1 :
通りすがりの初心者くん:
最近、石アンプも半導体の高性能化に伴い、玉
をも越えるようになってきましたが、いったいどっちがすぐれてるのでしょうか?
連続データを離散値に変換した段階で嘘があると思うのですが、
また戻すとき(出力)に離散値のままのがいいか、
その鈍さ(慣性)(玉の特徴?)による連続性の補完?ができる
ことを考えると、どっちがよろしいんでしょうか?
この辺りを含めておしえてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
2げっちゅ。うふん
玉の字が違う罠。
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ) スデニオワッテタヨ・・・
/|\/ / / |/ / [ 終 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ) クソスレダッタネ・・・
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 了 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
/
大盛りねぎだく・・(ry
5 :
通りすがりの初心者くん:03/03/30 22:58 ID:GjY72ZNv
球ってかくべきでしたね、すいません
真空管には既にトランジスタ(FET含む)に対する優位点はない。
1.ヒーターが大きな熱雑音を出す。
2.トランジスタのように対称特性の素子がないので、A級アンプしか作れない(消費電力の増大)
3.振動に弱く、振動で特性が変化する(スピーカーの音にも反応する)
4.消耗品なのに入手が困難(トランジスタは半永久)
5.大電流が流せないので、出力にトランスが必要(もちろんトランスで損失発生)
真空管の音ははっきり言って良くない。
真空管特有の音のくせを楽しむことができるだけ。
何故真空管が未だに崇拝されるのか理解に苦しみます。
音がいい方が正解だ。
では、両方正解ですね。
一件落着?
そうですね。(^_^)
>>10 おまえ俺に許可なく1000取っただろ。犯すぞ。
13 :
1:03/04/01 00:29 ID:???
やっぱりもういいや。
誰か削除依頼出しといて。
>>12 出来れば、”撮像管使ったデジカメ”くらいの事は書いて欲しかった。
プランビコン管マンセー
球に石 尿道結石 なりますた
スレタイ大失敗じゃん。
>>11 アフォが・・・
しかし、見事な1000取りだ。やっぱもぐはすっげーな!
球は禁句ですた。
球信者がなにか書くまで、じっと待ってる石ヲタ。
何を言われても即反論、勉強を欠かさない石ヲタ。
けなすことばかり長けて、石のすばらしさはちっとも語れない石ヲタ。
結局、球を中心にしか物事考えられないんだね。キモイ。
コワ〜>22 キライ
もういいから沈めておけよ、このクソスレ。
testo
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
おまえら やるか ゴラァ
いいから球ヲタさぁ、早く何か書き込めよ。
こっちは待ちくたびれてんだよ。
追撃されるのが恐くてビビってる?
もう良いから沈めておけよ、このクソスレ。
イシヲタのいうことはつまらないからもういいよこのスレ。
いいから球ヲタさぁ、早く何か書き込めよ。
こっちは待ちくたびれてんだよ。
追撃されるのが恐くてビビってる?
いいから球ヲタさぁ、早く何か書き込めよ。
こっちは待ちくたびれてんだよ。
追撃されるのが恐くて ビビってる?
もう良いから沈めておけよ、このクソスレ。
いいから球ヲタさぁ、早く何か書き込めよ。
こっちは,待ちくたびれてんだよ。
追撃されるのが 恐くてビビってる?
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/01 22:17 ID:???
もう良いから沈めておけよ、このクソスレ。
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/01 22:21 ID:???
イシヲタのいうことはつまらないからもういいよこのスレ。
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/01 22:34 ID:???
いいから球ヲタさぁ、早く何か書き込めよ。
こっちは待ちくたびれてんだよ。
追撃されるのが恐くてビビってる?
球ヲタよそおってカキコしてるヤツの大半は実は業者ちゃうか?
馬鹿相手の商売だからおいしそうだし、その証拠に雨後の筍みたいに業者が湧いてきてる。
名無しさん
追撃されるのが恐くてビビってる?
イシヲタのいうことはつまらないからもういいよこのスレ。
いいから球ヲタさぁ、早く何か書き込めよ。
もう良いから沈めておけよ、このクソスレ。
名前:名無しさん@お腹いっぱい
こっちは待ちくたびれてんだよ。
非常に不毛。
真空管を使いたい奴は使いたいんだから放っておいてやれよ。
良スレ上げ。
生意気な32を頃せ
球ヲタまだぁ?
生意気な32を頃せ.
