★★JBLスタディオモニタ−ファン倶楽部★★Mk.3
名無し@なら腰抜けでも言いたいこと言えますねー。腰抜けクンたち。
494 :
akutebi1号:03/05/04 01:07 ID:OZiBYs4N
b&w
の方がいいぞ、皆の衆。
結構見ている方も多いのですね。
もっと楽しい話が出来ればいいですのに・・・
というか、いつも私が書き込むと荒れてしまってすみません。
私が元凶のような気が・・・(笑
彰篠宮さん・・・すみません
すみませんが、今仕事が終わったので、家に帰ってから続きを書きます。
1時半以降になってしまいます。
>私が元凶のような気が・・・
>家に帰ってから続きを書きます。
この厚かましさはなんなんだ・・・、!!
.
..
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:24 ID:0xlrVyUn
500
>>496 WE'66さん
ゴールデンウイーク中は、のんびりカキコするのも無理そうです。
後日ゆっくりしましょう
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:31 ID:WkLH8ncI
504 :
akutebi1号:03/05/04 01:36 ID:OZiBYs4N
496
仕事しろ
遅くなりました!
ゴールデンウィークでも仕事なんですよね。
>>504 だからしてきましたがな(笑
>>491 彰篠宮さん
HL88はあちこちのショップに頼んでおいたのです。なかなか出てこなくて
諦めかけていました。初期の537-500は随分前にあったんですが、割れを
補修してあるものだったので、敬遠しました。ただ375は既に持っていたの
ですが、このHL-88は375と一緒でないと売れないということで、しょうが
ないのでセットで買いました。非常に高かったですが結構美品なので満足
しています。ストレートなラジアルホーンよりも多少和らいで良い塩梅です。
ゴールドウィングのように高域がシャリシャリしない点も良いです。
2インチ用としては、一番聴きやすく扱いやすいホーンかもしれません。
好みとソースにより意見の分かれるところかもしれません。
煽る人って内容についての反論でなく、ただムカツクみたいに書く人
ばっかりですよね。以前の経験でよく分かりました。細かい点を突っ込
んだり・・・実に下らん(笑
>>497 ここで鍛えられて、ほんのちょっぴり厚かましくなっても当然か?(w
>>502 彰篠宮さん
今日、子供にねだられて名古屋のポケモンセンターに行ったんですが、
物凄い人で入るのに1時間半も待たされました。折角あとで大須に行こ
うと思ったのですが、精根尽き果てて帰りました。残念・・・
レビンソンの出物があったので、視聴したかったのに。
完全に管球式は離れてしまったのですが、3日ほど前に地元の行きつけの
ショップに行ったら、現行のLUXMANのSQ88という、KT-88のPP(定価45万円)
が生産中止になるというので、新品を半額近くで卸してくれるというので
悩んでいます。4348で一回聴いたのですが、PPとはいえ4348を良い感じで
鳴らしてくれるのは驚きました。試しにパワー喰いのディナウディオのC-2
を鳴らしても良い音なんです。300Bのシングルを入手しようか悩んでいたと
ころだったので、逝ってしまうかもしれません。
ところで反論も無いので、そろそろCDを聞きながら寝させていただきます。
おやすみなさい。
511 :
akutebu:03/05/04 03:14 ID:niXNq3mC
>>510
もっと働け
>>483=>489=501=503=彰篠宮 ◆HfAKisHiNo=WE'66
<ほんのちょっぴり厚かましくなっても・・・>
駄目だこりゃ、想像を絶する厚かましさだ。
>>485 いつも楽しく読ませてもらってます。
ニフティーじゃないので雑音は無視しましょう。
> 4343は今でも素晴らしい。
少し前に憧れだった4343の中古を入手しました。
アルニコにこだわってるとのことですが、フェライトとの差はどんな感じだったのですか?
JBLはフェライトに変えたときちゃんと磁気回路の設計変更もしてると聞いたことがあります。
フェライトでも良さそうですが、先日ハーマンの方は”アルニコは価値ありますよ”
なんて言葉を残して去ってゆきました。
4333Bを使ってる友人がウーハーをアルニコ換えて良くなったと言っていた。
確かに、暑苦しい感じが減ったような気がする。
アルニコだから良いのか、このウーハーに限った話なのか?だが....
