OP-VH7PC《KENWOOD&SOTEC》 11台目
1 :
総鉄屑:
OP-VH7PC(KENWOOD&SOTEC)ですが、まだ売っているようです。
価格は10,800円以下が相場でしょう。
在庫はまだ捌(は)けていないのでしょうか?
2 :
総鉄屑:02/11/27 04:54 ID:jYtMKMVP
3 :
総鉄屑:02/11/27 04:55 ID:jYtMKMVP
3 get !
5 :
総鉄屑:02/11/27 04:59 ID:jYtMKMVP
初代スレッド(01台目)から、ほぼ1年が経過しております。
使用者の皆様に於かれましては、保障期間が切れる頃だと思います。
故障等発生していないでしょうか?
上にも書きましたが、ドライバが提供されております。
Me/XP用ですが、2000の方はXP用が使用できます。
板違いじゃないのか?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 06:36 ID:v9M5hCzP
いいね、これ。
MP3にはぴったりじゃない。
このスレはピュアAU板がAV板に占領される橋頭堡なのか?
10 :
:02/11/28 02:15 ID:B3G38AVJ
橋のたもとに築いた陣地。橋の両岸を固めて守る陣地。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 18:27 ID:+5Ri8REU
これ聞いてみたけどいいね
ピュア板住人でもこれよりダメな音聞いてる香具師がかなりいそう(藁
ゴミ
自作自演が続きます。
14 :
:02/12/01 07:03 ID:NuEVr6fU
寝室用として買ってみた。(安いから)
まぁまぁいけると思うよ。
15 :
:02/12/02 06:02 ID:bHZX+VDz
初期状態で N.B.2 が掛かっています。即刻切りましょう。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 08:06 ID:K2h5Psza
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 08:09 ID:6gosOElk
はさみで電源コードを切るんです。
まだ売ってんのこれ?
19 :
:02/12/02 15:15 ID:bHZX+VDz
結構あります。上申でもあった。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:18 ID:s/D9QjsV
板違い誤爆なんだろうけど面白いから保守あげ。
ていうかAV板では12台目だったようだがなぜに11代目?
¥10kなんでPC用に買ったんだけど十分だな、当然ピュアにはつかえんが。
21 :
:02/12/03 11:27 ID:wNBxzE+A
スピーカーの一番下の穴あるでしょ?
あれ覗いたら紙なんですよ。本当に。
なんというか「トイレットペーパーの芯」に色つけたような。
オーディオのスピーカーってこんなつくりなのでしょうか?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 05:47 ID:ZFowXTv9
確かに安く感じるかもしれない。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 12:15 ID:E7j7s0CH
他の高級Audioも紙とか綿とかでしょうか?
つかぬ事をお聞きしますが、
プロの人から見てこのVH7PCは1万円の性能だと思いますか?
私はこれで十分な素人なんですけど。
ただ聞きたいのです。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 22:44 ID:hRLtIKyC
mp3データを聴く場合に,『Audioactive Player 2.06c』を使用しているのですが
これよりも音が良いデコーダーってありませんか?
26 :
25:02/12/05 22:46 ID:???
誤爆しました。スミマセン
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 05:43 ID:5VBvtEy7
RW再生できないのが痛いな。この機種は。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 09:55 ID:7S3z+mtW
RW対応にする段階で素人。
ここの住人を舐めているとしかいいようがない。
なにがどう素人なの?
どうして舐められてると思うの?
あんたのピュアの定義って何?
3セット買ってホームシアター用にしようかな・・・
1マンなら悪くない。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 12:00 ID:cteZHT0o
>3セット買ってホームシアター用にしようかな・・・
リモコン混信するんじゃ?
_, ._
( ゚ Д゚) ハア?
OP-VH7PCはMP3再生可能でしょうか?
_, ._
( ゚ Д゚) ハア?
>>35 VH7PCにMP3を焼いたCD-Rをいれても再生しませんよ。
>>33 まぁ、一生がんばってくれや…
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:30 ID:BSCgxmND
もっと胸を張っていきましょう。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:22 ID:A3PjT4rc
音がこもってます・・・・・・・このSP
>>33 それがねらいです。リモコン1つで3台同時に音量調整できます。
どうしたんだ?一体。とうとう逝ってしまったのか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 10:36 ID:z75oG9nV
SPはいいらしいがアンプが弱いんだ。
>>40 できるかなあ?完全シンクロはむずかしいような?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 10:50 ID:7g8/aHvh
>できるかなあ?完全シンクロはむずかしいような?
1セット1万か...安いな。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 12:39 ID:gfumg24X
>42 そうかなぁ?おれはスピーカーよりアンプの予想外の良さに驚いてるけど。
最近のミニコンはあなどれないと思った。縦置き横置き自在の使い勝手のよさも含めてよく出来てるよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 18:22 ID:ElRIrzcY
>>45 論より証拠、スピーカを外してVH7PCを
手持ちのプリメイン、なんでもいいから繋いでごらん。
くれぐれもA級動作とかに騙されないように。
48 :
45:02/12/16 21:59 ID:gfumg24X
もとはPC用のスピーカーがほしくて買ってみたんだけど
レシーバーの方は眠らせてたんだ。で機器の買い替えでプリしかないから
試しにつないでみたら思いのほか良かったと思ったってコト。
A級作動だって事は最近しったよ。
ひょっとしてアンチVH7PCの妄言だったのかもしれんが、どこかの板のVH7PCスレで
「SPはケンウッドの一番安いユニットを使ってるからダメ」と、激安になる以前の
時代に量販店店員が言っていたらしい。
>>21で紙とか言ってるからホントのことなのかも。
……で、なんでAV板じゃないの?
アホか。
大抵のスピーカのバスレフポートなんて
高級品でも紙かプラスチックだ。
円筒形で工作が容易なのにしようと思うと必然的にそうなる。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 11:54 ID:H3pTaUDP
皆さんのお持ちの高級Audioのスピーカーの中は紙でしょうか?
VH7PCだけがそうなのでしょうか?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 12:37 ID:oNKSHwvY
中までは紙じゃないがバスレフのポートくらい紙でも問題なし。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 22:17 ID:H3pTaUDP
高級Audioが紙ならば納得せざるを得ないが
そうでなければ納得できない。
>>53 単品で3,4万で売っているスピーカーを分解してみろってば…
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 09:51 ID:zpvtKzuP
>単品で3,4万で売っているスピーカーを分解してみろってば…
それができないから聞いてるンだ。
分かるだろう?
>>56 答えを待つほかない奴が何故そこまでエラソーな態度をw
とりあえず、懐中電灯で量販店のスピーカー片っ端から覗いてこい。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:19 ID:umx5pRKG
そンなことをすれば店の迷惑になる。
分かるだろう?
>>53 オンキョーD−77のバスレフポートは紙筒。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 12:04 ID:umx5pRKG
>オンキョーD−77のバスレフポートは紙筒。
トイレットペーパーの芯に色をつけたヤツだろう?
良く考えるんだ。そんなものを高額で買ってるんだぞ!
>>58 umx5pRKG
スピーカのバスレフポートで使われる素材の常識を無視して
ここで文句垂れてるオマエの方がよっぽど迷惑。
分かるのはオマエに常識がないということで、
よく考えるべきなのも、やはりオマエ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:12 ID:zIOEqJ8E
>61
プラスチックじゃ駄目なのかな?
紙だと湿気を吸うでしょ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:15 ID:7EoMuJDg
58はバスレフポートにチンポ入れる人。それだと確かに紙では不都合
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:31 ID:1xbT0S9u
プラスチックの響きが乗るだろ。
紙がマシだから紙使っているのよ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 13:28 ID:zIOEqJ8E
ここは素人ばかりか...
OP-VH7PC
全然ピュアじゃない
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 15:26 ID:g4apO4VG
>>66 論破されると苦し紛れに「全然ピュアじゃない」
>>66=68
( ´,_ゝ`) プッ
自作自演か(藁)
やめないでピュア
>70
ワラタ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 12:22 ID:8zlV7xQh
>ここは素人ばかりか...
ナットクノウエワラタ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 01:51 ID:oexCtqMP
低音がもう少し出ればいいのだが。
ウーハーがいるな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 23:28 ID:vfgTTAnX
店頭に置いてあるスピーカーを見ると
黒いゴム?の部分が柔らかくなっている。
しかし家のは硬いままだ。
これはもっと使い込まないと良い音にならないということ?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:07 ID:biZ5ufoZ
エイジングしないと。
76 :
注文してしまった:02/12/26 21:12 ID:g/HKkPrQ
このレスを見て
OP-VH7PCのアウトレット
注文してしまいました。
近所の量販店で山積みになっていた、パソコンの音源としても使えるというシステムを発見。
パソコン用のスピーカーにしては上質そうだし、SOTECと言えどもケンウッド製でロゴもケンウッド。
おまけにどう見ても12800円という代物に見えない。
不思議に思って、帰って型番を検索してみると、出てくるわ出てくるわ。
良さそうなので、早速再度量販店へ行くと、なんと9980円に値下がりしていました。
入手したことは言うまでもありません。
音もそこそこのレベルで、安物のミニコンレベルは完全に超えています。
いい買い物をさせて頂きました。
子供用にもう1台購入しようか迷っています。
そこそこピュア
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 14:32 ID:QwA/Ieng
10円玉を置くのがいいと言われた。
片方4枚か?
前1枚、後ろ2枚の、計3まいだってさ…
著しく既出かもしれんが、このOP-VH7PC、音質は悪くはないものの、
今日日安物ミニコンにしてもMD搭載が常識になっている中で、
3-4万円で売れというのは苦しいのだろう。
結局の所、PCの音源で音が良かったらいくらぐらいで買いますか? というレベルで
市場では判断され、その相場が今の値段となってしまうのだろう。
オーディオとして判断すると、この程度ではあまりお金を使うのはバカらしいので、
ケーブルもいじる気がしない。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:18 ID:nMyNU57p
>ケーブルもいじる気がしない。
安いので良いと思う。
メーター90円とか。
メーター1000円程度以下のを50センチとかで使うのが正解なんじゃないの?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 17:15 ID:nMyNU57p
>メーター1000円程度以下のを50センチとかで使うのが正解なんじゃないの?
>>82の内容を見ると本体1万円に対してケーブルに千円を掛けるのは
馬鹿らしいのじゃないか?だからメーター90円で良いと思う。
電源ケーブルだとそのくらいで手に入るし。
いやだから、90円だと普通の電線しか手に入らないでしょ?
