オーディオ機器の海外価格と国内価格を曝そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
596価格1
パワーアンプの価格の調べてみた(一部プリ有り)。
$表示は全て米国でモノの場合はペアの価格。
日本定価の1000円単位は切り上げ。
ちょっと間違いがあるかもしれないけど、その場合は指摘を頼んます。

ACCUPHASE
 P−450      4000$  38万
 P−800     12500$  68万
 P−1000    14000$ 110万
 M−2000    27000$ 200万
ARIA
 WT100XM   12499$ 200万
 WT350XM   25000$ 400万
Ampzilla
 Ampzilla2000 
            5000$  90万
Ayre
 K−5x       3000$  58万
 K−1xP有     8600$ 175万
 V−5x       4500$  84万
 V−1x       9000$ 180万
 AX−7       3000$  54万
BRYSTON
 3B−ST      1565$  30万
 4B−ST      2265$  42万
 14B−ST     5500$ 102万
597価格1:03/02/09 18:12 ID:???
Boulder(国内価格一部不明)
 1012      15000$
 2010      36000$
 1060      19000$ 298万
 1050      34000$
 2060      36000$
 2050      62000$ 840万
Burmester
 956MK2     9600$ 160万
 911MK3    19000$ 270万
Classe(国内価格一部不明)
 CA−201     2995$  60万
 CA−301     4995$
 CA−401     6995$
FM Acoustics(国内価格一部不明)
 411       24000$ 385万
 611       38000$
 811       59800$ 960万
HOVLAND
 Spphire    7800$ 145万
 Radia      9500$ 165万
JeffRowland
 Model112   4900$  88万
 Model12   15000$ 260万
 Model8TiHC16000$ 290万
598価格3:03/02/09 18:13 ID:???
Krell
 KAV−300i   3200$  64万
 300cx      8000$ 160万
 350mcx    12000$ 240万
 400cx     10500$ 200万
 450mcx    18500$ 360万
 700cx     14000$ 250万
 750mcx    27000$ 490万
 LAT1(SP)  37500$ 590万
LINN
 Klout      3995$  62万
 KlimaxSolo19500$ 240万
 KlimaxTwin 8995$ 120万
MarkLevinson
 No334L     5900$ 125万
 No335L     7900$ 170万
 No336L     9500$ 200万
 No33HL    19950$ 400万
 No33L     35000$ 630万
MERIDIAN
 556        1595$  22万
 557        2395$  35万
599価格5:03/02/09 18:13 ID:???
SHARP
 SM−SX100  15000$ 100万
TACT
 MillenniumMk2
           10300$ 148万
PASS
 X250       6000$  90万
 X350       9000$ 130万
 X600      16000$ 230万
 X1000     24000$ 360万
VTL
 ST−85      1750$  45万
 ST−150     3750$  83万

個人的な感想ではやはり巣寺、Axissがなかなかのボリ様だと思いました。
他の代理店も50歩100歩だとは思うけど。
はぁ、疲れた。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:15 ID:???
結局アンプは国産が買うのが一番コストパフォーマンスが良いのかな・・・。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:15 ID:???
>>597
ありゃ、名前欄間違えた。
価格2ね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:20 ID:???
訂正
KAV−300i→KAV−300iL
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:23 ID:???
ステラ、アクシスでしょうね。
広告に金を使うところはそういう結果になるということだ。
特機とかでそこそこ儲かるところはそんなにぼらないようだけど(例外あり)
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:23 ID:???
スコッチウィスキーを愛でる人でないと、
(リンを使いこなすのは)難しい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:56 ID:OA34LtuF
なんだかんだといってハイエンドを買うお金持ちは内外格差を知っていても
面倒を嫌って正規代理店経由で買うんだよね。
それにハイエンドの個人輸入は口で言うほど簡単ではないよ。
特にヨーロッパ製ハイエンドは中古ならいざしらず、新品を輸出して
くれるディーラーはあまりないよ。
FMの新品を個人輸入した奴いる?
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:14 ID:???
>>605
ま、たぶんその通りだろうね。
個人輸入はせいぜい単体購入価格100万円くらいまで。
だから日本での定価150万くらいまでの製品か。
それ以上のものを求めるような金持ちは、まあ、ぼられてるの
承知で正規モノを買うヤシが多いだろう。
だからといって、このスレの有意義さは少しも揺るがないが何か?
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:18 ID:???
Krellアンプ購入の候補だったけど、1$200円を見てげんなりしました。
他も大して変わらないけど、とりあえずKrellは候補から抹消です。
試聴もしないでおこう。万が一気に入るととても苦しみそうだから。
しかし、好みじゃないので助かったけど、Ayreも酷いね。
ステラ、アクシスはちょっとぼりすぎだよなぁ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:26 ID:???
>>596
乙彼〜、しかしすごいボリかただな。
LINNがかわいく見えるw。アキュも海外逝くとやっぱり高いね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:31 ID:???
次は海外の良心的通販ショップの情報をお願いします!
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:33 ID:???
スコッチウィスキーを愛でる人でないと、
(リンを使いこなすのは)難しい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:34 ID:???
うわっ、クレルとレビンソンはすごいね。
日本でいちばんネームバリューがあるからって、このボリかたはひどい。
言い換えると、クレルやレビンソンは音や本当の価値がわからず、
ただブランドにあこがれて買ってるヤシが多いってことなんだろうな。
612596:03/02/09 19:37 ID:???
検索すればすぐわかるよと、よく言われるけど
やっぱ調べるのは大変だたよ。昨日からえらい時間を浪費した。
一番知りたかったAccusticArtsなんか結局わからなかったし。
>>609つー訳で、今度はちみが情報提供してくれ。
ついでにAccusticArtsの米国価格もおしえてくらさい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:40 ID:???
>>611
所有欲を満たしたいってのもあるだろうし、
人と違った機器で鳴らしたいってのもあるだろう。
そして何よりプラシーボ効果というのもある。高くても良く聞こえりゃいいってことか・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:40 ID:???
メリディアンは悪死巣扱いなのになぜか価格差が少ないな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:44 ID:???
>>614
日本じゃどマイナーなメリディアンを買おうというヤシは、きちんと音もわかってるし、
したがってブランドではなく音で購入機種を決めてるからじゃないか。
ネームバリューがない以上、価格に見合った音がしなけりゃ誰も買わないからさ。
代理店もどんな客からボレるのかちゃんとわかってるってことだな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:46 ID:???
量の出る機種でぼらないとやっていけないのだろう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:49 ID:???
クレル、レビンソン、ティール、B&W、Linnといった、日本での人気ブランドの
ボリかたがひときわ大きいってのが面白い。
それとホヴランドのような上陸間もないブランドもボラれる対象になりやすい。
どのくらい数が売れるかどうかわからないから、損しないように高めの価格設定にする
ためだろう。エラックのCL310JETが上陸当初26万円もしたのが、人気が出て、
その膨大な内外格差が噂になり始めると、いきなり18万に値下げしたようにね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:50 ID:???
>>616
パイが少ないし、もしかしたらそうなのかもしれないけど
やっぱ価格を提示されるとどうしても納得できないよね。
実際には代理店の営業努力ってものが足りないだけなような気がするよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:52 ID:???
例外的にマイナーなブライストンがクレル並のボッタクリ価格だが、
これは、輸入元のヘヴィムーンが全面的にボッタクリ体質だからだろう。
同じヘヴィムーン扱いのPMCも内外格差が大きいことで知られてるからね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:00 ID:???
B&Wは『特売』や『開封品』とかで6割くらいまですぐに下げるから、
一概に不利とは言えない。掛け値商売というやつ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:27 ID:???
遅くなったけど、価格Xさん乙彼。
貴方の労作レスは捨て惨よりも貴重な情報です。
622(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/02/09 20:29 ID:???
何気にボクのシステムもぼったくーなラインアップかも・・・

皆もボッラクられてるのかょぅ???
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:46 ID:???
>>620
じゃあ、4割引以下で買う限りにおいてB&Wはボッタじゃないということで。
みんな、3割引くらいで喜んじゃいかんよ。4割引で買えるんだからな!
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:17 ID:MaOfOSQ3
ついでに、ボッタクリ機種を何割引で買ったか、経験談も晒してくれ。

おいらはタイムロード扱いのdCS Verdiを98万で買った。USの正規代理店の
定価が$10,995だから、まあ国際価格。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:18 ID:tvqbnKMZ
数十キロのものを空輸したらかなり運賃高そうだが。
あと保険も入らないといけないのでそれも考慮しようよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:20 ID:MaOfOSQ3
>>624補足 http://www.aslgroup.com/audiophile/pricelist.htm#dcs
Delius DAC 9,995
Elgar Plus DAC 14,995
Purcell Upsampler 7,995
Verdi SACD Transport 10,995

Nagra Audio Electronics
VPA Tube Power Amp (pair) 12,400
MPA MOSFET Power Amp 12,000
MPA MOSFET Integrated 14,500
PL-P Tube Preamplifier w/phono 9,500
PL-L Solid-State Preamplifier 6,000
PL-L Remote Control Option 800
PL-L Balanced Option 400
SNST-R Miniature Recorder 8,000
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:23 ID:???
>>624
いいねぇ。何割引まで可能か、情報を共有すれば交渉しやすいよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:24 ID:???
>>624
ボッタくLINNは正規輸入品(新品)で25%offが限界だった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:33 ID:???
>>628
それどこの店?
定価販売が前提のLinnで25%はずごいぞ!
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:34 ID:???
>>629
ソースはこちらの
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1027/10270/1027080437.html
650あたりを探ってくれ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:38 ID:???
>>630
それ、有名なバッタ屋じゃん。トラブル多いって聞いたし手出さない方が無難だぜ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:46 ID:???
>>630
ここの店だね。
http://e-sound.jp/index.htm

向こうのスレでも>>631のような必死の抵抗があったね。
Linnの5年保証がついてんなら何の問題もないじゃん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:47 ID:???
>>632
店員が必死だね(W
634630:03/02/09 21:50 ID:???
俺の記憶によると確か商品はlinn Japanからの直送で
後で店のハンコもらってlinnの5年保証が成立したってことらしいがウロ覚えでスマソ。

ついでにDAC64mk2、つい最近買ったのだが32%offだったよ。
定価ってなんだろねと思った。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:51 ID:???
>>633
何でオレが店員なんだよ.....
あんな店があるのはじめて知った。2ちゃんで敬光堂は有名だけど。
ここ、敬光堂で扱ってない品もあるからけっこういいかも。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:00 ID:???
まあ、安く買えた事を手柄みたいに自慢してること自体が幼稚だな。
新車購入のガイドみたいなサイトで「これだけ値引きできたら成功」なんてかいてあるけどアレだね。
ブランド物を名前出すのが恥ずかしいディスカウント店で買ったくせに、直営店で買ったとか本国の本店
で買ったとかいう香具師もいるけどね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:02 ID:???
>>632
ここのサイト、いきなり音楽鳴るのはショップとしていかがかと・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:09 ID:???
>>636
安く買えるものをわざわざ高く買って、それを自慢するヤシの方がよっぽど痛いかと。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:20 ID:???
実際のところどれほど安くなるか疑問。
SHIP & HANDLING
保険
国内配送料 (玄関まで)
これも入れないとフェアじゃないのでは
ハーマン、アクシス、大場は部屋の設置場所まで入れてくれるしね。
重いものの場合にはこれがかなりありがたい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:22 ID:???
内外格差が大きいのはやはり人件費の差なのかな?
そうだとすると通販の方が安く買えて当たり前。で、試聴するのはお店で・・・と。
こう考えるとマトモに商売しているお店は粟食うことになるから
サービスで勝負するしかないのかもね。ある意味サンクリは正しいのかも。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:29 ID:???
ちょっと忘れてますよね、どこで試聴するのかってことを。
たいがいの代理店は貸してくれますし。
あと輸入だとごっそり外貨でもってかれますしね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:51 ID:???
>>641
試聴して、個人輸入するなり一番安ネット通販で買うなりすればいいんだネ!
べつに外貨の問題は気にならないなあ、つーか個人でそんなこと気にするヤシがいるのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:53 ID:???
ネット通販が一般販売店より安いのは当たり前。
それが無いとネット通販の意味がない。
しかし、それと日本の代理店がぼってるのは別。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:56 ID:???
>>639、641
ま〜たまた工作員の方ったら、休日なのに労働ご苦労様。

スレの上の方に、ふつう輸送料の中に、通関料、玄関までの配送量(と保険)も込みだって
書いてあるんだから、何も知らない善男善女を騙そうったってダメ。

国外では試聴機は貸してくれてあの定価。ネット通販では貸し出しなしだけど、その分値段を引いている。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:58 ID:???
大体、ヨーロッパ製がアメリカと日本とまるで違う必然性があるのかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:03 ID:???
>>643
確かに。
しかしなんだなあ。価格リスト見てると代理店がきちんと損益分岐点とか
考えて値付けしてるとはとても思えんな。競合製品や市場を分析したた
跡すら見えないのはどういうことなのかね。