>>513さん、おはようございます。
4343を購入されたのですね、おめでとうございます。
実はフェライトモデルの4343Bは、ほとんど視聴したことが無いので
実際の差はどれほどあるのか書けません。磁気回路の変更点は、マグ
ネットを強力にするために奥行きが増すアルニコに比べて、フェライト
モデルは横に広がるので、あのように各ユニットのバックキャビティー
の形に違いが出て、音にも影響があると思っています。その辺での技術
的な文献があったのですが、今捜索中ですので見つかれば引用して書い
てみたいと思います。
でも4343の漂うような艶の乗った中高域は素晴らしいです。どこかで見
かける度に、図々しい私は視聴を繰り返してきました。きちんとしたシ
ョップでセッティングされた4343は、私の好きなボーカル系のものを掛
けると背筋がゾクゾクします。ウーファーの2231Aも繊細で、細身の寒色
系の中高域に非常にあいますよね。4343の前身の4333から2231Aを引っ張
り出して、他の箱に入れて色々なユニットと組み合わせてみた事がある
のですが、結構何にでも良く合う良いウーファーだと思います。
以前は4343でも20万円台で買えたのですが、今はその人気の為か結構高
くなっていますよね。オーバーホール済みの極上品でも30万円位だった
のが、今ではそんな品だと40万円くらいでしょうか?
高い商品でも製品なので購入時にユニットは見えないので、買われる方
は十分に視聴を重ねて気をつけて買った方が良いかもしれません。中身
を入れ替えたり、改造を承知でそのまま現状販売するお店もあります。
信頼できる行き付けのショップが安心だと思います。
上でユニットの構成を車で例えてしまいましたが、これって結構オーディオ
と相通ずるところがあると思います。若い時分に結構車を弄り倒し、エンジ
ン載せ換えやターボチューン・メカチューンを行ってきたので、特に思いま
す。エンジンはパワーアンプ、その駆動を如何に効率よく伝えるか・・・
ネットワークやマルチ駆動での周波数はミッションのギア比と同じで、1速
(低域)、2速(中域)、3速(高域)と如何に繋がり良くするか、何octに
するかはクロスミッションで自分できめるのと同じですよね。
また、そのパワーを受け止めるための硬性の高いボディーはエンクロージュ
ア、サスペンションはインシュレーター、ガソリンは電気、ブレーキ性能は
ウーファーの制動能力、しっかりとパワーを受け止めるタイヤは振動を下
に伝えない床面の対策、車の排気量はユニットのサイズ、運転手(ソース、
CDP、アナログ等)によりセッティングを自在に変える監督となってバランス
をとるのが自分自身。
パワーが先立てば車はスリップとロールを繰り返しまともに走りません。
足回りだけを強化しても最高速は出ません。ミッション(クロスオーバー)
の選定を誤れば車(SP)はギクシャクしてしまいます。どんな車に仕上げ
るかは自分の好みですね。
だから男はオーディオに夢中になるのかもしれません。高級スポーツカー
にようなJBLの製品を買うのも良し、それから各部をチューンUPするも良し、
エンジンやタイヤを1個1個買って一台の車を作り上げるようにSPを自作する
も良しで、自在に楽しめるオーディオは男のロマンがあります。
好き勝手に書いておりますが、私が自分に見出すオーディオの魅力です。
こんな私じゃいけませんか?
WE'66さんの復帰で活気付きましたね。
しかしいつもながらの探究心の強さには驚かされます。
きっと自分の理想とする音がきっちりと決まっってて目標がはっきりしているのでしょうねえ
それと比べて自分はと言うと、4344はメンテが終わるとどーんと転がしセッティングが
終わったらあまりさわってません。おまけにJBLがうるさく感じたら
横に並んだ(JBLの宿敵?)B&Wにスイッチ。大抵これで満足
コード類は河口の店員に進められたものをそのまま使っていて吟味もせず
SPケーブルにいたっては500円/mを愛用 いいかげんなオーディオファンですね
そういや 車の趣味もあります
誰がどう見てもマニアとしか思えない車に乗っていて壊れると
自分でメンテしますが特殊な改造は皆無。
よく言えば車のキャラクターをそのまま愛するタイプ。
オーディオも車も趣味のあり方は人の考え方を反映するようですね
まあこんな私でOKだと思ってます(笑
自作自演も長いな
>>517 4344ビギナーさん、こんばんは
オーディオなどの趣味のものは、好きなように接すれば良いと思うんですよ。
この辺で良いと思えばそれでいいですし、ここまでやってしまおうと思えば
やれば良い訳ですし・・・
自分が聴いて納得できるのであれば、ミニコンポでも良いと思います。
私は現にJBLを使ってはおりますが、最新のディナなどは本当に素晴らしい
スピーカーだと思いますし、寝室ではDALIを使っています。既に解体した
ホームシアターは全てBOSEを使ってました。皆それぞれ良い音を持っており、
