1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
02/11/23 21:01 ID:HCPuC8UC 実践者の参加で、ノウハウだけでなく、
ユニットやネットワーク、チューニング等について
活発な意見交換が行われてます。
玉石混淆だからこそ反面教師も生きてくる。
測定ソフトや教科書などの感想もこちらへ。
関連リンクは
>>2-4
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 21:01 ID:HCPuC8UC
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 21:02 ID:HCPuC8UC
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 21:02 ID:HCPuC8UC
5 :
1 :02/11/23 21:04 ID:HCPuC8UC
テンプレート考える間が無かったよ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 21:54 ID:UEgHqU43
乙
本スレはこっちで良いの?
あてぃくすでまくーすふぃりーで売り始めましゅたのぅ でもタテマツの方がヤソイ・・・
イーディヨでセール始めたよ。ルーメンホワイトユニットセットダイヤモンドバージョンペアで 77万だってよ
ルーメンの箱はつかんのか?(氏
12 :
1 :02/11/24 05:25 ID:uq08zBu3
その5を立ててくださった方、ありがとうございます。 変なこだわりで申し訳ないですが、旧3の荒れ方に憤懣遣方無しだったので 今回も4としました。 もしこのスレが荒れたら後をお願いします・・。
13 :
1 :02/11/24 05:27 ID:???
age
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 02:11 ID:+w1+2SBY
SEASのRCYシリーズのような、強力磁石のユニットって使いにくくない? Qtsが低いから、Fdが高くなるし、 Vdも小さくなるから、詰まった音になるイメージがあるんだけど、 バスレフの息抜きがあるからそれほどでもないのかな? Vdを大きくしたり、Fdを低くしたら郡遅延特性が劣化するらしいし、中抜けになる? 低域を全体的に盛り上げるためには、TLsが良いと思うんだけど、 TLsはQtsが高めのユニットに適してるらしい。 Qtsの低いユニットには何か都合が悪いの? どうなん?何か良い知恵ありますか?
>>16 TLSはバスレフのような量感を足すことはできません。
ローレンジを少し伸ばすだけです。
従ってQtsの低いユニットでは、飛んでもなく大きなキャビにしない限り
量感が不足します。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 02:34 ID:+w1+2SBY
じゃあ、どうしたらいいんでしょうね? やっぱり、セオリー通りに設計して、そこそこのローエンドで我慢するとか?
サブウーファー付加を考えた方がよいと思います。
技術とやる気があれば、電気的に低域を補正することで、 ローレンジの拡大ができます。Qtsの低いユニットで 全てのレンジを満足させようとすればこの方法しかありません。 結果として、過渡特性は悪くなるはずですが、 強力な磁気回路による反応の良さ、(磁気回路がよい設計であれば) 直線性の良さなどユニットの素の良さは残りますので、それでもメリットがあるはずです。
21 :
20 :02/11/25 02:45 ID:???
付け加えると、十分な振幅が取れるウーファーであれば有効な方法です。 リニアーな振幅の範囲が狭いフルレンジではひどく質の悪い低域になります。 長岡式PST回路が成功しない理由の一つはこれです。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 02:53 ID:+w1+2SBY
CB17RCYだと、Vd=10.73L(Qts*1.1)、Fd=55Hz、F3=65Hz
P17RCYで、Vd=8.75L(Qts*1.1)、Fd=56Hz、F3=69Hz
…まあ、普通にやったら、こんなものだけど、質は良いと思えば、悪くない?
でも、Fdが高いから、位相の回転が上の方まで影響を及ぼすなんてことないのかな?
>>19-20 確かに、それが正攻法。
>>20 は、P21REXあたりからですね。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 03:06 ID:+w1+2SBY
>>22 で、Fd…と言いつつ、
強力ユニットなので、量感は少なくとも=共振が少なく、
動作的には、リニアリティが良いので、
周波数以上にローエンドが伸びて感じられるという事はないですかね?
そのうち実験するつもりですけど、(強力ユニット、セオリー通りのバスレフ)
経験者はいますか?
24 :
20 :02/11/25 03:20 ID:???
バスレフの共振点付近での力感は大した物ですが、 それ以外が抜けてしまいます。さんざん痛い目を見てきました。 それから、P17RCYはTL向きユニットですよ? メーカーの推奨方式の一つにもなってます。 REXと比較するとやはり音は柔らかくなりますが。 もちろんREXはTLに使うには低域が足り無すぎます。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 03:25 ID:+w1+2SBY
>それから、P17RCYはTL向きユニットですよ? へ〜そうなんですか。 >バスレフの共振点付近での力感は大した物ですが というのは、強力ユニットにセオリー通りのバスレフで、ということですね?
26 :
20 :02/11/25 03:30 ID:???
いや、無理にFdを下げた場合の話です。 最適化すればローエンドが伸びないというだけでバランスは良くなります。 ただfdが高いバスレフはちょっと音に独特の癖が出るので(恐らく気柱共鳴 やポートの音漏れ)あまり好きではありませんが。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 03:37 ID:+w1+2SBY
ブリロンなんかは、高めのFdじゃないですかね? いや知らないですけど。 その内、実験します。 自分の耳には、低いQts+最適値(高めの)Fdは良く聴こえそうな予感。
28 :
20 :02/11/25 03:46 ID:???
参考までに、メーカーのブロチャーから ”P17RCY is a 6,5" High Fidelity woofer with an injection moulded metal chassis, intended for bass reflex and transmission line designs.” ほぼ同様の造りのVifaのP17はTLの定番。PMCもその系統。
29 :
20 :02/11/25 03:50 ID:???
ただ不思議なのは・・・Qms,Qtsが非常に低いこと。 それでもTL向きというのは・・・理由は判りません。 たぶんこの点で「へ〜そうなんですか」といわれたのだと思う。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 11:49 ID:uuYlU1r4
ブリロンのバスレフのチューニング周波数きぼ〜ん。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 12:04 ID:ZRA68wvQ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 12:22 ID:uuYlU1r4
>>31 もろ高いやん。
…と思ったけど、CA11RCYだっけ?
そうすると、最適値は90Hzなんだよな…
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 12:42 ID:uuYlU1r4
ところで、ミッドに使われているユニットって、支持系が硬くカスタムされていたりするけど、 ミッドの支持系を硬くする(制動をかける)メリットって何ですか? なんとなく、支持系が柔らかいほうが、動き(レスポンス)が良いようなイメージなんですけど?
>>34 >支持系が柔らかいほうが、動き(レスポンス)が良いようなイメージなんですけど?
つまりめちゃくちゃに動きやすい>エッジ共振(1kHzあたり)>高歪
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 13:50 ID:JWWjg21M
支持系が柔すぎるとフリクションが起きやすくなるね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 15:08 ID:w2A10s96
ここ、ユーロオンリーなの? JBLやFOSTEXはダメ?
そんなことない。
ふぉすはダメ。あっちいけ
フォスのFWってどうなん?
>>41 いろいろ。
最近のFW208N、168Nなんかは、ソリッドで強力な低音。
インパクトのある音で良いけど、個人的にはCFの短繊維が使われていて、
こんなものを自室に入れる気がしない。
繊維が少しずつ空気中に放出されて、肺癌の原因にならないか心配になるよ。
マーキュリーと比べてどうかな?
セールが近いな
塗装ってやっぱり内側も塗ったほうがいいかな?
ふつう内装はペンキより壁紙だろう。
モルタルはどうよ?
>>38 フォスには使いたいユニットが無いから話題になりません。
JBLを使って自作していた人はもう老衰で染んでませんか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 17:09 ID:KDYUHcNg
流石に9800のゆにっとつかうって香具師はいねぇなw
>>50 わざわざ古くさいユニットは使ってられねーよ
セラミックつかってみたい。 使いこなし難しいですか?
―――――――――――――――――――――――― で、本邦の場合ティールの逆ドームは不幸な運命に会って、 いや本邦というのは大袈裟ですね。 イーディオさんの1発目の試作がどうもイマイチだった。 ついでに某Fなんて輩がお茶碗臭いなんて云うものだから足をひぱった。 フォステクスの1万分の1くらいのお茶碗臭さなんですけどね。 あ〜また喧嘩売ってるな。仕方ない。 ――――――――――――――――――――――――
もちろんお茶碗ってのは抹茶とかに使う奴の事を指してんだろうな?
ネットワーク使いが下手だからソフトドームしか使えない連中のいうことを 気にするな。
>>46 内外ともにセラックニス+カシュー塗装。
自作ならこれが最強かな。
60 :
53 :02/11/25 22:33 ID:???
>>56 どこかにいいネットワーク落ちてないですか?
厨房は使いこなすの無理ですか?
>>59 青磁かぁ、青磁はあんますきくないなぁ・・・回避か。
志乃みたいな音はせんものか
フォスってC2-12の一万倍キンキンしてるのか…マジ!?
C2-12のブレークアップは20KHz以上。 フォスの紙コーンは500Hzぐらいだから、 1万倍は大げさ。1000倍汚い音ぐらいが正解。 ふれっちゃーまんそんを考慮してだよ。
ツイーターと紙コーンを比べるなよ。 比べるなら、FT48DとかFT96Hとかだろ。
でどうでもいいんだが、このnedoの研究で使ってるスピーカー、ウーハー はわからんけど、その上に載っているのがどうもFE83に見えるのだがどう?
長岡派はフルレンジに LPF入れないから64が正しい。
フォスは出きればやめろ。
>>57 ちょうど今カシューで塗っていて、内部の堅さも必要かなと
思ってたところでした。MDFだから内部を微妙にくり抜いてみたりしてます。
>>70 いいですね。MDFのくりぬきなんて出来るんですか。
>>68 つまり、
>>54 の「フォステクス」は「長岡派」という意味で使われていると?
ツイーターと、フルレンジの高域を比べるなんて、そんなのVIFAでもAUDAXでも同じじゃん。
>>74 気合と根性があれば電動糸鋸かじぐそでもやれそうだな
枚数は数えたくないがw
76 :
16 :02/11/25 23:52 ID:ID8bHaxI
もうひとつ知りたいことがありますた。 P17RCだと、Vd=26.02L(Qts*1.1)、Fd=40Hz、F3=43Hz のところが、 P17RCYだと、Vd=8.75L(Qts*1.1)、Fd=56Hz、F3=69Hz となって、 周波数的に、ローエンドはP17RCの方が伸ばせるわけだけど、 聴感上は、どっちが伸びて聴こえるのだろうか? やっぱり、数字通りにP17RCだろうか?
VIFAやAUDAXはアクトンより10倍汚い音。 これで満足か?
>>74 こりゃまたゴッツイな〜。
日本でもどっかやってくれないかな。
ギガホーンって、某7さんとかが作ってるやつ? あれは確かに凄い。
>>74 うわ。
ウーファーがフラッシュサーフェスで付くように掘ってあるのも凄いね。
プロセス見たかったけど。
>It was WAY too frustrating and I forgot about any photo documentation.
……。(^_^;)
シナ合板の塗装をしたいんですけど、あのシナの色のままで表面に透明な堅い皮膜を作りたいだけだとしたら どんな塗料でどういう風にしたらいいのですか? ニスにも油性と水性があるし、ラッカーというのもあるそうで・・・
透明塗料でも色は付くよね?
色は付かないが色は変わる。ぬらした状態になる。
水性ウレタンは大丈夫だよ。油性は黄色くなる。
仮定を元にして論陣を張ってもむなしいです。 本当に音が良くなるのでしょうか?だれかやった人がいるのでしょうか。 二年前に思いついて、それ以降このような実験をだれかしないかなと思って みているんですが、誰もしませんね。面白い実験だと思うんですが。
>>89 くだらんこぴぺやめれ
むーぱぱなら旧AFで同じ話題(バスレフ)について
ずいぶん前に同じことを言っていたな。
ということは本人か?(藁
91 :
むーぱぱ :02/11/26 14:13 ID:???
90さん呼びました?(^^)。
92 :
むーぱぱ :02/11/26 14:13 ID:???
それわたしじゃないですぴょん(^^)。
93 :
むーぱぱ :02/11/26 14:14 ID:???
私とちがって、エラソーで横柄な椰子ですね89って(^^)。
94 :
むーぱぱ :02/11/26 14:14 ID:???
逝ってよしだっしゅ(^^)。
95 :
むーぱぱ :02/11/26 14:15 ID:???
じゃ散歩してきますんで(^^)/~~~
>むーはむはむ ばーか、オマエが最初に思いついたみたいな書き方すんじゃねーよこの 受売り野郎(藁
まもなくここは 乂100取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 100取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
100
99 :
むーぱぱ :02/11/26 14:28 ID:???
100だぴょん(^^)。
100だぴょん(^^)。
やっぱ正義は勝つだしゅね(^^)。
まがいもの逝って良しぴょん > むーはむはむ (^^)。
と言うことで昼休みのむーぱぱも出てきたことだし荒れる一方だな。 ご愁傷様です。
89のむーはむはむ=むかしのむーぱぱがAFにカキコしたのを こぴぺした厨房のふりをして煽ろうとしたむかしのむーぱぱの ふりをしてむかしのむーぱぱを煽ろうとした厨房のふりをして 煽ろうとしたむかしのむーぱぱのふりをしてむかしのむーぱぱ を煽ろうとした厨房のふりをして煽ろうとしたむかしのむーぱぱ のふりをしてむかしのむーぱぱを煽ろうとした厨房のふりをして煽(以下略
がんがれ105
むーばかうざいよ。
結論。自作は厨。自作はクソ。自作は粘着。自作はA型。
フェイはB型だな
B型が自作に走るとA型化するんだろう。
それじゃ血液型の意味がないだろ
血液型の意味なんか最初から無いだろ。お前信じていたんか
性格F型だろ?
血液型は糖転移酵素の有無および基質特異性で規定される 表現形ですが意味がありませんか? 私は粘着ですがO型です
もしかして塗装はハケよりもローラーのほうがきれいに仕上る?