「んーとね、クレルはね、全部200円掛ければいいからね。え?端数出た?じゃ切り上げといて。」

こんな感じ。いまどき「マーケティング」もしないでやってるんだよ。
こりゃ、甘やかしてるオレたちユーザーも悪いね。値段が納得できなきゃ絶対買わない。
そういう当たり前の消費行動しなきゃ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:14 ID:???
工作員も上のほうで偉そうに啖呵を切っておきながらやはりここを見てちょっかいを出しているところを見ると影響を受けているのかね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:15 ID:???
>>596-599
1$120円として日本定価を2割引で考えると我慢できるものも少なくないね。
さすがにKrellやAyre,Revinsonみたいに
1$200円以上のものはさすがに大声で非難したくなるけど。
つーか上の3社の製品ついては国内代理店経由版は絶対買いたくないね。
でもJEFFやBURMESTER,PASSなんかは良いんじゃないかな?
HOVLANDもかなりきついけど、ぎりぎり許容できるかなぁ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:29 ID:???
そーいや目立たないけどClassemo1$200円以上?
オミクロンとかどうなんだろう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:39 ID:???
このスレで工作員の文章はすぐにわかるね。

・代理店に儲けさせないユーザーをののしる
・ネット通販のリスクを過大に言い立てる
・しかし、高くなるわけがあると非合理的な説明をする

いまどき珍しい、ウブな連中かも知れない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:40 ID:???
>>634
>ついでにDAC64mk2、つい最近買ったのだが32%offだったよ。
>定価ってなんだろねと思った。

それってhttp://e-sound.jp/index.htmですか?どこで買ったのか教えて下さい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:43 ID:???
>>651
それは>>635が述べている店だと思われ。
しかしちゃんと試聴しろよ〜、オーヲタの基本ですよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:46 ID:???
文系的な価値尺度が代理店の暴利を生み出した
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:53 ID:???
>>653
まぁ少なからずそういう面があることは認める。
655代理店:03/02/10 00:44 ID:???
おまえら文句あるなら個人輸入すればいいじゃん、簡単だ。
ひょっとして英語わかんないない低DQNどもの吹き溜まりですかココ?(w
低学歴どもは大人しく国産使ってないなさいね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:50 ID:???
>>655
言われなくてもやってるYO。
ボッタクリに対して「文句言う」のは消費者として当然の権利だ。おめーら代理店の
汚いところは、個人輸入をも禁止する「契約」をやっているところにある。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:51 ID:???
>>656
落ち着け。>>655はただの釣り師と思われ
658代理店:03/02/10 02:17 ID:???
ぼったくって何が悪いの?イヤなら買わなくていいよ、個人輸入も出来ない低学歴
どもがいっぱいやってくるからね。ったくアフォが多いから助かるよ。
どーぞ、好きにしてください(w 
壊れたときだけ持ち込まれても面倒見ないよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:25 ID:???
要するに高級機を買うのってほとんどジジイでしょ。ジジイはネットも知らないし、1ドル360円
時代の価値観が染みついてるから、舶来の高級機を代理店がうやうやしく持ってくる状況に慣れ
切ってるんだよね。
ヤナセに電話して「ベンツの新しいので高いの持って来て」っていう不動産屋と同じだ。
ユーザを聾桟敷に置いておく代理店と愚昧なユーザとの蜜月関係に茶々入れするのもかわいそう
かもしれないとか言ってみるテスト (w
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 07:02 ID:???
>658
代理店しか勤められない低学歴は逝ってください。
所詮営業でしょ。(w
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 07:13 ID:???
仕事といえば、DQN売り子に頭を下げて、評論総会屋に金持って頭下げて、
単純労働ですな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 09:19 ID:LH/pymcJ

あまり関係無いとは思いますが、作者不明の作品がゴッホ作品だと
言う事に成ると数万円の絵が6600万円に成りその落差には驚きました。

オーディオ機器でも少しはブランド名で高く売れると言うのもありそうですね。
ありえない話ですが仮に有名人気ブランドの未発表のオーディオ機器が、
全く聞いた事が無いブランド名で発売されたら同じ額を出しているかと言うと・・・

ブランド名や機器の姿などを伏せて(ブラインド視聴)
ご予算範囲の安いものから高い物まで何台か商品の音を聞いて頂いて
気に入った物を判断して頂く販売方法も面白いかと思います。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 10:07 ID:???
ブラインドテストはオーヲタ暦に長いヤツほど危険。
ハイエンダーはもちろん評論家でもね。
有名な例だが、下を見よ。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~urase/drink/winedass/paris-ny-tasting.htm
いかに思い込みが関与してるかわかるよ。やるなら初心者ほどいいと思われ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 10:36 ID:???
たしかに、ブラインドテストに落とし穴があるのは認める。

しかし、接待攻勢受けまくりのたかり評論家が広告料であつかい決める雑誌上で
ブランドと機種名だけ見て評価記事書くよか、マシだろう。

まったく無名ブランドだったシャープのSX-100を海外の雑誌がブラインドテストで
高得点つけたおかげて日本でも評価が高くなったというのは記憶に新しい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:05 ID:???
文系的な価値尺度が代理店の暴利を生み出した
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:30 ID:???
>>664
やはり消費者が賢くなるしかないかな。
盲信的にならない、ボッタ栗は買わない、自分で評価する。
CCCDもそうだが自衛の道しか改善する方法はないのかもしれない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:31 ID:???
>>653,665
文系の大学入試に全部落ちて、代理店の駒使いやらされてるDQNのカキコとおもわれ、
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:35 ID:???
文系的な価値尺度が代理店の暴利を生み出した。
文系は己の舶来崇拝を戒めるべき。
代理店の罪は大いに認めるところだが
自己批判無しに代理店だけを責めるのは愚昧。
ワラワラ踊っておいて、終いには代理店の責任とするところに
DQN的な悪質さが見られたので、苦言を呈した。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:39 ID:???
モノの価値とそれに適合する価格を吟味しないで購入するDQNにつける薬は無い。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:42 ID:???
碌に脳味噌を使わない、知性に欠けた
消費スタイルを展開していたくせに
デフレになった途端に代理店を責め始める。
こうして何か他の対象へと矛先を向けることで
己のチンカスっぷりから目を逸らすのだ。
671大手代理店:03/02/10 11:44 ID:???
結局、エンゲル係数の高い低所得者が海外ハイエンドを欲しがること自体、身分不相応
なんですよ。弁護士、医師、官僚、社会的地位の高い安定した高所得者は博学で個人輸入
や税法の知識なんてとっくに身についているが多忙でとてもそんな暇はない。それを代行
してあげるのが代理店の仕事でありマージンはあくまで彼ら富裕層をターゲットにしているん
です。
 金はないがどうしても欲しいというひとは頑張って勉強して個人輸入でも何でもして下さい。
中小民間企業にしか入れなかった三流私大卒のキミ達には苦しいかもしれませんがね(W
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:44 ID:???
DQNは低脳ゆえに、糞代理店如きの姦計に嵌るのだ。
つまり、少なくとも糞代理店のほうが
DQNよりは賢かったと言うわけ。
今更地団太踏んでも醜いだけだよ、坊やたち。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:48 ID:???
こういう醜いDQNたちに余計な入れ知恵をしてはいけない。
知識と技能を持った人間だけが個人輸入をすればよい。
このようなDQNはより一層代理店によって搾取されるべき。
バカが金を持つと碌なことが無いので、
一層厳しく搾り取るべきであると言うのが私の考え。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:51 ID:???
リスニングルームを眺めてみたまえ。
このスレでも話題になった舶来機器が見えるだろう。
その購入価格には評論家先生の食と性の接待費用が含まれている。
余計なマージンを捧げた奴ほどオーディオの糞雑誌システムに
加担していると言うわけ。あーあ無知って怖いね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:04 ID:LH/pymcJ
海外よりだいぶ高値で買っている日本人の事を、
海外の人達がその事実を知ったらどう思うのでしょう。
その日本代表は、弁護士、医師、官僚、社会的地位の高い人??
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:08 ID:???
唾液と精液塗れのマークレヴィンソン
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:12 ID:???
>>675
なんとも思わないんじゃない?ああっ日本人て金持ちだなくらいでしょ。
代理店の人たちも金持ちばかり相手にしてるから、金銭感覚麻痺してるのかもね。
それにしてもホントに代理店の人たち、こんな便所の掲示板にカキコするのかなぁ?
自分とこの商品の質や値付けに自信が無いとやっていけないんじゃない?
自信が無い人はこういう所にカキコして自分を納得させているだけかもね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:12 ID:???
>>671
はレベルの低い煽りだが、真実が含まれていないわけじゃない。

日本にある代理店は、
「多忙でとてもそんな暇はない、あくまで彼ら富裕層をターゲットにしているんです。」
はそのとおりだと思う。

かといって、国産メーカーの商品で音楽性が全部満足できないのも事実で、
J-POPやJ-クラシックで満足できないリスナーがタワーやHMVで外盤購入するのと同じで、
自分で選択できる流通ルートで好きな商品を手に入れようと懸命になる。

→このスレが繁栄することになる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:15 ID:???
>>671
3食マクドナルドの私はエンゲル係数激低ですが、日本の代理店からは買いたくありません。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:16 ID:???
>>673
いいんじゃないの、これくらい
クレジットカード持ってて多少英語ができれば個人輸入なんて簡単
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:23 ID:???
アンチのカキコ=代理店の工作員という図式化はできないが、

彼らにとって2ちゃんねるに代表されるネット媒体が恐怖なのは事実。

たとえば、ステサンの発行部数とピュア板のヒット数を比較したら比べ物に並んだろう。
ITリテラシーをもった新しいタイプ消費者は活字媒体を離れて、より速報性が高く既存の権益にも染まっていない
ネット情報をより信頼しつつある。

アンチのカキコはそのあたりに危機感を持った旧媒体で生活してる者や愛好家:ステサンの読者層なんかもいるのでは?
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:33 ID:???
代理店の営業なんぞ、販売店からの転職組もたくさんいるな。
ちょっとは休みが増えてうれしいか?
683代理店:03/02/10 12:35 ID:???
>>680
だったら別に私どもに文句いわないで個人輸入してください、個人の自由です。
私たちにとって、あなたがたはお客様ではないんですよ。
医師、弁護士、官僚、まあ社会的ステータスの高い彼ら自体、愚民からぼったくって
生きてる人間ですからね。でも大衆は彼らにすがって生きてゆくしかない。
 いわば特権階級なんですが彼らもその地位を得るために凄い努力をしたんですよ、
ハイエンドはその対価です。
 逆に若かりし頃、怠惰な生活におぼれて、ろくな職にしかありつけなかった貧乏オーヲタ
は己の過去を呪いつつ、国産でもつかっているのが良いでしょう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:35 ID:???
>671
後付けの理由をしても無駄、必死になればなるほど、みっともない。
内外価格差の理由をコストの面からきちんと説明してみなよ。
どうせどんぶり勘定で説明できないんだろ?
富裕層のサービスならもっと昔からなぜ堂々と謳わなかったのかな???
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:38 ID:???
>683
それ以前に、お客が特権階級でも代理店の人間はただの零細企業の営業でしょう。
何を勘違いしているのかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:44 ID:???
>>685
こら、代理店の工作員といえども同じ人間だろう。逆鱗に触れるようなことを言うべからず。
また荒れるぞ、
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:48 ID:???
しかし良スレですね。10日でここまできたか・・
皆が知りたがってたってことだね。いろんな情報引き出せたしサ。

話は変わるが>>679よ、しっかり栄養取れよ。体だけは大事に汁!!
688代理店:03/02/10 12:52 ID:???
>>671
内外価格差の理由ってそんなこともわからないのですか?
国産電気製品のメーカーから量販店への仕切りっていくらくらいか知っていますか?

689名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:54 ID:???
カードの与信はあげとけ(w
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:03 ID:???
凄い勢いですな〜このスレ!
貧乏人を怒らすと怖いですね〜
お金がないならわざわざ輸入なんてせずにシャープのミニコンを
買うと良いですよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:04 ID:???
>>690
カネがないから、シャープのミニコンねぇ。それも悲しいね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:13 ID:???
個人輸入すら出来ないように規制をかけているアンフェアな代理店契約が日本では
多いのが問題だね。

オーディオではないが、ナイキの靴やパタゴニアの製品なんかも日本向けだけ高価格が
設定されていて、日本以外の他の国ならオーダーに応じるのに日本向けだけは輸出しない
もしくは特別価格(割高)なら応じる、なんてのをUSの大手の通販でも見かける。

消費者が大人しすぎるのが問題なんだよ。ガンガン文句をつけて、ボッタ代理店はつぶそう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:14 ID:???
ステサンで絶対にあり得ない特集。
「輸入オーディオ──内外価格差を考える」
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:42 ID:???
>>688
標準小売価格の60%プラスマイナス5%の範囲に80%の製品が収まるだろう。
収まらないのは在庫処分やバーゲン品、それとアキュなどの定価販売のシバリをかけてる製品。

だからどうした?代理店のボッタクリとは何の関係もないと思うが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:47 ID:???
>>692
ガンガン文句をつけたところで、ボッタ代理店はつぶれやしないよ。

個人輸入のサービスを拒否するようなメーカーは消費者相談室にたれこんで
経済産業省から指導してもらえばいい。代理店のトップに直接説教が行くから効果的だよ。

それよかもっと効果があるのは、こういう公衆の面前で晒し上げること。
自然にそういったボッタクリ製品から足が遠のくから、遠からずして潰れるか
トンズラするか妥当な価格にもっていくかしかなくなる。

696名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:56 ID:???
前の方で、代理店からと思われるレスに「痛くも痒くもない。」なんて
ミエ張ってたが、これだけ過敏な反応するところをみるとやっぱ相当痛いんだろうなあ。
彼らには、永遠に消費者が無知でいることの方が望ましいわけだからね。

それにしても、代理店を名乗るカキコの住民を見下げた姿勢って滑稽だね。
自分たちがどれだけ値打ちのある人間で立派な仕事をしてると思っているんだろうか?

