方がいいんじゃないか?
自分で、造りでも作れるようになるとかさ。(藁
自分で、何か作った方が、生産的だよ。
>>12 バイクも乗るよ。(鳥の名前の単気筒)峠を巡るツーリングはとても楽しい。
自分で何か作るのは漏れも楽しいと思う。
(漏れは楽器の演奏と、簡単なオーディオ機材の自作をしてる。)
色々勉強するのは嫌いじゃないし、その成果が形になるのは嬉しい。
バイクやオーディオが好きなのは、その成果を自分の感覚でダイレ
クトに味わえるところやね。
>>13 私は、バイクに比べたら、オーディオなんて、つまらなくなったよ。(藁
いじるのは好きじゃなくて、全くのノーマルだけど。
刀とか、動物の名前の単気筒に乗っていました。
峠もいいし、林道を走ったら、もうやめられなくなった。(藁
一日中、乗ってましたね。
冬も楽しいから、山陰まで毎週毎週行ってましたし。
機械が好きでも二輪嫌いはたくさんいるよ?(俺のまわりだけ?)
そういう俺は、オーディオ始める前からバイク基地(今は神話の馬にのってまふ)。
乗る方もいじる方も、趣味だねぇ。
>>13もそうみたいだけれど、知らないことを勉強しながらアレコレやるのは好き。
もともとメカメカしたものが好きなのもあって、回路とかも興味があったもんだから、
オーディオに手を出してみたら、少しずつ自作なんかもするようになっちゃった。
俺はタイコをたたくんだけれど、曲にせよオーディオ機器にせよ、
自分で何かを創る(作る)のは楽しいね。
それと、努力が反映されて、レベルアップしていくのが実感できるのも楽しい。
音楽を聴く以外にそういう楽しみもあるから、俺はオーディオを趣味としてるかな。
あー、まとまりのない話でスマソ。
しかし、
>>13は端的には俺そのものなんだけど(w
似た人間はいるもんだねぇ……。
漏れはドライブは好きだけど車は全くいじらない。
音楽は聴くのも好きだし、楽器の演奏も好きだ。
いろんなパターンの人がいるよね。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 18:17 ID:16UwFx4r
糞の役にも立たないスレだな
>>14 >バイクに比べたら、オーディオなんて、つまらなくなったよ。(藁
じゃあなんでピュアAU板にいるの?
俺もそう思う。
なぜ立てたんだろう。
早く終わらせた方がいいね。
メカマニアと音楽ファンが混在してる。
漏れの場合はしょっちゅうコンサートへ行ってS席で聴くのが不可能だから。
中上級品で十分だけどね。
オーディオってのはわりと消極的な趣味だよね・・・
作曲するわけでもないからそこから何も生み出さないし、
大勢でやることでもないから仲間も増えない交流も少ない。
自分の部屋にある自分で作ったシステムで自己満足に浸る趣味ですよ。
まぁ漏れはDTMを兼ねてるわけだが。
>>21 >何も生み出さないし
もぐは新しいものを生み出しているぞ。自分と皆を同じにすんなボケ。
>21
趣味なんだからイイのでは。何を生まなくてはイケナイんだい?
それに自己満足もダメですか。君は自分の趣味で、誰を満足させ
たいのかなぁ。
間違いなく、心の中と、頭の中に生まれてるなあ。
>>14 BIKEよりAIBOだよ。乗ってみん。
あと、刀は刃だから。昔からそうでしょ?
AIBOより2chだろ。
何故趣味になるのか?
答えがないからだろ
正解のような気もするが、違っているだろ。たぶん。
オーディオ趣味って「答えがないと」うそぶきつつ、同じところを
ぐるぐる回ってるだけの椰子が多いような気がする。
バイク免許もって無いけどよー。
大学んときは、ビッグバイククルージンとか、ガルルとか
トライアルジャーナル(廃刊)とか、ライダースクラブとか読んでたぞ。
リヤステア、なんつってな。
憧れたのはビモータTESI 1Dとか、6気筒のCBX-1000とか当時流行った
でっかい単気筒のカフェレーサーとかさ。ジャンミシェルバイルも好きだった。
スペインやイタリアのトライアラー、いつか買いたいよ。
アフリカツイン乗ってパリダカ参戦とか、アイルオブマンのT.Tレース
に参戦してる人のHPあるだろ。胸が高鳴るね。
>>30 ぜひ免許を取って乗ることをお勧めします。
>>25 あくまで、KATANAは刀。
刃のように見えるのは、漢字の刀の上に絵の刀をクロスしてあるから。
>>30 見ると乗るとは大違い。
オーディオでももちろん、同じだと思うが。
オーディオの場合は、雑誌を読んだだけで、聴いた気になってる香具師も多い。(藁
そういう意味では、雑誌は「悪」だね。
>>23 自己満足にしておくウチはいいが、えばりくさる人間の割合が多すぎる。
>>33 他人を不快にする人間の割合も多すぎる。
趣味として失格。
他人の趣味に干渉し始めたら、終わりだね。
その程度のことも分からない香具師が多い。
35 :
手で測る:03/04/03 09:45 ID:tadFoW8k
オウヂオの趣味と申しても沢山の楽しみ方があります。自作を趣味とします
私のことを申し上げます。1)耳が悪い。2)頭が悪い。3)物をいじくる、
壊す、作ることがすきなのです。聴いてみても判らない。なぜだか判らない。
物を分解し始める、真似して作る。この繰り返しですがこれが楽しい。
>>35 そして嫁に「またあんたは!」と鬼の形相で愛想をつかされるのでありまする・・・
その昔、掃除機を使い物にならなくして母親に怒られたときと同じよううに・・・
(´-`).oO( どうして女といふ生き物は皆ああなんだろう・・・。)
>>35 そう割り切っていれば、楽しめるよね。
しかし、この板に来る人の中には、そういう人を見ても、
「音がわからないのに・・・」等と、変な理屈を振り回す人間が多いのだ。
他人がどう楽しもうと、関係ないことだろうにね。
>>37 論点ずれてます。
オーディオと家電を同じ土俵に乗せるのは、ソニーは一番嫌っていました。
>>39 そうだろうね。
それをいいことに、何度も連続して、馬鹿レスを続ける香具師もいるしね。
そんなこんなで、どんどん離れていった。
オーディオが売れなくなった理由、なんとなくわかるよ。
持ち物の自慢の趣味は、最後は哀れなものだ。
切手にしろ、テレカにしろ、車にしろ。
持ってる自分自身を高める努力は、必要だと思う。
薀蓄ばかり増えてもだめだろうね。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 11:18 ID:6TckzedE
オーディオ趣味。
おおいに結構じゃあないですか。
世の中いろんな趣味があるけれど、まあ常識的なんじゃない。
お金もかかるけど、車ほどかかんないし・・・
○○フェチみたいに反社会的になる可能性も少ないし・・・
贅沢ばんざーい!
>>41 オーディオが車より安いなんて・・・
部屋をいじり始めたら、車なんて、なんて安いんだろうって、思うぞ。
フェラーリでも、2000万程度で買えるだろ。
地下室掘った日には・・・
30畳のリスニングルームの完全防音。
一体、いくら掛かるんだろう。
ついでに。
ここの板の常連さんは、かなり反社会的ですね。
っていうか、常識人とはかなりかけ離れた考えをしている。
他人の感情を無視した発言がとても多い。
>>42 車だって何台も買い揃えて、専用のガレージを作ったらずっとかかるだろう。
まさかアパートの駐車場にフェラーリを置いておくのか?(そういう椰子はいるみたいだが)
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 11:40 ID:yy0Dj/Ef
変わり者がカネ落としてくれるから。
ここは車とバイクのスレですか?
地下室は1000万程度で出来ます。
>>43 コンサートホールを買うほどには掛かるまい?
東京ドームとか、一大PAシステムだよね。
どう考えても、オーディオは建物と切り離せない。
フェラーリは、ガレージに入れておけばいいじゃないか?
そのフェラーリをとめた家の音響は、きっとフェラーリ以上に高価だよ。
部屋ひとつだけ豪華なわけにはいかんだろ?
まさか、ボロアパートの6畳以下の部屋にJBLやマークレビンソンを置く・・・
宝の持ち腐れだろ。
やっぱ、30畳程度のリビングを完全防音してこそ、思いっきり音が出せる。
でなければ、近所迷惑だ。
町から出て行くべきだ。
>>47 レーシング場を買うほどには掛かるまい?
鈴鹿サーキットとか、一大レーシング場だよね。
どう考えても、車は道路と切り離せない。
マークレビンソンは、部屋に入れておけばいいじゃないか?
そのフェラーリをとめた家のレーシング場は、きっとフェラーリ以上に高価だよ。
車だけ豪華なわけにはいかんだろ?
まさか、一般の制限速度60km以下の道路でフェラーリやマポルシェを走らせる・・・
宝の持ち腐れだろ。
やっぱ、10km程度のトラックを完全整備してこそ、思いっきり速度が出せる。
でなければ、交通違反だ。
町から出て行くべきだ。
あるオーディオマニアの友人がオーディオを趣味にする理由をこう述べていた。
「オーディオ装置は車のように僕を遠くに運んでくれないし、不特定多数の人に
優越感を与えてもくれない、しかし、オーディオは僕に世界中の素晴らしい音楽
を運んでくれる。また、車のように命を落とす心配もない。気に入らなければ部
屋が狭くなるだけで、車のように万円単位の維持費も掛からないし、売れば車よ
り商品価値が下がらない。だから車道楽よりオーディオ道楽に走るのさ」
・・・・とのたまっていた。
>>50 その友人がオーディオにハシルのはオーディオが楽しいからじゃないのか?
なんかつまらなさそうだなぁ・・・
オレは良い車持ってることに優越感なんて感じたことがない・・・
サーキットで同性能のマシンで仲間と競って一番速いタイム出せたとき位だな・・・
優越感を感じるときは、たまにしか無いけど(苦笑)
まぁそれでも全力で走らせているときは凄く楽しいのだ。
無意味ないじっぱりのオーオタの水掛け論がはじまりますた (藁
>>48 市販のフェラーリでは、サーキット走行は出来ません。
というか、壊れますね。(藁
市街地向けに作られていますし、サーキットのフェラーリと別物。
エンツォは、かつて、市販のフェラーリのことは、一切口にしなかった。
どうせ、金持ちが道楽で乗る代物。
あんなものは、自分には興味がないとのこと。
サーキットに行くのなら、当然個人でフォーミュラマシンを持ってるわけだね?(藁
ちなみに道路は国が作ります。
そういう事をいうのなら、鈴鹿でも、NHKほどには金は掛からない。
どうせなら、放送衛星くらい買ったらいいだろ?(藁
F-1マシン全部より高価だよ。(藁
>>50 フェラーリは、中古でも高価で取引されています。
オーディオみたいに、二束三文にはなりません。
ナカミチのデッキは、家にいるより、修理工場にいる方が長いって、友人がいつもボヤいてました。
それほどひどい車がありますか?(藁
家電製品買うことが趣味ってヘンじゃないの? こんなの金さえありゃ
頂点極められるんだろ? スポーツとか楽器とか英会話とか、なんか技術として
身に付かないとただの物欲趣味じゃん。
出てきた音が全て。
アホみたいに金を使っても、アホみたいな音を出すのはあまりに容易。
>>50 その地下室を持ってる友人は、レコードは10枚程度しか持っていなかった・・・
何が、音楽を運んでくれる、だ。
音さえなりゃ、それでいいだけだろ?
部屋の改装には、万単位どころか、数百万円単位の出費が掛かっていたようだよ。
あの部屋に不満が出たら、別の家を建てるだろうし。
>>51 レーシングドライバー以外で、サーキットを走行する方法を書いて下さい。
さもなくば、ネタとみなします。
誰でも、かけますからね。
こういう板だから、荒れ放題になるの。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:32 ID:GmUpWeX5
物欲のどこが悪いんだ?
お金があるんだからいいじゃないか。
オーディオはいろんな色合いが出せるので楽しいじゃないですか.
お金使うこと=わるいこと?
>>55 地下室の友人のオーディオは、さすがにいい音だったよ。(藁
掛け値なしに言えるね。
金をかけたら、それなりに良くはなる。
これは、オーディオの紛れもない事実。
違うと思うのは、「ひがみ」!
>>57 そうだよ。
物欲のない香具師が、オーディオなんてやるか?
音楽聴くのに、ラジカセで済むものを、わざわざクレルのアンプを買うか?
物を持つことが楽しくてタマラン連中がなるの。
金を使わないオーディオなんて、あるものか。
>>53 >>ナカミチのデッキは、家にいるより、修理工場にいる方が長いって、友人がいつもボヤいてました。
それほどひどい車がありますか?(藁
オリジナルのフォードT型とか古いジャガーやアルロメオはいっつも修理工場待機でつ。
>>56 「サーキット 走行会」で検索してみるといいよ。
素人でもサーキットを走れるのが分かる。
#ところで他の趣味との優劣を云々するのって不毛だからやめませんか。
61 :
57:03/04/03 13:40 ID:GmUpWeX5
「お金があれば頂点を極められる」っていうのも、
ちょっと突っ込みいれたくなるなあ。
センスが悪い奴はなにやってもかっこわるいぞ。
成金とか言葉もあるし。
62 :
51:03/04/03 13:42 ID:???
>>59 金で全て解決するやり方が果たして趣味といえるか大いに疑問。
>>60 それでは説明になるまい。
走行会でバトルなど、していいわけがない。
ちゃんと、エントリーするんだろうから。
他の趣味との優劣はしていない。
>>59 フォードT型といえど、新車の頃は、そういうことはなかったね。(藁
ジャガーもアルファロメオも、買って一年(保証期間)にそんなには壊れませんって。
新品の話をしなよ。(藁
>>61 じゃあ、地下室の彼は、センスが悪いのか?
会ったこともない人間の悪口を書けるセンスを私は疑うね。
店もアドバイスするから、(そのくらい金を掛けたら、家に来て、友人みたいになるようだ)
トンでもないシステムは作らないよ。
店の恥にもなるからね。(藁
みんなが、君と同じ引き篭もりじゃないって、ことだよ。(藁
ちなみに、彼の家は、代々金持ちの家系で、成金とは程遠いのだ。
金は、あるところにはあるものなのだ。
羨ましくはあったが、ね。(藁
オーディオって他人と競争する趣味なの?
66 :
51:03/04/03 13:47 ID:???
通りすがりにちょっと意見書いたのに、こんな風に疑われるとは・・・
>>56さんはもう少し他の世界も見たほうが宜しいかと・・・。
音楽も金かかるよ。 たとえば、ピアノ。 ピアノを完全に遮音するために
例えば12畳の部屋の場合、だいたい1000万くらいかかる。
楽器自体も海外ブランドのフルコンサートピアノの場合、
1500万円くらい。 まぁこんなのプロくらいしか持ってないけどね。
68 :
51:03/04/03 13:48 ID:???
>>64 フリー走行中でもタイム計測くらいするでしょうに・・・(w
>>センスが悪い奴はなにやってもかっこわるいぞ。
>>成金とか言葉もあるし。
そんなのオーディオ専門店にシステムプラニングしてもらえばいいじゃん。
オーディオは金を出せばなんでも出来る趣味なんだYO!
日本車とドイツ車とヒュンダイ以外の車はみんなすぐ壊れる
71 :
51:03/04/03 13:53 ID:???
イツデモドコデモできる趣味がいいよね。 イラクみたいに、日本に住宅地で
ゲリラ戦になっても出来る趣味。 たとえば綾取りとかリリアンとかねw
他にあるかな?
>>67 スタインウェイのフルコンだったら、医者とかが買いに来るそうだ。
結構出るらしい。
プロなら、2台持って、最小で10畳程度の部屋に押し込む例もあるそうな。
1300万程度だったから、あれは安い方なのかな。
これは、買ったら、定期的に調律が必要だし(出来れば毎日したいね)。
お金は掛かるよ。(藁
でも、ピアノは、一番安い方の楽器だよ。(藁
ヴァイオリンとかチェロだったら。
ガルネリとかストラディバリだと、1台で数千万は下らないし、
億を超える楽器もざら。
金管管楽器は安いかもしれんね。
木管楽器は、リードを自作するから、金では買えない努力が必要。
大変なんだよ。それなりにね。
オーディオは、何か、生産的なこと、します?
>>69 たとえば金にあかして世界最高のシステムを組んでもらったとして、
それのどこが趣味と呼べるのか漏れにはさっぱり分かりません。
#で、他の趣味と優劣付けることに熱心な人がいるようだけどそう言う
#人たちの判断基準が「いくら金がかかるか」なのはあまりに浅薄な気が
#しますね。
>>73 >オーディオは、何か、生産的なこと、します?
レコード演奏家論を知らんのか?
どーせ高い買い物するなら価値が普遍的なものを買いたい。
たとえば電化製品ってのは減価償却率に基づいて年数ごとにその
価値が薄れていく。 オーディオも同じ。300万のレビンソンのプリアンプも
30年後には30万以下。1000万超のベンツS600も10年後には100万円。
だけど、工芸品とか美術品とかはアナログモノはあまり減価償却しない。
これオイシイ。
>>73 趣味が生産的である必要なんてないと思いますが。
78 :
51:03/04/03 13:58 ID:???
>>74 同意です、趣味は楽しむもんです、お金じゃなく
どれだけ楽しめたかに価値を見出すものだと思います。
>>68 >フリー走行中でもタイム計測くらいするでしょうに・・・(w
そんなのレーシングドライバーに運転してもらえばいいじゃん。
車は金を出せばなんでも出来る趣味なんだYO!
>>76 貴金属や宝石など集められてはいかがですか。
オーディオなんかやめて。
81 :
51:03/04/03 13:59 ID:???
>>72 ベトナムのピアニスト、ダン・タイ・ソンは、牢獄に入れられた時に、
月明かりに写った鉄格子を鍵盤に見立てて、練習を積んだそうな。
それで、ショパンコンクールを優勝。
ピアノが満足に弾ける環境になくても、腕は磨けるらしい。
金は掛かってないよ。(藁
>>70 今は、イタリア車も、フランス車も、日本の技術を取り入れて、壊れなくなりました。
アルファロメオやフィアット(フェラーリを除く)は、壊れません。
イギリス車も壊れません。
なんか、知識が古いようですね。
エアコンも、日本向けのは、十分に効きます。
ボルボも、この10年の車は、エアコンは効きます。
問題ありませんよ。
>>79 なんだ、釣りか。
釣られちまったよ、情けない。
84 :
51:03/04/03 14:01 ID:???
>>82 エアコンの制御システムやコンプレッサーは日本製が多いですね。
>>73 スタインのフルコンは定価1500万。
ストラドやガルネリのバイオリンは億でないと買えない。
バイオリンで一番高いのはアメリカのソリストがオークションで落札した
5億円。ググれば出てくる。
金管楽器は安い。トランペットでもプロが使うもので100万しない。
木管楽器の場合、サックスはプロが使うビンテージモノで100万くらい。
フルートは高い。24Kとかプラチナ製のは800万くらいする。
ファゴットとかオーボエとかダブルリードの楽器も高め。リードも1枚、
何千円もする。サックスやクラリネットのは1枚数百円なのにねw
>>81 F-40をベルガーが運転する助手席に乗る機会を得た知人が言っていた。
つまらないどころか。最高の体験だったって。
あんな経験、生きてるうちに何度もできない。
一生の思い出になった、ってさ。
素晴らしかったらしいよ。
ベルガーの運転あってのフェラーリだったそうな。
安全運転に徹していたようだがね。(藁
>>80 中古のマッキントッシュやJBLを買うのと、宝石集めと、何が違うの?
アンティークのオルゴールって、信じられない、いい音しますよ。
87 :
51:03/04/03 14:05 ID:???
>>86 それは私も乗ってみたい!!楽しそうですね!
自分が横にのったことがあるのは全日本クラスの選手だけです。
88 :
51:03/04/03 14:07 ID:???
なんか私、以前ちらっと見たやまとかいう人の荒らしみたいになってますね(w
そろそろ退散します。ではぁ!
>>85 リードは、一枚が数百円でも、自分の好きな音が出るように細工をするから。
自分でないと、フィーリングがわからないから。
時間をかけて、ナイフでカットしたりするそうな。
とても、金で買えないほど、大切な物らしいよ。(藁
数十枚、常時持参して、その日に合う物を選んで使う。
だから、オーケストラの最初にキーを出すのは、オーボエだろ?
彼の音を基準にせざるを得ない。
他の楽器は、どうにでも調律できるが、オーボエは、そうはいかない。
機嫌がある楽器は大変なのだ。(藁
90 :
57:03/04/03 14:08 ID:s5Q7qope
価値があるかないかの議論は不毛だぞ。
ある人にはあるんです。
お金の使い方も人ぞれぞれ。
それから、
全部人にやってもらうのは趣味じゃないですよ。
あっマジレスしてしまった。
ストラディやガルネリもピンキリ。
ちなみに、知り合いのヴァイオリニストは、なんとかというストラディなかでも
かなり高価なものを弾いたことがあるそうだが、音は酷かったとさ。
>>86 漏れは土屋の助手席乗ったが、感動なんて皆無だったが?
ゲルハルトベルガーと土屋圭市の違いは何処?
93 :
80:03/04/03 14:09 ID:???
>>86 >>76は貴方の言うような工芸品の「工芸品としての」価値なんて気にしてませんよ。
彼の言う「普遍的な価値」というのは「金額」です。漏れはそれを皮肉ったのです。誤解
なされぬよう。
ストラディでも博物館にあるようなのは鳴らないよ。
共鳴させないと(日ごろから弾かないと)いい音にはならない。
ギターも同じ。
96 :
51:03/04/03 14:10 ID:???
98 :
51:03/04/03 14:12 ID:???
