【妄想】オーディオってオカルトですよね【妄想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クモ膜下出血
なんでそんなにブラインドテストを恐れるの?
ホントは違いなんて分かってらっしゃらないんでしょ!
インシュレーターで金属だと硬い音、ゴム使うとブヨブヨだなんて・・・。
完全・完璧に視覚情報に影響されてまんがな!アナタ。
もう白状しちゃおうよ。恥ずかしくないから(w
オーディオ評論家の文章なんて、オカルトちっく過ぎて怖いくらい。
「ムー」を読んでる気分でござるー。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 14:13 ID:???
もぐもぐ、2番ゲットオォォォォ!! みたいな . ......
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 14:18 ID:???
3ゲトでつ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 14:19 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 14:23 ID:???


------------------------- 終 了 -------------------------
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 14:26 ID:???
え?
Stereo Soundってムーの別冊じゃん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 14:27 ID:PHsbjc5P
オカルトグッズ多いですよね

バランスよく投資されたシステムだと効果の分かる場合も
あるけど。健康グッズと同じで藁にもすがる系多いかな(w
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 15:12 ID:???
ヘンな物買うより上等なLでもキメた方が心地よく音楽に浸れるぞ!  と。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 20:44 ID:???
評論家連中が、もし本当にブラインドテストなんてやったら全員仕事を失うだろ。
奴ら絶対やらねぇよ(藁
超ハイリスク。
実際には評論家のほとんどが高齢で、10kHz以上は聞こえてないんじゃないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:52 ID:???
ロマンスレのロマン亭にブラインドテストやったらいいがな。
タコヤキもTKも偉そうにカキコできなくなるよ。
偉そうにしていないAIだけが残るのではないかと思う。
6chはどうかな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:00 ID:???
英国のHIFI雑誌は評論家はブラインドでテストするです。
大抵3人が評論つけるけど、アホなオカルトは通用しない。
評論家も真剣勝負となります。
しかもテストされるHIFI機器は雑誌の秘密のスパイが普通の店から購入します。
テスト終了すると中古品として再販売されます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:35 ID:???
一度読んでみたいなぁ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:53 ID:???
>>11
それ聞いちゃうと、ホント日本のオーディオ評論家は
ダメぽだね。ブラインド・テストしてマッキンを酷評
しちゃったらシャレにならないもんね。菅○さん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 00:07 ID:???
日本のオーディオ雑誌って結局、カタログだね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 00:10 ID:???
もっとタチが悪い。
広告料とわいろと言うバイアスがかかっているから。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 00:22 ID:???
じゃあ日本のメーカーも頑張って評論家を買収しなきゃ。
欧米メーカーに押されっぱなし(w
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 06:33 ID:???
バカな評論家を育てているのがバカな日本のオーオタ。
自身が悟らないと何時までたっても地盤低下は避けられない。
オーデオ誌は買わないと腹をくくり自分の耳とピュア板だのみ。
ピュア板のデンパ混入は常識を働かせてチューニングといきますか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 06:41 ID:???
       ________________
            /                       /\
       ───`/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/゙-、. \
     ────/        ___ / ̄ ̄ ̄/  ゙-、.;.\
   ____ /        /      /     /   ./    .::゙-、.:\
   ────/        / >>1  /    /    /     ::::::゙-、::::\
        /        /ウワァァァン./    ./   /    ...:.:.::::..;;;;;;゙-;;;/
       /        / (`Д´)ノ/     /   /      ..::.:.::::::;;;;;;;/
      /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /    ..::.:.:.:.:::.:.;;;;;;;;;;/
     /                      / ....:....::.:.::.::.:.:.:.:;;;;;;;;;;;/ 
    /                      /   ..:.:..:.:::.:.:.:..:::;;;;;;;;;/    >>1を家ごと
   /                      / ....................:::.::.:.::::;;;;;;/     投げ捨てろ
  /______________ /    ..:.:.::..::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  \                     \..:.:.::..:..::::;::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;/
    \                     \::::::;;;;;;;;;;;:;::;;;;;;;;;;/
     \                     \;;;;;;:;;;;;:;;;;;;;;;;/
       \                     \;;;;;;;;:::;;;;/
        \                     \;;;;;;;/
          \                     \/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ミ
   ∧_∧ ミ
  ( ´∀`)つ ウオリャッ!!!
   / つ /
 / /) )
(_) (_)
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 06:42 ID:???
    __ _________
      r | |――┐  r――  ヽ
      L.! !_∧_∧ Li__   \
       ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ  ←>>1
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 06:44 ID:???
              |  | ∧_∧
              |  |( ・∀・)エ!?マダ居タノ!?
              |  ⊂   /
              | ⊂__/
              |  | ∧_∧ ∧_∧ 叩カレルノワカッテテ、
              |  |( ・∀・)(・∀・ )ナンデ戻ッテ来タンダ?
              |  |( ∩∩ )( ∩∩ )
  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (; ・∀・)< あれが伝説の糞スレ立てた>>1か・・・。
 ̄| ∪ ̄∪ ̄|\______________
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|||  |_∧ サッサト消エロ!!
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||  |・∀・)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|||  ⊂  )   叩カレ過ギテ、気ガ触レタカ?
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||  |/ /  ( ・∀・)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|||  |)_) ( ∩∩) ( ・∀・)バーカ!!
 ̄ ̄ ̄            _ ノ ヽ +
          イライラ  I.I   |
          /\/\ ||`ヽ丿      ∧ 1∧
         ( #`Д´) ||        (; ゚∀゚ ) アーヒャヒャヒャ
         (.    ,`(Il        ( つ つ
          人  Y           人  Y
         し (_)           し (_)
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 06:44 ID:???
        ∧_∧
       |.(`□´ ) ウゼェ、失せろ!
       ⊂    つ ∧_∧
    ドカ... | |⌒I、│ (`□´ ) 彡
..∧_∧  ▼(__).ノ ⊂    つ
( `□´) %%%%%%%%% / / / 彡
⊂   /|6|-≧ ≦-|(_(__) バキ
 |  _/ .|   >  | >>1
(__) 彡 \ * /  ̄ ̄ 〜′
          UU ̄ ̄ U U
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 08:00 ID:???
age
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 08:05 ID:???
っつうか、ブラインドテストで音の差がわからない奴がこれだけ集まってくる事自体にちょっと驚いた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 08:13 ID:???
>>22
っつうか、ブラインドテスト犯ってから恋よ(藁
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 08:26 ID:???
やっぱりわかってないんだな・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 12:17 ID:5VpJJcR0
オーヲタ同士、仲良くしようよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 12:23 ID:???
そうだよ、相手がブラインドテストやったことないって決めつけるのは良くないよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 12:23 ID:???
ブラインドテスト、ブラインドテストって騒いでる奴は
なんで自分でしないの?
自分で厳正なテストをして、その結果を報告しろよ。
そうじゃないと相手のしようがないぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 13:09 ID:???
で、評論家でまだ信頼できるヤシは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 13:24 ID:???
自分でやっても装置ボロなのでわからないんです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:05 ID:5VpJJcR0
>>28
自宅に複数の機器を持ち込んで自分でブラインドテストをしろってか?
それよりオーディオ誌がきちんとした基準でテストする方が先決じゃないかしら(w
決して評論家たちに「利きオーディオ」(目隠しで機器を当てるゲーム)を要求してる
訳じゃない。
ただ現状の主観たっぷりの評論姿勢に問題があるって言いたいのよ。OK?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:21 ID:???
>>31
多くの雑誌は広告収入で何とか成り立っている。
日本では、メーカーや代理店が平気で雑誌者に圧力をかけてくるから、
悪いことは書けない。「きちんとした基準でテスト」なんかしたらグリグリ
圧力をかけてくるだろうな。
非常識なやり口だが、日本では誰もメーカーの姿勢を糾弾しようとはしない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:30 ID:???
 あんまりオカルトが混入してくると、そのうち

 マイナスイオン発生器搭載パワーアンプ

とかそういうモノが出てくるぞ(笑)

# PCは既に出てしまった(^_^;
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:37 ID:???
壁に貼り付ける「エレキバン」みたいなの、アレ何て言ったっけ?
あれこそブラインドで効果を確かめてみて欲しいオカルトグッズだね。
他にも怪しい水もあったよね(w
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:41 ID:???
>>33
すでにオーディオ界隈はオカルトがてんこ盛りだと思うが。
亜子●場の低周波何とかとか何とかとかいろいろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:42 ID:???
>>34

 とりあえず、CRTの横に備長炭を置いて電磁波が防げるはずは無いと思ったり(笑)
(部屋の悪臭は取り除いてくれそうだけどさ)

>怪しい水

 波動水とかそういうヤツですな(汗)
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:57 ID:???
オカルトが堂々と幅をきかせてるる趣味ってのも珍しいね
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 16:45 ID:???
でもゴムエッジは「ゴムっぽい音」だすよね
店で視聴して、ゴムっぽいと思ってサランネット外してみるとやっぱりゴムだったり
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:03 ID:???
>>34
レゾナンスチップ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:54 ID:???
最近の家電ではマイナスイオンが大流行。
しかし、これは何の効果もないオカルトらしい。
空気清浄機からエアコン、加湿器までなんでもマイナスイオン。
この類がわんさかのオーデオ界は救われないね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 21:00 ID:???
この世は「気のせい」でできてます
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 21:00 ID:???
>>40
今年の家電は超音波。
洗濯機とか電動歯ブラシとかかなり効果があるらしい。
超音波でお米がおいしく炊ける炊飯器も出てるが、
これはブラインドテストも行っているらしいぞ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 22:03 ID:???
そういえばSACDも超音波ですよね(w
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 22:11 ID:1k5iBBa0
だれかRD−1分解して、写真うpしてほすぃ。
漏れ売っちゃったんだよねぇ一万で
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 07:38 ID:???
その日その日の体調によって音質が変化して聞こえるのって、こりゃオカルト?
風邪のとき聞くと高調波ひずみが増加、寝不足の日はf特がハイ下がりに聞こえる。

体調とは関係ないが、洗濯ものを部屋に干すと定在波が消えて定位がバッチリ決まる。
ただし、ヨレたパンツが眼前にブラ下がってるのを見ながら聞いても興ざめ(w
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 07:51 ID:???
>>45
それで消えるのはフラッターエコーであって、
定在波ではないよ。良くある間違い(藁
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 08:25 ID:???
>>11
>英国のHIFI雑誌は評論家はブラインドでテストするです。
>大抵3人が評論つけるけど、アホなオカルトは通用しない。
>評論家も真剣勝負となります。

念のため補足。彼の地の評論家の音の志向は日本のオーディオマニアと相当ベクトルが違う。
官能試験だからね。こんなのが良いというのはDQNとか言われて終わりかもしれんよ、日本では。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:11 ID:???
英国のHIFI雑誌の文章、短文で結構ですのでup希望・・・。
(出来れば日本語訳で)
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:48 ID:???
>>47
官能試験、これが結構鋭い。H2ロケットのヘッドカバーもコンピュータ制御の工作機械
では精度的に製作不可のところ、どこぞの特殊技能中小企業が手作業で作ってる。

ま、ブラインド、それも2重盲検位の手順を踏んで、数人による官能試験が一番違いの有無、
良し悪しが判別できると思われ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:56 ID:???
いきなりロケットですかー。まあ、わからんでもないです。
買う前は試聴に限るね。聴く人の体調もかなり結果を左右するしね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:01 ID:???
>>45
気分や体調で音がちがって聴こえる、なんてアタリマエじゃん。脳内麻薬の分泌状況
とかも無視して、音の違いにトンデモ理論を無理矢理付会させたがるのがオカルトオデヲ。
ま、この世は一定割合のブァカが湧いて出てくるように出来てるから、オカルト騙し
の種は未来永劫尽きまじ、というところだけどネ(w
52 :02/11/30 12:07 ID:???
八葉物流のようなペテンにひっかかる
バカな主婦が後をたたないのと一緒だな(w
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:30 ID:???
>>51
人口の半分は標準以下です。標準以下を狙う商売は儲かります。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:35 ID:???
>>42
炊飯器は知らんが、超音波洗浄(洗濯機は最近だが)は遙か昔からあるし、
論拠も明白。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:38 ID:???
正規分布的には、標準層に標準以下を加えると、人口の8割近くが騙し商売やジャリ向け商売の
有望マーケットなのでは?
その証拠に子供だまし機能満載のケータイが結構売れてる(w
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:41 ID:???
>>55
オカルトに限ると標準いかが主なターゲットになります。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 13:04 ID:???
そうか。
「ムー」を読んで次のネタ考えよっと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 13:09 ID:???
今なら「ナノテク」が旬だな、何かこじつけられないかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 13:17 ID:???
>>55
その子供だまし機能で売れているわけではないだろ。
あんた、なめすぎ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 15:21 ID:???
真実をついた良スレage
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 15:35 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< おかるとおかると!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< オカルトオカルトオカルト!
オカルト〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 15:38 ID:???
ステサン、昔はブラインドテストやってたよ、最後にやったのはプレーヤーだったかな?
結構ひどい内容(評論家の耳の悪さを露呈した)をそのまま掲載していて面白かった。

でも今は無理さ、だって○○氏と××氏はすでに補聴器無しでは何も聞こえないらしい
そのほかの大御所もどんどん聴力落ちてる、難聴のオーディオ評論家ほど悲しい物はない
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:04 ID:???
たまごっちやエアマックスなんてのは子供だましやね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 17:23 ID:???
オーデホはオカルト具ッヅ満載だから楽しいんじゃ内科!
オカルトにインチキ代理店にばか高額商品こそが醍醐味
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 17:37 ID:???
>>64
確かにオーディオからオカルトがなくなったら気が抜けたように
寂しくなるだろう。オカルト万せー。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 17:39 ID:???
>>64
>>65
まぁ君達は大人しくAVヴィレッジでも読んでなさいってこった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 17:45 ID:???
スピーカーは無限大平面バッフルに勝る物無し!

と20年前に習いましたが・・・・・・・ブルッ サブ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 17:54 ID:???
管○王国もオカルティックだなぁ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 18:01 ID:70PdPmkb
すばらしいスレだ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 18:08 ID:Xm76mEOF
>>11
こういう雑誌を誰か創刊してくれないかな?
もし個人でやるとしたら、いくらくらい必要?
意外とうけるかもしれんぞ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 19:08 ID:???
[暮らしの手帳]が唯一宣伝ないし、商品テストをやってるからオーデオも
やってくれるといい。
ただここは女性の興味あるコンテンツのみなのでやってくれるかなあ。
モグモグみたいなのはネットの外の現実にいるわけないし、女のオーオタ
が暮らしの手帳社にもおらんJARO。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 20:36 ID:???
暮しの手「帖」が正しいはず。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 20:51 ID:???
ヘッドフォンのブラインドテストはどうなるかな。
音質と着け心地が評価されるのかな。
でも、着け心地で商品わかっちゃうかもね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 22:48 ID:???
耳の周りに局部麻酔するとか。。。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:46 ID:???
ヲカルトやプラシーボ(偽薬)グッズというのは、高価であればあるほど効きそう。
そのいい例が、美白化粧品とか痩せ薬とかハゲ薬。

最近はリアップみたいに臨床データがある奴が出てきてはいるが...それでも法外に
高価なハゲ薬はしぶとく生き残るだろう。中国の秘薬とかいったりして(w

オデオヲタクも、ノータリンは相当割合で常に湧いて出てくるというこの世の理からすれ
ば、絶滅するはずは無い。したがってオカルトグッズもその存在理由がなくなるは
ずは無く、ボロ儲けしたい奴はせいぜい法外なプライスタグをつけてオイシイ商売
を画策するこったね。(禿藁


76名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:53 ID:???
ぶっちゃけ、日本以外の国にも
その手のオカルト・グッズって
存在するんだろうか?
一見、輸入品っぽい製品でも
日本で企画、海外で製造なんて
可能性もありそうだし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:55 ID:???
オーヲタは、新興宗教から高価な五重塔とかを買う人をバカにしちゃダメだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:57 ID:???
あんまり無いよ。
エナコムおいてある店があつたが、
「効果はどう?」ときいたら「あんまりね」だって。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:07 ID:???
つまり、日本人だけが潔癖症的に
振動の遮断に拘ってる訳か。
確かに輸入品のアンプの脚も
「日本人的」に見たら貧弱なモノも
見られるし。
でも海外のメーカーがその辺に
無頓着(日本と比較してって事ね)
って事は、振動の有無はそれほど
深刻に音に悪影響を及ぼさないって事?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:12 ID:???
でも、コネクターやスパイク、ケーブル類は豊富だった。
変な貼り物とかは無かった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:21 ID:gUmgdUGk
>>71
いいね、「ハイエンド暮らしの手帖」をやるべきだ。
女の雑誌と言うよりも、共産党員の雑誌だね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:23 ID:???
「ローゼン何とか」は明らかにインチキ臭い。
ってゆーと、「使ってから言え!」って
言われそうだけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:32 ID:???
これで自宅でもクライオ処理出来る。
クライオスプレー

http://www.curio-city.com/shima01/807/42957.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:35 ID:???
これならもっと本格的だな。

http://www.net.pref.aomori.jp/ip8/cryo.html
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 01:37 ID:???
>>82
「ローゼン何とか」は、あの価格だから効いたような気がするんでしょうね。
同じモノを1/10の価格で販売すればサッパリ効果なくなるでしょ(藁

要するに「こんなに高いんだから」って心理。ほとんど霊感商法だぜ。
・・・悪質。
86 :02/12/01 01:37 ID:gsFL0D0C
金子のボケが、スピーカーの吸音材に「きらら397」という米を使った時
「キラキラした音がする」とぬかしたのにはワラタ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 01:47 ID:???
>>86
カネコ爺=痴呆

年寄りは敬いましょう(w
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 01:49 ID:???
コシヒカリを使うとコシがある光った音がします。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 01:54 ID:???
>>86
本当かよ。あのブチル金子がそんなに気の利いた事言ったんだ。
で、未だに誰も突っ込んでくれないのか、哀れだな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:03 ID:???
>>1
>インシュレーターで金属だと硬い音、ゴム使うとブヨブヨだなんて・・・。
>完全・完璧に視覚情報に影響されてまんがな!アナタ。

ワラタ(w
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:10 ID:???
>>71
暮らしの手帳はテスト機の入手も街場の電器屋で金出して買ってくるそうだから
信頼性は高いわな。
只、オーディオに限らず、マニアックな物は扱わないからなー。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:13 ID:???
>>86
ワラター、ハライテー。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:15 ID:???
>>86
スピーカーじゃなくて、アンプの防振材でしょ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:22 ID:???
>>83
サンハヤトのQ冷なら-50まで冷やせると書いてあるぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:27 ID:???
某ジジイ評論家だかオーオタだかが、
私はアンプの側にドライバー1本置いただけで音が変わるのが分かる
とほざいたそうだ、そこで、ブラインドでも分かりますかと聞くと
それは分からんと答えたとか・・・、正直なのか馬鹿なのか・・・、
それとも只耄碌してるだけか・・・(W
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:35 ID:???
ブラインドテストは大切だよね。
自分の為になるし。
ただ、助手が必要になってくるよね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 08:21 ID:???
ブラインドでも、例えばアキュフェーズとラックスのアンプの違い位なら
漏れみたいなシロウトも当てられるだろうが、インシュレータの違いなんて
ちょっと分からないだろうな。多分。
メーカーによっては個々の製品のバラツキのほうが音への影響が大きそう。
特にスピーカーなんてバラツキが大きそうに思える。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 08:50 ID:???
>>97

 ヘッドホンの場合、耳に接触する部分の感触の違いである程度想像できちゃうから、
ブラインドテストは不可能かもしれませんなぁ(^_^;
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 09:28 ID:???
このスレの皆さんは冷静に判断されてるみたいですが、
いつまでたってもこの手の商品が無くならないとゆー
事は、それなりに需要があるとゆー事ですね。こーゆー
モノに凝る人って効果を実感するまで、取っ替えひっかえ
を繰り返すんでしょうね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 09:48 ID:???
もぐもぐには悪いが100ゲトー!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:40 ID:8lCveT2X
AGE
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:41 ID:???
音が良くなる水?クーナル試した人います?
実際のインプレきぼん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:46 ID:8lCveT2X
昔、ブルーバックスでオーオタの妄想を一蹴したような本があったような・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:51 ID:???
>>103

「オーディオ常識のウソ・マコト」
千葉憲昭

ですかね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:52 ID:???
「オーディオ常識のウソ・ホント」のことだったら
あの本はそれ自体がトンデモだと結論づけられますた。
106105:02/12/01 12:54 ID:???
失礼、書名は104が正しいです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:57 ID:???
クライオ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:57 ID:???
ジルコンサンド!
109名無しさん@お腹いっぱい:02/12/01 13:04 ID:8lCveT2X
「オーディオ常識のウソ・マコト」 そうだった!
110104:02/12/01 13:04 ID:???
>>105

 あの本の中で紹介されていた、「回路設計上歪の大きなアンプを作って悦に入っている人物」
のエピソードって事実なんでしょうかねぇ?
「と学会」の本で紹介されていた本の人物と同一人物だと思いますが。
(少なくとも、物理学の方でのK氏の理論は笑うしかないシロモノです)
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 13:18 ID:???
もぐもぐ、111番ゲットオォォォォ!! みたいな . ......
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 13:37 ID:UD187JJs
視覚効果のせいだろうが何だろうが、結果的に好みの音になったのなら
それでいいんじゃないの?
オタは試行錯誤すること自体が楽しいんだしさ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:11 ID:???
まぁ、確かに本人が楽しけりゃ、それで
いいんだけどね。人に迷惑かける訳でも
ないし。
とにかく日本人は潔癖症だよね。
良いか悪いかは別にして。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:18 ID:???
>>113
潔癖症ってか、頭でっかちなんだろうよ
115104:02/12/01 14:22 ID:???
>>112-114

 本人が楽しんでいるぶんには構わないと思いますよ。
 そりゃもうマイナスイオンだろうが備長炭だろうがトルマリンだろうが(笑)
 もしくはCDのレーベル面にPカッターで十字の傷を刻もうが。

 それを他人に勧めたり強要したりし始めたら問題ですし、そういうものを
疑いもせずに信じてしまう人が増えるのはまた問題という気も。

 まぁオーディオの世界で云々なんてのは、健康食品とか健康法とかと違っ
て生命に関わるわけじゃないから罪は軽いと思いますけどね。
116104:02/12/01 14:30 ID:???
 誤解されると嫌なので。

 私は「オカルトをなくせ!」とか言っているんじゃなくて、「と学会」のように
オカルトはオカルトと承知した上で笑い飛ばそうというスタンスに立ちたい
と思っています。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:43 ID:???
>>104
ま、いいじゃないですか。搾取されるのは
頭の弱い小金持ちなんだし。(w
僕のようなビムボウ人には何万円もする
インシュレーターなんて無用の長物だし。

よく、新興宗教に騙された、なんて話を聞きますが
「最終的に選択したのは自分」なんですよね。(w
118104:02/12/01 14:53 ID:???
>>117

 確かに私にも、搾取される手持ちがないですな。ウワアアアン。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:34 ID:???
>>117-118

自分が貧乏であるがゆえに手の届かない商品を必死で否定しようとする。
僻み根性丸出しで購入者層を叩く。







もう少し大人になれよ(ワラ
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:58 ID:???
>>119
高価なインシュレーター買っちゃったんだ?
可哀想に。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 16:19 ID:???
>>120
漏れのインシュレーター教えようか?
パチスロのコインと木製のコースターの組み合わせによる二層構造だ(w
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 16:33 ID:???
>>121
最高のCPじゃない?それに近いやりかた(?)で
5円の穴にパチンコ玉を乗っけて、点接点インシュレーター
とゆーのを昔見た。
今度、ウチのスピーカーで試してみようか。
123104:02/12/01 16:36 ID:???
>>119

 ちゃんと価格相応の効果があれば別に問題は無いんですけどね(笑)

 でも、パソコンショップで売られている備長炭で電磁波が防げるとはとても
思えない、そういうレベルのトンデモは否定されてしかるべきでしょう?
(繰り返すけど撲滅しろ、とは言わない。ただ笑うだけ)

 ブラインドテストとかをしてほしい、と思うのは、客観的な理由がほしいから
ですし。 
124121:02/12/01 17:24 ID:???
>>122
それは以前やった。
なんとなく金属的な高域が耳につく音になったのでやめた。
ブチルや黒檀円柱やらそれこそいろいろ組み合わせて試行錯誤して、現在に至る。
市販の出来合いの高価なインシュレーターを買ったことはないが、
一方で5マソクラスの電源ケーブルやピンケーブル使ってたりはする。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:09 ID:???
>>124
アンタ一人で音が変わったとか悦に逝ってる訳?
それとも同じくオデオヲタの友人とかとブラインドとまではいわないけどちゃんと
チェックした上で音がこう変わった、と判断してるの?その5マソクラスのケーブル
なんかも含めて。ケーブルに関しては特に、チェンジするとき自動的に接点復活の
操作が入っちゃうから、前のケーブルももう一度いい条件の接点状態でつけてみて
比べないと、比較にはならんよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:23 ID:???
>>125
あぁ。チェックしてるよ。
ちょっと前に使ってた安物に戻してみよう、なんてのはしょっちゅうやってる。
自作電源ケーブルのプラグやコネクタだけ換えてみたり、
アース線の接続/無接続を切り替えたり、いろいろとね。

厳正なダブルブラインドテスト汁! とかいわれても困るけどな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:45 ID:???
>>126
一人で悦に逝ってるクチみたいだね。
ま、自分の金と暇でやってて人様に余計なおせっかいを謹んでる分にはカラスの勝手だね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:51 ID:???
>>127
あぁ、別にいいじゃん。
あんたも「測定データ出せ」とかいうクチかい?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:54 ID:???
高価なアクセサリーや電線借りてきて良くなったらイヤだなお金無いからって
思いながらやってもわかっちゃうから仕方ないね。ブラインドウより厳しい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:57 ID:???
>>129
ちゃんとエキサイトの翻訳にかけてからカキコして下さい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:05 ID:???

98万のアンプを88万で買って、浮いた10万円をケーブル代に使えば良い。
当たるも八卦、当たらぬも八卦の気持ちでケーブルを選びなさい。
結果、当たれば設けもの。
外れたら外れたで、「良いケーブルを使っているんだぞ!」っていう精神衛生上の
安心感が得られ、いずれその音に慣れる。
貧乏性はオーディオをやったらイカン。
心に余裕を持ちなさいということよ。

132名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:09 ID:???
ローゼン何とかのスタビライザを購入予定なんですが
効果ないですかね。
CDの反りは確実に直ると思うのですが(w
133sss:02/12/02 00:12 ID:???
現状の音に満足できていない人が改善するために購入する事も多いが、
安心感の為に高級なアクセサリを購入している人も結構いると思う
(特に高めの機器を使っている人)。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:14 ID:???
>>128
別にいいよ。人様に余計なおせっかいさえしなければ、カラスの勝手だよ(大藁

データ?
漏れは、能力のある人間の官能試験が結局のところ一番「確か」、って考えだよ。
ワイン、日本酒等の目利き、H2ロケットのヘッドカバーの曲線の精度、みんな人間の官能の
鋭さに依拠してる。ある意味でそれらみんなブラインドテストで官能判別可能ってレベル。

ブラインドテストに堪えられない差、なんて差とはいわん。そんなチンケな差にどれだけの金と
ヒマをつぎ込むか...こういうのを自分だけでやってる分にはカラスの勝手、と漏れはいってるだけ。(嘲笑

135名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:20 ID:???
自分でやってるだけなら実害はないよね。
ただ、人に勧めだすとヤヴァイかもね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:25 ID:???
>>134
自分の好きな音楽を少しでもいい音で聴きたい。
漏れが考えてるのはそういうことかな。
まぁ、それを嘲笑するのもあんたの勝手だけどな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:29 ID:???
>134の人
なんか嫌なことあったんんだよ。そっとしとけ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:29 ID:k1zjGvFg
>>97
アキュフェーズとラックスのアンプの違いも殆どのヤツがわからない
わかっても仕方ないしな 
電線に凝ってみたり、インシュレータに凝ってみたり・・・
そんなもんで音が変わるはずもないし、たとえ変わっても地球上の生物には
判別不能 
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:32 ID:???
>>135
こんなのはどうでしょう?