学生時代に零細出版社でバイトしてたとき、大手出版社の下請けで写植してた連中を思い出したよ。
「俺様は、XX先生の生原稿を活字にしている。」ってだけで周りの人間よか偉いと思っている。

まあ、中身のない人間ほど権威にすがって自分を強く見せたがるもんだよねえ、
一流品の輸入をしている大手代理店の皆様方よ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:00 ID:???
ボッタ栗代理店の場合、仕切りは普通より低く出来る。こうして小売店の
マージンを他の機種より増やしておけば、自然に小売店が誇大宣伝(ほめちぎり)
して拡販してくれる。だから、ボッタ栗機種はガンガン値引き交渉しても、
値引き余地が十分残っていることになる。
698694:03/02/10 14:01 ID:???
>>688
どうした?あんたの質問に答えてやったんだからなんか言えよ!
それともAV製品の流通についてオレたちが何も知らないとでも思ったのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:02 ID:???
確かに、しつこく色々な場所でボッタクリを晒し続けるのが大事。
もう既にボッタクリ体制で長いこと商売してるところは変わらんかもしれないが、
新規で代理店をやろうというメーカーには、事前のマーケティング調査で、
ユーザーが怒ってることが必ずや耳にはいるはず。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:06 ID:???
どーしてもリン等のボッタクリ機種が欲しい場合、海外価格を引き合いに
出して値引き交渉する消費者が増えれば、一定の圧力にはなるだろ。
まずは小売店から攻めるのもひとつの手段かも。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:06 ID:???
ぼったくり代理店の悪口言ってたところで、状況はよくならない。
話を前に進めないか?

良質WEBショップの紹介だけど、私が愛用しているお店を紹介するね。
http://www.listenup.com/ コロラド州デンヴァーのお店。

ここはFaceToFaceが基本だから、値段はあまり安くない。そのかわりサービス・サポートは安心。
最悪購入した品物に問題点があったりしたら、他の製品にでも替えてくれる。

場所がColoradoだから、JeffRollandの製品は安くて入荷状況もいい。

値段は交渉の余地があるから、他のネットショップに較べてあまりにも高いときは
それを引き合いに出して、引いてもらうことにしている。(向こうもビジネス失いたくないので)

もし、要望があればその手の手紙のテンプレートも用意できるけど、
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:07 ID:???
まあ、本気で代理店の連中がこんな場所に書いているとも思えんがな…。
でも、ボッてるところでは、苦々しく見ている事は間違いあるまい。

>俺様は、XX先生の生原稿を活字にしている。

俺は昔バイトで、高島センセや、飯田センセ、藤岡センセの原稿を
チェックしていたことがあったよ。
そっか、俺って偉くてビックだったのか(W
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:08 ID:???
>テンプレ

お、いいねいいね!
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:10 ID:???
>>701
早速お気に入りに登録した。テンプレートお願い。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:10 ID:???
>>699
まず手始めに、各製品スレで米国価格(または現地価格)を晒してやるというのは
どうだろう?下手にやると荒氏と取られかねないのが辛いところだが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:20 ID:???
>>705
天下の無法地帯、2ちゃんねるで現地価格を晒すくらいでアラシとはおもわれまい。
とりあえず、B&Wのスレにディナとの価格差なんかを書けば、購入検討中の人の参考になって
有り難がられると思うよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:25 ID:???
>>706
いや実はB&Wスレではもう現地価格が晒されてる。
でも、住人の反応を見ると代理店のほくそえみが見えるようで。。。。。。
いちばん叩かれてるスレだからあの反応もやむをえないかとも思うけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:57 ID:???
いくらここで貧乏品人が騒いでも輸入オーディオの内外格差は変わらないと思う。
文句があれば出るとに出ればいいのに2chごときでぐちっているのが愚民の
証。仮に出たとしても勝ち目ないけどね。
 あと、文句いってる椰子どもが逆に代理店の立場だったらどういうスタンスをとるか
考えてみな、同じことをするに決まっている。だろ?
 代理店も、ココの住人も同じ穴のムジナなんだよ。
709701:03/02/10 14:59 ID:???
お待たせ、見積もり依頼メールのテンプレート用意したよ。

急いで書いたので、スペルミスや文章の荒れはご容赦・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 15:00 ID:???
だからといってなにもしないよりはまし。

今までは、代理店様のご意向に逆らわない、
おとなしい人達ばかりだったからねぇ〜(藁
711701本文前半:03/02/10 15:02 ID:???
Dear ListenUp executive officers, please forward this letter to your audio adviser
Chuck Zilig. (私が懇意にしている店員、個人名を出した方が交渉しやすい。)
--------------------------------------------------------------------------------------
Dear Chuck-san, I was informed of you and your shop through my friend.
Following to him, you are the most trustable audio adviser as he ever knows.
(ちょっとばかり文面を変えてお世辞を書く、相手は人間だ。)
I want to make a good business relationship between you and me.
Please think of our relationship in long range.
If I feel comfortable with this deal I will be glad to introduce your shop to my friend,
then your business opportunity will grow.

I am going to buy the following audio components.

買いたい品物リスト

As I wrote above, I have strong motivation to buy from your shop.
However, your selling price on your price list does not give me enough profits,
Comparing yours with XXXX NetShop, which provides me the best price.

某ネットショップの$価格
712701本文後半:03/02/10 15:03 ID:???
I will buy from you if you give me the price become YY% higher than that price.
具体的に購入条件を書く、いい加減な口三味線はダメ、相手はプロ、嘘はつかない。
相手が条件を満足した提示を示したら、それ以上はふっかけない。
それでも買わない場合はその理由を示す。(例えば次の子供が生まれるので金が使えないとか)

Please give me your formal price estimation and shipping and handling cost to my home, including insurance.
I live in Japan, below address.

I will pay by ZZZZ credit card または my (travelers) check.

I am expecting a good answer from you within 10 days, or so.

Kindest regards,
氏名、住所、メルアド
713701蛇足のヒント:03/02/10 15:04 ID:???
---------------------------------蛇足のヒント-----------------------------------------

クレジットカードの番号は正式の発注までは告げない。仲介している人間が見て悪用する恐れがある。
安全性重視ならば、$ベースの小切手を銀行に依頼して発行してもらうか、ドラベラーズチェックを買って
それを(航空便で!) 送付する手がある。先方ではチェックの到着を確認して商品を発送する。

ちなみに私自身は$小切手派。クレジットカードの情報漏れの恐れがないし、クレジット会社のピンはねがない分
相手の店にとっても有り難がられる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:00 ID:???
いやーこのスレ勉強になった。ありがとう、ありがとう。
俺もあの狂ったような値段おかしいとは思っていたんだ。そういう事だったのね。
英語圏じゃないというだけでこれほどおいしいビジネスチャンスがあったんだな。
日本人て本当に不利な立場に立たされているんよな。
とはいえ今更英語のお勉強でもないしなあ。
そんなこと言ってるようだから代理店のクイモノにされてきた訳だけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:02 ID:???
>708
遠吠えはみっともないぞ、2ちゃんで捨て台詞を言う奴のパターンでここで吠えても替わらないというのは常套句。
所詮営業は知性が足りないのか(w
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:13 ID:???
ほんと代理店の人って頭が弱いね。
からかうといくらでも喰いついてきて、バスよりも頭が弱いみたい。(w
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:24 ID:???
>俺もあの狂ったような値段おかしいとは思っていたんだ。

それでも買う香具師がいるのには驚く。
というか馬鹿げた値段つけても売れるうちは何事も変らないのだろうよ。
719代理店:03/02/10 17:53 ID:???
>>715-718
いくらキミ達がほざいても無駄です。繰り返しますが嫌なら買ってくれなくても
結構です。ちゃんと私どもの提示した価格で納得していただけるお客様はたくさん
います。
 普通に学校卒業してたら英語で海外から直接取り寄せることなんて簡単でしょ?
だめなんですか?あっ、そういう低学歴者はあきらめてください。
 ここでほえてる連中って高卒か三流私大卒で中小の民間企業に入るのが関の山だった
庶民でしょ?身分をわきまえなさい、海外ではハイエンドオーディオなんて医師、弁護士
大学教授、官僚、政治家、超一流企業役員といった特権階級だけに許された趣味です。
 日本のリーマンが必死に売ってくれと懇願してきても笑われているだけですよ。メーカー
と日本の売価がいくらになるか、きちんと交渉して設定してますから。
 まあ、あなた方は仕事も暇でしょうから頑張ってどうにか安く手に入れる方法に腐心
してください。
 御健闘を祈ります。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:09 ID:???
買ってもらわなくてもいいのなら、なぜしつこく登場してくどくど言い訳めいた
カキコを続けるのかと小一時間。。。。。。。。。

ちなみに、あんたの理論でいけば零細企業(というか商店だね)の営業なんて、
ハイエンドオーディオの趣味から最も遠いところにいる人種ということになると思ふ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:10 ID:???
肝心なこと書き忘れた。
零細企業(というか商店)というのは、オーディオの輸入代理店のことね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:22 ID:???
>>719
英語がやけに自慢らしいが。。。。
あんたの英語力を試してやるよ
辞書には載ってないが、海外メーカーとの交渉ごとでけっこうよくつかう略語

”RTM”って何の略?

さあ、答えてみ
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:34 ID:???
>>722
みっともない煽りは止めたが良い。えーごなんて通じりゃあ良いのよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:43 ID:???
>>723
案の定、そうやって逃げたか。今回は見逃してやるから、
もう2度と英語や社会的地位のことでエラソなこと書くなよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:45 ID:???
私、零細企業を営む自営業なんですが>>719の頬を札束で殴ってもいいですか?

冗談はさておき、某輸入代理店にアナログプレーヤーの修理を頼んだとき、その
知識と技術の高さ、そしてオーディオ機器と音楽に慈しみの心を持って接して
いることがよくわかりました。
それなりに現地とは価格差のあるメーカーの機器ですが、内外価格差を埋めるだけ
の付加価値のあるサービスを提供してくれたと思います。
719氏も内外価格差分のこれだけの付加価値をユーザーに提供している!とサービス
の勝負をしていただければ私としては納得できるのですが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:47 ID:???
代理店の厨房が専門用語知ってて、
エラソなこと書く

もうバカ丸出し
もちっと勉強頑張ってちゃんとした会社に入りたかったのにね、皮磯
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:53 ID:???
東京都のボッタクリ条例には引っかからないのか
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:56 ID:???
説明書を読めなんていわれて、、、ぷぷぷ
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:00 ID:???
千葉県に住む29歳の主婦です。

先日夫のオーディオ機器が故障し、

代理店に修理を依頼するよう頼まれ、

早速代理店のほうに行ったのですが、

とても悪徳とは思えない親切な対応で

不安定だった生理が予定日に

きちんと来るようになりました。

2ちゃんねるのみなさん、

代理店の方をあまり悪く言わないで下さい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:07 ID:???
>658
AV板在住の者です。以下コピペ
---------------------------------------------
独占禁止法についても調べてみますた
Ahttp://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/3-3.htm
Ahttp://www.ngb.co.jp/jitsureichizai/jitsureichizai_11.htm

重要なところ抜粋。
(6) 並行輸入品の修理等の拒否
総代理店は自己の供給する数量に対応して修理体制を整えたり,
補修部品を在庫するのが通常であるから,並行輸入品の修理に応じることができず,
また,その修理に必要な補修部品を供給できない場合もある。
したがって,例えば,総代理店が修理に対応できない客観的事情がある場合に
並行輸入品の修理を拒否したり,
自己が取り扱う商品と並行輸入品との間で修理等の条件に差異を設けても,
そのこと自体が独占禁止法上問題となるものではない。
しかし,総代理店若しくは販売業者以外の者では並行輸入品の修理が著しく困難であり,     <ここ重要
又はこれら以外の者から修理に必要な補修部品を入手することが著しく困難である場合において,
自己の取扱商品でないことのみを理由に修理若しくは補修部品の供給を拒否し,
又は販売業者に修理若しくは補修部品の供給を拒否するようにさせることは,
それらが契約対象商品の価格を維持するために行われる場合には,
不公正な取引方法に該当し,違法となる(一般指定15項)。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:18 ID:???
>それらが契約対象商品の価格を維持するために行われる場合には,

ここがポイントじゃないか。

732名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:23 ID:???
修理を盾に不当価格を維持する代理店商法を糾弾する。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:48 ID:???
漏れ、人柱になって何か買ってみることにするよ。

LINNのLP12買おうかと思ってたんだけど、あまりに高い。
ボッタクリのLINNをこれ以上儲けさせるのはシャクなので止めた。

代わりにこのアナログプレーヤーSUMIKOって何だかLINNのCDプレーヤーみたいな
名前だけど、いい製品なんだろうか?値段は妥当?