血液型占いより、HLA型占いが当る確率高いよ。
>HLA型占い やはりハプロタイプ占いになりますかね
>>115 着古しのヘインズのTシャツに限りますね。
>>118 どうもです。最後は綿系で擦り込むようにしてするとムラがきれいに
なくなるみたいですね。うすめ液でちょっとラリってきた・・
あげぴょん(^^)。
家はスカーニングで、なんかもうどうでもイイやと言うレベルまで逝っちゃいました(^^)。
たぶん若干古くさい音なんじゃなかろうかと思いますが、自分は気持ちいいから、良いんです(^^)。
後はウーファーの箱を詰めていって、ツイーターを詰める事ですね。なんか、560+330制作のモチュベーションが一気に下がった感じです(^^)。
セラミック系はネットワークが難しいと思います、わたしの手には余りますね。やすひろさんのアドバイスをしつっこくききながらだと何とかなりそうですが・・(^^)。
この前2WAYいじってつくづく思いました(^^)。
いいともさんが成功した暁にはぱくらせてもらうという、他人のふんどしで相撲を取る事を狙っています。いいともさん、がんばってください!!(^^)。
なは、だみだこりゃ(藁 (^^)。
んじゃ(^^)/~~~
129 :
1 :02/11/26 20:42 ID:???
また俺にその4を立てさせるつもりか?>むーぱぱ
1さん、レスありがとうぴょん(^^)。
がんばって、ロマンに負けない長寿スレにしたいだっしゅ(^^)。
じゃ一風呂あびてきますんで(^^)/~~~
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 22:54 ID:6GIrKzmW
むーぱぱ調子に乗りすぎたな。
ちうか最近のむーぱぱはこれとは関係無いお調子もんだけど、むかしのむーぱぱはちょっと調子に乗って 挑発しすぎたな。
新しいレスが増えてるので期待して見たら、一行レスばかりだもんね。 がっかりだよ
>>135 新しい3スレからは挑発していないよ。普通の受け答えしかやっていないだよ。
ちゃんと確認して欲しいんだな。挑発しているのは、荒しさんですね。たぶん
新しいむーぱぱさんが何人かいるようですから、その人たちでやっているの
ではないかな。
まあ、グーグルのキャッシュまで持ち出すくらいの荒しさんがいるようで、なかなかたちが
悪いですね。とりあえず今の所は我慢していますが、切れたらまた面白い事になると思うます。
廃棄3スレでの1さんの切れ方を見て。反省しますた。とりあえず今のところは 1さんの意向をくんで書き込みしています。まあ、新しいむーぱぱも もう少しまともになればいいのではないかと思うんだけどね。本人の粘着度合いから逝くと仕方ないか。
それから、別なコテハンで出没していますが、わかっても見逃してね。
初めてこのスレに書き込みます。 今度、光陽電気さんのNDR−167のような四つの面にユニットがついた SPを作りたいと思うのですがあれってネットワークとかどうしてるンでしょう・・ あんな何十年も研究を重ねた方が作った音に近づこうとまでわがままは思ってないのですが せめて位相やバランスなどは調整したいなぁと思いまして・・ どなたかアドバイス出来る方いますでしょうか
>>142 あそこのデモは楽しいですな。でも、自分の部屋に持ち込んだときには
全く別の音になりますよ。部屋の真ん中に置かないと実力発揮しないタイプです。
それはさておき、ネットワークにそれほど難しいことはないと思いますが?
昔はネットワークがパンフレットに載っていたような気がしますが、
極普通の定石通りのネットワークではなかったかと思いますが。
> 新しいむーぱぱももう少しまともになればいいのではないかと思うんだけどね。 おおきなお世話だぴょん(^^)。
むーぱぱもイデーヨとつるんでるだけあって、挑発するのがうまいよね(藁
> とりあえず今の所は我慢していますが、切れたらまた面白い事になると思うます。 むーぱぱさん、かまうことはありません、キレてくださいな。
>>142 ユニットのインピーダンスにもよりますが、二つを直列に繋いで
それぞれを並列にすると、とりあえずユニットと同じインピーダンス
になります。
位相やバランスの調整ってしているんでしょうか。そこら辺までなると 買ってばらさないとわからないと思いますよ。
>>142 フォスのクラフトハンドブックVol.1にネットワークも含めて作り方が書いてあるよ。
シリパラとパラシリはどっちがいいの?
わからないです。なんか理論があるのかも知れませんね。
> とりあえず今の所は我慢していますが、切れたらまた面白い事になると思うます。 こういうのを挑発というのだがねえ、佐藤クン。
つうか精一杯おどしているつもりなのか?
むーぼぼはなんで、このスレで暴れてんの?
> とりあえず今の所は我慢していますが、切れたらまた面白い事になると思うます。 こういうのを挑発というのだがねえ、佐藤クン。
> とりあえず今の所は我慢していますが、切れたらまた面白い事になると思うます。 こういうのを挑発というのだがねえ、佐藤クン。
むーぼぼはなんで、このスレで暴れてんの?
つうか精一杯おどしているつもりなのか?
だれだコピペしているの ウゼーよ
むーぱかだなコピペやめろ。
ぱかな椰子だマターク
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 14:54 ID:0AL8h+yD
え、私は何もしていませんが、どうしたのでしょう。
むーぱかだなコピペやめろ。
佐藤クン、キミはむーぱかなのかね?
コピペ荒らしでスレごと削除させたいんだろうな。
お前ら少しは自作スピーカーの話をしろよ!
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 14:57 ID:0AL8h+yD
だから、今暴れているのは佐藤君じゃないのよ。佐藤君をいくらやっても 無駄だ。
君たち、このような下劣な行為は今すぐ止めてくれたまえないか
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 14:59 ID:0AL8h+yD
荒れようがどうしようが佐藤君はしらないよ。 佐藤くんは普通に書いているだけだからね。荒らしているのは 佐藤君じゃないむーぱぱさんだから。まあ、1さんはがんばって くださいな。
むーぱぱの本名って佐藤じゃないかYO!!
荒らしさん、そろそろ潮時ですよ。 ついに一線を越えたようですね。 警察へ連絡しますか?
175 :
最2 :02/11/27 15:02 ID:???
おもちゃのチャチャチャ。か。
>>174 タイーホもなにも自分で公表しとっただけやん(藁
自分のホームページで公表してたわけでしょ? べつに重大な個人情報も 書いてないじゃないの。本名もAFで昔書いてたし。
で佐藤君、スピーカー工作の話しましょうか。
佐藤君?
セラミックとリボンの相性ってどうですか?
ユニット名とクロス教えて。
お痔血板ね
よめなひ まあセラミックはアックトンか。
セラミックはノッチ不要ですか?
リボンて理解できんよな。 フルレンジが一番シンプルで良いと思う。 ブレークアップを20kHz以上に持っていった セラミックフルレンジでないかな。 100Hz以下は足すとして。
>>187 モデル的にはフルレンジは非常に複雑。
たとえブレークアップが20kHz以上でもだめ。
パワーレスポンスがへぼだから。
しかもLeの影響で電圧駆動下では這い落ちになってしまう。
おー。
セラミックはお茶碗の音がするぞー。 ちなみにパワーICに千石で買ったセラミック放熱板を使ってみたことがあったが、 見事にお茶碗の音になったなあ。
つまり、アヴァロンのオパス・セラミックや、エイドロン・セラミックはお茶碗の音がすると。
ルーメンホワイトも。
そんなお茶碗スピーカーよりも、俺の作ったスピーカーの方が凄いぞと。
大体ノッチなんか入れると鮮度が無くなるんだよ。 インピーダンス補正も嫌い。 C一発に限るね。 コイルも大きめにしておけばぞーべるなんていらないし。 やりたい方はどうぞやっていただけばいい話。 批判はするけど。
>>181 さん
とってつけたような話題ですね。ここでやると荒れそうですね。
1さんに悪いので。詳しいことは私のチャットかメールででやりましょう。
ただ、現在IP抜いていますから、それでも良ければですが・・・
>>196 佐藤君ですか? あなたのチャットは肌に合わないのでお断りします。それから
セラミックとリボンの相性を佐藤君に聞いたわけじゃないからメールも御断り
します。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 16:14 ID:0AL8h+yD
はい、わかりました(^^)
セラミックはいまアックトンだけか?
ほかにはしらんなあ
高次ネットワークなんか使うからインピーダンス補正が必要になるんだ。 一次で大きめのコイル、これ最強。 3.5mHしか選べないという落ちも付く、両刃の剣。 まあお子様はツイーターのアッテネーターを絞りなってこった。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 16:30 ID:0AL8h+yD
メール来た。ウソ・・・。とりあえず返事書きます。ちょっと待ってください。では。
>>204 誰から?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 16:36 ID:k4TDtjEB
207 :
205 :02/11/27 16:37 ID:???
わっ、オレにもメールが来たっ
みんな一斉にメールチェックしていると思われ
自分自身に出したメールだと思われ。
オナニーメールってわけか
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 16:49 ID:0AL8h+yD
>>206 マジですよ。メールもマジ。来るわけ無いと思ったから本気でびっくりした。
211は山形のむーぱぱさん? Newむーばばさんからメールが着いたの? わかんないよぅ
212さんこんにちは(^^)。
わたしはメール受け取ってませんよ(^^)。
じゃ昼寝してきますんで(^^)/~~~
216 :
142 :02/11/27 20:57 ID:???
みなさんでレスして頂いて本当に嬉しいですありがとうございます
>>143 部屋の真ん中におかないと!w それは無理って話ですよねぇ
やはり奇抜すぎる設計には色々と難があるものですね。
ようするにふっつ〜の組み方なんですね。ありがとうございます参考になりました
>>147 ありがとうございます。その方法でインピーダンス補正します。
いままで店任せで電気の知識などまるでないのでこの機会に勉強してみます
>>148 そうですよねぇ 一度そんなん無視して作ってみてダメだったらだめで試行錯誤。
まずははじめなきゃですね。
>>149 ってほんとうですか! ありがとうございます早速買ってきます!
>>216 >ありがとうございます。その方法でインピーダンス補正します。
それはインピーダンス補正ではないぞ。
218 :
16 :02/11/27 23:15 ID:5wUpRWA7
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/28 02:30 ID:2fnnFRZN
>>218 聴感上もRCの方が低音は豊かに伸びているように聞こえます。
ただ、ボリュームを上げた時の歪んだ感じはRCYの方が少ないです。
でも、T14RCYとT14RCやL14RCとL14RCYの方がRCとの差を感じます。
(この辺はホントにRCYだと低音が詰った感じに聞こえます)
P14RCYはRCYでも結構バランスが取れていると思います。
>>219 ちょっと待った、ここで話をしているのは17系だぞ。
14では同じ話にはならないと思うが。
17RCは漏れにとっては耐え難いほど「ユルイ」。
のでそもそもRCYしか選択肢がない。
RCYよりもREX、となって、結局更にサブウーファーが必要になる、と。
222 :
219 :02/11/28 03:21 ID:2fnnFRZN
すまん、眠かったんで見まちがえた 確かに17系だとRCはゆるいです
223 :
16 :02/11/28 03:29 ID:P5ZbctLr
さすがに17系なら、RCYでも、そこそこ下まで出るということでつね。 11系だと、どうでつか?
224 :
219 :02/11/28 03:58 ID:2fnnFRZN
>>223 17系だと60Hz前後まで出るので音としての低音を聞くなら十分だと思う。
実際少しゆるくさえ感じると思う。
逆に11系はRCYだとすっきりはするが低音がゆったりした感じは殆ど無い。
メーカー品でSEASの11cm系使ってて低音がゆったりしたかんじのするのをいくつか
分解してみたが全部RC系だった。
実際RCYは箱を大きめに作ってゆったりさせようとしても限度がある。
たしかにブリロンは、ゆったりした低音ではないね。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/28 12:58 ID:rY81V8v3
CA11RCYは低音感出るよ。多少の中低域の落ちこみは 覚悟してダクトを55〜60Hzくらいに取ると超低域も再生できる (音量上げられないけど)。ミニマもそんなチューンじゃないのかな。
しっかし、小型SPでも40Hz程度もろくに出ない音だと、 さすがに我慢できないなあ。 大型と違って、30Hz以下はすっぱり諦めるとしてもさ。 フェアでイーディオのユーロ聴きいたけど、もろに低音不足だったよ。
>228 サブウーファー欲しくなるね。 音濁るけど、低音ないよりマシ。 マ、ここらへんは好みでどっち取るかだよね。
クラブにいくとぃぃょぅ。
>>233 俺なら村田を買うな。
定評あるし、潰しが効くし。
235 :
VAS :02/11/29 04:39 ID:rp1fWlpA
博識な皆様にお聞きしたい VASってどーはかるんですか?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 07:59 ID:eBuq0xQq
みた、もうサイコ。 ホームページにしますた
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 11:33 ID:eBuq0xQq
“のどに強烈なボールが当たるからこんな声になってしまったの…”、と長身の女子バレーの選手はガラガラ声で話した… 指輪インバトルオブ学校編 日本帝国興亡史/壷イン東京 狂人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これって、もしかして、文学のつもりか? 真性の狂人か?
>>35 それって、2ウェイのウーハーは全部そうじゃん。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 01:12 ID:HRFtm/l5
>>240 SM板に「氷魚」というコテハンの超強力電波が棲み着いているが、
それを彷彿とさせる。
内容的には全く別人と思われるけど。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 05:11 ID:LEe6rQuo
>>238 VASの計算ありがとうございます
計算結構ややこしいな…
>>242 コマイって読むんだろ。そいつは道民か大酒飲みだな。
245 :
フーン :02/11/30 14:35 ID:???