ありません(w
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:14 ID:m4S603D9
>>64 地下室の彼について、私は一言もいってないぞ。
そんな人とはあったことないですけど・・・
センスの善い人なのか、どうなのかもしりませんし、
センスの善し悪しも主観的とは思ってますよーだ。
オーディオってやっぱ金持ちの趣味だよ。 だっていろんな機器を
取替えひっかえしないと趣味とはいえないよ?っていう脅迫概念がある。
>>95 そうです。
スタインウェイのピアノも、アルバイトを雇ってでも、毎日数時間は弾かないと
音が悪くなって、二度と使えなくなるそうな。
大切にしまっておいて、いいことは何もないそうな。
だから、当然、博物館のピアノは駄目。
何億しても、ね。
>>92 何も感じない人はいるものだ。
どこにでも。きっと、故セナやシューマッハの隣でも、何も感じまい。
そういう感性の持ち主が、ピュア板にいること自体が、信じられない。
人間的に問題があるかもね。
>>93アンティークオルゴールは、単なる工芸品ではなく、楽器に近い物です。
オルゴールのコンサートをする店(オルゴールの店や喫茶店)もあります。
ガルネリやストラディバリみたいに、いい音が出るのです。
同じく、木材を使われていたり、音を出すのに、楽器並みの仕掛けがしてある。
何も知らないのなら、書かない方がいいですよ。(藁
>>100 気に入った装置と出会うまでは、それこそ、大変みたいですね。
でも、気に入った音と出会った後も、金を掛ける人は、病気でしょう。(藁
強迫観念って、恐いですよね。
>>92は単に土屋のレベルをはるかに超えてたってことだろ。
>>92 私も、機会さえあれば、誰かプロのドライバの隣に乗ってみたいものだ。
感動するらしい。
上手い人の運転は、そのくらい、素晴らしいらしい。
まして、F-1のトップドライバーだし、彼のプライベートで乗ってた
のと同型の車(?)だったのだろうし。
>>100 漏れはそんな気には全然ならないけど。
むしろ使いこなせていない機材を手放すことに強い抵抗感がある。
>>105 五味康介の場合。
タンノイの38cmスピーカを買いまくっていた。
いくつかは置いていたらしいが。
許せない位悪いのが多くて、売り払っていたそうな。
ほとんど、日本中のゴールドモニター(?)を買って。
ついに、ひとつも気に入った音がしなかった、なんて、読んだけどね。(藁
あのくらい、馬鹿にならないと、気に入った音は手に入らないんだろうね。
もしかして、オートグラフと彼の相性が悪かっただけかも知れんが・・・(藁
議論しながら話が脱線できるスレって楽しいですね。
2chってお役所みたいに縦割りだから、ソコがちょっと息苦しかったりするんで。
エロゲの音声を良くしたいから
109 :
105:03/04/03 14:46 ID:???
>>106 漏れだとそう言う場合、何故上手く鳴らないか考える。
でその原因を一つ一つ潰していかないと気が済まない。
それでもダメなら手放す。
でも上手く鳴らない原因なんていくらでも考えつくんだ、これが。
単なる粘着気質やね(w
>>108に対して。
どういう工夫が出来そうかな。
>>109さん、アドバイスはないか?
音声だから、ヴォーカルの生きるスピーカとか、アンプが良いんだろうなあ。
>>107 多少の脱線は、いいんじゃない?
脱線しっぱなしだったら、別スレを立てた方がいいだろうが。
オーディオの趣味を基本とした人間が、他の趣味を話しても、いいではないか。
>>109 例えば、君なら、先ほどの五味康介氏には、どういうアドバイスをしましたか?
38cmのデュアルコンセントリックを、全国に探しまくったらしい。
片っ端から、自分のオートグラフに入れて鳴らしたらしい。
当時は、わりと新しい中古だったようだ。
新品だったのかも知れん。
エッジの劣化等はなかったと思うし、あくまでタンノイの音にこだわっていたようだ。
だから、別の材質のエッジを入れたり、コーンを張り替えるのはご法度として。
どうすればよかったのかな?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:59 ID:WuOJFX/1
I've soundを最高の音で聴きたい。 なんのシステムがおすすめですか?
ここで槍玉に挙げられてるような金持ちなんてほんの一握りなんだがな・・・
>>113 それでも、事実存在して、湯水のごとく、オーディオに金を捨てる。(藁
いくらでも、金持ちはいる。
物欲の趣味は、味気ないものだ。
だから、私は、最近、物を集める趣味には一切興味がなくなった。
持ってる物を大切に使う。
本当に気に入った物にしか手を出さない。
雑誌などの、売らんかなの情報は、話半分に聞いて、盲信しない。
自分を大切にして、自己啓発し、高める努力を惜しまない。
その方が、長い目でみたら、いいと判断したからだ。
オーディオなんて、いつでも出来る。
どんどん進歩してるんだしね。
>>114 どんどん進歩してるって?
マジで言ってるの?(w
>>115 まさか、技術者の日夜の努力が無駄だとも?
たまにいるんだよね。
自分では何ひとつ作らない、作れないのに、文句だけは一丁前な人間が。
当然、技術は日進月歩。
進んでおります。
(まあ、カルトなら、進歩もないかもね。オカルトとかさ)(藁
良質な素材は枯渇したんじゃないか?
回路技術なんて、音の本質的な向上には貢献度が低い。
>>117 そう断言できるだけの見識をお持ちの貴方がうらやましい
女にモテないからオーディオやってます みんなもそうだよなっなっナッツ!
あ、おれ違うけど
>>114 オーディオが物欲と思っている人がおられるんですね。
大好きな音楽をより良い音で聴きたい只それだけですよ。
そりゃ物欲の人もいるかも知れんが少数。考え方がちと悲しい。
>オーディオなんて、いつでも出来る。
あっという間に時は過ぎて行く。
まああなたの人生だしお好きなように。
最初はお気に入りの曲をイイ音で聴きたい!っていう単純明快な
動機。 それから自分の音っていうのを求めるんだよ。 その理想の音を
目指して、いろんなところに視聴しに行ったり、本や雑誌を読み漁る。
自分の理想の音がある限り、漏れはオーディオに金を費やすことをやめないだろう。
>>114 言いたいことは分かるんだがちょっとおめでたい考えだな
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:31 ID:u/mQJ6wf
スティーリー・ダンの「ガウチョ」をイカシタ音で聴く為である。
音が良いと、いい気分です。単純に気持ち良く聴きたいだけ。
I've soundのAKIたんの萌え声を最高の音で聴きたいからだよっ☆
誰も持ってないような高級機を1つ持っていれば趣味なるんじゃないかな?
たとえばオーディオが趣味です!って言って「?」って思われても
ペアで100万のスピーカー使ってます!って言えば相手も値段に驚いて、
ある程度納得してもらえると思う。
「オーディオが趣味です」と言うからにはハッタリでも200万位のセットを見せないとな。
高校生でも使ってるようなハイファイセットだとハズカシーってのはあるよね。
スピーカー;JBL、4344M 定価51万円
プリメインアンプ;DENON、PMA-CS1 定価40万円
CDプレーヤー;DENON、DCD-CS1 定価50万円
このレベル以下のシステムは嗜好品ではなく、ちょっと上質な家電。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:01 ID:kKxxU6Hs
4344M・・・これがなあ。なんちゃってオーディオに見えるんだよねえ。
ほんとはいいスピーカーかもしれないけど。
あと「そのレベル以下」とは値段がそれ以下という意味か?
音が
インドアの趣味は自宅に専用のホビールームくらいは欲しいよね。
コレクターならコレクションルーム、音楽なら自宅スタジオ、
模型趣味なら工作室、映画好きならホームシアター、オーディオ趣味なら
専用リスニングルームっていう具合にさ。
音楽をいい音で聴くのは最高に気持ちいい!ただそれだけのために
何十万、何百万使えるかだね。
132 :
18歳:03/04/03 23:36 ID:???
半年必死こいてバイトしてコレ
SP Nautilus 804
Player MF A3.2
AMP MF A3.2
インテリアみたいでお気に入りです。
自分の経済力じゃこれ以上上狙えないって思うと、オーディオには(ほぼ)醒めますた。
ここの住人的には結局、趣味性=金額なのな。。。
んで、他人に褒められないと不安で仕方がないと。
趣味人からは程遠いよ。
>>132 醒めるもなにもあんた最初からオーディオ趣味じゃないのさ。
やっぱり買うだけかって、壊れるまで使う!これだけ。このプロセスのどこに
趣味性を見出すかが問題だね。
女が出来たらオーディオから離れ。別れるとまたオーディオに走る。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 05:31 ID:8HMjqIoI
外出る趣味が億劫になったときもどってくる・・・
のんびりいい音楽を聴きながら過ごすのは疲れを癒すには最適・・・
資金があれば良い景色が拝める別荘でも欲しいところ・・・
自分好みの車に自分好みの女性を乗せてそういう別荘へ行き
贅沢な休暇を楽しむ・・・っていうのが自分の小さな夢。
フィンランドに別荘が欲しいなぁ。
機械が好きなの、バイク、コンピュータ、カメラ、ミシン、etc.
>>91 楽器は、オーディオと違って、人を選ぶのです。
クライスラーのストラディバリは、彼以外の人が弾いても、全く駄目。
音がめちゃくちゃになるが、クライスラーは、素晴らしい音で鳴らした。
腕の悪さを、楽器のせいにする、その彼は最低の最低のどうしようもない、アフォ。
彼には、その楽器は相応しくなかったのです。
もう、数十年修行を積んで(上手くなればだね)弾いたら、当時の自分の所業が
どれほど恥ずかしいことだったか、分かるのではないか?
>>137 なんだ。
その程度の趣味だったら、意味ないじゃん。
女も、その程度の男とは、すぐ別れるだろう。
大体、女は信念を持たない、ふらふらした男は、すぐに飽きるね。
オーディオを続けてた方がいいくらい。
その程度の趣味なんだね、君にとって、オーディオはさ。(藁
だから、馬鹿にされるんだよ。
>>138 こんな事を書かれたら、オーディオの趣味=引き篭もり
みたいに思われる。
迷惑だ。やめてくれ。
ちなみに、そういう別荘で聞いてこそ、オーディオじゃないのか?
心の余裕のない人間がする趣味じゃないと思うね。(藁
>>142 息抜きで音楽を聴いてはいけないのかね?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 08:14 ID:382TIkXO
>>132にそういう事を書く
>>135を、本当に恥ずかしいと思う。
オーディオなんて、いくら金を掛けたかっていう程度の趣味じゃないか、まるで。
単なる物欲趣味。
で、部屋はアパートだったりしてね。(藁
心の余裕のなさが、本当に貧しい感じを出している。
こういう人のシステムって、きっと、不幸なんだろうなあ。(藁
価値観が狂った人に買われたコンポは、本当に不幸だ。
いくら高価な物を買っても、だめぽだよ。これじゃあ。
今日も自分のスレを盛り上げるために1は必死です (藁
148 :
135:03/04/04 09:07 ID:???
>>146 自分にはこれ以上高い物は買えないからオーディオに飽きたって言う
>>132の方こそ、
「自分にとってオーディオは物欲趣味に過ぎない」と白状していると思うんだが?
もれはそれを皮肉ったつもりだったんだが。分かりにくかったかもな。
>オーディオは物欲趣味に過ぎない
それ以外に何がある?
お金掛けたものが上ってだけの趣味でしょう
>149
いい加減同じえさは飽きたよ>釣り師どの
うん、昨日は楽しかった。新しい人員が来るまでしばし待たれよ>1
>>148 なんでも、買うまでが楽しくて、買ったら落ち着く。
その程度の心理も理解できないのかな?
まあ、一年中、オーディオを買うことばかり考えられる人種と一般人は違う。
彼は、一般人の感覚を持ってるだけ。
君は、どうかしてるよ。
金銭感覚も、多分、麻痺してるだろうしね。
電源の極あわせたいんだけど
片方・高域寄りになる
片方・低音に厚み出て落ち着いた音になる
の場合どっちが正解なの?
>152
論理が破綻しているように見えるのは漏れの読解不足か?
親切な方の注解きぼんぬ。
156 :
151:03/04/04 09:32 ID:???
>>154 音で決めずにAC電源のグランドと機材のグランドを接続した方がいい。分からないならテスターで調べること。
理屈上そうする方がいいと分かってることはその通りにする方が長期的に見て音質の向上が図れる。
近視眼的にその時好ましい音で決めると後々苦労する。
漏れを149見たいな素人釣り師と一緒にしないでくれよ(w
159 :
149:03/04/04 09:54 ID:???
釣りも何も、マジレスですが、、
>>155 お前、物欲に目がくらんで、一般人の感覚消えてるな?
欲しいものは、普通買うまでが楽しいんだよ。
買ったら、満足するの。
いつまでも、次、次、って、買い続けることばかり考えないの。
違う?
彼は、それを言ってると思うよ。
オーディオマニアとは設備にどれだけ金をかけたかを自慢し合うヒキコモリ集団。
オーディオ機器は買うまでも楽しいけど、
買ってから先の、その機器が奏でてくれる音楽に酔う日々、
もしくはなかなか思うように鳴らないそれを使いこなしていく日々が、楽しいんだと思う。
思うに、「買ったあとはあまり楽しくない」と思う人や買い換えばっかしてる人は、
ハナから選択を誤ったか、「数年、数十年をかけての使いこなし」という概念が始めから無いんだろうな…。
これまでも似たようなスレがあって、オーオタは性格の悪いといわれるが
海外のオーオタも日本のオーオタみたいなやつが多いのかな。
>>162 ほら、話をすりかえた。(藁
オーディオを「買うのに飽きた」って言われてるのにさ。(藁
使いこなすのは、誰でもやるでしょ?
何のために買うの?
買うまでは、いろいろ悩んで楽しいけど、買ったら次の製品を買うのは考えない。
それが、買ってお蔵入りみたいな言い方に、なぜ変わる?
ついでに、君みたいなのが買ったコンポが、何年家にあるんだい?(藁
壊れて、直せなくなるまで、あったためしはあるの?
マッキントッシュとかアキュフェーズから、「これはもうわが社で修理は出来ません」
とか、言われるまでさ。
大概、もっといい音がするシステムを見つけて買い換えてるんじゃないのか?
スピーカにしてもそう。
でなければ、家はコンポだらけで動くこともままなるまい。(藁
>>163 外国人は、以外とあっさりしてるさ。
たとえば、QUADでそろえる。
他社のは、はなから眼中にない。
で、いつまでも愛用しつづける。
アメリカのファンはどうだろう。
心に余裕がない日本人よりも、楽しくオーディオを使ってるようだが。
出てる音が最高かどうかは知らんがね。
重箱の隅をつつくような事をして、買い替えを強迫観念に迫られてしてる
ような人種は、日本人以外にはいないのでは?
進歩がないとか言われても、それで楽しいシステムを、イギリスやアメリカは
作ってるようだし、日本人も最後はそれに行き着くのではないか?
つまらないことを考えなくても、音楽が楽しめるシステム。
リンやQUADは、それを目指していると思うが。
166 :
162:03/04/04 10:51 ID:???
>>164 すり替えるも何も、私はこのスレは初めて見て、
話があさっての方向に行ってるようなのでカキコしただけなんだが…。
そういう誰かと勘違いして粘着レスをつけるのは勘弁して欲しい…。
それ「買ってお蔵入り」なんてことはどこにも書いてないのだが…。
困ったものだ………。
>>160 漏れが物欲におぼれてると、どこをどう読めば解釈できるんだよ。
さっぱり分からん。
>>149 それなら、この板に存在する使いこなしやらセッティングやらのスレをどう説明する?
オーディオ趣味が単なる収集趣味ならそう言ったスレが生まれるはずないよな。
>>167 じゃあ。
何か生産的なこと、するの?
新しい素子を開発するとかさ。
物を買ってきて、つなぐだけでしょ?
部屋の模様替えがせいぜい。
どれほどのものなんだい?
前半への答え:
金銭感覚の違う人には理解もしようがないだろうね。
私のコメントを見て、何も感じないOr反感を感じること自体が、
一般人の感覚とずれてるの。
気付けば、何でもないことなんだけどね。(藁
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 11:47 ID:P2UYF0lP
一般人の感覚とずれてるとか言って、
マニアを差別するスレはここですか?
生産的なこと?って何?
人間は創造と破壊を繰り返している生き物ですが、何か?
>>169 俺には、マニアが一般人を差別するスレにしか見えないがね・・・(藁
で、マニアは買ってくるだけのオーディオを破壊し続けるのか?(藁
171 :
169:03/04/04 11:54 ID:P2UYF0lP
論点がずれてるので特に反論しないが、
聞きたいことは
「生産的なことってなに?」
172 :
169:03/04/04 11:56 ID:P2UYF0lP
もう一つ聞きたいが、
「なんでこの板に来てるの?」
(全く個人的興味・・・ほどでもないけど)
173 :
167:03/04/04 11:56 ID:???
>>168 趣味が生産的である必要が有るとは思っていないのでそう言われても何とも思わない。
漏れ自信はオーディオを通じて良い音(楽)を楽しめて、その上見聞を広めることが出来
ているのでそれで満足だ。
システムを理想的な状態で働かすためには電気電子音響の知識が必要だし、出てきた
音を評価するためには自分の耳や美意識を高める必要がある。その気になればやること
はいくらでもある。部屋の模様替えだって行き当たりばったりで馬鹿なことをやらない
ためには相当の知識が必要なのが分からないなら勉強不足だよ。
漏れは漏れの金銭感覚についてどこにも表明してませんが?
まあ、ついでだから表明しておくけど日常生活については漏れは無駄な出費をしないよ
うに心がけてる。所有しているシステムについては一般人から見て理解に苦しむ金額を
使ってるのは認めるが(それでも100万は越えない)、趣味についてそれを言うのはナン
センスだろう?だが、それにしても出費するときには本当に自分にとって必要かよく考
えたし、使いこなすように努力してきた。だから他人に「物欲趣味」とか「金銭感覚が狂っ
てる」なんて言われる筋合いはどこにもない。
>>170 「買ってきてそれで音楽を鳴らすだけ」とか「買ってきてインテリアとしてデザインを楽しむ」
という方向があるのは否定しない。
だが、それはこの板の趣旨とは違う以上受け入れられなくても仕方ないんじゃないのか?
175 :
169:03/04/04 12:00 ID:P2UYF0lP
135系
支持しマース。
146系
心理学勉強し直してくださーい。
176 :
169:03/04/04 12:02 ID:P2UYF0lP
>>173 じゃあ、自作するの?
買ってくるのに、何の電気的な知識が必要なの?
それが、他のマニアを差別したりする原因になるのか?
趣味は、ただボーっとテレビをみたり、オーディオを聞いたりするのとは違うだろう。
そういうのは、アメリカでは、パスタイムというんだ。
時間の浪費、暇つぶし。
趣味とは違うんだよ。(藁
178 :
169:03/04/04 12:06 ID:P2UYF0lP
173は135系さんですね。
ちゃんと過去レス読まずにスマソ。
まあ、理屈で考えなくてもいいんじゃない。
オーディオ好きなんでしょ。私も好きです。
>>176 君は気楽そうでいいね。(藁
生き方が。
>>173 漏れもそう思うさ。
でも、もうちょっとアバウトに生きようとしたら余計にしんどかった。
何処かの板で「止まると死んでしまうマグロ人間」って書き込みを見たけど
正に漏れのことだと思ったよ。
181 :
169:03/04/04 12:11 ID:P2UYF0lP
>>179 そーですよ。だってこの世は夢まぼろし・・・。
機嫌良くやっていきましょう。179さんはニーチェでも読んだの?
>>176へのレスな。
>>177 出来合いの物を買ってきて使うだけでも知識はいるんだよ。むしろでき上がってしまって
いじれない分、自作より難しい面も有る。
それと漏れはだれも差別していない。「金に飽かした機材収集をオーディオ趣味と呼びたく
ない」と個人的意見を表明しているだけだ。
>>178 理屈でやらないと泥沼にはまりそうで怖いんだよ(w
気に入ったケーブルが見つかるまで金に飽かしてとっかえひっかえとか、音の良いスピーカー
の設置位置を求めて部屋中1mm刻みでスピーカー動かすとか、生理的に受け付けないんだ。
183 :
178:03/04/04 12:30 ID:RIezVP/p
>>182 了解しました。
極めて常識的な話ですよね。まあ、あとは音楽を楽しみましょう!
>>182 金を掛けなくて、どうやる趣味なんだ?
なぜ、ラジカセで聞く人間を否定するのだ?
音楽に、高価な装置は必要なのか?
物には道理があるよね。
何もなく、ただ動かせばいいってのは、迷い道に入る第一歩。
>>183 君は音楽が楽しめるのか?(藁
184は単なる煽り厨でしょう。
こういう狂犬同様のヤツはスルーが一番かと…
>>140 は?
じゃあ
>>95や
>>101も最低の最低のどうしようもない、アフォってことか?
そういうことを言ってるんじゃないんだよ。
「一口にストラディと言ってもピンキリ。」ということの、どこがどうしようもないアフォなんだ?
よくこんな、しょうもない事で話が続くな!
>>185=
>>186 やっぱいるんだよね。
困ると自作自演して、スルーだスルーだって騒ぐアフォがさ。(藁
>>184にきちんと反論してみたら?
ま、無理だろうけどね。(藁
>>186 有名な話だよ。
クライスラーのストラディバリを誰も弾けないのは。(藁
弾いて、いい音がしないのは、大概が、その人の技術の問題。
ヴァイオリンは、押せば音が出るピアノとは違うのだ。
クライスラーは、彼のヴァイオリンで、大きな音も出せた。
ほとんど、弦がスレスレに付いていて、弓を当てる余地もないようなヴァイオリンで。
他の人は、弾けなかった。
魔術だってさ。(藁
これは、楽器が悪いのでしょうか?
>>95 クレモナにあるバイオリン博物館の話だが、本で読んだぞ。
学芸員が毎日一個一個バイオリンを取り出して数分間演奏してるそうだ。
(実際、ガラスケースから出して演奏してる写真も載っていた)
その理由はもちろん、鳴らさないと楽器がだめになるからだそうです。
学芸員はバイオリンの名手と書いてあった。
>>188 アフォか?
ストラディにもピンキリはあるだろ。
ストラディと言っても、全部一人の人間が作ったと思ってるのか?
はい、皆さんー神経病院に逝ってねー。
192 :
182:03/04/04 13:45 ID:???
>>184 大体において漏れとあんたは同意見と思うんだけどなぁ。
金をかけるなと言ってるんじゃなくて、「オーディオ趣味は金が全て」
みたいな考え方がおかしいと言ってるだけなんだが。いくら高い機材を
買ったって使いこなすだけの腕がなければ宝の持ち腐れだろ?