っていう質問があったとして、自分の過去の経験にマッチするものだったら
自分の感想なり経験なりを語って、結果がよかったものを薦めるのは当然ある。

それを参考にするかしないか、受け入れるか否かは質問した人次第で、
何かを薦めることが別にヤヴァイとは思ってないけど。
140sss:02/12/02 00:32 ID:???
アキュとラックスの音の違いはぜーーーたい分かると思うよ。
アクセサリのレベルじゃありません。
141sss:02/12/02 00:37 ID:???
アクセサリについて質問している人に自分の経験を書くのはいいと思うけど、
自分がひいきにしているハードに対してイマイチな感想を書いている人に
「アクセサリは何を使っていますか? 〜〜(ハード名)はアクセサリ次第
 で音が全然変わります」っていうカキコ(良く見かけるけど)は
どうか? と個人的には思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:41 ID:???
>>134
官能が鋭いならブラインドでも100%当ててください
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:46 ID:???
 個人が趣味でやったりする分にはいいと思うんですよ。
 ただ、それが高じてNETとかで変な説がまかりとおって「定説」になってしまって、根拠もないのに商品が売れるようになってしまったら嫌だなぁ、と。

 例えばマイナスイオンで音が良くなるなんて説が定着してしまって、メーカーのエンジニアは「意味がないのに……」と思っているのに、営業サイドからの圧力でマイナスイオン発生器をアンプに搭載とかしてしまったら変でしょう?
 それは確実にコストに跳ね返りますし、下手したらノイズ源になったりしてオーディオ的に有害かもしれない。
 だけどメーカーは売る為には仕方なくそういうことをせざるを得ない、という風潮になってしまったら?

 実際エアコンとかは右へならえでそうなっちゃってますよね?
 科学的にはぜんぜん支持なんてされていないのに。
 強いて言えばシャープだかどこかの製品は、イオンの分子の種類を特定したりはしているから少しはマシ。中小メーカーの便乗商品だと、そもそも何も効果のない回路が積まれていたりするらしいです。
(……というか、効果の測定に「波動測定器」はやめてくれ(笑))

 オーディオメーカーで、同じようなことが日常的になったら嫌だなぁ、と思うのは「心に余裕」がないってことなのかなぁ?
(メーカーを100%信頼していない、って点ではゆとりがないのかもしれないけどさ)
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:48 ID:???
>>141
そういう発言が単なるマンセー野郎のたわごとなのか、じっさいに全然変わるのか、
見抜くのも結局レスを読む人のセンス。
ある機器のアクセサリを換えることでシステムの全体の音がまるで別物のように
大きく変わることはべつに珍しいことではない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:52 ID:???
>>142
「鋭い官能を持った人がブラインドでたいした差を認められなかったら、何十万の値段差が
あっても、品物の評価には差は出ない」ということを逝ってるんだが...

わかんないの?ちぇおくれのボーヤ。キミは脳外科にでも入院してみたら? 
146sss:02/12/02 01:07 ID:???
アクセサリの効用はその人のオーディオ環境に激しく依存すると
思う。例えばノイズだらけの環境では電源ケーブルをシールドの
しっかりしたものに替えてやればかなり効果があると思う。
その効果も使用している機器のトランスによっては効用の大きさが
まちまち。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:12 ID:???
>>144

>ある機器のアクセサリを換えることでシステムの全体の音がまるで別物のように
> 大きく変わることはべつに珍しいことではない。

>>146

>アクセサリの効用はその人のオーディオ環境に激しく依存すると
> 思う。例えばノイズだらけの環境では電源ケーブルをシールドの
> しっかりしたものに替えてやればかなり効果があると思う。

 アクセサリの効果の有無については誰も否定はしていないと思いますよ。
 ブラインドテストを求めている声も、その効果が心理的なものなのか、心理的なものでは
ないのかという切り分けをしたいからこそ発言しているわけで、心理的なものでない、とい
う結果が出れば納得するでしょうから。

 もっとも、ブラインドテストしていても、たとえばインシュレーターを交換する間のドタ
バタする時間に待っている間のイライラの影響とか、その時に機器の電源を落としていたら
機械の温度とかその他の影響も否定しきれないかもしれないけどさ(笑)


148名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:26 ID:???
例えば、不特定多数の人間でブラインドテストをやった
として、インシュレーターの違いが全然分からなかった
としたら、メーカーは開き直るかもね。「分かる人には分かる」
とか言って。そこが今までも、これからもオーディオの
グレーゾーンだと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:32 ID:???
詐欺の極意は死ぬまで相手を騙されたと気付かせない事。
札束数えてほくそ笑んでるのは誰かな・・・・。
尤も、オーオタ相手じゃ大して儲からないけどな、
それでも楽は楽だべ馬鹿が多いから。
♪騙し続けて欲しかったア・・・と。

150名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:34 ID:???
それで>>1
ケーブルを何百万回買い換えたのかな?
151sss:02/12/02 01:43 ID:???
アクセサリはハードに比べて安価に「趣味としてのオーディオの買い物
投資先」がその存在理由だと思う。あと本当にハードをドレスアップする
アクセサリとしての意味も大きい。
雑誌とかのオーディオルーム宅訪問の写真にうつる、あの防帯電の黒くて
太いケーブルを見ているうちに生まれる「オーディオのオシャレの権威」
の観念(カッコイイと思う気持ち)が、趣味人の購買意欲を狩り立てる。
152真空管:02/12/02 01:46 ID:3wjLvuAF
オカルト商品が出回るのはよろしくない。
消費者が価値(真理)を見分ける能力がない、ということでしょう。
その範囲はオーディオに限らず、他の商品にも波及して、
それを買うしかなくなる。
もっと怖いのは、この手法で人を騙せるということが一般的に
なって、車なんかの設計者にまぎれていたりすることでしょう。
宗教法人の例はあったわけだし。(全員がそうか)
アイザック・アシモフ なんかも問題だと言っている。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:57 ID:???
全部じゃないがオカルトが多いのも確か
"気"とかマイナスイオンとかはとっとと絶滅してほしい
多少怪しげでも構造に凝ったケーブルの方がまだ信じられる

あとE川のように百害あって一利ほどの効果が有るものを
一利のみ強調して売ったりするのも止めてほしいものだ
あのトーンアームは何だよ…
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:59 ID:???
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 01:34 ID:???
それで>>1
ケーブルを何百万回買い換えたのかな?


こんなことゆうから、馬鹿にされるんだよ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 05:53 ID:???

           _,..:―--、_
          ,r''":::::::::::::::/、::`ヽ、
        ,r":::::::::::::;;;;:::!'゙ヾ:;;:::::::::ヽ
       ,i":::::::;;r-''""     ヾ::;::::::i
       i::::::;'"      ,,,::;;;;、_ヾ:::::|
       !;::::l ,-'''""`‐;-i'",,,,,、_`i‐!::::!
       ヾ::l-! '""` ノ ヽ、  _,.! ゙ゞ!
        ヾ! `ー‐‐'   ヽ ̄  l/  オーディオ脳は
         `i.  ,:' _`__"__, ノ  ,!    黙って金を使えば良いんだよ
          !  ``'、'_'_',.'ノゝ ,r'
          `>、     //::ヽ..,__
    _,,-―' ̄/:::i 、`ー'-'''//:::::::::|:::::::::`‐..、__
  ,r'":::::::::::::::/:::::::/i ` 、,r''" /::::::::::::|::::::::::::::::::::::::`,ヽ
  /::i::::::::::::::/::::::::/:::i /"ヽ /ヽ:::::::::::|::::::::::::::::/::::::::::
 /::::i::::::::::::ヽ::::/:::::::i、/ヾ `i /::::ヽ::::::::;!::::::::::::/::::::::::::::::

156名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 06:11 ID:???
>>148
効果を公にしていたとすれば、それしか言い訳のしようがないな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 08:17 ID:???
>>148
そういやオカルトも「見える人には見える」が基本理念やね(w
オーヲタのオカルトグッズも霊感が強い人には効果があるのかも・・・

しかし「私、霊感が強い」とかホザいてるヤシは、ただ単に「思い込みが強い」
としか思えないぞ。そう思うの漏れだけ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 09:40 ID:???
禿同
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 10:50 ID:???
禿age
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 10:55 ID:???
>>157
しかし霊感でちゃんと稼いでいるやしもいるが、そういうのは霊感の威力というより
口車のうまさだろうな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 10:59 ID:???
昔はこーゆーネットの掲示板なんてなかった訳で、個人対個人の意見を
リアルタイムで交換できる今となっては昔より若干マシな状況かもね。
昔はインチキ雑誌の記事が情報の全てだったから。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 13:12 ID:???
オカルトage
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 23:37 ID:???
>>155
もしかして飯田先生?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:18 ID:???
age
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 17:39 ID:5fyC/KZ1
CDとMDの音の違いくらいはブラインドで分かる。
CDとカセットテープじゃちょっと無理かもしれない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 17:45 ID:???
>>165

 ブラインドテストをしてほしいと思っている人が望んでいるのは、
CDから録音したMDのメーカーAとメーカーBの差異とかじゃない
でしょうかねぇ?
(もちろんソースとなるCDや、再生・録音機材は同一という条件で)

 雑誌とかだとA社のメディアだとどうこう……とか書かれているけど、
そういう記事に不満があるのではと思われ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 17:52 ID:5fyC/KZ1
>>166
セッティングで変わっちゃうからね、音なんて。
同じ製品でもエージングで音変わったりね。
ブラインドで失敗するってわかってるから、評論家とかはあんまりやらないんじゃないかな?
なんとなくの傾向でしか製品の音をつかんでないような気がする。
しかしいくらなんでもディスクマンとワディアのブラインドくらいは分かるんじゃないかな?
168166:02/12/03 17:57 ID:???
>>167

>セッティングで変わっちゃうからね、音なんて。
>同じ製品でもエージングで音変わったりね。

 そうそう。
 だから評論家と同じハードで聴いたとしても同じ条件にはならないわけで。
 そういう意味では雑誌の記事が読者の参考になるのやらならないのやら。

 それに、ブラインドテストをやったとして、機器やメディアがわからないよう
にしたとしてもそれを変更している間の数分の間にアンプの温度とか変わっ
てしまうし、実験開始からの経過時間で被験者の心理状態も変化してしま
いますよね。
(まぁそれを平均化するために、同じメディアを数回試聴させたりするべき
なんでしょうけど)

>ブラインドで失敗するってわかってるから、評論家とかは
>あんまりやらないんじゃないかな?

 でしょうね。
 それに、時間も手間もかかるわけで経費がかさみますから。

169名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 18:44 ID:???
CDPのスタビライザ交換したけどぜんぜん音が変わる。
はじめは胡散臭いと思っていたが驚いた。
PCでスペクトルも測定したけどやはり変化していた。

1はしょうもないものを掴ませれただけでは?(ぷ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 19:41 ID:5fyC/KZ1
そういやレコパルで評論家のブラインドテスト大会やってなかったっけ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:16 ID:ubP+SpSY
科学的に根拠があるからといって好いわけじゃないでしょ。
クルマで言ったら、ハイオク使えばエンジンがキレイになるとか、
オイル添加剤を入れたらエンジンが長持ちするとか。
確かに科学的に正しいけど、「それがどうした?」的な効果しかないものが
ほとんど、オーディオは特に。
個人的には、アコリヴァ製品みたいなヤツは店で視聴して、
「へぇー面白いですね。」とネタにはするけど、買わない。
音を変えたきゃ、カネためてスピーカ変えるよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:50 ID:???
セッティングで音が激変、なんてなんでもかでもそうだとのごとく安易に言うお脳がお花畑状態のヤシがいるが、ドキュソだね。

スピーカ=部屋との関係とかスピーカ自体の設計コンセプトでセッティングにはシビアに反応
CDP=しっかりした台などに置く常識も踏まえないドキュソの場合は改善の余地はある。
アンプ系=たいていあんまり音に関係なし。ただしいいかげんな筐体設計の管球プリなどは一定の注意は必要。

ってところだろう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:23 ID:zOxgnt5A
>>172
お前アフォか?
AMPのセッティングで音が変わらないなんて、素人の言うことだぞ。
耳糞ほじって、ちゃんと聴けよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:26 ID:???
音の変化を認識できるか出来ないかは人それぞれだけど
確実に出力される信号は変化している
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:36 ID:???
その出力信号の変化を載せてくれてる雑誌とかある?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:58 ID:d5jX0nNU
突然ですが,スピーカースタンド安くいろいろ扱ってるところってどこでしょうか?
知ってる方いたら教えてください。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 02:04 ID:???

AMPとかCDPのセッティングに凝る人がいるということは
多少なりとも聴覚上の音の変化があるんだろうね。
オーディオ入門者の俺に、なんで変わるのか理論的な裏づけを教えて欲しい。
でないと、その行為を実施するところまで、自分自身を説得できそうもない。
「なにやってるんだろ。俺」
っていう心の叫びが聞こえてくるから。

ほら、CDPを手でちょっぴり浮かしたけど、音なんか変わらないよ。
10万程度の初級機だけどさ。

178名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 02:12 ID:???
>>177

裏付けなんていらんよ、、そのうち
愕然とする時がくるから、気長に待て(w
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 02:12 ID:???
>>177
変わらないんだったら気にする事ないじゃんか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 02:36 ID:7Ij8m1Y5
>>177
別に不満もないのにセッティングかえたりするのな(w
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 03:08 ID:???
>>178
177は、自分を納得させる原動力が欲しいと
言ってるように取れる。
彼の重い腰を持ち上げさせるには
気長に待ってるだけではダメじゃないかと思う。
こうしたらこう変わるんだという根拠が
欲しいんだと思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 03:25 ID:???
>>177
CDPの足を使わずに、底板のどこかてきとーな3点に
硬いもの(金属系か、コンクリート系)を敷いてみる。
これで変化が聴き取れるハズ。
漏れの経験では、こうすると薄っぺらくキンキンした音になる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 03:35 ID:zOxgnt5A
何故ラックに木製が多いのか考えたら、セッティングの大切さが見えてくると思う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 03:53 ID:???
木製のほうが見た目がいいからなぁ
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 05:08 ID:???
>>184
漏れは、木が一番癖のない音だと思ってる。
木をベースにして、あとはインシュレータ等で音を調整していく。
まあ見た目もカコイイけどね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 08:34 ID:???
妄想だから、モウ、ソーッとしとこう・・・クックックッ
サブー、カゼひきそう、逝くワ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 12:43 ID:???
振動が問題なんでしょ?
前から疑問なのが、何故ハード系素材のインシュレーターが
あるのか?という事。ハード系じゃ、全然防振効果ないと思うが?
防振効果を期待するなら柔らかいゴムかジェルでないとダメでしょう
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 12:51 ID:???
CDPは振動の影響受けるだろうからセッティングで変わるかもしれないけど、
アンプはどうかなあ。気のせいのような気がするが。
漏れ自身はSPのセッティングの変化やSPケーブルとか電源ケーブルの違いは
よくわかるけど、CDPやAMPはわからないよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 12:52 ID:???
>>187
「防振」が「振動を伝えない」という意味なのか、
「吸収」という意味なのかで変わってくるし、「反射」「アース」も考えなきゃダメ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 12:55 ID:???
>>188
そそ、アンプやCDPはよく分からないよね。
さすがにスピーカーで違いが分からない香具師
はいないと思うが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:46 ID:???
>>187
振動だけじゃなくて、素材の音ものるから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:02 ID:???
オーディオはオカルトだから
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:06 ID:???
オカルトじゃないぞ。
素材で音が変わるのはあたりまえ
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:07 ID:???
>>193
ソースよろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:08 ID:???
オカルトでカタズケバ簡単。いいね。君ー。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:18 ID:???
>>195
めんどくせーからオカルトと思わせとこうよ。

>192は一生厨房のままだが・・・(w
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:20 ID:???
厨房って中学生のことかい?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:21 ID:???
インシュレーターの素材の音だけが気になるような
都合の良い耳しているのですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:33 ID:???
金ないヤツは「オーディオはオカルト」って思い込んでていいや。
貧乏人はウザイからね。「ダマサレタ!オトヨクナイ!カネカエセ!」「オーディオインチキ!カネカエセ!」
「オトカワラナイ!カネカエセ!」で、オーディオテクニカに訴訟を・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:34 ID:???
そこまで一生懸命半角にせんでも
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:35 ID:???
しかし・・・・こんなに釣れるとは(ゲラゲラ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:36 ID:???
この板の人間なんて結局
何故オカルトではないのか?を説明できないドキュソが9割
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:40 ID:???
>>201
クスクス
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:41 ID:???
>>199
オーディオテクニカってとこがいいね
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:52 ID:???
>>202
揚げ足取りが目的のお前になんで説明しなけりゃならないんだ?
おととい来な。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:01 ID:???
>>205
9割の人ですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:07 ID:???
>>206
脊髄反射で煽る厨
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:23 ID:???
物をしっかり支えるには剛体が望ましいでしょ。
点接触なら微振動は伝えにくいでしょ。
(分圧は大きいし、音響インピーダンスの境界もハッキリしてるし)

だからスパイク(普通の)は効果あるよ、オカルトじゃ無い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:30 ID:???
オーディオからオカルトをとったら何が残るんだろう...
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:32 ID:???
はいはい。オカルトオカルト。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:38 ID:???
確かに神秘的で超自然的ですね。
姿はないのに音だけが聞こえる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:39 ID:???
>>211
姿はない?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:41 ID:???
だれも演奏しておりませぬ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:47 ID:???
「おーいテレビの中の人」By バカボンのパパ
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:52 ID:???
>>208
それで音質にどのような変化があるのでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 02:31 ID:???
コノCD聴くと1週間後に死ぬCDある?レンタル屋あるか?
あなた知らないうちにコレ借りるか?あたな借りるね?コレ聴くね?
アナタ死ねめ。

とか書くとちょっとオカルトっぽい?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:08 ID:???
>>その口調はフィリピーナだっちゅーの!
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 16:29 ID:???
常連か?フィリピンパブの・・・(フフフ
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 16:38 ID:???
age
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:25 ID:Rvk9PZgu
何を替えても何を敷いても音は変わる!
変わらないというなら、その人が変わらない程度にしか過ぎない。ということ
人を煽るより何故変わらないのかを考えるべきだと思う。
極端な話20万のアンプにケーブルとインシュレーターで30万使ったら50万のアンプに
何もしないのと同等の音にはなるもの、だといって50万のアンプを先に買うのは
どうかと思う。なぜなら20万のアンプに30万かけて50万と同等の音が出せたらその後
50万のアンプを買ったらセッティングだけで80万の音になるけれど、50万のアンプを
いきなり買ってもそれを30万のアクセサリーで80万の音にするのはなかなか難しい
つまりノウハウの差で安いアンプほどアクセサリーで音が変わるからポイントが見つけやすいが
高いアンプではアンプの能力が高いためアクセサリーによる差が出にくいため苦労する。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:35 ID:???

途中で読むのやめた人何人いる?
とても読みづらくて・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:36 ID:???
もぐもぐ、222番ゲットオォォォォ!! みたいな . ......
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:36 ID:???
50マソが30マソで、、、
だったら何?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:37 ID:???
微妙な線で100マソ超えない所が良心的だな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:43 ID:???
>>221
不覚にも全部読んでしまった。
これは頭の悪い奴を模したイタズラだと思うが如何?
226150:02/12/10 22:49 ID:???
>>221
読みにくいのは、すまん! あやまる
文章が下手なのは私に学が無いから・・・・・

でも音を良くしたいと思っている人に見てもらいたいだけで、
読みにくいから読まない人に、見てもらいたいとは思わない

音を良くしたい!(何か参考になれば)と思って書いているだけなので・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:52 ID:???
哀れなやつら・・・
お前らが良い良いと褒め称えている音が
毒音波だとも気付かずにいる。
228226:02/12/10 23:01 ID:Rvk9PZgu
名前:150 :02/12/10 22:49 ID:???
150は間違い220です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 00:30 ID:kjtuz8uN
>>220
確かにケーブルを替えると多少音は変わると思う
しかしインシュレーターを替えだけで音が変わるなんて事を言うと
変人扱いされます 
20万のアンプを50万のアンプに化けさせるために、30万もアクセサリー
を使うって事が理解できない おそらく50万の性能にはならないと思うし
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:04 ID:w1dAp9qs
しかし評論家の人の言うことって、予断が入りすぎじゃないか?
電源ケーブルを取り替えると、まるでスピーカーを取り替えたか
のような違いがあるように音が変わるような記事、読者は真面目に読んでるのか?
俺にはジョークのように思えるんだが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:08 ID:???
>>230
微妙に違う、気がする
じゃあ金にならんだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:12 ID:???
今更インシュレータ変えて音が変わらないなんて言ってる香具師がいるのか?
じゃあ何のために何百種類ものインシュレータが売ってるのさ?
多分「儲けるため」って答えるんだろうな。
それはそれでいいが、金をかけないインシュレータを試している人とかもイパーイいる。
オカルトとかいう奴は、そうとう耳が悪いか、単にオーディオ板で煽りたいだけか、金かけてる
人に対する嫉妬であろう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:16 ID:???
・・・そして結局
「ぜひ評論家諸氏に適正テストして欲しい」という、ごく自然な感情が芽生えて
来てしまう私は異常なのか?

別にそんなに難しい事は要求しない。ただいつも当たり前のようにおっしゃって
いる「材質が音に影響する」のを客観的に証明したいだけ。いつものようにアンプ
やCDPやスピーカーにゴム、金属、木材などのインシュレータを敷いて、ブライ
ンドテストで言い当てるだけ。
・・・簡単でしょ?

もしテスト結果が惨憺たる結果でも「オーディオには視覚情報が多大な影響を与え
る」って事がわかって意義があると思うよ。あとは評論家諸氏が既得権益にしがみ
つくか、敢えて挑戦する気概をもつか。それだけでしょ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:16 ID:Ff1gtAc2
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:17 ID:???
誰か変わらないって言ったか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 01:22 ID:???
無限地獄の始まり・・・

俺にとっては根岸から(;´Д`)
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:22 ID:???
>>233
やってたよ、細谷氏が。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:30 ID:???
木を敷いたら暖かみのある音になって、ゴムを敷いたらブヨブヨした音になって、金属を敷いたら硬い音になる。
これまで数え切れないほどの経験豊富な人達が、実体験からそう主張している。
では、君はこの数え切れないほどの金言を否定すると言うのか?
君にそれだけの経験があると言うのか?10年早いわ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 02:01 ID:DJh3kYvS
>>238

オーディオ評論は、
- 客観的な測定による特性の数値化
- 評論家によるブラインドテスト
の二本立てにすれば良い。
特性で有意な差が見られず、「経験豊富な人たち」が区別できないものは、
(大抵の人には)どちらを買っても良いということになる。

今まで言ってきたことが否定されるかも知れない評論家以外には
今のようなオーディオ評論より、こちらの方が絶対有益。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 06:13 ID:???
だからー、機器の見た目も音に影響するんだからー、
ブラインドテストは無意味なんだってばー。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 06:57 ID:???
じゃ音を聴いているのではなく見ているいることになる。
聴いて差がなく、見て分かる差はオカルトチックだね。
それと50万、30万の金額で音を語っているは、お布施の金額で御利益
をはかる新興宗教じゃ。オカルトそのもの。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 08:47 ID:???
>>240
>機器の見た目も音に影響するんだからー、ブラインドテストは無意味なんだってばー。
オマエ、正直だな、ついでに値段もだろう(藁
243220:02/12/11 09:02 ID:LUEuB+V7
>>229
現実では貴方の言っていることも正しい。
だから、インシュレータはいいとして、ケーブルが異常に高いという人がいても
可笑しくないと思います。・・・たぶん私の言葉は(220)と矛盾していると
言う人も出てくるでしょう。でもこれも現実なのだから仕方ありませんね

私個人のシステムで例えとします〔煽りをしたい方はご自由にどうぞ〕
私はWメインで2セットそれのサブで計3セット聞いています。
機器の合計は350万位で、それに対してケーブルやアクセサリー
〔インシュレーター等〕で結果として200万ほど使っています。

上で「結果として」と書いたところが皆さんの言うオカルト的な
部分にあたるかも知れないと思いますね。この部分は信じるしかありませんから
  そのオカルト的な部分とは
判りやすくするために、CD−アンプ−SPとします
セッティングは終わっている物として、全くノーマルの状態からいきなり20万の
SPケーブルに交換しますと〔いきなり20万はかなりの覚悟が必要ですが〕
びっくりするほどの音に変わります。{どんな素人でも判るくらいに・・}
次にインコネか電源ケーブルをSPケーブルと同等程度のものと変えます
音は変わりますがSPケーブルを替えた時ほどの大きな変化はありません。
3番目にケーブルを替えた時・・・このあたりが馬鹿とか、オカルトと言われても
不思議では無い状態ですね!音は変わるが値段にあっているか、いないのかが
一番疑問に思う時です。次に4番目を替えます つまり最後ですね
この時はまたビックリするくらい音が変わります。

全部終わってから、今度はどこでもいいから1本だけノーマルに戻すと
音がガラット変わります。全部変えた音を聞くと、もうノーマルでの音は
聞けたものではありません。
244220:02/12/11 09:27 ID:LUEuB+V7
続き
ここで問題は1本目と4本目〔最終〕は大きく変わったのに対し
2本目、3本目が変化の少なかったことです。
つまり悪い処があると、それが全体の足を引っぱるということです。
悪い処の程度によってはケーブルの変化さえ隠してしまうほどの
影響もでるようです。こんな状態だと「ケーブルで音が良くなる!」
だの「値段に合った音の変化」はオカルト的であり「信者」と呼ばれても
仕方ないでしょうね。

しかし誰でも高価なケーブルやアクセサリーを買えるわけではありません
自己の範囲で楽しむのが趣味でありオーディオも趣味ですからお金をかけた方が
偉いわけでもなくお金を掛けれないから程度が低いのでもありません。
むしろ自己の範囲で如何に上手に鳴らすかの方が大事でしょうね

私も自分のシステムより高価なシステムで良い音なら当たり前だと思いますが
たいした音でないのを聞くと使い方が下手だなーと思いますし
むしろ、安いシステムで良い音を出しているのを聞くと、どのように苦心されたか
学びたくなりますし、出来るだけ聞くようにしています
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 09:59 ID:???
オーディオって結局、聴く人がどう感じるかが重要ですもんね。
つまり心理的要素が大きい。今聞いてるシステムでも、部屋の照明を暗く
するだけで2ランク位グレードアップして聴こえるもん(w

そういう心理的要因を一切排除して、音そのものを判断する事になぜ
それほどの恐怖心を抱くのだろうか?