適材適所ではないですが素晴らしい持ち味があります。
B&Wの暖色系のサウンドも私は好きですし、別段JBLだけを褒める訳では無い
です。十人十色で好きなサウンドを楽しめれば、趣味として何ら問題のない
自分の世界ではないでしょうか。このSPが駄目だとか、ここが悪いとか結構
いう人がいますが、音の好みを一々人に押し付けるのも好きではないです。
音を探求するなら、世界中にあるSPを聴いて自分なりの感想を持ってみたい
です。
>>518 アホの粘着も長いな(w
おっと、アホは私の代名詞でしたか?(爆
>>515 おはようございますWE'66さん。
私の場合全く信頼できないヤフオクでの入手でしたが、
幸いノーマルで(2231Aと2121、31431しか確認していませんが)
ウレタンエッジ交換直後品を入手できたのでまずまずでした。
2231A一発がVCタッチしていたのですが、宅配の保険で無償修理
していただけました。ハーマンが訪問の理由です。
まだ、アッテネーターで遊んでるだけですが、そのうちバイアンプも
チャレンジしたいと考えています。
車もお好きなようで。私もそこそこ好きで9000rpmで遊んでいます。
>>521 2231Aのボイスコイルのタッチは、エッジ張替え時のセンター出しの失敗で、
運送が原因ではなく出品者側の責任と思われますが、宅配便の保険が適用さ
れるんですね。ちょっと驚きました。今度私も同様の事があれば、私も言っ
てみます。(笑
車とバイクは若いときに散々やりました。チームの人間の所有で有名なのは
当時OPTION雑誌にも乗ったTO-4Eタービンを積んだ直6のソアラで、矢田部で
300Kgをマークした物なんかもありました。私は当時セリカXXでしたが、
2800のボアアップ3.1に無理やりターボを載せた仕様を乗っていました。
その後MR2のHKSチューンのゼロ四仕様など、色々楽しみましたね。
もう20年近く前で時効なので言えますが、先のソアラで湾岸を260Km以上で
走ったこともありますし、チームの長で名前は言えませんが、中●悟の
同期のレーサーの方と箱根に行くとき等は横に乗せてもらった事もあるので
すが、当時最新のスープラでメーター読み275Km/Hまで公道で体験していま
す。景色は見えない上に、格納式のワイパーがウィンドの中央くらいまで
セリ上がり、バタバタとガラスが割れんばかりの勢いで叩きつけられて
いたのを今でも思い出します。でも一貫してここまで完璧にチューニングさ
れた車は、200Kmを越えても非常に安定しているので全く怖くないものです。
先のソアラなどは、当時の費用で400万円掛かっており、凄かったです。(笑
関係ない話でした・・・
523 :
4435:03/05/05 19:54 ID:22FqGw45
>>475 >もっと上手な専門の下請業者に頼むと純正で3.5万円く らいです。
購入してから10年経つので、心配しています。
15年ぐらいでエッジの張り替えが必要でしょうか?
上手な専門の下請業者さんはステサンの広告で探すのでしょうか?
それとも、オーディオショップに訊けばよいのでしょうか?
下げ進行でやってくれ、馬鹿共が鬱陶しいのでな、タノムは・・・。
>>523 4435さん
PAなどでガンガン使われた物など、5〜6年位で駄目になる場合もある
ようですが、家庭用ならエッジにクラックが入るまでは大丈夫だと思い
ます。家庭使用なら10〜15年くらい持つのではないでしょうか?
コーン紙にダメージも無く、ボイスコイルのタッチなど無い場合は、
エッジの張替えだけで十分です。自分で出来る方はヤフオクや専門業者
からキットを購入すれば、2本分で送料込みで1万円以内で出来ます。
業者に頼めば1本12000円くらいです。私の知っている上手い業者は、専
門店などで失敗したものを更に補修してくれるような業者で、JBLでの
張替えを「あまり上手ではない」と言い切る方です。(笑
センターキャップなども交換してくれ、D130など1枚5000〜6000円くらいです。
実は皆さんの身近にもいて、ヤフオクでも「エッジの張替え」で出品し
ている「埼●音●」さんです。人のいい親父さんで、とても親身に相談に
乗ってくれます。この方もかなりのマニアで、JBLを多く使っている方でも
あります。以前HL88が出品されたとき、私は終了時間に寝てしまったのですが、
私の上に入札して落札したのが、この方でした。(笑) あとで電話で
「寝てくれたお陰で買えました」と言われ、笑い合ってしまいました。
「JBL」内で探せば直ぐ出てくると思います。
>>522 出品者側の責任だったとしたら、宅配屋さんには悪い事しました。
いずれにしろ、受け取ってから音出しまで約1ヶ月お預けで辛かったです。
車もずいぶん投資されたんですね。羨ましいです。
ところで、アッテネーターで左右のf特をホワイトノイズ聴感で合わせようと
しているのですが、どうやっても同じに聞こえません。
だいたいで妥協しているのですが、みなんさんはどうですか?
