OP-VH7PC《KENWOOD&SOTEC》 11台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 13:48 ID:???
Sotecダイレクト VH7PC完売 した模様!

エイプリールフールネタかは現在のところ不明!!!
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 13:51 ID:???
やっとこれで伝説になるのか・・・
今後1万円でこれを超える音のミニコンが現れるのだろうか・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 19:03 ID:???
とっとと消えてなくなれ
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 19:12 ID:???
ホントここの連中は性格悪いな!
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:45 ID:???
>>551
それは無理だろう、どう考えても...。
値段の割には、凄い製品だよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:41 ID:???
でも知り合いの家でこれがあったら2ちゃんねらーか値段だけに惹かれた
貧乏人のどちらかと疑ってしまう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:11 ID:???
>>555
けどこれって普通にそこらのコンポよりカコヨクないか?

漏れは少なからずデザインにも惹かれた訳だが。
こんなこといっても信者の戯言にしかみえないかもしれないけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:17 ID:???
>>555
漏れは2chじゃなくてTECHSIDEで知りますた。

>>556
デザインは面白いよね。
でも、個人的にはそこらのコンポのデザインの方がうれしかった。
物が少ない部屋に置くと、自己主張が激しすぎるんだよね…
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:20 ID:eVt5s+7I
今VH7PCとPMA390Uをつないでるんだけど
1994年くらいの定価3万円のCDPに変えたら
音は良くなりますかね?
VH7PCのCD部と1994年ごろの安い単品CDPはどちらが上でしょう?
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:54 ID:???
本体を手持ちのアンプにつなぐにはどうすればいいんですか?
どなたか教えてください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 21:14 ID:???
tape/aux出力かMD出力とアンプのCD入力をピンケーブルでつなぐ>>559
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 07:54 ID:???
アリガd
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 09:07 ID:???
関連スレ 
家電板 ケンウッドもうだめぽ?part.2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1038048603/

563名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 14:16 ID:???
コレばかり売れては困る販売員の方色々な場所にご苦労様です。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:47 ID:???
昨日、今日捜してるんだけど、なかなか売ってないや・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:59 ID:???
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:30 ID:???
>>558
その当時のそのクラスだとたいしたDAC積んでないから正直今と変わらないと思うが
ファンの音がなくなるだけでも実際のS/N比が向上するのは間違いないからなぁ。
ただ同然で手にはいるというのなら換えた方が良いと思う。

因みに俺はヤマハCDX-490というその当時の初級クラスを寝室用に使ってるが
ファンの音を無視してもこちらの方が勝っていると思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:10 ID:Y7WIKip7
マルサ登場あげ
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 07:11 ID:???
>553
いまさら言うことでもないだろ(和良
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 11:57 ID:???
いよいよ完売のようです。
後は店頭在庫のみ。
みなさん、確保できましたか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:23 ID:???
捨ててきますた
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 10:33 ID:???
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:31 ID:???
だから何
573山崎渉:03/04/20 02:24 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:12 ID:???
本当に完売のようです。
皆さん、お早く。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:17 ID:???
捨ててきますた
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:38 ID:???
23夕方発注 -> 25に到着
なんか、すごい音だな…。
重低音と高音がけっこう強くて、ボーカルがちと不満かも(^^;;
#いろいろいじってみまつ(っ´▽`)っ
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:19 ID:1SQUAxti
>>576
NB2を切ってないのでは?
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:58 ID:???
いよいよ完売...、伝説入りですね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:10 ID:???
ゴミ捨て場に山積みです
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:31 ID:???
>579
激しく反応している厨房がいるようだな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:34 ID:???
産廃処理場行きです
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 10:49 ID:e2aZJ95G
http://sotec.techsupport.co.jp/main_view.asp?num=333&tblname=COM_BOARD6
ここに置いてあるドライバをDLするには、
SOTEC MEMBERSに登録しないとDLできないのでしょうか?
何度、トライしても「サーバーが見つかりません」と表示されます。
もしかして、ソーテックから削除されたのですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 10:54 ID:???
私は普通に見えてますよ?