>>244 酒も飲み過ぎると脳味噌あぼーんしちゃうんだよね。
記憶を失うほど飲んだ後は脳細胞が10万単位で氏んでいるという
話を聞いたことがある。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 15:49 ID:O4xjSYm8
>245 大酒なんか飲まなくても、20代後半から(個人差あり)は、 プチプチと音を立てて、脳細胞が死んでるだよ。 だから、20代で頭脳を徹底的に使っておかないと、 40代後半で惚けがはじまるらしいよ。
必要な神経細胞は死なないよ。 最近は大人にも神経幹細胞もあることが判ってきたし。
エフゼロの共振点で電気的位相は大きく回転するそうですが、 逆共振回路(ノッチ)を入れた場合、電気的位相回転だけでなく、 音響出力の位相回転も消滅させることができるのですか? 素人考えではスピーカーが共振しているのは同じなので 変わらないような気がするのですが。
>>248 う〜ん、あっち向きの話題だな。
たぶん回転がなくなるってことはないと思うけど、確証はない。
バスレフポートに向いた素材は何?
大理石削り出し・・・、は難しいと思うから、 コーリアンの板辺りでどうよ。
>>248 ノッチフィルターを入れたら低音でなくなっちゃうが。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 00:36 ID:hztccaC4
ノッチフィルターとインピーダンス補正回路は同じ物(意味)ですか?
SEASのユニットでMADIのカタログなんかに載ってないやつは、どうやって買うんですか? L17REXとか、L18RNX/Pとか。
イーディオに注文しる!(割高だけど)
MadSoundなんて怪しげなところからユニットを買ってはいけません。 日本人ならイーディオ。 日本の良心です。
>259 センセー 僕は低学歴だからイーディオで買い物できましぇん! だから、MADIにします。
MadSound?Madisoundだよね。
>>256 同じ時もあるし、そうでないときもある。
イーディオってまだ学歴チェックしてるんですか? 評判悪いのでやめたほうがイイと思います。 と、結局この話題に戻ってきます。W
マッドサウンドってカースピーカー専門店に 実在しそうな名前だな。
>>263 私もまだ低学歴ですから、そこでは買い物できないのかぁ・・・(^_^;
おそらく、システムを売りたいんでしょ。 完成品なら学歴に関係なく売ると思われ。
>>266 お約束だけど、女性、こと若い女性には甘いのかもよ。
つーか、店員として勧誘を受けたりして(^_^;)
あそこは自分で稼ぐようになってから・・・ね。
もう稼いでいますけど。(^_^;
実際、学力チェックって、どんなコト聞くの? そもそもマジ?orネタ? 「アンタ、どこの大学の何学部?」とかって、ストレートに? 俺は文系学部出だから、一発でアウトかもな・・・ アティックスで買うしかないのか。
それなら大丈夫。すねかじりは嫌われるょぅ
>>270 高校生だったのは、やっぱりネタかよ?
噂には聞いてたが50代ってのは本当だったんだΣ(゚д゚lll)ガーン
回線切って首吊って逝ってくる。
パパの会社の3次元設計のサポートのアルバイトを自宅でしています。 月収は20万円くらいでしょうか。ほとんどは貯金しています。
>>271 漏れはすねかじりだったころに買ったことあるけど何にも言われなかったが。
まあ、こっちが言わなかったからだけど。
雀荘に行けば言われたのかも。
通販なら大丈夫。
ちゅうかこんなんはイディオスレでしませう。
あんたらなー。。。 学歴チェックしてるかどうかなんて常識で考えれば 判ると思うんだが。 一言多いのは確かだがな。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 18:27 ID:UuBRoa/j
>>274 高卒のアルバイトで月収 20 マソ?
この御時勢に随分儲かってるんだね>パパの会社
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 21:28 ID:ybm9z4V8
そうなのか?! それで 20 万は・・・、パパちょっと甘やかし過ぎ。w てゆーか、パパってどういう「パパ」??
学校行って、すぴかつくって、残りのあまった時間でバイトして20マソ! 自給いくらだ?
まあまあ、愛娘を溺愛するパパの気持ちもわからんでもない。
それ以外にも音楽関係の活動もやってるようだし、 若いということを差し引いても(年齢詐称をしてないとしてw)、 もぐのバイタリティには驚かされるな。 しかし、バイトとはいえ、趣味に活かせるスキル(CAD)が身につくんだから、 羨ましい環境だよな。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 23:17 ID:tiB/BAST
ひさしぶりにスキャンピークのHP見てたらペーパーコーンの切れ込みミッドが でたのね。 あれの8Ωバージョンは出ないのかな? そっこう人柱になってもいいくらい良いげ
ボクのパパになってくれょぅ。>モグパパ
>(=゚ω゚)ノぃょぅR もぐもぐと結婚しる!
おまえら、ひきこもりのネカマの話なんかしてんじゃねーよ。
>>285 昨日から音出ししているよ。かなーりいい感じ。13Mのケブラーに比べると
優しくて上品な音。分解能とかに問題はない。若干音色が暗く感じられる
時もあるけど、バーンインで変わると思う。
あと7000も優しくて上品。AB切り換え比較じゃないから確実には言えないけど
vifaのよりは情報量も出ているし切れも良いかも知れない。ネットワークが
仮組でぐちゃぐちゃなので、ちゃんと煮詰めるとどんどん良くなると思う。
これでやっとクラシック系だとミッドレンジであまり苦労しなくても良いかも。
結局、ネットワークで苦労するな。3WAYは。
長岡方舟リファレンスも、実は3WAY。。。
>>291 2.5ウェイでしょ。
ミッドバスの下を切ってないんだから。
そんな言い方有るの会? じゃあ、ウーファーの上を切らないでツイーターをコンデンサ1個で 繋いでるダイヤトーンの2S305は、1.5ウエイかい?
294 :
1 :02/12/02 18:17 ID:xog7NJyK
295 :
1 :02/12/02 18:26 ID:iiyH9lc1
>>294 こらっ!!
俺の名を騙るのはやめろ!!
くだらない広告なぞ貼りやがって!
>>293 うちはスワンにT90A。1.5wayですな。
ちがうつーの。
>>293 >そんな言い方有るの会?
ある。
ネッシーとサブウーハーはオーバーラップしてるでしょ。
スタガード・ウーハーのプラチナムDUO、リファレンス2とか(確かAE2も)を2.5ウェイと言うよ。
>ダイヤトーンの2S305は、1.5ウエイかい?
あれはメカニカルにハイカットしてあるから、1.5ウェイとは言わない。
まあ、 「箱舟は、2.5ウェイと言った方が適当」ということだ。
ウーハースルー+ツイーターコンデンサー1個のブリロンは1.5ウェイとは言わないでしょ。 メインをローカットしないで繋げるサブウーハーは、再生帯域が狭いし(1octとか) 慣例で「.5ウェイ」と言われるだけ。
>>300 ちょっと違う。基本的にBSCのためのドライバーがあるシステムは
.5wayとよばれる。
メロディーとかも片方のボイスコイルはBSCのために使われているからそう呼ばれる。
方舟はむつかしいところだね。
BSCって何なのよ。おせーて
>>302 baffle step compensasion
compensasionってなに? バッフルステップ補正だと思うけど、小型スピーカーって全部バッフルステップが出るんじゃない?
>>289 もう購入したんですね。音のほうも良好のようですし、
一日たって気持ちも落ち着いたんですが・・・
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 23:50 ID:6/RC1I5i
>小型スピーカーって全部バッフルステップが出るんじゃない? 理論的には無限バッフルか点音源以外、全部出る。 方舟はメインのエンクロージャー形式が特殊だし、ネットワークで切らなくても 100Hz以下がストンと10〜20dB落ちてるから、サブウーファーを.5とは呼ばんだろ。
>100Hz以下がストンと10〜20dB落ちてるから そうなの? 管が長すぎるのが原因なのかな? .5論争はどうでもいいとして
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 00:23 ID:pOOeHauM
よくわかんないけどレス。 もともと使ってるユニットが中高域の能率が高いせいで、裸で低域が 相対的に落ちてる。 落ちてるけど、16Hzでも一応-15dBくらいで再生してるんだよな、あれ(笑) そう言う意味ではSWと被ってるか。 でも、SWの方は16Hzは多分全く音圧として出ない。
どっかで古れんじにミッドかませたら(゚д゚)ウマー とかあったような気がするがそんな感じか?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 00:37 ID:pOOeHauM
>>310 混変調だらけで濁りまくる気がするけどねえ。
それメリットあるんかいな。
まあオーディオは聴いてなんぼだから、聴感は全ての理論に
優越するんだけどさ。
312 :
308 :02/12/03 00:43 ID:???
管をもうちょっと短くしたら、最低域(50Hz以下)は減って、50〜100Hzは増えるのかな?バスレフみたいに。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 00:48 ID:pOOeHauM
さあー。。。 ご自身の実践あるのみですな。 結果をHPで発表してくれたら、俺は嬉しい。 208ESだったら、再販した奴がまだ店頭に出てるんじゃなかったっけ? 全然縁のないユニットだから、俺は良く知らないが。
共鳴管の長さが変われば、低音が強化される帯域と逆に弱まる帯域が変化します。 管の最低共鳴周波数が30Hzなら120Hz周辺は落ち込みます。 共鳴が20Hzなら80Hz前後が落ち込む帯域です。
>>314 …で、管が3mのネッシーの共鳴周波数は何Hzになるの?
たしか、閉管と開管では計算が違ったよね。
来ているのってイーディオ系じゃねーか
管の長さの約4倍が波長です。
初歩は大切ですよ。基礎だけでなく。
>>316 みなさんこちらにもいらっしゃってますよ、多分。
来ているのは漏れも含めて4人くらいだな。
321=元むーばか
むーばかあそこには書いていないぞ。知識無いから書けないらしい。
322さん、呼びました?(^^)。
>323 古いむーぱぱさんみかけたぴょん(^^)。
私はちょっと方向性違いますから(^^)。
参考にはしてるだっしゅ(^^)。
そんじゃンコしてきますんで(^^)/~~~
>>323 >むーばかあそこには書いていないぞ。知識無いから書けないらしい。
低学歴か?
日大歯学部
医歯系は許す
333
>>316 ソコ、遂に教えてクソまで混入し始めたな(藁
そのHPにいる全員ここで煽っとるわな
つうか彼等もようやく漏れのレベルに近づきつつあるようだ。快々
337 :
:02/12/03 22:15 ID:???
あそこの人たちは親切だよ。 xinのしつこい質問にもちゃんと答えて宝ね。。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 22:19 ID:wWmWANSz
Xinnアゲ
demo、物には限度ってもんがあるよな。
Xinは結局何台のスピカー作ったん?
xinnに聞いてみれば? つうか最近どこいるのよ?
Xinnの教えて訓レベルは尋常じゃないね。AF,思潮や、2chなどなど
モトローラの圧電ツイーターって、どうなん?
PAだよねえ
まあ安いPAすぴーかーについているのだったらその程度のもんでしょ
なんで某氏はそんなもんまで知ってんだ?
だいたい24dBくらい落ちてますけどね。(推測!)
自分の耳で、オートバックスで確かめて来い!
俺の車に付けようかな
これの10cmのヤツで、ノーチラスモドキとかどーよ。
Bl積ってなんですか?
Force factor [Bl]
わからん
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 06:47 ID:EUbDVGDx
スピーカのスペクトルをPCで計ってみようと思ったんですが、よくよく考えたらマイクの周波数特性も不明な わけでスピーカの特性などわかるはずがないとおもうのですが、皆さんはどのようにして計っているのですか?
>>360 wave spectraとかで簡易測定するくらいなら、パナソニックのカプセルマイク補正なし
で十分です。10kHzまでは+−1db以内です。20kHzで2〜3dbくらい落ちる程度。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 10:47 ID:rQpuunbV
>345 先日speakercityにネットワーク部品を注文したら、 価格表だのSPの特性表だののコピーをドサッと同梱してきた。 価格表の中にMotorolaのピエゾホーンが乗っているが、TWで$7-$15程度 MIDで$31.5 使えないことないと思うよ。 最近矢負臆ではここの特売ユニットをとんでもない値段で売っているやつが いるから注意したほうがいいと思う。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 00:36 ID:Dp7jr8ed
>>362 パナソニックのカプセルマイクってどこで売ってるの?
いくらくらいですか?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 01:59 ID:UGfenqgp
ピークキャンセラーってどういう回路ですか? どうやって電子回路で振動板の機械共振を無くすの?? せんせん、わかりません???
>>368 これこそTheile and Small 理論の神髄かな?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 04:09 ID:UGfenqgp
>>369 何を見て勉強すれば良いですか?