http://www.listenup.com/servlet/UpdateEngine/?FUELAP_SITEDBID=SITE%5F%2D66&FUELAP_OP=FUELOP_NewScreen&PAGE_ID=LUPAGE%5F60134&DP_ID=LISTENUP%5FDP%5F9658211&FUELAP_TEMPLATENAME=lu%5Fproduct&

誰か知っている人いたら教えてもらえない?
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:55 ID:???
>>732
そんな、頭の悪そうな発言するのは敵を喜ばせるだけだぞ、

そういう事例を2ちゃんねるに晒して、悪徳代理店が素通りして本国のメーカーと
交渉するのがよろし。このスレの住民はみんな怒っているからきっと手助けしてくれるよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 20:00 ID:???
>>731
両方じゃない?
代理店経由以外の修理が著しく困難な場合において
価格維持のための修理拒否及びメーカへの修理拒否の指示が違法だってんだから

この条文を見る限り
修理ルートがある状況なら(個人輸入できるぐらいなら著しく困難とは言わんだろうし)
修理を拒否しようがメーカに修理拒否させようがOKってこと?
で、修理拒否させたら著しく困難だろうから
代理店は修理を受けることになって・・・
>自己が取り扱う商品と並行輸入品との間で修理等の条件に差異を設けても,
となる?
けっこう代理店に有利にできてるみたいね。
この法律。
736735:03/02/10 20:04 ID:???
×で、修理拒否させたら著しく困難だろうから
○で、修理拒否させたら修理が著しく困難な状態と言えるだろうから
737730:03/02/10 20:24 ID:???
ヘッドフォン話で申し訳ないが,禅の代理店ゼネ通では現地レシートがあれば
正規品同様,保証が適応されるようだ。
ttp://www.h-navi.net/sen.htm
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:55 ID:???
 学歴と所得水準は相対関係にあります。こと近代化においてこれは顕著で、概ね
富裕層=社会的リーダー=高学歴という図式は否定できないでしょう。彼らは非常に
努力してその地位を得、代替不可能な職務についているため多忙な人がほとんどです。
 彼らは時間を買うという行為を惜しみません。われわれはそうした層の顧客様が
お取引相手であり、最高のサービスを提供していると自負しております。
 また無理に我々の扱っているハイエンドを、普通のサラリーマンに買って頂こうなどと
は思っておりません。いや、むしろ生活を犠牲にしてまでハイエンドオーディオなど
買ってもらいたくない、というのが本音です。本当に使いこなしていただける環境にある方
にしかお譲りしたくないのです。失礼ですが、普通の会社員でオーディオ破産した人を
何人も知っています。所有するにふさわしい人そうでない人は明らかに存在すのです。
 ではどうしてもお金はないが欲しい人はどうするのか?
 どうにもなりません。せいぜい仕事を頑張ってお金をためるか、努力して富裕層に仲間入り
することでしょう。しかし私どものお客様でオーディオが趣味などという方はほとんどいらっしゃい
ませんね。激務に追われる日々を潤す一手段としていい音楽が聴ける機械が欲しい、そんな方々ば
かりですね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:57 ID:???
リンのLP12はどこの国が一番安いのだろうか?イギリスで約半額だが、電源
変更はどうする? 誰か通販に成功した方、ヒントをよろしく!
740738 :03/02/10 21:57 ID:???
by 某代理店 マジです・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:07 ID:???
>自己の取扱商品でないことのみを理由に修理若しくは補修部品の供給を拒否し,
>又は販売業者に修理若しくは補修部品の供給を拒否するようにさせることは,
>それらが契約対象商品の価格を維持するために行われる場合には,
>不公正な取引方法に該当し,違法となる(一般指定15項)。

やはり1番のポイントはここだね。>>732の言ってることは正しいし、本質をついている。
それに敏感に反応した>>734は代理店の関係者と言える。

(並行輸入)

海外の有名ブランド商品を、国内の輸入総代理店以外の輸入業者が第3国にある同じ
メーカーの総代理店などから輸入すること。正規ルートに対し、並行輸入ルートは一般に
低価格が特徴。正規ルート側は、補修サービスなどで並行輸入業者は責任をとれないと批判するが、
公正取引委員会は、円高の割に輸入品価格があまり下がらないのは総代理店制に一因があるとして、
91年に流通・取引慣行ガイドラインのなかで並行輸入の促進を提唱している。最近では、
海外メーカー側の一部にも並行輸入業者の販売力に着目し、直接取り引きにのりだす動きがある。

DataPal 98-99 ゥ Shogakukan 1998/データパル 98-99 ゥ小学館 1998




742名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:11 ID:???
金持ちが時間を金で買うのは否定しないが、
あんたら代理店が叩かれてるのは、金がない連中が安く仕入れる手段まで妨害してるからだろ。

それと、貧乏人は高級オーディオ買うな!というのは、本国の意向か?
それとも、金持ちぶりたい貧乏代理店社員の要望なのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:12 ID:???
>>742
社会の摂理でしょ
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:23 ID:???
>>738は相関関係を「相対関係」と間違えるくらいの頭脳水準なのか?
それで代理店が勤まるくらいに要求される知性が低いということか?

話をしている知能程度の高いという御仁はそれに気がつかないのか、気遣って見逃しているのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:25 ID:???
金持ち(というか長時間労働することによって金持ちになった奴)って
しょぼいの多いよ。何故ならまともに音楽聴く時間さえないから。
マターリ仕事と地代によってガッチリ働いてる金持ちと
同等の収入を得ている者より。
746734:03/02/10 22:32 ID:???
>>741
せっかくの議論に水を差すつもりはないが、私は代理店関係者ではない。

代理店がサービスを理由に並行輸入や個人輸入を差しとめようとする動きに
「修理が著しく困難」という名目で法律が裏づけしていることを指摘したまで。

ただし、販売はチャネルはなんであれ、正規のルートで購入した製品に対しては
メーカーは「製造物責任(PL)」を負う。こちらの方がはるかに重大だから
それを盾に取った方がいいと発言したつもり。

スレの本質とずれるのでsage
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:37 ID:QGyWRtyl
アキュの安い店教えてください
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:38 ID:???
つーか、まあ100歩譲ってハイエンド(総計1000万くらい?)は>>738の言うとおりでよいとして、
オレら普通のリーマンでも300万くらいまでのシステムならそれほど無理じゃないわけよ。
20代の若者でも150万のシステムくらいはべつに贅沢じゃなかろう。
そういうオレらが買う機器までボッタクリなのが気に入らないわけ。
成金と違って安く済ませられるのならそれにこしたことはねーからな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:38 ID:???
>>747
激しくスレ違い。アキュ板で聞いてください。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:53 ID:???
>>748
ピュア板の住民は簡単に譲りすぎるよ。
738の言うことは、どう考えたって消費者の側から見て公正さと妥当性に欠ける。

738が仮に自分が言うように代理店の従業員だったとしたら、その発言を匿名の掲示板
以外で本名と勤務先を晒して発言できるのか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:59 ID:???
ピュア板の人はみんなやさしいんだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:05 ID:???
おとなしくってやさしいのをいいことにぼるってのは悪徳商法そのものじゃないか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:08 ID:???
>>738
金持ちにケチは結構多いと思うが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:12 ID:???
ゲイツがローテルユーザーだと聞いたが本当だろうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:14 ID:???
じゃあ、アメリカの金持ちが日本の処分特価以下でで普通に買える理由は?
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:17 ID:???
>>758
その通り。
わたし小金持ちでしかありませんが、とことん値切って買います。ドケチです。
うちの親を担ぎ出せば、わたしが恥ずかしくなるくらい、値切り倒します。怖いですよ。
だから、ドケチに値切られても良いくらいに定価を高く設定してあるのかも。

わずかな値引きで納得してしまうのは、ボンビーな方に良くあるパターンです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:21 ID:???
結論:このスレの住民=小金もないボンビーなお人よし
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:31 ID:???
しかも文系
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:34 ID:???
>>733
これって Pro-Ject の安い奴だね。このモデルは輸入されてないみたいだけど、Pro-Ject なら
確かオルトフォン・ジャパンが輸入してる。ちなみにオーストリアのメーカーでチェコ製。
他のモデルだと、たとえば
Perspective アメリカ価格$995 国内定価16万円
RPM-9   アメリカ価格$1495 国内定価19万8000円
という感じ。傾向堂なんかで買えば場合によってはアメリカより安いね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:38 ID:???
日本の金持ちは在日
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:38 ID:???
>>755
それは意味がない発想だ。現地本社も日本ではいくらで販売されるのか知っているし、
その値段では売れないとわかれば代理店に交渉してくるか、契約を解除するだろう。
日本人は高いものを買う 欧米人は高いと思えば買わない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:41 ID:???
でもさ、なんだかんだいって、自慢したり転売するときには日本の定価で話されるのが
笑うよね。ヤフオクなんかまさにそれ。
 日本人は貧乏人の見栄っ張りが多いからね、向こうにしてみればいいカモだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:52 ID:???
>>759
Thanks! この程度の差額なら、ボッタクリじゃないね。
日本の安いお店探してみるよ。紹介のネットショップでも安いのしか
扱ってないみたいだし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:02 ID:???
要は、最大効果をあげるためのセオリーがあって、100万予算なら
スピーカー50万、アンプ25万、その他25万というやつ。
 ボッタ値段だと目安が付かなくなるのを問題にしてるわけ。金額よりも。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:04 ID:???
100万予算なら俺はソースに90万かける。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:09 ID:???
自称代理店の人の文章は
どこかのショップ店員にそっくりだね
下品で荒っぽい
真似てるのかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:11 ID:???
最大効果をあげるためのセオリーってなに?
俺ならスピーカー25万、アンプ50万、その他25万にするけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:12 ID:???
>>765
そういう人間はオー板には住まない。音楽板に逝ってよし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:16 ID:???
>>766
ああいう店員って確かにいるよね。こっちが知らないふりをすると、自分の知識をかさにきて
いくらでも高圧的になって高額の商品や利益率のいい物を買わせようとする。

でも、まともで本当の知識や教養のある店員はそんな接し方は決してしない。
オーディオのシロウトでもそういう人間性の差はすぐにわかるものだよ。

自称代理店の人、勉強になってよかったね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 07:25 ID:/PoGf0Df
日本の消費者は機器の品質には煩いと思いますが、
価格についてはあまり言わないのは何故なのかと思っておりました。
内外価格差の事をあまり知らなかったのかしら。
アメリカでは安くできても、日本では同じに出来ないのは何故なのか。
内外価格差ほとんど無しの業者さんもあるのだから、
品質問題が多少違ってもここまで価格が違うのは変ですね。
海外よりも高い価格で同じ物を買わされていると言う事は、
マージンを沢山取られている事は、恥ずかしい事だと言う
認識を持つ事がオーディオマニア間で必要だと思います。
バブルの時代でも無いことですし、
普通の小金持ちでは、高い物をそのまま買う事はないでしょう。
意外にケチなのがお金持ちだったりすると思います。
輸入オーディオの代理店の社長さんは凄いお金持ちでしょうね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 07:49 ID:???
ヲイ、代理店の人とやら、ヲマエのしゃちょうの生活ぶりを晒したらどうだ?

自分の待遇と較べてばかばかしくなってこないか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 08:45 ID:???
>>768
そう?100万くらいの予算ならソースいっぱい買ったほうが楽しめるよ。
773代理店:03/02/11 09:19 ID:???
開発中の新製品や未発表の商品、日本に紹介されていないブランドの情報についての情報を
得ることは素人では困難です。いくらインターネットが普及したとはいえ、オーディオという小さな
市場において流れる情報はごく僅かであります。われわれはメーカーからの資料や、直接開発者と
直接コンタクトをとって製品情報を伝えるのが仕事ですが、そこにも大きなコストがかかります。
 また国内で販売されていない機種、紹介されていないブランドについては、日本の消費者の
関心がないのも、いかにわれわれの広告宣伝がかれらの購買意欲を促進しているかの証明です。
つまり、ここで吠えているほとんどの連中は情報だけ得て、その対価の存在を知ろうとしない。お金
がかかるのは物品だけ、情報量はタダだと勘違いされている幼稚な方が多すぎます。
 我々が日本に紹介するまで全く関心を示されなかった商品が、取り扱いを始めた途端に反響を呼ぶ
とういのは良くあるケースです。並行輸入を考えている方も我々の広告を見て購入意欲を持ったに違いない筈です。
また未発表の製品を実際に試聴し、購入する方がどれほどいるでしょうか?
 