39サン、何もそんなにマジにならんでも.....2CHでは罵倒し合いもタノシミなんだからさぁ。
45 :
名前はまだ無い:03/04/01 23:03 ID:MfLEFHOR
それでは一発。
どの道、アンプはSPを駆動して何ぼですので、ダミー抵抗なんか
繋いで特性を取っても全然意味無いじゃんです。
SPもこれまた、アンプを含めた再生系の中で設計されています。
ウルトラ強力型磁気回路のSPは少々の強力型、強制駆動型アンプでは
逆に鳴らなくて、ダンピングの低いトランス付きのアンプが良かったり
へなちょこSPがサデステックなアンプが良かったりするでしょう。
結論:真空管のアンプで鳴らすように設計されているSPは真空管の
アンプで鳴らすのが良い。トランジスタのアンプで鳴らす様に設計
されているSPはトランジスタで鳴らすのが良い。当たり前か。
ところで、B&WのSPは一体どこのアンプで鳴らすように出来ている
のでしょうね。知っている人教えて下さい。あの、メタルTWは
一体おとなしく鳴る物なのでしょうか。特に805。例のチェコの
300Bシングルアンプでは自然に鳴るのですが、まさかトランス付き
の球アンプ用に作られている訳がないでしょうに。
お前ら〜ハイブリットをのけ者にするんじゃあねぇ〜
47 :
手で測る:03/04/02 10:58 ID:pZMg62IV
6>間違い
2 真空管でA,B,C,D級いかようにも作れます。
5 OTL output trnsformer less シュツリョクトランスをしつようとしない回路
もあります。
石の回路も球の回路も同じです。石、球は適材適所に使い分けします。
45> 同感です
アンプ、スピ−カ−ともオウヂオ業界の技術レベルが低い状態です。
TRAIN ,TRANSIENTのオウヂオへの適用が理解されていない。
自作者達の技術は遙かに進んでいます。
B&Wとんでもないお荷物を買い込みましたね。薦める方法は、千石で6半ヲ
1000円以下で買いマグネットに煉瓦をくくりつけます。先ずはそのままで
聴いてください。ゴミ捨て場からダンボウルを拾いそれで無限大バッフルにして
聴いてみてください。50−60リットルの容量のダンボウル箱で密閉箱で聴い
てみてください。煉瓦をひもで吊り下げてください。工作は100円ショップで
ダンボウル用カッタ−ナイフヲ手に入れるとはかどります。
どーも良く理解しづらいのだが、絶対性能/CP/使いやすさを考慮して
どのアンプを選ぶか決めるわけだし「球か石か」なんてそもそも議論しても
仕方ないように思えるのだが、何でこんな話を延々とやってるの?
自分の他の機材にあうアンプを選べば良いだけだよね。まあシステムを
構築する際アンプから入る人がいないと否定はできないけど一般的には
それは少数派で多数の人はスピーカーから決めていくと思うのだけど。
>>47 面白いのでどんどん投稿してください。
お願いします。
玉石混合、どちらがどちらかは各自判断せよ、以上、このスレ終わり。
まじめな話になると誰も出てこないのだ
オッチャン達のウンチクは為になるのだ
よろしく頼むのだ
>>45 ユニット・オタの設計した、ドライブしずらいのは
その時代のアンプとのマッチングを、考えてないのも多いね
ユニット単体での性能追求は、正しいとおもうけれど
強力なドライブ能力をもったアンプよりも、球アンプ使えば
F特も、インピーダンス特性に近ずくから、聴感では
低音たっぷりでユッタリし、緊張感を和らげる音になる
音楽を聴いて楽しむには、好ましい傾向になるよな絶対に
強力ユニット使用したの使って、固い音や低音不足で
緊張感が有り過ぎの時は、もっとドライブ能力高いアンプ
に換えるより、安い球のが良い事も結構多いかもしれないね
石でもあるけど滅多にないよ
>>53 ドライブ能力やらと出力はどう違うのですか?
>>53 同じアンプで、何処をどうすればドライブ能力とやらは上げる事ができるのですか?
>>53 ドライブ能力とやらが上がると音はどう変わるのですか?
>>53 ドライブ能力とやらを算出する計算式はありますか?
>>53 ドライブ能力とやらの測定方法を教えて下さい。
球(シングル)アンプは聴いててストレスが溜まる。
ゆったり、まったりした音なんて聴きたくもない。
ハードでシャープでダイナミックな音じゃなきゃ
イライラしますが何か?
>>54〜59
単なる煽りは、ぜんぜん役に立たないのだ
ちょっとはウンチクを語るのだ
ドライブ能力=ダンピングファクタ&最大出力電流
>>60 あんたのハードでピリピリ頭に球入れてマッタリさせたら?(大藁
>>62 ホー、何時からそーなった?誰が決めた?
半導体アンプに比べDFが二桁小さい球アンプは、そのドライブ能力とやらは
どーなるんだ?