それと漏れはラジカセでもオーディオは出来ると思うよ。漏れはオーデ
ィオ趣味は機材の性能を引き出してより良い音を出すことだと思ってる。
だからラジカセでもその能力の範囲内でオーディオを楽しむことは出来
ると思う。早晩限界が来てましなシステムを組みたくなるだろうけどさ。
(だから出来合いを買うにしろ、自作するにしろ金は必要だと思う。)
反対にシステムの能力を引き出してやろうという積極的な働きかけを
しないならシステムにいくら金をつぎ込んでいようが漏れはそれを
オーディオ趣味とは呼びたくない。
音楽に良い(敢えて「高価」とは言わない)機材が必要かどうかは人によると思う。
音楽には細かい音の表情が不可欠で且つそれが自分のシステムから再現されない
と気が済まないという人間には必要だろう。逆にそう言った細かいところは脳内で
補完するとか(「音楽派」はこう言う主張する人が多い)、音楽を単に音階という記号
としてしか認識していない人間には必要ないのだろう。
オーディオ趣味は金が全て
こういう志向の奴なんて殆ど居ないだろ実際。
勝手に定義付けて攻撃されてもな
べつにあんたに知って欲しいと思ってないよ。
>>189 当然、だめにしないためには、きちんと手を掛けないといけない。
音を出さなくなった楽器は、見る見るだめになるからね。
これは、正しいでしょう。
ただ、ヴァイオリンは、腕が悪いと、逆に傷めてしまうから、腕は必要でしょうね。
>>190 製作時期にもよるが、大体が一人の作。
いいもの、悪いものと言っても、所詮同じ人間の作。
今のヤマハやカワイみたいに、電子レンジに掛けて乾燥させたり、乱造はしてないからね。
そこそこの品質なんだよ。
使われてないものは、傷んでいようが。
なんせ、200年程度経っているからね。
でも、弾けないのを楽器のせいにするなんて。
演奏家の風上にも置けん。
名前の付いた(数億円する)ストラディバリは、演奏家を選ぶ。
下手は、触らないことだ。っていうか、手にされた楽器が不幸だ。
>>191 やっぱ、いるなあ。
香ばしい!
197 :
192:03/04/04 13:54 ID:???
>>194 でも実際にはいるみたいだ。このスレを最初から読んでみなよ。
それと漏れは高価な機材を購入している人間全員が「物欲趣味」
だとは言ってないよ。使いこなそうと頑張ってる人の方が多いと
信じている。
>>195 たくさんいるよ。
実際、店に行っても、そういうの、たくさんいる罠。
最近は、客自体が少ないから、居心地は良くなったが。(藁
もっと、客が減れば・・・
店がなくなるのかな。(藁
>>192 ラジカセで聞いていた頃は、音楽を楽しんでいたよ。(藁
大雑把な音しか聞こえないしね。
ノイズも多かったし。
でも、音楽自体は楽しめた。
気楽だったしね。
今は、そういう選択をしてる。
あの頃の雰囲気で、気楽に楽しめる機器を、ね。
>>196 だから、なんで「弾いて音が悪いと判断した」→「腕が悪くて弾けなかった」と判断するんだ?
その判断をするためには、「ストラディは全て良い」という前提がなければ駄目だが、そう思っているんだね。はぁ…
>>199 いや、「ストラディは全て良い」ではなくて、「高価なストラディは全て良い」ということか、君の基準で行くと。
俺も最初は馬鹿にしてたよ。オーマニ。
音楽は好きだったけど。ロックばっかだから、オーディオはクラシックやジャズの
人のものと思ってた。
でも、今はもう日本には無い、あるオーディオ店に足を踏み入れた時に、
自分の良く聞いているスティリー・ダンのガウチョのLPが信じられないような音で鳴っていた。
しかも、見たこともないようなグレーの銀色に光るついたてから音が出てる?
うまい飯があるように、美味い音があるの知った。20年前のことだった。
オーディオ機器を使いこなせてない人間ほど、
その恨みをため込んでは、こんなところで他人を攻撃してるもんです。
198は自分以外がみな同じ人間に見えてるんでしょうな(w
さっきから見当違いの人を同じにくくってはせせら笑ってるが、
そんな眼力が曇ってるヤツの言うことなんか説得力皆無ですな…
>>91=
>>186=
>>190=
>>199=
>>200だが、
君は高価なストラディを全部聴いたのかな?
俺は聴いてないが、
「高い値が付いているストラディの中でも、ピンキリはあるだろう。」
(高い値が付いていても、中には良くないやつがあるだろう)
と想像してその話を聞いていたが?
ちなみにそのヴァイオリニストは、現在ストラディを使っている。
204 :
192:03/04/04 14:17 ID:???
>>198 198はそういう人じゃないと思うけどな。
自分はシステムに克明な音を出して欲しいわけじゃないと気付いたんだと思う。
だから別に他人の使いこなしを妬んではいないと思うよ。
どうよ?>198
206 :
203:03/04/04 14:21 ID:???
>>199 >>200 違う。話を変に持っていくな。
高価なストラディバリでもガルネリでも。
弾けない人には弾けない。弾ける人には、かけがえのない価値をもつ。
弾けないから、楽器が悪いのではない。
その楽器の価値を引き出せる腕を持った人に使われるべきなのだ。
使える人が手にすれば、数億でも安いと感じる音が出る。
だめぽが持てば、すぐ壊すだろう。
>>203 ストラディバリなんて、ウィーンフィルやベルリンフィルに50台単位であるよ。(藁
まさか、壊れた楽器の話はしてないよね?
別に、どんな楽器でもいいじゃん。
自分に合った物を使えばいいだけ。
自分が弾けないからといって、楽器のせいにするのが、おこがましいの。
アマティでも、ガダニーニでも、いくらでもあるんだからさ。
何も、名前付きのストラディバリでいい音がしなかったのを、
楽器のせいにすることないじゃん。(藁
他の人が弾いたら、信じられない音が出るかもよ。(藁
読点がやたらと多く(藁 を多用してる人、システム晒せよ
>>204 チェリストの友人は、主としてウォークマン(カセット)で弦楽四重奏を聞いていた。
ミニコンポでも、それ以上の音が出るだろうに・・・。
でも、それでいいそうな。
楽しく聞けるそうな。
彼の場合、奏法とかニュアンスを聞くらしいが。
それでも、ウォークマンで良かったらしい・・・
思うに、高価なセットから出る音とは何なんだろう。
細部まで見えるようなクリアな音。素直な音。
でも、音楽をやってる人間から見たら、どうでもいいレベルらしい。
金を掛ける価値がないらしい。
こういう人もいるんだよね。(藁
我々、オーディオのファンは、大きな思い違いをしてるのかも。
耳は、ひとつも良くないのかも。
毎日、生でチェロの音を聞いている人には、耳はかなうまいから。(藁
210 :
Z:03/04/04 14:32 ID:???
>>207 >高価なストラディバリでもガルネリでも。
>弾けない人には弾けない。弾ける人には、かけがえのない価値をもつ。
そのためには「悪いストラディはない」というのが前提だろ。
あと「ちなみにそのヴァイオリニストは、現在ストラディを使っている。」と言ったのは、
「貶したいがためにそう言ったわけではない。」ということが分かるため。
>>207 どんなシステムで聴いているのか知りたいね
>>211 ヴァイオリンって、エレキギターと違って、生で音が出るんですが・・・
>>210 当然、弾いてみないとわかるまい。
ただ、弾いて思った音が出ないのは、楽器のせいだけじゃあないって事じゃないの?
まともな音が出ないのは、自分だけかも知れない。
別に、楽器の値段なんて、関係ないじゃん。(藁
持ち物の価値で、その演奏家の価値は決まらないんだから。
オーディオとは全然違うんだよ。
自らが演奏するんだから、高価な楽器を持っても、思わしい音が出なければそれだけ。
安くても、いい音を出せれば、次のいい楽器を手に入れることも出来ようしね。
高価な楽器は、金持ちなら誰でも買えようが。
その楽器から、いい音を出せるかどうかは、その人次第。
オーディオとは違うのだ。
213 :
Z:03/04/04 14:42 ID:???
>>210 >そのためには「悪いストラディはない」というのが前提だろ。
>>212 >当然、弾いてみないと(良いか悪いかは?)わかるまい。
ということは、「ストラディの中でも悪いものはある」と考えているわけだな?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 14:45 ID:tfIEccKd
>>212 >高価な楽器は、金持ちなら誰でも買えようが。
>その楽器から、いい音を出せるかどうかは、その人次第。
>オーディオとは違うのだ。
オーディオも、楽器ほどではないだろうが、
「いい音を出せるかどうかは、その人次第」だよ
>>213 分かるのは、自分に合うかどうか、だけ。
他人が弾いてよければ、それはいい楽器ではないのか?(藁
悪い楽器はないのでは?
壊れた楽器は知らんが・・・
>>214 オーディオは、再生装置。
音の大半はメーカが作っている。
基本的に、同じ装置を買って、同じ部屋で聞けば、当然同じ音が出る。
(ばらつきが激しい機器を、高級機とは呼べまい?)
そういう物と、楽器は違うだろ。
同じ楽器を弾いて、ヴァイオリンなら、全員違う音になりうる。
なんせ、弦を指で押さえるのだから・・・
奏法も違うし、決して同じ音にはならない。
全然違う。
216 :
Z:03/04/04 14:59 ID:???
>>215 >分かるのは、自分に合うかどうか、だけ。
>他人が弾いてよければ、それはいい楽器ではないのか?(藁
>悪い楽器はないのでは?
つまり、「楽器に良い悪いはなく、合う合わないがあるだけだ。」ということか。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:04 ID:xe+WhsrW
ああ、でも良い楽器って、聴いて一発で分かりますね。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:07 ID:xe+WhsrW
あれ、全部書き込まないうちに「書き込む」を押してしまった。
というのは、昔々、近所に音大生が住んでいたのですが、
ある日、突然、バイオリンの音がよく聞こえるようになったんですよ。
で、「どうしたの?」って訊いたら、「楽器を買い換えた」というじゃありませんか。
ああ、やっぱ215はオーディオを全然分かってないね。
高級機ほど、使いこなし方次第で音が大きく変わってくるものだよ。
その幅が狭い物はゼネラル・オーディオ。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:22 ID:7r+pspza
>219 同意
>>219 だから、だめぽなの。
高級機だから、高精度に作りこんであって、何一つ、違う音にはならないの。
同じ部屋に置いて、同じセッティングをすれば、馬鹿でも同じ音が出ます。
ただの機械ですからね。
オーディオは再生するだけで、演奏はしませんから。
っていうか。
大型スピーカほど、セッティングは限られる。
あの重量物を、壁に下げたり、天井からつるしたりは、困難だし、安全でもない。
高価な物ほど、セッティングの自由は減るだろう?(藁
ウェストミンスターって、床に置くんだろ?
ツィータの高さは、どの家でも一定になるよね?
(そういう設計なのだが・・・)
>>213 ストラディヴァリウスは良いヴァイオリンじゃなくて、よく合うヴァイオリンだったんだ?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:29 ID:tfIEccKd
>>219俺もそれが言いたかった。
>>221ばかですか? 別の人間が、「同じ部屋に置いて、同じセッティングをする」、
なんてそもそも不可能で、概念上の仮説としての意味しかないし、
百歩譲って、二人のユーザが同じような部屋に同じような装置を置いたとしても、
使いこなしによって両者の出す音は、大幅に違うと思うが。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:29 ID:fZQr8Hkz
そう言う言い方をすれば、楽器だって同じ物を同じように演奏すれば同じ音がする罠。
>>222 君、馬鹿?
合った人に、極上の音を出してくれる楽器。
合う人を選ぶ楽器でもいいか。
合わない人には、ろくな音を出さないご機嫌屋でもあるがね。(藁
>>223=
>>219 こいつ、自作自演ばっか。
無理に、自分の人数増やさなくてもいいのにね。(藁
同じ楽器を渡して、その場で弾かせても、全然違う音になる楽器とは違うってこと。
分からないの?
馬鹿?
コンポなら、買ってくれば、いくらでもあるだろ?
CDプレーヤでも、アンプでも、スピーカでも。
10台、同じ型を買ってきて、同じようにセットして試聴してみなよ。
同じ部屋でさ。ショップでも出来るよね。
エージングの差程度しかでない。
まして、同じ機器をセットすれば、誰でも同じ音にならないか?
使いこなしは、その程度の差しか生まないの。
考えすぎ。概念上の問題だね。(プ
227 :
223:03/04/04 15:46 ID:tfIEccKd
おれは
>>214 >>223以外にはこのスレで書き込みしてないよ。
あえてID出してるんだけど、ま、
>>219がID出してないんで、
自作自演でないという証明はできないけど。
>二人のユーザが同じような部屋に同じような装置を置いた
この場合はどうよ?どのくらい同じような音になるんだろうか?
>>226 程度の差は有れどちらも個人の腕の差がでると言う解釈でいいと思うんだけどなぁ。
それとも楽器演奏の方がオーディオより趣味として上だと思い込みたい?
それなら、いい方法を教えてあげるよ。
二度とこの板に来るな。
>>228 腕の差だって。(プ
オーディオで腕の差!
恥ずかしい。
穴があったら、入れたいってか?(藁
どわっは(爆笑
232 :
219:03/04/04 15:58 ID:12DZVkA2
だから226はさっきから的はずれの自作自演指摘ばっかだっつうの(w
どうもまともなオーディオ機器を使ったこともないようだし、
脳内麻薬の出過ぎじゃないのかな(w
>>232 君、また鏡を見ながらインターネットしてるの?(プ
何か飲んだ?
顔が真っ赤だね。(藁
即レスだな。
>>234 私、今来たばっかだけどね。
ひどく荒れてるね。
君の人徳だろうがね。(プ
まだ、顔が赤いね。(藁
236 :
228:03/04/04 16:06 ID:???
>>229 オーディオについて何も知らない馬鹿か、何もかもやり尽くして飽きてしまった神様
かのどちらかなんでしょうな。
どっちにしても漏れはよう相手せんわ。
237 :
219:03/04/04 16:09 ID:12DZVkA2
厨房が、なんかもうヤケのヤンパチになってるようですな。
つうことでこれ以上の相手は時間のムダかと(w
238 :
Z:03/04/04 16:13 ID:???
>>226 >合った人に、極上の音を出してくれる楽器。
>合う人を選ぶ楽器でもいいか。
だが全てのストラディがそうかどうかは、
>>212 >当然、弾いてみないとわかるまい。
なんだろ?
その人が弾いたストラディ(
>>91)が、
「合った人に、極上の音を出してくれる」だったかどうかは分からないのに、
>>140で、
(ストラディは合った人に、極上の音を出してくれる楽器だから)
>腕の悪さを、楽器のせいにする、その彼は最低の最低のどうしようもない、アフォ。
>彼には、その楽器は相応しくなかったのです。
と言うのは自己矛盾じゃないか?ということを俺はずっと言ってるんだが。
なんか、ずーっと黙って見てたけどさ。
>>236 オーディオのことなんて、大して書いてないじゃん、ここってさ。
何の板?楽器?
>>237 時間の無駄なら、二度とこないことだね。
なんなら、削除依頼出したら?
>>239 このスレに何を期待してるんだよ。
ずっと見てたんなら何が話題になってるか分かるだろうに(w
それと、時間の無駄なのは
>>229のような既知外の相手。
もしかして藻前さんもお仲間?
>>238 まだ、この話題かね?
書き方を変えてみよう。
ストラディバリは、いい引き手が来るまで待っている。
弾き手を選ぶからね。
合った弾き手には、至上の音が出るだろう。
それだけ書いたのだが。
合わない人間が弾いてもだめ。
その人がいなくても、他の合う人が弾けばいい音がする以上、
ポテンシャルは高いのだ。
引き出せるかどうかだけで、楽器のポテンシャルの問題ではない。
それだけのことが、何で、理解できないの?
車でも、(直線だけで考えて欲しいが)アクセル踏めばスピードは出るよね。
オーディオだって、ヴォリューム開ければ音が大きくなる。
それに比べて、ヴァイオリンは、同じ奏法でも大きな音がでるとは限らない。
楽器のポテンシャルを引き出せるとは、限らない。壊すかも。
もちろん、車でも、ブレーキを掛けるのは、テクニックが必要だし、
サーキットを速く走るのは、相当に困難なことだが。
それとこれとは別問題。
>>240 >>229も、君も、似たようなものだけどね。(w
飽きてきたよ。
それにしても、進行速いね。
楽しんでる?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:26 ID:2rVWLJpf
ではマジレスすると
何故オーディオを趣味にするか?
それは移行対象になりうるからです。
早い話が、「好きなものは好きだ」ということです。
その理由や理屈はそれぞれでは・・・
>>243 そういう人ばかりだと、荒れないだろうにね。
ここの板では、持ち物のレベル=オーディオの腕みたいだからね。
持ち物の自慢とかみたいで、嫌になるよ。
245 :
Z:03/04/04 16:30 ID:???
>>241 だから、全てのストラディがそのようなポテンシャルを持つかどうかは、
>>212 >当然、弾いてみないとわかるまい。
なんだろ?
なのに、
>>140で、
その人が弾いたストラディは、そのようなポテンシャルを持っている前提にして、
>腕の悪さを、楽器のせいにする、その彼は最低の最低のどうしようもない、アフォ。
と言っているのが、おかしいと言っているんだ。
>>242 まあ、楽しめる書き込みにしかコメントしてないから。
>>244 そんなことないって。
デジタルフィルターだの、半導体アンプの自作だの、
真空管アンプの自作30年だの、すげー香具師いっぱいいるだろ。
高級ケーブルの違いを聞き取るのもいっぱいいるし。
凄い人も確かにいるが殆どは偉そうにしてる自慢厨だからなぁ・・・
外から入ってきた人には嫌われるのも無理無いかもしれない。
>>247 そんなすごい人もいるけど、満足度も人それぞれだよね。
>>245 しつこいようだが、コメントしましょう。
たった一人でも、素晴らしい音が出せれば、十分その楽器は素晴らしいのではないか?
素晴らしかったから、名前まで付けられ、高値で取引されるのではないのか?
高価なヴァイオリンとは、そういう物だろう。
君がもし、高名な音楽家で、ストラディバリを持っているなら。
○○さんのストラディバリってことで、高値で取引される可能性もあるんだよ。
楽器の値段は時価であって、定価などない。
わかるよね。オーディオとかとは違うんだよ。
まして、ストラディバリの全てでいい音が出せる演奏かもおるまい。
だが、いい音が出ないからって、楽器のせいにするのは、間違ってるだろう?
一度でもいい音が鳴った事実はあるのだから。
ポテンシャルの低い楽器には、それなりの値段しか付いてないよ。
>>247 そういう人は、オーディオで楽しんでるだろうなあ。
ただ、ケーブルの違いを聞くのは、金がかかるし、損害も多いだろうが。
失敗したら、ただの銅線(銀線?)だからね。
>>248 そうなんだよね。
わざと、攻撃的な書き込みをするのかも知れんがね。(藁
>>249 たしかに、先ほどのすごい人が、自分の自作に満足してなかったら・・・
これは、恐ろしい結末なのかもね。
まあ、それでも作るってことは、楽しくて仕方ないんだろうけどね。
ある意味、うらやましいね。(藁
素直に、そう思うがね。
しかも自作派は安い部品の変更で楽しめるでしょ?
測定器などの初期投資は高いだろうけど。
俺も技術があればなあ。
だいぶ前に買ったデジタルマルチメータも全然使ってないし。
253 :
Z:03/04/04 16:51 ID:???
>>250 それなりの値段が付いているということは、それなりの曰く品なのだから、ポテンシャルはあるのだろう。
それを弾いて良い音が出なかったとしても、それは自分の責任だ…と?
まあ、分からんでもないが…
>>253 やっと、分かってもらえたようだね。
ちょっと、うれしい。(泪
>>252 いくらでも高い部品も突っ込めるし、トランジスタも選べるし。
時間を掛けて、いくらでも熟成できる。
ただ、彼らなりの悩みもあろうが。
(彼らが、音楽を楽しめるかどうかは、謎)
>>78 で、話はまとまるんじゃないかな?
でも議論したい人が居る限りこのスレは続きますが(w
256 :
204:03/04/04 17:02 ID:???
>>209 遅レスですまそ。(見落としてた。)
「思い違いかもしれない」って唱えたって耳はよくならないぜ。自分の耳に聞こえてくる音だけが現実さ。
だから漏れは自分の耳を満足させるシステムを組むよ。ウォークマンなんかで満足できるものか。
>>256 煽るつもりはないから、冷静に聞いてくれ。
あれから、わからなくなったんだよ。
毎日、チェロの生演奏(彼、九州大学のオーケストラだったそうで、結構上手い)
を聞いてる彼が、なぜ、ウォークマン(付属の小さいヘッドフォン)で満足するのか。
弦楽四重奏って、きれいに再生するの、大変なんだよ。
それが、満足できるって。
回路構成が単純だから、かえっていい音がする、との意見もあったが・・・
だが、彼に言わせれば、それでいいそうだ。
なぜなんだろう。
耳も良くて、生の音も聞いてる香具師が、ウォークマンの音がいいって言うんだ。
不思議だったが、彼は、オーディオを買わない。
それも、音に満足して、買わない。
わからなくなったんだよ。
なぜだか分かるひと、説明きぼんぬ。
答えは彼にきかないとわからないと思うが
一応推測するに
彼にとって楽器を奏でることに意味があるのでは?
生で奏でることと音楽を聴くことでは違うわけで・・・
もしくは、より一次過程的な人で、本物以外は別に・・・だとか。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:20 ID:12DZVkA2
演奏家として楽器を弾いてナマ音を肌で聴いている人の中には、
どんな高級な装置でもナマと違うところが気になって、違和感が残る人もいるそうだ。
そういう人にとっては、ウォークマンだろうとハイエンドだろうと同じ事。
だったらお金を使うのは無意味ということになってるんではないだろうか…。
お金があればいい楽器買いたいだろうし…。
>>258 そうかも知れない。
価値観はいろいろあって良いと思うが。
ただ、そういう目で、演奏家が見てるのなら。
たとえば、マークレビンソンのアンプの値段は何なんだろう。
音楽に縁のない人間(素人という意味ね)に向けて作られた物だろうか。
演奏家を満足させることがありえないなら、あれは、何だろう。
価値はあるのだろうか。音はもちろん良いと思う。(あえて、今、反論はしないで欲しい)
彼らが、聞く耳も持たないのは、問題なのかもしれない。
でも、オーディオから出る音は、彼らにしてみれば、生演奏ではないわけで。
もし、マークレビンソンがあの品質で5万だったら、彼は買うのだろうか。
それでも買わないとしたら、マークレビンソンは、何のために開発してるんだろう。
そう、思ってしまったのだ。
>>259 今書いた
>>260を読んで欲しいのだが。
だったら、マークレビンソン(槍玉に挙げて悪いと思うが)は、何のために作るんだろう。
所詮、素人(音楽を日常やってない我々と思って欲しい)に向けた製品なのか。
業務用のPA装置でないことは確かだから、何を目指しているんだろう。
そう思ったときから、オーディオに謎を感じたんだ。
音楽家からみて、5万でも買う気になれないマークレビンソン・・・
なんなんだろう、ってね。
(煽るつもりは、まったくない。マジレスです)
>>257に出てくる一人のチェロを弾く人をもって、
音楽を演奏する人全員を代表させることはないと思います。
プロの演奏家にも、オーディオが趣味という人は多いし、
(そういう人にとっては演奏は仕事)非常に高価な装置を使ってる人もいるけど、
全く適当な人もいるし、
結局人それぞれ、っていうことになっちゃうんじゃないんですか?
