SONYの物量投入アンプ

このエントリーをはてなブックマークに追加
164山崎渉:03/04/17 13:18 ID:???
(^^)
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:53 ID:???
TES
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:02 ID:???
>>163
あれは元々そういうボリュームだよ。MM27も同じ。
あのボリュームでないとあの音が出ない。
音に惚れ込めないなら仕方ないが。
167待ちくたびれてサンスイ:03/04/17 23:04 ID:???
15年くらい前の古いアンプでも半田補正とかソニーはやってくれるのかな?
サンスイはやってくれたけど、、、。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:17 ID:???
>>166
特別なボリューム?
普通のアルプス製じゃないの?
169山崎渉:03/04/20 02:08 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 10:29 ID:???
>>167
まちくたサン、SONYの音はあなたの好みには合わないと思う・・・
別に買うつもりも無いんだろうけど・・・ここにはレスご遠慮下さい。スマソ
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 10:38 ID:???
>>168
アルプス製のボリュームにも色々な種類があるんだが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:21 ID:pZOS+TZ+
あかさた
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:35 ID:???
古いアンプはコンデンサ容量抜けが心配
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 14:28 ID:???
放熱に気を付ければそんなに気にする事ない。
寧ろそれに変わる新しいアンプを探す方が難しい。
電流帰還型NFBが嫌いなヤシも当然居るはずだし…
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:01 ID:???
age
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:14 ID:???
↑あがってねーよ晒しage
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:18 ID:???
>>156
>ただソースダイレクトじゃないときに音が右に寄るんだよな・・・。
漏れも全く一緒、同じようにソースダイレクトじゃないと音が右に寄る。。
この他の問題は何もないんだけどね。
この症状って他の333ESRユーザーでもいるのかな?
誰か直し方分かる人いません?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:51 ID:???
うちはソースダイレクトは使ってなかったので回避出来てたもよう。
直し方は分からんけど何回か押しまくってたら直らない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:37 ID:nzr9iG5r
333ESR使用中デス。

中古で譲り受けたものだったんで、説明書が無いんでお聞きしたいのですが
ソースダイレクトのスイッチ以外に、ノーマルの接続端子ではなく、「ダイレクト」
接続端子というものがありますよね。これはどういった位置付けになるのでしょう?
ここにつないだら、問答無用でソースダイレクトなのかと思ったら、一応バランスも
トーンコントロールも、(ソースダイレクトスイッチを入れてなければ)普通に機能
しています。
ノーマルポジションで、セレクタでCDを選ぶのに対して、この「ダイレクト」ポジションと
「アダプター」ポジションはどういう目的で使えばいいのでしょうか。
180名無しさん@明日があるさ:03/04/26 23:01 ID:gD5Bl4LP
>>173
その話はよく聞くが実際コンデンサーの寿命ってどのくらい?
DENONの相談センターに訊いたら20年物でもガリ取りさえ
やってれば特に問題ないと言ってた。
容量抜けがどうこう言ってるヤシは新品買わせようとするどっかの
販売員じゃないか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:02 ID:???
コンデンサーは突然抜けるぞ。
オレのレヴィンソンのアンプもプシューという音がして、コンデンサーが抜けてし
まった。
下手をするとそのアンプは全壊するよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:18 ID:???
スイッチング電源は逝きやすいとは聞くけど今まで使ったヤシで逝ったヤシは無い。

ESRでもまだ15年ぐらいだから、まだ心配するほどでは無い。
183中出し希望@危険、無理か:03/04/27 07:43 ID:En5QvM0c
>>181
容量抜けすると音はどう変化しますか
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 10:55 ID:???
>179
DSPやEQ、MIXER等を接続する。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:03 ID:???
>>184
うっせーんだよ身障。死ね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:30 ID:qlTC/IdF
今日TA-F555ESJを中古で買いました。
明日届くんですが使ってる人の意見が聞きたいです。
使いこなしとか、ここが壊れやすいとか。。。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:41 ID:???
>>186
まぁ、古いアンプだからリレーとかボリューム類の洗浄は行っておこうね。
長く使えば使うほど愛着も出るんじゃない?まぁもって5年ってとこか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:55 ID:qlTC/IdF
>まぁもって5年ってとこか
そんなもんでしょうか
ソニーの修理の対応とかはどうなんでしょう
京セラのアンプを修理に出したときはセラミックシャーシが
くだけてました。。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:11 ID:???
185は脳みその重さ5gが自慢ですか?(プププ
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 09:40 ID:???
>>179
入力セレクタを通らないのがその入力だと記憶してたけど・・・
ウロ覚え
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:35 ID:YLQ/bePs
>>179
いま回路図みてみたけどINPUTセレクターとRECOUTセレクターを
通らないだけです。トーンやミュートが掛かるのは正常ですよ。
ディレクト・インはCDプレーヤー、チューナー等をつないで
使用してください、と書いてある。つまり接点が2つだけ少ない分
音の劣化が少ないというわけでしょう。あと、テープへの録音や
アダプターへの接続は出来なくなります。