私のようなビギナーには、評論家諸氏に自信がないだけのように思えるよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 10:01 ID:???
>>245
オーディオ趣味には心理的要因もあって大いに結構と分かっている
奴ばかりならいいんだろうが、この板見てても分かるように、素朴
に音そのものに大きな違いがあると思い込んでいる奴が多いからね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 10:41 ID:???
「変わる!」「変わらない!」「オカルト!」「理論!」ゲヒャホヒャヒョー!

「ウシャシャシャ!みんなアホや!日本人はどいつもこいつもアホンダラや!」

日本のオーディオが衰退した理由がわかりますね。まあ他の分野でも日本猿は
互いに不毛な論争を繰り広げ自爆していますがね。おまえらの国はもう終わりだよ。
はやく消えろよ。なんなら韓国が併合してやってもいいぞ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 10:45 ID:7uqD1zx1
>>246
自分で金を払っているんだから、「気のせい」による違いであろうと本人が満足
していれば良いのは、オーディオ以外のジャンルでも同じ。
ただし、それが客観的にも裏付けられるかどうか、「心理的要素」を排除
しても、訓練された耳で聞き分けられる違いなのかはを知るすべがない、
という現状は望ましくない。
「心理的要因」を加味したインプレッションだったら誰でもが持てるのであって、
評論家のレビュー記事はそういう先入観を排除したものでなければ価値なし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 10:48 ID:???
>>248
正論だと思う。が、機器や雑誌の購買層がさっき言ったような現状
では、なかなか難しいんじゃないかと。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 10:50 ID:???
>>249
ジサクジエンカコワルイ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 10:51 ID:???
>ゲヒャホヒャヒョー!

朝鮮人は下品な笑い方をするのだな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 10:52 ID:???
>>250
俺が書いたのは246、249。何かと言うと自作自演呼ばわりするその
猿の頭何とかならないか?
253248:02/12/11 10:53 ID:???
>>250
議論には参加しないくせに、反射的に書き込む奴っているんだな・・・
254150:02/12/11 10:59 ID:LUEuB+V7
>>245
評論家=評論することでお金を貰っているから(かたよった)自分の主観だけで
意見が言えない=当たり障りの無い表現=読んでもわかり難い・・・のですが、
音自体に尺度と言う物がありませんよね。評論家が何人か揃うと評論家同士で
ある程度は規準を決める必要が出てくる。
すると評論家同士がお互いに他の評論家の好みも知っているから、ますます
当り障りの無い発言になる。

私の息子は最近ステサンを読むようになりましたが、判らない表現が多すぎると
ボヤいています。一方私は創刊号から読んでいるから良く判る
頭の中で差し引きしてるんですね・・・・・

評論家の意見=製品の評価 は正しいとも言えるし、正しく無いとも言える訳です。
何故なら、此処で言われる〔ケーブルには固有の音がある〕限定されたケーブルでの
音で評価しているから・・・

ものすごいシステムの評価でも高価なケーブルは使いませんね・・・ケーブル+システムの
音になってしまっては正しい評価とはいえないから。
だけど高価なシステムで安いケーブルで鳴らしている人も、また少ないから
個人と評論家の意見の差は広がってきます。

オーディオの場合は雑誌を読むのでさえ経験がいる・・・やはりオカルトの世界かな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 11:09 ID:???
>>252>>253
必死デジサクジエン、マスマスカコワルイ(プ
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 11:16 ID:???
オーディオ評論家は基本的にスポンサー(広告主)の悪口は言えないよ。
評論家にブラインドテストや正当な評価を求めるなら、今の雑誌形態では無理。
257253:02/12/11 11:21 ID:???
>>256
このスレかどこかで、ブラインドテストを基本にした
イギリスのオーディオ雑誌について書かれてたが、そういう雑誌は
どうやっているんだろ?
日本でも、オーディオ界にしがらみのない出版社とかがやらんかな。
週刊金曜日とか。無理か。やはり暮らしの手帖あたり?
258220:02/12/11 11:34 ID:LUEuB+V7
またまたやってしまった
>>254 :150 :02/12/11 10:59 ID:LUEuB+V7
 の150は他スレの150です→220に訂正  すまん!
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 14:15 ID:???
レコパルはブラインドやってたよ。
読者vs細谷氏って形で。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:03 ID:???
別に評論家の地位を脅かしてやろうっていう、悪趣味なのでなくとも
ブラインドテストで、A・B・Cそれぞれの音の傾向を言葉で表現して
もらい、その後Aは***社、Bは・・・社、Cは##社の製品でした
という風にやれば何の問題もないのでは?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:10 ID:???
>>260
それをやると、評論家の地位が脅かされるのでダメです。
262248:02/12/11 20:38 ID:KZD8cthr
>>260
>> 別に評論家の地位を脅かしてやろうっていう、悪趣味なのでなくとも
悪趣味でもなんでもない。
どれがどの会社の製品、という当てモノゲームをしてもらいたいのではなく、
予断なしで音を聞いてもらいたいだけ。
これをするだけで脅かされるような地位だったら最初から与えられるべきでは
なかった、ということになる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:35 ID:???
音悪くてもいいじゃん。
いい音がであることが、いつもよいとは限らないよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:43 ID:???
何だ、禅問答やってんのか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:05 ID:???
禅問答って何?
266(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/12 00:08 ID:???
そもさん!
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:08 ID:tI0V4QjD
>>262がいいこと言った。
ダメ評論家は殺してやる。
268(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/12 00:10 ID:???
・・・それでアサヌマさんをころしたのかょぅ!

犯人は、オマエだ!
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:10 ID:???
わーい深刻オーディオだー
270(=゚ω゚)ノぃょぅL:02/12/12 00:53 ID:???
>>266
せっぱ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 01:41 ID:???
オーディオに造詣が深く、いろいろ詳しい人が心理的影響を一切介入させない状況
において、ブラインドテストで各製品の印象を文章にする。

一番シンプルで客観的だと思うがなあ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 01:45 ID:???
>>271
客観的な特性の測定もしてね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 08:02 ID:???
残念ながら測定値に現れないでも、機種ごとに差があるのよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 10:27 ID:DcCDiHGV
外出のイギリスのオーディオ雑誌についてだけど
市販品を購入するんだよね?
何か、あっちの環境が羨ましい。
日本の場合、メーカーが製品を持ち込むんだよね?
ひょっとして「試聴用スペシャルチューニング」が
してあるかもよ?
これは全く根拠のない話ではなく、クルマの場合は
そーゆー事がごく当たり前のように行われているらしい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 10:52 ID:???
>>274
って言うか新製品では、ほとんどの場合プロトタイプでの試聴が多いね。
それって購買者にとって何かメリットがあるのかな?

全然ないような気がする・・・。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 11:22 ID:???
>>271
だから、何度も言うように、現在の雑誌形態では評論家はスポンサー(広告主)の悪口は言えないの。
特にお得意様には。
見開きん十万、裏表紙ん十万って感じで決まってるんだよ。
だから、うっかり悪い印象を書いてしまう可能性があるブラインド評論はできない。
細谷さんだかがやってたとかいうのは評論だったの?それとも機種当て?
277150:02/12/12 11:23 ID:???
スペシャルチューニングされたら、もうお手上げですよ!
安い商品なんて脚1個、端子1個何円の差で変更してしまうんだよ。

私事ですまんが、極最近 SATのCD CDFIXで頻繁にRCAケーブルを
抜き差しするから出力端子が切れてしまったのです。お店に修理に出したら
出力端子モジュール〔一体成型部品)の足が折れていた。1年以内なので、
「保障修理にしますか?もう壊れないように別の部品で修理しますか?
保障修理だったらメーカー送りなので、出入り1週間かかります。
別の部品なら部品代と手間賃1000円下さい。」と言われたために
1週間待つのが嫌だったので別の部品で治してもらった。
部品はこちらで指定して11000円かかったが、同じ処がまた壊れないように
と思っていたのが大きかったので音は多少の変化しか期待してはいなかった。
結果はビックリ!すごく変わったと同時に何故メーカーが初めからこの部品を
付けないのか疑問に感じたくらいです。
(その部品は発売されて、まだ日が浅く完成品に採用されているのは1台も無い
との事でした)
その部品を完成品に使ったら部品代と組み立て賃の増加で2〜3万は高くなるでしょうが
2〜3万高くても評価はそれ以上に上がると思いました
SATは私が音で選んでたまたま壊れた結果意外な変化を見たわけですが

大メーカーなんてもっとひどい。宣伝費を多く使ったところが勝ち!
B&●とかデ●ンみたいにね・・
ステサンでは常にトップクラスに頭を連ねている〔おいホントかよー〕
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:03 ID:???
結論としてはオーディオ雑誌の製品インプレッションって、完全にメーカーの
宣伝って事ですか?

・・・なんだか凄く悲しいですねえ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:47 ID:???
宣伝の中から評論家が本当に言いたい事を見抜けないと(雑誌を読むのは)難しい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 18:12 ID:???
まさに異常な世界ですね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 18:15 ID:???
オーディオは宗教に似てます
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 20:56 ID:???
機械を評価するのに主観のみで語るのは問題あるよ。
>オーディオは宗教に似てます
宗教とオーディオの根本的概念とその共通点を上げ
立証願います。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:15 ID:???
>>282
そだね。
位相のそろった音とか実際は官能評価でしかないものを物理特性であるかのようにすり替えて
しまうような表現は防げるしね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:56 ID:???
omaira jibunde kiitekara monoieyo afo
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:46 ID:???
いや、オーディオは宗教じゃなくてオカルトそのものでしょ。
「音を良くするぞ〜、音を良くするぞ〜、音を良くするぞ〜・・・」
メーカー、評論家といった教祖側の目的は、信者達から金を巻き上げようと、数々のオカルトグッズを売り付けてくる。
「音が良くなって嬉しい。もっと良くしよう。」とか言ってる信者は、実際音も変わるだろうし、悦に入ってるんだからそれはそれで良いけどね。
思う存分お金を使っていれば良いよ。

でも、それを人に勧めたり、自慢するのは止めてね。正常な人からすれば、所詮オカルトなんだから。
オカルト信者はオカルト信者らしく、信者同士でやっててください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:48 ID:???
>>286
いやいや、長岡教とかあるからあなどれんぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 00:33 ID:GXzpiJck
>>273
だから、
客観的な測定+専門家のブラインドテスト
を提案しているんだよ。
どこかにこういう当然のことをやる雑誌が現れないかなあ。
289Alice9000 ◆x9IoVFUeJ2 :02/12/13 00:40 ID:???
オーディオは、オカルトでも宗教でもありません。

なぜみなさんはもっと素直になれないのですか?

とりあえず言ってみたかっただけです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 00:44 ID:???
>>288
何度も書いてるが、FMレコパルで細谷氏が読者どブラインドテスト大会をやってたよ。
CDPかAMPでのテストだったと思うが、細谷氏が何回か間違えたが、読者がそれ以上に
間違えたので、細谷氏が勝ったという内容だった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 00:48 ID:???
>>290
それはどれくらいの期間続いたの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 00:53 ID:???
>>291
その号だけ(w。
293288:02/12/13 00:57 ID:LVkPuOf/
>>290
情報ありがたいが、FMレコパルってもうないよね。
考えてみればFM三誌があったころは華やかだったね。
294290:02/12/13 01:05 ID:???
>>293
バックナンバー探しまくったら、その当時の様子がわかるのだが・・・。
いかんせん膨大な量なので。
295290:02/12/13 01:19 ID:???
ごめん、内容が違うかった。
SPのブラインドテストだった。
使ったSPは全部小型で、
1.JBL コントロールマイクロ
2.デンオン SC-E212
3.ボーズ 121
4.ダイヤトーン DS-200Z
5.セレッション 5
6.パイオニア S-UK3
7.ティアック S-770
8.オンキョー D-202A

使ったソースは細谷氏がフェイゲンのカマキリャド、読者の1人がバイセクシャルのヤング・スピリッツ、
もう一人がサザンのエロティカ・セブン。

で、細谷氏は1、2、3を当て、3連勝!
しかしその後は全滅。
実はこの視聴、全部終了してから正解を示すという方法。
一つ間違えれば二つ間違ってしまうという、結構シビアな視聴だった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 07:49 ID:???
スピーカーか。

アンプやプレーヤーに比べれば多少は当てやすいかも?
しかも全部かなり個性的なSPたちですな(w
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 10:06 ID:???
大昔、レコードを聞いて指揮者をあてるというクイズ番組に出演
した指揮者・山田一雄氏、自分の演奏を聞いてフルトヴェングラー
と回答、なんて逸話もあるよ。「当て」は色物としては楽しいね。
しかし、当たらなかったから、耳がいいかげんだとは言えまい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 12:39 ID:???
指揮者って、オーディオマニアほどにはレコードを聞いていないんじゃないかな?
でもオーディオ評論家って、機器の音を知り尽くしているはずだから、当てて当然
のように思えるが。

ブラインドテスト出来ない評論家なんて、ワインの銘柄を全然当てられないソムリエ
みたいなものでしょ?絶対におかしいよ。
299 :02/12/13 12:39 ID:???
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 12:48 ID:???
もぐもぐ300げっと
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 13:19 ID:???
age
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:30 ID:???
オカルトって言うよりも心理学かもね。
303〜〜〜終了〜〜〜くん:02/12/13 16:48 ID:???
オーディオは単なる科学だよ。
  
たたみ部屋とコンクリ部屋は音は歴然と違います。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:56 ID:???
科学と感性が融合した状態が理想。
305まりりん:02/12/13 17:03 ID:i9MZ4k42
オーディオは物理
音楽は感性
音は感覚
306まりりん:02/12/13 17:04 ID:i9MZ4k42
理解できない人がオカルトと言う
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:10 ID:???
セッティングで音変わらないなんて言う香具師は、耳悪すぎだよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:40 ID:???
>>298
うむ、ソムリエに例えるのは判り易くてよろしい。
ワインだって、味を変えるくらいなら醤油でも入れれば簡単にできる。
さて、ワインに醤油を入れて味が変わったと喜んでる馬鹿が、オーオタな訳だが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:43 ID:???
まんまとハメられてる信者がオカルトでないと言い張る
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:45 ID:???
>>309
耳鼻科に逝ってきてください
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:52 ID:???
>>310
精神病院に逝ってきてください
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:58 ID:???
全く何の対策もしてない状態と、万全の対策を施した状態のブラインド
くらいなら違いがわかるのかなぁ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 18:27 ID:C5SZxkAj
この板の大半の情報が嘘だけど、ブラインドテストができないから、オカルト
だと決めつけるのもおかしいぞ。

人間はな、感覚的な判断はものすごくよく間違う。人間がファジーなことを
お忘れではないか。ブラインドテストが仕事な人ならともかく、常人は
10回の内一回でも、「あ、変わった」と分かればいい。一回でも分かれば、
実はかなり変わっている。だから、ブラインドテストで間違ったからといって
、音が変わってないとは言えないし、その人の耳が悪いとも限らない。

どうしても、ブラインドテストで判断しなければならないというのならば、
単発ではない、長期に渡ったテストを繰り返し、確率論的に結果を判断する
しかない。
 人間相手、それも一般人を対象にしたテストをするんだったら、こんなの
は常識。音に限らず、食べ物でも、投薬でも、服装でも、健康器具でも、長期
テストは当たり前。

314名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 18:39 ID:???
ソムリエって、ワインの香りとか味で銘柄当てちゃうんですよね。
それならオーディオ評論家どもにも、それくらい当たり前にやってもらわないと。
オーディオ評論家はブラインドテストで淘汰されるべき。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 19:10 ID:???
メーカーぐらいならわかるかもしんないけど、機種を当てることができたらすごいよね
評論家なんだから、こんくらいやってもらわないとね
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 19:21 ID:???
淘汰はかわいそう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 19:25 ID:???
>>313
評論家にも、長期テストして欲しいよね。
というか、海外の雑誌では、やってるでしょ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 19:30 ID:???
「老兵は死なず、ただ去るのみ。」

でも、生活かかってるだろうからなぁ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 19:39 ID:???
高価な機器買い漁ってんだろうから問題なし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 19:55 ID:???
オーディオは文化です。文化を知らぬ日本猿どもは
一生「オカルト!オカルト!ゲヒャホヒャヒョー!」
と叫び喚いていなさい。我々は一向にかまいません。
そのうち韓国が名実ともにアジアのオーディオ大国になります。
あなたがた日本猿は共食いをして自滅してください。滅びてください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 20:32 ID:???
>>319
全部売っぱらったらいくらぐらいになるだろうなぁ〜
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 22:46 ID:???
>>320
そのとおり!大韓民国万歳!!
しかしコリアン・ハイエンド・オーディオって地球上に存在するの?(藁
教えて教えて。

まさか我々のような劣等民族に負けてるなんて、ありえないよね(激藁!
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:56 ID:???
オーディオはオカルトではありませんが、
オカルト商法したがるヤシとヨイショする評論家がいて困ります。
消費者団体とかに訴えられないかな?
全く、詐欺まがい商法だよね。頭が痛くなる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:03 ID:B/Pru0mD
>>295 「客観的なブラインドテスト」の結果はこんな逸話で想像できる

1976年とあるブラインドテストが行われた
アメリカ建国200周年を記念しアメリカとフランスのワイン対決しようというのだ
仏米の銘品ワイン赤白20本をフランスの著名なワインのプロ9人が飲み比べたのだ
アメリカワインがおいしいわけないよ・・と楽勝ムードの審査員たちだったが
彼らが最高点を与えたのは赤白ともアメリカワインで
フランスワインは「香りがない」などと酷評していたそうだ。
「パリのテイスティング」としてワイン界に激震をもたらした大事件である

この話で注目すべきは彼ら超一流のワインのプロは何度もそのアメリカワインを
飲んでいたにもかかわらずフランスワインのほうが圧倒的においしいと信じていた点
ラベルはこれほどまでにワインの味に影響を与えるのである。

325名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:10 ID:???
訴えて駆逐すべし、というほど社会に影響がある
商品じゃないし。オカルト商品を買うかどうかは、
全部自己責任だろ。なあ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:10 ID:???
訴えて駆逐すべし、というほど社会に影響がある
商品じゃないし。オカルト商品を買うかどうかは、
全部自己責任だろ。なあ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:10 ID:sOMSltG0
ちなみに有名なあるワイン評論家はこうのたまっておられる
「ブラインドテストはけっして人前では行わないこと」

○○氏が愛するマッキンを酷評しちゃう危険もあるわけで
評論家たるもの決して公開ではやってはいけないらしい

ましてや我々は素人
オカルトグッズはきっといい音になるはずです 信じる人にだけはね・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:06 ID:???
糞スレでtest
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:34 ID:???
ステサン恒例のグランプリ。
広告を一切出していないような零細メーカーの商品が受賞するなら
ちょっとは信用してあげてもイイよ。ね!
3304:02/12/14 01:52 ID:1NMBHZcJ
xz
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 08:07 ID:???
修行するぞ
332 :02/12/14 08:24 ID:DYjo87vs
ていうかさ、一度そこらに売ってるメーター250円の安物コードと
j0万円のコードをブラインドテストして欲しいよ。

絶対に50円の方がイイって評論家が居ると俺は確信してるよ。
そもそも価格を見て変わったって思い込んでるだけだからな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 08:25 ID:DYjo87vs
j0万円>10万円
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 09:28 ID:Wbm3eKhf
ブラインドテストや特性の測定を提案すると、
怒るユーザーがいるという妙な世界。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 09:36 ID:???
怒る?誰が?
ブラインドテスト
95%くらいのユーザーは大賛成でしょ!
95%くらいの評論家は大大反対でしょ!
336ド素人発言スマソですが、:02/12/14 09:53 ID:???
どっかの超硬派の出版社が広告、菓子折り、現金等
一切お断りでオーディオ雑誌発行してくれないかな?
こーゆー業界って
広告代入んなきゃ、やっていけない世界なの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 09:54 ID:cnvU5oQX
海外のオーディオ雑誌ではブラインドテストは常識です。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 10:05 ID:???
>>336
「ゲーム批評」って本は広告ないんじゃなかったっけ
そんな感じで作ったら売れそうなんだけどな
339(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/14 10:07 ID:???
売れるって、何冊ぐらい?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 10:09 ID:???
>>336
で、 DENON、マランツのアンプとパイオニア、ヤマハのSPがいつも上位独占してたら
笑えるだろうな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 10:22 ID:???
比較試聴するのなら、是非ブラインドでやって貰いたい。
(薄いカーテン一枚ぐらい許す)
でも、どのぐらい公正さを維持できるか?難しいんじゃない?
それに毎回聞いた事の無い名前の人々が評価を下ても、
「それがどうした?」となるでしょうね。

製品の評価なんかしないで、製品紹介だけでいいんじゃないの?
セールストークはメーカー発の物を転載するだけで。。。
もう一歩踏み込めば、客観的な測定結果とその解説をするとか。
342 :02/12/14 14:08 ID:DYjo87vs
別にオカルトでも何でもいいよ。科学的根拠も無くてもいいし、イカサマ商品でも
いい。問題はごく一部しかレンタルして効果を確かめられないって事だよ。
音が変わるか如何かも分からない、変わったとしても良い方向に変わるかどうかも
分からない商品に大枚はたけるほどの余裕は庶民にはないのよ。

面白い事に、ネットで話題になってる商品ってのは、レンタル可能な場合が
多いな。あれはやはり自信があるからと思っているが如何か。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:18 ID:???
ここは世間に相手にされない寂しい者同士煽りあって
心の空白を埋めるスレです。マジレスしないでください。
344 :02/12/14 14:22 ID:DYjo87vs
実際に「変わらない」と思っている人の中には、殆ど試した事も
無い人が大半じゃあないの。例えば今現在使ってるケーブルを
全部メーター10万円のケーブルに変えたらどうなるか。

俺は変わらないと思うけど(W),でも昔「スピーカーケーブルなんて
電話線でも理論的には一緒」と思って、市販のケーブルと比較したら
相当な違いがあったんで驚いた。(何回繋ぎ変えても電話線が悪い)
だから今一つ、理論的に差が無いから音も変わらないと言いきるには
自信が無い。

レンタルさえ出来れば、幾らでもバカに出来るけどね。
試しても居ないのに、変わらないと主張するほど傲慢にはなれないなあ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:23 ID:???
>>343
ウゼエよ、まりりん(プ
346 :02/12/14 14:25 ID:DYjo87vs
でも変わったとしてもどういう方向に変化するのかも分からない物に
何十万円も払えるほどアホでもない。
まあ僕のアクセサリーに関する姿勢はこんなところです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:26 ID:???
>>344
だから音なんてのは簡単に変わるんだよ。
それが良い方向に変わるか悪い方向に変わるかが問題なわけだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:28 ID:G1u2jH7n
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:36 ID:???
全てはトータルバランス。
何かを変えて音が変わったとしても、
それはバランスが変わっただけの場合が大半。
特にアクセサリーの類はね。
結果、良くなりもすれば悪くなりもする。
ある点では良くなっても、他のある点では悪くなったり。
それだけのこと。
大枚叩くのは馬鹿げてる。
効果があってもこんな具合だから、効果ゼロのオカルトときたら。。。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 15:12 ID:PvMKe6rC
途中参加なので同様の意見が有ったらごめん

今のオーディオが一般人(マニアではない)から
オカルトと言われても止むを得ない状況にある事は認めざるを得ない

AV業界もそうなりつつ有るが発展途上なので今のところ高価な機械がやはり良い
ただ音と絵では人間の判断能力に差が有るようで音は熟練しないと判らない
絵はそこいらのぱっぱらねーちゃんでも判る(差別するつもりは無いが)

感覚的にで申し訳ないが同じ機能の物なら価格が1桁ぐらい違わなければ判らん
このぐらい違えばブラインドテストでも判る

前にイギリスの話が有ったようですが確か有名なオーディオ評論家(名前忘れた)が
盲目である事に原因が有るかもしれない
その人にとってはすべてがブラインドテスト
ちなみにその人が個人的に使っているスピーカーが確かWilson製(型番不明)だったと思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 16:02 ID:???
>>344
市販のケーブルと電話線と音は変わるだろうけど
質のレベルの差として電話線=悪いと認識できるものだろうか
電話線の音が良い、と言ってる人もいたし、
単に好みの問題の可能性もある
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 16:18 ID:PvMKe6rC
>351
47研は今の自社製SPケーブルの開発動機として
電話線の音が既存のケーブルの中で一番良かったから
と聞いた事が有ります
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 17:21 ID:???
どっかの海外サイトで
針金ハンガーをデジタルケーブルに使っても音変わらん
って言ってるとこあったな
トランスポートは何使ってたか忘れたが、ハイエンド品だったのは確か
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 20:10 ID:???
「定位」や「音の純度」を極端に気にするオーディオマニア
の音の聞き方は、「不自然を追究している」という意味で非常
に偏っています。
そういう聞き方では、「音楽の善し悪し」は判定できないと
断言しても良いほどです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 20:30 ID:???
そりゃそうだ
ラジカセで再生しても名曲は名曲
でも、俺はラジカセでは聴きたくない
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 20:50 ID:???
>>353
それをオマエは信じるのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 21:14 ID:???
>>353
それは圧倒的なハイエンドパワーだからなせる技。
358334:02/12/14 23:58 ID:XV9p+VNs
>>335
でもこのスレが不愉快なのかごちゃごちゃ書いてる香具師がいるでしょ?

>>344
変わるかどうかを論じているんじゃないんだよ。
プラシーボ効果または音以外の情報に左右されない、
ブラインドテストや特性の測定によるレビューが読みたいだけ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:08 ID:???
>>358
雑誌に投稿しろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:11 ID:???
>>358
その他力本願の発想が情けない。
巷に出ているレビューが信用できないんなら、試聴するなり
測定するなり、ブラインドテストするなり何なり自分でやればいいだろ。
自分で何も手を下さずに文句ばかり言ってるお前こそ不愉快極まりないわ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:14 ID:???
他力本願の>>358晒しあげ
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:15 ID:???
といっても、日本人は他力本願な人種(W
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:17 ID:???
>>360
>>361
358ではないが、
ブラインドテストなんて、そんな個人が簡単にできるもの?
被験者の数もそこそこ必要になるんじゃあ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:20 ID:8WQUgppD
>>344
それは、自分がケーブルを変えたから
あなたが居ない時に、こっそり電話線と10万円のケーブルを取り替えたら多分わからんよ
多分じゃないな絶対にだな まあ世の中広いから、もしかするとわかる奴が居るかもしれんが
 俺には絶対にわからんな! 断言できる!