できればサイトを教えてください。
Thiele-Smallの分析方法概観 Thiele−Smallアプローチは、エンクロージャーの、およびそのエンクロー ジャーの外側のコーンの支持装置および空気と相互作用する、スピーカーボ イスコイル、磁石およびコーンの電気的・機械的な振る舞いを最初に分析す ることです。できあがった方程式は、もっぱら抵抗器、コンデンサーおよび コイルから成る純粋に電気的な「等価な回路」について記述する方程式と数 学上同一です。そのようにして、スピーカーによって再生された音は比較的 単純な回路分析によって得ることができます。フィルタ合成に関する高度に 発展した理論は希望の周波数レスポンスを得る回路パラメーターを調節する ために使用することができます。その後、パラメーターはスピーカーを作る ためにエンクロージャーサイズのような物理的な量に戻すことができます。 この手続きはスピーカー設計の高度な技術へ科学的なフレームワークを与え ます。非常に有用な成果の一つは、スピーカーが組立てられた後、スピー カー・ターミナルでの電気的なインピーダンスを測定することができ、理論 と比較することができるということです。それが異なる場合、設計をこの測 定(それは単純で正確である)に基づいて調整し直すことができます。示され るように、共鳴のインピーダンス・スパイクの位置および高さは設計におけ る任意のエラーに敏感です。(しかしながら、バスレフ設計については、下に 注意されるように、設計エラーそれ自身によってではなく相互のカップリン グはピークの位置のある変化は引き起こすことができます)。この分析は、ス ピーカーコーンと共に、エンクロージャーの内部の空気からの放射をバスレ フポートが実現する、バスレフエンクロージャーの設計には特に価値があり ます。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 13:07 ID:5cfbzA/q
>>370 違うと思うよ。Thiele-Smallの守備範囲は、fsとfbまわりだけ。ピークキャンセラ
ーという言葉は、もっぱら高域共振をつぶすノッチフィルターについて使われる。
>>376 その通り。でもT&S理論の後、高域共振についても電気的等価回路を解いて
その補正を電気回路で行うような手法が正当と感じられるようになったわけで、
TSをまず学ぶことは必要だと思う。
>>372 のリンクに少しそのような試みが載っているね。
まずは機械系と電気系を等価回路に乗せて同列の論じてしまう凄さを味わって欲しい。
>どうやって電子回路で振動板の機械共振を無くすの?? ここの部分ね。
> T&S理論の後、 てわけじゃあ、ないんだよ。言いたかったのはそのコト。
> TSをまず学ぶことは必要だと思う。 こちらは大いに同感。ただし扱いと有効性は大いに異なる。まあともかく 機械的共振を電気的共振でつぶせるのだ、しかしスピーカーそのものを 良くするわけではない、という点では同じ。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 14:32 ID:F3PD6SeL
. l ::::|l .i ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::::::
',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'" ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、 ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::::::
',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、 ヽ''" l, ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::::::
. ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~` ゙ヾ、゙、. lr''゙!::li!::;i, ヾj//;;;;::::::
ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、 .,i, `` l;;::ゞン;::;j ツ;/;;;;;;::::;;
゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l ,r';::l, l;;;. .::: ,;;j ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!. ';;:'゙'i,,j;::l, 、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!. 'i;:: ゙''゙:. l、 ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;
! :::: :::l;;;;;;;;;! l .゙、. ヾ、. ゙、;;;;:、‐'''''" / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
. |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l 、〈゙、 、 '´ , ´ ,.';;;;;;、-'" ´
. l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、 ;l /''" / 藍より青し 公式ホームページ
l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、. ゙' ,イ
http://www.aiyoriaoshi.com/index2.html ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、 -‐ '''''" ,.';;;! 2話 - 夕餉 - 画像
゙、:;;;;::;',:゙、'''" ヽ、 、:::' /!;;;i!l
http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx022.html
385 :
麻布 :02/12/07 22:50 ID:???
>このテストで上手く動いた場合はUSBドングル版も販売する予定です。 ドングルってなんだ?てゆーか何語だ??
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 22:52 ID:J22K0Rty
>385 CAD等の高いソフトではお馴染み
割れ
>>384 時々みてるけど、しょっちゅうhtmlいじりまわしてるのに一向にミスが直らん。わけわかんね。だめだここ
>>379-380 そうだったの?70年代初頭にT&Sが出現して、その後70年代半ばに
コーンの共振をモデル化した論文が出たのだとばかり思っていた。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 23:07 ID:IvroSGz9
ピエゾ圧電は糞。手を出さない方がよい。(Hi-Fi用では無い) TSとインピ補正は無関係、電気回路で機械系の共振を取り去る事は出来ない。 ピークキャンセラーとかノッチフィルターとか言われている回路は、 Foのインピーダンス補償に過ぎず、かければインピ・位相は平坦化するが、 低域が減少する。 Spの各パラメータ、とその因果関係などほぼ100年前に解明されている。 中高域での振動板の解析には数十年前から有限要素法、BEMなどで シュミレーションするのは常識で今や台湾や中国でも当たり前。
> 電気回路で機械系の共振を取り去る事は出来ない。 これはまあいいけど。取り去るんじゃなくて、preフィルター+機械系 の全体の伝達関数を補正するものだから。 > ピークキャンセラーとかノッチフィルターとか言われている回路は、Foのインピーダンス補償に過ぎず 平気な顔しておおうそつくやつだな(プ > Spの各パラメータ、とその因果関係などほぼ100年前に解明されている (プ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 23:22 ID:qksBNUSP
↑ばかだな。おまえ。
> 中高域での振動板の解析には数十年前から有限要素法、BEMなどでシュミレーションするのは常識で 数十年前から、ってとこが大笑いさせてくれるね。
↑ばかだな。おまえ。 死ぬまで笑ってろ。
↑ばかだな。おまえ。 死ぬまで笑ってろ。
400 :
391 :02/12/07 23:26 ID:???
別人だよ。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 23:27 ID:oe4FNK4z
FEMを使った振動板のモーダル解析なんかは、遅くとも20年前くらいから やってたような気もするが? 漏れは391じゃないよ。
402 :
391 :02/12/07 23:28 ID:???
>>377 それを電気音響学というんじゃないか。
何年前からあると思っているのか?
ちなみに数十年、と言うと5ー60年位を意味するよね。
ありゃー、391はデムパだなこりゃ完全に。
機械系の挙動を電気系と同等に扱うところに TS理論の思想的に革命的なところがあると思うのだが・・・ fsの挙動以外にこの思想が普及したのはその後ではないのかな?
406 :
391 :02/12/07 23:31 ID:???
>>393 お前等価回路ぐらい書けるんだろうな?
勿論そのあと、電気回路にして計算出来るんだろうな?
>>403 だいたいその位か、さらに昔を思い浮かべますね。
一体何人いるんだ? 4人はいそうだが。
>>403 理論はあっただろーが、5、60年前じゃ電卓も無かったじゃねーか。
その頃には実用していなかったという事ぐらい解らないのですか?
410 :
403 :02/12/07 23:36 ID:???
> ピークキャンセラーとかノッチフィルターとか言われている回路は、Foのインピーダンス補償に過ぎず 平気な顔しておおうそつくやつだな(プ おお、悪かったな、F0だけじゃなく、中高域のピークにも対応させている物も、 あるよ。
FEM, BEMを使うための計算機使用料を殆んど気にしなくてよくなったのは いつごろからか391は知ってるのかな?
高域共振が単純な二次のモデルにできる場合なら、 かなり完全に近い形で機械系の共振を電気系で補正することができると思いますが。
電気音響学ってナニ? ぐぐってみても電気音響学的特性から(略 とかいふのは見かけたけど他は学部と肩書きくらいしか無かった。 説明きぼん。
> ピークキャンセラーとかノッチフィルターとか言われている回路は、 > Foのインピーダンス補償に過ぎず、かければインピ・位相は平坦化するが、 > 低域が減少する。 Lo-DのHS-400というスピーカーを、知っているかい?
てぃうか、あの「カラオケのうまいおねーちゃん」みたいな歌い方は あまり好きじゃないょぅ。 「田舎のおねぃちゃん」みたいな朴訥なルックスは好きだょぅ。
まま、おちけつ。 本質を離れた議論は自粛しよう。
>>413 それはインピーダンスを平坦化すると言うだけだろう?
機械系の共振は別問題だろう?
誤爆ごめんょぅ。
>>393 >> 電気回路で機械系の共振を取り去る事は出来ない。
>
>これはまあいいけど。取り去るんじゃなくて、preフィルター+機械系
>の全体の伝達関数を補正するものだから。
はい。それで正解です
>>393 本当にスピーカーの高域共振をなくすのではないからね。
>>413 です。fsと異なって有効性の限界はかなり厳しいですが。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 23:45 ID:9ecRYMEy
>>368 ネットワークで作るなら、LC回路のトラップが一般的だろうけど、
共振でできる山の特性の逆特性に近い特性をもった(つまり特定帯域を
ほとんど通さないような)ものをピークキャンセラと言っている。
ピークキャンセラは、ユニットの共振自体を消すものではない。ただ、
その周波数の信号が入らなければ(スピーカーの動作がある程度リニアな
範囲においては)、ピークは別にでないわけだから、キャンセラを含んだ
トータルの特性として、共振が消える・・・とまでは言わないものの、
そこそこ小さくなった状態にみせかけることは可能、というわけ。
>>415 もちろん知っているよ、日本が誇る名SPだ。
じゃあ君はテクニクスの30L-100といえばピンと来るだろう?
>ピエゾ圧電は糞。手を出さない方がよい。(Hi-Fi用では無い) >TSとインピ補正は無関係、電気回路で機械系の共振を取り去る事は出来ない。 >ピークキャンセラーとかノッチフィルターとか言われている回路は、 >Foのインピーダンス補償に過ぎず、かければインピ・位相は平坦化するが、 >低域が減少する。 > >Spの各パラメータ、とその因果関係などほぼ100年前に解明されている。 >中高域での振動板の解析には数十年前から有限要素法、BEMなどで >シュミレーションするのは常識で今や台湾や中国でも当たり前。 もしかして、インピーダンス補正に生涯をかけたご老人?
群遅延なども改善するよ。 事実上機械共振があたかもなかったかのように補正ができる可能性がある。
>>428 うん。どーもあやしいね。426のような誤解をさせて、煽りを誘発したがって
いるんじゃないの?
>>415 ウイルソンオーディオのグランドスラムに比べればクソ。
>>431 ぶ が悪くなったとたんに話をそらすか?厨?
時代が違い過ぎるだろ?
それにユニットを見ればローディーの方が純技術的だよ。
(別にウィルソンを非難している訳では無い)
盛り上がってきました。
純技術的=フレームがゴツくて、マグネットがでかい ことか。
>純技術的 ( ´,_ゝ`)プッ 香ばしいにほひもたちこめてきたな。
どうにも素っ頓狂な椰子が現われたね
おまえらいいかげんにせい
ダイアモンドに比べれば、あらゆる面で劣る。
土日はこうならないとね
純技術的: ピークキャン背らーやインピーダンス補正に 音質無視の安い部品を大量に使って振幅特性を平坦にする手法
テチェーネ系の素っ頓狂さだね、こりゃまいったね
>>442 部品の値段≒音の良し悪してか?( ´,_ゝ`)プッ
また個人的恨みが渦巻いてきたな
ひとり凄いばかがいるスレはここですか? 成るほど、もぐら叩きの様に叩き易い。
>>448 どこか他のスレでも最近知ったTSとか言っているヤツじゃないの?
>>415 結局、何が言いたいのか説明汁。
そして収拾をつけろ。
>>426 は
【告発】オーマニは地球の敵!【断罪】
で24と言われたヤツだろう?
海外ではBSCやるのがあたりまえみたいにあつかわれてるのに 国内でとんと見かけないのはなぜですか?本当に必要なの? 極端な話、バッフルステップ効果が問題になるなら、スワンみたく極小バッフルで 中高音がフラットなのが不思議。 マジで疑問。誰か教えてくれません?
テツとMは敵を作りやすいのか・・・
>>452 なにより部屋が狭いから。BSCで音が悪くなったと感じる場合の方が多いだろうし。
455 :
391 :02/12/08 00:16 ID:???
>>450 ピークキャンセラーと言う言葉に反応したのでしょう。
確かHS-400は別付けピークキャンセラーを推奨していたハズ。
もう来ませんよ。圧電けなすと噛み付く人いるから。
あんた来なくていいよもう。
圧電はどうでもよいが、あとの部分は大変香ばしいな。これ保存しとこ。 ============================================================== 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 23:16 ID:??? ピエゾ圧電は糞。手を出さない方がよい。(Hi-Fi用では無い) TSとインピ補正は無関係、電気回路で機械系の共振を取り去る事は出来ない。 ピークキャンセラーとかノッチフィルターとか言われている回路は、 Foのインピーダンス補償に過ぎず、かければインピ・位相は平坦化するが、 低域が減少する。 Spの各パラメータ、とその因果関係などほぼ100年前に解明されている。 中高域での振動板の解析には数十年前から有限要素法、BEMなどで シュミレーションするのは常識で今や台湾や中国でも当たり前。 ==============================================================
村田の(圧電)スピーカー良かったが。
F0のピークキャンセラーなんか入れたら低音が出なくなるじゃないか。
460でつが、 ちうかピークキャンセラか、わりー。ノッチフィルターと区別してなかった。
>457 なかなかデムパだな。最初の一行は、まあどっちでも良いが。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 00:34 ID:FypBTjhg
464 :
トド :02/12/08 03:00 ID:oVDEZZBo
トルクドライバーでチューンしてる方いらっしゃいますか? やり始めたんですが、センター定位とか歪み、鳴りっぷり。 変わるんですよね、、、左右chの個体差が減りますよ。 どうですか?みなさん。ドセンターに定位します?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 06:48 ID:/bLGjapJ
>464 センター定位はスピーカーの個体差とかネジの締め方とか何とか言うより、 まず部屋の影響が無茶苦茶大きい。 試しに、WaveGeneとかで、1kHz>10kHzを30秒でスイープする信号みたいなの 出してみると分かる。部屋がまともになってるといいけど、そうでないと片ch のスピーカーからしか音が出てないのに、音が左右にふれる。 これ聞くと、きっちりと決まったセンター定位なんて出るほうがどうかしてる んじゃないかと思えてくる(つか、実際うちではまともなセンター定位出てない)。 まず部屋を整えることを強くお薦めする。
センター定位させようとして追い込むと 音場がせまくなるのよ。
センター定位はスピーカーの個体差とかネジの締め方とか何とか言うより、 まず部屋の影響が無茶苦茶大きい。 そうなんだよなあ。 漏れの家では、センターが20cmくらい右に定位します。 SP左右や、アンプ左右を入れ替えたりしても(突っ込まれると悪いんで 言っておくけど、シグナルはもちろんRchが右から出るようにするのよ。 当然だからね)右にぶれた定位は変らない。部屋の影響。 でもそれを克服しない限り、結果としてロクな音が出ていないということです。
>>296 スワンにST付けるヤシは音判らないと思うがドウヨ?