ついでに、アダプター端子にはGイコライザーなどを繋ぎます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:53 ID:???
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:14 ID:???
>>191

私は333ESR使ってるんだけど、アダプター端子って
プリ・パワー分離使用の目的には使えないのですか?
出力レベルが違うとかでやっぱりだめなのかな。

以前に試してみた人いたら教えてください。
194179:03/04/29 01:48 ID:hyQ8purj
みなさん、ありがとうございます!そっか、やっぱり通過接点が少し減る分
音質向上を狙った端子だったんすね。
ココも金メッキ端子だったらそういう意図も汲みやすかったんですが、惜しい 笑

でも助かりました。これからもダイレクト端子に繋いでおく事といたします。
感謝>184、190、191各氏
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:23 ID:lI5DWZKr
>>193
出力レベル云々は判らんが、トーン類が利かなくなるよ。
フォノイコのMM/MC切り替えは大丈夫だけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:40 ID:???
そう言えばまだダイレクト端子が無かった頃のモデルは
CD入力よりアダプタ入力の方が音がイイってことで
雑誌のテストとかでもアダプタ入力使てたね。
197193:03/05/03 02:22 ID:???
>>195
トーン利かなくなる…確かにそうですね。
貧乏性なので仮にパワーアンプを別途購入したとしても、
セレクタ代わりにしようかと思っています。
普段ソースダイレクトでトーンいじってないから別にいいのかも。

シャーシや電源部についての話は良く聞きますが、
プリ部の物量投入度・品質ってどうなんでしょうね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:54 ID:???
ペニス
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 02:10 ID:fBHRabG6
モノラルにしないと左の音がでなくなりました。ショボーンってかんじです。
200うんこ@お口いっぱい:03/05/07 04:05 ID:???
        人  ,
      (_)  )
       (___)  「よいしょ、よいしょ、
     (,,・∀・)      200げっと・・・。」
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:09 ID:???
451
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:29 ID:B4ll0HSe
222ESJって最高のアンプですよね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:39 ID:???
アフォか

555ESJ>>333ESJ>>>||||超えられない壁||||>>>222ESJ
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:18 ID:???
>>202
全部使った事がある。確かに純粋なクオリティーという事では>203の言う通りだ。
但し構造上の違いから222ESJの方が上回っている部分がある。まずボリュームの位置
222はフロントパネルからシャフトを通し入力端子の近くで音量調整している。(シグナルパスの最短化)
それからMOSもシングルプッシュプルで動作させている。(音像のにじみの少なさ)
其の分低域の厚みは今一だが、さらにリモコンも無いためマイコン系統のノイズとも無縁だ。
以上の事から222ESJの音は純度が高く色付けが少なく音場感もこのクラスでは
考えられなかったものに仕上がっている。流石に555には敵わないが333には音の純度や音場感で
勝る部分がある。この価格帯では世界一であり8万円程度のアンプだったら引けは取らない。
このあとSONYのアンプは皆シングルプッシュプルに変わっていった事は222ESJの
音質の高さを裏付けるものだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:34 ID:???
   2   0   3   必   死   だ   な   (藁
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 08:38 ID:???
シングルプッシュプルじゃ物量投入アンプとはいえないのでは?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:13 ID:???
なにもTR(FET)の石の数を増やせば良いというものでもなかろう。
同じ電源容量で石の数だけ増やせば低負荷には強くなるけど、
瞬間的な電力が必要になったとき対応できなくなる。
同じ価格帯のアキュのプリメイン、サンスイのアンプなんてのがそう。
どれも量感に乏しくふやけた薄口のサウンドなのが特徴だ。
パラレルにするなら電源も同じように2倍にしないと意味がないわけだ。

シングルにすると、その分パワーは控えめになってしまうが、
それでも一般的には十分な音量になるので気にはならないと思う。
コストをかけるのは電源なのは明白なこと。初代A-10(NEC)が良い例。
あれはパワーアンプ直結でさらに進んでいた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:05 ID:???
確かF555ESJからFA7ESになったときも、全体的な力強さと量感は増していたからね。
シングルにして正解だった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:23 ID:???
電源が強力でしかもシングルのDENON S10IIIにして正解だった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:43 ID:???
>>209
SONYのまねした。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:01 ID:???
かもしれんな。
その後SONYはPMA-2000のデザイン真似したっぽい。
このへんはギヴアンドテイクか??
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:11 ID:???
ON抵抗が小さく許容損失が大きければパラにする必要は無い。
また、出力段の素子が増えれば、それをドライブする側の素子の負荷が増える。
限られたコストの範囲でどこに金を掛けるかは設計者の自由だが。
213