何年か前に、「芸能人格付けランキング」とか言う番組やってたけど みんなあんなもんだよ
食通ぶってもカマボコと本物のカニの区別もつかない奴が多いんだよ
ブランド名に踊らされて、意味のない高額商品買わされてるだけ
足元見ろ! お馬鹿さんたち!
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:25 ID:???
> あなたが居ない時に、こっそり電話線と10万円のケーブルを取り替えたら多分わからんよ
これで気づく奴は神だろ
絶対音感つけるより難しい
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:26 ID:???
>>364
だからぁ〜。断言する前に自分でやってみてから物言えよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 01:11 ID:???
>>360
消費者が企業に、より質の高いサービスを求めるのは当然のことだろ。
企業がそれを聞き入れるかどうかは別として。
368367:02/12/15 01:12 ID:???
だったら自分でやれというのは論点のすり替えではないか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 01:14 ID:???
営業の言うことなんて妄想です。エライ人にはそれがわからんのです。




企画は技術あがりがやってるのでともかく、
営業はトンデモな話を設計に持ちかけてくるからナー。
マイナスイオンを発生するミニコンポなんてどうしろと。
370358:02/12/15 01:14 ID:RPWMk3dZ
>>360
自分でそんなことをやる時間も金もないから言っているの。
これってそんなに情けない?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 01:20 ID:???
>>370
多分360はブラインドテストを簡単なことだと思ってるんだよ。
目隠しすればそれでブラインドテストだとか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 02:26 ID:???
屋内配線用平行電話線(TIVF)
0.5SQ/0.038Ω/m/20℃
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 07:13 ID:???
>>370
いくら金や時間がなくとも、ちょっとやる気を出せば、休日に
自分で店に出向いていって試聴するくらいはできるだろう。
そいういう気概もないくせに文句ばかり言う奴は情けないといってるんだ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 11:01 ID:???
>>373
>自分で店に出向いていって試聴するくらいはできるだろう。
ブラインドテストや特性の測定も出来るんですかね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 12:05 ID:???
>>374
日本語理解できないの? 坊や。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 12:13 ID:???
>>375
358の
>変わるかどうかを論じているんじゃないんだよ。
>プラシーボ効果または音以外の情報に左右されない、
>ブラインドテストや特性の測定によるレビューが読みたいだけ。
は読んでない?
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 12:20 ID:???
>>373
論理のすり替えまでして、必死だねー、評論家目指してるってか(藁
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 13:13 ID:ThmIgw9e
>>373のような、「まず店に自分で店に繰り出せ」「まずは自分で聞いてみろ」
などと文句をつけてくる香具師の意図が分からない。
>>358にも書いたような
「プラシーボ効果または音以外の情報に左右されない、ブラインドテストや
 特性の測定によるレビュー」
は消費者にとっては確実にメリットがあるのと違うのか?
そんなことをされると都合が悪い消費者がいるのか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 13:50 ID:???
>>378
ブラインドテストなんてされたらメーカーが困ります。結果的に
値段に反映されるから消費者は高いものを買わざるを得なくなります。
まービンボなお客さんはハマソニックあたりのカスなミニコンで
我慢してろってことで。


なんて言ってみるテスト。個人的にオーディオ雑誌のレビューは
読む価値ないと思ってるけどな。カメラならアサヒカメラって雑誌が
ニューフェース診断室っていうコーナーで新製品をランダムにお店から
買ってばらして測定を行っているので興味深いんだけど。

メーカーに不利なことは絶対に書かない提灯記事にお金なんて
払いたくないってことで、あんな記事は立ち読みして
「またバカなこと言ってら〜」と嘲うくらいでいいんでないの。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 14:26 ID:???
>>379
アサヒカメラもおそらくメーカーの広告がイパーイ載ってる
ハズなんだけど、結構硬派な事も書いてあると思う。
翻って、オーディオ雑誌はどうかと言うと、明らかに
提灯持ちの記事が多い。何故こうも違うのか?と思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 15:09 ID:???
カメラ毎日は厳しかったなー。
確か、千葉大工学部がテクニカルテストやってたはずだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 21:36 ID:???
オーディオ評論家の異様に高い平均年齢も、彼等が保身のみにその生涯を賭けて
きた証拠かもな(w

メーカーに気に入られ、スポンサーの子飼いになってこそ、初めて飯が食える世界。
383あーあ:02/12/15 21:51 ID:+LGTn+Fo
まーはっきり言って今のオーディオは金を出せばすごいのが替えますが
安いのはあまり進歩が無くてどうにもならないところを何とかしなけれ
ばと言ってやっているからオカルトチックになってしまいます。
ウイルソンのシステム7とかアキュのアンプとかFMのアンプとかに
なれば誰でも欲しいと思うし、音楽を聴くのに文句はありませんよね。
ただ、やはり今ですと500万以上かけないとまともな音が聞けない
のが実情で、その下の中途半端だが売れ筋の商品を適当に組み合わせ
てもやっぱり時間と金の無駄なのですがそれを何とか引っ張って、
うだうだ言うから訳がわからなくなるのかな。
それにしてもシステム7はいいですね。それにしても高い。200万
なら直ぐにでも買うのに。クラッシック以外も聞くのでソフィアで我慢
もできないし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 22:03 ID:???
>>383
オーイ、夢は寝てから見ろヨー。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 22:35 ID:???
この釣堀はよく厨が釣れると聞いてやってきました。なんか
オーオタの人に「ケーブルで音なんか変わらない。オカルト」とか言うと
必死で反撃するから面白いよ、とゲーハー板で言われてやってきました。
まずまず釣れましたが、オマエラ今一ひねりがたりないので面白くないです。
オーオタって人間としてなんの魅力もない生き物なんですね。はやく死んでくださいね。
386324:02/12/15 23:04 ID:???
オーディオで難しいのは音が変わったのはほとんどの人が分かるけど
音がよくなったのかは判断が簡単ではない。 たとえば
高域が伸びたのか、透明感が増えたのか、単にノイズぽいか、キンキンしているのか?

たとえばSPのインシュレータでもどんなSPで床の材質やその鳴り方、部屋の響きや広さ
そしてどんな方向にチューニングしたいのかで評価は変わるはず
得られたものと失われた物を冷静に見極められないとそのものの評価はむずかしい
それを無視して○○は音がいい、悪いと言うのでオカルト扱いされている。
まあ要は評価者(あるいは読み手)の知性が足らんということなのだが
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:09 ID:???
>>386
最近1人の事が多いだろ?
388324:02/12/15 23:13 ID:???
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:14 ID:???
>>387
同じく、?
390その程度は常識ですよ。:02/12/15 23:15 ID:???
>>387
この文では「1人」より「独り」のほうがよりよい訳文になる。
よく理解しているね・・・英語は、得意か?

よろしい。今日は一気に上級コースをやることにしよう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:16 ID:???
>>385

どこかのスレでコテンパンに叩きのめされて可哀想に・・・。
せいぜい暴れてね(w
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:22 ID:???
>>391
あー!バカッ!程よく放置しかけてたのに・・・
これで嬉々としてまた襲い掛かってくるぞ?人恋しい
哀れな厨は反応されるだけで嬉しいんだから・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:34 ID:???
オーディオは、自分の好みの音=いい音にしかなりえないな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 00:33 ID:???
>>393
自作できるヤツはともかく、買ってくるしか脳のないヤツは
自分好みの音に追い込めない可能性もあるぞ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 00:34 ID:???
主観で「いい音」と思うのは勝手だが、もし評論家がそんな事を言い出したら
評論家の存在を自分自身で否定してる事になるよね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 00:39 ID:???
>>394

ラジカセのようなオールインワンでシステムが帰結しているならともかく
単品コンポなら組み合わせだけでも無数に存在するぞ。

自作派でなくとも追い込めない可能性は、むしろ低くないか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 00:56 ID:???
知人宅へ出掛けて、「自慢のハイファイ」を紹介されて、良い音だった
ためしがない。「人間の主観」の恐ろしさをただ思い知るだけ。
マイケルジャクソンとか鈴木その子みたいにね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 01:00 ID:???
>>397
そういう意味では沖彦センセイって凄いよね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 08:00 ID:???
>>398 凄いって、何が?
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 08:11 ID:???
>>397
それこそが思い上がりというか、初めから
自分が良いはず!負けるのが悔しいという気持ちで聞くから
あら捜しをしているだけ。
そんな聞き方では何時までたっても進歩はないね
俺は先に良い処をさがすね!自分は置いといて相手の好みを見つけるとか
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 09:03 ID:???
>>400
この方の音、さぞかし凄いんでしょうな。
自宅に沖彦センセイを呼べば?(w

沖「非常に個性的ですな。よくぞここまで精進されて来ました。あなたという
人間が音に滲みでている。決してハイファイというわけではないのだが、どこか
こう、温かみのある音が実に素晴らしい」

400「先生にそう言っていただけると嬉しいですね。これからも日々精進ですよ(藁)」

お決まりのセリフを言えて楽しいですよ。きっと。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 09:26 ID:???
音聞いたら、どのくらい鳴らしているのか〔努力してるか〕ぐらいは
判るでしょ。自分がその音が好きか嫌いかは別にして
1、定位は良いか?
2、音離れしているか?
3、音と音の間が静かか?
他にもあるけれど、基本的にはこの3つくらいがしっかりしてたら
良く鳴らしていると思うけれどなー
自分にとって嫌いな音=悪い音 ではないような・・・・
403名前はまだ無い:02/12/16 10:54 ID:pgCmzjSt
>>402
定位のいい音離れの良いシステムは難しい。まずSPユニットがばら
つきがあって揃えるのが大変。ウイルソンとかB&Wとかティールとか
の高いSPを買うか、自分て沢山買って選別するかSPユニットを自作
するかしないと。国産の某ドライバーなんか振動版のアニール処理が
適当でしわしわ。それも皆違う。あんなのでステレオをやるのは神業
です。SPの振動版を何故あわせる必要があるかと言うとSPの分割
振動のせいでSPの発している音声振動以外の音を合わせる為だと
思われます。本当はネットワークや、SPユニット、チャンデバで
位相はづれますが残念な事にSPの振動版の歪みの音源はづれませ
んから。
結局精密工業製品としてのSPがあまりありませんからこんな事に
なるわけで所詮今販売されているSPユニットは音が出る程度なの
でしょう。SPは音が良いとか悪いとか以前に特性が揃っていなけ
ればなりませんね。B&WとかのSPはこの辺はキッチリ作って
あるはずです。自作すると数百万掛かるでしょうから結局ウイルソン
のシステム7を360万位出して買ったほうが安上がりとなります。
システム7は正に定位が良く、SPの音離れが良くどこで鳴っているか
解らない完成度の高いシステムです。でもアンプやプレーヤーが
だめだと問題外です。私はお金が無いのでガラクタを集めてせこせこ
やっているのですが結局一千万以上使ったでしょう。30年位で。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 12:01 ID:???
>>403
すごい!理解してくれる人がいたー って感じです。
400=402=僕ですが、言葉に迷っていたんですよね
経験の多い方なら音離れとか音間の静かさとかは判ってくれるとは
思っていましたが、言うのが下手で旨く言い表せませんでした。

405名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 12:23 ID:???
>>403
アニール(熱)処理?
メタル振動板=ビクターか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 14:56 ID:???
>>403
あなた、本当に可哀想ですね。
「使ってしまった\10,000,000-が無駄だとは思いたくない心理」って、壮絶な
読み心地でした。

感涙(w
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 15:13 ID:???
>定位のいい音離れの良いシステムは難しい。
システムなんかほとんど関係ないんですよ。
ほとんど部屋の響きとセッッティングで決まります。
システムに何千万かけようと、このへんがわかってなければお金の無駄。
また、SPのばらつきなんていうのも、よほどひどいものでなければ
OKです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 15:20 ID:bifU1+4a
>>403はコンサートでも完璧に中央の座席でしか落ち着いて音楽を
聞けないんでしょうねぇ。悲惨。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 15:24 ID:???
しかも、コンサートホールの中央は音が悪かったりする罠
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 16:09 ID:bifU1+4a
きっと喫茶店なんかでも、スピーカーの中央位置にしか座らない(w
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 16:32 ID:???
>>403
精度が大事というところには同意できるけど、そもそも、
アニール処理が適当でしわしわのユニットと300万円のスピーカーを比べるのが間違い。
そのクラスを目指して自作する際に使われる高級ユニットは±1dB程度に収まってるだろうし、
分割振動もほぼ問題ない程度のバラツキだろうね。

精度よりも、どんなユニットを使うか、どんな組み合わせにするか、どんな狙いにするか、
といったことの方が重要だよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 18:31 ID:???
駅のホームのアナウンス用スピーカーや、電車内のスピーカーにも蘊蓄を垂れまくるのでしょうね(w
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 18:37 ID:???
>>412
大学の音楽室の音質も気になって仕方ありませんが、何か?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 18:52 ID:???
>>413
自分の声の音質はどうですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 19:00 ID:???
>>414
気になって夜も眠れません
416402:02/12/16 19:21 ID:???
>>403
んんっ!予想通りになってしまいましたね・・・・・・・苦笑
(煽られるだろうなー) と思っていたから細かい事は言わなかったんです。
音離れって、このスレでは通じないと思ったんですよ。そこにあなたが出てきたから
ワーッ!!!! 感動でしたけれど、 その後は「やはり、そう来たか・・・」ですね
金額を言ってはいけないんですよ。
多分(音の間の静かさ)も、煽っている人には判りませんよ・・・・きっと! 
417411:02/12/16 19:51 ID:???
俺はマジレスなのだが。
音離れや、音の静けさは、キャビの鳴きが少ない事によるものだよ。
所謂サウンドステージと呼ばれるものだけど、位相特性ではなくディケイによってもたらせられると言われている。
精度も重要だが。

煽られたのは、>>403を、「さもレベルが高い」というような書き方>>404をしたからだよ。
「(レベルの高い)わかる人にしかわかりませんよねー」なんて書いたら煽られて当然。
418402:02/12/16 20:13 ID:???
>>417
一部はあっているけれど、それではまだ半分も判っていない
お店で聞いて見たら・・・知識のある店なら答えてくれるよ!
答えられないような店なら止めた方が良い!
経験しないと判らないものだから・・・・・・
「ドイツの車は真っ直ぐ走るよ」と言ったって乗らなかったら
絶対に判らないのと同じで「真っ直ぐ走る」の意味さえ判らない。
419411:02/12/16 21:13 ID:???
>>418

人を「半分も判っていない」呼ばわりする、君はどれだけわかってると言うのか?
>>411>>417これだけの書き込みで、なぜそこまで断言できるのか?
その思考回路が驚きだね。
お店で聴いても何も、聴いたことくらいあるよ。
その系統なら、システム6、EOS、エイドロン、ノーチラス801…etc
システム7はまだ聴いてないが。
420411:02/12/16 21:17 ID:???
おっと、「聞いて」は「質問して」の意味か。
「音離れ」「音の静けさ」の要因は何か?と聞けと?
その系統を追求しているアメリカなんかでは、キャビの鳴きが大きな要因とされているんだけどね。
421402:02/12/16 21:19 ID:???
>>419
>音離れや、音の静けさは、キャビの鳴きが少ない事によるものだよ。
断定してるでしょ!だから、これだけではないよ!といっているだけ
じゃー「ドイツの高級車がどんなふうに真っ直ぐに走るのか」表現してみてよ
422411:02/12/16 21:24 ID:???
>精度も重要だが。

と書いているだろう。
と言うか、精度は音離れウンヌンする以前の問題で、それ以降の話をしてるの。
423411:02/12/16 21:26 ID:???
>じゃー「ドイツの高級車がどんなふうに真っ直ぐに走るのか」表現してみてよ

なんでそんなことに答えなきゃならん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:31 ID:???
その代わりドイツの高級車はイタ車みたいに曲れないんだよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:31 ID:???
なんで車にこだわるのか・・・
426402:02/12/16 21:34 ID:???
>>411
>ドイツの高級車がどんなふうに真っ直ぐに走るのか
これを「国産だって真っ直ぐ走る」と言い張る人に説明しても無駄なのと
同じだっていってるでしょ!「貴方も真っ直ぐ走る」の意味知らないんじゃー無いの??
知っていたら、知らない人に何言っても無駄なのはわかるはず!
僕は「知らないのならお店で聞いてきたら」とも言ってるよ!
427411:02/12/16 21:41 ID:???
>426
待てよ。
趣旨はともかく、その質問に答えるには、俺がドイツの高級車に詳しいことが前提条件じゃないか。
「ドイツの高級車はまっすぐ走る」かなんて知ったことか。
そんなのオーディオと関係ないだろ。
428402:02/12/16 21:43 ID:???
「静かさ」だっていいよ
雪国の人なら音無く降っている時の「静かさ」は知っているけれど
これを雪の降らない処にいる人に説明して判って貰えるかなー?
山の「静かさ」との違いを教えて?と聞かれたら、どう答えるの??
429411:02/12/16 21:48 ID:???
>>428
雪国の「静かさ」を説明してみろと?
声や音が雪に吸い込まれていく感じだな。
雪は反射が少なくて吸音効果が高いからね。
だが、それが説明できたところで、オーディオの経験、知識とは関係ない。
430411:02/12/16 21:50 ID:???
一応、田舎が雪国(秋田)なんでね。
とは言っても、帰郷するのはたいがい夏だが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:50 ID:???
>>428
良いこと言うね。
そうそう、雪国では夜、朝の静けさで窓を開けずとも外の積もり具合が解る。
山の静けさか。 うーん深いな。
あんたこんな所で議論していなで小説でも書いたら?
432402:02/12/16 21:51 ID:???
詳しいことが条件では無い
乗ったことがあるのか?雪が静かにふるの「静かさ」を体験した事が
あるかどうか?なんです。つまりは経験でしか判らないという事!
433411:02/12/16 21:53 ID:???
>>432
だからなんだよ?
俺にはその経験がないと決め付けてるのか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:57 ID:???
スレの趣旨がわからなくなってきたな・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:59 ID:???
一人キーキーわめいてるのがいるからね。
ちょっと落ち着いて、これまでのやりとりを読みなおして
みればいいのに。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:59 ID:???
真犯人は死魔じゃないのか
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:01 ID:???
>>402
良いこと言うね。
あなた最高。

>>411
わけわからんことばっか言うな。
あんた最低。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:01 ID:???
アニール処理無しでシワシワのユニットって何だよ、
制度が±1dB?
二人共頭を冷やしたら?途中で茶化している人々の方が上級だよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:02 ID:???
【結論】オーオタはもう勝手にしてくれ
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:04 ID:???
オーディオは別にオカルトじゃないでしょう。
あなたがオカルトなだけで。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:05 ID:???
>>438
>途中で茶化している人々の方が上級だよ。

例えば>>434-437とかね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:07 ID:???
わけわからんことばっかいってるのは>>402のほうじゃねーか?
443402:02/12/16 22:08 ID:???
>>433
>音離れや、音の静けさは、キャビの鳴きが少ない事によるものだよ。
>精度も重要だが。
あなたは、こう言っているんでしょ!
それに対して僕は「それだけでは、半分にもなっていないよ!」と答えたんでしょ
あなたが(むき)になっているだけで、多分(半分以下)に対して腹がたっているんでしょうね
あなたが知らないこともあるんじゃーないですか?と疑問を持つのが悪いことですか?
>音離れや、音の静けさは、キャビの鳴きが少ない事によるものだよ。
>精度も重要だが。
これ以外には無いというなら(経験が無い)としか答えようがないです。
あなたが「ドイツの車の真っ直ぐ走る」を知らなくて「雪の降る静かさ」
を知らないのと同じようにね
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:08 ID:???
>>441
いや、むしろ>>424-425だ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:10 ID:???
もっとマタリとお願いしますだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:10 ID:???
なんだかスペックヲタって感じだな
頭で理論的に考えないと良い音が出せないっていう日本人の典型みたい
きっと音楽聴いても楽しくないだろ。
【結論】オーオタはもう勝手にしてくれ(藁
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:12 ID:???
そうだね、だからキモイとかオカルトと言うラベル貼られるんだね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:14 ID:???
>>443
アナロジーがずれてるような気がするんだが。
449411:02/12/16 22:16 ID:???
>>443
そりゃあ、もちろんキャビだけではないさ。
キャビの鳴きが少ない事(だけ)によるものだよ。
なんて言ってないだろ。
精度を問題にするよりも、キャビの鳴きが大きな要因だと言ったまで。
同じユニットを使っていても、キャビが違うだけでぜんぜんサウンドステージが違うスピーカーがあるだろ。
例えばCUB。
ユニットの精度はもちろんだが、キャビの重要性が大きいわけ。
精度を上げても、あんな音にはならない。
450411:02/12/16 22:18 ID:???
訂正

精度を上げても→精度を上げただけでは
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:19 ID:???
>>442
なぜ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:22 ID:???
>>437とかなんか怪しい…
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:26 ID:???
そういう>>452がぁゃιぃ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:26 ID:???
402は411にあと半分以上について説明しる
455402:02/12/16 22:28 ID:???
>>411
僕の過去スレ読んでね。
僕は機種の事なんて一言も言っていないよ!403に対して「経験が豊富ですね!
きっと403も「音離れを感じているのでしょうね!」と感じたから「経験」に
対して敬意を払っただけですよ!理屈を付けたのは411さんで僕は理屈なんて
一言も言っていない「経験」をいっているだけです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:31 ID:???
こういうヤツラはきっと面と向かったら何も言えんのじゃないか?
ニコニコしてそ〜ですね〜なんていってそう。
だからキモイっていわれるのでは・・・
457402:02/12/16 22:31 ID:???
>>454
雪国の音無く降っている時の「静かさ」は雪の降らない処にいる人に説明できないのと同じように、
経験がない人にそれを説明することはできない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:34 ID:???
では経験豊富な評論家の方々にブラインドテストやってもらいましょう。
459402:02/12/16 22:34 ID:???
>>454
いやぁー・・・・後の半分は完全にオカルトの領域ですよ
それに対しての煽り〔馬鹿・ボケ・死ね〕のたぐいの言葉が
飛び交いますから控えておきます。ごめんね
30年以上のオーオタです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:36 ID:???
>>457
だから、そのたとえずいぶん気に入っているようだが、元の話とはずれ
てないか?って聞いてるのに。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:37 ID:???
とまあいろいろ言ってきたけど。


生 演 奏 の 迫 力 は 作 り 出 せ ま せ ん で す た(・∀・)アヒャ


楽器やっている人なら分かると思うけど。
462402:02/12/16 22:38 ID:???
>>457
代返しないでね
463411:02/12/16 22:40 ID:???
>>455
おいおい、どこどこのスピーカーが「静か」だったとしたら、
そのスピーカーには「静か」な音が出る理屈(作り)があるんだよ。
それを>>403は理屈で説明したわけだし、俺も理屈で説明したわけだが、
それを、「理屈じゃない。経験だ。」なんて返されても、( ゚Д゚)ハァ?だぞ。
そもそも、勝手に>>443「あなたが・・・を知らないのと同じようにね」なんて決め付けてるし。
464まじっす:02/12/16 22:40 ID:???
402の言う「静かさ」と411の言う「静かさ」は違うことを言ってる。
これじゃ噛み合わないね。

いけね書いちゃった!
465411:02/12/16 22:42 ID:???
訂正

「あなたが・・・「雪の降る静かさ」を知らないのと同じようにね」なんて決め付けてるし。
田舎が雪国だと言ったろう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:42 ID:???
>>464
いいや、そういうことではないと思うよ。463にあるとおりだと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:45 ID:???
二人ともばかだねぇ。









イチャッタ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:46 ID:???
相手に反論するときにその理由を明示するのはディベートの基本だぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:47 ID:???
402と会話をするのは難しい
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:52 ID:???
あと半分の経験がないと(402と会話をするのは)難しい。
471402:02/12/16 22:52 ID:???
オーディオを理屈で語ろうなんて思っていない
僕は理屈〔屁理屈〕で争う気も無いよ!それで「勝った」と思うのなら
それも結構。趣味だからね理屈付かなかったら悪い音でもないし
「お店で聞いて・・・その時点でもうダメ!」オーディオはお店では
評価出来ない。まぁせいぜい理屈で考えてくださいな
もう飽きたから、音楽でも聴きますわー  バィバィ
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:53 ID:???
>>469
そうだなあ。402に分かりやすく言えばどうなるんだろう?
「ドイツ車がまっすぐ走る」ことは経験できても、「ドイツ車はボディ
剛性が高いからまっすぐ走る」ことは経験できない、と。これで通じる
かな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:56 ID:???
オーディオは理屈じゃない感性だ。音楽を理屈で語れないのと同じように。
474402の代返:02/12/16 23:03 ID:???
>>403さんの書きこみからは知識だけでなく深い経験が感じられます。
私はその経験に敬意を表したのです。
しかし、>>411の書きこみからは知識だけで経験が感じられません。
雪国の音無く降っている時の「静かさ」は雪の降らない処にいる人に説明できないのと同じように、
経験がない人にそれを説明することはできないのです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:04 ID:???
>音楽を理屈で語れないのと同じように。

そんなことを言うヤツは、
気持ちよければ、
どこに挿入してもいいと、
思っているに違いない。
476オカルト ◆mkN4ulstGA :02/12/16 23:06 ID:???
もうそう
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:06 ID:???
402ほんとに消えちゃったね。何だったんだろう、あれは?
478411:02/12/16 23:08 ID:???
〔馬鹿・ボケ・死ね〕なんて言わないから、あと半分を説明してくれ。
と言うか、「あと半分」を説明せずに、それを理由に非難されてもなぁ…
卑怯だとは思わないかね?
479(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/16 23:09 ID:???
卑怯・・・

ありがとう。最高の褒め言葉だょぅ。
480オカルト ◆84Lrj1ys/g :02/12/16 23:10 ID:???
もうよそう
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:10 ID:???
なぜオーオタはこうも経験経験とウルサイのか?
雪国の静かさ知らんでも、地下鉄のウルササ知ってるぜ。
どっちが重要?同じだよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:12 ID:???
>>457
そうだね、雪の静けさを忘れて何十年になるけど、いま誰かに説明しようにも
できないな。おれがトルコへ行ったとき20年ぶりの雪でイスタンブールの町
は大変だった。子供は生まれてこのかた見たこともない雪でビックリ。
車はチェーン装着ゼロ。あっちにもこっちにも車が脱輪。経験して初めて
分かる雪の夜。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:12 ID:???
         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ 
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/    おいしいカレーをドゾー
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:13 ID:???
あと半分をオシエナイと411さんは今夜眠れなくなりまつ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:14 ID:???
しんしんとしてるだけじゃん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:15 ID:???
教えないんではなくて、教える能力を欠くんでしょう。
本人が471でそう言ってるじゃん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:16 ID:???
>>482
雪==>トルコ  これは以外な攻撃!
オマイは田中マキコか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:17 ID:???
>>481
>なぜオーオタはこうも経験経験とウルサイのか?

知識だけで片付いたら、自分の長年の経験が理系小僧に負けてしまうからね。
オーヲタには文系が多いし、
「オーディオは経験だ。俺は知識では負けても経験で勝ってるから大丈夫。」って事にしたいんだろう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:19 ID:???
五月蝿さの経験はすぐできるよ。
音の出るものをガンガンやれば出来上がり。
静けさの経験は現代人には貴重な経験になると思う。
両方の経験がないと判断は無理と思う。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:21 ID:???
>>486

いや>>459を見る限り「ほとんどオカルトだから叩かれるので話さない。」
ということでしょ。
491402:02/12/16 23:23 ID:???
>>411
機器だけでは無い!インシュレーターで音を締めることによる「静かさ」
ケーブルによる「静かさ」。PADドミナスの「静かさ}
これらを知っているなら今までの発言は撤回します。
言うのを忘れていただけなのでしょうから・・・・・ごめんなさい

煽られるぞーきっと!煽られたらROMするね
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:29 ID:???
>>489
ぜんぜん違う。それは単なる音量の話。
「雪国の」が付いてることを忘れちゃアカン。
それ以上は面倒だから言わない。

あれ?402自身ごっちゃにしてるみたいだナ・・・・
493411:02/12/16 23:30 ID:???
>>491
機器だけなんていつ言った?

