***貧乏人の為の、貧乏人によるDIATONEを語るスレ***

このエントリーをはてなブックマークに追加
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:23 ID:Sh/F/O5T
B&WのNautilusシリーズとDIATONEってどっちがいい音ですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 14:14 ID:???
>>178
ノーパンチラスなんて糞。
所詮バスレフAV用スピーカー。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:41 ID:???
>>178
好きずき。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:14 ID:+eGUqJnp
ダイアトーン?って今もあるの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:29 ID:???
って言うか、ダイアトーン使ってる奴、親父臭い。(笑
臭そうな奴等が集まって何するの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:54 ID:???
>179
ノーチラスでもオウムガイのやつはバスレフじゃないんだが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 17:25 ID:???


ダイヤユーザーの天敵
転売屋に清き一票を!!!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=e24200721


転売前(4月2日頃に売れる)
http://www.berrys-napix.co.jp/new/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=2293&key=

転売後(4月5日出品)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24200721
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 08:42 ID:7dNsnydr
ゼロ戦、イラク全土を制圧
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:11 ID:pe3rdaFi
ぼくもダイアオーナーになりたいのですが、その前に、

ダイアって、大型の密閉型、ありますが、こういうのって、
貧乏人の小部屋で、小音量で聴いても、本領発揮しないんですか?
とくに低音、出なくなっちゃうんですか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:15 ID:???
>>186
DS-V5000これが、密閉&大型ダイアで最強。
しかし、小部屋で小音量では、本領発揮は難しい。
やはり、大型は、ある程度の音量にならないと、真価が発揮されない。
でも、V-5000は所有する満足感に関してはかなりのものがあるぞ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:19 ID:???
>>182
ウム、坊やはケンウッドのミニコンポでも使ってなさい、モー娘には最適じゃて。
189山崎渉:03/04/17 13:14 ID:???
(^^)
190山崎渉:03/04/20 02:22 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 15:38 ID:???
DS-200ZAが最強の小型SPです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 16:55 ID:P3fBEYAb
DS-77EXVというスピーカーはどんな特徴なんでしょうか?
何向きのスピーカーとか、経験者お願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 17:34 ID:wOeWCU0t
>>192
ウレタンエッジだから止めておけ。エッジを触ったら最後だ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:35 ID:???
>>193
バカ。
DS-77EXVはウレタンエッジじゃねーよ!

>>192
DS-77EX,DS-77HR,DS-777HRXと同じ傾向です。
DS-77EXVだけ唯一防磁です。
この頃の77シリーズは後の77Z,700Zなどより遥かにイイ音ですよw
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:36 ID:???
>>193
真性DQN
196192:03/04/24 01:52 ID:???
なるほどありがとうございます、
エッジはゴムという事でいいのでしょうか?
ちょっと購入の方向でいきたいと思います。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:53 ID:???
>>194
>この頃の77シリーズは後の77Z,700Zなどより遥かにイイ音ですよ
禿同。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:54 ID:???
>>193
ウレタンエッジを採用しているダイヤーンスピーカーは存在しない
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 04:07 ID:???
>>198
P610シリーズは普通のスポンジ→ウレタン、だが・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 05:17 ID:kQgMMy64
201動画直リン:03/04/24 05:23 ID:l0m7ijlt
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:34 ID:???
>>196
ゴムじゃありません。
布っぽい物です!経年劣化の心配はウレタンに比べて無いですねよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:37 ID:???
>>196
ユニットのアルミにサビが出来やすいですから磨き掃除を頻繁にして下さい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:10 ID:???
205192:03/04/26 18:13 ID:???
みなさん意見サンクスです。
おー、ゴムじゃないんですね、布っぽいのは
初なんですけど、経年劣化や音にい対する影響はどうなんでしょうか?
ゴムに張り替えたほうがいいんでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:25 ID:WKzxmPAk
age
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:54 ID:???
>>205
>経年劣化や音に対する影響はどうなんでしょうか?
ほとんど無いと思います。
新品で買いましたがエージングに5〜6年かかりまして、そこから現在までの音はイイですから!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:08 ID:???
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:18 ID:???
あとDS-200ZXかえばコンプリでつw
210kin:03/04/28 15:18 ID:ne3ZHCRt
最高のホームページを目標
私は難しいことに挑戦していますが、必ず、人気サイトにさせます。クーポン屋は
日本一のクーポン屋を目指しています。難しいが挑戦して無駄なし。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:42 ID:???
DS200Z, TAF222ESJ, PD-T04の組み合わせで、昨日、俺は恥ずかしながら、
二胡を聞いて思わず、射精している自分に気づいた。
良い音楽ってのはセックス以上のエクスタシーだな。