アナライザーで計ったことある方に、そんな物だよ。
と言っていただけると心が安らぐのですが。
>>526 宅配業者は保険があるからと、「精密機器扱い」にしても結構投げ出すので
あまり気にしなくていいと思います。私もアンプで2回、SPで一回壊されま
した。アンプでは足が折れただけでも、メーカーにてオールメンテしてもら
えるので逆に良かった場合もありますが・・・
あと左右のユニットの調整を聴感で行うのは難しいと思います。連番のユニ
ットでも音圧や特性も揃った物は稀なので、大いにこだわる方は数十のユニ
ットを測定して音圧・特性が近い物を組み合わせる方もいますが、一般の私
たちには無理な事です。工業製品なので製品のバラつきはある意味しょうが
ないと思います。自分で出来ることとしては、まず直流抵抗に狂いがある場
合と測定して音圧が揃わない場合は、マグネットの再着磁で大体良い方向に
向かうと思います。
きちんとした無響音室で1W/mで測定できればいいのですが、個人では無理で
すよね。私もPCで測定マイクとソフト・アナライザーで測定しましたが、ほ
ぼ1〜2dBの音圧差は存在します。2dBを超えると聴感でもはっきりと分かるレ
ベルですが、ATTで調整して気にならなければいいと思います。左右の音圧を
揃えて、更に4WAYの上から下まで合わせていくと途方も無い作業時間に追わ
れますので、程々が宜しいかと思います。(私が言っても説得力はないですね・・笑
以前にですが、ヤフオクで出品されていた4343だったと思うのですが、
中高域の2420のホーン(2307+2308)をHL87(1217-1290)の変更して
あるものがありました。小型蜂の巣の大好きな私は、結構共感を覚え
ました。通常1200HzのクロスでLE175などで使うホーンですが、ご存知
のとおり私もLE85と合わせて使っていましたし、2420のドライブ力が
あれば800Hzでも結構歪み無く使えるんです。375のドライブ力で、ゴ
ールドウィングの短いホーンを500Hzで強引に鳴らしてしまうのと同じ
ような物ですね。
レンズが邪魔と感じても、外してはストレートすぎて・・・なんて方に
は丁度いいかもしれません。5種類の1217-1290とHL-87を所有して聞き比
べていた事もあったので、このホーンには思い入れが一番深いです。
529 :
4435:03/05/08 18:22 ID:ksHv/2VO
>>525 WE'66さん、
エッジの張り替え業者にウーハーを送るときの梱包はどうするのですか?
プチプチシートでぐるぐる巻きにして適当な段ボールに入れたら良いのですか?
ウーハーをエンクロージャからはずすときの特別なノウハウはありますか?
教えてくんですみません。
>>529 4435さん
専門店などでは頼めば運送用の箱を送ってくれるところもありますが、
通常は自分で梱包して送ります。JBLのオリジナルの箱があれば言う事
無しですね。
梱包する場合は、そのままプチプチで包むだけでは危ないです。コーン紙
が引っかかってダンパーを変形させてしまったり、コーン紙を傷めます。
2本のウーファーのコーン紙側の表面を重ね合わせて、お互いのビス穴が
通るようにしてクリップ紐で固定します。その状態でプチプチを巻くのです
が、コーン紙の裏面に入り込まないようにきちっと張りを作ってガムテープ
で固定すればいいです。
エンクロージャーから外す時は、本来はウーファー面を上にして外すのが
一番安心ですが、4435などは大きいので無理ですよね。私は入れ替えが
頻繁だったので慣れておりますが、必ず2人でやったほうがいいです。
一人にウーファーを押さえてもらいながら、取り付けクランプを外します。
長く取り付けたままのウーファーは、バッフルとかなり癒着しているので、
ビスを外したくらいではビクともしない場合が多いので、その場合はゴムハ
ンマー等でフレームを軽く叩かないと外れない場合が多いです。強く叩くと
ユニットに悪影響があるので、少しずつ確かめながら叩いた方がいいです。
但し外れたときは一気にゴトッと外れますので、その時に重さに耐えないと
落としてしまったり、配線材が引っかかって端子を壊してしまうので気を付
けないと大変です。15インチは大変重いですからね。
こんな説明で、感じは掴めていただけたでしょうか?