ところで君は、「ケーブルは同じメーカー製なら、値段が上がるほど(ブラインド聴き分けられる)音が良くなっていく。」とか
「PADのシリーズならブラインド聴き分けられる。」とか言ってた人かね?
余計なお世話だが、「・・・}←この癖も直さなきゃな。
494(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/16 23:32 ID:???
おなかへったょぅ・・・
495411:02/12/16 23:33 ID:???
インシュレーターの重要性も、ケーブルの音の変化も知ってるし、PADドミナスも聴いたことあるけど、
スピーカーユニット、ネットワーク、キャビネットの重要性のほうが大きいと思っている。
496402:02/12/16 23:35 ID:???
>>411
聞き分けられるよ、自宅でならね
497411:02/12/16 23:39 ID:???
>>496
聴き分けられるかどうかは聞いてないよ。
そんなの自宅なら俺も聴き分けられるわい。

そうじゃなくて、あの書き込みと同一人物だとしたら、
「ケーブルの重要性を訴えるのも結構だけど、それよりも先にやることがある。」
と言いたかっただけ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:40 ID:???
>>493
6桁には偉そうな口を利くが、9桁が出て来るととたんに
腰が低くなる奴か。
499411:02/12/16 23:42 ID:???
>>498
わけわからん。
500(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/16 23:44 ID:???
ちなみにボクは5桁の椰子だょぅ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:45 ID:???
>>499
勘違いだったかな。桁は金額のね。いや、WEと聞いた途端にびびった奴
がいたんで、ほじほじ線材スレだったかに。
502411:02/12/16 23:46 ID:???
>>498
機器の値段か?
9桁って億じゃねーかYO。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:48 ID:???
>>402>>411 が何をめぐってこんなに言い争いしているのかが
良く分からなくて ショボーン
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:48 ID:???
あ、498と501は402のことを言ってるんよ。
505 :02/12/16 23:48 ID:???
オレ灰エンドじゃないが音の分離がよくなって音の間が静かになる感覚って分かるよ
とても安いシステムからそこそこのに乗り換えるととっても良く分かります
耳がよくなくても誰にでも分かるって・・
オーディオを国産の598ぐらいから始めればよく分かったのだろうけど
英国製の新しい高級2wayから始めた人は案外分かりにくいのかも・・・
506402:02/12/16 23:49 ID:???
>>411
ありがとう もともと凝り性でね、明けても暮れても何かやっているよ
30年経っても、まだまだ試したいことは いっぱいあるから。
僕は投げるのは嫌いだから昔の物も色々有るし、理屈は嫌いだけど
何でも試すのは好きで、基本的に悪い物は無いと思っているから
アホな実験もするしね
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:50 ID:???
コピペクンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:51 ID:???
>>501
可能性高し。
509505:02/12/16 23:51 ID:???
402さん タンノイを静かにするのは無理ですか??
510(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/16 23:52 ID:???
アホな実験・・
オナニーの前後で音の聞こえ方がどー変わるか、とかならボクもやっ(略
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:52 ID:???
ばかだなぁ。
おまいらのステレオなんて電源抜くのが一番静かなんだよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:54 ID:???
>511テレビを消すと静かになってほっとするときあるよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:55 ID:???
>>511
面白いけど、タイミングがいまいち。
静かなシステムにもう少し話を振っておいてから言えば、
受けたかもよ。
514402:02/12/16 23:55 ID:???
>>498
ちょっと意味が違うなー
100万以上のSPの話ね。覚えているよ
100万以上のSPだと此処でいう(オカルト)の世界だということですよ
音色が好きで100万のSPを買ったのなら回りでゴチャゴチャいいたくは
無いのが本音
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:00 ID:???
>>514
ゆってる事が没論理を通り越して支離滅裂になりつつあるよ。
大丈夫?
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:03 ID:???
>>515
ヲカルトに理論なんてないじゃん。
517402:02/12/17 00:04 ID:???
>>505
タンノイだって静かになりますよ。
だけど理屈は判らないけれど真空管とトランジスタでは鳴り方が違うんですねー
真空管だと、例えば50万でしっかりした音になるのにトランジスタだと100万を超えて
しまう。みたいにどうしてもお金が余分にかかるような気がします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:05 ID:???
だんだん話が難しくなって来た。
壊れてきた??
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:08 ID:???
>>517
理屈が分かれば鳴り方の違いも分かると思うのだが。
まーいいお客さんでいてくれ。
メーカーからすればカモだからな。
不景気のこのご時世にお布施をしてくれるのは有り難いのだよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:08 ID:???
オカルトが壊れたら何になるんだ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:10 ID:???
>>521
電波ゆんゆんでトンデモ理論を撒き散らします。
523402:02/12/17 00:11 ID:???
>>505
あっ ごめん プレステージシリーズの事で他のシリーズは知りません
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:12 ID:???
タイムドメインとか?
525 505:02/12/17 00:16 ID:???
私 初めてウィルソンのシステム7聞いたときはぶったまげました。
ひたすらいい音を聞きたいのなら、ドイツ車を買ったつもりで数百万一式で入れたら、
オーディオの趣味ももう上がりでいいのではと思いました(しかも買えないこと無い)

しかしオーディオの趣味は音質向上のプロセスを楽しむものだとすると
うちの箱なりタンノイ君をどこまでがんばれるのか(しかも金をかけずに)
  これも楽しみのひとつかな  って思ってんだけどね
526402:02/12/17 00:26 ID:???
>>505
タンノイで面白いのは中古で良いから真空管アンプを買いましてね
ヤフオクなんかで古い真空管1970年代の〔通信管でいいから〕安いのを買って
試すのも面白いですよ。現代の真空管は中国やソ連で作られていますが昔の真空管とは
材質が違うようで音質も違います。昔の真空管の方が音はいいですよ
527505:02/12/17 00:37 ID:???
うーんオカルトっぽい(笑 でも402氏は私の15倍のオーディオ歴ですね
オーディオは踏んでみてなんぼの世界ですから面白そうではあります
しかしヤフオクの古いアンプは良く壊れますね。倉出しアンプなんて怖くてすぐつなげません
'70の真空管アンプですか・・ タンノイは能率が良いもんね(支離滅裂\\!%&

528名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:38 ID:???
なんか402ってうさんくさいショップのオヤジみたいな気がしてきた。

「お客さん、ちょっと珍しいものが入りましてね(モミテモミテ)、
いや、70年代の真空管アンプなんでございますよ。いまの真空管は
中国やロシア製なのでちょっと見には分からないけど粗悪品。
けどね、むかしは松田や東芝が国内でまじめに作っていたから品質は
ピカ一。ほら、ここの電極の輝きも違うでしょ?じつは材質が
違っているらしく音質も違っててねぇ。ちょいとまけとくから
一つどう?いやー、お客さんは運がいい。昔の真空管の方が
音がいいんだからあるうちに手に入れたほうが後悔しませんぜ」

うーむ、書いててマジでうさんくさくなってきた。
とりあえず402は定量的に物を見る習慣を付けることだな。
材質が違うというのであればどこがどう違うのか。
昔のほうが音がいいってのは何でなのか。
じつは真空度が落ちているとか、真空管ではなく出力トランスの
違いではないのか。
##今と昔ではトランスに使っている鉄板の組成は違うからねぇ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:44 ID:???
今言い合いをしている人たちってドイツ車のことを話していた人たちと同じ?
これまでのあらすじキボンヌ。
他力本願じゃな。
530402:02/12/17 00:48 ID:???
アンプ自体は古いのは奨めませんよコンデンサが逝かれているのが多いです。
コンデンサは良いと評判のオレンジドロップとかビタミンQでも20年で寿命が
来るでしょうからアンプは10年以内がいいでしょう
トランスは山水の外注だったところが今でも高級品を作っていますしタムラも
今でも高級トランスを作っています
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:49 ID:???
>528 確かに薀蓄オヤジ
薀蓄なんて違うと思ったら無視すれば良いし、自分ですべての組み合わせ
試せるわけではないので参考になるし、聞いていて面白いけどね
あと、ちょっと前に「オーディオに経験は不要」みたいなこと言ってた奴が要るけど
それはかなーり違うと思うけどな。分かってね-なーっておもうよ

532名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:52 ID:???
>>529
粗筋ってのは筋があってこそまとめられるもので、
402の言ってることには・・・
533402:02/12/17 00:53 ID:???
オカルトスレですから いいでしょう
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:54 ID:???
>ちょっと前に「オーディオに経験は不要」みたいなこと言ってた奴が要るけど

そんな椰子いたっけ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:55 ID:???
>>533
キミがオカルトスレ以外では理路整然と話をする
とは思えない
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:55 ID:???
20年で寿命がくる根拠、アンプは10年以内がいい理由キボンヌ。
そういやMTBFとかの資料ってあったっけ?
寿命の話するならここらへんは押さえておかないと。
537505:02/12/17 00:55 ID:???
ではドイツ車について語りましょう

まっすぐは早いです。安定しています。ボディー剛性が高いです。
のっていても分かります。重いです。安心感があります
そして直進安定性の良い車は曲がりません。乗っていて楽しくないです。
しかしオーディオマニアは振動が嫌いなのでぜひ買ってください。
英國系ライトウェイト党の私が言うから間違いありません。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:57 ID:???
>>536
>20年で寿命がくる根拠、アンプは10年以内がいい理由キボンヌ。

コンデンサ
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:04 ID:???
>>538
質問の仕方が悪かったか。

オレンジドロップとかビタミンQの寿命が20年である根拠をキボンヌ。
つーか20年という数字の温度条件は?

つーかデータシート見れば普通は載っているんだけど402はそういうのを
無視して"経験"で物を語っているんじゃなかろうか、と。
540402:02/12/17 01:06 ID:???
正直、根拠なんてありません
知っているひとがマランツの#7とか#8のビンテージ物は買わないほうが
良いよ!と言っているのを聞いているだけです。
自宅のUESUGI UBROSU−1〔10年以上聞いていない〕を
この間きいてみたら、すごい荒い音でしたので そうかなー って感じです。
いいかげんでごめんなさい
541402:02/12/17 01:09 ID:???
>>505
私 BMW 530乗りです。
542505:02/12/17 01:19 ID:???
はは オヤジが3に乗ってます(狭い車だ)
でも安心できる車は面白くはないですね

スピーカーにしろアンプにしろしばらく使ってないとひどいですよ
でもしばらくつかってなかった物も使い出すと
だんだん音がよくなって来る場合もおおいですが?
543505:02/12/17 01:20 ID:???
ああ
 なんかまじめにかきこしてる
   ここはオカルトスレなんですよね
544402:02/12/17 01:28 ID:???
>>505
そうかも知れませんね。何か基本が違う!って感じです。
乗って移動するだけなら、国産車が壊れなくていいですけど運転を楽しむのは別ですね
オーディオも一緒だと思います何に拘るか でしょうね
んんー 此処が一般から見たらオカルトかな?
545402:02/12/17 01:34 ID:???
もう寝ます ありがとうございました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 11:26 ID:???
欧州車>日本車>米国車

という図式はもう古いよ(w
今や自動車のデザイン分野では日本車の評価が非常に高いし、かつて日本の独壇場
だった燃費技術は欧米メーカーも肉迫している(まだ少しリードしているが)
メルセデスやBMWを今だにありがたく拝んでるのって、イナカの土地持ち
か、町の社長さんくらいじゃないの?

ドイツでのトヨタ車のハンドリングは現地の嗜好に合わせて日本国内向けよりも
直進性を優先し、米国ではサスペンションのチューニングをゆったりとした味つけ
にしている。ドイツ車の「まっすぐ感」って日本国内向けに合わせずに手を抜いてる
のを「おぉ!これがドイツじゃ!カンゲキ(涙)」とか言ってるだけかもね(笑)

ちなみに漏れは英国車。普通よ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 11:31 ID:???
てゆーか、なんで欧州車、国産車、米国車ってこだわるの?
どの車にも善し悪しはあるよ。好きで乗るんだったら何だっていいんじゃないの?

ちなみに漏れはドイツ車。漏れも普通よ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 11:45 ID:???
【妄想】クルマってオカルトですよね【妄想】
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 13:00 ID:???
英国車って実際のところ最低ではないの。
英国人は英国車に乗らないのは常識だけど。
そもそも英国車ってあるのかいな??
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 13:27 ID:???
サラブレッズ=アストンマーティン
551ななし:02/12/17 13:35 ID:???
>>549

中古の軽自動車に乗ってるからってヒガむなよ(w
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 13:40 ID:???
英国車に乗ってる英国人
 庶民=中古のmini買ってバックヤードでレストア
 貴族=サラブレッズ
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 13:52 ID:???
ジャグワ
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 14:13 ID:???
F355最悪でかすぎた・・・
後悔だ・・・
555名無しさん@お腹いっぱい:02/12/17 14:13 ID:???
2chで欧米製高級コンポの批判ばかりしてる奴らも、自宅ではAIWAのミニコンポを
聞きながらStereoSound読んで想像力を働かせてニヤニヤしてるんだろう。

・・・可哀想。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 14:16 ID:???
どうしてわかる?
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 14:47 ID:???
ここは車板ですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 15:14 ID:???
シカトだよシカト。
RES付けると又調子こくからよ、ウザイが終わるまでホットケ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 15:28 ID:CMdDS11B
>>541
いいな! 530か! おれ525i
最低です マークUの方が遥かにいい車です 換えよっかな・・
560名無しさん@お腹いっぱい:02/12/17 15:46 ID:???
>>559は妄想癖。本当は・・・

>>541
いいな! 530か! おれムーヴ
最低です ワゴンRの方が遥かにいい車です 換えよっかな・・

と、なります。可哀想。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 16:02 ID:???
>>549
日本でも金持ち用の高い車と庶民用の小さい車が有名だが?
外国資本云々といったら日産やマツダや三菱も外車になるだろ。

>>553
外車マンセー評論家の特大痔みたいだからやめれ。(w
562名無しさん@お腹いっぱい:02/12/17 17:40 ID:???
何処かのK-CARユーザーがドイツ車が真っ直ぐ走るとか言い出したせいで
「外車に乗ってるヤシをとことん羨むスレ」になってますな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 18:28 ID:???
個人的なオーディオの考え方として値段が上がるにつれてその効果は薄いと
思います、例えば3万と100万では明らかに違うけど、100万と300万では??
ではないかなー? ケーブルでも 千円から1万、2万から10万となると??
だと思う。 ただ、その??の違いは”僅か”だけどあるとは思うんですよ、
そこに十万をつぎ込むのは趣味だから良いと思うけど、雑誌の評価やショップの
評価はオカルトと言われても仕様がないですよ。 関西でもAudioBiginnerって
雑誌があるのだけど、20万までのアンプがDENONって信じられない。 
564名無しさん@お腹いっぱい:02/12/17 19:33 ID:???
>20万までのアンプがDENONって信じられない。

言いたい事の趣旨がわかりません。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 19:35 ID:???
(ベストバイで)20万までのアンプがDENON

ってことじゃない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 19:43 ID:???
デンオンの頃は共感が持てたが、デノンになってからはちょっと・・・。
漏れだけ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 19:51 ID:???
俺も〜
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 19:56 ID:???
なんかよ、店行ったらデノンばっかりなんだよ。
サンスイも置いてくれよ。
569名無しさん@お腹いっぱい:02/12/17 20:14 ID:???
サンスイ賞賛しまくってた評論家連中が、経営危機に陥った途端にその存在
すらほとんど無視してるのが、厳しい現実を物語っておりますな(藁

癒着構造が垣間見える・・・。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:16 ID:???
サンスイ。もう金もらえそうにないからシーラナイっと。
入り江。金子。談。
571505:02/12/17 21:11 ID:???
こらこら英国車を馬鹿にしてはいけません
オーディオやカメラが好きな奴は車にゃ興味ないのか 何にもしらんのう>>549
確かにロールスロイス・ベントレー・ジャグア・ロータスなど買収がすすみ
最後の民族資本の某社も経営は山水並だが・・・趣味の車は別

ウィリアムズ・マクラーレン・ベネトン・ジョーダン・アロウズ・ティレル
みんな英國チーム。まあレースをするなら英国でどうぞって感じ。
ベントレーやジャグアも趣味の対象だが一連のロータス、セブンファミリー
TVR、ミニ、スプリジェット等々楽しい車がいっぱい。キットカーも買えるしね

まあこの板的に言えば
家電はもう駄目でもオーディオ機器はレコーディング機材からハイエンド、
真空管アンプからキットメーカまで健在って感じかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 22:31 ID:???
外国車の話は皆にわかりにくいから、ボールベアリングに例えて話しません?
573505:02/12/17 23:05 ID:???
ぼ、ボールベアリング??! !&$('-')$&$#???
574505:02/12/17 23:16 ID:???
ベアリングを語ろう!!
A やっぱTNTサイコー
B そりゃ-バクダンだってば
C ミネベアなんか海外で評価が高いよ。
D いや光洋精工のクライヲ処理済みボールベアリングしかないよ
e だまされたと思ってリテーナーを・・・・・・・ 
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:32 ID:SXAXldAj
>>574
ボールベアリングについて語ってる!
そういえば、スエーデンに世界的メーカーがあると聞いたことがありますが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:59 ID:???
NTNじゃろ。
TNTじゃ爆発するぞ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:01 ID:???
ちゃんと見ろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:04 ID:???
NTTは?
579505:02/12/18 00:04 ID:???
>>575 アナログプレーヤーのベアリング交換なんてあるのでしょうか??
車の場合ガタがでないかぎり交換はしませんが・・
580もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :02/12/18 00:05 ID:???
NSKは?THKは??オイレス工業はぁ〜?(^_^;
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:24 ID:6zfGS3M8
しかし欧州車は、何であんなに電気系統が弱いのか・・

>>580
ミネベア知らんの? 最高だぞ!

>>563
3万→100万 針金→100万 針金→3万
変化の度合いは? 
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:28 ID:???
ttp://tbcc.todo.ne.jp/morgue/246trinitrotoluene/
TNT(トリ・ニトロ・トルエン)
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:43 ID:???
>>563
ムーヴ87万⇒マイバッハ4643万
変化の度合いは?
584505:02/12/18 00:53 ID:???
お互いに衝突した場合マイバッハは安全でも
ムーブは生存空間が残らないものと思われ
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 01:11 ID:???
BMW530i 613万⇒マイバッハ4643万
変化の度合いは?
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 01:58 ID:???
B&W Nautilus 500万⇒マイバッハ4643万
変化の度合いは?
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 02:16 ID:???
>>586
とりあえず走行能力がつくんじゃね?
588505:02/12/18 08:21 ID:???
>585
530はドライバーズカーだがマイバッハはchauffeur drivenが前提。
自分で運転していると単なる運転手と間違われます。
>586
B&W802など車輪がついてる機種は走行できるがエンジンがないので自走はしない。
勇気ある人は坂道でご試乗ください。
589402:02/12/18 09:12 ID:???
個人的意見、また煽られそうだけど、SPを例えると

B&W=トヨタ
販売力が有り、製品構成が細かいから
初心者から上級者まで対応できるが良い子すぎて面白く無いところもある。

JBL・ウエストレイク=米車 良くも悪くもアメリカ的そのもので、おおらかというか
1芸でも2芸でも優れて入れはOK!って感じ

タンノイ・KEF=英車 頑固に自己の音を守っている。近年は回りについて行こうかな
という変化も見られるが。

ソナスなど=イタ車 オシャレって感じ

ウイルソン・ディナ=ドイツ車 質実剛健かな?基本を追いかける。基本が守れたら、
多少の見栄えは我慢してね!みたいなところがある

皆さんは、どう感じられていますか?

590402:02/12/18 09:25 ID:???
ティールとかアバロンもイタ車に入るかな?繊細・緻密って感じもするから
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 16:52 ID:???
スレ違い。いい加減にやめろ。
それに、402はオカルト要員ではなかったのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:12 ID:???
>タンノイ・KEF=英車 頑固に自己の音を守っている。近年は回りについて行こうかな
>という変化も見られるが。
激しくワロタ。タンノイのディメンジョンとかKEFのリファレンスなんか
特にそう思う。某ビーダボSPに近づきつつある気があって10年後が心配(w
593505:02/12/18 22:42 ID:???
私は車のほうが良く分かるが・・・
トヨタ →ラインナップ増やしすぎ、アンチも多い = B&W    OK
イタ車→見た目重視、キャラクター勝負、信頼性低い、= ソナス そうなの?
アメ車→JBL OK
ドイツ車→ガチガチ・固い、楽しいより正しい、高い 尊大
       = ディナ、ウィルソン OK
英国車→ 見た目悪い、小さい、ケチ臭い、貧相 けど意外な性能 = 英系小型SP

タンノイは「いまどきこんなでかいSP作るか? だいたい環境破壊・・(以下略)」
的なところがアメ車カテゴリーだとおもう。
594505:02/12/18 23:19 ID:???
いや
ジャグア→本国では中流むけだが日本では上流。持ってると自慢できる
   かっこいい、大きい、とことん壊れる、安い中古が出回る
   古いモデルのほうが人気がある、最新型はもう英國製品とは呼べない
   =タンノイ  どうだ!
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:19 ID:???
妙なスレになっとるな。w
596そろそろオカルトネタきぼー:02/12/20 01:01 ID:3XfZy98S
私的にはいまや何十倍速でも読み込むCDドライブが数千円で買える時代に
1倍速のトラポに何が悲しくてあんなに高い金を払わねばならんのか知りたい。
科学的に説明汁
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:02 ID:???
それちょっと前にAFでやってたネタだろー。
テチャーン召喚か。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:33 ID:4POXRDX3
すみません。初心者なんですが、トラボって何ですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:35 ID:???
>>598
どこにある?
600598:02/12/20 01:39 ID:4POXRDX3
>>599
>>596です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:40 ID:???
トラポ。「ほ」に半濁点、濁点ではない。
CDトランスポートの略。
602598:02/12/20 01:45 ID:4POXRDX3
>>601
CDトランスポートとはCDからデジタル信号を読み取って送るだけの機械の事ですね?
って実はGoogleでサーチした結果をそのまま書いてます。

おかげで、CDトランスポートという言葉を覚えました。ありがとうございました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:46 ID:???
つまり、船で移動することだよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 06:53 ID:???
>>596
オーディオにとってトラポは命。一番上流だからね。
ここで拾えなかった音は後のシステムでは作り出すことはできない。
安いCDPはDACが立派でもトラポがショボイことが多い。
トラポは重要だよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 11:37 ID:???
>雪国の音無く降っている時の「静かさ」は雪の降らない処にい
>る人に説明できないのと同じように、経験がない人にそれを説
>明することはできない。

幽霊の音なく登場する時の「おどろおどろしさ」は幽霊を見た
ことのない人に説明できないのと同じように、経験がない人に
それを説明することはできない。

やっぱりオカルトなのでは
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 12:58 ID:???
>>604
CDP上流(最重要)論ってよく見るけど。
それって、「(CDPが安い際)アンプ、スピーカーがその情報を全て出し切っている」ことと
「CDPは値段によって、相当の差がある」ことが前提条件だよね。
2割くらいは同意できるけど、全面的には同意できないなぁ。
わけあってビクターのXL-Z999(55万円)からCEC2100(4万円)に買い換えたけど、アンプ、スピーカーほどには変わらなかったよ。
もちろん悪くはなったけど。
607606:02/12/20 13:00 ID:A5zcz1F4
それ>>604を言ったら、CDPの質よりもCDソースの質の方がずっと重要だよね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 14:58 ID:???
マイクロフォンか!
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 15:06 ID:ScIAACld
確かに、生録人はマイクにこだわるな。
音質にこだわった録音では、どの会場でどのマイクを使ったが
明記してある。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 18:35 ID:???
>>605
幽霊はオカルトだけど雪は現実。
雪がつもり(2mも積もると家へ入るのは二階から)すべてが静寂に包まれる。
おれはそんな雪が嫌いだ。
英国の雪は静かでなかったな。ロシアの雪はどうなんだろ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 19:19 ID:???
>>606
その通りだと思う。だから輸入盤と国内盤の違いを論じる奴らがいるのでは?
輸入盤と国内盤では相当音が違うからね、イイか悪いか別として。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 19:34 ID:???
オカルトっぽくなってきたな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 21:41 ID:???
おまえら全員マントラを3000回唱えなさい。
614ちょっと妄想:02/12/20 22:37 ID:???
SL(蒸気機関車)を生録する時はね、雪が積もった後、少し暖かくて
お天気が良い日があって、そこから急に寒くなった時がベストなんだ。
吸音剤だった雪が少し溶けて、その後の寒さで雪の表面が凍り付くと、
今度は積もった雪が反射板の役目をするようになる。
そうすると遠くから近付いてくる機関車の車輪の音が、驚くほどクリアーに
録れるんだよ。うまくすると汽笛に絶妙なエコーがかかるんだ。
バッテリーケースの裏にカイロを張り付けて、防寒対策はバッチリさ。
エレクトレットマイクはだめだよ。吹かれに弱いし、寒さで電池が
もたない。できれば俯瞰で2本、線路近くに2本の計4本のミキシングで
録ってみたいね。そりゃあ、ナグラやステラが使えりゃ良いけど、贅沢は
言わずにオープンデンスケで十分さ。
帰りは温泉で冷えた体を温めてね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:57 ID:MP477JoP
>614
今ならどこでとるんですか? (雪国+蒸気機関車???)
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:47 ID:sn3DqnYU
>>607
禿同。
要はソースとスピーカの相性だな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:54 ID:???
>>604の説明て…科学的?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 07:54 ID:???
>>614
そうなんだ、雪はいつも静かとは限らない。
ある条件で口で説明できないほどの静寂につつまれるです。
雪国にいても降れば必ず経験するこではないね。
妄想ではないよ。
619402:02/12/21 09:43 ID:???
初めから根雪がかなりあって、冷え込んだ日に風がほとんど無くて
雪が新雪で降り続いて新雪だけで10cmを超えた頃からかなー
音の反射も無く出した音も吸収されてしまうような状態になります。

条件的には雪質が大きく影響すると思うけれど、
軽くて細かい雪で無いとホントに静かにはならないね
木々の枝1本1本にまで雪が積もるくらい

私の処ではせいぜい一冬に2〜3回かな、1回も無い年もあるから
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 10:04 ID:???
太古の昔、たとえば平安時代の日本では、
人が何か病気にかかるとそれが「もののけ」のしわざであると
考えていた。
その病気が今でいうところの肺炎であったり癌であったりしても、
当時の医学のレベルでは、「もののけ」のしわざであると考えるのが
いちばん都合のよい理解であったわけだ。

電源ケーブルでの音の変化や、デジタルデータの一致する異なるCDトラポによる
音質の変化の例を挙げるまでもなく、オーディオにおいて現在の科学の範疇では
到底説明できない現象は数多い。

科学的に説明がつかないがゆえに、「幽霊と一緒」「オカルト」という理解のしかたを
用いるのはある意味合理的だが、その言葉を用いている時点で思考停止である
といわざるをえない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 10:12 ID:???
>>620
何か外しているような。
オカルト呼ばわりされるのは、ケーブルやトラポによる音の変化を
(例えばブラインドテストなどで)ある程度客観的にとらえようとせ
ずに変わる変わると騒ぐからではないか?さらに、人によってはそ
の音の変化をおよそ立証も何もできないような珍妙な「理論」で説
明したりする。
他の人には見えない幽霊を見えたと言うのはいいが(これは否定で
きない)、幽霊が実在すると言えばオカルトだろうし、幽霊は死者
の怨念が人の形となって現れたものだ、と言えば怪しさの度合はま
すます甚だしくなる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 10:18 ID:???
>>620
オカルトマニアがよく使う常套手段だね。
否定という思考停止と、疑わないという思考停止もあるのよ。

懐疑派もいる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 10:59 ID:???
幽霊とは違うが、火の玉の話。火球と言うのもあるそうだが、
私の言うのは(青白いゆらゆらする方の)火の玉の方の話です。
3〜4人が同時に見たのだが、後で話をするとどうも一致しないところが
出てくる。
私は幽霊を信じない方なので冷静に見てしまうのだが、信じる方もいて
どうも信じる方の表現は大袈裟に聞こえた
実際にどう見えたかは証明出来ないが捕らえる瞬間の違い、見る角度の違いに
よっては違う物だなーと感じた事がある。