それで音の違いを聞き分けることができる人ならそれでもいいけど、
ケーブルはプラシーボも大きいから、「どこどこのなになに」にしないと
変えた気にならないんじゃないかと思ってさ。
メーター1000円も出せば、ある程度名のあるケーブルが手にはいるし、
ドンシャリに音作ってある奴も多いから、変化も分かりやすいと(w
しかし、KENWOODはいったい何台くらい生産したんだろう。
このセット、激安乱売を繰り返しても尽きることなくショップに
湧き出てくる。
コンセプトPC AFiNA AV馬鹿売れですよとSOTECの口車に乗せられたのか
KENWOODの生産計画がずさんなのか。。
後者ならKENWOODの経営がやばくなるのは自明という気がする。
いくらなんでも作りすぎだ罠
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 18:23 ID:nMyNU57p
>SOTECの口車に乗せられたのか
>KENWOODの生産計画がずさんなのか。。
S社が原因です。
KENWOODとしてもこのミニコンはavinoシリーズの中でも自信作だったわけよ。
単品コンポの開発に携わってた人間が設計してたんだわ。
しかも縦置き横置きどちらでも使えるというのはわりと画期的でさ。
開発にかなり力入れた商品だったわけさ。
音もそこらの3万程度のミニコンにくらべりゃ段違いなんだが、
ミニコンなんか音よりデザインで選ぶ奴らばっかで、
販売価格が高かったavinoVH7はさっぱり売れなかったのさ。
そこへきてSOTECの大量注文はKENWOODにすれば好都合だったのでは?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 21:40 ID:nMyNU57p
>SOTECの大量注文はKENWOODにすれば好都合だったのでは
普通よりも低い値でしかSOTECは受けないよ。
91 :
82:02/12/29 21:54 ID:???
みなさん、ありがとう。
ケーブルはいろいろ持っているんです。
しかしこのクラスで遊ぶ(試してみる)ほどヒマじゃないというか、
そんな気になれないので...。すんません。
しかし10000円ほどで買うことの出来るパソコンの音源+アンプ+スピーカーと
考えると、このシステム、最強だと思えますな。
ただパソコンの人も、音に凝りたいタイプの人は、5.1チャンネルとかを
優先しそうだし、そういった点でも10000円の値付けしかされないのかも
知れません。
>>90 1台あたりの利益が薄くても、大量注文だ。
売上と利益もそれによってもたらされる。小売レベルの売上とは桁が違うし、
小売レベルで売れなくて不良在庫を抱えるのはSOTECのほう。
まぁ実際SOTECは抱えたわけだが。
結局はSOTECのマーケティングと販売戦略のミスで、
この機種に限っては、KENWOODはSOTECのおかげでそれなりの成果を上げたハズである。
>>90 こまかなことだが、受けるのはKENWOODのほう、SOTECは出すほう。
多少、利幅が少なくても今のKENWOODにはおいしい話に違いないだろう。
っていうか、今出回っているVH7PCって生産されたのは2年以上前なんだよね。
買うとリモコンのために電池が付属しているのだがすでに賞味期限切れ(苦笑
この商品はOEMなのでソーテックが注文してケンウッドが生産してソーテックに
納品。この時点でソーテックはケンウッドに支払いをしているはずなので、現在
在庫を抱えているのはソーテック。
ケンウッドにしてみればすでに納品・入金済みであとは知った事じゃないでしょ。
うちのやつ、CD-R読めてしまうんだが不良でしょうか?
>>95 CD-Rは読めて当然。CD-RWが読めないだけの話。
97 :
87:02/12/30 16:53 ID:???
そうか。SOTECが在庫抱えてるんなら、まあ、いいけど。
AFiNA AVは実は発売前に少し(ある件に)係わったことがあって、
そのときにSOTECからKENWOODとの共同開発と聞かされたので、
てっきりKENWOOD側も在庫抱えてんじゃねーかと思ってた。
何かSOTECはいろいろな意味で大変な会社みたいだったから(藁
俺は早々に手を引いたんだけど。
AFiNA AVはパフィーを起用したりして、すげー力入ってたんだ。
舞い上がったSOTECが下手をこいたのなら分かるような気がする。
ピュアAUとはいいがたいかしんないけど、たしかVH7PCのアンプ部は
出力に応じて純A級に切り替わる結構凝った奴だったと思う。
音も割と良かったから、あの値段なら買い得だよね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:21 ID:8OwiT5yG
>AFiNA AVはパフィーを起用したりして
S社とK社も吉村と西川のように2人ジャンプで"張り切って"組んだものの
最後には"離婚"なのだろうか。
>出力に応じて純A級に切り替わる結構凝った奴だったと思う。
そうなのだが、分からないよ。
買ってから1週間あまりで、今、いろいろといじってる真っ最中だけど、
この値段でもちゃんと、接点を磨いたり、極性を入れ替えたりしたら
敏感に反応してくれるのがうれしい。
10円玉を敷く敷かないでも、ちゃんと音変わったんで、
もうちょっとたったら、ケーブルも高くない奴をいろいろ試してみようと思う。
AFiNA AVは竹之内豊だったような気がしたが。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 00:41 ID:nd0yU+OM
>接点を磨いたり、極性を入れ替えたりしたら
これはラジコンか?
>AFiNA AVは竹之内豊だったような気がしたが。
ノートがパフィーね。
歌詞意味不明と英国に真っ当な叩きを受けた。
102 :
99:02/12/31 01:00 ID:???
>>101 いや、ラジコンでなくても、ピュアオーディオで普通にやるテクニックだと思うが…
いや、秋葉の某店ではPCでもするように布教してるよ(w
>この値段でも
ってavino VH7は定価66,000円だぜ。MDつけると108,000円だ。
そこらの一体型ミニコンポとはワケがちがう。
いやだから、定価はどうあれ実売1万切ってるんだからさ…
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 03:08 ID:nd0yU+OM
>avino VH7は定価66,000円だぜ
中身は(ほぼ)同じなのだろうか?
考えられない。
>>106 中身まったく同じ。USB端子をつけてPCとの連携をさせたのがVH7PC。
追加してあるなら「まったく同じ」じゃないじゃん。
揚げ足とっても仕方ないだろ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 16:04 ID:Sz5Kead7
ドンキでかいなはれ
もう過剰在庫とっくに捌けて同じ形の安物にシフトしてんじゃないの。
ソーテックでも14800円だし量販店でも取り扱いだした。
どっちにしてもこんなカス買わないけどな。そんな金あったら
アクセサリー代の足しにした方がマシ。
>>111 そんなことはない。
過剰在庫を処分しているところと思われ。
リモコンの電池が2002年12月だった。(苦笑)
カスというのは価値観の相違。
アクセサリーの方も人が見ればカスだと思わないか?
ケンウッドのバッタ物に群がるのは貧乏人ぐらい。
>>113 今日日、オーディオなぞに必要以上に金を注ぎ込む香具師らを
世間では「貧乏人」というのだよ。もちろん心が貧しいという意味だよ。
ケンウッドのバッタ物でも、値段以上の音がするから、
これだけスレが続いているのだと思われ。
ディスプレイ品なら聴いたよ。吐き気がするような安物のドンシャリ音。
国産の中でも貧乏ドキュソ相手のkenwoodのそのまた安物。
>>115 何と比較しているのか知らんが、100万円の音がするとでも思ったのか?
いやゼネラルオーディオ相応の音
ゼネラルオーディオって何よ
つーか貧乏人がウザイと言う理由。
01)心も貧乏である(下記参照)
02)傍から見ればちょっとしたことでいがみ合い醜く感じる。
03)貧乏人が居そうなスレはかなりの割合で荒れていることが多い。
04)↑こういう事を書かれると「証拠見せろや」等高圧的な態度を取ることが多い。
05)又、会話の内容がいかさま幼稚っぽい。言葉遣いが荒い。
06)罵倒しあい小さなミスにも揚げ足を取り集中攻撃。
07)眼中は目先の値段だけをこだわってる奴が多い。
08)そんな奴に限って質が悪いとグタグタ文句を垂れ流す傾向にある。
09)自分の意見が批判されることに対してしつこく根に持つ。(間違いを認めたがらない。)
10)他人が得することについて気に食わない輩が多い。(素直に歓迎できない体質)
11)購入した商品が大して高価でもない商品を大々的に自慢する。
12)自分の考え、主義を正当化しようとする。(プライドだけは人一倍)
13)信用、信頼ということが欠如している。(脳内で相手のことを信頼しているという意識が少ない)
14)自分にとって気に食わないことを許容できない。すぐに除外しようとする。(自分に甘い)
15)常に相手の論理を論破しようと必死になる(内容に触れず話し合いの焦点から外れてる)
>>119 少なからず当たっているところが悲しい(藁
>>119 貧乏、というかオーオタと言い換えれば、ほとんど当りじゃないか?
それって。
ピュアオタが荒らしにかかってきたね。
まいどの事だが...。
少なくとも目先の値段に拘ってるようには見えない。>>オーヲタ
>>123 目先の値段の高さ、に拘ってるんじゃないですか?
まず値段ありきじゃあないね。自分に合うか否か。
>>125 素晴らしいねぇ、それこそオーオタの鏡。
一つ間違うと、完全厨房の世界ですな。
まあ人からも尊敬される立派な自分を磨いてくだされ。
>>127 馬鹿にされたからって、つまらないところで揚げ足取るなよ(藁
しかしなぁ、そこそこの年になれば自由になるお金が100万や200万はあるのが普通。
それをオーディオとかPCに使うかどうかはまた別の話。
この程度のオーディオに10000円は健全な市民の金銭感覚と思わないか?
それを貧乏人呼ばわりするとは、不思議な人。
100万も使ったら離婚されますがなにか?
ピュア板なら100万や200万はごろごろいるだろう。
値段ではなく、きっと自分に合うか否かで決めているんだろうよ。
>>128 見当違いな読み働かす前に日本語勉強しろ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 16:04 ID:sh+xlUdi
>中身同じ。USB端子をつけてPCとの連携をさせたのがVH7PC。
価格を見ると変に弄っていると思ってしまう。
1万以下でしょ?ケンウッドが。
>>129 >そこそこの年になれば自由になるお金が100万や200万はあるのが普通。
へぇ、びっくりだ。日本て全然不景気じゃないんだね。
だから一応、名目上はSOTEC製品だし、
それも二年前の売れ残りセット崩れ不良在庫を
捨て値で投げ売りしてるんだってば(w
>>134 チミ、何に反応しているのか知らないが、そこそこの年(30歳以上)で、
まともに職についておれば、それが金持ちかどうかは別にして、
ピュアオタが欲しがるシステムぐらいは買える金はあるだろう。
健全な金銭感覚の持ち主は、自己満足のために大枚を投資するなどといった
バカはしないだけ。
趣味の一つぐらい許されるべきだし、愛すべきオーオタを否定するつもりはない。
しかしVH7PCを買って楽しんでいる人に向かって、貧乏人呼ばわりは考え違いも
甚だしいと思わないか?