212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 06:17 ID:???
金網越しに綿棒で、ツイーター掃除しようとして、凹んじゃったよ(そんな
無謀な事やらなきゃ、よかった)。硬そうにみえても、すごく柔らかいので、
ビクーリしたよ。

ツイーターユニット新品交換したいんですけで、サービスセンターなんて、
もうないんでしょうね?グスン。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:44 ID:Y5WHemdv
聞いてください!おれもダイア使いなんです!でも機種はSS600とかってゆーシリーズ… いまだにこんなの使ってる仲間はいますかぁ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:32 ID:2v1ofUdx
>>212
5,6年前うちのDS-500のツイーターをへこました時、ドライヤーを弱にしてゆるーく
あてたらぽこんと元にもどったよ。いまもそのDS-500使ってるけど特に影響はなかった
みたい(あくまでおれの耳で聞く限りだから断言はできんが)。
もっともほかのツイーターでもできるかどうかは知らん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:25 ID:???
>>212
機種は何?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:44 ID:???
>>214 ちょっと怖いけど、自己責任で試してみます。金属の熱膨張、、、発想すごいっすネ。

>>215 はいっ。ちまたで、究極の小型スピーカーと噂されている、三菱DS-200Zであります。

217215:03/05/05 14:36 ID:???
>>216
オレもDS-200ZとDS-200ZAもってるよ!
HDアロイって軟らかいんだ〜
オレはカメラのエアブローで軽く吹いてます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:37 ID:???
DS1000シリーズ使うてる人に聞きたいんですが、トイーターに合わせてますのか、耳を?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:21 ID:???
>>218
DS-1000シリーズって一杯機種があってどの機種か判らないと答えようがない。

220名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:21 ID:???
>>218
マルチイクナイ。
221214:03/05/05 21:35 ID:???
>>216
DS-500のツイーターはL.C.Pっていう液晶ポリマー
だから樹脂系なのよん。ドライヤーを使ったのは、
ツイーター内の空気を膨張させて中から押させたら
元に戻るかもと考えたから(つぶれたピンポン玉を
お湯につけて元に戻すのと同じ原理)。
樹脂系だったからうまくいったのかもしれない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:04 ID:???
もぐもぐ、222番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

223名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:26 ID:???
DS-55EXVが中古で6000円だったのですが
これって買いでしょうか?
音の傾向などといっしょに教えていただけるとありがたいです。
ちなみに今はオンキヨーの安物スピーカーをつかっております
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 01:17 ID:YPAjmsG4
>>223
ウレタンエッジだから止めておけ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 07:53 ID:???
>>223
DS-55EXVはウレタンじゃなくてゴムだよ。
一応3wayだけど、クロスオーバー見ると2way+スーパーツィータという構成。
当時流行ってたミニコンポに合わせたサイズのスピーカー。
内容はミニコンポとは比べものにならないくらい真面目に作られてた。
15年くらい前のものだから、状態次第。

226223:03/05/14 19:03 ID:???
ありがとうございます
6000円なんでDIATONEの音を知る教科書代くらいに
軽い気持ちでもいいかなーなんて思ってます。
状態は素人見でしたが悪くはなかったとは思うので
買う方向で考えてみます!
227