RD-VH7PC (CDレシーバ+スピーカ) のアップデートプログラム
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0100040000004

OP-VH7PC (CDレシーバ+スピーカ+GEOBIT) のアップデートプログラム
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0100040000002

DM-VH7PC (MD Player) のアップデートプログラム
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0100040000003
584582:03/04/27 12:24 ID:???
>583様
レスありがとうございます。
レスいただいたところまでは、表示できるのですが、
いざファイルをDLしようと下のリンクをクリックしてもDLできず、
「サーバが見つかりません」と表示されてしまうのです。
http://download.techsupport.co.jp/down.asp?item_type=0&item_code=0100040000004&seq=0
http://download.techsupport.co.jp/down.asp?item_type=0&item_code=0100040000004&seq=1

時間が悪いのかもしれません。少し時間をおいて、もう一度DLしてみます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:48 ID:???
漏れも落とせないよ…
だれかうpしてくれる神はいまつえんか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 13:26 ID:???
ドライバDLできましたよ
どうやら再UPされたようですね。
587576:03/04/30 23:08 ID:KZv0DtQ+
>577
パソのサウンドカードがしょぼかっただけですた(w
CDや外部入力はイイ音です(^^;;

ところでPC USBの右はノイズが乗ってます。・゚・(つД`)・゚・。
#コネクタいじるか、サポートに連絡やな…
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:06 ID:zLCeujnD
RD-VH7PC (CDレシーバ+スピーカ) のアップデートプログラムをDLして
ドライバを当てたまでは良かったが、再起動でブルースクリーに何やら
英文字にエラー出現。結局セーフティーモードで起動して、システムの復元
で復帰。このドライバって使えない。やはりXPのSP1を当てないとダメ
なのか?オラのパチモンのXPだから...
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 04:37 ID:???
>>588
セーフティーモード…(;´Д`)
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:35 ID:???
ラヲ、今日も売ってます
ttp://www.laox.co.jp/imgShop/content/vh7pc/index.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:38 ID:nIr/8Lpd
昨日ラオックスアウトレットで買いますた。実は、こんなスレも知らず
なんかのスピーカー改造のページで紹介されてた機種だっていう記憶があって
まだ売ってる事に感動して9,980円という値段も手伝って衝動買い。
まぁ重さは大した事無さそうだし、持ち帰れるだろうと思って
店員から渡された瞬間大後悔。
引くに引けずヨロヨロしながら自転車の籠の上に積んで
5キロの道のりを半べそになりながら自転車を押して帰りますた。
帰って体重計に載せてみると15.2k。お陰で今筋肉痛です。
全てノーマルで使ってますが、音質はノーマルでも期待していたより全然良かった。
これからケーブル変えたり十円玉試してみたりしたいんだけど、
折角だからMD欲しい!同じシリーズのMDが入手困難らしいので他のになると
思うんだけどシンクロ録音出来るMDってあるんですか?知ってる人いません?
592Socket774:03/05/03 23:28 ID:???
もうMDなんか使ってないけど、単品MD3年前に買ったときでもシンクロ録音機能って
あたりまえな感じでついてたけど。ついてないのってあるの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:30 ID:???
>>591
592の言うとおり、シンクロ録音だけなら光デジタル端子のあるMDレコーダー(ないわけがないかw)を買えばまず確実に出来る。
操作の連動(MD再生するとVH7の入力がMDに切り替わるとか)が欲しいなら、VH-7PCの裏側についてる「システムコントロール端子」ってのが付いてるのを探してくればいいんじゃない?ケンウッドオリジナルの端子だと思うけど。
もちろん正常に動くという保証はないけど、一年ぐらい前にこのスレで動作報告があったような気がする。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 06:24 ID:Nl4SFv9t
漏れもLAOXで昨日買ってきた。
わくわくしながらつないだところUSB接続で右から
ノイズ発生。

テンプレにあるサイトからリンクたどって
基盤とコネクタのお掃除をしたところ見事に消えますた。

ただ、左右の音量のバランスが悪くて、右の音が小さいです。
バランスでRIGHTよりに2つ動かしてちょうどいいくらい。
皆さんのはそんなことありませんか?
漏れのが不良なのかな?でもこのくらいじゃ交換してくれないよね・・・
595594:03/05/05 11:16 ID:???
AV板と誤爆った(;´Д`)
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:58 ID:UyHEPKaI
>>592-593
遅レスになってしまいましたが、レスサンクスです。
光入力端子がついてればシンクロは出来るけど
切り替えが欲しいならケンウッドのシステムコントロール端子がついてる
ものを探せばいいんですね。早速レス調べてみます
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 14:32 ID:nMJE0XG3
女性のほうが本当は寂しがりや・・・
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な 男性会員が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:20 ID:???
今日注文したよ
599