1500マソほど
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 20:22 ID:Jn7iiX4o
億でもいけるぜ
まあ好きずきですけどね。
一千万、億まで逝って、手に入れるものって、いったい何なんでしょうかね。
何度でも言うが、まず値段ありきじゃあないね。自分に合うか否か。
貧乏人は嫌だねぇ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 22:49 ID:sh+xlUdi
正月のチラシで散見した。
9,000円以下だな。
標準は。
しかしソーテックっていったい...。
いくら個性の時代とは言え、音にこだわる人はいないってわけだね。
ソーテックは完全に市場を読み間違えていたわけだ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 09:32 ID:wcSXniss
>音にこだわる人はいないってわけだね。
居ないわけじゃないが、そのような人はS社を避けただけ。
他社か自作PCで別途こだわるんだ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 09:43 ID:UbQJXJhW
このスピーカーとヤマハのNS-10MMとどっちがいいですか?
10Mとだったらある程度好みもあるけど、10MMとだったら
このスピーカー(LS-VH7)の方がブッチギりでいいよ。
迫力が全然違う。
スピーカーだけでも1万は安いけど、
それにCDP+AMP+TUNERがつくんだからなあ
そろそろ俺のヤマハのSPも寿命かな。30年前のだもんなあ。
ウーファーだけで直径30センチあるやつで、ハードオフじゃジャンク品
扱いされてるような無駄にでかいモデルなんだが・・・
初売りで7000円くらいになってると思うから試しに買ってみるか
なんとなく低音が貧弱そうなんで、躊躇してしまうんだが・・・
>>147 まあ、いくら30年前のシステムとしても1000Mレベルと比較すると
ケンウッドが可哀想に思われ。
VH7PCの低音が弱いのは、仕方ないと思われ。
ともあれ、買ってみ? 思ったより鳴ってくれるので、きっと驚くと思われるが。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 18:12 ID:wcSXniss
9千円以下で扱われるところも新年につき多い。
売り切れているところもあり、結構出てるようだ。
前のコンポと音を比較してみたいが。
NS-1000MMをメインで使ってるのですが
買い換える価値はありますでしょうか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:09 ID:WPB7h3f9
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:45 ID:WPB7h3f9
>買い換える価値はありますでしょうか?
安いからな
155 :
147:03/01/02 23:40 ID:???
>>148 ラオクスに逝ったら5980円だったけど、流石にそんな価格じゃ完売してた
とりあえずアンプとSP目当てでVH7PCを考えてたけど、帰りに寄ったハードオフで
バランスつまみにガリのあるだけのサンスイアンプのAU-D707EXが2000円だったので
そっちを買ってきてしまった。つーわけでVH7PC買うとしたらSP目当てだけになったな
果たして7000円払って買う価値のあるSPだろうか
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 00:17 ID:L1vikYaB
>>155 コストを下げるためにネットワークのコンデンサに電解を
使っている。これをフィルムに換えるとよくなるよ。
コイルも交換すれば低音部の締りがよくなる。
というか、ネットワークと内部配線を本格的な部品に換えると
かなりよくなる。でも、ネットワーク部品代のほうがVH7PCより
高くなる罠。
158 :
147:03/01/03 00:28 ID:???
いじくれば結構良くなりそうなので、楽しみが増えましたな
まだ在庫抱えてそうなので、入荷したら買ってみるとするか。安いし。
とはいえ改造費が悲惨になりそう・・・
いじくる人は、こんなシステムなんか買うなよ。
趣味で遊ぶなら別だが、この程度のシステムにお金をかけても、
限界は知れているし、意味無いと思うがね。
この程度のシステムに金をかけるって言っても
ここの板の住人がつぎ込む金のスケールに比べたら
微々たるもの
微々たる物といっても、死に金は使う物ではない。
勘違いした厨房が、ケーブル換えて音が変わったとか、コンデンサを換えて
喜んでいる姿は見るに耐えない。
お金は生きた場所に使うべき。
おっと、こんなこと言い出すと、オーオタの存在自体も否定してしまいそうだな。
なんか厨的な質問なので、ゲンナリしたら申し訳ないのですが……。
LS-VH7、ASCやスプラグその他それなりのCと
それなりの(具体的な商品名を知りません……)Lに変えると、
どれくらいの価格帯のSPといい勝負になるのでしょうか?
>>161 何十万もする機械買って、気に入りませんでしたっていうことよりは
ずっといいと思うけどな。それは避けて通れないが。
自己満足の範囲でやってるんだから、例え自分にとってはレベルが低い領域だとしても
他人のオナニーネタを貶すのはどうかと思う
本人が満足できればヨシ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 01:55 ID:WxBjq5xw
161
同意。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 02:04 ID:i2hkm+GY
>勘違いした厨房が、ケーブル換えて音が変わったとか、コンデンサを換えて
>喜んでいる姿は見るに耐えない。
見るに耐えないなら、見にこなくていいんじゃない?
って突っ込まれちゃうかもよん♥
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 02:18 ID:wCYw1zTE
オーオタの存在はこのスレでは場違い
でもこのスレは板違い
ま、元々はAV板だもんな。一応板違いか。
話は変わるが、漏れは
>>163の意見に同意かな。
金を泣く泣くドブに捨てるんなら問題あるかもしれんが、
自分の行為に対する音の変化を楽しむのが目的ならいいじゃない。
遊び通した後に、邪魔なら誰かにあげてもいいだろうし。
>>162 ついでに配線はいいの?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 02:57 ID:nbpqbV/T
あまりに安いんで漏れもPC用に買ってみた。
んで、メインオーディオにこのSP繋げてみたけど驚いたね。音がイーッ!
このSP真面目に作られてるね。凄いよこれ。
更にafinaのアンプで音を出してみたけど、こいつも結構がんばってる。
因みにメインはPM-14とVRDS25Xね。
ちゃんとセッティングされていれば、一丁前のピュアオーディオの音が出るよ、これ。
しかし1万で買った人が、SPスタンドに3〜4万掛けてキチッとセッティングするかが問題だな。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 03:28 ID:I+8ho8QB
今どこが一番安い?
ラオクスの5980円はほんとーか?
秋葉の雑魚ンで暮れには9880だったよーな...
>>168 うちのSPスタンドは60円ですがなにか?
うちは二台あるよ。
最初、妹にCDラジカセとられた母親が「寝室でCD聴きたいから安いラジカセをネットで探せゴルァ!!」
って騒いだので、これを勧めてやったら、最初は本体の作りが安物っぽいから躊躇してたけど、
1万でお釣りがくるならということで、母親が購入。予想外の音にたまげたらしい。
ロック好き母ちゃんですが、母ちゃん曰く個々の楽器の音がはっきり聞こえるとのこと。
その音を聴いた妹も自腹で購入。不満点は、微妙に横幅280mmのMDデッキより短いことらしい
んで、俺のシステムのメインからおろされた、VH7PC1台では買えないようなSPケーブル
をとりつけてやったら、更に良くなったと両者大満足ですた。結局CDラジカセは物置で眠ってまつ
そんなもんで、普通の人間の感覚で言ったら、このシステムはかなり満足度高いんじゃない?
何よりこれだけのものが諭吉一枚で買え、お釣りがくるというのも嬉しいものじゃないだろうかね
>>162 >>LS-VH7、ASCやスプラグその他それなりのCと
>>それなりの(具体的な商品名を知りません……)Lに変えると、
>>どれくらいの価格帯のSPといい勝負になるのでしょうか?
せいぜいペア2-30,000円じゃないか? (元の値段もそれぐらいだが..)
10万円の音になる訳がない。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 10:11 ID:hM+WqaCd
>>169 ジョーシンのサイトで無料会員登録して8980円。ただし送料1000円。
1万円購入で送料無料になるので他に何か買えばいいかも。
ラオックスのサイトで9890円送料無料。
PC DEPOTのWEB本店特価せーるというところをクリックしたら9700円で売ってる。
送料がかかるがこちらも一万円購入で送料無料。
174 :
162:03/01/03 13:03 ID:???
>>172 お返事thxです。
ということは、改造してようやく定価並の価値があるということに……?
それとも、改造してもほとんど変わらないor改悪というところなのでしょうか。
田舎の両親用に1set買ったので少し聴いてみたのですが、
私的にはノーマルでもそんなに悪くなかったような(定価並み)気が
するのですが(セッティングの問題か、低音のボワつきが気になりました)。
駄耳ではありますが……。
使う人により、その価値は違うのだ。
>>174 定価が6万円ほどのシステムの、何処をいじっても20万円、30万円のシステムには
ならない。何かオーディオを勘違いしているのか?
要は定価並みの音ということ。
ただし定価(6万6千円)クラスのシステムと比較してけっして劣ってはいないと思われ。
売値が1万円というのは格安。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 14:42 ID:4/pYYawt
ここはプロが集まるところだからAV板のような
いくらで売っている、買った、何処で...
のような詰まらない内容は避けて欲しい。
改造等で音質をいかに良くするか...そこが究極なのだ。
>>177 禿同
パーツの更新とクロスポイント、スロープの変更、吸音材の吟味で
40-50万クラス(スピーカー)の音を出しているのを聴いたことがある。
こういった楽しみ方が、いわば究極だろうな。
要するに、オーディオの真似事をしてみたい貧乏人どもの巣食うスレって事ですね。
>>180 アフォやねぇ...。分かってないなぁ。
お金を出せば手に入れることが出来る物など、楽しみとしては知れているんだよ。
そんな事には正直、飽きてるのだよ。
100万のシステムに手を入れる(改造)のも、1万円でも楽しみは同じ。
安い物でいい音を出す、これが究極の楽しみ、まあそういう奴もいるわけだ。
すまんな。
お金で買えない価値がある。買えるものはマスターカードで。
リボで。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:48 ID:Hb5arxOj
金のかかったビッグバイク乗る人が
モンキーのカスタムを楽しむ例は多い。
スピードの出る本格バイクは持っていても
60キロしか出ないバイクを
70キロ出る様にするのは
とても楽しいのだ。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:11 ID:4/pYYawt
1万円で入手し、それに手を加えて逝く…
これだよ。
>>184 60km/hしかでないバイクは、いくら改造してもせいぜい65km/hほどしか出ないと思われ。
100km/hほどで走ると期待している香具師らを煽るようなことはやめれ。
お前馬鹿?