その時の火の玉の正体は(馬を埋葬すると、骨から燐が出てきて水分と触れ合う
事により発火するらしい−馬の骨には燐成分が多いため、火の玉が出やすい)だったのだが
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:10 ID:???
>>623
「人は見たいものを見る」というやつだね。心理学の教科書に出て
きそうな例だ。飛行船を空飛ぶ円盤と思い込んで騒ぐ、とか。
625(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/21 11:13 ID:???
ちゃんと自分の目で確認してから言ぇょぅ。
ホントに馬を埋めて実験したのかょぅ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:17 ID:???
神秘性を求めて説明することを求めなかったり、嫌ったりするから
オーディオはオカルト扱いされるんだよ

あとさぁ
現在の科学の範疇で説明できないって
よく使われるいい訳だけど
何処かの誰かが現在の科学を駆使してマジメに研究した上で
説明できないって言われたことがあるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:17 ID:???
>>621
>幽霊は死者の怨念が人の形となって現れたものだ
という思考がそもそも、太古の病=「もののけ」説と一緒で
現在ある理解の方法でなんとか都合をつけた説明にすぎない。
漏れはそういう理解のしかたをオーディオに求めているわけではない。

ここで「オカルトである」と決め付けようとしている連中にたいして、
なぜ音の変化を自分の耳で確認しようとしないのか、
ブラインドテストが重要であるというならば、
なぜ自分でそれをやろうとしないのか、
それを問いたいのだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:25 ID:???
>>626
たとえば、異なる2台のCDトランスポートを試聴したとしよう。
出力されるデジタルデータが一致していても、出てくる音は違う。

現在発売されてる「AUDIO BASIC vol.25」にTEACの開発者のインタビューが
載っているので、興味があれば読んでみ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:32 ID:???
>>627
「幽霊怨念説」は「珍妙な『理論』」の例。妥当とみなされている
理論を無理矢理当てはめるやり方の例ではない。

630名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:37 ID:???
>>626
べつに神秘性なんて誰も求めてませんが、何か?
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 11:38 ID:???
>>628
出力される信号が一致してないだってば。
CDの出力って単純にDA変換しているわけじゃなくて補間かけてるから
機種が違えば出てくるデータだって変化するし。
同一機種であってもパルスの立ち上がりや揺らぎ、反射波などは微妙に異なるし。
632623:02/12/21 11:47 ID:???
>>625
今は埋葬は禁止のはずですが
埋葬してから火の玉が出るまでには最低でも10年はかかるそうです。
私の経験は30年も前で、北海道十勝での事です。〔馬の産地〕
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:47 ID:???
>>628
読んでないから、あんまり言えないけど
開発者のインタビューって言ったって営利目的の宣伝でしょ
そんなんで現在の科学云々って言われてもねぇ
まぁ立ち読みできればしてみるわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:48 ID:???
>>630
(俺は626ではないが)、神秘性を求めているつもりはなくても、現
在信頼できるとされている科学的知識を十分に活用せずに、科学の
範疇を超えている、などと言えば、それは神秘主義と思われても仕
方ないだろう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:50 ID:???
オカルト派の言いぶんは

「***が絶対に存在しないという証明が出来ないではないか」
「まだまだ科学で説明できない現象がたくさんある」
「これほど多くの人が***を目撃・体験しているにもかかわらず、科学者
 が無視するのは何らかの機関からの圧力だろうか?」
((注)***にはUFO、心霊現象、超能力etc・・・お好きなモノを代入)

といった実に楽しい妄想です。笑い飛ばして成仏させてあげましょう(笑)
636:(=゚ω゚)ノぃょぅP:02/12/21 11:53 ID:???
結局みなさんロクな知識もなく聞きかじりの言葉を羅列して
自分が頭良くなった気分に浸ってるだけでしょう?
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:55 ID:???
>>631
以下TEAC開発者のインタビューより抜粋

どうして音が変わるのかっていうのは、デジタルオーディオなので、
実は本質的に分からない。と正直にお答えせざるを得ないです。
けれども誰が聴いても変わっていると認識できることはいくつもあるわけですよ。
メカのどこをいじると音が変わったということは普通の人が聴いてもわかる。
しかし、出てくるデジタルデータを見ていても別に変化はないんです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:57 ID:???
>>637
それはいまのところ分かっていない、と言ってるだけで、解明不可
能だと断定しているわけでも、ましてや何か新しい理論を発明して
説明しようとしているわけでもないよ。
639(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/21 12:00 ID:???
>>632
ホントに埋めたのかょぅ・・・

マイリマスタ
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:01 ID:???
test
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:04 ID:???
>>637
それに、よく読むとその人の言っていることも日常レベルでの体験
の話で、変化が客観的に確認できる、とまでは言っていないな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:04 ID:???
信じている事をオカルトといっているようなのだが
「データ−が無いから信じられない」というのも「データ−絶対説」の
オカルトなのでは、ないかなー?
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:06 ID:???
>>642
いや、信じる信じないは個人の自由。誰にでもあてはまると主張す
ることとは話が違う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:10 ID:???
>>638
いや、だからメーカーの開発室レベルでもこういう状況なのよ、現在は。
一介のオーヲタがいくら理屈こねてみても、「オカルト」っていわれておしまいなの。

そういう状況のなかで漏れらに何ができるか、っていったら、
自分の耳で音の変化を確認してみるとかそうことくらいしかないだろ?
オーディオに詳しくない友人を連れて聴かせてやるのもいい。
そのほうがより「客観的」な判断ができるし。
ブラインドテストを友人を引き連れて自分でやってみるのもいいだろう。
そういった実践を何ひとせずに、ここでグダグダ文句言ってるだけの奴は
どうしようもないのさ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:14 ID:???
>そういった実践を何ひとせずに、ここでグダグダ文句言ってるだけの奴

って、>>644のことですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:17 ID:???
>>644
最後の段落までは別に異議はないよ。各人よかれと思って手を加え
るのがオーディオ趣味の楽しみなんだろうから。

けれども、その「成果」を再現性のあるもののように錯覚したり、
> そういった実践を何ひとせずに、ここでグダグダ文句言ってるだけの奴は
> どうしようもないのさ。
と言ったりし出すと、???ということになるわけだ。ケーブルな
んて枝葉末節だよ、というのも一つの考え方。
647644訂正:02/12/21 12:24 ID:???
そういった実践を何ひとせずに→そういった実践を何ひとつせずに
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:24 ID:???
漏れエレキは素人なんだが、トラポで音が変わるとすると(漏れの手持ちの実験では
違いがわからなかったが・・・)アナログ回路の変化ってことはないの?
つまり光接続でなければDAコンバータにトラポの回路が繋がるわけで、
アナログ信号が行き来するわけではないにしても何らかの影響はあるんじゃないかな?
649648追加:02/12/21 12:36 ID:???
ちなみに漏れの実験では本当のトラポは持ってないから2台のCDのデジタルアウトから
もう一台のCDのデジタルインに入れた。その時全部のCDのアナログアウトはアンプに
繋がっていた。最初デジタル接続をピンケーブルで繋いだらノイズのループが出来て
ハム(?だったかな?よく憶えていないけど)が出た。で、光に替えたら収まった。
というわけでトラポの回路がアナログ回路に影響を与えているだろうと思ったわけだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:40 ID:???
不毛な論争が延々と続いてるな。おまえら何が望みなんだ。
オナニーか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:47 ID:???
オカルトがどの程度以上の機器あるいはアクセサリーやらケーブルの事を
言っているのかが判らなくなってきた。
誰か整理して下さい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:47 ID:???
>>648
トラポの回路の問題というよりは、2台の機器の筐体間の電位差の問題かと。
653648:02/12/21 12:51 ID:???
>>652
なるほど・・・でも要は影響あるってことでしょ?トラポで音が変わったと思っていても
実はその電位差のせいだったりするかもしれないわけだよね?
654596:02/12/21 12:53 ID:ihxzlxO4
祖煮がCDプレーヤーを発売してからはや20年が経過しました
もはや1倍速CDドライブはデジタル機器としては博物館行きのローテクですよね
そのデジタル信号を正確に通信することももはや簡単以上の何者でもないはず

CDプレーヤーにおいては、DAコンバータ自体がアナログ回路を持つ時点で
トランスポート部分の発する機械的振動や駆動用の電源の発する電磁波・ノイズ等が
DA側に影響を与えないよう最大限の配慮を行っているのは理解できる。しかし、
とらぽ+DAの形でDA部分をセパレートにした時点ではせいぜい電源を通じた影響が
わずかに考えられるだけで、高級なトラポなんて必要ないとしか思います。

TEACのトラポの開発者はたしかに音が変ると言うでしょう。
変らないといった時点で商売になりませんからね
でもTEACは有名なコンピュータ用ドライブのメーカーでもあり、
こちらの技術者に「御社の製品は1倍速でも読み取りミスをするのか」
と聞けば、たぶん完全否定するとおもいますよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 13:02 ID:???
>>637
>実は本質的に分からない。と正直にお答えせざるを得ないです。
>メカのどこをいじると音が変わったということは普通の人が聴いてもわかる
わかってるのか、わかってないのか どっちなんじゃー
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 13:12 ID:???
>>655
AUDIO BASIC嫁
ランキングだとか製品紹介だとかいう広告記事はどうでもいいんだが、
CD20年の特集はけっこうタメになるぞ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 13:21 ID:???
>>654
> TEACは有名なコンピュータ用ドライブのメーカーでもあり、
> こちらの技術者に「御社の製品は1倍速でも読み取りミスをするのか」
> と聞けば、たぶん完全否定するとおもいますよ
そりゃそうだ
ピックアップが寿命きてるか、かなり粗悪なCD-Rでない限り、
出力されるデジタルデータの集合は同一になる

彼らが音質云々言ってるのはデジタルデータの集合じゃなくて、
デジタル出力を通ってるアナログな電気信号の質を問題視している
読み取りミスに話をすり替えるのはおかしいよ
658596:02/12/21 15:51 ID:???
>>657
トラポ→DA間のデジタル伝送で情報の欠損はないということはみな同意なわけね
じゃああとはアナログ的電気信号が受け側のDAに悪さをするといいたいのだろうけど
デジタル伝送のアナログ成分をDAコンバータのアナログ回路から絶縁するのは
光伝送したりICやフォトカップラを使ったりすれば容易なはずで
こういった要素がよりによってオーディオ用に設計されたDAのアナログ出力に影響を
及ぼすとしたら、単なるDAの設計ミスとしか思えん。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 16:23 ID:???
>>658
電気信号が悪さをする、というよりは、
電圧、時間軸が乱れた電気信号を受けてるよりも
きっちり整った電気信号を受けたほうが
受け側の機械としての負担は減るんじゃないか、ということ

まぁ、そういう俺も実のところ、
人間にブラインドテストさせる限りでは
高級トランスポートの差は検知できないと思ってるんだが
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 16:49 ID:???
オカルトなんて言ってる香具師がまだいたんだ・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 17:22 ID:???
>>596
トラポによる音の違いがあることは認識しているんだよね?
アンタがS/PDIF信号とそれにまつわるジッタの影響について
どこまで理解してるのかすごく疑問なんだけど。
もしかしてテチャーソ召還の餌撒いてる?
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 19:39 ID:???
age
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 19:53 ID:???
オーディオ用高級電源ケーブル使用でPCのベンチマークのスコアが最大10%以上UP
ケース付属ケーブル、5万/mクラスと10万/mクラスの電源ケーブルの比較で、
まるで値段に比例するかのようなUP率!

      オーディオ用高級電源ケーブルの効果
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032099641/l50
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 20:01 ID:???
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 20:17 ID:B3blqMU7
>>663
衝撃の結果ですな・・・
666596:02/12/21 21:22 ID:???
>661 変らないと思っている。むろん信号の伝達の方式や処理方法、
挙句にジッタ-の正確な定義すらも知らない
しかし色々専門用語を振り回してる奴に限ってごく基本的な疑問にすら
ちゃんと答えれないのでそんな香具師はハッタリかオカルトかと思っているよ。
誤作動の説明は専門用語無しでも分かりやすく説明できるはずだよ

>>659
デジタル伝送にわずかな電圧の誤差が関係あるわけないし
時間軸のズレってクロック速度の問題か? こんなのが問題になるなら
DAのデジタル側でデータを数秒分バッファーするか
クロックのタイミング自体をDA側に送れば解決するじゃん
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:29 ID:???
オカルトage
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:42 ID:???
面白い実験をしたよ
私がCDPを買い換えた時の話ですが、
SATのcdfixを買う時にノーマルとクロック交換したものと2台借りてきて、
アンプのAUX1と2に繋いで聞き比べました2台の並べ方は自分でやると思い込みが
あると思い息子にやらせました。3回ほど入れ替えましたが3回ともクロック付きと
ノーマルとを判断することが出来ましたので、迷うことなくクロック付きで購入しました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:47 ID:???
>>668
実験はダブルブラインドでお願いします。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:49 ID:???
漏れも実験じゃないんだが、一度CDPをパイオニアのPD-737からデンオンのDCD-1650AL
に変えたとき、家族には黙っておいたんだ。
音楽を何気なく鳴らしてたときに姉が「あれ?音変わったんじゃない?」って言ってきたよ。
やっぱり変わるものは変わる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:50 ID:???
ダブルブラインドとは何ですか?
明らかに音質が違ったから問題ないでしょう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:57 ID:???
>>671
被験者が試験者の微妙な表情や動作等の違いを読み取ってしまうのを防ぐために、
第三者を利用して被験者も実験者も正解を知らない状態で行うテスト。
「利口な馬ハンス」などで検索を。
673596:02/12/21 22:04 ID:???
>668 すんません 意味わかりません。
アナログ側は同一でデジタル側の仕様の違いで音が変ったのでしょうか??
>670 どちらもトラポとしてCDPを使っていたということですね

とりあえず変る場合があるのかもしれませんがボクは理由が知りたいのです
674668:02/12/21 22:15 ID:???
>>672
息子はどっちがクロック交換済みの製品かは知らない。
私は後ろに書いてある番号を見なければ区別が付かない。
息子は聞き比べに同席しなかった
機器の入れ替え時に私は退席した。
これで良いのではないですか?
675668:02/12/21 22:30 ID:???
>>596
お店で聞いたところジッタ−の差だそうです。一般的に市販品は
数十ppmから百ppm位の取りこぼしがあるそうですが、
水晶発振のクロックに変えることで2〜3ppmになって取りこぼしが
無くなる為に音が良くなるそうです。私も半信半疑でしたが
実際に聞き比べると差が判りましたのでクロックを交換してもらいました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 23:49 ID:???
>>666
君はポータブルCDPのデジタル出力でOKだから安上がりでいいよね
あれもバッファに蓄えて出す形だよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 06:40 ID:???
>>676
そこでオカルトが消えてしまう。
バッフアに蓄える前のトラポの違いによる音の違いを言い出すとオカルトチックだ。
そして劇的変化とか、この電源ケーブルで繋いだトラポは安定感があるとか
言うやつが出てくるだろうよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 14:41 ID:???
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 17:15 ID:???
>596
AUDIO BASICは読んだ?
トラポによる音の違いは試聴したことある?
そうじゃなきゃあんたは>>644の最後の2行に当てはまるクチだね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 18:14 ID:???
age
681596:02/12/22 21:38 ID:???
少し調べたよ
@デジタル伝送情報列の時間軸上の揺らぎつまりジッターに対する人間の感受性は強く
 デジタル情報としては欠損がなくても、 CDのジッター程度の揺らぎは
 人間は聞き分けることが十分可能で、音の混濁感として認知する(納得)
A通常のCDドライブは読み出したアナログ情報をデジタル化するがその時点でジッター
 をもったままDA側に送信している。トラポの性能があがればジッターは減る(理解)
Bトラポの伝送情報にジッターがあってもDA側で再度クロックタイミングを合わせてアナログ音声化
 すればジッターフリーになるが、現状のDAではトラポ側のジッターの影響をアナログ側まで
 持ち越してしまう。したがって現状ではトラポ側でなるべくタイミングのそろったデータをDA側に
 送信する必要がある (想像だがこういうわけなら理解できる)
CCD−Rは読み出し時、書き込み時とジッターを増やしてしまうのでオリジナルより音が悪くなる

  ということなら理屈がわかる。これでよいのだろうか?
682596:02/12/22 21:50 ID:???
さらにジッターに対する対策が理論上容易そうに見えてなかなか解決しないのは

@ジッターの影響のシビアさは認識されていなかった(つまりオカルト扱いだったわけだ)
ACDの基本設計がなされた20年以上前は
 DA側にデータをバッファリングしてタイミングをそろえて
 音声情報化するほど半導体技術がすすんでいなかった
B高級オーディオ用DAコンバータは販売数が極めて少なく、
 つまりジッターの影響を配慮しなければいけない製品のマーケットはほとんど
 ゼロなので、そんなレア物のためにDAチップを新たに開発する物好きなLSI
 メーカが存在しなかった。

ということか・・・それなら私はDAを購入したら今もっているVRDSはトラポに
転用したほうが賢明ということだな  ほんで、そのうち良いDAチップが開発されて
(もう出来てるのかもしれんが)これが高級オーディオ用DAに導入されてジッターフリーに
なったら>>676のアドバイスどおりポータブル機で鳴らすようにするよ

68389:02/12/22 22:20 ID:???
ここからはオカルトかオカルトでないかは皆さんのご想像におまかせしますが、
あるメーカーからイリジウム発信機というのが発売されました
50台限定で150万でした。これはプロが使う物として発売されましたが
30台以上はオーディオマニアが外部クロックとして買われたそうです。
発振精度は私が付けた水晶発振ユニットの1000倍以上だそうですが
んんーっ 8万で付く水晶発信機なら納得できるが、クロックに150万とは
全く付いていけませんなーというか?????の世界です。

金持ちのすることは判らん!
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 00:26 ID:???
>>683
TimelordのChronosじゃないのか?
あれはルビジウムクロックなんだが。
685596:02/12/23 00:42 ID:???
もうちょっとWEB上で勉強していたのだが・・・
89氏のつけたのは多分PLL(Phase Locked Loop)という素子のようですね。
なんでも水晶発振のオシレッターを内蔵して、伝送情報のジッターを検知して
タイミングをそろえて発振するらしい。
(言いたくないけど1000個買ったら 一個550円とか書いてあったよ。)

MERIDIANの記事
Meridian508で採用された方式と同様にダブル・デジタル・バッファーステージで
データが一旦取りこまれ、高精度クリスタルオシレータの発するクロック信号に完全同期して
DACに送られます。一般のPLLやデジタルPLLなどの位相制御回路でデジタル信号に同期を
かける方式、あるいは振動モードなどのコントロールにのみ頼ってジッター低減を図ろうとする
一般のプレーヤーと異なって、根本的に高精度なデータ・リカバリーを達成し一桁低い超低ジッター
を実現しています。

だと・・ オレでも思いつくようなことを自慢している・・・
PLLと違って1000円ぐらいはする素子を使っているのだろうか?
費用対効果を考えるとトラポにはあまり金をかけたくないなあ。
デジタルの進歩で激しく値打ちがなくなりそうなきがする・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 06:44 ID:???
データー列に重さは無いのだからトラポの駆動系やCDそのものの精度に頼る
のはアフオーのやること。
いままでCDからのデータそのままにDAコンバートしていたことが信じラレナイ。
我々はメーカーに長年バカにされていたとしか思えない。
68789:02/12/23 09:06 ID:???
>>685
元々の価格は安いだろうね
電子部品の製造会社に勤めていたこともあるから、
工場出荷の値段はだいたいわかるけれど、あれは量産効果による
値段だから、それを原価と言うのも無理があるかな?とも思うし
>(言いたくないけど1000個買ったら 一個550円とか書いてあったよ。)
金融物か横流し品だったらあるかもね

*会社にいた頃、量産している時には1個70円で売っていたものが
生産中止になって3年過ぎてから補修用に2000個ほど注文が入ってきて、
会社としては作りたくないが初めから断るわけにもいかないので
〔お断り価格=べらぼうに高い価格をわざと付けて注文を止めてもらう〕
1から金型を作る見積もりを出して〔金型は残っていた〕
1週間で出来る物を〔型から作るから納期2ヶ月以上で〕
3000円の価格をつけたら、意に反して注文が入ってしまい苦笑い
丸儲けだった事がある。
原価はー15円程度、70円と3000円は全く同製品というか
倉庫に眠っていたし欠損で処理が済んでいたから、3000円の製品は
タダ同然  売る時は1万5千円か2万は取っただろうなー
製品なんて、そのようなものですよ。結果に値打ちがあるか? どうか?
だから原価とか1個しか必要ないものに100個だから幾ら!というのは
あてはまらないものです。



68889:02/12/23 09:39 ID:???
こんな事もあったね
一定の圧力をかけて抵抗値を測る治具が必要になり
いろんなメーカーに製作見積もりを出させたら300万とか400万の
見積もりが来たからアホらしくなって、私が面白半分遊び半分で
「私が作るからお金頂戴!50万でいいです。」と言ったら OKが出て
オーディオアームを買ってきて、ベースを自作組み合わせと配線をするだけ
材料費は15万 製作日数5日〔勿論仕事中〕完成したものを見て
関係者はあきれていたけれど、結果は十分満足のいく物

クレーム対策であったため社長が写真を持ってユーザーのところを回ったら
今度はその治具に対して注文がきてしまい。見れば判るほどのボッタクリなので
「図面も上げるから作って下さい」とお願いしたにもかかわらず、5台も製作依頼が
来てしまって困りましたが結局は1台65万で4台作りました。図面で作った1社は
偉い!
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 10:18 ID:???
>だから原価とか1個しか必要ないものに100個だから幾ら!というのは
>あてはまらないものです。
それはそうなんだけど。

板違いでスマンのだが
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039922077/224-
からのレスを見てると、5532なんて汎用オペアンプでしかないのに
あちらの227は偉そうにしててイタイなぁ、と。
69089:02/12/23 10:23 ID:???
>>688には裏話もあるんですが
あまりにも簡単に考えていたから、私は「誰でも考えれば判るはずなので
これは特許にはならないだろう」と思っていましたし、これだけでは
商売にならないから〔自分で会社は起せない〕忘れていたら、
2年ほど経って、全く知らない小さい測定器メーカーから特許として
製品が出ていました。

あのメーカー儲かっているのかなー
69189:02/12/23 10:37 ID:???
>>689
はーい 了解
5532はパーツ屋さんで100円程度ですね
これを会社同士のOEM取引〔何万個・何十万個単位〕すると
1個10円以下ですね へたすると5円位かな
ヘッドフォン回路には安いオペアンプが使われる事が多いですね
パワーがいらない分、OPアンプ+TR1個で素直な良い音が
出るようです。
692オカルト探偵団:02/12/27 00:59 ID:Y/R6ZrwR
インシュレータ-について語ってください

雑誌ではすばらしい性能が謳われているがすごく怪しい
所詮プラッシーボ効果と割り切ってデザインで選べばよいのでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:00 ID:???
>>692
漏れのインシュレータは60円。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:00 ID:???
>>692
割り切るんだったら、買わなきゃ良いじゃん…。
695692:02/12/27 01:04 ID:Y/R6ZrwR
だっていい音がしそうでかっこいいじゃん
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:04 ID:???
622はプラシーボの意味を理解していないと思はれ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:04 ID:???
>>696
622 -> 692
698冬房:02/12/27 01:05 ID:Y/R6ZrwR
622??

ほんじゃせつめいしる
699 :02/12/27 11:48 ID:???
↑ブタもおだてりゃ木に登る

  っつうか、かんちがい、でしょ?
700 :02/12/27 11:49 ID:???
で、年末だから 700!
7014435:02/12/27 13:37 ID:AMBwrn1Y
過去レス読まずにレス付けるのもなんですが、
オーディオは、装置によって歴然と音が違いますよ。
評論家の耳の性能は私には分かりませんが、高級オーディオ店の試聴室に
半日たむろすることをしばらく繰り返せば、良いもの悪いものは、
自分なりに(要するに自分の好き嫌いは)よくわかります。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 13:43 ID:???
スレッド一通り読んでから書いてね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 20:07 ID:gVBpKcOG
>>690
>>2年ほど経って、全く知らない小さい測定器メーカーから特許として
>>製品が出ていました。

「特許として製品が出ていました」という意味がよく分からないが、
あなたが製品を出したときにすでに成立していたのだったら、侵害なんじゃあ?
あなたが作ってからの出願だったら無効にできるかも。
あまりスレの本題と関係ないが・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 20:09 ID:???
超高級オーディオで部屋が最悪なのと、超安物オーディオで部屋が最高なのとでは、
どちらがいい音するんだろう・・・?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 20:15 ID:???
>>704
安物にも限度はあるが、後者
706596:02/12/27 20:17 ID:???
>704 そりゃ絶対最高級オーディオ 間違いない
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 20:26 ID:???
>>703
>>89が特許を出願しなかった(するほどの事ではなかった)ら、
他のメーカーが2年後に特許を引っさげて登場したって話だろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 20:30 ID:???
最悪な部屋でも窓やドアを全部開ければ最高の部屋になるぞ
近所からは最悪の住人と呼ばれるが
709596:02/12/27 20:31 ID:???
>703 
89氏がその機械を売った時期と先方の出願時期、公開時期の関係ですね。
もし某社の方が先に出願していても特許が公開されていなければ
知らずに、しかも独自に発明してその技術を使っているから問題ないです。
公開後は先方に使用料の請求権が発生しますねん

逆に89氏がユーザに写真を持って回ったのが先なら
某社の特許のアイデアはその時点で公知になっているはずです。
某社の方が出願が遅ければ、せっかく成立した特許ですが成立要件を満たさないので
無効、あるいは請求範囲を大きく絞り込まれてしまう可能性が高いのんね。
710704:02/12/27 20:51 ID:???
>>705-706
いやあ、やっぱり超安物オーディオで、部屋に数千万金かけて、セッティングもバリバリにしたほうが
音がいいと思うんだけど・・・。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:03 ID:???
出る音が悪ければあくまで受動的なルームアコースッティックを
いくら頑張っても音はよくならんと思う。
夢を壊すようだがやはり音の対策は上流側から考えるべきだと思う

ただし部屋の対策に限界があるなら高品質でかつ小型のシステムを
構築するような常識は必要。6畳間に4343持ち込むのは
チャレンジとしては面白いが賢明とは思えないなあ
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:04 ID:???
>>711
あまいな・・・。フッ。
713(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/27 21:06 ID:???
>>711さんは糖尿病?
っーか、>>712はどこをなめたの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:07 ID:???
>712
では、ルームアコースティックの魔術を語っていただきましょう
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:07 ID:???
>>712
未熟だな・・・。フッ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:10 ID:???
部屋が良ければラジカセでもいい音しますね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:21 ID:???
つい最近、あるオーディオ初心者の家に行ってみて痛感したよ。

  音の9割は部屋で決まるっ(;´Д`)!