ウォークマンで満足してる演奏家がいるからといって
オーディオにお金をかけるのが無駄、ということにはならないと思いますよ。
263 :
204:03/04/04 17:34 ID:???
>>257 単純に音を聴くと言っても、その人の経験によって音の何を聴いているかは違うんだと思う。
だからご友人が満足していると言っても、あなたが自分のシステムから聴き取っているのと
同じ音をウォークマンから聴き取っているかは分からない。もしかすると豊富な演奏経験か
ら有るべき音色変化や細かな技法を脳内で補完しているのかもしれない。
同じような経験は実は誰でもしている。駅の構内放送とかには物凄く音の悪い物があるけど
それでもみんな内容を聴き取れてる。でも、外国人になったつもりで客観的に聴いてみると
そこここで音が潰れていてちゃんとした言葉になってないところが有るのに気付くはずだ。
(例えば、「です」の’s’が高域のレンジの狭さでつぶれて「でう」になってるとか)
でも普段漏れらはそんなことは気付かない。なぜなら日本語の知識を元に無意識のうちに
補完しているからだ。
楽器経験者がそう言う無意識の補完を行ってることは十分考えられる。でも、経験から想
像するにその補完は自分の担当する楽器か、その近縁楽器にしか及ばないと思う。
264 :
259:03/04/04 17:42 ID:???
>>260 楽器演奏家がオーディオの音に満足しない理由の一つに、
彼自身が聴いている音と再生音の違いというものがあって、
彼等は自分の身体に当てている楽器からの音を、
耳からだけではなくて身体の振動も通して聞いている。
だから再生音が原音を仮に再現できるようになっても、絶対に違和感は消えないわけだ。
指揮者が時にオーディオに凝ることがあるのも、
彼等は真ん前の被り付きの音を主に空気伝導だけで聴いてるから、
我々聴衆とあまり変わらない音を聴いてるからというのもあるらしい。
だから再生装置が楽器演奏家を満足させなければいけないという概念が、
そもそも間違っていると言わざるを得ない。
レビンソンが高いのはそれなりの素材と回路に凝っているからで、
「ぼってる」だけが高値の理由ではないだろう。
その音を「高い」と思うなら、買わなければいいだけの話。
>>262 だが、演奏家(素人も含めて)は、概して、オーディオを疑問視している。
無駄だって、言い切る人も結構多いんだよ。
まあ、ウォークマンで満足する彼は特殊なのかも知れないが。
それにしても、高価なオーディオを聞いても満足などしない。
そうなると、マランツは、アキュフェーズは、みじめではないか?
まあ、彼らの挑戦は、そこから始まるのかも知れないが。
はなから「つまらない」と決めてる人間には、認めてもらえないだろう。
だったら、オーディオを作る連中は、何を期待して作るんだろうって思うんだよ。
答えが出ないんだがね。
素人に高価な物を売りつけるのが目的とは、絶対に思いたくないんだが・・・
車では、フェラーリはF-1の資金のために、つまらない市販車を作って売っていたそうな。
エンツォは、だから、フェラーリの市販車には、見向きもしなかったし、乗る人間を軽蔑していたそうな。
だったら、悲しすぎるではないか???
オーディオでは、どうなんだろう。
そう、時々思うんだよ。
266 :
Z:03/04/04 17:47 ID:???
>>254 分かってもらえたと言うが、全面的に賛成なわけではない。
主張を理解しただけだから。
で、その楽器はかつては良い音を出していたかもしれないが、
現在はコンディションなどの関係で音が悪いのかもしれないし、
その曰くというのが、「良い音を出していた」という曰くではなく、
歴史的価値で高価、有名なのかもしれない。
それらを無視して、
他人を「
>>140最低の最低のどうしようもないアフォ」呼ばわりするのは頂けない。
そういう人は「最低の最低のどうしようもないアフォ以下」だと思うのだ。
>265
そう思うんなら、マジでオーディオをやめればいいんでないの?
趣味なんて自己満足以外の何ものでもないんだから、
それ以上のなにかを求めるのは本末転倒だし、
自分が楽しめないなら、さっさと撤退すればいいだけの話…。
>>260-261>>265 興味がない人に評価されないということで、そのものの価値がなくなるのかな?
あなたは他人に評価されることをものの基準にしているということだ。
自分が評価するのではなく、他人に評価を委ねているわけだ。
>>265 以前N響メンバー全員のプロフィール一覧みたいのを見たことがあるけど、
趣味:オーディオ、としている人は結構多かったよ。
一般社会の平均よりは多いと思った。
考えてみると、CDを出してるようなプロ演奏家の場合は、装置から出てくる音で
自分の演奏をチェックするのだから、ある程度は装置に関心を持たざるを得ないんじゃないでしょうか。
それを趣味として夢中になるかどうかは別として。
人は人、自分は自分、だと思う。
フェラーリにせよ、マークレヴィンソンにせよ、
自分が価値を見出せるならいいじゃないですか。
>>266 だが、また元の持ち主の再来が現れたら、水を得た魚のごとく、妙音を出すわけだ。
百年待つのかも知れんがね。
だから、高価なストラディバリには、それなりの価値がある。
弾いていい音がしないのは、仕方のないこと。
あんまり、分からないことをいうから、つい。(藁
すまなかったな。(藁
>>267 だが、自己満足で済むのなら、マニアの態度は何なのだろうって思うよ。(藁
メーカがその程度の気持ちで作ったとしたら(思いたくはないのだが・・・)
それを並べて悦に入るのは、何なんだろうってね。
哲学みたいな論争が起きるし。
思えば、不思議な世界だよ。
あおりじゃなくて、心底、そう思うよ。(藁
>270
まずはその演奏家に対するコンプレックスを捨てないと話にならないかも…。
演奏家は楽器を演奏できる職業人で偉い人でもなんでもない。
それからオーディオは自分が楽しむために音楽を聴くもの。楽しめないなら止めればいい。
並べて悦に入るのも楽しみの一つならそれもいいだろう。
それからもう一つ、メーカーは金儲けで作ってる、
それはオーディオメーカーだろうが、ストラディバリだって同じ事。
それ以上でも以下でもない。
あまりそこに意味を持たせようとするのはナンセンス。
272 :
Z:03/04/04 18:07 ID:???
>>270 だからさぁ、
その楽器はかつては元の持ち主の下では良い音を出していたかもしれないが、
現在はコンディションなどの関係で音が悪いかもしれないという場合は、
元の持ち主の再来が現れても駄目だし、
歴史的価値で高価な場合は、そもそも元の持ち主なんていないでしょ。
>>270 メーカーの目的が素人に高価なものを売りつけることだというのは
>>265の仮説でしょ。そうときまったわけじゃない、っていうかそんなわけないと思うよ。
門外漢から見たら信じられない価格がついている商品、それに金を注ぎ込むマニア
というのは、オーディオや車以外にもざらにあることだし。
274 :
273:03/04/04 18:11 ID:???
>>271 あ、もちろん俺だって、メーカーが利潤を目的としてないといってるわけじゃないです。
利潤を目的としなければ、メーカーは企業として存在し続けることができないですからね。
>257
ちなみにユンディ・リもウォークマンしか聞かない。
なぜウォークマンでことたれりなのかは、認識論的なマッチングの問題だからだよ。
噛み砕いて言えば、ヒアリング(リスニング・コンプリヘンション)能力の問題。
>259
それは単なる勘違いというか間違い。
>260
オーディオというものは、生演奏の再現を目指しているわけではないからね。
これがわからないオーディオ・マニアが多過ぎる(w。
メーカーやショップとしては商売上その方がありがたかったのだろうが。
オーディオが何を目指しているかはHiEnd Audioの由来を辿ればわかる。
その意味ではピュアオーディオがすたれて、ホームシアターにとって代わられるのは、実は正しいオーディオの進化の仕方。
>263
正解。
音だろうが文字だろうが図形だろうが思想だろうが、人はマッチングでしか理会しえないということ。
だもんで、「補完」というよりは「マッチング」の方が適っているでしょ。
だ・か・ら
楽器を奏でることと、音楽を聴くことは違うんですよ。
さらに
音楽を奏でている人の中には、それでしか満足できない苦しみもあるかと。
それは凡人にとっては羨望でもあったりするが・・・
オーディオの楽しみは、いじる楽しみもあったりするわけであって。
260あたりの理屈でいけば
クラシックは高尚で、ポップスは・・・になりかねない。
名演奏家以外は・・・になりかねない。
こういう議論が定期的に出てくる自体、オーディオに魅力がなくなっている証拠。
ユーザーが疑問を持つようになったのだから売れるわけがない。
>>277 何の疑問も持たずに突っ走るよりは健全だ罠。
メジャー路線の趣味にある「やってないやつ人でなし」みたいな
傲慢さとかないだけいいさ。
>>278 >メジャー路線の趣味にある「やってないやつ人でなし」みたいな
>傲慢さとかないだけいいさ。
中には、自分の方針以外は全て糞と、
それに近いことを吠えてる連中もいるけどね(w
280 :
259:03/04/04 19:17 ID:???
>>275 勘違いでも間違いでもなくて実話なんだからどうしようもない。
あまり無意味な独断は慎まれたし…
クラシックの演奏家はプロ・アマ問わずオーディオにこだわる人、多いです。間違いなく。
282 :
259:03/04/04 19:28 ID:???
しかし違和感あって聴かない、もしくは何でもいいというプロも少なからずいます、間違いなく。
アマにはそこまで突き詰めている人はいないかも(笑)。
283 :
275:03/04/04 19:44 ID:???
>259
>どんな高級な装置でもナマと違うところが気になって、違和感が残る人もいるそうだ。
こんなことは当たり前のこと。
「生音と再生音との間のギャップが大きいからオーディオには凝ってもしょうがない」
という命題が間違っているといっているのだ。
演奏家がオーディオに凝らない理由はマッチングの問題であるからで、決して諦観や達観からではないということ。
このことが無意味に思える頭ならハイソレマデヨ。
>281
その「オーディオにこだわる」の内実が問題なんだな。
演奏家はクライテリアを持っていて、それに近づこうとする。
オーオタはクライテリアなど持ってもいないのに、ただ差異のみを求めて機器をとっかえひっかえする。
これらをまとめて「オーディオにこだわる」と括ってもしょうがなかんべ。
285 :
259:03/04/04 19:50 ID:???
じゃなくて、実際に演奏家がそう答えてるんだから、
いくら275が間違いだといってもしょうがないだろよ。
理屈こねくり回すのもいい加減にしなさい。
なんで演奏家の頭の中まで分かった気になれるかな…。
それから、漏れは全ての演奏家がそうだとは言ってないからな。
そこも誤解無く。
しかしなんで演奏家の耳にこだわりますか。
貴方にはあなたの耳しかありますまいに。
あと、演奏旅行で出かけてばかりなので自宅で音楽を聴く時間が
取れないから、という理由もある。
演奏家すべてがそうだとは言わないけど。
288 :
259:03/04/04 19:59 ID:???
>286
いや、だから演奏家の言い分は特殊だから自分の耳を信じた方がいい、と
漏れはずっと言っているのだが?
>259
いったい何をいってるんだ?
演奏家が「生と再生音との落差がありすぎてオーディオにこだわる気にはなれん」といったのか?
そんなことは
>>259のどこにも書いてないぞ。
259をよく読め。こう書いてあるぞ↓。
>だったらお金を使うのは無意味ということになってるんではないだろうか…。
演奏家の頭の中までわかった気になっているのは誰だ?
アホか。
290 :
259:03/04/04 20:05 ID:???
>>289 日本語が理解できないようだから、もう一度259をコピペしておく
259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 17:20 ID:12DZVkA2
演奏家として楽器を弾いてナマ音を肌で聴いている人の中には、
どんな高級な装置でもナマと違うところが気になって、違和感が残る人もいるそうだ。
そういう人にとっては、ウォークマンだろうとハイエンドだろうと同じ事。
だったらお金を使うのは無意味ということになってるんではないだろうか…。
お金があればいい楽器買いたいだろうし…。
パンツ集めるのが趣味の人もいますから、なに、ムキになってるんだろねー?
たかが、趣味でしょ。
高尚といえば言うほど、身に帰り。
演奏、音楽鑑賞、オーディオ
重なるところもあるけど、全部別の趣味じゃん
ボーズで十分満足してるので、オーディオを趣味にしてるとは言ったことありません。
∴趣味は音楽鑑賞です。
結構オデーオに凝ってる音楽家も多いんだがねぇ、とくにクラシック畑では。
最近話題になった分で言えばゲルギエフとかアシュケナージとか。
面白いことに彼等はそろって5.1CHサラウンドを高く評価しているらしい。
オーケストラの再生ではサラウンドの能力が高いということなんだろうと漏れも思っている所だが。
>259
本物のバカのようだな。お前のアホのせいで手間をとらせるな。
>>289を理解デキンノカ。
>259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 17:20 ID:12DZVkA2
>演奏家として楽器を弾いてナマ音を肌で聴いている人の中には、
>どんな高級な装置でもナマと違うところが気になって、違和感が残る人もいるそうだ。
>そういう人にとっては、ウォークマンだろうとハイエンドだろうと同じ事。
>だったらお金を使うのは無意味ということになってるんではないだろうか…。
>お金があればいい楽器買いたいだろうし…。
さてこの文のどこに、演奏家自身の「生と再生音との落差がありすぎてオーディオにこだわる気にはなれん」というコメントがあるのか。
演奏家の心象として「生と再生音とは違うものである為に違和感を感じる」という記述があるだけだ。
演奏家自身が「オーディオにはこだわらない理由」について、演奏家自身の心内表現はどこにもない。
その理由に付いては259自身が足りない脳みそでこう想像した、という記述があるだけだ。
>だったらお金を使うのは無意味ということになってるんではないだろうか…。
これは誰の発言だ?
演奏家か?違うだろう。勝手に演奏家の脳内を想像したアホの意見というだけだ。
もう一度いうぞ。
演奏家の頭の中までわかった気になっているのは誰だ?
>>298 ソースが沢山あるなら漏れも導入するよ。疑似サラウンドは痛い。
映画は殆ど全部サラウンドだから導入する必然性がある。
けど字幕は嫌いなんだよな。目が字幕とシーンを往復してるから疲れ目の元。
>298
>面白いことに彼等はそろって5.1CHサラウンドを高く評価しているらしい。
>>275にこう書いた↓。
>オーディオが何を目指しているかはHiEnd Audioの由来を辿ればわかる。
>その意味ではピュアオーディオがすたれて、ホームシアターにとって代わられるのは、実は正しいオーデ>ィオの進化の仕方。
なるほどゲルギエフとかアシュケナージも正しい耳を持っているのだなあ。
ピュアとAVの5.1chを一緒にされてもなあ
ちなみにおれはSPマトリックス派
一緒も何もHiEndの由来知ってる?
>>302 5.1chをピュアでないと言い切るその無知と偏頗さがイタイ。
そういえばステレオLPが登場した時に、モノラルSPこそ最上の音楽再生機だなどと
頑張ったヤシがいたらしい。いまだに絶滅せずに細々生き延びてる臭いがするが。
だからさ、5・1chソースってそんなに売って無いわけだろ?
2chの音をバーチャルサラウンドにして喜んでるわけ?(W
ホールの後ろからの反響音を収録してもなぁ
無響室で再生するならともかく、部屋にも反響音は十分にあるんだし、
響きが過多にならないか?
>>307 まだ黎明期なんだから市販ソースが少ないのは当然。これからだよ。
で、まだまだ少ない中で「あえて」比較をするとすれば、
小澤/WPO/2002新年コンサート。DVDビデオのDTS5.0サラウンド>>>>>CD。
ピュアオーディオとして見てDTSサラウンドの圧勝だよ。それに加えて絵までついてる。
値段はちょいと高いがね。
> DTSサラウンドの圧勝だよ
圧縮音声がねぇ?
> それに加えて絵までついてる
プ
311 :
302:03/04/04 23:16 ID:???
>>304 だからさあ、ピュアの5.1chとAVの5.1chを同列に議論できないんじゃないか
と301に言いたかったわけ。Do you understand?
ヴェルディのレクイエムとか、マーラーの2/3/8番とか、
客席にオケや合唱の別働隊がいる編成で、
回りから音が聞こえてくるのを5.1chで聞いてみたい。
残響付加するだけならあんまり興味ない。
>>309 絵と音の合わせ技で勝負のAV系サラウンドと
音だけ直球勝負のピュア系サラウンドを同じ俎上で
論じるのは不可能だと思う。
実際のギター演奏がボロンボロンサラウンドで1周するわけ無いだろ。
AV板の連中が痛いのはそのへんだよ。さっさとホームシアター板に改名しる。
>>310 禿しく藁いたくなるんだが。
比較して聴いたことも無い厨房が何を脳内妄想のデムパ飛ばしてるんだよ。
それとも良質なサラウンドシステムをそろえも出来ない貧しいオヤジか?
これだから半端なオーヲタはキモイキモイ。(w
>306
>そういえばステレオLPが登場した時に、モノラルSPこそ最上の音楽再生機だなどと
>頑張ったヤシがいたらしい。
何を言ってるんだ?
今でも音場の自然さを求めればモノラルに分がある。
池田圭、加藤秀夫の名を聞いたことすらないのか?
音と絵の動きが一致しないからAVは嫌
>311
>だからさあ、ピュアの5.1chとAVの5.1chを同列に議論できないんじゃないか
何で出来ないの? Would you break down, wouldn't you?
>>315 ピュアでも使えそうな6chプリが最低でも数十万、
パワーアンプを2chで揃えるとして3台必要だから
これまた最低でも数十万、現用SPはフロントのLRで
使うとしてあと3ch分は同じSPが必要。
ブックシェルフならなんとかなるかもしれんが
大型SPなんか使ってたらITU-T勧告通りのセッティングを
するために部屋の改装も考えなきゃならんだろうし
いったいいくらかかると思ってんの?w
だいたい現用SPのキャラクターにあったサブウーファーなんか
ほんまにあるんかいなと小一時間問いつめたい。
314は「実際の」といってる時点で厨だな。
>>316 ほーら出てきた。絶滅せずにしつこく細々とどこぞで生き残ってる下等生物が。(w
このデンで、2CHマンセーをず〜っと言い続ける下等生物も絶滅はせんだろうなぁ。
>>322 個人的には2ch何がなんでも優位派と
5.1chも良いがそれを実現するのにいったいどれだけ資力と努力が
必要か分かってんのか派に分かれることを理解してほしい。
>>324 それはどっちにしても5.1chはだめってこと?
>321
313のどこにも説得力のあることは書かれてないけど?
5.1chはまだ歴史が浅すぎる。
音楽を聴くには不自然だ。過渡期といえよう。
装置もダメだし、録音もダメ。
10年くらい経てばだいぶ熟成するんじゃないか?
AV板から来てる香具師らに言いたいけど、マランツみたいなまともなメーカーは、
AVアンプをシアター用の分類で紹介してるよ。ホームページ見てみな。
それとサブウーハーがシアター用はボーボーしまりが無い、というかそう言う風に作ってる。
音楽用ならたとえばビクターSX−DW7とかだが、今度はシアターに不向きだったり。
マルチは色々と難しいんだよ。偏見は全くないね。ソースが増えたら漏れもやる。
>>326 一応日本語のレベルが一定段階に達した人向けのスレということでよろしくw
>322
ハァ? 思い込みレッテル厨かい?
316=301=275だよ。
>>1 >何故オーディオを趣味とされるのか?
楽しいからでしょ。(^v^)
>329
次元が違う話だね。
marantzがどうだとかはどうでもいい。
オーディオのevolutionの過程として、サラウンドに向かうのが必然ということ。
費用が高い、実用性が低いから代替エネルギーはダメというのはアホだろ。
>330
はいはい。結局、論として展開できないから捨て台詞なのね(プププ
>>333 駄目なんて書いてねえだろ。それよりソースを何枚持ってるんだよ。
同じ小沢をかけて、同じ演奏風景見てヨガってるのか?
>>334 だ〜か〜ら〜
絵が主でありとあくまでそれの従としての音からなるAV系サラウンドと
なんの付帯物もないために音だけで全てを描ききらなくてはならない
ピュア系サラウンドを同一に論じることはできないんじゃないかと
いっとるわけ。分かった?
実際マランツだろうが何だろうが、企業と名のつくものは、ピュアオーディオには資金も人員も投下しなくなっている。
2chオーディオじたいが今のアナログディスクオーディオや管球オーディオのようにマニア特化して細々と行くようになるのは事実だろう。
おれがなんで5.1chに魅力を感じないか書いとく。誰か反論してくれ。
1.ソースが少ないから聴きたいソースも皆無
2.今の2chシステムをリプレースするのに
いったいいくら金がかかると思ってんだyo!
3.過渡期の技術に金なんか出せるか!
>336
あのさ、同列に論じようとしてるのがオタクだけなのよ。
この逆説わかる?
わかんないだろうな(w。
つーまーりー、誰もAV系サラウンドがnon-visual系サラウンドに取って代わるとはいってないわけ。
ピュアオーディオの向かう道はnon-visual系サラウンドに向かう、というのがgistね。
そこへ自分で無理矢理AV系を持ち込んで「こんなものは使えない」と騒いでる。
このマッチポンプが逆説たるユエン。
You got that?
>>338 その意見への反論じゃないけど、
SP→LPの過渡期にも、モノ→ステレオの過渡期にも同じ議論がなされた。
でも、物事はなるようになる。残るべきものは残るし、そうでないものは消える。
ここで、消えていった4chのことを思い出しておくのは有益ではないだろうか?