60を70km(65でも同じこと)にするのが楽しいといってるんだぜ。
>>187 君は楽しいかもしれんが、誤解している香具師には正しく認識させないと名。
まったく蛇足ですが本気のカスタムモンキーは
100キロではききません。
ロングスイングアームは伊達ではなく
あれがないと加速時にめくれかえります。
>>190 すまん、もう一度読み直してごらん。
読解力がないのはあなただって分かるから。
たとえ話はたとえ話として受け取っているからさぁ。
100kmほどで走るって誤解している奴らを煽るなっていってるのだよ。
>>186 184の文章はビッグバイク(本格ハイエンド)とは
違う次元でも楽しい…と読み取れます。
>>100km/hほどで走ると期待している香具師らを煽るようなことはやめれ。
こう読み取ったのは貴方だけと思われます。退散されたし。
>>192 だったらいいんだがね、オーオタにアフォは多いからね。
このスレを読んでいるとつくづく思うワ。
195 :
maipapa:03/01/03 18:12 ID:1CbZanjF
144>
家に両方あります。こちらの方が良いです。
Ns-10MMはスーパーウーファなしでは物足りないです。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:20 ID:4/pYYawt
標準でついている足は使っていない。
100kmで走りたい香具師は別のスレでやればよし
漏れも両方もってるー!
NS-10MMはある程度大音量だと元気に鳴るんだけどねえ…
デスクトップBGM用に買ったんだがそういう用途には失敗。
小音量だと紙臭く貧乏臭い音だ。
机の下に置いたサブウーハーもドロドロの低音を垂れ流し…
今はOP-VH7PCが机の上に。これはまさに用途的にマッチ。
そんでNS-10MM+YST-SW45は今テレビの横に。やっぱりこのSPは
プチAV的用途に最適な音質である事を確認。
ここはプロが集まるところだから...(ぷ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 19:02 ID:hM+WqaCd
元の定価6万のうちスピーカー部は何円で、アンプCD部は何円ですか?
結構このスピーカー、デザイン好きなんだ。
なかなか格好良い!
でも樹脂部分がちと安っぽいかな…
で、樹脂部分を塗装しちまおうと思うんだが。
この木製のバッフルって、ネット支持ピンを兼ねてる
アーレンキーのネジを取れば外れるのかな?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 23:48 ID:4/pYYawt
>結構このスピーカー、デザイン好きなんだ。
銀色のノートPCとなら合うかもしれない。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 01:50 ID:+oT+awf8
CD-TEXT
>>201 このスピーカーは\20,000じゃなかったかな。
レシーバー部が\46,000だったかと。
所詮ハナクソ。
>>207 ハナクソとは言い切れないかも。
それにこれだけ安いと意味あるでしょう。
一応ピュア的には鳴ってくれるシステムだしね。
お馬鹿さんたちが改造の素材にしようと思えるレベルには達していると思われ。
しかしそれに乗せられて「改造すると数段上の音が出る」などと誤解する
アフォたちがいそうなので、警鐘は鳴らせておく。
デザイン変です。
青が妙な安っぽさを醸しだしてるね。
安いけど。
海外でも評判良いよ、kenwood.comでは$750で売っていたりする(市価$600前後?
レビュー記事では「リトルスタイルでのベストバイ」なんて評価も。$600での評価ね。
日本人が1万未満で買ってて、しかも安っぽいとか語ってるの見たら、$600で買って
気に入って使ってる人はなんて思うんだろう(w
海外での型番は、Kenwood VH600です
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 16:29 ID:+oT+awf8
>警鐘は鳴らせておくw
>一応ピュア的には鳴ってくれるシステムだしね。
>お馬鹿さんたちが改造の素材にしようと思えるレベルには達していると思われ。
貧乏人があがいてるだけだろ
改造ネタ公開するの止めたよ。
自己満足でやめとくよ。
>>216 そうおっしゃらず……。
よろしければお願いできませんでしょうか。
是非、参考にさせて頂きたいのですが……。
VH7PCのUSB回路部分4ポートのUSBハブ入ってるけど
これが(相性)悪さしてるのかな?SISでUSB接続したいよー!
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:47 ID:ZL/tgRTf
なんかRWの再生が改造すればできるって書いてあったのだけど、どうすればいいんだ
ボリュームをまわすんだよ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 05:21 ID:Giov9z4r
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:01 ID:p4tqBSpe
なんかこのシステム買って気が抜けちゃった感じ。
メインシステムにKENWOODのSPを繋げた(セッティングが出来た状態)音がビックリするほど
マトモなんで、メインを見直さなくっちゃっていう気持ちになってしまった。
どっちのSPも小型SPの限界は見えており、その中で上手くまとめてあるのは同じ。
当然、解像度、音色など差はあるけど、小型の枠内であればKENWOODSPのレベルでも充分
音楽鑑賞に堪えうるなぁ、と思った。
となるとピュアAの醍醐味は、やはり大型&大音量・大音圧なのかな〜って思う今日この頃。
長岡氏の方舟で鳴らしたミニコンポのSPの音は凄く良くて驚かれると
長岡氏は言っていましたね。
このミニコンのSPの単品販売バージョン(色が違うだけ?の定価3万だったと記憶)は
長岡氏がハイCP機と評価してなかったっけ?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:11 ID:Giov9z4r
>>222 結局VH7PCを誉めているのか?
貴君の言うKENWOODSPがVH7PCのものか明確でないので分かり難い。
226 :
222:03/01/05 19:27 ID:p4tqBSpe
>>225 いや、誉めてるんですよ。
キチッとセッティングされた状態のVH7PCのSPのCPは抜群で、そこいらの
値の張る小型SPなんぞ買うくらいなら、これ買ってアンプを奢ってやった方が
いいと思った。
つーかセット1万でこれだけ出来るということは、ピュアAマニアを自認するなら
スガーノではないが、もっと金掛けないと意味無いな〜って感じたんだよ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:42 ID:Giov9z4r
>>226 そうか、SPは良いがアンプがアレか。
確かにパワー不足のような気がするな。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:16 ID:80eIyTy0
このスピーカーとYAMAHAのNS-90とどっちがいいですか?
229 :
222:03/01/05 20:21 ID:p4tqBSpe
>>227 でもアンプも値段の割には頑張ってるんじゃないかな。
VH7PCのセットでも、SPスタンドに5万くらい奢ってやれば、充分音楽鑑賞に堪えうるように思う。
兎に角、きょうびのミニコンのレベルって結構良いのね。
7PCが1万円ってのはイレギュラーとしても・・・
やっぱメインシステムも頑張らなくっちゃ!
>>229 >きょうびのミニコンのレベルって結構良いのね。
なにげにさらっと流れそうなこのコメントだが、こんにちのピュアオーディオ衰退の原因がここにある。
我が家の骨董品の山水AU-D707G EXTRAみたいなゴミでも
VH7PCのSPは良い音を奏でてくれるだろうか・・・
1万円ではなく6千円で売ってるらすい。
(AV板参照)
233 :
229:03/01/05 21:28 ID:p4tqBSpe
>>230 如意
10年来オーディオやって「6畳間には小型SPで充分」という結論に至ったが
この調子だと「6畳間にはVH7PCで充分」ってことにもなりかねない。
ローエンドが此処まで来るとなると、機械より使いこなしがメインになるな。
それか前にも言ったが、大型&大音量で原寸大(もどき)を楽しむか?
これならVH7PCでも手には負えない。
オーディオはミニコンで十分と考えるのがピュアヲタ以外の人間のいわゆる普通の感覚じゃないかな。
そのわりに、6畳間でもテレビにはワイド36型とかプラズマ45インチとか求める人が多いのは
なぜなんだろう?
大きいというのは音質が良い、というよりは分かりやすい感覚だしね。
あれでも画質の良いTVを極めると言うのであれば、一般人の世界では
なくなりそう。
ケンウッドのコンポ(含むセパレート)て代々ピックアップが弱く3年持たないのだが
ピックの交換て秋葉でパーツ買って自分でできるモノなのですか?
経験上CD再生してなくても電源入れてるだけで寿命が減っていく感じ。
それでもケンウッドのCDプレーヤーの音が好きだから乗り継いできたけど。
>>236 たまにはオーディオルームからで社会とかかわれ
まめに床屋に行き清潔な服をきて、知り合いにあったら目を見てきちんと挨拶するんだぞ
わかったか、ちゃんと大きな声でだぞ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 11:33 ID:anBVD3tq
皆さん教えてください。
PCで制御出来るOH-VH7PCの購入を考えているのですが
先ほど、ソーテックに確認したのですが
OSがMEじゃないと動作しないとのことでした。
XPでも動いた実績がある方は、いらっしゃいますか?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 12:16 ID:AWGAUyrY
3年前の70Wのスピーカーとどっちがいいと思いますか?
>>242 意味不明。せめてちゃんとメーカー名と型番書いてくれんと答えようがないよ。
逆にこっちの言ってる意味わからんなら、だまってVH7PC買うっとけ…
244 :
229:03/01/06 19:43 ID:Fe+5t7/V
>>242 6年前の180Wのスピーカと比べると、さすがに6年前の勝ちでした。
でも値段の割には、結構善戦してると思う。
金無いならVH7PCのスピーカで我慢するな(マニア的にはイヤだけど)
因みに10数年前使ってたDS-1000Zには、少なくとも音楽観賞用としては勝ってるな。
70Wのスピーカーだの
180Wのスピーカーだの
おまいらまったく・・・
最大出力30Wのアンプより200Wのアンプのほうが
圧倒的に音がイイと思ってるだろ?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:59 ID:EZPcTG8h
何気にレス伸びてるな、ピュア板なのに。
PC用に1台あってもいいと思うがな、
ヘタな外部USB音源を買っても¥10000はするし、
同じ値段でそこそこ程度のいいSPがついてくるんだから
いいと思うがな。
>>242 俺なんか20年以上前のヤマハの最大出力50WのSP使ってるぞ
(後ろのシールが剥がれてるので最大出力しか分からんので型番不明)
正直妹のVH7PCのSPよりもいい(というか好みの)音出してる
うちの15年以上前のヤマハのスピーカーもVH7PCよりいい音出している。
ヤマハっていいんだね。
>>247 「最大出力50WのSP」ってなんだよ?
パワードスピーカーにしちゃやけに出力でかいな、
放送局用か?(ワラ
もっとちゃんと勉強しとけよ…
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:25 ID:Fe+5t7/V
>>249 まぢレスすなよ。
ここ、ネタだってば・・・
251 :
247:03/01/06 21:58 ID:???
>>249 最 大 入 力 の 間 違 い だ っ た ね
でも、ムキになってマジレスせんといてw
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:59 ID:4MiQBtxK
>もっとちゃんと勉強しとけよ…
お前はこの一言を言いたいだけの房だろ?
早く餓鬼の冬休み終わらねえかな
>>242
4年前の100Wのスピーカーと比べると、殆どの面でLS-VH7は負けてるよ。
コンパクトさではLS-VH7が上かな。
このスレはお年玉でVH7PCを買って嬉しさ一杯の厨で溢れかえっていますね
2年前の175Wのスピーカーの方が良いよ。
W数で音の善し悪しが決まると思っている連中ばかりのようだな。
ネタにしても頭悪すぎるよ…
時期を考慮できずにマジレスに挑むハゲオヤジも交じってるスレはここですか?
