アナログレコード雑談するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 10:58 ID:0tSivV5W
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 11:18 ID:???
>>273 は表面的に親切そうなら誰にでも付いてきそうだな。
ヤフオクでDAT買って使い方わからん、シュピーン者が不親切と大暴れの悪寒。
313 :03/05/13 11:51 ID:25YTKDcO
どっちがいいかはわからないが、レコードの方が好きだな。
でも、金がかかる… 
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 13:34 ID:seT7lPZK
いままで変な声だなあと思いながら聴いてたカラスの声の凄さが自作のアナログではじめてわかった。やっぱりCDじゃダメ。アナログにはまだまだ再生しつくしてない未知数の部分があるよ。
3156ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/05/13 14:52 ID:???
>>312 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [あげ] 投稿日: 03/05/13 11:18 ID:???
>>273 は表面的に親切そうなら誰にでも付いてきそうだな。
>ヤフオクでDAT買って使い方わからん、シュピーン者が不親切と大暴れの悪寒。


>>273さん
大丈夫、知っている事なら何でもお応えしますよ。
メカやアンプが壊れているのはここではどうしようもないが。
先ずは御自分の手元において試してみる事が肝心です。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 16:22 ID:???
maniacなクラの話題で恐縮。
>314 さんと似たような体験したんで書きます。
Testamentから(発掘で)出た、クナの「黄昏」51'バイロイト。
CDとLP(但しお値段が2万両超えてた)比べてCD即刻売り飛ばし。
音の差は歴然・・とゆーか「懸絶」してました。
ちなみに TD521+SPU_classic+3010R+EAR834P ッす。
アンプはアキュの大古プリメイン(恥ずかしくて型番書けない)。
CDPはLHH700なんだけどねー。
ぐわっと眼前に空間が拡がる感じ・・。CDはAMラジオみたいだった。
これまで他でこれほどの差を感じたことは無かった。
長くてスマソ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 18:11 ID:???
>>316 さん
LHH700は高級機の中で製品化された最初の1ビットもので、アホ評論家諸氏が
音が柔らかいだの、CDもこれでアナログを超えましたね、などと誉めそやしていた。
当時、殆ど同時に出たパイのPD5000はマルチビットに拘ったもので、その差は歴然としていた。
要するに当時の1ビットは低音が出ない、というよりしまりが無いのです。
フィリップスの音作りが元来そういう傾向だったので、ますますおかしなものになった。
比べたアナログ機器はお値段としてはつりあっているかもしれないが(グレードとしての意味)、
製品の成熟度から言って話にならないでしょうね。
318オペラ歌手:03/05/13 21:59 ID:yPaj5jtH
>>306
CDは、アキュフェーズDP-65V、LUXMAN D-500、Pioneer PD-5000、
アンプは、SANSUI AU-D907Limited、LUXMAN L-68A、Pioneer A-UK1、UK-3
SPは、Vixtor SX-700Spirit他。
ターンテーブルは、TRIO KP-770です。
3196ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/05/13 22:53 ID:???
>>318 オペラ歌手さん
ありがとうございました。
とても穏当なライナップですね。
パイオニアのPD5000をお使いでもそう感じられたというのは相当です。
このCDPは現在でも一体型としては最高クラスの音がするもので、
低音のしっかりした正攻法の音です。
トリオの770もしっかりとした造りで、特にアームが良かったと覚えています。
アンプ系がどちらかというとアナログのよさを引き出すのに定評のあるものばかりで
そのこともアナログ優位に働いたかも知れませんね。
色々カートリッジなどを替えられたらアナログの楽しみが倍化しますよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:16 ID:???
古い音源の場合はマスターテープの劣化が。。。
1972〜75年以降のものはそうでもないけど、
この間に何か画期的な磁気テープの品質向上があったのでしょうか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:44 ID:???
>>320
専門ではないので良くは分かりませんが、録音の世界ではスコッチの
111が永く標準テープとして使われておりました。
他のメーカーもそれに準じていたようです。
ヨーロッパでは英国を除いて殆どBASFでした(此れは現場を覗いた
事があるので良く覚えている)。
そのうち60年代の終わりか70年代の初めにアマチュアの間では206
が普及し始め、私もバイアスやイコライザーを206にあわせたのを覚え
ています。多分プロの間でも206かそれに準じたテープに切り替わって
行ったのでしょう。
この頃からプロの世界では1インチ巾のテープを回すことが普通になり、
ヒスノイズもめっきり減りました。中には1インチ76cm送りなんていう
お化けみたいな録音もありました。
206はスコッチの番号なのですが、その頃から日本製テープの進出が
目覚ましく、80年代ではアメリカの現場でも日本製が大半でした。
ヨーロッパでも富士とかTDKは一流とされていました。
きっとバインダーとかベースの改良、生産管理の確かさによって日本製
テープが信頼されていたのでしょう。確かに当時のテープ今聴いても
殆どドロップアウトなどはありませんね。
322316:03/05/14 09:39 ID:???