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:00 ID:???
>>733
でもその説明でも内外格差の説明はつかないよ。
だって海外だって、AudioPhile等の雑誌で宣伝するわけでしょ。
結局、日本の代理店も海外の代理店もやってることは同じだと思うけどなぁ。
現に内外格差の少ないメーカーも存在するわけだし。
775 ◆VgMETALayk :03/02/11 10:03 ID:b1F5aO97
>>773
ここにおるで(w
買って気に入らんかったら売っぱらうだけだし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:09 ID:???
773のカキコは独善的でひとりよがりな思い込みだ。

代理店が新しい機器の情報を日本のリスナーに提供してやってるとのことだが、
それは、日本という市場に対してビジネスを展開したいというメーカーの意思があって
初めて成り立つものだよ。
その欲望と情報を代理店が一元的にコントロールできると思い込んでいるところに
救いようのない思い上がりが感じられる。

ところで、アンタの発言、そんなに立派なものだと思うなら本名と会社名を出したらどうだ。
みんなが同意ならば喜んでアンタのところから買うよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:12 ID:???
>>773
だからと言って、マランツのB&W製品のボッタ栗等。
ここまで有名な製品に、それほどまでに上乗せ額が必要な物ですか?
ちなみに、是は1つの例ですが。
>いかにわれわれの広告宣伝がかれらの購買意欲を促進しているかの証明です。
糞耳爺に献金して、逆相接続でインプレしてもらってるだけでしょ(藁
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:16 ID:???
情報提供が内外格差の一つの原因?
日本人は所得も多いから、その分ボッタクってます
とハッキリと書かれた方が分かりやすいけどね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:22 ID:???
>>778
>日本人は所得も多いから、その分ボッタクってます
序に耳も悪い癖に、ブランド志向な馬鹿が多いから、良い鴨になってると思われ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:32 ID:efcm0rcv
>開発中の新製品や未発表の商品、日本に紹介されていないブランドの情報についての情報を
>得ることは素人では困難です。いくらインターネットが普及したとはいえ、オーディオという小さな
>市場において流れる情報はごく僅かであります。
それは嘘でしょう。
海外のオーディオメーカーは小さいところが多く、インターネット
で情報を積極的に出しているが多い。経験的に言っても代理店と
同じ早さで情報を得ているつもりだが。それに、貴男達年に何回海外に
行くわけ?今どき仕事で毎月海外に行くオーディオマニアいっぱいいるでしょうが?
>われわれはメーカーからの資料や、直接開発者と
>直接コンタクトをとって製品情報を伝えるのが仕事ですが、そこにも大きなコストがかかります。

大袈裟。本当にコストがかかるなら、その内容を金額で公表するように。


> また国内で販売されていない機種、紹介されていないブランドについては、日本の消費者の
>関心がないのも、いかにわれわれの広告宣伝がかれらの購買意欲を促進しているかの証明です。

自惚れもいい加減にするように。自分が海外の無名の製品に興味もつのは
日本の代理店の間の抜けた広告でも2チャンネルでもなく海外の雑誌とインターネット上の評価からです。


>つまり、ここで吠えているほとんどの連中は情報だけ得て、その対価の存在を知ろうとしない。お金
>がかかるのは物品だけ、情報量はタダだと勘違いされている幼稚な方が多すぎます。

海外出張のとき自分の耳で確かめた音か海外の友達からの情報で十分です。

古い製品だが、オーディオラブのプリメイン 日本でもロンドンでも
14万で買えた。オーラデザインのVA-100 日本では16万、ロンドン
では5万円程度だった。TAG マクラーレンの今のプリメイン定価24万の価格を合理的に
説明できるか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:42 ID:???
>>779
>ブランド志向な馬鹿が多いから
禿胴。オーラデザイン(キムチオーラ)の価格の半分がブランド名なんだよね。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1018071532/503-535
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:45 ID:???
別に>>773の代理店の肩をもつわけじゃないけど
確かにステサンなんかの雑誌で紹介されているものでないと誰も欲しがらないと思う。
だから国内外の価格差が話題になるんだろう。
>>780さんは別にそれでいいんじゃない?自分は海外出張や海外の友達からの情報で
こんなスレの話題とは無縁の世界にいるんだから、目くじら立てなくてもさ。
 まあ、ほとんどウソだってバレバレだけどね。(w
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:50 ID:efcm0rcv
>だからと言って、マランツのB&W製品のボッタ栗等。
Matrix 805はロンドンでも秋葉原でも価格は同じだった。
N805の値段は何なの?マランツはどうゆう情報を日本のユーザーに提供した?
773は、日本の代理店の妖し気な広告に騙されるユーザーがいることを
楯に何をしても良いと言いたいわけ?
オーディオを売っている人間としての良心は微塵もないのかね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:56 ID:efcm0rcv
あえてIDを出して発言。
昔のオーディオラブを扱っていた商社や、旧のパイオニア・インターナショナル
の一部の製品内外価格差なし製品を売っていたのに、こうゆう良心的
代理店の方が先に無くなるのは不満足。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:56 ID:???
>>780
プッ、海外の雑誌とインターネット上の評価から?興味を持つ?
ほんとおめでたいね、ア ナ タ。 日本のクソ雑誌と同レベルじゃん。海外出張
でオーディオ屋めぐり?暇なんですね、ああ、海外出張って韓国か台湾専門ですね。
友達って在日の成金ですか(プ
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:57 ID:???
同じように広告を打ってユーザーに情報提供してるB&Wの米国代理店の価格が
日本の代理店の価格より著しく低いのはなぜなんだろうね?

同じように広告を打ってユーザーに情報提供してるハーマンやディナの
日本の価格が国際標準価格に準じているのはなぜなんだろうね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:58 ID:efcm0rcv
ヨーロッパ専門ですが何か?
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:59 ID:???
コピペです。

AURA PSCD1 = Stello CDA200 SE
 360,000円      1,850,000ウォン

AURA PSAMP1 = Stello Al300
 390,000円      2,300,000ウォン

ちなみに1円≒10ウォンです。
どうやらAURAという名前に
16万〜17.5万もの値段がついてしまうようですねぇ〜
  ワラワラ

 YUKIMUもやってくれるぜ!

789名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:00 ID:???
このスレ、なんだかわけのわかんない怨念が渦巻いていて読みずらいぞ。

結局、自分以外の人が妥当な値段で買うのを妬んだり、阻止しようとする香具師が多いだろうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:00 ID:???
>>787
みっともないウソはやめようね。いまこの時間に何ムキにカキコしてんの(W
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:03 ID:efcm0rcv
AURA DESIGNはもともとハイコンポメ−カ−、セパレートアンプを
アメリカ向けに出したとたんに消滅。今のオーラはユキムが名前を
買っただけですね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:04 ID:???
 学歴と所得水準は相対関係にあります。こと近代化においてこれは顕著で、概ね
富裕層=社会的リーダー=高学歴という図式は否定できないでしょう。彼らは非常に
努力してその地位を得、代替不可能な職務についているため多忙な人がほとんどです。
 彼らは時間を買うという行為を惜しみません。われわれはそうした層の顧客様が
お取引相手であり、最高のサービスを提供していると自負しております。
 また無理に我々の扱っているハイエンドを、普通のサラリーマンに買って頂こうなどと
は思っておりません。いや、むしろ生活を犠牲にしてまでハイエンドオーディオなど
買ってもらいたくない、というのが本音です。本当に使いこなしていただける環境にある方
にしかお譲りしたくないのです。失礼ですが、普通の会社員でオーディオ破産した人を
何人も知っています。所有するにふさわしい人そうでない人は明らかに存在すのです。
 ではどうしてもお金はないが欲しい人はどうするのか?
 どうにもなりません。せいぜい仕事を頑張ってお金をためるか、努力して富裕層に仲間入り
することでしょう。しかし私どものお客様でオーディオが趣味などという方はほとんどいらっしゃい
ませんね。激務に追われる日々を潤す一手段としていい音楽が聴ける機械が欲しい、そんな方々ば
かりですね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:05 ID:???
いくらキミ達がほざいても無駄です。繰り返しますが嫌なら買ってくれなくても
結構です。ちゃんと私どもの提示した価格で納得していただけるお客様はたくさん
います。
 普通に学校卒業してたら英語で海外から直接取り寄せることなんて簡単でしょ?
だめなんですか?あっ、そういう低学歴者はあきらめてください。
 ここでほえてる連中って高卒か三流私大卒で中小の民間企業に入るのが関の山だった
庶民でしょ?身分をわきまえなさい、海外ではハイエンドオーディオなんて医師、弁護士
大学教授、官僚、政治家、超一流企業役員といった特権階級だけに許された趣味です。
 日本のリーマンが必死に売ってくれと懇願してきても笑われているだけですよ。メーカー
と日本の売価がいくらになるか、きちんと交渉して設定してますから。
 まあ、あなた方は仕事も暇でしょうから頑張ってどうにか安く手に入れる方法に腐心
してください。
 御健闘を祈ります。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:06 ID:???
芸術に没頭できるような本当の金持ちとは、
余暇と金が十分にある者のことを言う。
ガチガチ働いて金稼いでもそれは金持ちとは言わない。
795 ◆VgMETALayk :03/02/11 11:06 ID:b1F5aO97
>>792
買って欲しくなきゃ訪問販売でもすれば?
796代理店:03/02/11 11:21 ID:???
訪問販売など無用です。欲しい方はいくらでもやってこられますが、非常に高額
な商品の場合ある程度その方の身上調査を興信所へ依頼します。また、直接お会いして
面接をすることもあります。社会的ステイタスを有する方しか所有していただきたくな
いためです。またいくら金持ちでも品格、学歴、知性、信用おける職務を兼ね備え
ていない方はお断りすることがあります。いくら素晴らしい芸術品でもその価値を
解しようとしない人間の手に渡ることは悲劇としかいいようがありませんから。
 ただのサラリーマンにしかなれなかった哀れな方々は社会の歯車として同じところで
動きつづけるのがふさわしい、そうでしょう?ろくに努力も勉強もせず、怠惰のままに
2流大学へ親の金を使って遊びに行き、特種技能、資格をなんら会得することなく
民間企業へ就職した。そんな方が生活費を削ってオーディオに散財することに何の意味が
あるのでしょう?芸術を理解する心はゆとりがなくては生まれません。
 さあ、いざぎよく国産の機器を使おうじゃないですか?
797 ◆VgMETALayk :03/02/11 11:25 ID:b1F5aO97
>>796
がんばるね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:26 ID:???
>医師、弁護士、大学教授、官僚、政治家、超一流企業役員

この人たち余暇はあんまりないよ。
ブルジョワとは地代で暮らすことのできる人間を言うんだ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:38 ID:???
>>798
自分自身で得た地位にある人以外はボツ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:38 ID:???
いちいち代理店を槍玉にあげるから話がややこしくなる。
無駄な事だし、本当に不当な価格ならいずれ淘汰される。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:39 ID:???
>>798
そのとおり、私の知っているかぎり、彼らは朝から夜まで忙しく働いているし、
価格の見極めもシビアだからボッタクリの対象にはなりにくかろう。

ずばり、成金の有閑スノッブ相手だからステサンのような旧態依然とした媒体で広告費や接待費を使って
派手に取り上げられる商品で商売できるわけだ。

そういや、スガーノの「レコード演奏家」の訪問記だって自分は何一つせずとも
金とスペースには不自由しないって連中が多いじゃない。

代理店工作員の方、2ちゃんねるまで来てお客様の持ち上げご苦労様。
一生懸命な姿は見るものの感動を誘いますよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:39 ID:???
>>791
Red Rose Musicについてもこんなカキコがあったな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 19:16 ID:???
レッドローズミュージックなんて元を正せばオーディオ・プリズムじゃん
マーク・レビンソンなんかオーディオにおいては完全に過去の人
今、彼の本職は作家だよ

ちなみにオーディオ・プリズム(レッドローズ)のタップはテクニカなみの
只の安物フィルタータップ

皆、騙されるなよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:43 ID:???
>>801
そうかな、あの雑誌って医者や官僚、会社役員ばっかりだぞ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:52 ID:VqGoc7ic
>>792-793>>796

この人の言ってることは、一見まともに聞こえるんだけど
内外価格差の説明にはなっていない詭弁ですね。
そんなご大層なポリシーを持った立派な人なら
>>786>>788に対する合理的説明も出来るでしょう。