200W>175W>50W>>>>>>125W
まあ、デンコードーで6000円で売ってるもんなんだからさ、なんでもいいじゃん。
このピュアAU板で話すんなら、いじり倒す実験用としてだろ?
だれか改造例をおながいします。
オレはアンプ左右セパレートで、SPケーブルの長さ30cm以下というのをやってみているが、音圧のアンプに対する影響もありそうなので、いろいろ検討中。
実家用に買ってみますた。
で、実家にある折れのお下がり流用システム
(AMP:マランツPM-80a、SP:ヤマハNS-10MX、DVD:パイオニア2万クラス)
と聴き較べたのですが、、、あまり差がなくて正直ショックでした。
細かい音は単品システムの方が出てるのですが
VH-7PCの方がまとまりがいい分楽しく聴けます。
J-pop聴くならVH-7PCがいいでしょう。
ちなみに低音は10Mより出ます。
261 :
260:03/01/06 23:12 ID:???
セッティングは
床→防振ゴム→ブロック→10円3点支持(前1後2)→VH7PCのSP
床→レンガ→本体縦置き
です。SPケーブルは付属品からテクニカのTITAN(800円/m)を1mづつ
としたところ、J−popのうるさい感じが嘘のように消えました。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:53 ID:Fe+5t7/V
>>260 ウチでは、総額50万のシステムとの比較なので差はあるにはあるんだけど
この1万システムでも充分かな〜っ、なんて思った。
もう単品コンポを10数万程度で組むのは、CPの点でいえば合理的では
ないと言えるんじゃないかな。
ある程度のレベルの物は、大量生産品で充分のようだ。
逆にいえばオーディオ趣味は、ミニコンでも使いこなし次第で充分成立
するともいえる。
そこで♯の1bitミニコンの登場なわけだ!!!!
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:00 ID:yGaIgAoX
去年の秋頃にPCデポのチラシ見てソッコーで買った。
さっそく分解。
改造する気がなくなる内部構造。
そう、そういった製品ですね。コレハ。
つまりイジッタところで限界知れているということです。
せいぜいスピーカーのネットワークをいじるぐらいがいいとこです。
本体いじるとしてもアホらしいです。このままのバランスがいいのです。
265 :
:03/01/07 00:02 ID:???
店頭で聞いてみた。 1万は安いと思う。この価格帯にありがちな不快感はないかな。
ただ、それだけ。 正直板違い。
>>264 >改造する気がなくなる内部構造
詳しくおせーて。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 01:47 ID:n4g4ar0Y
大体の人がちゃちな品物だと思ってるんじゃないのかな。
かなり売れているが、不良が出た人居る?
1年経っている人もいるだろうから保証は切れたか。
268 :
山崎渉:03/01/07 04:34 ID:???
(^^)
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:44 ID:bngKUICL
-
>>265 板違いならパート11まで逝かないと思いますが
ああ、元はAV板だったんね
じゃあ板違いかも
氏んでこよう
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 15:03 ID:n4g4ar0Y
これって結構古いよね。
元になったKENのは。3年前くらいの型?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 20:47 ID:bngKUICL
LS-11ESとどっちが良いですか?
そりゃ11ESだろうよ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 02:22 ID:jEb+TK1Z
縦置きできるのがうれしい。
俺はな。
部屋晒しスレでこのSP見ると
ああこいつ貧乏なんだな、と思うね。
部屋晒しスレでこのSP見ると
ああこのお方は金持ちであっても賢く使っているのだな、と思うね。
278 :
:03/01/08 17:18 ID:???
部屋晒しスレでこのSP見ると
ああこの人は流行ってるものはチェックする人なんだな、と思うね。
部屋晒しスレでこのSP見ると
ああPCヲタ被りか、イタタタタ・・・、と思うね。
>>276 貧乏ですが、なにか?
つーか、他人が貧乏かどうかなんてそんなに気になるか?
あんた心が貧しいんだね。
\\ もうおこったぞう
\\ もうおこったぞう //
もうおこったぞう //
(⌒⌒⌒) どかーん! (⌒⌒⌒)
|| どかーん! ||
どかーん!
/ ̄ ̄\ (⌒⌒⌒) / ̄ ̄\
(( | ・ U | || | U ・ |
匚| |ι \ / J| |コ
U 匚 ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\ / コ U
\ ) U ・ | ⊂ /
\ 入ヽ )) .J| | ( ! ̄| ))
|| ´ | ̄ ̄||U ||
貧
乏
貧 乏 人 必 死 だ な
必
死
だ
貧 乏 人 必 死 だ な
乏
貧 乏 人 必 死 だ な
必
死
だ
な
>>281 こいつ、きっと貧乏人なんだろうな。
あまりに貧相。
部屋晒しスレでこのSP見ると
俺ってイイ買い物してると思わない?って言いたそうな痛い奴、と思うね。
>>284 考えすぎじゃない? どうでもいいじゃん。別に...。
実際いい買い物だし。
で、VH7PCの最安値はいくらかな?9980円?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 10:59 ID:v4yhmMRY
ジョーシンで注文した奴らは負け組
連絡ない
届かない
在庫がない
>>288 新潟地区のジョーシンで6800円とか、
他のとこでは5980円とか
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 13:41 ID:/0OC79tF
age
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 13:49 ID:hJNwu6MZ
これ、ボリュームノブ外れたらいかんのか?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 14:56 ID:066tDywx
ヴォリュームが固いのは高級缶を出すため?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 15:07 ID:vEJgs2Tv
つーか回す気が失せるほど硬い>ツマミ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:01 ID:Xl9g/n3s
でも外れるだろ?ノブ。手前に引っ張ったらさ。
ここは冬房が多そうなインターネットですね。
ウェー、ハッハッハ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:31 ID:n2gK0H9g
リモコンのバランスが悪い。
逆にした方がしっくりくる。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:04 ID:vvASfRoq
これねえ、mp3を焼いたrが再生できたら価格を倍にできるんじゃない?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:26 ID:K9/mgtC+
確かにリモコンの持った按配はたいへん悪い。重心が前にきてるのに,みじかい。
各ボタンの配置も悪い。最もおすPLAYボタンがかなり手前に来るんだよね。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:46 ID:QBvw6nWF
>逆にした方がしっくりくる。
試してみた。
ワラタ。そのとおりだ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:40 ID:BZt+KUwC
貴方は縦置き?それとも横置き?
そういったジャイロセンサーもどきのムラタのセンサーがもったいないなあ。
おっと、これはケンウッドさんありがとう。
倒産記念に一台って製品だね。感謝感謝。
>リモコソ
漏れはケツに穴開けてストラップ通してみますた。
多少は持ちやすくなるけどまだダメダメです。
バランスウェイトでもつけたほうがいいかもしれません。
しかしはめ込み式だから分解しにくい・・・
>303
面白い! どんどん続けてくれ。sageでな。
縦置きにすると排気口だか通気口しらんが、
そこからダイレクトに埃が入りそうな予感。
まあ消防がお年玉で買う、初めてのミニコンとしてはいいよなコレ。
今の最安値は通販でどこですか?
買ってみようかと思います
ここのスレってまだ生きてたのか
AV板だと15台目なのに(^^;
310 :
sage:03/01/11 23:24 ID:ROHI34aD
>>307 漏れは工房だが、お年玉で買ったぞ。
たいした大学も出てねークソのクセして物をバカにすんのやめろや。
>>310 おまえちゃんと文章読解できてるか?
>>307は自分がお年玉もらったばかりなので、
そのお年玉で買う初めてのミニコンとしてはいいよな
っていいたいんだよ(w
>>307 そんなオマエが消防のときに初めて買ったミニコンポとやらを知りたい。
いや、消防じゃなくても初めて買ったミニコンポでもいいよ。
>>310 お前そういうこと言うなよ。ひどいよ。
俺もたいした大学出てねーけどこのコンポ気に入ってるんだからさ…。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:10 ID:+FF+Lq6m
>そこからダイレクトに埃が入りそうな予感。
上になるからな。
棚に入れたい。
まあ厨房がお年玉で買う、初めてのミニコンとしてはいいよなコレ
まあたいした大学も出てねー香具師が冬のボーナスで買う、初めてのミニコンとしてはいいよなコレ
くだらないやりとりだが、面白いぞ!
まあ工房がお年玉で買う、初めてのミニコンとしては考えものだよなコレ
おっさんがお年玉で買う、初めてのミニコンとしては考えものだよなコレ
初彼女には、これを初プレゼントにしちゃいな<脱童貞は当分お預けです
>>321 おっさんがお年玉貰う訳ねえだろヴォケ。
おっさんが年末調整で買う、初めてのミニコンとしては駄目だよなコレ
主婦が夕飯のおかずに買う、初めてのミニコンポとしては、新鮮だよなコレ
年寄りが年金で買う、初めてのミニコンとしてはいいよなコレ
層化学会員が地域振興券で買う、初めてのミニコンとしてはいいよなコレ
横領で買う、初めてのミニコンとしては逮捕だよなコレ
コレ持ってると貧乏人って言ってるみたいで嫌だな。
友達にコレ持ってるって自慢げに紹介すると、どことなく自分が惨めで、2チャンネラみたいで嫌だよな。
かなり自己嫌悪に陥る。
使用してて不満あるの?
アニータが貢がれた金で買った、競売にかけられるミニコンとしては安過ぎるよなコレ。
今売られてる3〜4万円ぐらいのミニコンポと比べ、独断と偏見で評価(10)すると、
VH7PCでは
価格10、デザイン7、使い易さ6、音質9、音量8、入出力端子6、拡張性5、リモコン性能4
+DM-VH7PCでは、
価格2、デザイン8、使い易さ7、音質9、音量8、入出力端子7、拡張性8、リモコン性能4
333でちゅ。
>>332 MDが付くとデザインの評価は+1になぜなるのか知りたいでつ
>そこからダイレクトに埃が入りそうな予感。
排気ファンだから稼働させている分にはそう心配はないかも
つかそんな埃っぽいところで使った場合後面の吸気ファンの
ほうがヤバいな。
>>334 二台並べたほうがサマになるからでねえの?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 02:08 ID:1pgnKBJB
>排気ファンだから稼働させている分にはそう心配はないかも
たまにしか使わないのでね。
問題と相成る。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 12:52 ID:SdTT2S7z
このモデルに匹敵する他社製品ってナンでしょう?
価格度外視で。
私も貧乏人なもんで、正月に通販で買って色々遊んでみました。
すっきりとバランスのとれた嫌味のない上品な音質で、豊かな間接音を伴った伸びのある
余韻が綺麗に出てますねぇ。でもアンプが貧弱なんで、アタックの押しの強さや重量感
あふれる表現なんぞはサッパリ出ません。あくまでBGM的な優しく耳当りの良い音です。
総じて、SPはセット10万でも納得いく位バランスの良い音質ですけど、アンプ部分は
やはりオマケと考えておいた方がよさそうです。プア?A級ってのが災いしてるのかも!