>317さん
LHH2000の音聴いて以来の「フィリップス信仰」。
購入時はメ○ラみたいなモンですからmulti-bitも1-bitも関係なし。
>1ビットは低音が出ない、というよりしまりが無いのです。
↑コレ、今更ながらしみじみ思い当たるんですわ。
拙者が如何に「雑誌やブランドにヨワい」か改めて猛省。
目から鱗、ッす。ありがとうございました。
しかし今からCDP買い換えるとなると経済面が・・(ため息)。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:44 ID:o2JjVY68
45回転CDよりいいんじゃない
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:48 ID:???
>>323
なにそれ
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:33 ID:o2JjVY68
>>324
LPレコードの45回転、知らないか ?
マジいい音するよ
326(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/05/14 19:49 ID:???
CDだょ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:52 ID:o2JjVY68
アナログレコードじゃないのか
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:12 ID:???
45回転CDってなんなんだ???
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:13 ID:???
>>325
12インチシングルのことを45回転CDと言うのか・・・
今まで知らなかったよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:15 ID:???
45回転、CDよりいいんじゃない
でしょ
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:18 ID:???
ずっこけー
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:22 ID:o2JjVY68
>>329
このスレってアナログだろう
アナログレコードだよ 45回転のLPレコードしらねのか
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:25 ID:???
句読点の使い方しらねのか
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:30 ID:o2JjVY68
読めりゃいいだろう
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:52 ID:???
>>334
読めても意味が変わっちまったら元も子もない
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:53 ID:???
>>332
さだまさしのが1枚あった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:58 ID:???
ウィアーザワールドがでてきた
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:03 ID:o2JjVY68
最強 「オーディオ・チック・レコード」
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:12 ID:???
>>338
なにそれ
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:20 ID:o2JjVY68
オーディオシステムの低音高音、音のビビリなどを
チックする「テスト・レコード」です
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:22 ID:???
チックか・・・また初めて知った。
勉強になるなぁ
342ツェーツェービー:03/05/14 21:25 ID:???
ロマンチックが止まらない
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:26 ID:o2JjVY68
>>330
ピンポン〜だよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:28 ID:???
ビンボ〜だよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:31 ID:o2JjVY68
>>339 >>341
チェックです すまん
346(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/05/14 21:32 ID:???
ぃゃ、わかってんだけどね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:47 ID:eY/wtGH/
明日早いから、もう寝る
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:56 ID:???
おやすみ
349(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/05/14 22:32 ID:???
寝るな!眠ると寝るぞ!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 10:58 ID:NQF00tfx
このスレに10年くらい前のカートリッジに詳しい人はいませんかね?。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 11:26 ID:???
>>350
んもー。こっちが質問するような書き込みはだめぽ。
具体的に質問すりゃいーじゃん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 11:40 ID:NQF00tfx
すんません。
初心者質問スレで聞いてみたのですが、分からんとのことでこっちにきました。
今、シュアーのMMカートリッジを持っているのですが、これの品名/型番が分からないのです。
本体正面に25とデカデカと印刷されています。 取説にはSPFシリーズとか書いてあるだけです。
針のプラスチック部分はライトブルーで透明で可動式の針カバーが付いています。
現在のシュアーHPでは見つけることができません、検索でもヒットしません。
誰か知ってる人はいませんか?。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 12:26 ID:???
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 12:28 ID:NQF00tfx
>353
すんません、違います。
正面からデカデカと25と印刷されてます、10年以上前のモデルです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 12:45 ID:???
夜まで待ちな
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 14:52 ID:???
age
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 15:32 ID:???
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 15:46 ID:GSlgrxPS
>357
うーん、これでもないんです。
特性はよく似てるですけど。
なにしろ10年前にDJがLPをギュウギュウやるなんてことはなかったですから。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 17:24 ID:???
>>352
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31112371
形はこれに近いですか?
写真があれば分かる可能性があるんじゃないかな。
360