>>338 そのものいいには意味がないよ。
オレがエピローグに魅力を感じない理由。
1.位相特性が悪い。
2.でかすぎる。
3.高過ぎる。
誰か反論してくれ。
4. 基本的に、音楽は演奏者を前にして聴くもの
演奏者の中に入って聴く音楽が増えてくるならともかく
残響音のためだけにリアを増やすのは無駄
オレがB&Wに魅力を感じない理由。
1.高音域がキンキン。
2.厨房に大人気。
3.チョンマゲがださい。
誰か反論してくれ。
>>339 あーもう。やっぱり分かっとらんね。あんたも。
だーれもAV系のサラウンドが使えんなんて一言もいってないのに!
ようするに違うもんだといいただけ。
いくら議論しても平行線ぽいからもういいだろこの議論。終了ねw
345 :
338:03/04/05 00:49 ID:???
そうか意味無いのか?
おれもB&Wのちょんまげは嫌いだけど……
オレがアバロンに魅力を感じない理由
1、威張りくさったスタイル
2、ハイパワーAMPでしかドライブ出来ない
3、音が冷たい
>340
そう、4chディスクリートではソフト製作に金が掛かり過ぎ、タイトルの少なさが普及に対する最大のネックだった。
だが、デジタル技術がコペルニクス的にサラウンド技術を激変、進化させたからね。
前の方のレスで“擬似”サラウンドとかいっていたやつがいたが、デジタル・アンビエンスに擬似も糞もない(w。
現在出ている2chタイトルにもデジタル・アンビエンス処理がかけられているのにね。
メーカーは機器がたくさん売れた方がいいから、しばらく多スピーカー時代は続くだろうが、最終的には、過去のタイトルも精密に3D化出来て、使用するスピーカーは2つというマトリックス技術に収斂されるだろうね。
>342
HiEnd Audioが何を目指していたかに思いを到らせてください。
>344
いや、別々に論じても全然かまわないと思うよ。
で?(ワラ
別々に論じてみてよ(バク
アヴァロンは音が冷たいかな?
以前から最新型スピーカにしては、暖かい音色があると感じているけど
ね。
5.1chのリアは不自然きわまりない。
音楽がいきなり後ろから来るからびっくりして、落ち着いて聴けない代物だ。
しかし、たまにうまい録音がしてあって秀逸な立体感が得られるときもある。
通常のステレオと違って自分とスピーカーの間に楽器が来る感じ。
こういう場合はリアは見事に黒子に撤しているのだと思う。
少なくとも後ろから聞こえてくる感じはない。
だがそういうソースがなかなかない。あるいは曲のほんの一部だったり。
>350
アンプは何をお使いかな?
チップも日進月歩なので。
5.1の最大の弱点はリアにあったため、6.1、7.1ch化が図られたのだけど、基本的にリアの再生はオーサリング側で未だ模索状態(リアを改良したEXでさえきちんと再生できるソフトがない)。
ソフトによってはSBの設定を変えなくてはならないものもある。
まあ、基本的にはこの問題はドルビーの問題であって、ステアリングロジックの限界。
ピュア技術としてはドルビーよりもDSP技術が重要。
今は制作側の一部が使用している段階だが、これが民生に降りてくる。
その時にこそオーディオマニアを震撼せしむる事態が出現するはずなのだが、まあ今はおいとこ。
>>351 >ピュア技術としてはドルビーよりもDSP技術が重要。
ここにすでに見解の相違が現れている。
あなたは平面空間における音場の再現を追求しているようだが、
私はあえて、音場、というかステレオ的な音の定位には多少目をつむり、
ソースにできるだけ忠実な再生音を求めている。
正直、DSP技術を使うという点でピュアから離れていると思う。
たとえそれが聴感上生っぽく聞こえたとしてもね。
>>338 そう言う風に半端な推測で意固地になるのも御宅の一大特徴。
漏れの場合は映画も好きなんで2CHシステムに足す形で5.1CHにしたってことだ。
で、ついでだからDVDのAとかVとかサラウンドソースを入れてみたらこれがビックリ
するようなアタリだったということだけ。特にクラシックソースのホールの雰囲気の再現性
が素晴らしい。何も楽器が後方に定位するとかって馬鹿なことを言い出すわけじゃない。
追加スピーカのメイン2CHとのマッチングなんかはちょっと試行錯誤はあったがね。
そう言うわけでピュアとして楽しむサラウンドソースは全体1000枚以上の中の数%だが。
>>353 えーっと、わたしには
>>353が
>>338に対する返答であるようには
思えないのですが、ちょっぴりコミニュケーション能力に
難有りですか?
もしかして誤爆?
民間人を巻き込まないでね。
やっぱりAV板の雑魚が紛れ込んでるみたいだなぁ
356 :
:03/04/05 11:22 ID:???
まだ続いてるのかよ。
と言ってみたくなった。
AVマルチスピーカーで満足できるかYO!
358 :
51:03/04/05 13:13 ID:???
久々見にきたら今度はAVネタになってる・・・
クルマネタ以外は手が出ない私であった、さらば。
AV機器もクルマもプラスαの努力があまりいらないよね。
たとえばスポーツとか楽器なんかだと、いかに金持ちがいい道具使ってても
努力なしにはヘタっぴ。 だけど、AV機器とかクルマとかハードに占める
割合が高い趣味は努力云々というより、ただ単に金を持っていたほうが
充実する。その辺どうよ? そりゃ、欲しい機器やクルマのパーツのために
稼ぐ努力はするだろうが、それはただのワーカーホリックであって、
純粋な趣味としての行動じゃないだろう?
>>359 同意だな。
よく使いこなしがどうのこうの言ってるヤシが多いが、広い部屋にいい機材を置けば素晴らしい音でなるよ。
安い機材でいくらセッティングに気合いを入れてもダメ。
361 :
51:03/04/05 13:47 ID:???
>>359 は私に対してかな?過去ログ読んでもらえば解ると思うけど、
私はクルマに関してはイコールコンディションでの競い合い以外には興味無くて
クルマ好きというより運転好きなので、他のクルマ好きの方に議論は譲りたいと思います。
ここ全体の議題に関しては
>>78が私の回答です。もぐもぐさんと同じかな?
以上です。
クルマの場合、例えばF1ドライバーみたいに頂点となるプロが存在するが、AV機器にはない。
F1ドライバは素質や環境や運etcすべて優れてないとなれないが、AVは金さえあればかなり高いレベルにいける。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 14:25 ID:xcb77KHE
最近のF1は某マレーシア人ドライバーのように金積んで参戦するヤツもいる。
オーディオ評論家みたいなのは一種のプロと言えるかもしれないけど。
オーディオはレースみたいのがあるわけじゃないもんね。
自分で機器をそろえて自分で聞くだけ。圧倒的に自己満足の世界だ。
趣味だからそれでいいと思うけど。周りの人に迷惑をかけなければ。
ところで、趣味がオーディオって、友人知人の中でかなりの少数派だよね。
というか、今どきオーディオが趣味だといっても、なかなか理解してもらえないと思うのですが、
皆さんはどう思います?
ミナルディーのアレックスユーンのことかぁぁああー!・あfがびyふおjりpこぱrfが?
>>364 最初は音楽鑑賞って言って、話題が繋がりそうであれば総額100万くらいの
オーディオで聴いてるって言う。 アンプだけで200万するよって
いつかは言ってみたい。
オーディオとは
他人が撮った写真のネガを、自分が好きな風に紙焼するような趣味
>>366 そういうの、やめれ。
漏れ、音楽の話題からオーディオの話題になったとき、1本10万のケーブル
使ってるっていったら同僚が皆んな引いた。それ以降、奇特な人として見られ
てる。オーディオ自慢するのは2chだけにしとけ。
実社会では、CDを2000枚持ってるとかいう方が遥かにマシだよ。
マイナー趣味は大金積んでも自慢にならない。 いいオーディオ買うより
いいクルマかったほうがいいって思う人が多いなか、Goin' my wayの
オーディオファイルは偉い。
>>368 1本10万ってちっとも変じゃないよねえ
なのに分からない奴ら多すぎ!!
原価で6~7万掛かってて人件費考えると全然おかしくないのに
引いてんじゃねーよ!!まじで!!
あーもう、あいつら全員ぶっ
>>368 その同僚たちは趣味人じゃないからでしょうね。 いわゆるマニアと
呼ばれる人たちは他人の趣味に敬意を払い、金額では驚きません。
友人のアマチュアギター弾きによると、アマでも100万超える
ギターを持ってる人なんてザラですから。って言ってました。
ハード面に依存する趣味は金かかるのはあったりまえ!
カーマニアってのは普通のリーマンでもGTR買ってチューン代と車体で
1000万オーバーなんてゴロゴロいるしな。 DQNでも中古のアストロを
改造費1000万くらいかけてラブホみたいな内装してるしな。
オーディオ趣味はバカになって取り組んだほうがいいんじゃないか?
374 :
368:03/04/05 15:01 ID:???
>>369 ここの人、みんな優しい。
>>370 マニアにとって10万は普通だけど、一般人にとっては単なるアフォらしい。
>>370 そう。趣味人じゃない。同僚は激安AVアンプで喜んでるヤシらだから。
漏れは70万の管楽器もってるけど、オケの仲間のなかでは別に浮いてないし。
でも、もう一般人にはオーディオの話をしないことにしますたよ。
ま、イパーン人に自慢はできなぃぞ、ってことですな。
みなこの板で自慢汁!
オーディオってのは家電のうちだから、非現実的な価格帯の機器を使ってないと
趣味性を見出せないと思う。客観論での話でね。 主観的に趣味だと思えるなら
CDラジカセでも立派なオーディオ趣味として確立する。
でもなにより優先されるのは自己満足なんだよね。
>原価で6~7万掛かってて
あー宗教って恐ろしい…
支持者が多いかがどうかで、金額が異常かどうかが決まるよね。
クルマ好きな人は多いから改造に100万もかけても世間で許されるが、オーディオはマイナーだから異常な人にされてしまう。
実際のところ100万かけて改造するなら、ワンランクもツーランクの上のクルマが買える。
アホとしか言いようがないわけだが、きっと何かオリジナリティを求めてるんだろう。
このアホな行為も支持者が多いから許されるのだ。
オーディオ趣味の原点って何? 「お気に入りの曲をいい音で聴きたいから」
部屋にいるときは常に音楽が流れてる。 今日みたいな雨の休日は
1日10時間以上も音楽を聴いてる。こんなにも身近だから、趣味の
対象となるのは時間の問題だったよ。
小学校低学年のときにCDラジカセを買ってもらった。
はじめてのオーディオ装置だった。それからオヤジの使い古した
プリメインアンプとスピーカー、ポータブルCDプレーヤーに
グレードアップしたのが中学1年のころ、そんで15歳のときに
20万くらいのシステムコンポを買ってもらって、サブで今でも使ってる。
こういう思い出たちもオーディオ趣味の財産なんだ。
音楽は誰でも聴くものだから音楽鑑賞が趣味とは認められにくいのは確かかも・・・。
>352
>私はあえて、音場、というかステレオ的な音の定位には多少目をつむり、
>ソースにできるだけ忠実な再生音を求めている。
>正直、DSP技術を使うという点でピュアから離れていると思う。
>たとえそれが聴感上生っぽく聞こえたとしてもね。
あまりに幼稚というか、このレベルに何も言う気が起きないなあ…。
「ソースにできるだけ忠実な再生音」と「音場」「ステレオ的な音の定位」がどうして対立しているのやら。
だいいち「ソースにできるだけ忠実な再生音」ってハァ?なんだけど。
ピュアのレコーディングにDSPが使われていないとでも思っているのだろうか。
「シンセサイザー、ましてやコンピュータを使っているジャズなど聞かない!」といっている未開人レベル。
生っぽく聞こえる? オーディオが生の再現を求めているとでもいいたいのかな?
>>381 無趣味の人が履歴書の趣味欄に書くのは読書か音楽鑑賞だよね。
>>382 >このレベルに何も言う気が起きないなあ…。
いってるじゃん(笑
>>382 オーディオが何を求めているかについて、まるで公式見解があるかのような仰りようですね。
>>382 クラシック音楽のオフマイク録りに限っては原音の再現性を求めるのが
普通だとおもうぞ?
「クラにおける忠実な原音再現=コンサートホールでの生の鳴り」
だと思うし、多くのオーディオファイルが求めてるものだし。
>>386 たぶん382は打ち込みオタか、クラシックも満足に再生できない装置なんだろ。
オーディオに限らず、付加価値度が高いくせに、その付加価値が一般に共有出来ないものは皆白い目
で見られる。
新興宗教の宝篋印塔や壷に財産を注ぎ込むのと同じ。
車に金をかけるのはハシカのようなものとして大目に見られるが、宗教はやばい。身代明くまで注ぎ
込んで家族に迷惑をかける。
だがオーディオ自体に責があるわけではない。
医者、弁護士、会社社長がオーディオにいくら散財しても白い目では見られることはない。むしろ、
趣味や嗜みとして捉えられる。
本業が傾いているときに散財すれば白い目で見られるだろうが、それはオーディオに限らない。
つまり、オーディオとは蕩尽道楽であって、そんな所得も財産もない人間が手を出したときに白い目
で見られる。分不相応ということが白眼視されるのだ。
パンピー家庭の女子高生シャネル・コレクターと寸分違わないとみなされたとき白い目で見られる。
>>382 ロックやクラブミュージックをいい音で聴きたいと思うなら業務用の
SRスピーカーで聴くほうがライブ感が増してベターだと思うぞ?
>352
>あなたは平面空間における音場の再現を追求しているようだが、
などは全くの誤解&意味不明だな。
そもそも「平面空間」ってなんじゃそれ、だ。
>>316も私の発言であるし、さらにいえば、
>>275で「再現」はありえないと言明しておいたので、私が「再現を追求する」ことなど、アメリカ兵がフセインの幸福を追求する以上にありえない。
私はオーディオのevolutionの流れについて言及しているだけで、別に私自身の追求目標などを開陳した覚えはないのだが。
そもそもDSP技術のなんたるかを知らないのに見解の相違も何もないだろう。
“見解”とは既知のものに対しての判断であることを要求されるものだ。
351はDSP技術、並びに間接音というものについて無知であるとだけははっきりといえる。
DSP技術とは間接音録音の技術そのものなのだよ。
間接音は残響音、リバーブ、ホールトーン、アンビエンス等、ジャンルや使用される場によって呼び方は違うが、現代レコーディングにおいては最も重要なものだ。
だが、間接音処理が録音技術における根幹であることを知らないから、平気で
>ソースにできるだけ忠実な再生音を求めている。
などと口にしてしまうのだろう。これを読んで思わず溜め息と失笑が漏れてしまったよ。
この「ソースに忠実な再生音」と「間接音」との関係を是非伺いたいものだな(w。
ともかく「ソースに忠実な再生音」という、原音ファンダメンタリストの常套句を持ち出すということは、未だ錬金術を信じているということであるから、何をいっても徒労である。
それでも益のある応酬を可能にするものがあるとするなら、そのキーワードは「制作者の意図」だろう。
それを考えれば、自分が錬金術時代の徒であることに気が付く可能性もある。
CDの音圧レベルの高い音楽ジャンル、ロックやポップス、クラブミュージックなどは
あんまりピュアじゃないオーディオで聴いても、大音量なら満足するんだよね。
クラシックとか生楽器中心のアコースティックでマスタリング時の音圧が
低いものはいい機器で聴かないと物足りない。
>>390 頭良さそう・・・・
な語彙じゃないネ(プ
>>392 同意。
>>390ってアコースティック系の音楽にも詳しそう・・・・
な語彙じゃないネ(プ
↑でた〜何もいえない落書き厨(バク
>>390 あなたが「オーディオ技術のevolution」とは何か言明している箇所のレス番号を示してください。
探してみましたがいっこうに見つかりませんので。
396 :
395:03/04/05 16:43 ID:???
'オーディオ技術の'を'オーディオの'に訂正します。
私の発明は完全無欠なのだ。
evolutionだってさ(プ
きっとスペル調べたんだろうネ(ププ
昨日から口汚い言葉でエラそうに見当違いの講釈たれてたのもこいつ、390だな…
真に先進的な発明は、いつの時代もパンピーには理解されないものだ。
バンピー
数百万のパワーアンプを家電と割り切って買えるくらいの財力とマインドの
持ち主になりたいYO!
404 :
352:03/04/05 17:25 ID:???
>>351=
>>353=
>>382=
>>390なのですか?
違うかもしれませんがそういう前提でお話しさせていただきます。
>そう言う風に半端な推測で意固地になるのも御宅の一大特徴。
私がこのスレで発言するのは
>>352が初めてです。
半端な推測とはまさにあなたのことであるといわざるを得ません。
ちなみにあなたが脳内でどのように考えているかなんて
誰にもわかりません。
したがって私としてはあなた(と思える)発言をおっていくことで
あなたがどのように考えているかはかるしかないのです。
これまでのあなたの書き込みに関していうと、音場(本当は
違うかもしれないけど、そういうことにしておいてください。)
の再現(あたかもホールにいるような雰囲気等)については
よく書かれていますが、音そのものの再現については特に見るべき
発言を見つけられませんでした。だから、
>>352のような
発言になっているのです。
どわっは(大爆笑
406 :
352:03/04/05 17:37 ID:???
>>353 >特にクラシックソースのホールの雰囲気の再現性
が素晴らしい。
再現と言うからにはそのソースが録音された現場に居合わせており、
そのときの音をきちんと再現していると言うことですよね。
生っぽく聞こえると言うこととは違うはずだと私の考えは述べたはずです。
>>382 >あまりに幼稚というか、このレベルに何も言う気が起きないなあ…。
がっかりです。私は決してオーディオに関して知識や見識をひけらかす
レベルにあるなどとは思っていませんが、どんなことであっても、
本当に理解している人、達している人は謙虚であるということはこれまでの
経験で理解しています。
このあなたの発言は簡単に人を見下すようなレベルの低い人のそれと
とることができます。
だからがっかりです。
相手に理論整然と説明できない人に限ってこのような発言をするものです。
ぶわっは(大劇笑
390はかなりの脳内麻薬ヤローだから、相手になるだけムダムダ(w
409 :
352:03/04/05 17:53 ID:???
>>382 >だいいち「ソースにできるだけ忠実な再生音」ってハァ?なんだけど。
ピュアのレコーディングにDSPが使われていないとでも思っているのだろうか。
これもあなたの思いこみが全開です。
もし、そのソースがにDSP処理(私が思い描いているのとは違うのかも
しれませんが)されているものであれば、当然、その(いろんな処理をしてある)
ソースをできるだけ高忠実度に再現すると言うことになります。
でも、当然それでは何をやっているのかわからなくなるという向きもあります。
したがって、当然ソースの録音環境にはうるさくなるし、私の場合で言えば、
NAGRAを持っていって、知人(素人ですが)のピアノ演奏を録音させて
もらったりしています。
>生っぽく聞こえる? オーディオが生の再現を求めているとでもいいたいのかな?
すべて、ではないけれど、生の音の片鱗でも再現できれば、と考えています。
ところで、なぜ、「わたし」、ではなく「オーディオが」なのですか?
そういう表現は卑怯だと思います。自信がないのですか?
ぼわっは(大薬笑
411 :
352:03/04/05 18:06 ID:???
>>390 >そもそも「平面空間」ってなんじゃそれ、だ。
立体空間にたいして平面空間です。
ほんとに意味が分からないのですか?
あなたが推進している多チャンネルスピーカーの配置は俯瞰からの
平面図形で示すことができるはずです。
すなわち平面的な配置であり、それを平面空間における、と表現したのです。
難しかったですか?
今後も難しければ(可能な限り)いくらでも説明して差し上げますが、
それにしても人にものを尋ねる態度ではありませんねえ。
もしかしてヒッキーさん?
あと、
>>390のこれ以降の発言は独りよがりの専門用語(?)の羅列の
オンパレードで、人に理解してもらおうという姿勢が感じられません。
うちの母校の教授も仰ってましたが、専門外の人に理解させることが
できないようでは本当に理解していることにはならないと思っています。
逃げの姿勢と考えてもよろしいですか。
びわっは(大果笑
> うちの母校の教授も仰ってましたが
悪いけど、この部分にワロタ
なるほど、こうしてどんどん症状が進行していって
最期は馬鹿らしくなってミニコンや小型のブックシェルフになってしまうんだな。
ミニコンで十分だよ。
>>413 他人の言葉を引用する場合はそれを明記するようにしています。
(ひつようがあると思えば。)
どこかで聞いた言葉をあたかも自分で考えついたかのように発言するのは
恥ずかしいことだとは思いませんか?
まあ、世の中にはいっぱいいますけど。
まぁ、まじめなのはわかるが平面空間だとかいちいち説明しないと
わかりにくい言葉を使うようではいかんな。ますますピュアが
誤解される基になる。そもそも、そこまで熱心にやってない
2ちゃんねらーには言うだけ無駄ということもあるし、
わかりたくない椰子に押し付けるものでもない。
>>416 いるねー、ふゑいだとかAIだとかてちゃーぬだとか6ちゃんねるだとか
つうかさ、
> 専門外の人に理解させることができないようでは本当に理解していることにはならない
なんてのは、さんざん使い古されたというかよく言われてきた警句なんだよね。
わざわざ母校の教授を引き合いに出したから思わずワロタだけスマソ
で、母校ってのはどこの大学?
>>419,
>>420 そんなところしかつっこまないのって悲しくないですか?
本筋とは全く関係ないところかと。
頭の良さ
東工大>>早稲田理工>東京理科大
ヲタ度
東京理科大>東工大>>>早稲田理工
東工大の門○教授のゼミにいました。w
>>422 せーな、
> 思わずワロタだけスマソ
つうて一歩ひいてんじゃんかよオマエ粘着だな氏ね > 422
知らねーな、漏れらの世界じゃな、本郷以外は大学じゃないんだよ。
>>422 そんなところしかつっこまないのって悲しくないですか?
本筋とは全く関係ないところかと。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:29 ID:1AudwJI5
>>352 >正直、DSP技術を使うという点でピュアから離れていると思う。
なぜDSPを使うとピュアから離れるのですか?
>>428 ジジイにはデーエスピーなんて判らないんだよ。頭がすっかり固形しちゃってるから。
>>428 生音至上主義だろ。別に否定はせんが。
一つの主義だよ。
>>386 CDの音を聴いてオンマイクorオフマイク録音かが分かるのかな?