531 :
4435:03/05/09 08:16 ID:Cmk+Wjlu
>530
ありがとうございました。今すぐ実行するわけではないのですが、
十年たつと、それはそれは心配になったもので。安心しました。
しかし、十年使って、さらに使いたいのでエッジの張り替えをしようという
工業製品はあまりないですね。うちの車は13年目の車検を迎える前に
代替するみたいです。ロールスロイスならエンジンを載せ替えてでも
乗り続けるでしょうに。
532 :
4331A改:03/05/09 22:33 ID:9m3d+DHK
はじめまして。JBLの詳しい方々を探してたらここにつきました。
現在、4331Aをベースに2231Aから2235Hへ、2405と3106を追加して3way化したものを譲ってもらい使っています。
なんせ古いスピーカーなので相談するところもなく、使いこなしなど皆様のを参考にさせていただければと思います。
ちなみに皆さんはアンプはどんなものをお使いでしょうか?ほかにもプレーヤーなど使用されている機材なども是非教えてください。
>>532 4331A改さん、こんばんは
フェライトに交換されているのは残念ですね。他のユニットがアルニコ
なので尚更ですね。4331Aのネットワークは確か800Hzのクロスですし、
2405を8KHzの3106で繋いでいるのも無難な選択です。私は最初16Ωの
075を使っていて3105でしたが、今は2405ですがそのままにしてあります。
アンプやプレーヤーは好みの問題なので、ご自身で試聴を重ねて気に入っ
た物を使えば宜しいのではないでしょうか。昨年末に試聴を重ねて気に入
ったアンプがあったので買い換えました。管球式アンプやTrアンプも全て
処分して1台にしてしまいました。ラックスのL-509fSEという新しいモデル
ですが、4348と合わせて試聴して気に入って購入しました。チャンデバを
使いセパレートに移行しようかと思い試聴に出かけたのですが、4348の
素晴らしい鳴りっぷりに納得しての購入です。C-8プリとM-7メインの心臓部
を移植されスペシャルチューニングされたその切れ味は、今までのプリメイ
ンを確実に凌駕する解像度とレスポンスを持ち合わせております。セパレー
トを超えるプリメインの開発コンセプトは伊達ではないと思います。ちなみに
C-8とM-7のセパレートでも試聴しましたが、全く別物です。リモコンも廃止、
SP切り替えも廃止してパラ出力など、今までにない斬新な開発コンセプトは
こだわりを感じさせます。ただ、これを買うときに3台ある管球式アンプの
内のLX-38Ultimateという限定モデルを手放してしまったのは、今でも後悔
しています・・・(笑
昨日友人がきたので久しぶりにアナログを掛けました。(何ヶ月ぶりでしょう?
友人はアナログ派なので色々カートリッジも持っていますが、私は少ないです。
有名な物でもシュアーのV15VとW、DENON301Uとエンパイア4000DTくらいです。
あとはマイクロのものやSONYなどで、コレクションとも言えない部類です。
プレーヤーは実は2台あるのですが、ほとんどお飾り状態です。(笑
マイクロのDQ-5とパイオニアのPL-7なのですが、両方ともDDなのでベルト
ドライブのトーレンス124を購入したいと思いながら未だに実現しません。
126Uの出物はあるのですが、124にSME3009+SPUでじっくり聞きたいと思っ
ていたのと、ソースが兎に角少ないので、もういいかな・・・?と思っている
現状が、購入に踏み切らなかった理由です。でも久しぶりに聴くアナログの
JAZZ+JBLは気持ちよかったです。でも残念な事にシュアーのV15Wはほとんど
使っていなかったので、ダンパーが硬化して歪みが酷く、最初掛けたときは
針が弾いてLPの上を流れていきました。(笑
何でもたまには使わないといけませんね。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 14:32 ID:a6Hg5XMP
>>532 あの音響レンズは、斜め上方向で高音がしゃきっと伸びる位置があって
真正面がフラットとは、言えない所が
リスニング・ポイントのネックだと思います
2405は、上下方向の指向性がものすごく狭いことに驚きます。
このコントロールがつかめない場合円周形状の指向性をもつ075系の方が
使いやすいように思いますがそれは、全然違います。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 14:34 ID:dCPfINZj
538 :
4331A改:03/05/15 11:12 ID:YwEuz0Pj
WE'66様、535様ありがとうございます。
先日久しぶりに秋葉原へ行き立ち寄った店でアンプについての相談をしました。
真空管アンプを薦められたのですが、いかんせん使ったことがないのでメンテナンスなどの心配があります。
また30年くらい前のモデルとのことなので、耐久性も含めてなにかご教授戴けると参考になれば助かります。
539 :
?@:03/05/15 11:20 ID:???
sage