出来ないならあなたのカキコはただの煽りとみなされても仕方ない。

ま、一生懸命考えたんだろうが付加価値の問題と内外価格差の問題を
混同するほどわれわれも馬鹿じゃないってこった。
805804:03/02/11 11:55 ID:???
もちろん、昔の北欧自動車のように
あんたのようなポリシーで成功した
良心的なディーラーもあることは
認めますがね。
オーディオの世界でそれをやってるのは
決してボッタクリ代理店じゃ無い。
一部の良心的ショップでしょ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:55 ID:???
あのう、大学教授は学歴は高いかもしれませんが、一部の例外を除き
収入は少ないし、ハイエンドオーディオユ−ザ−ではありません。
医師、弁護士、官僚、政治家、超一流企業役員といっしょにしないで下さいな。
それと、ここで槍玉に上がる製品はハイエンドではないですね。
807804:03/02/11 11:59 ID:???
まあたしかに、低学歴、無能、品格のかけらも無い
村井のような人間がハイエンド機器を買うのは
おかしいよ。あんたの言うとおりだな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:03 ID:???
代理店を責めるより
消費者の意識を変えないとどうにもならんわな。
もしオレが代理店ならやっぱりボッタくるよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:10 ID:???
かなり前のこと、バージンレコードが日本に直営店を出すと価格破壊が起きると
一部で期待されたことがある。実際には、その時点では価格破壊は起きなかった。
「この価格で十分競争できるから価格を下げる必要はない」
とバージンの経営陣にばれたのが価格破壊に至らなかった原因だった。
高くても喜んで買うあふぉな消費性向が敗因だね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:17 ID:???
クラシックの場合、かなり前から輸入CDの値段はヨーロッパの
販売価格より安いです。バージンがロンドン価格で売っても秋葉原の
最安値にはかないませんし、その状況は今も昔も変化なし。
メンテを考えれば輸入オーディオが割高になるのは当たりまえとしても
金持ち相手だから高くて当然と開き直るのがいつまで持つでしょうね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:30 ID:???
代理店を批判しても値付けは勝手だし、少数の金持ち顧客に年賀状とかマメに送って、
厚利少売路線で行くのも勝手。ただし、現地値段を知って買う買わないを決めるのもこちらの勝手。
俺的には価格差の大きいメーカーはスルー。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:30 ID:???
代理店工作員ってほんと頭が悪いね。
説明がまったく出来ていない。罵倒しか出来ないのはさすが零細企業の社員。
レベル低すぎ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:32 ID:???
>766
同じ穴の狢ですもの。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:34 ID:???
>>810
なんで輸入CD安いの??
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:41 ID:???
内外の価格差は何年もまえから既に言い古された感じがするよ。生活必需品ならいざしらず
海外オーディオなんて奢侈品は客層が完全に限定されてる。価格競争力の必要がないから代理店は
その値段設定をしているわけだ。ここでは公取なぞ出る幕ではないだろう。
>>808には同感、誰がやったとことろでボッタくると思う。とくにココで騒いでる人とかね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:45 ID:???
個人輸入で安く買ったくせに、自慢したりヤフオクなんかに出すときには
「正規物の定価は・・」なんていう香具師が多くて笑えるね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:49 ID:???
代理店さんは本当に口惜しいらしく、買ってもらわなくても結構という割には突っ込んでくる。
2チャンネルでこの程度の煽りを流せない耐性の低さでは普段の仕事振りがうかがえますな。
お客様より一歩下がって応じつつも、お客様より上手で無いと商売は出来ませんが、代理店さんの書き込みを見ていると大学教授や官僚より頭が良いとは到底思えませぬ。
われわれのレベルの合わせて遊んでいただいているにしてもここの住民とはリズムがまったく合っていませんがなんなのでしょう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:50 ID:???
代理店の人の年収っていくらくらいなんですか?
特に広告をたくさん出しているところは。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:56 ID:???
輸入CDが安くなったのは、処女だけでなく、塔、犬と相次ぐ量販店が新規参入して
新宿・渋谷のビッグマーケットで販売競争をくりひろげたため。

PC製品も秋葉で大規模・小規模の販売店が乱立して需要と供給の
拡大スパイラルに入ったために起きた現象。

もし、輸入オーディオ製品に同じことがおきるとしたら、ネット上での販売合戦が
繰り広げられる場合だろう。

代理店の工作員がネット通販に神経質になるのも理解できる。
820代理店:03/02/11 13:02 ID:???
大卒(東京外大 英文です)28歳。源泉徴収票の総支給額11,540,091円でした。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:03 ID:???
>>819
試聴せずに買うならネット通販も悪くなかろうね
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:05 ID:???
>>817
彼らがここで悪質なカキコをしたところで一銭にもならないのにヒステリックに
なるということは、それだけ危機感を感じているということだ。

まったく感じていないならば、こんなスレは無視して接待攻勢なり広告の出稿なりに励んでいるはず。
逆に言うと、ここでリスナーの悪口言ってる連中は代理店にしては感性の鋭い人達なのかも、

彼等のお役に立てるような鋭い意見をどんどん言おう。
彼らの考え方だって少しはかわるかも。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:07 ID:???
>>818
経営者とその身内とだけは高額な報酬をむさぼってる。
一般社員は最低ランクの給料だろう。だいたい、普通の学生は就職先に
わざわざ凋落してるオーディオ業界の零細輸入代理店なんて選ばないよ、誰も。
みんなもそうだったろ?就職先にオーディオ機器の輸入代理店なんて考えたことあったかい?
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:07 ID:???
>>819
CDとオーディオでは商品の性格が違う!CDは普通の人でも買うがオーディヲはヲタク
だけがターゲットだよ。販売店が乱立、ネット上販売合戦などありえない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:09 ID:???
>>820
残念ながら外大に英文学部はない。嘘バレバレだぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:09 ID:???
あーあバレチャッタネ、代理店さん?
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:11 ID:???
>>820
なるほど、言動のレベルが低い割にはたくさん貰っている。
同じ外大出た同期の役人よりか2倍は高いだろう。

その、高収入を支えているのが無知なユーザーに対するボリだってわかってるんだね。

君が自分で言うくらい頭がいいのなら、そんな状況が長続きするものじゃないことも想像できるだろう。
次の仕事では世間の厳しさが身にしみてわかることだろう。覚悟しておくんだね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:12 ID:???
>>818
>>就職先にオーディオ機器の輸入代理店なんて考えたことあったかい?
有名外大には求人が来ます。たぶんアナタの学校は採用枠以外の二流校だったのです。
コーンズ&カンパニーなんて採用されるのはエリートばっかりですよ、年俸も凄い
ですけどね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:13 ID:???
824は海外の通販ショップを一度も見たことがないのか?
文字通り乱立して客引き合戦にいそしんでるよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:16 ID:???
>>818
君にこの違いが分かるか?
片方は飛行機の機内アナウンスでよく聞く表現だが、片方は絶対に使われない。
少なくとも英語ネイティブの国の航空会社ではな。

・We will be arriving at Narita at 7:30.
・We will arrive at Narita at 7:30
831代理店:03/02/11 13:17 ID:???
>>825
入学した課程は欧米第一です。専攻は英語でしたのでわかりやすく英文と書いただけです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:17 ID:???
間違った。830のカキコは
>>818じゃなくて、>>820ね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:21 ID:???
>>830
オマエ、>>818にそんな質問してどうすんだよ!焦ってるのミエミエじゃねーか、ヴォケ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:22 ID:???
しかし28歳の代理店勤めって言うと・・・(゚Д゚)ハッ・・・彼か?
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:22 ID:???
>>831
調べるのは簡単だよな。Googleでいちばん最初に出てくる。
悪いが外大の連中は間違っても英文とは言わない。英文学科と英語学科はぜんぜん違うからね。
この違いは英文学科なり英語学科なりで学んでいればよくわかる。
ちなみにオレはワセダの英文だったよ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:23 ID:???
現状のボッタクリ?状況を変えていきたいのなら、
とりあえず、価格差の実体を何ヶ月もage続けるぐらいしてみてはどうかな。
議論や罵り合いは効果的とは思えない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:24 ID:???
ワセダ程度で晒すとは恥ずかしい奴だな
838:03/02/11 13:24 ID:dVpo5bdt
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→http://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:25 ID:???
需要がないんだもん安くなるわけないよな。
それでいて供給側は常に過剰気味。

本国でも高額なモノをぼったくるのはかまわないけど、
安物を高級仕立てにするのはあくどいとされても仕方ないやね。

840名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:26 ID:???
>>831
>>830の質問に答えてみろよ。外大の英語学科なら簡単だろ?
それに、まだ”RTM”の答えももらってないな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:27 ID:???
だぁからさぁ、代理店の独占輸入の前では
市場メカニズムなんて働いてないのよ。
需要も供給も関係ねぇの。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:28 ID:???
>>840
代理店は解答を調査中のようです
843代理店:03/02/11 13:29 ID:???
>>832
そんな低レベルの質問を回答する筋合いはありませんね。直ぐにそうして短絡的な
バカの一つ覚え的知識で相手をへこまそうとする態度、理性や品格の欠如した、最も
わたくしどものお客様から遠いレベルの方なんでしょうね。
 アナタの誇る英語力で代理店の権利を私どもから奪ってみたらどうです?ボロもうけ
できますよ。(無理でしょうが)
844ケーブル音投票決定学派:03/02/11 13:30 ID:???
>>830の質問に答えると今度は更に難しい問題が
代理店のひとを襲いそうな予感・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:31 ID:???
>>835
プッ、ワセダの英文?そんなの晒して恥ずかしくない?
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:31 ID:???
>>844
悪いがあの質問はそれほど低レベルではない。
高校レベルでは絶対に分からないし、大学でも英語専攻じゃなきゃ無理だろう。
それを低レベルといって逃げるあたりに嘘がバレバレだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:32 ID:???
あーあ、また間違えたよ
>>844じゃなくて>>843
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:32 ID:???
結局、騒いでる連中は、何か(代理店)を叩いて悦に入りたいだけじゃん。
どうすれば現状を変えられるのか、もっと前向きに考えてくれ。
ちなみに俺はムリだと思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:34 ID:???
>>846
オマエさーいいかげん遊ばれてるのに気づけよ(w
マジになってカコわるいぞ、答え自分もわかんないんだろ?(プ
850ケーブル音投票決定学派:03/02/11 13:34 ID:???
現状を変えるなら何より「買わない」ことだね。
しかし時間を優先する人を対象にした商売で
十分やっていけるなら価格は下がらないだろう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:36 ID:???
>>848>>849
代理店さんは自演もお好きなようだね
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:38 ID:GeyW+jkp
お話中スマソ。
<<2チャンネラ選手 池上裕次>>に投票お願いしますm(__)m
↓一番簡単で、すぐできます
携帯電話サイトからの投票 (名前と電話番号のみでOK)
i-mode http://www.heiwajima.gr.jp/i
Jスカイ http://www.heiwajima.gr.jp/js
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
↓詳しくはここで
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
      前スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/
おじゃましましたm(__)m
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:38 ID:???
>>851
はやく答えいってみろよ、自分もわかんねーんだろ?(プ
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:40 ID:???
>>848
そうだね。ちなみに俺はステサン読むの止めてAudioPhileに切り替えたところ。
年間12号分で26.97ドル(約3200円)だから安いよ。
これで日本での評価とはおさらばだ。
後は買うときに現地価格と比較してボッてなかったら買うかな。
今のところ対策はこんなところ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:41 ID:???
>>853
わざわざあんた(代理店氏)に答えを教えるほどバカじゃないよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:42 ID:???
>>854
どこで購読予約できるの?
オレも年間購読したいと思ってたところなんだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:44 ID:???
ええと房Kスレからのコピペでゴメンね。
https://store.primediamags.com/subscribe/stereophile/211/5EKC/INTL
(海外からの定期購読申し込みページ)
クレジットカードが必要。

ちなみにStereophile自身のHPは
http://www.stereophile.com/
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:50 ID:???
なにしろ代理店の株主が高名なオーディオ評論家なんだから
何でもありの世界なんだろうね
859ケーブル音投票決定学派:03/02/11 13:51 ID:???
時間優先的消費性向の人への販売量に打撃を与えなければ意味はない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:53 ID:???
結局、ぼったくり代理店の扱ってるモノがホスィってことなんだね。
なんで必死なのかわかったよ。

861名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:53 ID:???
>>855
低能丸出しの代理店相手に必死なって語る香具師
ヴァカじゃねーの。
おまいら同類だよ。
862ケーブル音投票決定学派:03/02/11 13:54 ID:???
私もそう思う。相当欲しいんだろうな、と。
みなさん背伸びしちゃってませんか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:55 ID:???
>>857
サンクス。あれって、Internationalのページから申し込めば
送料込みで27ドルちょっとってことだよね?
ドメスティックの場合は12ドルちょっとってことか。安いねー。
ステサンの100倍は読み応えがあるのに。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:59 ID:???
下品で卑屈な自称代理店をネタにするなら、彼の呆れた言動を
http://chinsou.hp.infoseek.co.jp/
このようにまとめて晒してあげるといいかもしれない
まともに相手をしてあげるよりずっと効果的じゃないかな
きっと彼は晒されることを望んでいるのだと思うよ
現状を改善したいと望んでいるからこうしているに違いない

一緒にオーディオ個人輸入のページを作ってもいいし
同じページで現地価格と国内価格の差を晒してもいい
これまで出てきた手紙テンプレなんかも一緒にね
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:59 ID:???
話がすり替わってきている気がするので書き込みさせて頂きます
(草の根活動→→いつの間にか代理店氏叩き)
私は金持ちでも無いし社会的にもステータスが高いわけでもなく
4流大卒の英語もロクに話せない者ですが、
時間と労力に縛りがないのであれば、物を出来るだけ安く買いたい
気持ちはありますし、これは誰しも同じであると思います。
スレ前半にあったように、
様々な得意分野をもった名も無き勇者が
英語が得意でない人の為に英語テンプレを公表する
海外通販に信用おけない人の為に海外から買った事ある人は店を公表する
こういった事の積み重ねが有意義だと思うのですが
866ケーブル音投票決定学派:03/02/11 13:59 ID:???
このスレの有用性は、背伸びして高額輸入オーディオを所有したいけれども
所有できない、そんな人の鬱屈した負の精神エネルギー発散の場である
という点に尽きることでしょう。
867だいりてん:03/02/11 14:01 ID:???
>>866
そのとうり!いいこというね〜。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:03 ID:???
>>867
「そのと『お』り」だよ
さすが東京外大だね
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:05 ID:???
このスレッドごとどこかの雑誌か何かに公表されると面白いね。
もう目を付けてるとこあるかもしれない
870ケーブル音投票決定学派:03/02/11 14:05 ID:???
念の為付け加えますが、
私の主張は代理店氏の高圧的な態度を支持するものではない。
商売に携わる者ならば顧客になり得るかも知れない人に対して
礼節を惜しまないのが常識です。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:07 ID:???
晒しリスト

・自称代理店の投稿
・代理店を擁護する投稿
・代理店に対する反論
・国内価格、現地価格の比較
・注文のテンプレ
・注文の流れ
・トラブル発生時の対応
・関税の扱い