でーえすぴーぐらぃしってるぞ!
カセットのドルビーボタンじゃろ!ゲフゲフ
ごめんなさぃまたハズしました
>>430 なんで生音とDSPが相反するの?
市販クラシックCDの99%にDSPが使われてるのに。
>>434 99%?どこで聞いた話だ。なぜそんなことがわかる。
>>435 マルチマイクディジタル録音の2CHソース...CDなど...の2CHへのミックスダウン処理
はDSPそのもの。
従って99%かどうかは知らないが、ワンポイントステレオマイクでの収録(例えばゲヤールマイク
でワンポイント収録を売りにしているマイスタムージクなど)以外はみんなDSP使用。
ってことはほぼ100%といってもいいかもね。
>例えばゲヤールマイクでワンポイント収録を売りにしているマイスタムージクなど
それもあやしい。
例えばチェンバロの音が生で聴くより大きめに感じる。
別収録ではないか?
まあ、チェンバロだけ前に出して録ったのかも。
にしても、普通のCDは、しっかりデジタルエコーがかかってるから、それもDSPだ罠。
オデーオ御宅、それもなぜかピュアにこだわる奴ってジジイが多いよね。
で、Vnの生音も聞いたことがないような、クラシックのコンサートにも逝ったことが無いような
不細工な定年リーマソ。
だからキモイSP+ドキュソ球アンプで妙にエッジのたった糞弦音を聞いていい音だ、などとひとりごちてる。
ポンチ絵というのはこういう様を言うんだろう。(禿しく藁
ぷぷっ
なにを小ざかしい宗教論争などしておるのか???
道楽してこその趣味、放蕩結構、他人が見て馬鹿なものに大枚はたく。
買ったとたんに価値半減、10年たったら廃棄物。詐欺・オカルトカンペイ跋扈。
それでこそ、趣味、それでこそマニア。
♪ぼくは運べない 交換できない
売りものにも 何にもならない ものが好き
ポケットにも 入れられない
戦争になっても 持って逃げれない ものが好き
何の価値もない もの こと 好き @鈴木慶一
MarantzのSACDプレイヤー買って、マイルスを楽しんでるが
これもだめなのか!!!!!!!
人それぞれ満足してるならばそれで良い
AVメーカーのちんどん屋が大杉。
『パソコンもソフトなければただの箱』という名句を知らないのか。
ソフトをどんどん増やせよ、買ってやるからさ〜。
テレビの歌番組もサラウンドで放送するとかさ〜。頭使えよ。
機器だけ売りつけようという根性は痛杉。
>>439 ジジイはコンサートにたくさん行ってるし、金もある。
>>446 そうとは思えないような言動をするジジイが多すぎる。
>>446 一概に言えない。金に余裕がある高齢者が比較的多いのは事実だと思うが、
「オーケストラはフルトヴェングラーしか聴けない」等とのたまい、
現代の演奏はみな堕落したくだらないものだと思い込んでる。
まともなコンサートいったことなし。たまに地元の文化会館で
日本人演奏家の室内楽のコンサート、人に頼まれて付き合いで行き、
「カザルスに比べればあんなの音楽というに値しない」なんておっしゃり
いっぱし文化人気取り。
こういう爺もけして少なくない。
使っている機器古い、クラの話題も古い演奏ばかり。
完全に化石化している奴が多いよ、じいさまってば。
ジジイは超保守的だからな。
新しい機器には興味がないだろうね。
451 :
353:03/04/05 22:39 ID:???
>>352 353だが、言っておくが351、382、390とは別人だ。
そういう風に同一人物に見えてしまうところがオマエの脳内混乱振りが垣間見えて痛すぎるんだが。
で、もっとはっきり「ディジタルはピュアじゃない」って逝って馬鹿さ加減を晒しちゃったら?
もう馬鹿はバレてるけど。(w
君たちも年取ったらそういう気持ちになる。
今は分からなくてもね。
自分の生きた時代にどうやっても人間は縛られるもんじゃよ。
453 :
448:03/04/05 22:45 ID:???
>>452 俺ももう若いとはいえない年齢なんで、そういう気持ちはわかりますよ。
でも、年齢を加えていっても、そうはならないようにしよう、と努力すること、
そうなってしまうことの愚かさを意識することも大切だと思うわけで。
コンサート行くのと、オーディオは別の趣味だよ
逆にコンサート行ってる奴がオーディオに凝ってるかというと、そうじゃないことも多いだろ
オーディオに凝ってて、コンサートに行ったことがない奴がいてもおかしくない
おまえらバカじゃないの!?
原音に忠実な再生?笑っちゃうよ〜(笑)
TVでものまねを観て(聴いて)いるのと同じだよ。
俺はどんなに原音とかけ離れていても、ねじ曲がっていたとしても、
「自分の好みの音再生」のみに全精力をかけているよ。
それでいいじゃん。
おまえらバカじゃないの!?
原音に忠実な再生?笑っちゃうよ〜(笑)
TVでものまねを観て(聴いて)いるのと同じだよ。
俺はどんなに原音とかけ離れていても、ねじ曲がっていたとしても、
「自分の好みの音再生」のみに全精力をかけているよ。
それでいいじゃん。
たとえ「あゆ」がハスキーじゃ無く聴こえていてもさ。
経験則ではあるが、CDの曲について会話している最中に
その会話の内容の三割以上がオーディオの機械の話になってしまう
人間とは付き合わないほうがいい。
ほとんど例外なく音楽よりもオーディオが好きな、自分とは完全に
別の世界の人間であることが多い。
>>454 そりゃその通りだけど、めったに生のオーケストラの音を聞かない人が
オーディオ機器でオーケストラを再生して「生そのものの音だ」などと感激してる
っていうのは、なんていうかかなり変わった趣味だとは思うよ。
>>457コピペさせてください。
経験則ではあるが、CDの曲について会話している最中に
その会話の内容の三割以上がアーティストの収入の話になってしまう
人間とは付き合わないほうがいい。
ほとんど例外なく音楽よりも金儲けが好きな、自分とは完全に
別の世界の人間であることが多い。
>>457 そりゃ、あんたの偏見にすぎないよ。
だって、良い機器を使えば聴こえ方が全然違うもん。
本当に音楽趣味命な香具師は、それ相応に機器にも金かけるに決まってるわい。
経験則ではあるが、CDの曲について会話している最中に
その会話の内容の三割以上がアーティストの見た目の話になってしまう
人間とは付き合わないほうがいい。
ほとんど例外なく音楽よりも見た目が気になる、自分とは完全に
別の世界の人間であることが多い。
>>460 三人で曲の内容について会話をしている最中に、一人で何の脈絡もなく
「ラフマニノフの響はTANNOYでなければ出せない、なぜなら〜」
とわけの分からない講釈を垂れられたら物凄く不愉快になるだろう?
ギブソンの指揮について話しているのに、指揮の技巧と何の関係もない
スピーカーの話題を持ち出すアホが何処にいる?
しかもなんだかわからん決め付けでこれでなければならない調を押し
付けてくるのだが、A.ギブソンの指揮は極端な話ラジカセでも
ギブソンの指揮だ。
家でオーディオやるのは俺も悪くないと思うが曲について語っている
最中に自分の家のオーディオについて御国自慢をするのは場違いというものだ。
こいうタイプの人間は俺の知る限り、どんな会話していても最終的には
オーディオ装置に引っ張っていこうとするんだ。
もう音楽よりは家のオーディオシステムのほうが愛しいんだなコイツ、と
ゾッとしながら白眼視してたよ。
463 :
441:03/04/05 23:41 ID:???
>>462 講釈師はどの世界にもいるが、大抵は金儲けとしての講釈か、こんな事知ってる
自分はエライ、このような物を選ぶ自分は目利きなどなど、要は自己愛じゃ。
ナルちゃんは近づかぬが基地。反論されると目の色が変わる。
ピュアはこのスレみたいに、害に近い吉が多い。これを見るのも風狂じゃとて。
464 :
352:03/04/05 23:50 ID:???
>>353 本当に別人ですか?
それは失礼。でも、違うかもしれませんが、と断って一緒と仮定して
お話ししているはずです。ですから仮に別人であったとしても問題はありません。
それより。
>そう言う風に半端な推測で意固地になるのも御宅の一大特徴。
はあなたの発言ですよね。
前にも述べたようにこのスレで私が発言するのは
>>352がはじめて。
決めつけたような半端な推測をしているのがあなたであることには
変わりありません。
だからとても不思議です。
同一人物だとしたら理解できる行動なのですけれどね。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:55 ID:pED2UA79
このスレって「何故オーディオを趣味とされるのか?」を
語るところではないのか?
自分の意見すら言えないくせに他人の発言にあやをつけたり、
他人の悪口を言う人ばっかりってのはどういうことだ?
きもいやつらばっかだな。
ぷっ
>>462 心当たりが居て少し鬱。
ヲタ君はなー、キモイんだよなー。
さらりとオーディオを趣味にすることができないのかな。
所詮、便所の落書き。
本気にするほうが、どうかしてる。
ベガーズバンケットだすか?
471 :
353:03/04/06 01:03 ID:???
>>352 オマエ随分と粘着だねぇ。(w
半端な推測で意固地って言ってやってるのは
>>338なんだよ。
ソースがすくない、2CHのリプレースに金がかかる、いまだ過渡技術ってのを半端な推測
って逝ってるわけ。わかった、ボーヤ?
いやオタは
>>462みたいな人多いよ、カメラオタもそうだし・・・
ここも最初来たとき文読んでて全員そんな感じに思えた。
新しい機材買おうとおもってちょっとお伺いしたら、もう次から次へと
わけのわからない理屈のお押し売りが・・・業者かもしれないけど
気持ち悪かった。でももう慣れました、今はさらっと流せます(w
>>471 >ソースがすくない、2CHのリプレースに金がかかる、いまだ過渡技術
ってのを半端な推測
これらが半端な推測であることを証明せよ。
妄想?
>>473 少なくとも第2項は厳然たる事実だよな。
追加の3スピーカー3本とアンプがロハでもらえるってなら別だが(w
で、「オーディオのevolution]ってなんのよ?
>>390 ちゃんと説明してくれよ。
>>475 スルーされたとも気が付かずに、噛み付く噛み付く。
みっともないなあ。(藁
>>462 どうでもいいことだが、何故ギブソン??
シブスギ!!
フセイン駆除工事も完工に近づきつつあるし、オデーオ趣味もまたイイのではないかと思われ。
なんのこっちゃ
すべては理想の音のために・・・。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 21:10 ID:oM5EYT6K
こだわりのない香具師は生きる屍。
>>476 物の言い様だけは色々と考えつくな(w
書き込めるほどの考えもなかっただけだろうが。
フセイン一味の腰抜けぶりも世界中の笑いものになりつつあるから、今じゃジジイ中心のオデーオお宅もイイんではないの。
ルブラン一味は勇気あるぞ? 最後まで戦ったから・・・。
腰抜けぶりよりも、必死さが笑える
とくにサハフ情報相
あの人が出てくると笑っちまう
笑うな
489 :
390:03/04/09 01:03 ID:???
>>352=
>>409 >もし、そのソースがにDSP処理(私が思い描いているのとは違うのかも
>しれませんが)されているものであれば、当然、その(いろんな処理をしてある)
>ソースをできるだけ高忠実度に再現すると言うことになります。
>でも、当然それでは何をやっているのかわからなくなるという向きもあります。
>したがって、当然ソースの録音環境にはうるさくなるし、私の場合で言えば、
>NAGRAを持っていって、知人(素人ですが)のピアノ演奏を録音させて
>もらったりしています。
↑これ書いて恥ずかしくないのかな? この恥ずかしさがわからないから相手にされないのがわからんの?
まず、この厨房クンは、録音技術の何たるかがわかってないのが一目瞭然。
さらに、いい録音とは録音機材で決まると思っている弩厨房ぶりに一同唖然。
何がNAGRAだか。ナマロクオタクレベルの話だな。
FerrariよりVectorだねといって得意面しているスーパーカー好き小学生と何ら変わらん。
どこかのスタジオでNAGRA使ってるとこがあったら是非教えて欲しいものだ。
そもそもこの厨房クン、プロと同じ機材を揃えれば同じ録音が出来るとでも思っているようだ。
スタジオを選ぶ時に、レコーダーで選ぶPやDがいるか?
とにかく、録音技師の仕事、目的とは何かについて考えてみな。
とはいえ、「限りなく生に近い録音物を制作すること」なんてアホをほざくのが目に見えてるが…。
まず、そういった自分の思い込みを潰すことを激しくおすすめするよ(w。
といっても、天動説のやつに地動説を理解させるのは不可能だけどなー。
490 :
390:03/04/09 01:03 ID:???
>立体空間にたいして平面空間です。
>ほんとに意味が分からないのですか?
わからんよ(w。
キミが弩厨房だということはよーくわかった。
もういちどいうぞ。「平面空間」などという脳内用語を平気で使う時点でバカ。
さらにその自己脳内用語を他人に対して「わからないのですか?」という時点でバカの2乗。
あのな、「平面空間」などというバカ用語ほど、「独りよがりの専門用語」はないんだよ。
まあ、母校の教授とやらにでも聞いてみることだな(w。
「ボクチンの使った『平面空間』という用語はそもそもが論理矛盾で、んなもなパロールに過ぎないという指摘を受けているんですが先生はどう思われますか」とな。
あ、それとな、先生んとこ行く時、
>>390もプリントアウトして持って行くことも忘れずにな。
バカの始まりをもう一度記しておく↓。これは自分の発言ではないとかいうなよ(w。
>正直、DSP技術を使うという点でピュアから離れていると思う。
な、バカだろ(w。
それにな、弩厨房クンよ。キミはソースを聞いてDSPが使用されているかいないかが、わかるとでもいうのかい?
で、DSPが使用されているならそれなりの高忠実度再生をする? かんべんしてくれ〜(w。
>>489 >>490 はあ?あなた...1週間近く考えてこの程度ですか?
反論にすらなっていない。
まともに説き伏せられないものだからただひたすら相手を
誹謗中傷することで終わってるじゃないですか。
しかも頭に血が昇っているものだから自分の書いていることの
矛盾にすら気がついていないでしょう?
>どこかのスタジオでNAGRA使ってるとこがあったら是非教えて欲しいものだ。
そもそもこの厨房クン、プロと同じ機材を揃えれば同じ録音が出来るとでも思っているようだ。
これ、上の行ではプロはNAGRAなんか使っていないということを
言いたいようですが、下の行ではNAGRAはプロの機材だと認めている
んですけど。
>な、バカだろ(w。
これ、誰に言っているんですか?自分が何かの主人公でもなったつもり
なのですか?
まさか、本当に妄想...?
しかも、またもや、理由が一行も書いていない...
これはもう書けないんだと判断します。
>それにな、弩厨房クンよ。キミはソースを聞いてDSPが使用されているかいないかが、わかるとでもいうのかい?
で、DSPが使用されているならそれなりの高忠実度再生をする? かんべんしてくれ〜(w。
本当にこのようにしか解釈できなかったですか?哀れみすら感じます。
正直こんなみごとな厨房っぷりは最近珍しいです。
あなた、本当はオーディオについて、自分なりにちゃんと
考えたことなんかないんでしょう?
頼みますから次は少しはまともなことを書いてください。
いや、ほんとに。
一週間近く楽しみに待っていたかきこがこれでは
全く納得できません。
晒しage
手負いのキチガイさいごの反撃って感じだな。
>493
あんまり煽り煽られを繰り返すなよぉ。
オーディオに限らず、趣味を楽しめって。
そのための理由なんて考えんな。
どーでもいーじゃねーか。
5、1chだろうがなんだろうが本人が気持ちよく聞けりゃそれでよお。
所詮ピュアオーディオのピュアなんて、AVに対する言葉に対し、
ヴィジュアル無しの音だけですよってだけだろ。
スピーカーが増えりゃ、ちょうど風呂場で声が響くみたいになって
いい気持ちなんじゃねーの。
あのう、何故オーディオを趣味にするのかという話はどうなっているのですか?
そもそも何をもって趣味にしてると判断するの?
ごひゃくげっとおおおおっ!!
>今日、ピュアーオーディオが衰退しきって街中を見てもオーディオ
と言えばミニコンとラジカセを指すようになっている。
何をもってオーディオが衰退といっているの?
ミニコンやラジカセではピュアオーディオではないってこと?
なんで?
ミニコンポではなくある程度の大きさをもったシステムの構成が
減ってるって言うことでしょ。
でも僕はあと六、七年後ぐらいにはそういうオーディオ構成
は復活すると思う。適当な予測なんだけど、まず、この不景気が
ニ年内に地獄の底をつけるか、もういっぺん破裂するかして市場の
整理淘汰が完了するでしょ。
そのあと少しづつ設備投資その他が上向きに転じて有効需要が回復すれ
ば奢多贅沢品としてのオーディオも息を吹き返すだろうし
2005年頃には人口も減少に転じて、それによる土地開放も見込めるから
一人当たりが使える土地面積が増えそう。そうすればある程度大型の
システムも日本で受け入れられる下地が出来るでしょう。
こんな感じで7年後を予想しているんだけど。
70年代のオーディオブームの時は、秋葉原の量販店に今パソコンフロアが
あるような感じで輸入オーディオ機器(パラゴンとか)が並んでたし、
地方の電器屋も競い合ってオーディオ専用売り場を作っていたよ。
各社が発売したシステムコンポも、現在のミニコンポと違って、単品コンポの
組み合わせ例という形だった。
俺はピュアオーディオが衰退したのは必ずしも景気とは関係ないと思う。
バブルの時も、マニアの間では別として、一般の人がオーディオに走るということはなかった。
ピュアオーディオ衰退の原因は、
CDが普及して(1)そこそこの音をそこそこに出すにはミニコンポで十分という
ことになり、よい音を出す工夫が趣味として成り立たなくなった、
(2)CD出現以降ソフトの数が激増し、機器よりもソフトに金をかけるようになった、
(3)一方、(マークレヴィンソンの出現あたりから?)いわゆるハイエンドオーディオ
はあまりにも微妙な音場等にこだわるものになって金も手間もかかりすぎるものになり、
一般人の手の出せるものではなくなってしまった、あたりではないかと。
俺は
>>502さんほど楽観的ではありません。
オーディオ=良い音で聴こう
ピュアオーディオ=原音再生
ということか?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 09:14 ID:bd+koOji
無駄を粋と感じられない今の世代にピュアは負けてしまった。
>>493 この嘲り厨は真性と思われるから、これ以上相手しない方がよろし。
コイツ、このスレでずっとこの手の、カンチガイ俺様真理的罵りを繰り返してるよ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 09:22 ID:MOOrQT1f
音楽聞くよりも面白いことがたくさん出現したから、そっちで楽しむようになっただけよ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 09:24 ID:MOOrQT1f
趣味の規模としてはこのくらいが適正なんじゃないの?
>>502 7年も経てば、状況は変わる。
オーディオのノウハウを持った人も7歳年を取る。
新しく、オーディオを始めて、ノウハウを吸収し、メーカとして始める人が
たくさんいれば、君の言うような時代も来るのかも知れん。
今のような時代が続けば。
大学のカリキュラムが、トランジスタからディジタルへ移行し、アナログ回路
に詳しい人間がいなくなったら、管球式の技術を持たない人間が増えたら。
今のような(今までのような)、いい時代は二度とは来るまい・・・
ここで批判されている、シャープの1Bitとか、そういう画期的な技術の開発に
うつつを抜かすような連中ばかりになるかも知れん。
オーディオをやるには、技術面だけでなく、心のゆとりや余裕が必要なのだ。
それは、メーカだけでなく、聴く側にも要求される。
7年も、どん底の状態が続いたら、オーディオは終わると思う。
あまり、考えたくはないが。
今は、過去の遺産(技術も含めて)を食い潰している状態だろう。
このままで、危機感を感じないなら、それはそれで、うらやましいが・・・
>>505 無駄を粋などと、感じられる心の余裕がある香具師がオーディオをやってはいない。
なんせ、自分の好みの機器以外はごみだろうし、反論は許さないだろうし。
でなければ、この板の荒れは説明できまいて。(藁
>>507 が、一番実情を言い当てているだろう。
昔は、映画や喫茶店が娯楽だった。
今、そんなもの、家でも手に入る。(ソフトレンタルもあるしね)
レコード一枚が年収の半分もしていた頃は、家でオーディオを聞くなんて、
ありえなかったろうが。
経済的に余裕が出来たら、趣味は移り変わるものだ。
オーディオは、過去の遺物になりつつある。
まあ、今の時代でも、映画館で映画を見る人もいるから、少しは残るだろうけどね。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 12:24 ID:MOOrQT1f
過去の遺物かなあ。将棋とか碁とか麻雀とか、そういった物と同列で語るべき
物になっただけなんじゃないの。前はオーディオってのはテレビと同じだった
訳よ。家電必需品。ただ、家電必需品としての座をラジカセのような物とか
ミニコンみたいな物に奪われてしまったから、本来の趣味に戻っただけ。
テレビだって画質にこだわって見ている人なんかほんの一握り。ただ、テレビ
に変わる何かが出てこないから生き残っているだけ。自動車だって同じだね。
もっと楽に低コストに自由に移動できる手段が出来たら、四輪を転がす人間
なんか激減するだろう。オーディオは家電から趣味になったと考えれば良い
だけだ。そういう意味で悲観はしていない。市場にあった適正規模で推移して
いくだけだと思う。
将棋や囲碁でいいのなら、なぜ、シャープの1Bitが、ここであれだけ馬鹿にされるの?
囲碁も将棋もマージャンも、道具など関係なく楽しめるではないか?