つうかスワンを使っているという次点で音判らないにケテーイ
そうですか、音が判らないですですか。 はあ。そう来ましたか。 別に私としてはそれでも一向に構わないのですが。 何もスワンを使わなければ音が判るという証明にはなりますますまい。
スワンにはちゃんと美点もある。あまり心配しなさんな。
でも音が判らん椰子がつかうものであることには違いありませんでしょう。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 14:34 ID:FypBTjhg
なぜそんなにスワンを攻撃するのか? 是非そこを聞きたい。名前だってオチャメじゃないか。
攻撃ですか。はあ。そう来ましたか。
12月8日午後5時20分、全国の気象台よりフェイ蔓延警報が発令されております。 フェイ調の煽り文句には十分警戒し、夜間の外出を控えてください。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 17:36 ID:ODih0bsW
そうですか、蔓延警報ですか。 はあ。そう来(以下略
今荒らしてるのはむーぱぱですか? ご苦労様です。
>>478 私じゃないから、古いほうのむーぱぱさんのはずだぴょん(^^)。
さいきんふぇ医の話題が増えたので 面白くないんだな。むーは。
古むーの器量じゃあおられるしか元々脳がないのによ
(^^)。
>>483 あなんだ、3,800エンてんのはぬか喜びかYO!! 金の算段つけたから
10組買って速攻ヤフオクのつもりだったのに。氏ね>azabu
PCを売るみたいだが、これだけhtmlちょこちょこいじりまわしてて一向に まともなものに出来ないんじゃサポートできそうに思えん罠
488 :
384 :02/12/08 23:09 ID:IBhL0jX5
>>483 ミスかyo!あざぶキタ――(゚∀゚)―――!
とか少しでも思った漏れがアフォだった、逝ってくる。
>>484 そんなことしたら、ここに晒されてあぼーん
やっぱユニットはPEかまぢ、ソフトは直が吉だ罠
>>489 10組ヤフオクはネタに決まってるだろ、わかれよそんくらい。
一組逝っとくかとは思ったけどな。
貧乏人必死ですね( ´,_ゝ`)プッ
横からあおりいれんなよむーばか
みなさん塗装ってエンクロ内部もやってますか?
煽っていたのは私でもないだっしゅー
むーばかさんでもないだっしゅー
貧乏人は必死だっしゅーボーナス無いらしいだっしゅー
業種的に元々ボーナス無いからな。 ローンは均等払い。
500
>>172 それ、むーぱぱの自己紹介。何年前だろうか。
ちっ、全然なっとらんじゃないか。
X'masがXmaxに見えてしまった。逝ってきます
>506 お大事に
フルレンジはXmaxが取れないと言われますが、その理由はなぜですか?
・高域を伸ばすためにLeを小さくしなければならない、すなわち ボイスコイルのターン数を少なくしなければならない。 つまり、ロングボイスコイルでXmaxを稼ぐことはできない。 ・高能率が要求される場合も多いので、ギャップは広くできない。 すなわちショートボイスコイルでXmaxを稼ぐこともできない。
そういえば、 長岡派が好んで使う馬鹿でかいサブ憂ーファー には20cmのフルレンジ使ってたよな。 何を考えてるんだか。
長岡さんはFW使っていなかったか?S山ネタか?
S山じゃあ、味噌も糞もいっしょにしか見えないだろうな。
長岡はFW208(ウーハー)使ってたよ。
>>513 やっぱその辺は長岡さんの場合手抜かりはないよ。
>>509 何で能率を取ったらギャップを広くできないの?
広くすればいいじゃん。
ギャップ広くすると磁束密度下がるだろ?
同量のマグネットを使うとすれば直径が小さくなるからってこと? マグネットの直径を減らさなければいいんじゃないの?
もしかして、ギャップを広くするの意味を間違えてないか? 直径関係ないだろ。 ボイスコイルの動く方向の幅。
515=517=脳みそのかわりに糞が詰まった糞頭
別にfosのように異常にXmaxが短い必要は音質上はあまり無いのです。 たぶんfosオタはXmaxを超えることによる歪が大好きなのであえて Xmaxを異常に狭くしているのです。
大音量で気持ちよくなるって言うのは、 そういうことだとおもっている。
>>518 幅を広くしてもマグネットの直径が変わらなければいいでしょ。
>>522 磁気ギャップ、の意味を知らない?もしかして。
515=517=522=脳みそのかわりに糞が詰まった糞頭
>>524 たぶん、煽り誘発を狙ってわざとずれた発言をしてるんだろうな。
ボイスコイル長が5cmでマグネット長が4cmだったら、Xmaxは5mmでしょ?>ロングボイスコイル ボイスコイル長が5cmでマグネット長が7cmだったら、Xmaxは10mmでしょ?>ショートボイスコイル このショートボイスコイルはロングに比べて磁束密度は下がるわけ?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 16:50 ID:i8CvCnWX
うわー、すげーユニットだな。5cmか7cmとか。
まいーや。磁束密度は下がる。Bl積も下がる。能率下がる。以上。
ここが磁気ギャップ ↓ ===|======= フロントプレート == | ##### == ##### マグネット =========== バックプレート ↑ ポールピース
例えばの話だよ。 3cmでも2cmでもいいからさ。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 17:02 ID:i8CvCnWX
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 17:02 ID:ayrV+wda
オマエの脳みその直径か?
ここが磁気ギャップ ↓ ↓ === | ======= フロントプレート === | ##### == ##### マグネット =========== バックプレート ↑ ポールピース マグネットの長さって何よ?
少しはアタマ使えよ教えてクソ
こいつひかる?
>>536 フロントプレートの厚みだと思って下さい。
ギャップ高さ、と言った方が良かったか
マグネットの長さ=マグネットの厚さ ね。
これボイスコイル □□□□ |。 □□□□□□□□ ↑ □□□□ |。 □□□□□□□□ | □□□□ |。 □□□□□□□□ここの高さがギャップ高さ □□□□ |。 □□□□□□□□ | □□□□ |。 □□□□□□□□ ↓ □□□□ | □□□□ ポール ピース
マグネットの厚さは何の関係もないが。
□□□□□□□□ □□□□ |。 □□□□□□□□ □□□□ |。 □□□□□□□□ □□□□ |。 □□□□□□□□ □□□□ |。 □□□□□□□□ □□□□ |。 □□□□□□□□ □□□□ | □□□□□□□□ □□□□ こうしたら、磁束密度は下がるの?
cook bookの最初のところとりあえず読め。
それじゃ、磁気歪も解んないだろうな。
COOKBOOKが読めないと仲間に入れてもらえないの?
磁気歪って・・・・ 磁気がどうして歪むの?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 19:56 ID:Ssrzdzc8
よくスピーカーの歪みはAMPとは比べ物にならない位歪みが多いと 言われているよね。でSPの歪みは振動系・駆動系の比直線歪みと 磁気歪み(電磁駆動系が信号電流を歪める)に大別される。 この両方を丹念に減らして行くとAMPと同等ぐらいの歪み方まで減るのダヨ。 しかも大音量ではむしろAMPの方歪み方が大きいのです。
>>550 >この両方を丹念に減らして行くとAMPと同等ぐらいの歪み方まで減るのダヨ。
0.001%まで歪みが減ったスピーカー教えてくれないかな。
もちろん全帯域でだよ。
>しかも大音量ではむしろAMPの方歪み方が大きいのです。
定格をオーバーするくらいまで出せばね。
無茶な使い方すればアンプでもスピーカーでもそうなるよ。
今しこんでいるよ。 はっきり言ってつまらない音です。
なにをしこんでいるの?
全体域で歪み0.0001%以下のユニットさ。 皆にボロカス言われている所さ。 自分的には気に入っているんだけど、「音は出てるが鳴っていない」 と言われているのさ。 少しは同情してくれよ。
はいはい、妄想はそのへんにしとけ(藁
あ・・・555ゲトしたよ( ´∀`)
天才は努力しなくてもキリ番ゲトできるんさ(^^)。
誇大妄想厨が集うスレはここでつか?
>>558 お前AIWAの技術者だろう?
因みにおれは犬印だ。
>>555 おいお前折れに同情しないのか。。。。
もしこの賭けに負けたらオレのSP買ってくれるか?
因みに高いぞ!セルシオ一台ぐらいだ。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 22:51 ID:8xajMEmZ
素朴な疑問ですが、過大変位による非線形歪を改善するとしても、0.00*% のオーダーまで行かないような気がします・・・。行ったとしても、0.0*% が限界のではないかと(予想)。自分がスピカー作ったときは、いわゆる可聴 周波数帯域20-20kHzが1%以下で、0.1%切るのは2k-20kHzの帯域といった結果 でした。 磁気歪やその他いろいろなファクタを改善すれば0.00*%のオーダーまでいくのかな?
>>561 20-20 kHz 1%以下というのは、パッシブネットワークマルチウェイSPですか?
>> 562 騙りだ騙り、20 Hzから、というところでバレてる(w
音圧レベルが指定されてないからなんともいえん。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 01:23 ID:zRWzk6cF
COOKBOOKが読めないと仲間に入れてもらえないのですか? 読む努力をしたけど、読めなかったから仲間に入れてもらえないのですか? COOKBOOKは誰にでも読めるものではありません。 それなりの知識と経験があって初めて読めるものです。 そのようなスタンスでは、初心者が入って来れないのではないでしょうか? それは、自らの首を絞めるような行為です。
COOKBOOKが読めないとおいしい料理が作れないかもしれません。 そのようなスタンスでは、仲間に入れてもらえないのです
こぴぺだな。 でもこれ読めないとつらいよね。
クックブックはせめて日本語で書いてあったら…
でもなあ、クックブックも読めない奴は ウェブから情報も取れないし、 ステレオファイルも読めないし、 測定ソフトや設計ソフト買っても使い方わからんし、 何が楽しくて生きてるんだ?
(;^∀^)あぁぁ
んでXinnは最近何やってんの? もうスピーカーは作ったのか?
教えて糞はなんとお茶碗2ウェイへ犯ってるそうだぞ。
オーディオ評論家兼スピーカー設計者の井上良治先生はクックブック読めるんですか?
ハァ? あれはスピーカー設計者とは認められんが、何か?
タオックFC3000の設計をしているそうじゃないか。 それともアドバイザーと言った方がいいの?
>>577 名前を借りたのだろうが、宣伝という意味では逆効果じゃなかったのかな。それとも
FC3000の購買層はMJなんかみない、みてもDQNぶりがわからない、ということかな。
設計はしてない?
feiさんはクックブック読めるんですか?
rikoukeidaigakuinndeeigoronnbunnkuraiyonndeitadaroukara. よめるだろ。
>>580 めくってはいるけど読んではないと読んでいるがどうよ?
>>581 じゃあこの板の大部分の人より知識と技術は上ですね。
エーゴの字面をとにもかくにも読めるということと、きちんと読んで内容を 咀嚼しているということは違うよ。 めくったことはあるかも知れんが彼氏が内容を把握していないのは、ネット ワーク設計からわかるな。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 12:37 ID:T9F0fb7Y
583=斃死
>>584 >きちんと読んで内容を咀嚼している
そんな人ほとんどいないんじゃ?
翻訳してあげてもいいけど 版権とかよくわからないからなあ。 どうなんだろ。
>>586 まあ、日本の中では漏れぐらいのもんだろう。
コンサルタント料高いよ?
てゆうか、 なんか難しいこと書いてあったっけ?
小学校高学年くらいだな。
>>591 俺が理解できなかった部分を補足してもらえるんなら払うよ。
俺よりレベルが低かったら氏刑。
じゃとりあえず理解できなかった部分を書いてミロそれで料金決めてやる。
あれが理解できたところで測定器とCADがあって使いこなせないと 結局どうにもならんのよね。 ふぇいさんなんかもちゃんと使えてないんだし、普通は結構難しいのかな。
>>594 えっ!
分からないところなんてあるの!
・・・なんて言ってみるテスト。
fifth editionの例えば4.40 Adjust the line for lowest, and most nearly flat impedance peak which provides... の部分ですが、全く解説がありませんし、理論的・実践的裏付けが不明です。 76ページ、スタッフィングによる音速低下の式がありますが、これは正しいのでしょうか? 別の雑誌の記事ではスタッフィングで音速が変わるというのは間違いだという指摘もありました。 ここで示された式の導出方法、および前提条件を教えて下さい。
音速低下の件についてもう一つ、密閉式でもスタッフィングを増やせば、 同様に音速低下が起こり見かけ上の容量が増えるはずですが、そのような記述は見あたりません。 一貫していないように思えますが、どうでしょうか。
ずさ
おっとっと。TL派だね598=599は。 あとはマーチンキングにきいてくれ。
>>599 密閉でもスタッフィングを増やせば見かけの容積が増えてFcもQtcも下がります。
実測して見ると、100%スタッフィングで計算値の70%程度の容積で済みましたが、
吸音材の密度でも変りますから(Q=0.5を狙うとき)実測しながら微調整が
必要です。
音速の低下そのものは、見かけの物と考えるべきではないかと思います。
反射波が帰ってくる時間や定在波の周波数も同様に変ります。
音速低下は高々1割程度だそうだ。
それでいいんじゃないの?
そんな重箱の隅つつくなら もっと重要な指摘事項がたくさんあるよ。 しょせんクックブックは初心者向けの入門書。 カットアンドトライで頑張るのが当然でしょ。
つうか、TLSのこと聞くんだったら6th edition読んでからにして欲しいね。 疑問点が解消されてるわけじゃないけど。
>>608 バージョンによってどんな違いがあるんですか?
一番新しいの買っとけば問題ないですか?
をなごとたたみとCOOKBOOKは新しいのが一番。
>>611 0歳のをなごはちょっと…
7歳くらいのをなごが一番(・∀・)イイ!
気休めかもしれませんが、
>>613 なら犯れますよ。(殴
たったすけて〜
フェイはDQN
>>596 > ふぇいさんなんかもちゃんと使えてないんだし、普通は結構難しいのかな。
斃死を基準にしてものを言うのはやめてくれ。
>617 禿げ洞。むなくそ悪くなるから二度とやるな、596よ。
619 :
596 :02/12/11 20:57 ID:???
>>618 そうなんですか?
じゃあ、もっとみなさん、測定結果をWebにあげて下さると、うれしいです。
出来上がり写真だけでも楽しいですが、測定があるともっといいですよね。
日本のwebじゃefuさんのソフトを使ったの多いですけどクリオとかの測定は
あんまり見ませんよね。
AE86さんとかもっていらっしゃるならぜひ見せていただけるとうれしい。
どっか画像あぷろだのいいとこないか?
よけいなこと言う阿呆がいるから上げるのめんどいというのもある罠
>619 > そうなんですか? と > じゃあ、もっとみなさん、測定結果をWebにあげて下さると、うれしいです。 のつながりが意味不明だが、何か含むところでもあるのか?