で、このSPだけメインシステムに繋いでみたら、しっかり低音(重低音は別)も出てるし、
中音から高音まで滑らかに繋がり、音の密度も結構あって、力不足を感じませんでしたょ。
ただし、いくら良いといっても、 よーく聴くとほんの僅か表情が暗い。超辛口に言えば、
明るくパッと前に張り出す音の艶だとか、深い息の溜めとか、もう少し欲しいような...
欠点が目立ちにくいのは確かだけど、魅力的な音かどうか意見が分かれるところですねぇ。
SPは少しの改造でもっと良くなるかも!?でも、アンプは見込み無さそうに思いました。
>>337 | SOTEC、Avino | < | ONKYO、INTEC185 |
|(VH7PC+LSVH7)| = |(CR-185+D-052A)|
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 05:49 ID:XEZ5dj2z
他にアンプを持っている人間は良いが
無い人間は辛いな。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 06:49 ID:r1ysMvJ9
熱くならないようにメインアンプ部だけ止める改造が
比較的簡単にできるなら1台買ってもいいかな。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 19:29 ID:QLSaUYMF
とりあえずボリュームを50以上にしてPURE Aの機能を止めれば
大丈夫。50っつってもそんなに大きくないし。
ボリューム0でもPURE Aとまるよ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 22:54 ID:oUF4mNRs
PURE Aが効いても分からない。
CD融けそうな勢いだな。
10万以下のミニコンポ買うよりは
良い感じなので非常にお得。
でも、ピュアAUって音じゃないでしょ。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 00:23 ID:Q3OdbqWU
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 21:00 ID:cNlCgaJ3
>>349 おいおい、曝してるンだから
あげつらうのは止めてやれよ。
あンたがその人生だよ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:43 ID:ikXuw1xR
ナル男の根拠はずいぶん前、自分の息子のチャランポランヲ指摘されてるのを受けて、
TVで弁解している時の表情、あ、こいつも一人の親なんだと変な安心。その時の
表情にナル臭がみえた。その後注意するとプライベートには無しが及ぶとその表情が見える。
大前さん、TVは表情の隅々まで録画され睨まれてるんですよ。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:44 ID:ikXuw1xR
↑すマン誤爆だ。
なんだとぅ!(w
店頭プロモ用みたいなドンシャリモードをオフにして、
低音と高音を最低にしても、まだ音が強すぎるんだが・・
なんかいい方法はない?
>>355 だからピュア用じゃないんだって。
低音,高音のブースト切ったら,素のとてもピュアとは言えない
音が出るでしょ。
ブーストかけて誤魔化して,ミニコンポ買うよかコストパフォーマンス
が良いってレベルだし。
あくまでもPC用。
うちは妹が使ってるけど・・・
漏れのはバイオMXだから、VH7PC買う必要もないな
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 19:16 ID:iZqPAQ6U
バイオMXよりは良いだろう?
そしゃAFINA>>>バイヨMXだけど、PCの音なんぞバイヨMX程度で十分
どの程度で「十分」なのかは人によって違うわけで…。
俺様標準病が多いな。
PCで音楽って・・・
もちろんmp3の話であって、CDまでPCで聴くなんて事はしないよな
しますが何か?
PCはネットとオナニー用ですが、何か?
『PCは恋人ですが、何か?』が抜けてるだろ!
おまえらの廃れた精神には日光消毒が必要でつ
PCは2ちゃん専用ですが、何か?
この板は時折こうなるようだが↑
これはこれで面白いぞ(w
PCはVH7PC専用ですが、何か文句ある?
PCはたった一人の友達ですが、なにか?
文句あるやつは、前ならえ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 02:02 ID:1bgr82qW
これはSPが大きいから充分なスペースが必要になる。
中の人などいない!!
中に人がいなきゃ、あんなあえぎ声出ねぇだろ?
>中の人
ちなみにこないだ見た「宇宙Gメン」(大昔の特撮番組)は
本当にTVの中に人が入ってしゃべっていた・・・
そんなPC、39800えんで俺に譲ってくれ!
ヤマト便着払いでおながい
ここって、アダルト板より女の書き込みなさそうだよな。
379 :
山崎渉:03/01/18 07:09 ID:???
(^^)
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 01:30 ID:RGLuxvf1
後日花が咲くだろう。
10年後くらいにな
流石にココまで廃れると吊り氏も現れないね(w
【最高■ピュアAUはケンウッドのOP-VH7PCで十分■音質】
383 :
bloom:03/01/20 18:22 ID:52DH1uwd
384 :
381:03/01/20 19:08 ID:???
反応の速さに正直感服いたします他(w
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 10:01 ID:16/h5P9b
>>380 ここまで広まったからな。
熱い話が楽しめそうだ。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 12:15 ID:opTfUqGn
そろそろ品切れかと思いきや
電気屋で発見してしまった。
そういえば去年もなくなるかと心配していたのだが。
>>386 大阪日本橋では数ヶ月前あたりから大ブームだな。
どの店いっても必ず置いてある。
値段はまちまち。
札幌では年末年始にビックで数量限定特価品9,800円で出てた。
売れ行きはさほど良くなかったようだが。
PC用スピーカーとしてはコストパフォーマンスが高いので購入しといた。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:58 ID:LBsPNCXd
かいますた。
FM部分、まったく電波を拾わないんだけど、説明書にあるようなアンテナがない
貧乏人はどうすればいいだい、ケンウッドよ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:21 ID:kPivFSEo
>FM部分、まったく電波を拾わないんだけど
他のラディオでも入りづらいか?
FMアンテナ、台座部分の組み立て方がよくわからなくて
分解してしまったのは漏れだけだろうか?
392 :
389:03/01/24 20:05 ID:???
>>390 今まで使ってたラジカセだと、普通にFM入ります。
ピュアって何じゃ?
オーオタが作り上げた架空の世界?
OP-VH7PCは10万円の音がする(ピュア
10万円はピュアか?
それにCDPとアンプとスピーカーで各3〜4万円のものを買えば
これよりも良い音が出ると思うぞ。
10万以下のSONYとかの厨房向けコンポ類よりは良い音が出てるとは思うが。
コンポはこんなにいい音がしますよと言うよりこんな新しい機能がありますよ
っていう方が売れるからな。
「いい音」というのはピュアが作り上げた妄想の世界らしい。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 16:34 ID:2fuvnzYb
特売5台限り、本日のみ・・
午後3時に入ってみたが台残っていた。
ちなみに値段は8980円
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 16:35 ID:2fuvnzYb
4台残っていたのよ。
400
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 17:07 ID:KhwO17F+
401
OP-VH7PCは10万円の音がするらしいですが、
シャープの1ビットコンポ SD-NX20(定価11万円)とどちらがいい音ですか?
マジレス求む。
馬鹿言うでねぇ!!
10万円の音なんてしないぞ!!
VH7PCはせいぜい3〜4万円のコンポとタメ張れる程度だ。
SD-NX20を近所の量販店で聴いてみたが、どうあがいてもVH7PCでは
太刀打ちできないと思われるが....。
スピーカーだけならイイ勝負じゃない?
アンプ部はダメです。VH7PC
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:56 ID:xJ7tPgtY
1bitがいいのは高音の抜けのよさ。7PCの上限を斬ったみたいなこの処理はナンだ?
SPのせいか、本体なのか。
近所の量販店でこれが一万円で売ってたので買おうかな?と思ったが金が無いわ。
よって1000円のメイドインチナかタイワンか知らんがそんな安物スピーカーで済ます。
本家SOTECのサイトの価格も下がって1万円になってるみたいだね。
1bitは若干違和感があるなぁ。
漏れ所有のVH7PC、CDの音飛びがひどいんだわ。
CD−R・CCCD・通常CD、全滅だ。
ランダム再生してると特にひどい。
値段が値段だから多少は大目に見ようと思ったが、最近限界が来た。
やっぱ故障なのか?
どっからどう見ても故障だな。
10年以上前のケンウッドのCDプレーヤーでも
CD-RもCCCDも音飛びもなく聴けるんだが
いや、だから何?
あと一時間で仕事だ行きたくねーよ。
ピックアップ調整すれば直るのに交換する奴馬鹿だよね。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 09:51 ID:ygqES0jb
>>412 うちの10年くらい前のはCDによって音飛びする。
これ買って良かった。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 13:06 ID:6omFoYD+
10万の価値はないと思うけど、6万位の価値はあるかなあと思うよ。
3-4万クラスのミニコンポってとりあえず音は出ますって程度のものばかりだけど、
そういうのよりは明らかにましです。
10万の音がするとか言ってるやつどうにかしてくれ。
(ピュア の意味を取り違えてるとおもふ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 15:14 ID:ojA+ujgw
スピーカーもそんなに大したことないじゃん、低高域ともに派手にでるけど
音楽鑑賞用としてはペアで4万のスピーカーの方が好ましかった。
かなりハッキリ目の音なんで台詞とか効果音を聞くAV用にはいいんでないかい。
ミニコン買うような奴に音の良し悪しなんぞわからん
オーディオ業界の衰退の原因はユーザの質の低下
とかなんとか
結局、一万円の商品だってことを忘れないでくれw
コストパフォーマンスも良いし、そこそこの音が出るが
ピュア板でやるレベルではないのだけどね。
FR-SX7なんて3万弱で買える。
MD付いてるし、音もCPも絶対VH7PCより上!
一度、オンキョーを聞いたら、オンキョー以外買いたく無くなったおれ。
VH7PC???なんだそれ?PCヲタのおもちゃ?って感じ。
好きなようにおもちゃをいじってください。
オンキョー工作員じゃないよ!
それは耳がやばいよ。
>>421 FR-SX7はヘッドホンの音量調節するにはメインボリュームでするのですか?
それともヘッドホン専用ボリュームツマミついてるの?
425 :
423:03/01/28 16:22 ID:???
>>421 MD付いてるのを利点に挙げるようじゃねぇ…
>>418 >音楽鑑賞用としてはペアで4万のスピーカーの方が好ましかった。
そりゃそうだろうよ。値段を考えろよ。
>>421 >VH7PC???なんだそれ?PCヲタのおもちゃ?って感じ。
実際PC用のおもちゃとして買う人が多いのだが。悪い?
>>421 ピュア板まで来てくだらん煽りするな
ど厨房が
まぁ、俺もVH7PCに3万も+してMDデッキ買うぐらいなら
素直に1bit買うけど。
MDはいらねー
このスレってピュア版に立つ資格あるの?無駄に伸びてるけど。
>>429 何を勘違いしてるんだか。クスクス)
ピュア版に立つ資格だって...。
ピュアピュアって自分から最低、最悪、オタと言っているようなもんじゃないか。
コサイン巻き
>>429 登竜門ってことでいいんでない?