これくらいかな
872ケーブル音投票決定学派:03/02/11 14:11 ID:???
比較的低所得で余暇のある人間が並行輸入・海外直接取引等の手法によって
所有オーディオのC/P比を上昇させることはオーディオ的経済格差の圧縮を意味するので
好ましいことだとは思いますが、果たして、デキルカナ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:14 ID:???
自称代理店員のDQN叩いてたって状況はよくならないよ。

だれか、他にいろんな品物を安心して買えるネットショップ紹介してくれないかな?
874ケーブル音投票決定学派:03/02/11 14:15 ID:???
国産機を使った方が早い、という選択肢も用意されているので、
こうした手法の垣根が低くなり一般化するかどうかは
情報提供者にかかっています。

しかしそこまで切望するひとの数、従って情報提供者になり得る潜在的な人口は
どれだけいるのでしょうか、疑問ではあります。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:16 ID:???
疑問は疑問だが、こんなことはやってみないとわからないよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:16 ID:???
でも、高額商品を個人輸入するのって勇気いるじゃない? ビンボだったら余計に
ぼったくりはそこも突いてるんだよね。
しぶしぶローンをチマチマ払いながらっていうのも仕方ないのがカナスィ-

877名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:16 ID:???
ピュア板のスレッドに潜ってやっていても2chにいる人以外わからない
もう少し話がまとまって来たらジオでもどこでもいいがサイトを作って
誰でも見れるようにするといいね
こういうことは公開するから意味がある

俺は個人輸入したことはないが、選択肢が示されるのはいいことだと思う
代理店のサービスが代金に見合っていれば、それを見ることで却って納得する人もいるだろうし
こうして公開されることは真面目な代理店にとっては喜ばしいことじゃないかな
878ケーブル音投票決定学派:03/02/11 14:19 ID:???
予想される悪徳代理店の反撃戦略その1:
個人輸入のリスクを誇大強調する
879ケーブル音投票決定学派:03/02/11 14:21 ID:???
正直、序盤はいくらか生贄・人柱が必要になると思います。
誰か買って出る人がいないと。
成功例が蓄積されなければ意味がありませんね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:21 ID:???
こういう選択肢もある。既出だったらスマソ
http://www.outlet-audio.com/e-agent/e-agent-main.htm

海外オークション・海外個人売買の交渉代理を行なうサービス
新品も探してくれるよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:21 ID:???
こういう代理店の反撃もまとめて公開するといいね
オーディオに限らず輸入品全般にいえることだし
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:23 ID:???
>>880
あくまでも2ちゃんの評判だが、そのアウトレットオーディオって極めて評判悪いよ。
ロビソの方がはるかにマシらしい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:24 ID:???
>>878
>>876だけどチガウって(w

ヒトバシラーすすんでやろうってのもあんまりいないと思われ

884名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:26 ID:???
>>882
どのへんのスレッド?
ショップや代行業者の評判、格付けもまとまってあると
個人輸入には便利だね
885ケーブル音投票決定学派:03/02/11 14:27 ID:???
イエイエ、>>876氏について工作員だとは思っていません。
代理店の反撃もある程度見越しておいた方が良いとは思うので。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:33 ID:???
>>884
ずいぶん前のことだから忘れてしまった。スマソ。
実際の利用者が実態をカキコしてた。色が違っていたり、入金してもいつまでも
届かないわ、入金したとたんに連絡はくれなくなるわでひどい目にあったらしい。
ヤフオクにも出品しててオークションスレでも晒されてたな。
それに確かに安いのもあるけど、大半は国内でショップでとことん値切った場合と
さして変わらない値段がついてるしね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:34 ID:???
漏れが人柱になるよ。

良質のアナログプレーヤーとカートリッジ欲しいんだけど、国産品はほとんどないし
普通のルートで輸入されているのはボッタクリ価格がついていて買う気になれない。

ロビソのHPのアドレス、それから使える海外のネットショップ教えてくれない?
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:34 ID:???
>学歴と所得水準は相対関係にあります。こと近代化においてこれは顕著で、概ね
>富裕層=社会的リーダー=高学歴という図式は否定できないでしょう。彼らは非常に
>努力してその地位を得、代替不可能な職務についているため多忙な人がほとんどです。
代理店さんね、貴方の言っていることがどれだけ間の抜けたことかは
2チャンでなくもっとオープンに公開すれば分かるがやってあげようか?
世界が狭いからこうゆうこと平気で書くのだな。
スーパーDQNのスッチーなみだ。

>彼らは時間を買うという行為を惜しみません。

ここだけは正しい。人によっては、お金で何でも買えると勘違いしている。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:37 ID:???
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:38 ID:???
ハイよロビソのHP↓
http://www.robinkikaku.co.jp/
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:41 ID:???
>>888
ネタにマジレスカコワルイ
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:49 ID:???
2chのこの掲示板はオーディオ関係では日本最大級。
もともと限られた人口の世界なので、ここに晒される
だけでも影響は大きい。このスレが続くことを望む。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:56 ID:???
>>890
Thank you.

せっかくの紹介だが、ロビソのHP一目見ただけで趣味の製品扱ってるとはおもえない
趣味の悪さだ。

アウトレットオーディオにいたっては、怪しげさにみちみち。
トップページに「金持ち父さんのキャッシュフローゲーム販売開始」
なんて極め付きにイタイ。こんなところでものを買う人間っていったい・・・

まだしも、傾向堂の方が信用おけそうだね。

海外のネットショップはどうなんだろうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:58 ID:???
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:03 ID:???
>>889
このスレの流れを見る限り、自称代理店の高給取りはネタじゃない。

勘違いしているきわめて自己顕示欲と権勢欲の強い人間だ。

彼は世の中の人間が全員自分の思ったとおりに考えたり行動したりしないことに
我慢がならないのでこんなところで自説を展開しているんだよ。
たぶん会社でもいろんな人と衝突してそれを全部力づくで撃破できると思ってるんだよ。

甘やかされて育った自称エリートによくあるタイプさ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:09 ID:???
>>895
俺は代理店の人間じゃないと思うよ
自称エリートの彼だが、単語の使い方がどうもおかしい
文章もあまり書きなれた印象を受けない
恐らくショップ店員だと思う
いずれにせよ相手にする必要はなく、あとで晒すだけでいい
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:10 ID:???
28歳の自称代理店員か・・・
俺の知ってる人だったらヤダな。人間不信に陥りそう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:11 ID:???
ttp://www.colinwalkingtonaudio.co.nz/id78.htm
少しだがカートリッジとターンテーブルがあるね
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:20 ID:???
>>894
情報ありがとう、この店は雰囲気いいね。
高音質のディスクやアクセサリーも扱っててなんだか好感が持てる。

日本に出荷してくれるかどうか聞いてみて報告するね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:21 ID:???
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:24 ID:???
>>895,896
自称エリートで本当のエリートというのはお目にかかったことがない。

しかし、なにがしか売る側の立場にいるのは確かだろう。
彼等の考え方を教えてくれるという点では貴重な情報源ではある。

このスレでみんなで適当に遊んでやればいいのさ。当人も自分が目立つので満足だろう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:27 ID:???
https://www.audiophilecandy.com/home.asp

あまり高いモデルは扱ってないかな
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:34 ID:???
結局、エンゲル係数の高い低所得者が海外ハイエンドを欲しがること自体、身分不相応
なんですよ。弁護士、医師、官僚、社会的地位の高い安定した高所得者は博学で個人輸入
や税法の知識なんてとっくに身についているが多忙でとてもそんな暇はない。それを代行
してあげるのが代理店の仕事でありマージンはあくまで彼ら富裕層をターゲットにしているん
です。
 金はないがどうしても欲しいというひとは頑張って勉強して個人輸入でも何でもして下さい。
中小民間企業にしか入れなかった三流私大卒のキミ達には苦しいかもしれませんがね(W
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:36 ID:???
>>903
なるほど、決して教養のある人間が書く文章じゃないね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:37 ID:???
いくらキミ達がほざいても無駄です。繰り返しますが嫌なら買ってくれなくても
結構です。ちゃんと私どもの提示した価格で納得していただけるお客様はたくさん
います。
 普通に学校卒業してたら英語で海外から直接取り寄せることなんて簡単でしょ?
だめなんですか?あっ、そういう低学歴者はあきらめてください。
 ここでほえてる連中って高卒か三流私大卒で中小の民間企業に入るのが関の山だった
庶民でしょ?身分をわきまえなさい、海外ではハイエンドオーディオなんて医師、弁護士
大学教授、官僚、政治家、超一流企業役員といった特権階級だけに許された趣味です。
 日本のリーマンが必死に売ってくれと懇願してきても笑われているだけですよ。メーカー
と日本の売価がいくらになるか、きちんと交渉して設定してますから。
 まあ、あなた方は仕事も暇でしょうから頑張ってどうにか安く手に入れる方法に腐心
してください。
 御健闘を祈ります
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:39 ID:???
 学歴と所得水準は相対関係にあります。こと近代化においてこれは顕著で、概ね
富裕層=社会的リーダー=高学歴という図式は否定できないでしょう。彼らは非常に
努力してその地位を得、代替不可能な職務についているため多忙な人がほとんどです。
 彼らは時間を買うという行為を惜しみません。われわれはそうした層の顧客様が
お取引相手であり、最高のサービスを提供していると自負しております。
 また無理に我々の扱っているハイエンドを、普通のサラリーマンに買って頂こうなどと
は思っておりません。いや、むしろ生活を犠牲にしてまでハイエンドオーディオなど
買ってもらいたくない、というのが本音です。本当に使いこなしていただける環境にある方
にしかお譲りしたくないのです。失礼ですが、普通の会社員でオーディオ破産した人を
何人も知っています。所有するにふさわしい人そうでない人は明らかに存在すのです。
 ではどうしてもお金はないが欲しい人はどうするのか?
 どうにもなりません。せいぜい仕事を頑張ってお金をためるか、努力して富裕層に仲間入り
することでしょう。しかし私どものお客様でオーディオが趣味などという方はほとんどいらっしゃい
ませんね。激務に追われる日々を潤す一手段としていい音楽が聴ける機械が欲しい、そんな方々ば
かりですね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:39 ID:???
>>887
輸入のアナログプレーヤー&カートリッジでも
レガだったらイギリスで買うより安いぞ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:40 ID:???
訪問販売など無用です。欲しい方はいくらでもやってこられますが、非常に高額
な商品の場合ある程度その方の身上調査を興信所へ依頼します。また、直接お会いして
面接をすることもあります。社会的ステイタスを有する方しか所有していただきたくな
いためです。またいくら金持ちでも品格、学歴、知性、信用おける職務を兼ね備え
ていない方はお断りすることがあります。いくら素晴らしい芸術品でもその価値を
解しようとしない人間の手に渡ることは悲劇としかいいようがありませんから。
 ただのサラリーマンにしかなれなかった哀れな方々は社会の歯車として同じところで
動きつづけるのがふさわしい、そうでしょう?ろくに努力も勉強もせず、怠惰のままに
2流大学へ親の金を使って遊びに行き、特種技能、資格をなんら会得することなく
民間企業へ就職した。そんな方が生活費を削ってオーディオに散財することに何の意味が
あるのでしょう?芸術を理解する心はゆとりがなくては生まれません。
 さあ、いざぎよく国産の機器を使おうじゃないですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:40 ID:???
>>903
>>905
>>906

転載ありがとう
あとでサイトに晒そうね
何度読んでも卑しい文章だ
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:42 ID:???
ショップの店員がわざわざ客にケンカ売る?
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:43 ID:???
>>910
まともな代理店も売らないと思われ
代理店やショップに反感持っている人の自作自演かもしれないが
どっちにしろ晒すにはちょうどいい
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:44 ID:???
>>907
検索しているとイギリスのショップがかなりかかるが
イギリスのショップもいいかもしれないな
ttp://www.connoisseuraudio.co.uk/Cartridges.htm
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:49 ID:???
>>911
どうせ受験とか教育関連板からのコピペだろう
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:56 ID:/PoGf0Df



   内外価格差Ver.2の新スレッドそろそろ希望  





915名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:59 ID:???
スレタイなんてpart2って付けときゃいいんじゃないか?
俺たちは内容で勝負だ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:01 ID:???
>>908よ。
捨て台詞を吐いて去る前にひとつだけ言っておきたい。
貴方の言動はこのスレの中でもとりわけ下品で挑発的だが許容範囲だ。

しかし、ひとつだけ許せないことがある:それは東京外語大の学歴を騙ったことだ。

もし、このスレでしか外語大を知らない人が見たら、こんなにいやらしい人間の集まりかと誤解しかねない。
私は外語大の卒業者を何人か知っているが、いずれも極めて率直ないい人物であったぞ。