624 :
596 :02/12/11 21:45 ID:???
>>普通は結構難しいのかな(だからあんまり測定結果をみない) はそうでないー>使いこなしているが、あげてないだけー>結果をみたい ってな、感じです。
キミは仲間外れにされているんだよ。
クックブックが読めないからね。
こんなドキュソを暴走しないように束ねていた 長岡氏の存在はいまさらながらに大きかったな。
塀か?
それっぽいな。喧嘩の売り方は。
コテハン取られた佐藤も言いそうなせりふだけど。
図星みたいね(藁
で?
フェイはB型人間
>>634 ほっとけば? つうかネタ振った本人かYO!
>>634 とらっくカコ(゚∀゚)イイ!!
これでイイか?
638 :
596 :02/12/11 22:38 ID:???
>>625 そうかも(;;
>>626 クックブックくらいなら読めますよ。
わたし小手半はもっとりません。むーさんや塀さんなら
見せてもらってるでしょ。
エーゴの字面をとにもかくにも読めるということと、きちんと読んで内容を 咀嚼しているということは違うよ。 めくったことはあるかも知れんがキミが内容を把握していないのは、いままでの カキコからわかるな。
>じゃとりあえず理解できなかった部分を書いてミロ に対して >607 :くくぶっく :02/12/11 16:43 ID:??? >そんな重箱の隅つつくなら >もっと重要な指摘事項がたくさんあるよ。 >しょせんクックブックは初心者向けの入門書。 こんなこと逝って喜んでいるようではダメだね。 教科書の欠点をあげつらう企画だったのかい?
こんどはイイダコか?
なんだこのスレ 腐った香具師ばかりだな〜
643 :
596 :02/12/11 22:46 ID:???
>>639 コピペに答えるのもなんですが
クックブックなんか咀嚼された後のことしか書いてないでしょ。
だからHOWはあってもWHYはほとんど書いて無い。
私もwhyはたいてい分かってません。
>>643 いや覚え書きのようなもので、実践的なhow toはほとんどないよ。
WHYを探させるのが目的の本。
>>644 そそ。だから一冊ででざいんから製作までできるようになるわけじゃないの。
手がかり。
でもなー MJのレベルを見てると悲しくなるよな。 ボケ老人しかいないのか?
いませんなー
649 :
634 :02/12/11 22:57 ID:???
おまいら、ありがとう (゚д゚)ウマー
>>642 なんつーか、自作で知識派気取っている香具師等も、
自分の知識ギリギリの話題になるとDQN化するようですな
フェイはB型人間
MJのボケ老人より、クックブックを読める自分の方がレベルが高い。
cook bookの次の段階の読み物は何?
Testing Loudspeakerかな。
If you own "The Loudspeaker Design Cookbook" (#500-036), this book should be the next addition to your technical library というわけですね。参考になりますた。
Theory & Design of Loudspeaker Enclosuresには、ベンソンがティールや スモールと一緒に写った写真が冒頭にある。この写真は必見。 あとは数式と図表だけ。理論の理解を深めるには必須だが、実用書ではない。 Loudspeaker and Headphone Handbookは718ページもある厚い本。 まさに目から鱗で実質高くない。 Building Pro Audio Loudspeaker Enclosuresは、知らん。
659 :
:02/12/12 01:41 ID:???
スモールの髪型が渋いよな。 この当時のミュージシャンみたい。
It is a must-have companion for the very popular "Loudspeaker Disign Cookbook" by Vance Dickason.
>ベンソンがティールやスモールと一緒に写った写真が冒頭にある。この写真は必見。 うーん、それは見なくてもイイや(爆 実践中心の作例集みたいのはないのかな? やっぱりウェブですか?
ベンソンの論文は読んでおきたいね。 自分でユニットを選択し、ネットワークを設計するなら。
たいていの人は数作しか作らないわけだから、 良い作例が欲しいんだな。 そもそもドライバーが限られているのだから、 ベストの実装も非常に限られるはずだ。 マイナーなドライバーをわざわざ使いたいならこのかぎりではないけど。
664 :
657 :02/12/12 02:33 ID:???
>>658 Theory & Design of Loudspeaker Enclosuresは買いですね。
Loudspeaker and Headphone Handbookは私の力量では読むのが無理そうです。
665 :
596 :02/12/12 02:40 ID:???
わたしもTheory & Design of Loudspeaker Enclosuresは買います。 紹介ありがとうございます。
(=゚ω゚)ノ・・・おめんまだあ?
>>664-665 おまえら正気か?何のために買うつもり?
A mathematical text, not for home loudspeaker builders., October 20, 1999
Reviewer: Mike Guillory from Houston, Texas, USA Based on the blurb
advertising this book, I bought it to help me design and build my home
loudspeakers. It is NOT this type of book. Full of mathematics it is
perfect for the experts but will not help the common hobbyist like me
to decide how to size and build speaker enclosures.
ま、板に穴開けてユニットつけてるだけでも、立派なホームラウド スピーカービルダーだわな。 Full of mathematicsというのがどの程度の数学なんだかわからんが、 上の英文書いてる人自体がレベルの高い人じゃなさそう。 そんな人のレビュー参考にしてどうすんの?
>>668 であんたはどれほど立派なスピーカーを作ったわけ?
そのレベルの数式使ってなにするの?役に立つの?
設計のためざっと見積もりするのに必要な知識とは思えないが。
それこそスピーカーを作らずにシミュレーションだけして悦に入ろうっての?
Theory & Design of Loudspeaker Enclosures 買わなくて良いよ。 まあ、どうしてもってゆ〜なら止めないけど、 読んで面白い本じゃないよ。
それよりはAESのアンソロジーVOL.1でも 読んどけ。
色々思い入れがあるようですが、私にとってTSパラメーターがわかろうがわからんだろうがどうでも良いわけ。 これを使ったシュミュレーターがあって、そのシミュレーターを使って低域のシミュレートが出来て、いくつもいくつも箱を作って実験しなくても良くなったってのが、すごくうれしいわけだ。
>>668 はおもしろいと思っているらしい。
まあ意味がないのに気づかずに、おもしろいと思いこんで
自慢したい気持ちはわかるがな(w
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 08:44 ID:+1VZcERB
>>674 は、ここらへんから読まないとな。
AMPERE, Andre-Marie
De l'action mutuelle de deux courans electriques, ...
(Annales de chimie et de physique, t.15, p.59-76)
「2つの電流の相互作用について (化学と物理の年報第15巻)」
>>672 理屈の基礎もわからないようでは、適切な方法を選ぶことができずに
トンでもシミュレーションやっちまうのが落ち。
いっておくが、TSシミュレーションというものがあるのではなく、
バスレフなら複数のアラインメントがあって、その各々がTSパラメータを
基にしてシミュレーションできるのだよ。
どのアラインメントが適切か、それを知ることがホームビルダーには一番大事なんだが。
式の導出の過程はあまり必要ないが。
どのアラインメントが適切か、それを解説している教科書こそ
もっとも必要とされるものだろうと思うが。現在は口コミだけで伝わっているようなもの。
>>675 電気回路の基礎歴史を論じるなら必要だね。
だが、あくまでも原典とは今現在論じている理論の初出原著論文のことだ。
その論文の参考文献をみれば、あるいは孫引き程度で事足りる。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 08:57 ID:+1VZcERB
>>650 ワラタ
これは俺も反省するところがある。
はっけんしたよ 人間って自分がDQNかどうかぎりぎりのところが楽しいんだな だから同じレベルの人間が集まってあおり愛する訳よ どのスレもそう
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 09:20 ID:+1VZcERB
あおり愛(・∀・)イイ! 2ちゃんねるは、あおり愛。
たかがスピーカー作るのに学会論文読んでるドキュソもいるしな(w
>>676 マジレスありがとう。
とりあえずは説明書読んで使い方の理解はしている。
アライメントも説明書ではSBB4/BB4を推奨しているから
とりあえずそれ使っているよ。あと、Qtsが高すぎるとシミュレーションに
誤差が大きいから信用しては行けないってのも書いてあるね。
そのくらいしか理解していないけど、とりあえず使えているからまあ満足している。
長岡さんとフォスの本読んで、それとここで紹介されていたT/Sパラメーターを使ったバスレフの計算式を使って、 細々とスピーカー自作(2〜3作)やってるものですけど、 がんばって、上で挙げられていたような難しそうな本を読んだ方が良いのでしょうか?(かなり大変でしょうけど) ユーロユニットで2ウェイなんか作ったりしてます。
↑ここでやっている煽りをマジに受け止めちゃだめだよ。 読まなくてもしらなくても測定が間違っていても市販スピーカーの設計なんか簡単に出来るわけだし、 アマチュアなんだから、なおさら大丈夫。
686 :
684 :02/12/12 12:28 ID:jQ6mRE5l
あの〜、煽りじゃないんですけど…
読む必要はないよ。興味があったらひもといてみるのも良い。 理解できなくても全く心配不要。
lspcadとか買って、使いこなせたら十分
でもなあ、クックブックも読めない奴は ウェブから情報も取れないし、 ステレオファイルも読めないし、 測定ソフトや設計ソフト買っても使い方わからんし、 何が楽しくて生きてるんだ?
なお、T/Sパラメータについてどこまで知っておくべきか、については、出来合いの 設計・計測ツールを使うのならマニュアルやヘルプにある記載程度を把握しておけば 構わないと思いますし、またメーカー提供のデータシートを見て設計さえ出来れば良い なら、それこそ数値だけ判ればそれでOKなわけですが、ある程度突っ込んだことをやり たい場合は、ウェブを探せば英語なら解説ページ等もあるにしろ、Thiele, Small, Benson らの原典を読むのが最良だと思います。ラプラス演算子が出てくることは出てきますが、 数式そのものは二次多項式までです。
691 :
684 :02/12/12 13:11 ID:jQ6mRE5l
突っ込んだこと(ユニットのアライメンとを変えたり)とかまでしなければ、 そこまでは必要ないという事ですね。 ありがとうございました。
なんで設計知識が必要か。そりは MJの執筆者が低レベルで信用できないから。 同様に、AESの論文読まなきゃいけないのは それらと趣味のビルダーを橋渡しするような 人物が日本に存在しないからだろ。
>>692 >それらと趣味のビルダーを橋渡しするような人物
fei氏やmu-氏は?
橋渡しなんかしてねーじゃん
N氏やRA氏
AESとはなんじゃらほい?
音響工学会報
>>698 アメリカのスピーカー設計者とかは、
>>698 そういう論文を定期的に読んだりしてるけど、
日本にはそういうのがないから、技術は育たないし、独自路線でオカルトとかに走っちゃうんだろうな…
700?????
>>699 あるよ。いい音にするスキルがないだけ。
定期的に論文を読む習慣がないのでは?
なにか新しいことでもしようというなら論文を読む必要あるでしょうね。 でも普通の市販品のようなSPを作るだけならsound easy, LspCadとかが 使いこなせれば十分ですよね。 ところでsound easyはLspCadより圧倒的に性能が上と聞きますが 使われている方いますか?
メーカー技術者は最新の論文(もち英語)読んでるのかな? 例えばビクターとか。
聞いてみれば?
さて、某所DQNスレが削除されたとおもったら こんどはぶすばーな某氏の板でヴァカが暴れはじめたわけだが
もう冬休みなのか?
プロバの垢で暴れるとは最近のDQNはキモがすわってんな。
良いソフトドームミッドはないですか?できれば柔らかめの音で。
atc
漏れるはどうよ?
MJで誰も読まないスピーカーの解説記事延々と書いてる さえきたもん? ボケてるのかあいつは。
と、スピーカーの解説記事を読んでるヤツはいるんだなぁ
稼動爺だけかと思っていたよ。あんなもん読んでるのは
MJの読者が全員ボケ老人になるのは5年後くらいか? あと5年で廃刊だな。
717 :
709 :02/12/13 14:04 ID:XrNwzNWi
フェイは自己厨
質問で返してどうする。
オーディオボードに必要なスペックはどのようなものでしょうか?
オーディオボードに必要なスペックはどのようなものでしょうか?
>>721 まだ買えるとこあるよ。DIY用で出さなくなっただけだから、
スピーカーのメーカーとしていれてるところにいってみよう。
ミッドレンジ用コーンユニット(10〜13cmとか)ってあるよね。 これって、ウーハー用の10〜13cmを使うのに比べて、どんなメリットがあるの? 思いつくところでは、過去レスで言われていた、エッジ共振の低減。 それと、低域がだら下がりになってるから、緩いローカットで使いやすいということくらいか? だいたいミッド用って、ウーハー用に比べてマグネットが小さく作ってあるけど、 低域を担当しないでいいから問題ないってことなのかな? マグネットが強い方が、中高域の反応も速いんじゃないかと想像するけど、そうでもない?
728 :
727 :02/12/13 21:42 ID:???
例えばSEASにMCA11FCっていうミッドがあるけど、CA11RCYをミッドに使うのと比べて、どんな違いが出てくるの?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 21:47 ID:LjV9Qwka
まぐねっとのでかさでおんしつをかたるやしがまだいたとは・・・・
エジソンは当時の論文読んで発明したでしょうか。 新しいことやりたいなら誰かがやったことの後を追わないこと。 基本は別にしてね。まねしたいならたくさん本読んで勉強するといいぞ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 22:05 ID:t1j/xvTF
>474 はぁ、僧来ましたか じゃねぇボケ スワンという素晴らしいSPにST乗せるヤシ 逝って良し
いまさらスピーカーで新しいこともくそもねーだろばか。
だいたい論文と本とどうちがうのよ?ばかじゃねーの?
たくスピカの自作ヲタうぜーよ、sageでやれやsageで
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 22:12 ID:TkYpZj/9
>>730 スピーカーの原型作ったのってグラハムベルじゃないか?
発明といえばエジソンしか思いつかない貧困なイマジネーションの持ち主が いるスレはここですか?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 22:22 ID:nmPlb/P0
サブロク一枚で出来る箱の最大ってどれくらいだったっけ
738 :
727 :02/12/13 22:22 ID:???