まー、専用機スレ立てずに低価格SPスレに統合でもいいとはおもうが。
ナニやっても違いが出にくい、どうにもならん安スピーカーと同じような値段で買えるわりに
なんかやると、ちゃんと変化の出るスピーカーだからね。
そもそものSP自体の良い悪いはさておき。
もちろん「変わった」=「良い」では無いかもしれんけど、それもさておき。
なにか変えてもあんまり違いを感じないなら、それもそれ。
コレで満足しちゃうならそれはそれ。
わかりやすいヲーヲタ入門機に思える。
…ツレに買わせて遊んでみた感想(w
PC用のアクティブと比べればまともな感じの音が出るからね。
入り口-出口の経路の長さは、君のシステムより短いじゃろ。
CDデッキ→DAC→アンプ→SP
VH7PC(CDP+DAC+アンプ)→SP
どっちがピュア?
VH7PC(CDP+DAC+アンプ)→SP
で ビュア?って きく キミがピュアだと思う
ピュアって言葉、もうやめようよ。
趣味はピュアオーディオです、なんて死んでも口に出来ないしな。
なんか「ピュア」って「天然」ってことで、
しいては「デムパ」ってことみたいでつね(w
PC用アンプ内蔵スピーカー買う位なら、これの方が百万倍良い。
ま、USBオーディオとして使わないんだが。
でか過ぎ。邪魔。安っぽい。インテリアに不適。移動出来ない。
まっ、飲み食い、テレビ、音楽もデスクPCの前で。
っていうPCヲタには最適なおもちゃだな。
言ってることがよくわからんが、PCヲタじゃなくても
いちいちスピーカを移動させたりしないだろ。
安いから買った。
それだけ。
>>442 でか過ぎ。邪魔。安っぽい。インテリアに不適。移動出来ない。
じゃあお前はどんなシステム組んでるんだよ。教えろ
どうやらピュア房はオーディオそのものが玩具ってことに気づいていないようだな。
結局は高いか安いかの違いだけ。
高くて良いのはあたりまえ。
いくら安くても最悪の音だったら誰も買わん。
(以下略)
>>449 君にはロマンが無いね。
玩具→自分がもてあそばれる。
オーディオ→魂を宿し育てていく。
オーディオが魂を...??
何を勘違いしてるんだか。
「ガングー」は英語で「竹」のことだょぅ。
455 :
450:03/01/31 23:43 ID:???
なんだ、結構ここ見てる人いるのね。
それにしても、大漁だな。
457 :
450:03/01/31 23:51 ID:???
ばれちゃしょうがねぇゃ。テヘ
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 12:55 ID:XLTZUhHQ
>>446 スゲー!良いね、これ。
「ピラミッドパワーで運気上昇!
日本発登場!ピラミッドは回転!頂上からはダイヤのような光を発光!」
の売り文句に惹かれマスタ。
ダイヤのような光?回転するピラミッド?日本発?
入ってるCDまで素晴らしい。
スピーカーケーブルを銅単線に替えようと思いますが、
ピュア的にはどんなもんですか?
>>463 替えてからここに感想を述べてください。
>>463 どんな安物を買っても付属品より悪いことはないと思うが。
ホームセンターにて
160円/mに手が出ませんでした。
付属のSPケーブルは、ダイソーの赤黒SPケーブル(3m→100円)に勝てますか?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 13:09 ID:4O4esIig
soukoushiteruuchini
,
iyoiyozaikomonakunattekitayouda
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:03 ID:yHGSUvm3
ケーブルって左右同じ長さのほうがいいの?
本体は右スピーカーの更に右においてあるんだけど。
>469
まずい!まずいぞ!
ピュア板でそんな質問したら血祭りにされるぞ!
ここは俺が食い止める!お前は逃げろ!
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:09 ID:iIAyYEPu
age
>>467へ
>>472へは行くな!
あそこへ行くと凹むぞ。卑下、煽りの嵐。
手に負えない厨房ばかりだから。
474 :
472:03/02/06 02:47 ID:7MnP4xfh
オレ的には、2Chはあれが普通かと・・・
まぁマルチになるのも可愛そうなんでここで答えときますわ。
>>467 大丈夫。
10メートルとか引き回さないんなら左右違っても問題ないよ。
つかの間の楽園ピュア板VH7PCスレ
付属のRCAケーブルと百均のRCAケーブル、どっちが上ですか?
挿してみて具合の良い方が上かもしれない
彼女で実験してミレ
RCAケーブルの赤白やっぱ同じ色に挿したほうがいいんですか?
録音の場合と再生の場合、ケーブルを逆方向にしたほうがいいんですか?
光ケーブルの場合も方向が決まってるんですか?
すつもんばっかですまそ
479 :
478:03/02/06 18:42 ID:???
違いを聞き分けられなければ、意味ない。
ってレスはご遠慮下さい。m(__)m
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 12:40 ID:xLu+KgxH
昨日届いたのですが、ボリュームのつまみが固いのは使用ですか??
それは
しようがない
ナンチャッテナー
おい雪が降ってきたぞ!
PCヲタ、2チャンネラ、ヒッキー
VH7PCユーザーで全て満たす香具師多し
>>483 そりゃ、お前さんのことだろう。
そんなに煽って楽しいか? 歪んでるなぁ。
(=゚ω 。)ノ ゅがんでるょぅ
VH7を買ってAVスレに行ったら心が歪みますた
ピュアなヤシがAV・・・はちと刺激が強いのかもしれんな。
同じVH7PCでもこっちはまだ汚染されていないようだな
汚染警報
ほらここにっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
490 :
山崎渉:03/02/11 09:12 ID:???
(^^)
↑
なんかワラタ
相変わらずここは平和でいいね〜
お年玉厨、発見しますた!
VH7買ったよ!
↓
「CP最高!10万円の音だね!」と2チャンへカキコ
↓
オーディオはまっちゃった!今度はアナログでも聞いてみようか!
↓
ハードオフで、ターンテーブル1000円で見つけたぞ!
↓
LPも100円だし勝ってこっと!HIPHOPとTECHNOがいいな!
↓
ターンテーブル→直結→VH7
↓
低重音重視には向かないです。ショボイ音・・・
あっち板のまとめ晒しあげ
VH7を購入して3ヶ月ぐらいですが、
エージングが進んだのか
高音のシャリシャリした感じが無くなり、
低音も以前より締まった気がします。
なんだか嬉しい(・∀・)イイ!
こうなるとアンプを買いたくなるなぁ(・∀・ )
でも、ソフトも充実させたいしなぁ。
気のせいです。
エージング=耳慣れ、脳内変換が進歩した
ともいう
エージング=スピーカーのネジの緩みともいふ。
マンコもずっと使ってると締りがよくなるのか?
>>498 締りが良くなるも悪くなるもエージング次第だな。
多くの場合高域の音量は上がると思うが。
>>499 うちのマンコはエージングのやりすぎで、エジがぼろぼろ。
501 :
844:03/02/15 09:03 ID:Y2T1n5Nu
>>500 それはもう寿命だ、買い換えた方がいいぞ。
VH7のSPって他のスピーカーに比べて、ダクトが異様に大きいよね。
サブウーファーなみの比率じゃん。(ウーファーの大きさに比べて)
しかもクロスオーバーが2.5kHzだもんね。
高音しょぼいに決まってるじゃん。
まー、でも1万円だから許す。
>>503 ちゃんと計算して、あの大きさなんですけど、何か?
>>504
低音重視で計算したのね
>>505 トータルとしてのバランスを重視したようですよ。
音で判断すればいいことでは?
507 :
570:03/02/16 09:03 ID:S1VW6g0Z
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:58 ID:F6nHvGTr
ケーブルを、右20cm、左1mの単線にした。
モノラルAM聞くと気持ち悪くなった。
それは多分逆相接続。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 09:33 ID:xcn7O9fF
単線とは、これいかに???
>>509 まさにビンゴ!ですた。
チョト感動しますた。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:12 ID:lB/40+Az
test
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 14:35 ID:LzEKbI52
AVの方新スレたたない・・・
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:19 ID:mKWmkO8y
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:20 ID:mKWmkO8y
もう駄目ぽ。
すぐにSotec厨に荒らされてる…
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 14:22 ID:qC5WxyIk
迷ってAV板から来てしまったが・・・
ここはケーブルの白や長さについて議論する板なのねw
じゃサヨナラ、515乙でごんす。
ヽ(・O),<ぽこっちょ!テスト
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 07:49 ID:ZqJgRDXa
買おうかと迷ってるんですが、現在アンプにマランツのPM-54を使ってるんですよ。
これの付属アンプとどっちがいいのかなぁ。付属の方がよくないんだったら
スピーカーだけで近くのH/Oに6千円で売ってるんで、買ってくるんですが…。
PM−54の方が良い。因みに本体とスピーカー込みで
新品が六千円で買えた時もある。
もちろん
ラオで
>>519 あと4000円出して新品を買えばCDP内蔵のアンプが手に入ると思うとどうだろう?
サブと使ってもいいし気に入らなければ遊びに使うのもいいかもしれないね
自分の持っているCDからHDCDを探してみるのもいいかも
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 12:44 ID:OAepl24W
いまさらながらに購入を検討していますが、
皆さんに教えていただきたいことがあります。
このプレイヤーでCDを再生して、PCで録音ということが可能でしょうか?
出来るとしたら、音質はどうでしょうか?
教えてください
お願いします。
527 :
525:03/03/06 14:29 ID:OAepl24W
>>526 ありがとうございます
>できるよ
ってことは、CCCDを。。。
>そんなに良くないよ
ってことは、ノイジーってことですか?
MP3 128kbps程度かなー
腐れ耳の持ち主には気にならない程度だったらいいけどなぁ
test
VH7PC、8980円で買った
SOTECのオフィシャルサイトの値段から1,000円引いた
だけの値段で詳細希望とは…
仮にもピュア板なんだから貧乏臭は勘弁だな。
最近プリメインアンプを貰ったのですが
どう繋いでいいのか分かりません・・・
教えてください。お願いします。
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/17 12:11 ID:zqxtLpSy
質問です
OP-VH7PCではMDに録音することはできますか?
写真を見る限りではMDを入れるところは無いようですが・・・
DM-VH7PCにはMDを入れるところがあります。
別売です
539 :
536:03/03/19 13:23 ID:???
ということは
録音する場合はDMのほうも買わないといけないということですか・・・
再生しかしない場合はOPだけでいいんですか?