彼の部屋のオーディオは全部俺のお下がり。
限界の知れた音だと思っていたのに、ビックリするほど良い音で鳴ってたんです。

もう、やる気ゼロ・・・
718(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/27 21:23 ID:???
どんな部屋なのかレポきぼんだょぅ。
ぃゃ、聞いたってソレを参考にどうこぅできる訳じゃないけどさ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:33 ID:???
>>718
俺の家=鉄筋マンションの9F、8〜10畳くらいの大きさの部屋。
友達の家=築50年以上と思われる木造2階建ての1F、8畳洋室。

ぜんぜん違った・・・
720(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/27 21:50 ID:???
ボクもマンソン8畳だょぅ。
ゃる気なくすべき?
721596=711:02/12/27 21:50 ID:???
スマソ わしんとこは鉄骨造だが広さはむちゃくちゃ広いよ
(前に正直に書いたら妄想扱いされたので書かんけど)
そんなわけで意外と苦労知らずで難物スピーカーとか中古でGETするけど
みんなが言うほど酷いことにはならずずいぶんイイ思いをさせてもらってるよ(W
722596=711:02/12/27 21:52 ID:???
うちの実家は築60年木造だけど確かに構造は複雑で音響迷路?
ノーチラスハウスだわなあ 確かにいいかも試練!
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:29 ID:???
確かにエアボリュームが有る方が
問題が出にくいね
しかし床が丈夫な事が第一条件だけどね
724703:02/12/27 23:40 ID:???
>>709
解説ありがとう。
>>707が解題してくれた「特許をひっさげて」の
出願がどのフェーズだったかが不明なので、これだけ
では何ともいえませんね。
仕事で特許を書いたりしてますが、
「公開前に知らずに使っていた」場合とか「いつから請求権が発生するか」
とかについては知識があやふやでした。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 05:14 ID:???
そういやレコパルの読者でで、潰れた郵便局を使ってオーディオルームにしたっていう人がいたなぁ

いやはやうらやましい限りで・・・。
726耳の悪い男:03/01/01 21:17 ID:???
私が2年前にオーディオをはじめたとき、師匠からSPと故あってAMPを2セット譲り受けた
SPの性能に目を見張ったがAMPの音の違いはよく分からなかった。

1年前母のためにそろえたK,S(定価5万円)のアンプを自分のシステムにつないだ。いい音だった
驚いて暫く比べたのだが K,Sがドンシャリで音の分離がやや悪いと気づくまで10分以上かかった
(メインのアンプは国産数十万クラス)

最近、当初入手した2セットのAMPを比べてみた。一聴して特徴はわかる。音が硬いとか中域が厚いとかマタリとか・・
しかし私はクラからジャズ、J-POPその他色々聴くので2本のSPと2台のAMPを切り替えて使っている
もちろんそのときの気分次第なのでどの組み合わせが一番良いなんてまったく分からない。

ぶっちゃけ俺はコード1本で大騒ぎする人と比べ耳が鈍いのだと思う。でも、
先日ウィルソンのシステム7を聴いたときは驚いた。そのときの印象はベテランのマニアの
人の印象とほぼ一致している。耳が鈍くてもいい音はいいらしい。

何が言いたいのかと言うとアクセサリなんざそこそこ対策すれば十分で
効果なんざ分からなくてもOK
つまらない金を使うなら金を貯めてより良いコンポーネントを買ったほうが
早道だと思うんだがどうよ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 22:38 ID:???
SP・AMP・CDPのインシュレータを、全部金属にしたのと、全部ゴムにしたのとを比べてみ。
一発で違いがわかるぞ。
これで分からなきゃアフォすぎ。
まだオカルトとか言ってる香具師がいるのか?
728:03/01/01 22:43 ID:???
キモ
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 22:46 ID:???
>>727
アンプやCDPの足を変えても変えなくても、スピーカーの足だけで大きく変わる。

ってか別々に実験しる!
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 22:46 ID:???
個人的にはアンプの足を変えても効果は無い気がする。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 22:52 ID:???
おいおい、アンタの耳は一体...以下省略
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 23:16 ID:???
>>731
おいおい、あんたの脳は一体...以下省略
733耳の悪い男:03/01/01 23:55 ID:???
うちは床はほとんど鳴かないのですべてがっちり固定している。スピーカーは10円玉だ。
音が変わるのは分かるかもしれん。しかしどっちが良い音か判断が難しい
だいたいアンプの音の差の方が10倍、スピーカの方が100倍、ソースの音の差の方が1000倍大きい。
アンプの優劣も分からん俺には無理。ソースがちょっとでも悪いとチャラ
そんなわずかな差は努力する価値を感じない
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 23:55 ID:???
脳やられてるヤツ多すぎ・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:00 ID:???
梅雨の時期は音が悪くなります。SPが湿るから。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:26 ID:???
>>733
同意
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:36 ID:???
>>733
>スピーカーは10円玉だ。
10円玉にケーブル繋いでるの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:49 ID:pdx9AmUt
同じソースを前提に
アクセサリーの変化を1とすると、
アンプの音の差の方が3倍、
スピーカの音の差が5倍
って感覚ですが、異常ですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:54 ID:???
>>738
んー、ちょっと異常だな。
アクセサリーによる変化はないんでしょ?
1倍ってことは。

あるいは、アクセサリーの変化には騙されないっていう人なのかも。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:56 ID:???
>>739
あほ
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:59 ID:???
742耳の悪い男:03/01/02 01:02 ID:???
そう10円玉サイコー〜 なわけねえだろ
流れを読んでくれ 10円玉3点支持だ

ついでに言うと2chってかなりオカルトショップやオカルトグッズメーカの工作員がいねーか
「○○で激変」とか書いてる奴を見ると猛烈にそうおもうぞ〜

最近の初心者はSP、ピンコード、電源ケーブルを買い込んでるじゃん
良く訊くとスピーカーがスチールラックの上に乗ってて
壁にぴったりくっついるだと・・指導したショップは悪魔だな・・

だいたい初心者のほとんどはオレ並に耳が悪い。アクセサリーなんざ10年早いよ
電源コードは純正、ピンコードは赤白、スピーカコードはVVFか200円/mからはじめろや
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 01:05 ID:???
>>742
まったくでつ
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 01:08 ID:???
ミニコンから現在のシステムにグレードアップした際、
約1万円/mのピンケーブルと5000円/mの切り売り電源ケーブルから始めましたが、何か?
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 01:10 ID:???
>>744
何か?って何が?
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 01:14 ID:???
>>739
>アクセサリーの変化を1とする
意味分かる?
747耳の悪い男:03/01/02 01:20 ID:???
>>738 ウンわかるわかる
人間の感受性は指数関数で考えたほうが良いらしい
だからアクセサリ10^1=10 アンプ10^3=1000 SP10^5=100000
つまりアンプは100倍、スピーカーは10000倍物理特性が違うってことだね
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 01:23 ID:???
>>746
> >>739
> >アクセサリーの変化を1とする
> 意味分かる?

ちゃんと説明してやれ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 01:31 ID:???
>>740、746
ぐはっ。
理解した。
吊ってくる。。。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 01:40 ID:???
>>745
流れ読めない家具士は吊ってください。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 01:46 ID:???
>>750
流れって?
752親切な俺:03/01/02 03:03 ID:???
738
>>アクセサリーの変化を1とすると、
>>アンプの音の差の方が3倍、
>>スピーカの音の差が5倍

アクセサリーの変化を1とすると、
アンプの音の差の方が3、
スピーカの音の差が5

という解釈でいいか?これでもいまいち意味が通らないが
753耳の悪い男:03/01/02 11:55 ID:???
たとえば>>742の初心者氏(都内鉄筋コンクリートワンルーム在住)が
スチールラックからちゃんとしたSPスタンドに交換したとして、
しかしどろどろの低音で悩んでいたらショップは何をお勧めするだろう。

低音を引き締めるSPコード、ダンピングの効いた強力アンプ、インシュレータ、
あるいは「いやーN805は低音が出過ぎるのでソナスのミニマはどうですぅ〜」 てか?

私ならトーンコントロール、窓を開けるなども良いが
「SPを自分に近づける」ことを薦める。本来美音のN805の低音が気持ち悪いのは定在波の影響
つまり間接音なわけで、間接音が直接音と比べて大きすぎることが悪影響の原因と言える。
これを直接音の比率を高めることで改善するわけだが、直接音は理論上は耳とSP間を
1/2にすればたしか6db高まる。間接音は耳-SP距離にあまり関係ないのでその分ボリュームを絞れば
直接音がそのままで間接音がおおよそ-6dBになるわけだ。こんな簡単な理屈なのに
またよくある質問なのに2chではあまりこういったアドバイスは聞かない。
多分オカルト工作員の破壊工作に違いない。

オレもそうだが初心者は金をかけずに色々工夫すべきだと思う
ちなみに今の対策がどの程度効くかは知らんが多分テレビの横にべた付けだったSPは普段の通路に
前進してくるはずだ。その初心者君が酔っ払って部屋に帰ってspを倒してもわしは知らんからね
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 13:30 ID:???
>ダンピングの効いた
電気的、物理的に説明できるのかなぁ。

>本来美音
そうなの?キミがそう思うってだけじゃなくて?
そう思わないひともいるんじゃなくて?

>たしか6db
不確かですね。理論上の話をするなら詰めるところはきっちり詰めないと。
dbってナンだろう?デシベルはdBだけど。

>違いない。
そんなこと言われても困りますぅ。

>オレもそうだが初心者は金をかけずに色々工夫すべきだと思う
ここは俺も同意。
でも、闇雲に手を加えるのではなく理屈を追い掛けるのも重要。
疑問に思ったら店員に「なんで?」と聞いてみるとかな。
まともな答えが来ないようなら財布のためにも散財は控えよう。

耳の悪い男さん、からんでゴメンね。
755耳の悪い男:03/01/02 15:22 ID:???
>>754
この話、確かに壁からSPを離すという意味では、セオリー中のセオリーなんだが
みなさん、後ろの壁との距離で語られている。だから後ろは50cmとか出来れば1mとか
言うんだけど定在波自体のレベルは音源の位置とはあまり関係がないと思う。
音源が近づくことでボリュームが絞れることが大事。
だから壁から1mだの50cmだの言わずに場合によってはスピーカーを自分の定位置の膝先ぐらいまで
近づけても良いのではないかと思う(実はオレはこんな狭い部屋でオーディオやったこと無いのだが)

6dBの理屈 
無限空間に置かれた理想的な点音源から発したWなる量の音のエネルギーは空間を伝播する間に減衰しなければ
音源からRの地点では半径Rの球体の表面を均等に通過しているので
ここでのエネルギー密度は3W/(4πR^2)になる。つまりRが2倍になればエネルギー密度は1/4になるわけ
音の強さは倍で3dBなので半分の半分は-6dBと計算したのだが・・・
ちなみに反射波は音源の位置にかかわらず部屋の表面積のファクターが強いと思う

昔取得した騒音関係の資格の教科書を人に貸しちゃったので”と思う”と書いたが多分あってる
意味がわからん人は腹を立てないで、まあ昨日からお祭りやってた”文系・・”スレで
暴れてきてくれ。

本来美音 >> 買った人は少なくともいい音だと思って買ったわけで・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 15:35 ID:???
>>755
> 定在波自体のレベルは音源の位置とはあまり関係がないと思う。

ここ、ちがいますよ。
スピーカーを定在波の節に持っていけば、その定在波に限っては起こらなくなります。

一番強力で頑固な定在波はスピーカー側の壁からリスナー側の壁の間で起こりますから、
スピーカーを壁から離すことには大きな意味があります。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 15:37 ID:???
>>741
勃起しますた
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 17:08 ID:???
>> 756
壁面は定在波の節なの?腹なの?
壁にぴったり付けたらどうなるの?
759耳の悪い男:03/01/02 18:04 ID:???
>>757
たとえば平行壁の中央(1次モードの節)にSPを置くと右と左の壁に当たって跳ね返ってきた
1度目の反射波同士が干渉して部屋の中央に大きな定在波が出来ると思うのだが?
だから計算上1度目の反射と2度目の反射での定在波がなくなるのかも知れんけど
こっちのほうが影響は大きいのでは?
いずれにしろ部屋の定在波はいくつものモードがあり、ベストの位置は計算では
求めがたいらしいです。

一般論としては1次、2次モードの腹、つまり四角い部屋の1/2と1/4にする線上
(つまり16の桝目に切ったときの線上)にスピーカーは置くべきでないとされており
スピーカーはシンメトリー(左右対称)には置かないほうがいいようです。

壁面は腹 入力波と反射波は壁面では同相なので強調されます
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 18:16 ID:8tK1+MLh
たとえば腕立てを10回したあとに聞くと音がよく聞こえるとか
お茶を飲んだ後に聞くと音がよく聞こえるとかそういう受け手側の変化を
音質の変化にとりいれるの。その日の気分とか体調による聞こえる音質の変化の
方がインシュレーターとかの違いより絶対大きいはずだから。
761耳の悪い男:03/01/02 18:20 ID:???
部屋の明るさやオーディオ機器のデザインと音の因果関係も大きいようですね
762756:03/01/02 20:12 ID:???
>>759
> >>757
> たとえば平行壁の中央・・・

なぜ>>757に話しかけてるんですか?

おいといて・・・
話を整理しましょう。

ます、私が言っているのは半波長の定在波です。
これは壁と壁の間が3.4mなら50Hzになり、部屋の中央には節、
両壁にはそれぞれ+のピークと−のピークが出来ます。
この定在波は部屋の中央に立つと聞こえなくなり、
音源を節に置けば定在波そのものが起きなくなります。
この定在波を消そうと思ったらえらく大変です。
というか無理です。

耳の悪い男さんが言っているのは全波長の定在波ですよね?
これは1/4と3/4地点に節が出来、部屋の中央と両壁とで逆相のピークが形成されます。
全波長ですので壁と壁の間が3.4mなら100Hzで、
そのくらいなら分厚いグラスウールのボードを壁に置くだけで解決です。

ちなみに、スピーカーを壁からの1/4地点に置くのは良い配置だと思います。
この配置ですと半波長の定在波は軽減され、全波長の定在波は抹殺されますね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:34 ID:ZK/Mbv38
っていうかさ お前らはっきりいってキモイヨ 早くこの事実に気づけよ 
 ( ´,_ゝ`)プ
764お相手するぜ:03/01/02 20:37 ID:???
>>763 お前の親戚縁者全て末代にわたって
呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。
呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。
呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。
呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。
呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。
呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:40 ID:???
>>764 お前の親戚縁者全て末代にわたって
呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。
呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。
呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。
呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。
呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。
呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。呪い殺す。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:05 ID:???
>>763
お前のほうがキモイって。
っていうかグロイよ。

>>764
あんたもな・・・
767(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/01/02 21:09 ID:???
いまのところ37対37のイーブンだょぅ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:17 ID:???
>> 762
壁面が腹になるのは半波長でも全波長でも同じなのだから、同じように
対策できるのでは?それともグラスウールの厚みが不足するという意味?

いずれにしても定在波の腹の部分に吸音材を配置すれば軽減できるはず。
空気の音響インピーダンスと同じ素材があればそれで終端できるのだが
そういうものは存在しないのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:41 ID:???
>>768
> 壁面が腹になるのは半波長でも全波長でも同じなのだから、同じように
> 対策できるのでは?それともグラスウールの厚みが不足するという意味?

グラスウールの厚みのほうです。
一度やけになって30cmまで試してみた事があるんですが、これでは焼け石に水でした。
低い周波数を完全に対策しようと思うと、
部屋の半分がグラスウールで埋まってしまうと思います。

また吸音材を多く使いすぎると中高音を吸い尽くしてしまいがちで、
相対的にドロドロの低音の音量が大きくなってしまうっていうジレンマもありますね。
(吸音材を嫌う人たちはこのへんで幻滅してしまうみたいです)

> いずれにしても定在波の腹の部分に吸音材を配置すれば軽減できるはず。
> 空気の音響インピーダンスと同じ素材があればそれで終端できるのだが
> そういうものは存在しないのかな?

=空気

だめですか・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:46 ID:???
>>766

お前のほうがキモイし臭い
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:32 ID:???
>>770
> お前のほうがキモイし臭い

たぶんそれは、お前の体臭だよ・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:33 ID:OTsqd16m
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
773耳の悪い男:03/01/02 22:58 ID:???
ボッ貴君に呼びかけちゃってすみません(W  実は定在波だけの話じゃなくなっちゃってるんで・・

壁の形を   B|  @   A   B   |A    壁AB間3.4mとします

50HZではAが節ですがここに音源を置いた場合、Aを同時に発した音波は壁A、Bに当たって跳ね返ってきます。
この場合周波数に限らずAに鋭い定在波が発生するやばいポイントになります。だがら真ん中の音源は駄目だと思いますねえ

次に
Bに音源を、@に人を置いた場合100hzでは@に達する直接波と比べて壁Aに当たって反射するA波は半波長
遅れます。また壁Bにあたって@に達するB波も半波長遅れます。つまりA波とB波は直接音を弱める働きを
します。

定在波はたとえばA波が壁Bに当たって跳ね返ってきたAB波との干渉でA−ABの定在波が起こります
またB波がAの壁に当たって跳ね返ったBA波でもB−BAの定在波が発生します。
壁に2回反射したBA波と1回反射のA波は壁Aを反射した時点で1.5波長ずれます。同じく
AB波とB波は1/2波長ずれています。だから定在波は消える方向にはあります。けれど・・・

波は反射するごとに弱くなります。つまり直接波、1回反射、2回反射・・  ですから定在波自体が
消しあう位置であっても直接波と1回反射の干渉、1回反射同士の干渉などは
ピークを生じる  ということです。

なんかここまで来ると僕の話もオカルトっぽいですか?
774耳の悪い男:03/01/02 23:07 ID:???
加銅さんのサイト スピーカからの距離が近いほど周波数特性が優れている記載あり
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio24.htm

ほていさんのサイト スピーカの置き位置とリスニングポイントについて
ttp://homepage2.nifty.com/hotei/room/chpt02/010.htm

書きながら勉強になってしまいました。間違ってたら教えておくれ
775耳も頭も悪い男:03/01/02 23:18 ID:???
773 ちょっとややこしすぎた??
要はねスピーカーから直接来る音とSP背面から反射した音が干渉した場合、壁とSPの
距離と波長の関係で強まったり弱まったりする。もちSPと後ろの壁の関係も同じ。

ああ  酒のんでるので訳わかんなくなってきた すまそ
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 12:45 ID:xWLAy/GR
          //_____
      /| /:::::::::::::::::::::::::∠_____
      /::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| 戦闘能力たったの5・・・
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| ふん。ただのゴミか。
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<このスレの住人は。
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
 | |, ‐ゝ- 二二二二二--――――<\  |  |  |
 | /::::::::::::::::::| |::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::\\|  |  |
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 13:02 ID:???
>> 773
反射波との干渉の話ですか?定在波の意味が分かってないみたいね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 14:43 ID:???
>>777
定在波はわかってるよ 定在波とは違うことを話しているだけ。
こんなことは教科書に載っていない。自分の頭で考えることだね(W

ちなみにオレは777こそこそゴミレスだと思うよ 戦闘力なら0.1ぐらいかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:01 ID:???
ごみ発言にはごみ回答ってことだろ。大きなごみより小さいごみのほうが
ましかもね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 20:10 ID:???
>>773
遅レスになりましたが・・・

> 50HZではAが節ですがここに音源を置いた場合、Aを同時に発した音波は壁A、Bに当たって跳ね返ってきます。
> この場合周波数に限らずAに鋭い定在波が発生するやばいポイントになります。だがら真ん中の音源は駄目だと思いますねえ

言いたいことがよく汲み取れませんが・・・
例の部屋の中心にスピーカーを配置した場合、
100Hzでは強く共振が起こりますが、50Hzでは反射波は打ち消す形になります。

それから、定在波の節を避けるのが原則とは思えません。(それは石井式の考え方にすぎません)
何を狙うのか明確に意図するのであれば、定在波の節目を狙うのはセオリーではないでしょうか?
781耳の悪い男:03/01/05 13:44 ID:???
ルームアコースティックの話題では2面壁の定在波ばかりが注目されているようですが
その他の現象も同時に論じないと意味がないと思います。数式は無理っぽいので言葉で書くと

@つ目の現象
 低域の音は減衰しにくいため、気密性が高く壁が丈夫で狭い部屋にスピーカーを置いた場合
低音のみ折り返して何度もリスナーの耳に届くため、低域は特定の周波数によらず
ボケボケの音になってしまいます。無論低域のレベルが高い飽和状態になる

Aつ目の現象
 スピーカーの入力波とリスナー背後の壁の反射波で定在波が出る。これは壁の2面間距離
とは関係なく、音源と壁の距離で効いて来る。

Bつ目の現象
 スピーカーの直接波とSP背後の壁にぶつかって跳ね返ってきた波との間で干渉が発生する

782耳の悪い男A:03/01/05 13:45 ID:???
Cつ目の「壁と壁との間の定在波」のみを論じることに疑問を感じるわけです
壁と壁との定在波は片方の壁から発した入力波ともう一方の壁から発した反射波の干渉です。
しかし「片方の壁から発した入力波」は壁自体が音源ではなく、スピーカーから来た音の反射波です。
つまり1回反射波と2回反射波同士の干渉による定在波であって重要性はやや落ちます
私は、これらより重要性の高い現象を論じずに2面間の定在波のみを扱うことに疑問を感じます

2点目に780氏のご意見ですが、すみません。よくわからないのですが、確かに
定在波どうしで打ち消しあう現象もあるのですが、いろいろな波の経路を考えると
聴く場所によっては位相が合致し強調される場合があります。
どういう計算で節に置くと良いのかもすこしご説明いただけると助かります。
783耳の悪い男B:03/01/05 13:55 ID:D3G0plle
・・・とややこしいことを言いましたが結局は自分でスピーカーを動かして
やってみるしかないと思います。なにせ多くの音響現象に加えXYZの3軸、さらに
多くの反射モードがあって結局計算不能だと思います。

少し参考になると思うのは、スピーカーを電球に、壁や床、天井を鏡に見立てる考え方ですね
直接見える電球のほかに鏡に映った多くの電球が見えるわけで、しかも実像だけでなく
虚像の電球も音を発すると考えれば、
狭い部屋ほど電球がたくさん見えて音が濁ってくるのが解ります。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 14:06 ID:???
正直、キモイ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 16:44 ID:???
耳が悪いというより頭が悪いんじゃないか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 16:48 ID:???
機種依存文字を平気で使ってるあたりをみても・・・ちょっとねぇ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:53 ID:???
同じ商品で当たりはずれを言う人は、まだいないのかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:02 ID:???
って優香、エージングで音がどれだけ変わるか、っていう長期インプレとかも雑誌でやってくれるとおもしろそう。
一日、一週間、半年、一年くらいで。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:24 ID:???
>>788
5年や10年もキボンヌ
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:53 ID:???
>>789
ワインみたいだ…
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:21 ID:???
>>789 人間のエイジングのほうが早いと思われ
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:36 ID:EiIRgm7U
AMPとスピーカーのエージングについて

3年くらい使ったAMPとSPを連れに貸してて、2年くらいしてから返してもらった。
貸した当時は全然いい音じゃなかったのが、返ってきたら全く違う音になっていた。
ロックに向いてなかったのが、バリバリのロック仕様になって返ってきたのだ。
エージング恐るべし・・・。
793(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/01/06 23:36 ID:???
エイジング してぃるぅちに 老人ing
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:41 ID:???
やっぱ曲によってもエージングの影響はあるんだね
音の出し方に慣れてくるのかな

795名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:45 ID:???
>>791,792
オメーら2年前の音を鮮明に記憶してるのか!?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:46 ID:???
すまん、
>>792、794だった。
797794:03/01/06 23:49 ID:???
>>795
いや、俺はわからんけど、>>792がそう言ってるからそうなのかなと思って
でも音は覚えてなくても「大体こんな感じの音だったな」っていうのは普通覚えてるもんじゃね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:50 ID:EiIRgm7U
>>796
当然じゃん。
その当時はロックばっかり聴いてたが、「このAMPとSPはダメポ・・・」と思って、別のを使い出したんだわ。
それで邪魔になったから、連れに「悪いけど、使ってくれないかな?」といって貸してた。
帰ってきて理想の音になってたから、ビクーリだよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:52 ID:???
>>798
からむつもりはないが、それだけなら思い違い、好みの変化などな
ど、エージングの効果と決めつける前に考えに入れなければならな
い要因は色々ありそうに思うぞ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:56 ID:EiIRgm7U
>>799
それはあると思うんだけど、同じような条件で聞き比べたから間違いはないと思うよ。
そのAMPとSPは別の人に譲ることになったから返してもらったんだけど、いい音になって
返ってきたから、譲るのをやめようかと思ったくらいだよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:56 ID:???
>やっぱ曲によってもエージングの影響はあるんだね
当然だね。ジャンルによって振動する周波数が違うだろ。
長年使ってればよく振動する周波数はエージングが進むが、
たまにしか振動しない周波数はエージングが進まない。
結果的によく聞く音楽のジャンル専用になるね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:00 ID:???
>>800
そうか、そういうこともあるのか。自分はエージングの効果には懐
疑的だけど。
2年3年鳴らしこんで目に見えて(慣用句だよ)変化があるのなら、も
う2、3年使ったら今度はくたびれきって使いものにならなくなるん
じゃないかなと思うんだが。
エージングの結果悪い方向に音が変わった、ということも当然ある
んだろうなあ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:11 ID:???
>>802
スピーカーって10年も使えばくたびれるよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:14 ID:???
>>803
そうだとしたら、心配だな。俺が今使ってるのは10年近く前に中古
で購入したもの。裏の製造番号からすると、3年落ちくらいじゃな
いかと思う。聴感上何ら不満はないんだが、初期の性能からすると
相当落ちているのかな。
ついでに言うと、中古で多分エージングは進んでいただろうに、買っ
てきた当初としばらくしてからとでは鳴り方が変化が感じられたよ。
もっとも、俺の場合はそれをスピーカーの側の変化とは言い切れな
いんだが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:17 ID:???
>>804
まあメーカーや素材にもよるから、一概には言えないなぁ。
806山崎渉:03/01/07 04:33 ID:???
(^^)
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 07:52 ID:???
1月ぐらいでよくなるものよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 09:17 ID:???
河口無線で笑われたぞ、SPのエージングが半年くらいで終わるわけないって。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:01 ID:ACbA3dzl
>>808
当たり前じゃん。
最低3年〜5年はかかるよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:06 ID:???
>>809
最低の使い方わかってないね。ウェー、ハッハッハッハッ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:17 ID:NNtycICk
おまえらそんなに音に敏感なら部屋の温度や湿度、匂いも調整しろよ
全然違ってくるぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:18 ID:???
やっぱり匂いが重要なファクターでした
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:24 ID:???
エージングと劣化が同じになってる馬鹿がごろごろしてるようだ
そういう意味じゃ同じ音なんて出ないよ!劣化しつづけるんだから
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:31 ID:???
>>813
違うの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:39 ID:???
明らかに違うよ。新品は各パーツのバランスが取れていない状態
しばらく鳴らしこんでいくとバランスが取れてくる(仕上げ精度により大きく期間が違う)
バランスが取れると後は劣化していくだけです エージング終了後の音は
具体的に言うと聴きやすくはなって行くが2.3年で特に解像度は明らかに落ちる
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:41 ID:???
>>811