将棋の駒は天童に限るとか、言う香具師は、俺は見たことない。(藁
もちろん、いるわけだよ。
将棋の駒の漆や木の素材にこだわって、盤に叩きつけた時の音がどうこういう香具師も。(藁
今のオーディオマニアは、そういう連中と同じレベルに見える。
本当は、対局して何ぼの趣味ではないのかね?(藁
オデーオの業者ならともかく、業者でもない純粋なオデーオファンなら別に今の状態は
趣味の環境としては何の問題もないと思うが。
オデーオの衰退などと嘆く奴は業者にはいっぱいいるがね。漏れに言わせれば衰退したんじゃ
なくって異常なバブルがはじけてマトモになっただけ。
自作でも舶来趣味でもオカルトでもソース収集趣味でもそれなりに安価に豊かに楽しめ
る環境がこの日本にはあるわけだから。
ゴルフも猫も杓子もの時代が終わってからホントに楽しめるようになったしね。それと一緒。
オーディオってさぁ、買うまでが楽しいんだよねぇ。
買っちゃたらはそれでおしまい。 趣味として生きるには毎年、機器を買い換える
ことが出来るくらいの稼ぎをゲッツしないとだめだね。
シスコン、ミニコン、ラジカセ→一般家電製品(完全なる耐久消費財)
各機器、10〜30万円クラスの単品コンポ→こだわりの家電製品
各機器、50〜100万円クラスの単品コンポ→嗜好品(趣味の対象)
各機器、100万円超(いわゆるハイエンド)→オーディオファイル
象徴的な機器
CD、MDチェンジャー付きミニコンポ、シャープの1ビットミニコンポ→ただの家電
デンオンPMA2000W、DCD1650AZ、B&W CDM1NT→こだわり家電
マークレビンソンNo.383L、アキュフェーズDP75V、B&Wノーチラス803→嗜好品
マークレビンソンNo.32L、マッキントッシュMC1201、リンSondekCD12、JBL M9500→オーディオファイル
コンポ未満はCDラジカセはどうなりますかね?
CD、MDチェンジャー付きミニコンポ、シャープの1ビットミニコンポ→庶民
デンオンPMA2000W、DCD1650AZ、B&W CDM1NT→オタク
マークレビンソンNo.383L、アキュフェーズDP75V、B&Wノーチラス802→キモオタ
マークレビンソンNo.32L、マッキントッシュMC1201、リンSondekCD12、JBL M9500→金持ち
>>517 煽りを呼びやすい機材を集めたところに努力の跡が見られるな。
オリジナルノーチラスかオリジナルオートグラフも持ってねぇんじゃ趣味とは
言えねぇよな。
>>506 こんなみごとな捨てぜりふははじめてみました。
まさか、本人だとばれてないとか思ってる(w
523 :
522:03/04/10 23:03 ID:???
あっ忘れてた。
ちゃんとスルーしてくれよ。自分で言ったんだから。
もちろん、
他人のふりをするのも無しだぜ(W
ほんとの他人はもちろんスルーしてね。
じゃないと誤爆されちゃうよ。
ボクのシステムは趣味?それとも家電?
スピーカー テクニクス SB-M500M2 定価12万円(ペア)
プリメインアンプ デノン PMA2000V 定価10万円
CDプレーヤー デノン DCD1650AZ 定価9.9万円
MDレコーダー デノン 定価7.8万円
チューナー デノン 定価3万円
う〜ん、やっぱギリギリ家電かな
>>524 一般人から見りゃ、十分オタク
というか、あんたデノン好きだな
日本コロムビアといいなさい。日本コロムビアと。
デノンかい!
デンオンの時代は終わったのだよ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:32 ID:+mc1VMGA
俺のはどうすか? 趣味モノ? 家電?
スピーカーはJBLのS3500 定価39万ペア
プリメインアンプはアキュフェーズのE407 定価40万円
CDプレーヤーはデンオンのDCD-CS10V 定価22万円
MDデッキはソニーのESシリーズ 定価8万円
チューナーはケンウッド(コンポサイズ) 定価3万くらい?
ADプレーヤーは日本コロムビアの古いヤツ。 定価不明
スピーカーを新調しますた。多分あと15年はコイツを鳴らすと思います。
家電
>>531 室内で使う音鳴り製品は、一般的に家電と呼ばれます。
つーか、簡単に釣られるんじゃ、、、、、、、、、
今の時代、人間の聴力なんてさ、退化することはあっても、
進化することはない(その必要がない)
したがって、人間の耳を満足させるレベルは下がってきている。
しかし一方、技術は基本的に進化している。
はっきり言って、今の1ビットアンプなるものであっても、
二十数年間前の立派なコンポより、音がよいと感じると思う。
すなわち、当時、一握りの人しか楽しめなかった音を手にしているわけだ。
皆が必要充分な音を手にしているんだからむしろオーディオは一般化した
という認識が正しいような気がするのだけれど。
技術が進歩しても耳に伝わる感性は死んじゃねぇ。 音楽はは数字じゃねぇ、
心で感じるもんだ。
てやんでえ、べらぼーめえ
>>535 この商品は数字的にはぼろくそで、見た目もあれですが、
そんなことは問題ではありません。
心で聞いてください。(耳で聞くとよくないから)
...
こんな商品が売れるとでも?
だいたい人間のDNAの構成は数万年間変化して無いから(養老談)
昔の人に比べて身体能力が劣るなんてことはありえないわけだが。
感性も同じく。
懐古主義者は常識でものを考えろよ。
ジャズはマッキンとJBLって8世紀くらい前から決まってんだYO!
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 17:50 ID:O2fcZW2D
以上、
コントロール1オーナーから一言でした。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:07 ID:NH+AkQ/x
音楽が流れていないと気が狂いそうになるから
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:10 ID:Op2f/aoP
好きだから。
部屋にいるときはいっつも音楽が流れてる。そういう生活してるから。
出かける予定のないオフの日には1日12時間以上も音楽聴いてる。
パクりだけど、まさにNo music, no lifeだね。
My life never go on forever without music.
JBLの4344Mってあるじゃん? 4344MKUをダウンサイジングしたやつ。
あれってもう一生ものスピーカーに認定していいすか? ペア50万のSPが
自分ではいっぱいいっぱいでつ。 部屋の環境や予算の都合上。
とりあえずアンプとSPは一生ものになるからいいもん買っとけって師匠に言われました。
デジタル系の機器(CDプレーヤーやMDレコーダー、DVDオーディオプレーヤーなど)は
進歩が早いからいいもん買っても5年でさよならありがとう。になるって言ってた、師匠が。
>>544 アンプやスピーカーも古いものは特性や音がボロボロだけどな。
本人が使えるって思えばいいんじゃない?
>502
>2005年頃には人口も減少に転じて、それによる土地開放も見込めるから
>一人当たりが使える土地面積が増えそう。
じぇーったいありえましぇーん!
おいおい
>>492-493。
くだらない捨て台詞を長文で書く自分のアフォさを反省しなさい。
キミが回答するべきは以下の点についてだろ。
キミがおかしいと指摘されている点だ。
>とにかく、録音技師の仕事、目的とは何かについて考えてみな。
>正直、DSP技術を使うという点でピュアから離れていると思う。
>538
>だいたい人間のDNAの構成は数万年間変化して無いから(養老談)
>昔の人に比べて身体能力が劣るなんてことはありえないわけだが。
ここまではいいのだが、
>感性も同じく。
という結論へ飛ぶのは説得力に欠ける。
「感性」も「耳」も、生物学的、解剖学的に規定されるものではなく、社会学的文化に規定されるという方がわかりやすいのではないか。
歴史や言語や社会といった文化のパラダイム内に「感性」も「耳」も作られ、そこから逃れることは出来ない、と。
機器サイクル
SP→10年〜40年
プリアンプ→6年〜15年
パワーアンプ→6〜20年
デジタルソースプレーヤー→半年〜5年
十年以上前のモノなんか使う気になれない。
>>548 まぁ、白人もイエローモンキーもクラシックとジャズとポップスを聞く
から、あながち人類の感性の程度がそれほど明確に分離しているとは
思えないわけだが。
っていうかたぶん考えることの程度は一緒だべ。
日本人が西欧列強から帝国主義を学べば大日本帝国が出来上がったし。
シェイクスピアの悲劇はどの国の言葉に翻訳してもちゃんと涙が出る。
日本人が西洋人に比べて音楽的感性が劣っていたり、向こうの人間には
ワビサビが理解できないってのは根拠薄いべ。
温故知新だね。 昔のアンプやSPの音を知ってる人はやっぱいい音の
出し方を知ってる。
>>574 スルーしろって言わなかったか?
>とにかく、録音技師の仕事、目的とは何かについて考えてみな。
これは俺の言葉ではない。半端な憶測で(以下略)
>正直、DSP技術を使うという点でピュアから離れていると思う。
???
思うってかいてるだろう。
誰にも強制していない。
俺がピュアだと思わなくても、あんたがピュアだと
思ってるンならそれでいいんじゃないの?
自信がないのか?
>553
またくだらん能書きはいいから、
「録音技師の仕事、目的とは何かについて」自分の考えを書いてみろよ。
>チップも日進月歩なので。
これって、技術的に過渡期ってことだよね。
CPUも技術的に過渡期ですが、何か?
>だいたい人間のDNAの構成は数万年間変化して無いから(養老談)
>昔の人に比べて身体能力が劣るなんてことはありえないわけだが。
>感性も同じく。
いるんだよね。DNAが同じなら同じ人間が育つなんて
したり顔で言っているはずかしい人が。
じゃあ、統計的に現代人の平均視力が落ちてきているのは
どう説明するんだ?
DNAの構成が変わったんか?
人の能力はその育つ環境に左右されるに決まってるじゃないか。
最近 (藁) の人あまり来なくなったねw
>ソースがすくない、2CHのリプレースに金がかかる、いまだ過渡技術ってのを半端な推測
>って逝ってるわけ。
はやく、半端な推測である理由をいってよ。
>CDの音を聴いてオンマイクorオフマイク録音かが分かるのかな?
だから、自分で生録するんじゃないの?
↑バカがまぎれこんできたか?
誰にいってんだ?
おれは原音再生を目指すよ。
実現するための機器ののアイデアもある。
もっとも、テクノロジーがが追いついていないから、いまは実現が
できないだけだけどね。(w
>558
>じゃあ、統計的に現代人の平均視力が落ちてきているのはどう説明するんだ?
昔は視力検査がなかった(w。
>563
ぎゃ〜、脳内発明家こりずにまた来たのかっ!!!
いわれてみれば
>>553とか、非常に脳内発明家くさいな。
オマエたち会社でオーディオが趣味って言える?
>>564 昔は病気と栄養失調でメクラがたくさん居た。
西洋の絵画を見ればそういう乞食と平民がいっぱい書かれている。
今は栄養状態と衛生知識があるけどモニターに釘付けで半メクラがたくさん居る。
だけど眼鏡があるから皆へいき。
別に眼球の組成が変わったわけじゃなくて生活習慣が目に悪いってだけだろ。
なんだ、弩厨房の正体は脳内暴走発明家ダッタノカ。アホクサ。
>>557 面白い。この問題はまた別のレスで。
>>511 >前はオーディオってのはテレビと同じだった訳よ。家電必需品。
昭和40年代の高度成長期には3Cが庶民の‘憧れ’だった。カー、クーラー、カラーテレビね。
‘憧れ’といっても、‘かなわぬ夢’といった性格のものではなくて、むしろ強迫的に揃えるべきものとして、つまり庶民は〈必需品〉としてそれらを捉えた。ちょうど、馬の前の人参のように。
オーディオはそういった〈必需品〉以後の、〈奢侈品〉として家電の次に現れたといえる。
オーディオは、奢侈品だからこそ意味があった。だからオーディオブームは、家電必需品としてのそれでは
なかったんだね。
昭和50年代のオーディオブームは、実はマイホームブームと連関している。
マイホームブームのあとに遅れた位相でやって来たのだ。
ようやっと手に入れたマイホームを着飾るための装飾品として、まあ有体にいえばインテリアとしてもてはやされたわけだ。
当時、百科事典20巻セットとか文学全集全100巻とかいった、途轍もなく嵩張るものがかなり流通していたのだが、これらもマイホームを飾る、というか箔をつけるために購入されていた(これで博がつけばよかったんだけどねw)。
要は、ええかっこしいの、みてくれ自慢の時代(の始まり)だったわけだ。
メーカーにとっては、所有欲をくすぐる商品をリリースすることが第一義であって、決してHiEnd Audioの思想が庶民に降りてきた、というわけではなかった。
とはいえ、きちんと開発費や資本が投下されたおかげで名技術者も群雄割拠の態をなしたし、あながち醜悪とだけはいえないところであるが。
つまり、ここ日本では、オーディオは元から「所有欲を満たすモノ」や「ステータスの象徴」として産声をあげたわけで、それらの正当なspiritは“海外hi-price audioのオーナー”へと受け継がれているというわけだ。
とはいえ、海外hi-price audio userの中には、本当にHiEndを理解し具現しようとして購入している御仁もいるのだが、いかんせん莫大な散財を要求されるという点においては、常人からは蕩尽趣味とみなされてもしょうがない。
ところが、DSP技術の発達によってHiEndの思想を廉価で実現出来る様相を呈して来たのが今という時代である。
SONY,MERIDIAN,MADRIGAL,KRELLといったメーカーがDSPに向かうのは、ピュアからのconversionでも何でもなく、むしろconceptual necessityであることを理解しない2CHファンダメンタリストが多過ぎる。
あ、それって弩厨房=脳内発明家のことじゃないからね。
弩厨房はファンダメンタリスト以下。単なる不見識。
弩厨房クン=脳内発明家は以下の6点に対してきちんと考えがまとまるまでレス禁止。
あの超絶くだらない脳内発明をまた書かれてはたまらん。
>>382 >「ソースにできるだけ忠実な再生音」と「音場」「ステレオ的な音の定位」がどうして対立しているのやら。
>だいいち「ソースにできるだけ忠実な再生音」ってハァ?なんだけど。
>ピュアのレコーディングにDSPが使われていないとでも思っているのだろうか。
>「シンセサイザー、ましてやコンピュータを使っているジャズなど聞かない!」といっている未開人レベル。
>生っぽく聞こえる? オーディオが生の再現を求めているとでもいいたいのかな?
>>390 >そもそもDSP技術のなんたるかを知らないのに見解の相違も何もないだろう。
>この「ソースに忠実な再生音」と「間接音」との関係を是非伺いたいものだな(w。
>>489 >そもそもこの厨房クン、プロと同じ機材を揃えれば同じ録音が出来るとでも思っているようだ。
すべては金。 芸能人なんかも全然、趣味とかじゃないのにプラズマTV買ったり
外車を買う。 金さえありゃ出来るもんは趣味じゃねぇだろ。
私の発明はすぺての難問を見事に解決ずみだ。
>>572 それだと音楽鑑賞や映画鑑賞は趣味じゃない罠。
音楽鑑賞や映画鑑賞は所有欲とは関係ないだろ。
CDやDVDソフトを集めるだけで観ないという趣味は金さえあればでける。
>>571 ぷっ。相手にするなっていっといてまた...
言っていることに一貫性がない。
脳内発明家の方がまだしも筋を通してるよ。
はずかしくないのかな?
>>571 こりゃまた常軌を逸した長文だな
必死だな(w
脳内発明家本人ですか? ただのヴァカですか?(プ
>>571 言ってることが無茶苦茶。
もう一度レスを見直し、
もう一度小学校から国語をやり直して、
日本語が理解できるようになるまでレス禁止な。
>>571 言いたいことはワカランでもないが。
要するにDSPは糞などと何も知らずに言ってる馬鹿は氏ね、っていいたいんだろ。
576=577=579=脳内発明家なのがミエミエだぞ(藁。
まったく同じパターンだな、こいつは。
ここがおかしいから答えろと何人にもいわれているのに答えず。というか答えられないんだろうけど。
悪口は相手のいったことをそのまま返すだけ。
見てみ、
>はずかしくないのかな? も >レス禁止な。
もまんまパクリだから(藁。
そんで、さんざん叩かれたあとに、他人のフリして登場したものの、すぐにデタラメなことを言い出してぼろを出すというパターン。
進歩ねえやつだな。いい加減にしとけ。
金持ちの家のリビングには当たり前のようにプラズマ50インチがある。それはまるで
家電のように扱う。 しかし、我々、一部の庶民はプラズマ50インチを家電の
域を超えて嗜好品、趣味品として有難がる。 これは非常に痛い。
その金持ち様は言いました。 たかだかテレビごときに熱くなれるキミたちが
羨ましいヨ。 ボクの家のリビングは昔から50インチ以下のTVを置いたことがないから
珍しくないんだよネ、プラズマ。
>>581 最初はしたりげにあたかも自分がオーディオ界の代表みたいな
語りぐさをしたあげく、反論に詰まると、なあ、みんなみたいな感じの
恥ずかしいパフォーマンスをしたあげく、泣きながら、オマエレス禁止
みたいなことを...
いいとししたやつのすることじゃねえな。
途中から質問に全く答えなくなったのはどうして?
>>581 >ここがおかしいから答えろと何人にもいわれているのに
おまえだけだろ(w
>というか答えられないんだろうけど。
人のフレーズをパクルなよ(w
>>581 あのねえ、
>ソースがすくない、2CHのリプレースに金がかかる、いまだ過渡技術ってのを半端な推測
>って逝ってるわけ。
こういうのはさ、相手の言葉を否定する根拠として述べてるわけなんだから、
当然説明する義務があるんだよ。
それに対してあんたがかみついてるのはほとんどがその人がこう思う、
あるいはこう考えている、という部分だから、質問するのは勝手だが、
それを説明するのはサービスなんだよ。
強制される言われなんざねえよ。
>581
はぁ? 反論に詰まる?
どの問題の?
途中から質問に答えない?
どの質問に?
>>581 実際、あなたは人の話を全然理解できないし、そもそも理解する気が
見られない。
その文で言いたいことを理解しようとせず、この単語の意味は、などと
重箱の隅をほじくることしかできないでいる。
そのうえ、自分の理解力のなさをたなにあげ、わからないことを自慢する
というこわれっぷりだ
>585
>ソースがすくない、2CHのリプレースに金がかかる、いまだ過渡技術ってのを半端な推測
>って逝ってるわけ。
って誰のことば?
オレが言ったわけでもない言葉をなんで説明せにゃならんの?
>587
>人の話
ってどのレス? この単語の意味は、なんてレスどっかにある?
わからないことを自慢するってどのレス?
また脳内暴走爆発かい? 発明家クン(w。
>582
昔に50インチのプラズマはないぞ(w。
第一、家電が嗜好品なんてことはありえないだろー。
アイアンジャイアントでもない限り(w。
>>581 まとはずれはなはだしいあなたの質問とやらにはだから、本来
答える義理はないが、まあ、親切なこの他称脳内発明家様が
最初のやつだけ解説してやるよ。
>「ソースにできるだけ忠実な再生音」と「音場」「ステレオ的な音の定位」
>がどうして対立しているのやら。
と書いてあるが、原文は
>私はあえて、音場、というかステレオ的な音の定位には多少目をつむり、
>ソースにできるだけ忠実な再生音を求めている。
であり、対立という言葉は勝手にあなたの脳内からわいたものだ。
元文を素直に理解するならば、音場や音の定位よりも忠実な再生音
(たとえば、周波数特性的な)を重視するということにすぎない。
どうすれば対立となることやら。
だから、日本語を学び直せといってるんだよ。
あんたのは全部こんな感じ、わかった?
こんなにも丁重に解説してくれる他称脳内発明家様に感謝しろや。
592 :
591:03/04/13 02:02 ID:???
スピーカーには現実的な制約から定位を重視したもの
(卵形のやつなど点音源に近づけたもの)や、
位相を重視してシングルユニット等にしたもの、
周波数レンジの拡大等のためにマルチユニットにしたもの等が
あるでしょ、(もちろんその他いろんなアプローチがある。)
そういう選択の中で、再生音の物理的特性の部分を重視したい
といっているんだよ。
たとえば、大型のマルチユニットにしたら周波数特性的にはワイドレンジになるけど、
点音源からは遠ざるでしょ。
まあ、このスレを読んでいる他の諸兄の方々には釈迦に説法かとは
おもいますが、この他称脳内発明家(って、アイデアを持っているって
言っただけで発明したとは一言も言ってないけど)若輩者でありますので
暖かい目で見ていただくとともに
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
>>382 >>382 >「ソースにできるだけ忠実な再生音」と「音場」「ステレオ的な音の定位」
>がどうして対立しているのやら。
この質問を何度も何度もしたやつは本当にばかなんだな。
>591
あーバカ大爆発だな(w。
>私はあえて、音場、というかステレオ的な音の定位には多少目をつむり、
>ソースにできるだけ忠実な再生音を求めている。
お前は「目をつむり」ということばの使い方を知らんのか。
「目をつむる」というのは、neglectという意味で使われるんだよ。
つまりこの文では、「音場」や「ステレオ的な音の定位」は、「ソースの忠実な再生(とやら:筆者注w)」をする上で、邪魔なものとして扱われているわけだ。
どこにも「ソースに忠実な再生(とやら:筆者注w)」に、「音場」や「ステレオ的な音の定位」が不可分、必要不可欠であるというニュアンスはない。
「音場」や「ステレオ的な音の定位」と、「ソースの忠実な再生(とやら:筆者注w)」の関係をベン図で描いてみろよ。
包含関係になっているか?
包含関係になどなっていないだろう。つまり対立関係としてとらえられているということだ。
しかし、お前の回答は限りなくトンチンカンであることに気が付かないのか?
「対立ではない」という言辞など、回答とは呼べないことがわからんのか?
問われているのは「ソースの忠実な再生(とやら)」と「音場」「ステレオ的な音の定位」との関係をどうとらえているのか言明せよ、ということがわからんらしいな。
「4月11日にどこにいた?」と訊かれて、
「新宿にいたわけではありません」と答えるアホがお前ということだ。
内容について議論を進めるならともかく、お前のデタラメな日本語の矯正講座を続けるつもりはないんだよ。
お前のデタラメな脳みそと言語能力は、あの一連の脳内暴走発明のやりとりで重々承知しているからね。
こんなものを丁寧な解説と自賛する自大バカ、さすがあの脳内暴走クンの面目躍如(w。
ン?渦動じい再来
嘘だらけ
昨日は脳内発明家祭りだったようだね。
「アイデアを持っているって言っただけで発明したとは一言も言ってないけど」だって?
よくいうよ。
「盗作されて、特許を盗まれるかも知れん。」と言ってみんなにガイキチ扱いされたこと
は忘れてしまったのか。都合の悪いことはみんな忘れて忘却の彼方。さすが脳内発明家!