. \((从⌒从*))
>>539 \曝ク ∵ ━(( : ∂ )) /
\ (( § ) ⌒; lll ;从 (・)/ 三
* 煤@; ) (( ‡ * ζ 三
⌒ )) =≡≡三三三三 ∧∧ // (( § ) ⌒; ((从⌒从*)); lll ;(・)/
=≡≡三三| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ´Д) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|三三三三三三((从⌒ ) ⌒; lll ;` 从 ) )―<<
=≡≡三三|_______f ⌒ヽ __「 〉________|三三三三三三#(( :: ) ( ⌒ ζ *` 从 ¢) )―
⌒ ))≡≡三三三三 i ' `ヽ./ / \` : *煤i( 从 (( )) (( § )*ヽ
=≡≡≡三三三 |, ' \ ´ / : / / ・(( ; : )) ( ζ\*
=≡≡三三三三 | _ヽ、_, ' / ・(( 从 (( )) *ヽ\ ヽ・ヽ\
=≡≡≡≡三三 i 、 ヽ ∵ / / / ; ∵
=≡≡三三三三 _,, ┘ 「`ー-ァ j / / ,' ∵
≡三三三三 f" ノ { / / /| |
≡≡三三三 | i⌒" ̄=≡三/ / !、_/ / 〉
=≡≡≡三三 ヾ,,_」 =≡三i___,,」
OP-VH7PCの外部入力→USB経由でパソコンレコーディングするとノイズひどいですか?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 15:03 ID:9SFSG5ix
>>539 CDしかつかえねえから録音どころか再生もできませんよ
543 :
536:03/03/22 19:34 ID:???
レスありがとうございます
つまりCDしか聞けないということでいいのでしょうか?
だから最初からCDだけって言ってるだろうが
. \((从⌒从*))
>>536 \曝ク ∵ ━(( : ∂ )) /
\ (( § ) ⌒; lll ;从 (・)/ 三
* 煤@; ) (( ‡ * ζ 三
⌒ )) =≡≡三三三三 ∧∧ // (( § ) ⌒; ((从⌒从*)); lll ;(・)/
=≡≡三三| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ´Д) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|三三三三三三((从⌒ ) ⌒; lll ;` 从 ) )―<<
=≡≡三三|_______f ⌒ヽ __「 〉________|三三三三三三#(( :: ) ( ⌒ ζ *` 从 ¢) )―
⌒ ))≡≡三三三三 i ' `ヽ./ / \` : *煤i( 从 (( )) (( § )*ヽ
=≡≡≡三三三 |, ' \ ´ / : / / ・(( ; : )) ( ζ\*
=≡≡三三三三 | _ヽ、_, ' / ・(( 从 (( )) *ヽ\ ヽ・ヽ\
=≡≡≡≡三三 i 、 ヽ ∵ / / / ; ∵
=≡≡三三三三 _,, ┘ 「`ー-ァ j / / ,' ∵
≡三三三三 f" ノ { / / /| |
≡≡三三三 | i⌒" ̄=≡三/ / !、_/ / 〉
=≡≡≡三三 ヾ,,_」 =≡三i___,,」
常識で考えろよ……。写真とか見たことないのか?
547 :
536:03/03/22 23:38 ID:???
\((从⌒从*))
>>546 \曝ク ∵ ━(( : ∂ )) /
\ (( § ) ⌒; lll ;从 (・)/ 三
* 煤@; ) (( ‡ * ζ 三
⌒ )) =≡≡三三三三 ∧∧ // (( § ) ⌒; ((从⌒从*)); lll ;(・)/
=≡≡三三| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ´Д) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|三三三三三三((从⌒ ) ⌒; lll ;` 从 ) )―<<
=≡≡三三|_______f ⌒ヽ __「 〉________|三三三三三三#(( :: ) ( ⌒ ζ *` 从 ¢) )―
⌒ ))≡≡三三三三 i ' `ヽ./ / \` : *煤i( 从 (( )) (( § )*ヽ
=≡≡≡三三三 |, ' \ ´ / : / / ・(( ; : )) ( ζ\*
=≡≡三三三三 | _ヽ、_, ' / ・(( 从 (( )) *ヽ\ ヽ・ヽ\
=≡≡≡≡三三 i 、 ヽ ∵ / / / ; ∵
=≡≡三三三三 _,, ┘ 「`ー-ァ j / / ,' ∵
≡三三三三 f" ノ { / / /| |
≡≡三三三 | i⌒" ̄=≡三/ / !、_/ / 〉
=≡≡≡三三 ヾ,,_」 =≡三i___,,」
はいはい、よかったでちゅねー。
549 :
1:03/03/23 00:56 ID:og0qbL8T
Sotecダイレクト VH7PC完売 した模様!
エイプリールフールネタかは現在のところ不明!!!
やっとこれで伝説になるのか・・・
今後1万円でこれを超える音のミニコンが現れるのだろうか・・・
とっとと消えてなくなれ
ホントここの連中は性格悪いな!
>>551 それは無理だろう、どう考えても...。
値段の割には、凄い製品だよ。
でも知り合いの家でこれがあったら2ちゃんねらーか値段だけに惹かれた
貧乏人のどちらかと疑ってしまう。
>>555 けどこれって普通にそこらのコンポよりカコヨクないか?
漏れは少なからずデザインにも惹かれた訳だが。
こんなこといっても信者の戯言にしかみえないかもしれないけど。
>>555 漏れは2chじゃなくてTECHSIDEで知りますた。
>>556 デザインは面白いよね。
でも、個人的にはそこらのコンポのデザインの方がうれしかった。
物が少ない部屋に置くと、自己主張が激しすぎるんだよね…
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:20 ID:eVt5s+7I
今VH7PCとPMA390Uをつないでるんだけど
1994年くらいの定価3万円のCDPに変えたら
音は良くなりますかね?
VH7PCのCD部と1994年ごろの安い単品CDPはどちらが上でしょう?
本体を手持ちのアンプにつなぐにはどうすればいいんですか?
どなたか教えてください。
tape/aux出力かMD出力とアンプのCD入力をピンケーブルでつなぐ
>>559
アリガd
コレばかり売れては困る販売員の方色々な場所にご苦労様です。
昨日、今日捜してるんだけど、なかなか売ってないや・・・
>>558 その当時のそのクラスだとたいしたDAC積んでないから正直今と変わらないと思うが
ファンの音がなくなるだけでも実際のS/N比が向上するのは間違いないからなぁ。
ただ同然で手にはいるというのなら換えた方が良いと思う。
因みに俺はヤマハCDX-490というその当時の初級クラスを寝室用に使ってるが
ファンの音を無視してもこちらの方が勝っていると思う。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:10 ID:Y7WIKip7
マルサ登場あげ
>553
いまさら言うことでもないだろ(和良
いよいよ完売のようです。
後は店頭在庫のみ。
みなさん、確保できましたか?
捨ててきますた
だから何
573 :
山崎渉:03/04/20 02:24 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
本当に完売のようです。
皆さん、お早く。
捨ててきますた
23夕方発注 -> 25に到着
なんか、すごい音だな…。
重低音と高音がけっこう強くて、ボーカルがちと不満かも(^^;;
#いろいろいじってみまつ(っ´▽`)っ
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:19 ID:1SQUAxti
いよいよ完売...、伝説入りですね。
ゴミ捨て場に山積みです
>579
激しく反応している厨房がいるようだな。
産廃処理場行きです
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 10:49 ID:e2aZJ95G
584 :
582:03/04/27 12:24 ID:???
漏れも落とせないよ…
だれかうpしてくれる神はいまつえんか?
ドライバDLできましたよ
どうやら再UPされたようですね。
587 :
576:03/04/30 23:08 ID:KZv0DtQ+
>577
パソのサウンドカードがしょぼかっただけですた(w
CDや外部入力はイイ音です(^^;;
ところでPC USBの右はノイズが乗ってます。・゚・(つД`)・゚・。
#コネクタいじるか、サポートに連絡やな…
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:06 ID:zLCeujnD
RD-VH7PC (CDレシーバ+スピーカ) のアップデートプログラムをDLして
ドライバを当てたまでは良かったが、再起動でブルースクリーに何やら
英文字にエラー出現。結局セーフティーモードで起動して、システムの復元
で復帰。このドライバって使えない。やはりXPのSP1を当てないとダメ
なのか?オラのパチモンのXPだから...
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:38 ID:nIr/8Lpd
昨日ラオックスアウトレットで買いますた。実は、こんなスレも知らず
なんかのスピーカー改造のページで紹介されてた機種だっていう記憶があって
まだ売ってる事に感動して9,980円という値段も手伝って衝動買い。
まぁ重さは大した事無さそうだし、持ち帰れるだろうと思って
店員から渡された瞬間大後悔。
引くに引けずヨロヨロしながら自転車の籠の上に積んで
5キロの道のりを半べそになりながら自転車を押して帰りますた。
帰って体重計に載せてみると15.2k。お陰で今筋肉痛です。
全てノーマルで使ってますが、音質はノーマルでも期待していたより全然良かった。
これからケーブル変えたり十円玉試してみたりしたいんだけど、
折角だからMD欲しい!同じシリーズのMDが入手困難らしいので他のになると
思うんだけどシンクロ録音出来るMDってあるんですか?知ってる人いません?
もうMDなんか使ってないけど、単品MD3年前に買ったときでもシンクロ録音機能って
あたりまえな感じでついてたけど。ついてないのってあるの?
>>591 592の言うとおり、シンクロ録音だけなら光デジタル端子のあるMDレコーダー(ないわけがないかw)を買えばまず確実に出来る。
操作の連動(MD再生するとVH7の入力がMDに切り替わるとか)が欲しいなら、VH-7PCの裏側についてる「システムコントロール端子」ってのが付いてるのを探してくればいいんじゃない?ケンウッドオリジナルの端子だと思うけど。
もちろん正常に動くという保証はないけど、一年ぐらい前にこのスレで動作報告があったような気がする。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 06:24 ID:Nl4SFv9t
漏れもLAOXで昨日買ってきた。
わくわくしながらつないだところUSB接続で右から
ノイズ発生。
テンプレにあるサイトからリンクたどって
基盤とコネクタのお掃除をしたところ見事に消えますた。
ただ、左右の音量のバランスが悪くて、右の音が小さいです。
バランスでRIGHTよりに2つ動かしてちょうどいいくらい。
皆さんのはそんなことありませんか?
漏れのが不良なのかな?でもこのくらいじゃ交換してくれないよね・・・
595 :
594:03/05/05 11:16 ID:???
AV板と誤爆った(;´Д`)
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:58 ID:UyHEPKaI
>>592-593 遅レスになってしまいましたが、レスサンクスです。
光入力端子がついてればシンクロは出来るけど
切り替えが欲しいならケンウッドのシステムコントロール端子がついてる
ものを探せばいいんですね。早速レス調べてみます
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 14:32 ID:nMJE0XG3
女性のほうが本当は寂しがりや・・・
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な 男性会員が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
今日注文したよ