おまい なかなかいい所に目を付けたな。 確かに匂いの種類によって
音の伝達効率が全然違ってくるしな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:42 ID:???
>>815
うん?それではエージングと劣化は同じ現象ということにならない
か?聴き手の好みで同じ過程のある点を境に呼び分けているだけで。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:47 ID:???
同じ現象ですがバランスが取れていないのです
バランスが取れたときが最高状態で後は劣化してゆく
厳密に言えばバランスが取れていない状態から劣化は始まっていますね
私が言いたいのはエージング=バランスを取る事です
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:49 ID:???
>>818
そういう説明なら、
> エージングと劣化が同じになってる馬鹿がごろごろしてるようだ
というのは言い過ぎだね。
820上院国防委員会:03/01/07 12:23 ID:???
「何者かが、何かの目的で、音が変わったと我々に思わせようとしている。
 いったい誰だ?」
「関口ですよ」
「またそんな」
「あるいは、オカルト現象かもしれん。」
「お話中ですが、もうひとつ別の可能性を考える必要がありますね。」
「なんだ?」
「この事態は全て、現実かもしれません。」
「ハハハ、なにを馬鹿なことを。」
「どうして!?いろんな証拠がそろってますよ。信じたくないからといって
 現実に目をつぶるのはよくありません。」
「ではなぜそれが現実なのかわかるように説明してくれ」
「それはできません。でも音の変化がありうることはカイザーサウンドの
 貝崎氏が証明してますよ」
「ただの精神病患者だ!!」
「そうです。」
「・・・なにをたくらんどる?お、おまえら、何者だ!」    つづく
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 12:47 ID:???
>>819
言い過ぎではないよ
エージング=バランスを綺麗に取る事による音の変化
劣化=各パーツの酸化や風化等による音の変化
まったく別物と思います
ちなみに理系的考え方しか出来ない方は異論反論あるでしょうが
まったく別の次元の話ですので了承願います
私が言っているのはあくまで聴感上のことゆえ個人差があります
しかし使用5年のスピーカの音の変化はエージングではなく性能低下です
特にフェライト磁石の磁器抜けやエンクロージャーの歪などは顕著に現れて来ます
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 12:57 ID:???
海外製品の10万そこそこの安物は(高価でもそういう製品もありますが)
仕上げが悪くエンクロージャーなんかは新品状態に比べるとかなり歪んでます
5年も経つと天板を叩けば変な響きが出てきます、コンデンサ等の部品の劣化は承知のとうりです
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 13:33 ID:???
>>821
> エージング=バランスを綺麗に取る事による音の変化
これは一般に言う「エージング」の意味とはかなり違った定義じゃ
ない?
> 劣化=各パーツの酸化や風化等による音の変化
こう区別してみたところで、上の「エージング」が現象としては
「各パーツの酸化や風化等による音の変化」とは違う変化だと言え
ないことには、
> まったく別物と思います
ということにはならないと思うよ。

824名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:06 ID:???
>>823
一般で言うエージングの意味はなんですか?
一般理系的考え方ではなく聴感上と言ってるじゃないですか。
詳しく言うと初期の場合は電子のとおり方や温度や湿度や電圧や電流様々な要因で
著しくエージング後の変化に違いがありますが、これは劣化ではない部分があります
特に工業機械など製作してる方なら解ると思いますが、ならしは機械類には必須です
言い換えれば
エージング=その機器が性能を発揮するのに必要な分子配列変化
劣化=その機器が性能を落としていく分子配列変化
性能とは人の感覚を基準にしての話です
聴感上なので個人差はありますが
毎日鳴らしてる場合、聴き始めて1年のSPと5年のSPでは明らかな性能差があります
なおエージングや劣化の期間は仕上げや耐久性などにより違いが激しくて
期間的なものは個々によって違いすぎます
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:11 ID:???
起こってる変化としては同じ部分もあるでしょうが
聴感ではエージング効果がはっきりと出てきますし
劣化も比べれば明らかです
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:17 ID:oEYgPzWa
>>816

こないだ屁ブッコいてから聞いたら音がかなり曇って聞こえたよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:18 ID:???
れっかインクルーディングえーじんぐ。
製造した瞬間から、また使えば使うほどパーツ精度自体は
落ちていく。エージングは基本的にこの現象に則った範囲
で精度の低下を補って余りある擦り合わせのこと。
もし最初から完璧に出来上がったSPがあればエージング期
間は存在しない。
これで間違ってない?
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:19 ID:???
もっと簡単に例えると、醗酵と腐敗の違いでいいの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:22 ID:???
>>824,825
817-819のやり取りの繰り返しになりそうだね。おれは降りるわ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:37 ID:???
>>827.828
概そのとうりと思います
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 19:07 ID:???
>>828
↓こうではないか?
発酵≒劣化で音が良くなった状態
腐敗≒劣化で音が悪くなった状態
エージング=“ある期間”使用した時もっとも良い状態になる製品を、実際に“ある期間”使う行為。

劣化を二つに分類するのはグッドアイディアかも。
832825:03/01/07 20:07 ID:djxd1D3m
>>831
同意
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 20:15 ID:???
おお、そうだ、あのケンウッドのやっすいやつ
3セットくらい買ったってやつ、いっぱいいたから、調べてもらおu
よ。
家族用って言うやつ多いから、流す曲も様々であろう。
安かっただけに、素直な感想が聞けそうだ。

おふくろのスピーカーは井上陽水だけは最高、
とか、言ってくんないかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:05 ID:???
このスレもやっとエージングされてタイトル通りの内容になってきた
ようだ。香ばしいぞ。劣化なのかもしれんが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 01:24 ID:???
>>834
氏ね!糞!
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 10:35 ID:???
エージングを全て劣化としてしまうのは極論である。
SPだけを例にとっても作った時点でエッジが均等にコーンを支えているとは
言い切れないしネットワーク部品にストレスが掛かっているかも知れないが
これは鳴らしこみによって落ちついてくるもので劣化とは意味が違う。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 12:47 ID:???
>>836
いやだから・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 12:55 ID:mFPwrZDA
音がよく感じるのがエージング
悪く感じたら劣化

こんなもんでいいんじゃない?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 13:09 ID:???
それはちょっと無理があるような
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 16:01 ID:???
あなたがそう感じるものがエージングです。
但し他人の同意を得られるとは限りません。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 20:27 ID:???
>>840
そんなことねーよ馬鹿かよ

エージング中の劣化なんて人間じゃ感じることなんて出来ないほどだよ
ほんとにオタクって人種は極論が好きだな
エージングってやつは準備体操見たいなもんだよ!劣化は運動による疲労だよ!
準備体操せずに全力で走ったらすぐに息が上がって動けない
それと同じだよ、だからエージングも同じ音量でやってちゃだめだよ
最初は小音量だけど、やっぱり進んできたらある程度上げてやんないと
おとなしいSPになるよ(出す音はやっぱり低音中心の音)
ツイータはウーファーよりもエージング期間が短い
エージングと劣化をいっしょにしてる奴は知識と経験をもっと詰め

842名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 20:29 ID:???
>>841
ネタ?
読んでてこちらが恥ずかしくなるくらい、粗雑な類推なんだけ
ど・・・・・・。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 20:32 ID:???
>>842
間違ってるか?
エージングの理屈は物理学感覚でとらえてないと解らないよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 21:09 ID:???
つまり841はエージングを理解していないと。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:24 ID:???
どう考えても>>841が正しいだろ・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:27 ID:???
>>845
どう考えたのか教えてもらえませんか、後学の為に。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:31 ID:???
>>846
その前に・・・
どうして俺がどう考えたのかを知りたいと考えたのかを教えてもらえませんか、語学のために。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:53 ID:???
>>847
どう考えても、と言うから。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:10 ID:???
冷蔵庫に、「移動後は部品にストレスがかかってるから
コンセントを挿すのは設置数時間後経ってからにするように」
って書いてあるな
これも一種のエージングか?
850sage:03/01/08 23:16 ID:79l4enDl
SL-P1300の回路図どっかにあったなあ。
PCM56のあとのサンプルホールド回路ICとクラスA回路のブリッジ抵抗とオペアンプ
を疑ってみればエエよ。
基本的にはハンダ浮き。それとコネクタ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:19 ID:???
それはただ、冷却用のガスが安定しないとうまくないからだ。>>849

ageingって劣化とか老化という翻訳をされるわけで、
普通の考えなら劣化と同意語だと思うよ。

”慣らし”の意味ならもっと適当な言葉があると思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:29 ID:???
>>851
技術用語を普通の辞書で引いても無意味だよん。

慣らし=Ageing
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:33 ID:???
851の言いたかったのは、ageingは元は劣化、老化を意味する語だった
のではないか、ということでしょ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:44 ID:???
>>853
>>851は「劣化=Ageingで、慣らし=?」と主張してるようにしか読み取れないけど?
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:00 ID:???
>>854
そうもとれるが、訳語の確認が目的ではないだろう。エージングと劣
化がまったく別の事柄なら、同じ語で表されることは無かったんじゃ
ない、という指摘ととったほうが、いまの文脈では役に立つと思う。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:15 ID:???
>>855
曲解もいい所だっつーの
役に立つ、立たないの問題じゃないだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:19 ID:???
>>856
役に立つ、というのはまずかったかな。854のようにとったのでは、
お前英語できねーんだろ、みたいな話でおしまいになるでしょ。エー
ジングと劣化が元は同じ英単語だということに注意してみたら、現に
使われている意味(訳語)の相違に気をとられて、両者は全然別の現象
だ、と早まって結論することもなくなるでしょ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:30 ID:???
>>857
語源を辿っても無駄に混乱するだけ。

マウスの語源はネズミだけど、ネズミとは何の関連もないのと同じ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:40 ID:???
>>857
安易に語源を根拠にするのはもちろん間違いのもとだが、一切参考に
ならないわけでもないでしょ(マウスは形からその名がついたのでは
なかったか?)。まあ、851は見ていないようだから、これ以上続けて
も仕方無い。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:44 ID:???
ブレークインつう単語もある。
つうか、ならしの根本原理って何?
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:49 ID:???
エイジングはオカルトでもなんでもなくはっきり解るしメーカも把握していると思う
たとえばスピーカなら物理的にうごく事でコーン紙、エッジ、ダンパ等の弾性率や粘性率の
変化が生じると思われるし、製造上こういった変化を最初から取り除く事は困難。

したがって数ヶ月使用した状態を前提に設計、チューニングされていると思われる。
その後の特性は安定すべきで、エイジングに数年かかるとしたらその製品は設計ミス
か、ユーザが好み似合わない物を薦めたショップの言い訳

数年単位はやはり劣化という。プラスチック材料は光や酸化作用で弾性や粘性を失ったり硬化する
素子の劣化や接点の錆なども発生する。いずれにしろ保管状態でずいぶん異なる
エイジングに数年かけるというのは製品の劣化による音の変化に期待しているのであって
時間の無駄というか、人生の無駄のような気がするが・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:50 ID:???
>>859
> マウスは形からその名がついたのではなかったか?

正解。
でも「マウスの語源はねずみだからワイアレスの物はマウスと呼ぶべきではない」なんて議論は的外れ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:50 ID:???
>>860
その「ならし」なり「エージング」なりが分かったようで分からんこ
とだから、こうして話が続いているんだと思うよ。日本語の「ならし」
には(1)ウォームアップ、(2)「エージング」の二義あるね。「ブレー
クイン」は、辞書で見ると「試運転」という意味もあるから、(1)(2)
とはまたちょっと違うのかもしれない。
ただ、841が出て来るまでは、
・「エージング」も「劣化」も物理的現象としては同一
・機器が所期の性能を発揮するまで「劣化」が進むことをとくに「エー
ジング」という
の2点は共通の理解が出来ていたように思うんだが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:58 ID:???
>>863
> ・「エージング」も「劣化」も物理的現象としては同一
> ・機器が所期の性能を発揮するまで「劣化」が進むことをとくに「エー
> ジング」という
> の2点は共通の理解が出来ていたように思うんだが。

あんたが勝手にそう思い込んでただけ。
>>841の直前だと>>831>>836で、この二つを分けて考えてるぞ。

というか最初から読み直してくれ・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:03 ID:???
>>864
831や836は、
> ・機器が所期の性能を発揮するまで「劣化」が進むことをとくに「エー
> ジング」という
と同じことでは?
違うと言うなら、エージングと劣化が異なった現象だということを示してくれ
ないと(「音が良くなった/悪くなった」のような価値判断を含む説明によるの
ではなしに)。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:31 ID:???
>>861
> その後の特性は安定すべきで、
これは、コーン紙、エッジ、ダンパ等の弾性率や粘性率の変化が、あ
る程度までは急速に進んで、その後変化のスピードが鈍る、というこ
となのかな?

867841:03/01/09 10:56 ID:???
えらくレスが伸びててびっくりしました
言い方を変えてみよう
川の流れによる侵食作用がエージング(水を流さないと水による侵食はない)
水の力により流れやすくするというより流れやすくなる(流れやすいように侵食が起きる)
水は必ず高いところから低いところに落ちる、流れにくい方より流れやすい方に流れる
そして流れにくい要因を流れにより排除していく(これによりエージング現象が起きる)

宇宙からの塵や埃などの堆積が劣化(水を流さなくても地形は変わる)
最初に水を流せば軽い砂や塵や埃等はすぐに流れる
しかし岩石は時間がかかる、岩石を削るよりも早く風やプレートや火山や空気の質の変化
その他様々な要因により地形は変わる。
水=電子
地形の変化=音の変化
川=各種ライン
かなり違うが意味は解っていただけると思うがどうか?
なお間違えていることは解っていてあえて書き込んでますご了承願います
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 19:03 ID:???
>>867
スレタイを地で行くようなカキコだな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:08 ID:???
>>866 思いっきりマジレスだが

初期のエイジングって物理的・短期的変化だと思う。
紙とか高分子とか(コーン紙材料)の成型品は等方性でなく繊維のかたまりのような物で
繰り返し屈曲すると繊維の方向性がそろってくるようだし
一般に言うダンピング剤は粘弾性を持ってるんだけど、大きく動かせば粘性
の要素が大きくなるので流れていく。しばらくすると限界に達してうごかなくなる
あと溶剤の揮発とか、箱の乾燥とかも影響が大きいが
変化が大きいのは最初の数ヶ月であとはサチュレーション・・つまり飽和してくるわけ

劣化は化学変化による物性の変化でしょう
たとえば樹脂材料は光劣化、温度劣化、酸化劣化(湿気による物もこれ)などがあり
分子が切れたり、酸化されたり、あるいは可塑剤の流失などで固くなったりひび割れが出たり
こういった変化は数年かかるってことです。
明らかに設計上期待していない変化で10年、20年単位で劣化してくるわけです。
たとえばJBLのウーファが15年目で理想的な音になったと主張するのは
ウレタンの劣化をエイジングといってるわけで
「そりゃあメーカのねらいとはちゃいまっせ」と思うんです
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:47 ID:???
>>869
詳しい説明ありがとう。といっても、自分にはその当否を判断する
だけの知識は無いんだが、この説明なら「エージング」と「劣化」
がそれぞれ異なった現象を指しているらしいことは分かる。

自分はよく言われるエージングの効果(音が柔らかくなったとか、
高音のきつさが取れた、とか、挙げ句には好んで聴く音楽ジャンル
にぴったりの再生音になったとか)をスピーカーの側の物理的変化
だけに帰する考えには少々疑問を持っている。数ヶ月でそんな大き
な変化が生じるのなら、スピーカーの耐用年数などたかが知れたも
のになるじゃないか、好ましい変化は数ヶ月で現れて、劣化は数年
単位で現れる変化だというなら、その違いを説明できないとおかし
い、というのが、疑問のはじまりだった訳だ。

上でいうエージングによる音の変化は、聴いて(または測定して)そ
れと分かるほど大きいものだと考えていいのかな?(質問に次ぐ質問
で悪い。)
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:34 ID:???
ほんとええスレですねこれ。

ところで、CDってポータブルや車積はもちろん、昔から内臓のメモリに
バッファリングされたデータをクロックで読み出してるシロモノという
印象なんですが、回転の安定性どーたらで回転部を重くしたり糸ドライブだ
の摩擦のない軸受けだのなんだのありませんか?

なぜそんなことに?
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 08:53 ID:???
>>871
それは他スレ〔リクロックスレ〕で論議されているが
時間的ズレによるデータ−の欠落〔ジッタ−等〕による音質劣化を防止しようとしているから
人間は鈍感なようでいてもジッタ−に対しては非常に敏感であるみたいです。
現在発売されているCDPは超高級品で無い限りは数十ppmのジッタ−があるのですが
数十ppm〔1万個に1個以下〕のジッタ−でも感じてしまうらしい。
それに回転ムラが重なるとますます音が悪くなるので、慣性を利用して回転の変化を
少なくしようとしている。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:53 ID:???
>>869
ぬーん、物理と化学を分けるのもどうかと。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 19:18 ID:???
>>871
> ところで、CDってポータブルや車積はもちろん、昔から内臓のメモリに
> バッファリングされたデータをクロックで読み出してるシロモノという
> 印象なんですが、

基本的にはDACはトランスポートのクロックに従いますので、
DACでバッファリングなんかしなくても同期とれますよ。
875874:03/01/10 19:29 ID:???
【バッファ入りのDAC】
DACに高精度クロックを搭載

そのままだと微妙にトラポのクロックとずれてしまう

バッファを入れて、ずれを吸収

トラポのジッターも吸収される(代わりにDACのジッターが付加される)

【バッファなしのDAC】
DACにクロックを非搭載

トラポのクロックとずれない

トラポのジッターがそのまま音に出る(クロックの精度はトラポに依存する)
876869:03/01/11 00:08 ID:???
>>870 ボクの意見。想像であって一般論じゃないのでご注意を。

ただ、エイジング自体は聴いていて解るよ。
音のバランスがよくなってきたような感じがある。
スピーカーは振動系、エンクロージャ、ネットワークがすべてエイジングされると思う
たぶん計測器でもある程度わかる変化もあると思うなあ。でもこの領域は聴感のほうが
確かだと思う。国産某社のスピーカも最後は耳でチェックするらしい。
(チェッカーは恐ろしく耳がいいらしい)

まあそんなわけでスピーカーケーブルを新品のスピーカと同時に買うのはやめれ

877遅レスだけど:03/01/11 00:50 ID:???
>>481
>なぜオーオタはこうも経験経験とウルサイのか?

「医者と坊主は、年寄りほど有り難がられる」という格言?を
聞いたことがあるけど、
音楽評論家に年寄りが多い理由が、あなたのその疑問で解ったよ。(ワラ
878877の訂正:03/01/11 00:55 ID:???
誤)音楽評論家に年寄りが多い理由

正)オーディオ評論家に年寄りが多い理由
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:03 ID:???
>>876
自分よりよくオーディオを知っている人に言われると、まあそうなん
だろうと思うしかないが(こちらもエージングで音に変化が生じない
証拠になる測定値を持ってるわけでなし)、他にも聴く人間の側の慣
れその他の要因は絡んでるんじゃないかと思う。
自分の経験でも、使いはじめとある程度月日が経過してからとで、音が
変わったと感じられたことはある。が、その間他は何も変更しなかっ
たわけでもなければ、当初の音をそのまま記憶している自信もない。
加えて、そう何組もスピーカーを使ってきたわけでもない。感じられ
た変化のどこまでがエージング効果なのか、判断のしようがないわけ
だ。
自分なりに納得してやっている分にはいいんだが、雑誌やこういった
掲示板で、エージング効果を予め織り込んで人に物を勧めているのを
見たりすると、どうなのかなあ、と思ってしまう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 05:48 ID:???
age
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 16:55 ID:???
2万のDVDプレーヤーでCD再生、その後30万円のCDPで再生。
この違いはすぐ分かるよね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 16:58 ID:???
誘導質問?
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:08 ID:???
http://www.outlet-audio.com/info/sinan.htm

このひとなんか香ばしい
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 04:47 ID:???
違いが分かるのと、どっちがいいかを規定できるか
は別問題。
実際問題として、二万のスピーカーの後に、別の二
万のスピーカーを聴いても違いだけなら分かるだろ
う。
885山崎渉:03/01/18 07:10 ID:???
(^^)
886英二:03/01/21 22:06 ID:xRay/a9Z
おらはエイズじゃねえ!えいずだ!(東北弁)
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 22:22 ID:???
耳糞と鼻糞、どっちがおいしいと言われてもなあ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 22:47 ID:???
888ゲトー
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 21:13 ID:???
客観的なデータが載ってるオーディオ雑誌キボンヌ。
「Arms」っていうミリタリー雑誌は
メーカーごとのカスタムバレルの集弾測定をやったり、
サイレンサーの消音効果比較なんかも数値で示してる。
編集部・ライターが、なぜこうするとよく飛ぶのか、当たるのかというのを
客観的に突き詰めていく姿勢が気に入って、この雑誌を買うようになった。
カスタムパーツメーカーはかなり広告入れてるから
悪くは書いてないけど、客観的にこうなりましたって数値を示すのは
何も問題ないんじゃないかな。
なぜオーディオ雑誌はそれをやらない?
やっぱり評論家がビビリだから?
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:01 ID:???
>>889
お前ねー、測定データが出てこないと納得できないのか。
データシートの巻紙から音は聞こえないんだよ。
ここでは2オクターブ再生、アンプ直結に拘る御仁が居ることを考えたことがあるのか?
馬鹿の一つ覚えみたいにインパルス云々はこの次元ではお呼びではないんだよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:07 ID:ja9qU7JP
でもさ、いろいろな機種のデータを載せて比較すれば、
「やっぱりこのスピーカーは200kHzまで出てるんだ」
「このメーカーは解像度が足りない傾向があるな」
ってのがはっきりわかるじゃん。
わざとわかりにくく曖昧に表現している
としか思えない今のオーディオ雑誌の評論文より
よっぽどわかりやすいと思うんだが?
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:10 ID:???
200kHz!?
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:10 ID:???
>>891
>やっぱりこのスピーカーは200kHzまで出てるんだ
再生周波数特性は(ある意味)捏造出来るの知ってますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:02 ID:???
>>893
それはメーカー発表値でしょ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:11 ID:???
>>894
その「Arms」とかいう雑誌だって、
>カスタムパーツメーカーはかなり広告入れてるから
>悪くは書いてない
わけだから、オーディオ誌だって同じじゃん。
ベストバイで常に1位を取るようなメーカーが有利になるようなデータが増えるだけ。
メーカー発表値と同じように、ピークを無視したり-16dB落ちまでの特性を発表すれば、
「やっぱりこのスピーカーは200kHzまで出てるんだ」
って今以上に納得して買うバカが増加するわな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:25 ID:???
>>895
>ピークを無視したり

どうやったらグラフのピークを無視できるんだ?

>-16dB落ちまでの特性を発表すれば

普通は-60dBくらいまでのスケールで計るだろ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:00 ID:ja9qU7JP
>>895
「Arms」のデータは編集部実測値だよ。
文章で糞味噌にけなすことはないけど、
ダメダメなデータでも正直に載せるってこと。
あと雑誌のレビューって広告とか付き合いで変わることはないよ。
ファミ通のレビューが1点100万とかアフォなこと言うやつがいるけど、
たった100万で1点上がるなら満点のオンパレードですよ。
ただ業界的に「これは売れてくれなきゃ困る」というというものに対しては
ちょっとだけ心象的に甘くなってしまう。ことがあるかもしれない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:33 ID:???
>>891
f特の測定結果が良好 = いい音 

この式が成り立たない場合が多いのもオーディオなのだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 20:12 ID:ja9qU7JP
まぁそれもわかるけど。
データを出した上で実際に聴いた感想を述べるという形態にはできないのか、と。
どちらを信じるかは読者次第。結局読者は裏付けによる自己満足が欲しいんだから。
音響学の専門化に執筆をお願いするとか、
もうちょっと科学的な領域に踏み込んでもいいんじゃないかと。
ただ回りくどく、「結局どうなのよ?」と言われるような文章ばかりでは
オカルトと言われてもしょうがないと思う。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 20:26 ID:???
>>899
禿同。オーディオは客観的に判断できないものだから
実測データを載せた方がわかりやすくはなるね。結局は読者が判断することになるから
問題ないと思うけど。
そういえば「Audio Phile」は実測値載せてたような気がする。といいつつ900GET。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 20:40 ID:???
自分の装置がボロイからって何でもオカルトといわないで。
君だけだよ。認識。確認できないのは。音にでるんだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 20:51 ID:???
つーか自分で出したいな。売れるかなぁ。
もし上にあるような「科学的な」オーディオ雑誌出すとしたら
広告入れてくれる?(藁>メーカーさん
データがダメでも一応業界の発展を願った文章にはしますが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 21:49 ID:???
現存のオーディオ雑誌って傲慢すぎる。
大上段から個人的な思い込みだらけの文章振りかざして。
編集者・評論家のオナニー雑誌。
もっと「読者のみなさんと一緒にいい音を聴くために
一緒にやっていきましょう」という姿勢がほしいな。
「音響学のイロハ」みたいなコラムとかさ。
ってこんなとこに書いてないで編集部にハガキ送ればいいのか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:06 ID:???
長岡鉄男は方舟で重量やら部品や構造を調べたり、スペアナデータも載せたうえで
試聴インプレも書いていたね。
>>903
FM雑誌というジャンルのものがまさにそういう記事を載せてたのだが、
ここ数年でのきなみ全部廃刊になってしまったからね・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:51 ID:???
>>904
長岡鉄男って聞いたことはある。
実際にそんな雑誌があったんですね。
最近オーディオに凝り始めたもんで、知らなかった。
廃刊になったってことは売れなかったってことかな?
今のオーディオ誌って素人にとってはわけわからんのですよ。
インシュレーターや電源回りを変えただけで
ホントにそこまで音が変わるんかいな?って疑問が常にある。
なぜ変わるのかという理論については言及せずに文章だけだし。
理論とブラインドテストがあれば客観と言えるけど、
まったく主観だけじゃねぇ……。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 10:15 ID:???
>>905
昔のレコパルなんかはそういう理論についても(厳密に科学的ではないにしろ)
初心者にも解りやすく解説してた。
実際インシュレーターやセッティングやケーブルでの変化についての試聴結果なども載せてたし。
そういうのを読んで試して聴いて育った俺なんかの世代にとっては、ブラインドテストなどするまでもなく、
「何をやっても音が変わるのがオーディオ」という認識がある。
最近はネットや評論家からの聞きかじりの情報だけで判断するより方法がないから、
疑わしくなっちゃうんだろうね。
自分で聴いてみれば一発なのに。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 10:22 ID:???
>>906
禿胴。何をやっても音が変わるのがオーディオだよね。
変化の差が大きいか小さいかだけで、確実に音は変化している。
壁コンセント一つとっても何であんなに変わるんだぁと思うよ。
スペックも大事だけど、スペックヲタにはなりたくないなぁ。
908前に3人で比較した結果:03/02/18 13:40 ID:???
アンプの負帰還素子変えたらだいぶ音がかわった。気のせいかと思ってもう一度元に戻したり
して比較したが、これは変わった。馬鹿高い抵抗の方は確かにイイとの結論。

ケーブルはSPケーブルで試したが、これは変化がわからん。公平のため、最初に旧ケーブルの接点
を復活の上、いろいろ取り替えて比較したが、有意と思われる変化なし、との結論だった。結構高い
ケーブルだったが。
909なるほど:03/02/18 13:51 ID:???
>>908
その際に使用された機材のラインナップ(特にSP・AMP)を、
教えていただけないでしょうか?
一応、テストの詳細を知りたいです。
910前に3人で比較した結果:03/02/18 14:09 ID:???
>>909
エソテリックx1-s、自作FETアンプ(差動2段+2SJ115/K405の60W)、ALRジョーダンエントリーL
何を比較したかは言わないでおくよ。皆さんも何人かでやってみたら?
911なるほど:03/02/18 14:35 ID:???
>>910
即レスありがとうございます。
トランジスタアンプの自作ですか、スゴイですね。
SPケーブルの変化って出にくいものなんでしょうかね?
自分では、安ケーブル→少し高いケーブルへの変更で満足してましたが。
912名無しさん@お腹いっぱい。
アンプの歪みが多くてケーブルの違いがかき消されてると思われ