オーイ、シッタカ厨房に訳分からん言葉(駆動力)教えるなよー。
科学的じゃないな。
普通に考えればわかるはずだよ、どっちがいいか。
実力は石、雰囲気は球。でも雰囲気も大事。
お互いに思い込みが激しすぎる。
もっといろんなアンプ聞いてから結論めいた話しろ。
視野狭すぎ。
そう言うオマエは、全然答えになっていないのだが・・・。
>そう言うオマエは、全然答えになっていないのだが・・・。
あげあしとりのぼうずに告ぐ。
答えって何の答えだ?意味不明だぞ
73 :
手で測る:03/04/10 10:47 ID:F2sbMoyB
ドライブ能力 、こういう事かな。
ブレ−キかけながらアクセルを踏む、オウヂオではこのブレ−キに相当するのが
ダンピングファクタ−なんだ。
出力、こういう事だ。
電気機械で云うところの出力は負荷に電熱線を繋いだときのこと云って居るんだ。
オウヂオアンプの負荷はスピ−カ−で空気駆動電動機であり、空気動力発電機なんだ。
発電機になったとき受電端インピ−ダンスが低いと電流が沢山流れ、発電器に
ブレ−キがかかることになるんだ。
ダンピングファクタ−はこのブレ−キの強さの数字なんだ。
ここで皆さんに質問なだけど。
伝送からから行くと、スピ−カ−のコ−ンの音だけを聴きたいのだけど、皆さんの
スピ−カ−システムそうなってるかな?。
>>伝送からから行くと、スピ−カ−のコ−ンの音だけを聴きたいのだけど、皆さんの
スピ−カ−システムそうなってるかな?。
すいません もっと噛み砕いて説明してもらえないですか?
他の説明はすっごく理解しやすかったんですけど。
>>73 >電気機械で云うところの出力は負荷に電熱線を繋いだときのこと云って居るんだ。
そのとうりです。最大出力で、何分でお湯が沸くかの性能です。
>受電端インピ−ダンスが低いと電流が沢山流れ、発電器に
>ブレ−キがかかることになるんだ。
ちがうよ、ブレーキの反応は、なだらかで遅れるよ。でも、遅れても
効き始めると強力だよ。反応遅くて、低音は、立ち上がりと下がり
トロくなるし、スピーカーのインピーダンスに、依存する音になる。
ダンピングファクターは、応答性の目安になるスペック。
小さいと、応答性悪いってことジャ?
「オウヂオ」て書くの、何か意味あるんですか?
DFが高い→出力インピーダンスが低い→ブレーキ反応速い→過渡特性酔い
ディと打てないのよ
79 :
手で測る:03/04/11 10:31 ID:2ptt3nRM
ちっと考えてくれないかな。動かそうと出した信号出力が制動に使われてしまうこと
。
74>
ブ−イングとよく言うよね。唇をふるわせる。これが金管楽器の原音なんだ。歌口と
金管の構造の違いで様々な楽器になるんだ。スピ−カ−装置も箱によりそんなことに
なるのかな。ブウ−の原音の聴くのはどうしたらいいかな。
この間、クラリネット吹きの美形のお嬢さんと話したんだ。リ−ドの止め金リガチャ
−と言うんだが此の泣きが気になると言う。スピ−カ−でも同じ事が言えるのかな。
箱は、バッフル板は、フレ−ムは、マグネットは、ゆかは?。色々ありますね。
そのお嬢さん、からだが大きく全身筋肉空気袋みたいなんだ。どうもすみません。
それで思う存分クラリネットふけるんだね。皆さんのスピ−カ−、コ−ン紙の
作用反作用の支持(アンカ−)しっかりと出来ているかな
−ど
−ど
>>79 −ど
何が知りたいのかなぁ。
もうちょっとカキコの内容を整理してくんなまし。
たまには自分から回答してみろ
あげあし取ってやるからよ
>>クラリネット吹きの美形のお嬢さん
とわざわざ「美形」と入れているのがやけに気になる今日この頃 (´・ω・`)
>>78 ローマ字入力で「ji」って打ってるのね。お疲れ様って感じだね。
かな入力勉強すれば簡単に打てるのにね。
日本語しか打たない場合は、かな入力マスターすれば、何でも早く
打てるのにね。
>ローマ字入力で「ji」って…
ローマ字一覧のマウスパッド売ってるよ。んな高いもんぢゃないし…
dhi → でぃ(ディ)
MOS-FET アンプユーザ (←玉っぽいかどうかわからん奴)
球も石でもアンプ作ったけど球の部品は高杉なものが多いよ、そのくせ性能は?が多い。
うさん臭い物も多いし。
石だったら低コストで遊べるよ、今のうちだよ自作は、石もどんどん少なくなってきてるし。
スピーカーに合わせて自分好みに仕上げられるし。
どっちがすぐれてるかは荒れる元だから・・・でも俺は経済的に石をとるね。
87 :
山崎渉:03/04/17 13:41 ID:???
(^^)
88 :
山崎渉:03/04/20 02:17 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
おちそーage
球の良さはそのノイズ特性にある。
トータルのノイズ量は多くても質は耳に優しい。
どっちが好きかは人次第。
1の「連続データを離散値に変換した段階で嘘があると思うのですが、
また戻すとき(出力)に離散値のままのがいいか、
その鈍さ(慣性)(玉の特徴?)による連続性の補完?ができる」
って なに ???
>>1 は
「石のアンプ」=「1bit アンプ」という話なのでは? (←大ウソ)