>>729 別に大きければ良いなんて言ってないでしょ。
ただ、磁力が強いほど(過制動以下では)理想的な動作に近づくのは物理現象。
それに論点としては、ウーハーユニットとミッドユニットの違いを話してるんだから、
そっちに持っていくのは論点がずれてるよ。
ドクター中松
誤解してますな。 > 理想的な動作
742 :
727 :02/12/13 22:29 ID:???
>>741 では具体的に指摘してください…と言いたいところだけど、
今の論点はそこじゃないからいいや。
それより、ウーハーユニットとミッドユニットの違いを知りたい。
例えば、30cmウーファーがある、 中域の反応を良くしたいから、磁気回路をむちゃくちゃ強力にする、 振動系の重量も極力軽量化したとする。 ==> それはもはやウーファーでは無く、巨大なミッドレンジに成っちゃっているんだよ。 (or mid-bass)
744 :
727 :02/12/13 23:05 ID:???
745 :
743 :02/12/13 23:12 ID:???
746 :
727 :02/12/13 23:15 ID:???
>>743 そうすると、Qが下がって低音が出なくなるからね。
まあウーハーとして使えなくなるけど、動作としては理想(信号通りの振幅)に近づくでしょ。
でも、ここで言ってるのはミッドに使うときの話しだし、
さらに言えば、そんな極端な話じゃなくて、CA11RCとCA11RCYの違いのような話(
>>738 )をしてるんだけどね。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 23:21 ID:+BMBUk8y
>動作としては理想(信号通りの振幅) ( ´,_ゝ`)プッ
748 :
727 :02/12/13 23:23 ID:???
磁石ネタはどうでもいいからさぁ。 そんなことより、ウーハーユニットとミッドユニットの違いを知りたいんだけど。
週末元気君が退屈しているそうだ。 誰か朝まで付き合ってやってくれたまへ。
今日は727と言う名前ですか、かっこういいでつね。
727、こころにDQNとひびくなまえでつね
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 23:35 ID:dprIx6O4
>>727 ミッド用コーン型ユニットっていっても、2つの傾向に分かれるような気が
する。
1つは、中高域のf特を綺麗に整えたウーファーユニットといった感じのもの。
SeasのMP14RCYとか、ScanSpeakの12M4631Gがこのタイプだな。普通のウーファー
ユニットより綺麗なf特を作りやすいのではないかと思う。デメリットは・・・
あるのかな?わからん。
もう一つが、ホントにミッド専用という感じのタイプで、小容量密閉でも
Qが上がりすぎないようVasやQが低めになっててかつXmaxが小さく、明らかに
低域再生に向いてないタイプ。そのかわり、T/Sパラメーターでは表現できない
中高域の能力に関してウーファーユニットより有利なように設計されてるはず。
SeasのMCA11FCとか、ScanSpeakの13M8636、13M8640とかだな。
focalの6、7インチのミッドはどういう感じなんしょ?
754 :
727 :02/12/13 23:44 ID:???
755 :
727 :02/12/13 23:46 ID:???
756 :
727 :02/12/13 23:46 ID:???
757 :
727 :02/12/13 23:54 ID:???
まあ、うだうだ言ってないで、使ってみれば良いんだろうね。 だれかミッドに、ミッド用コーンとウーハー用コーンと比べてみた人いる?
見た目は似ていても、宇宙パワー注入度合いが違うのだよ。
まねっこが大好きな厨がたくさんいるスレはここですか?
うん、13wooferを一晩トルマリンの横に置いておくと翌朝Midになっているね。 ピラミッドパワーだと普通一週間かかるからね。 まぁ、2chの常識かこんな事。
クリスマスの朝干してあった靴下の中からScanSpeakの13M8636が出てきたよ。 By サンタクロースって書いてあった。お願いした訳でもないのに、 ワタシにとっては複合素材のゴミだから、捨て場に困っちゃったよ。
>>753 ミッドにしては大きいからミッドバス用?
すると、ミッドハイが必要になって大掛かりになるな…
ミッドとミッドバスの違いはQmsです。 そこらへんはベンソンが議論しているので論文読んでね。
磁石が強力だとウーファーがミッドになるのか? 最近はならないでしょうな。 低音のSPLはVccで決まると考えるのがはやり。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 01:59 ID:3dPyrSZD
>>755 ミッドっぽいコーンミッドは、ウーファーおよびウーファーっぽいコーンミッドと
使い方が根本的に違ってくる。
ミッドっぽいコーンミッドは低域カットしないと実力を発揮しないし、ツイータ
とのクロスもベストポイントを探しにくい。
自分のクロスオーバー設計技術に自信があるんだったら、ミッドっぽいミッドの
実力を発揮させるのに挑戦してみるのもいいかと思うが、自信ないんだったら、
ウーファーとかウーファーっぽいミッドのほうが無難かもしれない・・・。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 11:21 ID:i1ZdbKmb
>>766 その辺は低域まで入れてもあっさりした感触で粘りけのある低音は出ない。
肝心の中域が低域まで入れるとスピード感が無くなる。
あっさり、もっさりで良いことがない。
て感じだね。
>>768 ウーハーには向かないってことですね。
でも7インチなんかでミッドって(上が)ずいぶんキツイような気もする。
>>769 きっちりピークを処理して、2-3kHzで3次or4次でツイーターにつなげば、
そんなに悪かア亡いですよ。むしろ力感がしっかり出て良い。
声の基音がクロスオーバ無しで出るメリットがやはり大きい。
>2-3kHzで3次or4次 ネットワークが複雑化すると鮮度が落ちるね。
>>770 えらい金も手間もかかりそうでつね・・・(; ´Д`)
そのへんのユニットは、主ににちゃんねるで活動しているritlabから買うと いいことあるかもよ(プ
それでこそ高級品の面目躍如 ん?
麻布のほーかるの46センチドームはさっそくコーンに直っているね。ピュア板
しっかり見てるんだな。
でも、イリュージョンのウーハーはいろいろ変わっていておもろいな。
http://www.ritlab.jp/azabulab/stock/speaker/illusion.html ILLUSION WOOFER
型番 再生周波数(Hz) 振動板の材質 サイズ Ω Fs Qts 能率(1W/1m) Vas (Liter) 許可入力(W) 価格 在庫
LM-508 - ポリプロピレン 25mmコーン型 8 49 7.60 75 - 86 \7,800 □
LM-504 - ポリプロピレン 25mmコーン型 4 3 7.60 75 11.0 88 \7,800 □
ND-508 - カーボン 25mmコーン型 8 53 7.60 75 - 87 \15,800 □
ND-504 - カーボン 25mmコーン型 4 3 7.60 75 11.0 89 \15,800 □
LM-608 - ポリプロピレン 38mmコーン型 8 57 9.50 100 - 86 \9,800 □
LM-604 - ポリプロピレン 38mmコーン型 4 3 9.50 100 8.3 88 \9,800 □
ND-608 - カーボン 38mmコーン型 8 67 9.50 100 - 86 \16,800 □
ND-604 - カーボン 38mmコーン型 4 3 9.50 100 7.3 88 \16,800 □
LM-808 - ポリプロピレン 38mmコーン型 8 31 12.00 100 - 90 \10,500 □
LM-804 - ポリプロピレン 38mmコーン型 4 3 12.00 100 47.0 93 \10,500 □
ND-808 - カーボン 38mmコーン型 8 31 12.00 100 - 87 \19,000 □
ND-804 - カーボン 38mmコーン型 4 3 12.00 100 33.0 89 \19,000 □
能率が75か100dBだとか、Qtsが12.00だとか、えらくおもろい。
きわめつけがFsが3 Hzな。これってどーやって使うんだろ。
>>778 Azabuのイリュージョンのページみた。
> 能率が75か100dBだとか、Qtsが12.00だとか、えらくおもろい。
> きわめつけがFsが3 Hzな。これってどーやって使うんだろ。
とりあえずはページのtableだけしこしこ作ったって感じだね。
>>770 パッシブでローカットするときは、F0キャンセラー必須でつか?
>>779 つかいまふよおぺあむぷ
ばっふぁに(し
ウイルソンもアクティブにすれば良いのにね>システムX 200〜300Hzくらいでしょ
さて、あざぶのSS9300にでもとっかんしてみるか
785 :
763 :02/12/14 14:01 ID:???
An introduction to the design of filterd Loudspeaker systems J.E.Benson AES 1975 ミッドを買う前にこれを読みましょう。 ミッドバスをミッド代わりに使うには 相当なスキルが必要であることが分かるでしょう。
787 :
763 :02/12/14 14:04 ID:???
ばればれだな。 スモールが体系的にTSパラメータを解説したのは 70年代に入ってからなんだよね。 古い人が、、、以下略
>ミッドバスをミッド代わりに使うには相当なスキルが必要 なんでやねん。 低めの周波数でクロスさせるだけじゃん。
789 :
763 :02/12/14 14:08 ID:???
折れはあんまり親切じゃないんだよね。 さよなら。
そやね。 脳内厨房のいう事まともに聞いていたら・・・・
最近もっともらしく高度めかした読み囓りをエラソーにかいて、実はなーんも わかってなくて味噌もクソもいっしょくたな椰子がめだつな。ばれてすぐ逃げ出す のが更にイタイ。
いいジャンそれでも。 Qmsに注目して議論するのが好きなのは漏れの知るところただ一人だがね。
Qmsが高いほうがTLS向きだってか?
XINNもそんくらいは知っている。
何だやっぱりお仲間関係か?
何の?
> Qmsが高いほうがTLS向きだってか? だれが言い出したんだ?これ。
私はUS在住ですが、初耳ですねそれ。
漏れは逝っていない。
ギガホーン???
かな?
むーののうみそ
ふるむーだろう。
じゃぁ、フェイってことにしよう!
それが八方まるく収まる罠
それはない>F
ふぇいは英語が読めないと白状していたが。
だから他人の日本語でのカキコの読み囓り
容疑者ナンバーワンはやっぱり古むーだろうな。
容疑者なのかYO!!
Xinnはまだスピーカーできてないの?1年ぐらいかかってそうだけど
イイダコからせらみっくせっとお買い上げ。>Xinn
あんな癖のあるもん使うとは。耳逝っちまうぞ。
あんまり癖のないもん使うと神経ラリっちまうぞ。
>Suitable drivers have a fairly high Qms (3 to 6), a fairly low Qes (0.30 to 0.40) and a correspondingly low Qts (0.30 - 0.40) これか。キャビネットの空気スチフネスの変化の影響を受けにくく、かつ電磁制動がよく効くドライバーってことか? 現実問題として、アマチュアビルダー向けに売られているミッドバスはほとんどこの範疇と思われ。
seasのRCY,REXなんかでは0。3以下のものが多いから、この基準はむしろ 「比較的Qtsの高い」ドライバを選べということだね。
QtsはほとんどQesで決まるのなら、どうしてQmsが大事なんでしょ?
だからー、 最近もっともらしく高度めかした読み囓りをエラソーにかいて、実はなーんも わかってなくて味噌もクソもいっしょくたな椰子がめだつな。ばれてすぐ逃げ出す のが更にイタイ。
>>816 とは言ってもフォスの1万分の1の癖らしいぞ。
て言うか聴こえるのか?>1万分の1
っていうか癖が無いっていわねえか?ソレ
やっぱりフェイか。古むーもちゃっかり混じってるジャネーかしっしっ、
結論としては 厨房を啓蒙するのは困難ということですな。
>>821 Qmsがでかいという事は機械抵抗が小さいと言う風に読み取れるよね。
インピの尖がり具合はQesで表せるとしても山の大きさまではQesだけでは
表せないよね。
ところで、ミッドに大きめのコーンを使って、クロスを低くできたとしても、 ウーハーのコイルが大きくなるから、それを避けるためにクロスを心持ち上げたくならない? 8Ωで200Hzだとだいたい6.5mH、300Hzだと4.5mHになるわけで、この差は結構でかくない? コイルが大きくなると反応が鈍くなるって言うけど、この程度じゃあ大差ないのかな?
>>828 オーバーダンピングではないというわけだね。
実際にはQmsが高いとFsも高くサスペンションが「硬い」傾向にあるのではないかな。
支持系の線形性の問題ならばTLに限った話ではないはずだし。
>>829 下のクロスはアクティブを考えた方が良いのでは?
>>830 それは、ケースバイケース。
Fs(Fo)は重量とバネの硬さからのみ来るでしょう?
そのバネ(エッジ、ダンパー)の質(ロス)に依るでしょう。
斑痂痛
>>832 そういうことではなく、実際にあるミッドバスを見渡したときの商品の「傾向」ね。
Qmsが高くて低Fs、支持系が柔らかいミッドバスはほとんど無いのでは?
> Qmsが高いとFsも高くサスペンションが「硬い」傾向 というのは因果関係ではないですね。
>>829 パッシブ前提で考えて。
市販システムはほとんどパッシブだよね。
メーカー設計者はそういうことも考慮してるのかな?当然か?
結構低いクロスのスピーカーがあるよね。
ノーチラスは150Hzくらいだと思ったけど。
盲人が盲人を導けば二人とも穴に落ちる という故事を思い浮かべますな。
鉄心入りだからほとんど問題にならない。
で何でミッドにQmsが高いことが必要なのさ?
とろいだるマンセー
群盲増悪撫でるともいう。
安物細細空芯こいると安物とろいだるコイル 使うならどっち?
群盲はむしろスピーカーをモデル化しようという試みだというべきだろう。
所詮音質の印象は現状モデル化されていないのだから。
百聞は一兆西数。
良く心しておくように
>>843
なぜスピーカーにとろいだるコイル?
Qmsが・・・と論じる前に、Qmsが変化するのに応じて変化する 他のパラメータを考えなくて良いのかと、そういうことかな?