貴方はもうカキコしないつもりらしいから、私が、代わりに読者に謝っておこう。

「908になり代わって」お詫びいたします。
私が東京外語大卒業と書いたのは真っ赤なウソです。実は貿易書類の簡単な英語さえまともに使えないDQNです。
私のカキコのために東京外語大卒業の方々にご迷惑をかけたことを深くお詫び申し上げます。
917ケーブル音投票決定学派:03/02/11 16:05 ID:???
卒業者一人だけ見て大学観を形成するような人自体も
いやらしい人間だと思います。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:07 ID:???
>>917
世間とはそういうものだよ。外大なんか、卒業者の数が少ないから誤解されやすい。
919(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/02/11 16:07 ID:???
2−3人ならぃぃ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:08 ID:???
>>911
「所得水準は相対関係」で調べてみた

ttp://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8F%8A%93%BE%90%85%8F%80%82%CD%91%8A%91%CE%8A%D6%8CW&lr=
グーグルでは見つからない

http://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html
検索結果

参考ヒット数:

joke: { [ 所得: 499 ] [ 水準: 1666 ] [ は: 37400 ] [ 相対関係: 5 ] :: 0 }
govexam: { [ 所得: 37 ] [ 水準: 32 ] [ は: 1052 ] [ 相対: 11 ] [ 関係: 316 ] :: 0 }
design: { [ 所得: 2 ] [ 水準: 10 ] [ は: 829 ] [ 相: 14 ] [ 対: 24 ] [ 関係: 249 ] :: 0 }
senmon: { [ 所得: 62 ] [ 水準: 110 ] [ は: 3088 ] [ 相対: 15 ] [ 関係: 1134 ] :: 0 }
ojyuken: { [ 所得: 211 ] [ 水準: 462 ] [ は: 9521 ] [ 相対関係: 1 ] :: 0 }
kouri: { [ 所得: 290 ] [ 水準: 914 ] [ は: 42285 ] [ 相対関係: 5 ] :: 0 }
edu: { [ 所得: 127 ] [ 水準: 279 ] [ は: 8332 ] [ 相対: 95 ] [ 関係: 2192 ] :: 0 }

検索式にマッチする文書はありませんでした。

921名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:08 ID:???
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/2chlive.html
検索結果

参考ヒット数:

_livethreadjoke: { [ 所得: 3 ] [ 水準: 67 ] [ は: 83 ] [ 相対関係: 0 ] :: 0 }
_livethreadgovexam: { [ 所得: 35 ] [ 水準: 27 ] [ は: 483 ] [ 相対: 11 ] [ 関係: 356 ] :: 0 }
_livethreaddesign: { [ 所得: 2 ] [ 水準: 9 ] [ は: 317 ] [ 相対: 0 ] [ 関係: 193 ] :: 0 }
_livethreadsenmon: { [ 所得: 15 ] [ 水準: 23 ] [ は: 474 ] [ 相対関係: 0 ] :: 0 }
_livethreadojyuken: { [ 所得: 18 ] [ 水準: 40 ] [ は: 494 ] [ 相対関係: 0 ] :: 0 }
_livethreadkouri: { [ 所得: 7 ] [ 水準: 62 ] [ は: 528 ] [ 相対: 6 ] [ 関係: 247 ] :: 0 }
_livethreadedu: { [ 所得: 28 ] [ 水準: 60 ] [ は: 424 ] [ 相対関係: 1 ] :: 0 }

検索式にマッチする文書はありませんでした。

2ちゃんねるの検索でもみつからないね
コピペではないと思う
たぶんこのスレッドが初出
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:09 ID:???
>921
>913
だった、ごめん。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:14 ID:???
そろそろパート2立てて、有効な情報はそっちに移しとかないと。
最近1000行くとあっという間に見れなくなっちまうからな。

このスレの>>1よ、できれば君がやってくれ。

924名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:15 ID:???
検索したのは

・教育・先生
・大学受験
・お受験
・専門学校
・美術・デザイン学校
・公務員試験
・学歴

の合計7つ。
他で見つかることは多分ないね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:27 ID:???
>>919
ハゲシクワロタ
926Kintetsu:03/02/11 16:59 ID:???
>>923
お邪魔致します。。m(_ _)m
私「ヘッドホンナビ」というサイトの管理人です。。
http://www.h-navi.net/
このスレッドがdat落ちしてからhtml生成されるまでの間
当サイトでいつでも閲覧可能な状態にしておきますので
よろしければご利用下さいませ。。
http://www.h-navi.net:8080/test/read.cgi/a/10001/1-100

宣伝みたいになってしまいましたが御容赦の程よろしくお願い致します。。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:46 ID:???
兵ニ告グ

            今カラデモ遅クナイカラ原隊ヘ帰レ

    一.   抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ射殺スル

    ニ.   オ前達ノ父母兄弟ハ国賊トナルノデ皆泣イテオルゾ

         二月二十九日     戒厳司令部
>>927
何だこれ?
工作員への撤退命令か?
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:57 ID:???
>>928
結構有名だと思うけど?
二・二六事件のビラ
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:58 ID:???
>>926

スバラシイ
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:06 ID:???
結局、代理店氏はここの住民を罵倒しただけで
内外価格差とボッタクリの関連については
何一つ反論できずここを去った。

ついでに、ケーブル音投票決定学派氏も
ここやタコ釣りスレでたくさんレスしてる割には
当たり前のことを読みにくく書いているだけ。
何のためにレスしているのかわからない。
頭は悪くないが、日本語が不自由な人の典型。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:15 ID:???
代理店は論点のすり替えをしたに過ぎないってことだろ。

そしてそれも失敗した。

代理店の存在意義なんか、あんたに言われなくたって
みんな分かってるっつの。しかし、本国で安物として
売られているものを日本で「高級品」として売ることで
暴利をむさぼってるのがけしからんという話だろ。

洗剤とか健康食品のマルチ商法と一緒。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:21 ID:???
代理店の本音が見えてとても有意義なスレッドだ。
そして彼らは頭が悪いことも判った。
ま、オーディオブームに乗っかっただけだからね。
ネットも出てきてこれから一人一人の能力が試されるのだろうな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:23 ID:???
さびしい奴。。。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:28 ID:???
まあ、オーディオってジャンル自身がオカルトやおまじないっぽい怪しげな分野だからね。
怪しげな香具師も寄ってくる罠ぁ。

そういえば、逸品館やサウンドDENNの亭主も昔は優秀な技術者だったんだけど、
自分であっちの世界に逝っちゃった。このジャンルってなんだか怖い、職業にしなくてよかーた。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:33 ID:???
適切な価格差であれば誰も文句はいわないと思うよ。
便利な存在だし。
必要以上に雑誌社や評論家と結託したりするからたたかれるのであって。
結託してもそれがビジネスの手段なのだからかまわないが、
ユーザーが見てもばればれなくらいの癒着をしているのはやり方が下手ですね。
そういうところからユーザーの不満が出るということをわかっていただきたいですね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:54 ID:???
この店、小物専門みたいだけどすげえマニアックだよ。
値段が妥当かどうかわかんないけど、見ていて飽きない。

https://www.audiophilecandy.com/
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:56 ID:???
スレの趣旨を捻じ曲げてるバカどもが一番有害。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:58 ID:???
/⌒彡:::
                   /冫、 )::: ・・・・フゥ・・・オモシロカッタ・・・アラシガ・・・
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:01 ID:???
そろそろ新スレッドを立てる時期なわけだが
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:08 ID:???
製品情報はここが広い、ステサンの比じゃない。

大きすぎてたどり着くのが大変そうだけど、
http://www.audioweb.com/Default.asp
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:20 ID:???
ところで
外語大卒って自慢になるの?

私某旧帝大医学部卒ですが、無駄にお金を使いたくはありません。
輸入代理店なんぞに必要以上のお金は払いたくありません。

ステータスのために高級外車などには乗りません。
私は国産最高級車に乗っています。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:57 ID:???
国産最高級者って何ですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:00 ID:???
せるしおかなー
それともプレジデント?
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:13 ID:???
国産差高級たらあの目医者スバル360通称「てんとうむし」に決まってら。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:28 ID:???
せんちゅりー
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:33 ID:???
やっぱデボネアAMGだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:27 ID:???
>外語大卒って自慢になるの?
普通は隠すと思うが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:35 ID:???
b&wというかマランツはボッタ栗なの?
www.audio-excellence.co.uk/price.html
こことか見る限りでは内外価格差はあんまりないように見えるんだが・・・
見方が間違っているノかな。

日本の中古価格があちらの新品定価ぐらいという点で
糞淋は恐ろしいほどのボッタであるが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:54 ID:???
554を見ると分かるけどB&Wはアメリカの方がイギリスでより安い。
これは、イギリスでは売れないからと、販売網が弱いから。
N802がアメリカで100万円、イギリスで120万円、日本で150万円
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 06:55 ID:???
日本は世界のカモ
ヘッジファンドで経済もボロボロ
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 07:49 ID:???
ヘッジファンドは代理店にTOBかけて買収し、まともな経営スタイルにかえてくれないか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 09:13 ID:???
>>950
>554を見ると分かるけどB&Wはアメリカの方がイギリスでより安い。
>これは、イギリスでは売れないからと、販売網が弱いから。

チッ、チッ。違うよ。日本で言う消費税がイギリスでは20パーセント近いの
だよ。対して米帝国では州によってまちまち。実売価格に税は含まないで表示
するのだが、ブレアー率いる大英帝国は税込み価格を表示する。わかりる?
954953:03/02/12 10:54 ID:???
>日本で言う消費税がイギリスでは20パーセント近いの
>だよ。
正確に言うとVAT(付加価値税)17.5パーセントね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 11:00 ID:???
イギリスはどうだか知らんがドイツは輸出に関してVATは掛からない
ので購入原価とは関係が無い。VAT込みなら16%引いて購入。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 11:15 ID:???
イギリスも、輸出ならVATはかかりませんよ。
だから、その分値段を差し引いてくれます。
注意しないと、そのまま加えてくる事もあるみたいですが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 11:17 ID:???
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 13:12 ID:???
>>956
まともな通販店ならそんな初心者エラーはしでかさないよ。
やっぱ、ちゃんとした店を選ぶことが肝心。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 13:17 ID:???
ちゃんとした店って、つまるところ正規代理店。OK?
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:26 ID:???
>>959

このスレで話題になっているのは
「まともでない」正規代理店。OK?
961shoppuno:03/02/12 18:07 ID:???
いるんだよね、うちの値付けみて「現地じゃ×××くらいの値段なんでしょ?」と
か言って来るヴァカ。おまけにネットの輸入代行店(ロ○ソとかア○トレットオー
ディオのサイト印刷して持ってきてうんちくたれやがんの。
 オレ達だってプロなんだからそんなのとっくに知ってるし、実際そっちに流れる人間
もいるのも確かだ。けどあえてそんな椰子を引き止めたりはしない、お好きにどーぞって
感じ。言っとくが、並行物になんて全然脅威を感じない。
 代理店の価格付けを納得して買ってくれる人はたくさんいるし、なにより内外格差を
言って来る連中ってフツーじゃないのが多いよ。そりゃアンタ来る店間違えてるって。
ヲタクっぽいし、目がコワイ。たぶんまともな社会的評価うけてないような連中ばっかりだ。
そんなの客につけること自体トラブルの元だし、店の品位が下がる。それこそ危険だ。
 しかもおとなしく帰りゃいいのにベタベタ触りまくって散々試聴た挙句、パンフレットを
がめていくんだよな。
 いずれにしてもオレはステレオなんて全然興味ないから、何百万も機械に金かける
連中の気が知れないけどね。あーゆー人種になりたくねえなってつくづく思うよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 18:36 ID:???
ガイシュツコピペ?

963名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 18:41 ID:???
このスレの話も古い話だよねえ。
80円くらいのときにくらべ、いまは…
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:45 ID:???
なんだか、平日になると店員のカキコが増えるみたいだね。
彼らは休みなんだろうか、それとも客が来なくてヒマだからパソコンコーナーに来て?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:48 ID:wgmAdGAY

  
  オーディオ機器の海外価格と国内価格を曝そう

      Part2の新スレ頼みます。


966名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:52 ID:???
どっかのコピペですな
967 ◆VgMETALayk :03/02/12 20:09 ID:???
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 20:12 ID:???
次のスレタイは

【オーディオ機器の海外価格と国内価格を曝すんだよもん】

希望
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 20:20 ID:???
>>964
水曜日定休のオーディオ店は多いです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:46 ID:???
でた、外語大卒の恥ずかしい香具師
971950:03/02/12 22:03 ID:???
すまん、消費税忘れていた。
Audio Excellence に入ったことはないがCardiff Swanseaに用があって
行った事はあり、あそこでは羊の方が人口より多く、
ラクビースタジアムはあってもN801,802 の購入者などいないだろうと思いつい口が滑った。
でも、イギリスはバジェットコンポ中心だと思うし、バジェットコンポ
ならB&Wのライバルはたくさんあるとだろう。
972スガーノ:03/02/12 22:37 ID:???
残りは今は亡き銘オーディオエンスージアストの言葉で埋め立てよう

最初は今は亡きレコーディングエンジニア
「録音技師は決して電気屋ふぜいじゃない、アーチストなんだ。
だからマッキンが一番ふさわしいんだ。」
973天才ヤスケン:03/02/12 22:56 ID:???
「文章は感性だ!オーディオは汗だ!ノーチラスだ。CD12だ。
俺は天才だ!!!!!」
9741
Part2はのっけからかなり荒れ気味ですね。
ちょっと頭を冷やして、こっそーりとお買い得な海外機器を晒しませんか。

まずはネタ出し。
上にも書いて有るけど、JEFFは結構納得できるかな。
2割引5分で買えば、消費者も販売店も代理店も納得できそう。
それでもマージンは数十万だからやっぱ異論はあるかな?
皆さんも何かお買い得というか、我慢できそうな機器を知ってたら教えてください。