脳内発明の概要です。
>入力CD→自宅のシステム→マイクで集音→評価システム
>自宅の部屋でCDを再生し、リファレンスCDの波形との相似を判定する。
>この近似がどの程度%になるのかで、高忠実度を求める。
>この判定には、コンピュータを用い、人間の耳は使用しない。
>以上のシステムによる判定により、CD→装置の忠実度再生が保証される。
>原音→CDの再生が忠実 & CD→再生装置での再生が忠実
>→原音→再生装置での再生が忠実 が成立する。
>つまり、高忠実な録音がされたCDを使用すれば、
>原音からの忠実度再生が保証されたことになる。
>これを、三段論法忠実度判定システムと呼ぶことにする。
>>590 >>ボクの家のリビングは昔から50インチ以下のTVを置いたことがないから
>>珍しくないんだよネ、プラズマ。
50インチのTVなら昔からあるでしょ? リアプロとか。
それは金持ちが家電として買った事実はないな(ワラ。
むしろ自慢の品、趣味の品、物好きの品だったはず。
もぐもぐ、600番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
機器に金かけるよりも部屋の鳴りを改善すべき。 それこそ趣味道。
部屋の鳴りより耳を改善すべき。それこそ王道。
>>597 誰に向かって怒っているのだ?
私はここだよ。(藁
しかし、相当、根に持ってるんだね?
で、私の発明以上の説は出来たのかね?
シャープのミニコンのコーナーに、私の第二の発明もあるが。
オールディジタル伝送オーディオシステムだが。
読んでもらえたかね?
全部の機器を、光ファイバーを始めとするディジタル線で結線し、磁気や減衰の
影響を受けにくくするシステムだ。
今まで、誰もやっていない、画期的なシステムだ。
どうかな?(藁
私の発明は603の発明が抱える問題点をすべて解決済みだよ。
発表したまえ。(藁
検討してあげよう。(藁
論文を読んで検討する。
それが、学問ではないか?(藁
阿呆ですか? 論文にして出せば公知の技術になってしまうじゃないか。
誰でもただで真似し放題、そんな馬鹿な真似をするわけがなかろうに
まあ、それをあえて出せば二年以内に過去最高の引用回数となることは
明白なのだが。
>>607 あっ!
もしかして、私の発明を、自分名義で出願するつもりか?!
許さんぞ!
私の発明なのだ。
>>608 何を言っている。チミが自分の脳内発明だと思っているものは、私の思念波があまりにも
強いため、それを気づかないうちに受信したための産物だ。
その証拠に、チミが自分の脳内発明だと思っているアイディアの問題点は
全て私の発明が解決済だ。
>>609 ふん、お前の知念里奈なんか、手込めにしてやる罠。(藁
君の発明の問題点は、君の発明のわずか数ヶ月前に、私が2chに
公開してしまったということだ。(藁
やっぱ、独創性の無い連中の末路はこんなものだ罠。
>>610 ほざくがいい、私の発明は全ての問題点を解決しているのだから。
>>610 どうした? 反論できなくなって逃げ去ったか(哄笑
私の発明は全ての問題点を解決しているのだから、当然の結末だが。
>>612 なにひとつ、形に出来ない君は、黄色い救急車で連れていかれましたとさ。(藁
反論ってのはね。
脳内の花園がきれいだ、きれいだって、言うことじゃないんだよ。(藁
理路整然と、自論を述べてみろ。
何が私の発明の欠点だったのか。
言えないだろ。
やっぱ、病院から、@FreeDで、送ってるんだからさ。(藁
阿呆ですか? 私の発明には欠点は皆無だ。欠点を言えるはずがない。
>597
その発明とやらはどのスレにあったのですか。
本当に病院からカキコしているくさい(藁
>>614 ぴーぽーぴーぽー
ほーら、お迎えだよ。(藁
私の発明は全ての問題点を解決している。
真に革新的な発明というものはいつの時代も平民には理解されないものだ。
>>618 それでも地球は回っている。
回っているのは、君の目の方さ。(藁
おいおい、まさかプラズマTVなんか欲しがってる貧乏人はいないよな。
俺のTVは三菱の3マソの安物でコンポーネントケーブルより安いが、
映像ごときにこれ以上の性能はいらんだろ。
ま、それを勘違いしちゃってるのがAV板の住人ってわけだ。
金持ちには勿論、こういった間違いを犯してもらわないと困るわけで、
それが我々貧乏人の付け目よ。
具体例)
×金持ち→プラズマディスプレイ買う=金をどぶに捨てる。
○貧乏人→その辺のTVとトーレンスのアンビエンス買う→プレミアで売る。
もうひとつノウハウを伝授しよう。
・金持ち→3管式プロジェクターを買う→あーあ、また金をどぶに・・・
・貧乏人→ジェンセンコンサートマスター買う→一生の宝物に・・・
また頭のおかしいやつが来たよ(トホホ
私の発明はそれら全ての問題点を解決している。
>>621 映像関係は、どんな高級機も、数年で型遅れさね。
地上波もディジタル化されるしね。(藁
金を捨てるのには、丁度いいんじゃないか?
私の発明はそれら全ての問題点を解決している。
5,60万で5年も楽しめば金を捨てることにはならんだろ。
ほんのソープ10回分だ。
私の発明はそれら全ての問題点を解決している。
>>626 確かにオーディオを買うか?、年に2回ソープに行くか?判断は難しい。
しかし減価償却で5年後に50%以上の資産が残るものをわざわざ
捨てるのは金持ちにしかできない罠。
この趣味を続けてる人は基本が<受身>だよね。
提供音源CD・LP・・・には絶対的な尊敬を払い触るものではない、、、みたいな。
最近はトーシロでもCD作成の録音、編集の機材や段取りがハッキリ分かってし
まって、尊敬を払っていた制作側のアラが手に取るように分かるようになった。
こうなっては<CDに含まれてる全情報を>云々の話は少々馬鹿げた話となる。
手っ取り速いPC上のデジタル処理で気に入らない音源を自分好みに近づける
今時の若者の方が正直。また彼等はデンゲン、ケーブル等で回りクドイ補正を
するなら根本変更の手段を選ぶ。この時代ココの人口が減るのも仕方ないかと。
私の発明はそれら全ての問題点を解決している。
>>629 確かに最近はDAWである程度のことなら片手間で済まされるが。
> 手っ取り速いPC上のデジタル処理
629は手っ取りばやい程度の処理しか知らないのだろうな。
629の総意には同意だが、
>制作側のアラが手に取るように分かるようになった。
は違うな。
自分で制作することにより、よりプロの凄さがわかるということも間々ある。
>>629 んなことねー。自作スレ見てみろ。あいつら天才だぞ。
自分好みに回路や時定数や部品換えちゃうんだから。
それに比べればPCでの波形編集なんかどうでもいいじゃん。
阿呆の最強が、登場だぁぁ〜〜〜ぁぁ〜〜っっ
>>634 そんな事は一般人にはどーでもいい程度の違いだろ。
どっちも覚えれば出来る程度のことだから、あんま凄くないよ。
実物EQはコイルとコンデンサーと抵抗の噛ませ方さえ分かれば中学生でも
出来るし(教えている俺が言うんだから間違いない、ていうか昔からラジオ少年ってのがいた)
ソフトEQもDAWの説明書読んで四時間も遊べば、簡単に操作できるようになる。
どっちも一般人の趣味範囲でカバーできるよ。
>>637 やはり、その程度の処理しか知らないのだな。
割れモン拾ってきて、パラメやグライコでヒデーバランスにしておまけにマキシマイザーまともに使えんのでぐぢょぐぢょにひずませて悦に入る637萌え〜〜
>>637 DTMは簡単だったけど、自作は無理っす。
こないだ買ったデジタルマルチメータの使い方すら分からん。
昔のラジオ少年に成りたくても何を始めれば良いやら・・・
>>637 イテテテ・・・・ 自作の話がアナログのEQだって・・・ なにをカンチガイしてるんだか(藁
YAMAHAのO2R欲しかった厨房の夏。
ダメなヤツは何をやってもダメ
いや、俺は横レスを入れただけなんだが、何でそこまで突っ込まれなければならないんだ?
DAWソフトに恨みでもあるのか?
横レスお断り
私の発明はそれら全ての問題点を解決している。
現場で一番使われているソフトはPROTOOLSなわけだが…。
でも、自作のほうがデジタルよかよっぽど簡単だね。
経験と勘で何とかなっちゃうところがかなりあるし。
旧人類でも理解可能だしな
いや、私の発明はそれら全ての問題点を解決している。
>>647 ヲイ!だれもプロツールスの純正ソフトなんて使ってねぇYO!
Qベ-スかロジックだろが!
だからDTMレベルの話しか出来ないんだろ。
問題になっているのはDAWの話なんだよ。
と、オッサンポカーンの話になってる訳だが....
なつかしのパフォーマーONマッキントッシュSE
>>652 DTMとDAWはもはや不可分なまでに近づいているのだが、そこんとこ理解しているか?
何ならDTM板にいってきたらどうだ?
たぶんいまや、高性能DAWはDTMの前提条件といってもいいぐらい普遍化していると思うぞ。
デジタルオーディオワークステーション
ローランドV-1680・・・すべてはここからハジマッタ・・・。
普通、DTM(打ち込みオケ)と宅録用のMTRを組んでDAWとかDTMっていうんだろ。
DTMかDAWかなんてのは、ことばの使い方だからどうでもいいんだよ。
それで金を稼ぐ世界と、ただ趣味として金を使う世界ではまったく所作も方法論も違うということ。
それが、プロツールスかキューベースか(ロジックでもパフォーマでもかまわんが)という言い方に象徴されているだけの話。
偏見ではなくて単なる無知。
662 :
629:03/04/14 19:25 ID:???
と、まあピュア板の実態が分かったところで、漏れは失礼しる。
乙!
音楽製作を趣味とするヤツ(サンレコ読者)とオーディオ好きは
ある程度クロスオーバーする。 けど好みの音楽はチガウ。 前者は
テクノ・トランス系とか多い。YMOの影響でプロフェット5やムーグ使いが
ワンサカ。 後者はクラシック、ジャズ。
前者はYAMAHA MPS-5かせいぜいフォスのNF-1Aで満足するので、ぴゅあ
おでお板には居場所がないのさ。
>>663 AA、サンレコ、ジャズライフの読者ですが、何か?
664みたいなアホがいるからピュアはバカにされるんだよね。
NF-1Aで満足してる椰子は馬鹿にされて当然さ。
>>666 NF-1A欲しかったけどMPS-3で我慢してんだろ?
そうやって機材の話にしか還元でけんのがアホっちゅうことや。
サブモニなんて、はっきりいって何でもええんやで。
>667
あんた、満足したことあるのかい?
そのラインナップを是非教えてくれよ(ワラ
NF-1Aで満足してる椰子は馬鹿にされて当然さ。
>>669 チミの居場所はピュア板にはあらへんでー
おれは数年前まで製作サイドだった。 アレシスのA-DATのMTRとか
マッキーのアナログ卓とかエフェクターもレキシコンのPCM81とか持ってた。
はっきりいってヲタク。 シンセ類もローランドのジュピターとかTB303とか
ミニムーグとかアナログビンテージシンセジャンキーだった。 総額250万くらいか?
んで、仕事が忙しくて音楽やってる時間がない!それに機材も古くなってくると
いいものが欲しくなる機材欲。 そんで気づいた。 「作る」には創作意欲と
金と時間が必要。 じゃあ「聴く」は?ってね。 聴くだけなら金だけだ。
「聴く」だけならインターネットや読書をしながらでも出来るから、時間が
それほどいらない。 すばらしい。 そんで今、オーディオヲタク。
だけど機材欲だけは未だ止められない。
>>673 こーゆー人もいるんだね。
オーディオ方面で使ってる機材とかよく聴くジャンルとか教えてくれ。
あ、それとオーディオも病気が進行すると創作意欲とか時間がかな〜り
必要になってくるみたいだから気をつけたほうがいいぞ。
>>648 人に認められて食っていくには、それじゃ駄目。
勘で作ったけど良い音ですから買ってくださいじゃやっていけない。
>>674 SP PMC FB1
プリアンプ クレル KSL
パワーアンプ アキュフェーズ P450
CDプレーヤー ワディア21
ケーブル MIT T2@
SPケーブル オルトフォン 7.8N-SPK7800
マンション住まいなのでデカい音出せません。
PASSのX250っていうパワーアンプほすぃ。デザインが好き。
677 :
674:03/04/14 21:31 ID:???
>>676 なんでFB1?っていうかかなりいい加減なシステムですね。
キンキンヨレヨレなシステムをケーブルで強引ににごらせて
耳当たりを良くしてるような感じです。
まだやってんの、このスレ
スポーツ選手や音楽家を題材に人を感動させる名作映画はゴマンとあるが、
オーディオヲタを題材にした映画は未だ皆無。 さぁお前らの手で伝説を作れ。
見栄えしないからダメでしょ
>673
おいおい、製作サイドってのは、それで金を稼いでいる、食っているということをいうんだぜ。
>>676 677ゴルァ勝手に674名乗んな!
オーディオにどっぷりつかってる感じですな。
676なかなかいい趣味してるね。
PMCのFB1は人気あるからね。 このサイズではかなりの鳴り。大型SPの鳴りを意識してる。
クレルよりもゴールドムンドのほうがまとまった感じの音になる思う。
デザインで選んでる感があるっぽい
>>676
>>676 Wadiaはちょっとそのシステムには浮きすぎだろ。
>>687 うんうんオーディオが楽しくてというのが伝わってくる感じがして好感もてたぞ。
音はわからんけど。
>>676 っていうかアンプをクレルかブライストンにして
SPケーブルをMITにすれば折れの好きな音がでるな・・・
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:37 ID:XfYW/KRu
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
前 オ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) オ え
世 | L_ / / ヽ | |
紀 ヲ / ' ' i ヲ マ
ま タ / / く タ ジ
で が l ,ィ/! / /l/!,l /厶, !?
だ 許 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ さ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね れ _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l る 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
の ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ は,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ
>>689 それが、彼の好みの音かは、別問題。
だから、装置を晒すと面倒なんだよ。(藁
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:48 ID:JpkbTomm
マークレビンソンってどうですか? いかにも俺ってオーディオフォロワーなんだぜぇ?
みたいな感じじゃなすか?
もちろん私の発明は、全ての問題点を解決済みだよ。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 文系オ〜ディオ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 文系オ〜ディオ〜〜〜!
文系オ〜ディオ! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
695 :
山崎渉:03/04/20 02:25 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
保守age
>1
いい音で聴くと感動するから。
俺は、ある資格をとるためというか、学生時代あまり本気で
勉強しなかったので、社会人になり、学問の尊さがわかり
仕事以外は、できるだけ参考書を読むようにして、自分を
追い込んでいる。
それでも、やはり集中できないときは、オーディオで心地よい音で
音楽を聴くのが何よりの安らぎです。
あるレベル以上のオーディオ機器じゃないとこういう気分には
なれないだろう。
オーディオ自体だけを趣味とするから変な具合になるので
別に本当にやりたいことがり、脇役としてオーディオが
生活を潤してくれるのが妥当だと思います。
↑くだらなさすぎ。
オナニー文の典型。
>>698 その気持ち解かるねー。漏れもいい音でいい音楽をいい演奏で聴くと何となく体の芯からエネルギーが
湧いてくるような気持ちになる。
いい映像でいい自然記録などをいい演出で見ても同じだね。ハイビジョンの圧倒的な高精彩画面での世界
最大の滝イグアスのドキュメントなどはその一つだね。
音も映像も高度なハイフィデリティというのは観賞には必須な要素という事だろう。
色々と考えて組んだ装置に灯を燈し、見覚えの無いジャケットから盤を取り出して
ターンテーブルにセット。AUTOなんかいらない。私はハンドリリース。
放たれたスタイラスは水面を踊るように溝に吸い込まれ、美しいメロディーを奏でる・・
オーディオって素敵な趣味ですね。(^_^)
変化があるから面白い。いじればしっかり反応してくれる。
車も一緒でしょう。男はメカが好きなんですよ。
でも10代でオーディオ趣味の人は周りじゃ見かけない(泣)
ここにいるじゃないですか。(^v^)
10代はオーディオなんてやらずに楽器の演奏に時間を使え。
それが、後の財産になる。
最初からオーディオでは単なる消費癖だ。
>>703 俺の周りにもオーディオ好きなやつはいない。まあ、年齢は遥か上だが・・。
音楽は聴くけど、機械にお金を掛けるところまではしてない人ばっかりだね。
>>702 >放たれたスタイラス
詩的ですなあ。
オーディオって素敵な趣味だね〜♪
>>705 まあまあ、そう言わずに。
自分好みの音で聞きたいのは老若男女問わないはず。色々聞けば耳も肥えると思われ。
俺は10代後半の時、バイトしたお金で初めて単品コンポでシステムを組んだよ。
学生時代にバンドやってたけど、何の財産にもなってないな
そういうヤツは何やっても身につかないヤツと思われ。
>>705 冗談じゃねーよ、爺になって耳が悪くなってからやってどうするんだ。
オーディオは水物なんだ。
ぅーむ。とはぃぇこんな趣味、金とヒマのあるジーサンでなければ辛ぃょぅな。
>>709 それでも評論はできるらしい(w
全くアテにならないけど。
712 :
:03/05/05 17:52 ID:???
まだあったのか、このスレ。また最初から読むとしよう。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:52 ID:KMeK5uW3
こんなくだらねーのをなんで俺は時間をつぶしてみてるんだ!
武末数馬氏も草葉のかげでなげいておられるだろう。
Hi-Fiはあのころはそれなりの労力が必要だったのだ!
五味康祐がだめにしてから、こんなもんを飯の種にする人も
出てきてよけいだめになった。
まったくイヤになっちまったなァ〜。他人に俺のやってるコト全てを
否定されてしまったんだが、そんなことで挫ける俺もどうかしてるよ
な・・・。オマエの知ったことか!クソ野郎!!って言えてればなぁ。
>>714 じゃあ、あこがれの人は脳内発明家ですか?
>>714 大体、他人のシステムをウダウダ言う香具師なんて、ろくでもないよ。
建設的な議論ならともかく。一方的に貶されただけでしょ?
気にしなさんな。ガンガレ!!!
>715
スマン。「じゃあ」の意味が判りません。
>716
ありがとう。そうだよね。たいした議論なんてありませんでした。
ホントにありがとう。
ゴハンを炊くやつ。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:43 ID:Qg1B+lwD
素朴な質問していいですか?
オーディオが趣味の人も、コンサートとかライヴには行くんですか?
それとも、おうちで一人で聴いてるのが好きなんですか?
>R
心臓カテーテルを行うために剃毛はしたが、ちゃんとした男だよ。
アフォ。
>>719 まるで、自分はオーディオは趣味ではないかのような言い方ですな。
ならば何故、この板にいるのかと小一時間...
それはともかく、まじレスするとコンサートやライブには行く。
それは単純に音楽に浸りたいからだったり、、
リアルな音(おもにクラシックやジャズ)を確認(?)しに行くため
だったりと理由はさまざま。
録音芸術を堪能するため、自分の部屋で世界最高の音楽芸術が
聴けるんですから素晴らしいじゃないですか。
あたかも、自分のために、歌ったり、演奏してくれているように感じます。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:29 ID:RM6Az9Zh
>>722 そそそ、外界をシャットアウトして一人で聞けるからいいわけです。
誤解を受けるかもしれないですが、ポップスとかロックでは、
オーディオの良さは充分に理解出来ないと思います。
やはり、クラシックとか声楽などで聴くのがベストだと思います。
↑根拠は? 外国語なら英語とかフランス語より中国語がベストだと思いますというのとどこが違う?
>>725 クラシック厨は正真正銘馬鹿なので餌を与えないように。
コンサートは逝くけどそういや家で聴いてるのと同じもの逝くわけではないな。
まあ音質確認に逝ってるわけではないから。
>>721 719ではないがネタとして見に来るだけでもこの板けっこう面白いよ
漏れはケーブルやタップに何万もかける気はないが金かけなくてもできる範囲で参考なる話はあるし
クラシックなんかはともかくロック・ポップスのライブは周りの客との一体感も重要だから
こればっかりはどんなに機器に拘っても再現できなさそう
周りの客まで脳内で再現してたらただのアブないヒトだ(w
外国語なら、フランス語の響きが美しい。
日本語の響きが一番美しい
>>725 >外国語なら英語とかフランス語より中国語がベストだと思いますというのとどこが違う?
私には
>>724が言っているのは単なるジャンルの話ではなく、
原音(仮)が存在すると思われる生楽器による演奏(クラシック等)か、
原音(仮)がある意味存在しないともいえる(打ち込み系を含んでいる)
演奏かの違いのことを言っているのではないかと思えるのですが?
>731
で?
生音が存在する演奏だと、「オーディオの良さは充分に理解出来」て、生音が存在しない演奏だと「オーディオの良さは充分に理解出来」ないというその根拠は?
もし、オーディオが生演奏の代替物であるのなら、あくまで“生”に近いかどうかが、そのヨシ悪しの指標になる。
オーディオは単なる輸送機関。トラックが運送中の品物を変質、変化させてはいけないのと同様の事柄。
だが、生音が存在しない演奏というものは、再生機器までを含めて、制作者の意図を再現しなければならないのであるから、いわば楽器の役割、もしくは料理の最後の仕上げの行程を任されたシェフであり、よりオーディオの価値、意義は大きくなる(w。
>>724がジャンルの話ではなく、「生演奏の音場を持つか持たないか」の話であるといくら強弁しても同じこと。
>>724、もしくは自分自身を擁護したいのなら、最初にあげた「生音が存在しない演奏だと『オーディオの良さは充分に理解出来』ないというその根拠」を是非開陳して欲しいなー。
>>732 >生音が存在する演奏だと、「オーディオの良さは充分に理解出来」て、生音が存在しない演奏だと「オーディオの良さは充分に理解出来」ないというその根拠は?
なにが「で?」なんだ。
俺はこのスレで書き込むのは
>>731がはじめてで、すべてだ。
あんたの「で?」以降の話は俺には関係ない話だ。
指摘されたことに反論できないから、かってに都合のよい話に
すりかえ、勝った気でいるのか?
人間のくずだな。
>>733 で?
>原音(仮)が存在すると思われる生楽器による演奏(クラシック等)か、
>原音(仮)がある意味存在しないともいえる(打ち込み系を含んでいる)
>演奏かの違いのことを言っているのではないかと思えるのですが?
に、意味がないというのが
>>732で展開されているexplanation。
お前が初めて書きこんだから何だってーの? それが何か関係ある?
>指摘されたことに反論できないから、
の指摘されたことって何?
「生演奏の音場のあるなし」云々のことか?
それなら
>>732こそがまさに答えだよ。そんなこともわからんのか?
どこにも「すりかえ」など存在しない。
どう見ても人間のクズはおまいではないかい?(ワラ