フェイが混じってるぞ。
T/Sパラメーターどまりであれこれ逝ってもしゃーないってことだろ。
845=盲人のひとり
> 群盲はむしろスピーカーをモデル化しようという試みだというべきだろう。 決め付けないほうがよいぞ。
結局何が言いたいんだよお前たら。
Qms = 1/(ws Cms Rms) シミュレーションで陥りやすい罠に、 単独パラメーターだけを変化させて考えることがある。 実際のドライバーの設計ではそのようなことは不可能。 他のパラメータを同じにしてQmsの大小を考えたとしたら、 根本的に全く違う造りのドライバー同士を比較していることになる。
鉄芯のあじつけが市販スピーカーのノウハウなんだよ。
T/Sパラメーターどまりであれこれ逝ってもしゃーない
鉄芯がヤワだったrサチルだろう? 磁気歪み云々・・・ で、何が目的なのだ?
858 :
837 :02/12/14 17:05 ID:???
無知の知とはよく言ったもんですな。 ある意味良スレかも。
ばかだなあ、その味付けがいーんじゃないか。
>>854 そういう罠に陥るのはしょせんそれまでの椰子
>>861 論文だけを読んでいるとすぐにそういうことになる。
Qmsヲタクはその典型なんでは?
>>861 ,854は
Qmsから何を読み取りどう料理するんだよ?
つーかメーカのエンジニアはたいていそういう罠に陥っている罠 ぢゃないと仕様書書けないもん
妙な機械的抵抗が小さいから音が素直だ。
おまえら重り追加Fo変化だけで各パラメータ測定・計算方法を晒すズラ。 容積変化でも良いぞ。
>>865 振動板を重くすれば音が素直になるということになるぞ(w
なんにも根拠が無いじゃないじゃないか?
おまえら重り追加Fo変化だけで各パラメータ測定・計算方法を晒すズラ。 容積変化でも良いぞ。
874 :
870 :02/12/14 17:17 ID:mv42uY8F
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 17:18 ID:mv42uY8F
そんな幼稚な話持ち出すなよばか。
しょーもなー
ミッドに大きめの口径のドライバを使い高めでクロスさせて低域カットすると Sdが大きい分だけ変位は少なくなる。結果、歪みを少なくできたり、大入力での 応答性の低下を少なくしたり出来る。 動電型スピーカーの歪みは変位に大きく影響されるから、特に大パワーを入れる 場合や、音の強弱をきちんと再現したい場合に中口径ウーファをミッドに 使う意義が出てくるんじゃないかな。 このためには、18Wでも、高めでクロスさせることが必要だ。
>大入力での応答性の低下 ?
>>845 すっぱい葡萄だな。
パラメーターのみでスピーカーをモデル化してるのではない。
ただ、低域の挙動に関しては、力学的にモデル化できるわけだし、
基礎的なことで、すべてが決定できるわけではないからといって、基礎をおろそかにする理由にならない。
口径から来る指向性の限界が来るだろうよ、ばか。
>>878 こいつが一番アフォという事で皆さん良いですか〜〜?
ここの限界は料理本とリニアXとまりだな、プ。
そのようですな、眺めて藁っているのがよいようだ。
>>886 君はいつもどうやってパラメータを測定しているのかな?
それが他人にたずねる態度か?
>>889 >>886 は貧乏人みたいだから、10Wとかでのパラメ測定は出来ないんだろうな。
ばかは0.01wで測定したパラメでbox造るんだ。
893 :
889 :02/12/14 17:31 ID:???
>>890 =886
お前人のつもりだったのか?単なる知ったか煽り厨だろ?
オマエガナー(藁
>>880 君はサーマル・コンプレッションって言葉が浮かばなかったらしいね。
>>882 クロスを高めってのが、下のクロスのことだと言うことぐらい、気付いてホスイ。
この週末で著しく幼稚になったスレはここですか?
>>896 > ミッドに大きめの口径のドライバを使い高めでクロスさせて低域カットすると
> Sdが大きい分だけ変位は少なくなる。結果、歪みを少なくできたり、大入力での
> 応答性の低下を少なくしたり出来る。
サーマルコンプレッション? 大き目の口径のドライバが必須条件じゃないじゃん。
クロス同じ・効率にたりよったりだったら小口径でもおなじやんけー阿呆
この場合苦し紛れにサーマルコンプレッションを持ち出してきた896がイタイ。
896=391
>>898 きみは、Sdと周波数と変位の関係がわかって無いみたいだね。
わかってないのはこの場合902だが、何か?
>>902 プ、読み囓るなら、きちんと正しく理解しろよ(藁
サーマルコンプレッションは変位依存か? ばーか
もういちど898をきちんと嫁。
902を、てちゃーぬ@自作スピと認定しますた
解っていないのは902だが、 もっと平たい言葉でいわないと誤解を生ずるんじゃ?
1000取りの予感。
厨がたくさんいると進むね。
>>906 みてられんなあ。
Sdが大きいと同じ音圧を出したときでも変位振幅は小さくてすむので
変位依存のひずみは減らせる。
サーマルコンプレッションはどうか、といえば、小口径と大口径のドライバ
で能率が同じだったばあい、同じ音圧を出したときに大口径ドライバのほうが
変位振幅は小さいがボイスコイルの駆動電流は同じだから発熱も同程度、放熱
効率が似たり寄ったりならばサーマルコンプレッションの程度は似たり寄ったり。
現実問題としては、大口径ドライバの方が小口径より能率も高くモーターも 大きい事が多いから、同じクロスで同じ音圧なら、サーマルコンプレッションも 少ない事が多いと言えるんだけどね。
同じ音圧を再生する場合、変異依存の歪みは振幅の小さくて済む大口径の方が有利だよ。 もしくは、パラドライブとか。 だけど、発熱は別問題、効率はそれぞれだろう?(ボイス、磁気回路の設計に依って) それに構造体の熱容量、放熱も様々、 だいたいなんで発熱によるDCR増加問題が出て来るんだ?
>>910 ホントにそうですか? 一般論としてそういえますか? 大口径ドライバはMmsも大きいんですけど。
>>911 阿呆の902のせい。
最近もっともらしく高度めかした読み囓りをエラソーにかいて、実はなーんも
わかってなくて味噌もクソもいっしょくたな椰子がめだつな。ばれてすぐ逃げ出す
のが更にイタイ。
>>912 多いとか少ないとかは言えるんじゃないの。例外は少なからずあるがね。
結局902の言いたかった事は何なのだ? 平たく言ってみそ? 料理本の話とかパワーコンプレッションの話なんか持ち出すから叩かれているんだろう?
>>916 =902か?
>913じゃありませんが、
近けりゃ良いと言う事は無いだろう?
一長一短だ。変調歪みを嫌いながら繋がる位置を模索した結果と思うよ。
このまま1000逝きそうだな(プ
874 :870 :02/12/14 17:17 ID:mv42uY8F
>>868 に対してだばか。
おまえ相当バカみたいだね。あらゆる意味で。
902の様なやつ何度も登場しているな。 苦しくなると直ぐ話題をそらす。 それで、最後に開き直る。
Qmsの解説はどうした?
>>919 ばかって逝った方がばかなんだぜ?(プ
理論ばかりで実践が伴わない頭でっかちが集うスレはここですか?
902の様なやつ何度も登場しているな。 苦しくなると直ぐ話題をそらす。 それで、最後に開き直る。
理論厨って本当に性格悪い香具師ばかりだな・・・
なんか誤爆が始まっていないか?
902の様なやつ何度も登場しているな。 苦しくなると直ぐ話題をそらす。 それで、最後に開き直る。
ちょっと読み噛って近似の限界をわきまえずすべてわかったような気になっていいか げんなことを吹聴する椰子の存在は心底うざい。
>>925 902のような椰子を理論厨とよんでほしくないね。きっちり追求している香具師等に
失礼だ。
つうか、こんな所で煽ってないでこうさくしろよ>ALL
>>928 同意。と書きたいところだが、最近は「近似の限界って何か具体的に書け」
といって煽るのがお約束らしいな。理論厨の悪しき面ばかりが出てる。
ジサクジエン工作ならいつもやってますが?
ショボーン。
コドモ工作ならまいばんやってますが?
902の懺悔キボーンヌ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 18:38 ID:1bFshq2P
なんだこの厨な書きこみの嵐は(;_;)
>>936 1000取り合戦真っ最中なんだよ。
ジジィは引っ込んでろ。
902です。皆さんまじめなんですね。驚きました。 たまたま見たこのスレでちょっと煽って、その後外していたんですが、 帰ってみたら沢山釣れてしまって、とっても嬉しいです。(済みませんです) それにしても、成りすましがずいぶんいらっしゃるのにも驚きました。 では、また出かけますんで。(^^)/~~
ハンドル付け忘れてました(^^)。
> 最近もっともらしく高度めかした読み囓りをエラソーにかいて、実はなーんも > わかってなくて味噌もクソもいっしょくたな椰子がめだつな。ばれてすぐ逃げ出す > のが更にイタイ。 古いほうのむーぱぱさんがさかんにやってますね(^^)。
ちょっと煽れる、もんじゃなかろう。
>>917 おおう、さんくす。902とは違う。変調歪みで検索すると
デンパくさい商品ばっかりにヒットしますな
じゃちょっと忘年会にでてきますんで(^^)/~~~
古い方も、新しい方も、 むーぱぱってばかなんだね。
そういえば抵抗による音質劣化は熱雑音によるものらしいですね。 電流量を抑えれば音質は向上するらしいですのね。 抵抗がパラでドライバーにはいると、電流量が増えるんで、 直列抵抗で熱雑音が増えて音質が劣化するんですよね。
>>938 >>たまたま見たこのスレでちょっと煽って、その後外していたんですが
自作スレにずっと張り付いてたのに、今日はたまたまかぁ・・・
やっぱりにちゃんねるではバカの振りしないと(^^)。
内容なんてどうでも良い、 このまま1000取り合戦続行!!
浮いちゃいますからね(^^)。
苦労してるんですこれでも(^^)。
あ、私は古いむーさんじゃないですよ、古いほうは真性のヴァカ(^^)。
じゃ、今度こそ忘年会いってきますんで(^^)/~~~。
>>945 君の脳内雑音より静かだよ。一度心臓止めてみたら?
>>951 いやいや、あなたも中々のばか振りですよ。
古むーは狡猾なヴァカ
古い方のむーぱぱは米沢に住んでいるという、歯医者の人か? 確かにレベルは低いし、アフォっぽいな。
ヴァカの振りしても知性はにじみ出るものだょぅ。 ボ ク の ょ ぅ に。
あと、ヴァカも魂からにじみ出るものだょぅ。 ボ ク ノ ョ ゥ ニ
>>1 にある
>測定ソフトや教科書などの感想もこちらへ。
はほとんどなかったね。
みんなろくに使ってないんだろ。CLIOくらい持っとけよな。
よければ
>>3-4 のリンク先の名前ぐらいホスィ
フリーウェアではBOXPLOTとlspcad_lちゅうのが
使えないでし。BOX容量設計だけならwinISDでも十分でし。
阿呆の902は、古いむーばか=佐藤コーセイにケテーイ
902どす。帰ってきたけど、みなっさん散っちゃったかな。
>>962 ブ〜。違いますよ。むーぱかさんに悪いっす。
では、お風呂行ってきま〜す。(^O^)/~~
勢い衰えてきたね。 誰か902にwooferとmidrangeの違いを教えてやってくれ。 解らないそうだ。
無くてもいいのがミッドレンジ。 無いと困るのがウーファー。
>>965 解りやすい解説どうもありがとう。
これで解ったか902のオタンコナス。
わざと煽ったと言い張って恥ずかしさを誤魔化そうと必死なDQN902萌え〜
>>963 古むーばか=902でないのなら必死で否定するはずがない。よって
DQN902=古むーばか=サトーコーセー であることが証明されますた
ほーたーるのひーかーり
フェイは自己厨B型人間
無くてもいいのがウーファー、ミッドレンジ、トゥイーター。 無いと困るのがフルレンジ。
無くてもいいのがだいなみっくどらいば。 無いと困るのがこんでんさどらいば。
コンデンサ型なんて、俺はいらん。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 23:11 ID:ARlSEBVp
コンデンサーは低域のダンピングが悪いしキャパシタンス負荷になるのでアンプに負担がかかる。 そのためコンデンサースピーカー対応の高域の伸びていないアンプでないと危ない。
キャパシタンス負荷だと、なんでアンプに負担なの? どなたか知ってたら教えて。
976 :
975 :02/12/14 23:19 ID:???
高域はSP端子をショートとすることと同じって言う意味かな? それじゃ単純すぎか。 だれかマトモな解説きぼん!
977 :
:02/12/14 23:22 ID:???
いいすれだったなー そろそろ次ぎ立てて。
立たないんだってさ。
次スレは 自作アンプ(総合) だよ!!!
うん、それがよさげやね。
コテハンと語る自作スピーカー(総合)その5
それはいやだな。 コテハン禁止がいいんじゃ?
◎低脳◎ コテハンが語る自演スピーカー(総合)その5 ◎丸出し◎
【ハードで】自作スピーカー(総合)その5【ダイナミック】
【アグレッシブ】自作スピーカー(総合)その5【ハイスピード】
【ハードで】自作スピーカー/ドライバ(総合)その5【ダイナミック】
【超音速】自作スピーカー/ドライバ(総合)その5【宇宙パワー】
【脳内】コテハンが語る自作スピーカー知識自慢(総合)その5 【料理本】
【唯一】自作スピーカー知識自慢(総合)その5【最強】
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
【超音速】自作スピーカー/ドライバ(総合)その5【宇宙パワー】
【ハードで】自作スピーカー/ドライバ(総合)その5【ダイナミック】
【脳内】コテハンが語る自作スピーカー知識自慢(総合)その5 【料理本】
【超音速】自作スピーカー/ドライバ(総合)その5【宇宙パワー】
【脳内】コテハンが語る自作スピーカー知識自慢(総合)その5 【料理本】
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
【アグレッシブ】自作スピーカー(総合)その5【ハイスピード】
【ハードで】自作スピーカー/ドライバ(総合)その5【ダイナミック】
【アグレッシブ】自作スピーカー(総合)その5【ハイスピード】
【アグレッシブ】自作スピーカー(総合)その5【ハイスピード】
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。