CMI8738+Dio2448ドライバでwinampならASIOでもMIOでも同じピュア44KHzだけどな(w
霊感商法とかと無縁だと思われたPCオーディオの世界にもプラセボ
の波は押し寄せてるからな。
winampの標準デコーダーは糞だからmpg123使え、でも改悪版は糞とか。
実は今のwinampとオリジナルの123は全く同じ結果を吐き出す。
ASIOでなくても最近のデバイスは多くの場合でピュア出力だったりする。
AC97の48khz縛りとかって昔の話になったし。
サウンドカードには拘るクセにSPに無頓着な奴も少なくない。
今はMIO,DirectSound,場合によってはASIOと出力手段がある訳だけど
多くのplayerはDirectSoundをデフォルトの出力先にしてるよね。
だけどこれってソフト側の使い方によってはピュアじゃなくなったりするんだよね。
パっと聞いて判るならまだ良いんだけど ずーと聴いていてある曲の特定の部分
で「アレ?」ってな感じで始めて気づいたり・・
感性も相対的な要素が多分にあるしPCの方もピュア44KHzかどうかを確認する
手段をだれもが持っているわけじゃないから ピュアを保証されているASIOで出力
というのは安心感はある。
で、ASIOが使えないカードならとりあえずMIOにしておくことをお勧めします。
DirectSoundの利点はブラウザのスクロールなんかに出音が影響されにくいという事かな。
基本的には 130-131氏に同意なんだけど。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 01:57 ID:GEevMnve
┌──────────────────────―─―┐
│□ ■2ch BBS ..− Microsoft Internet Explorer 囗曰区||
├───────────────────────┬─┤
│ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) モナー(∀) |::田|
├────────────────┬──────┴─┤
| ← → × 圍 合 | Q 》|
| 戻る 進む 中止 更新 ホーム | 検索 |
├────┬───────────┴──┬─┬───┤
│アド レス(D) | □
http://www.2ch.net/2ch.html |▼|⇒移動|
├────┴───┬┬─────────┴─┴──┬┤
│ ├┤ ├┤
|2ちゃんねる || ||
│2chの入り口 || ||
│2ch総合案内┌──────────────────────────┐
│ | 2ch |
│ ├──────────────────────────┤
│おすすめ | / ̄\
>>1は不正な処理を行いました。 ┌───┐ |
│モナー | | × | 残念ですが
>>1の人生を | 終了 | |
│ | \_/ 終了させてあげて下さい。(推奨) └───┘ |
│ | |
│ピュアAU. └──────────────────────────┘
│〜PCの音環境〜 ├┤ ├┤
├┬──────┬┼┼┬────────────┬┼┤
├┴──────┴┴┴┴──┬─┬─┬─────┴┴┤
│□ エラーが発生しました | | |●インターネット |
└─────────────┴─┴─┴───────┘
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 01:01 ID:3ojvHLsF
137 :
山崎渉:03/01/07 04:55 ID:???
(^^)
>>136 Line In ができるようになったこと、DAC/ADC がよくなりチップ単体では
106dB/102dB もDレンジがとれるようになったのはすごそうだね。問題は
アナログ部分の作りこみで、製品としての S/N や THD+N がどうなるかだなぁ。
あと、どうせならデジタル入力が欲しかったかも。
にしても問題は出荷時期。2〜3月ってなっているけど、Audiophile USB の遅れを
考えると、本当はいつになることやら…
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:11 ID:FWv10D4i
140 :
山崎渉:03/01/18 07:09 ID:???
(^^)
静穏箱に入れなくても比較的静かなHDDのお勧め機種名希望。
80Gもあれば十分かな。
シーゲートのバラクーダ4ですね。
かたおちですが
どんなHDDでも1ヶ月も回すと音は出てくる。
同型同ロットでも個体差がある。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 16:05 ID:8QDbVM3/
PCにアンプを繋ぎたいのですが、PC側にあるスピーカ出力用の
ステレオミニジャックに赤と白のケーブルに変換するケーブルを
つなぐのと、Audigy等に付いている「アンプ出力」から出力するのと
では音質が違ってくるのですか?
WinXP用のWindows Media Player9はHDCDデコード出来るぞ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:39 ID:un0d86iI
>>146 >WinXP用のWindows Media Player9はHDCDデコード出来るぞ。
24bit出力できるカードが必要ですね。ただ、本当にHDCDをソフトデコード
できているんですかね?
枯れてるね・・・
CMI8738-6ch-MXはいいチップだ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 06:05 ID:LPsJXDED
>>148 はげどう!!!
俺も使っているよ。
外部機器とのピュア転送は最高っす。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 13:30 ID:fxZjUXx3
バラは静かじゃない。D540Xの方が静か。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:40 ID:Buqd429w
そこは読まなくていい。
>>152 ど阿呆の藤本健の腐れ記事の宣伝かよ…。測定企画やるたびに、測定方法がアレ
なんで、完全にキチガイ扱いされているヤシだぞ、こいつは。
>>154 今までの失策振りは知っているが、今回はまともなような気がした。
測定項目が少々少なめだが、誇大広告している糞デバイスのSN比の現実を、世間に知らしめた功績は大きいと思う。
ちなみに今回の測定のどこが悪い?
まさか指摘できないのに書いたわけじゃないだろうな?
出力を入力に直接繋いで録音、っていう実験だと、
どっちに乗ってるノイズだかわからんじゃろ。
PCサウンドカードなんかだと、再生まともで録音に超ノイズ、って
結構よくある話だし。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:18 ID:6MC9dcXg
>出力を入力に直接繋いで録音、っていう実験だと、
>どっちに乗ってるノイズだかわからんじゃろ。
トータルの能力が示せるので過去の失策ほどひどくは無いと思われるが。
>PCサウンドカードなんかだと、再生まともで録音に超ノイズ、って
>結構よくある話だし。
そんなにあるか? 自分は一つも当たったこと無い。実例挙げてよ。
あそこで取り上げたレベルでも頻出するようなものか?
まさかバルクの糞カードでの話を全体に敷衍させているんじゃなかろうな
>>155 これで酷いと思うの?
同じ実験、DATやMDでやっても似たような結果だよ。
環境のイズが二重に入っちゃうんだから。
録音+再生のトータルがわかって何の意味があるのさ。
再生に0、録音に10のノイズが載る(単位はこの際無視してくれ)ものと、
どちらにも5のノイズが載るものがあるとして、
どちらもトータル10だから同じ性能、って言えるの?
どのカードでも録音と再生に同じレベルのノイズが載ると
決まってるなら、そんなトータルも意味あるだろうけどさ。
そうじゃない、ってのを極端な例を挙げて言ったんだよ。
上の理由から、実例挙げる必要もないでしょ。
逆に、あそこで取り上げられる水準の製品が、どれも
録音再生のノイズレベルが同じ、っていう証明をしてもらわ
ないと。
実際には0と10なんて組み合わせはありませんわなぁ。
見苦しい……
おいちょっと待てや、人の文章をよく読め。
俺は
> 測定項目が少々少なめだが、誇大広告している糞デバイスのSN比の現実を、世間に知らしめた功績は大きいと思う。
この点でかなり評価をしているんだが。これならあの実験でも良く分かるだろ。
それからPCの場合最大のノイズ源はPCパーツからの飛びつきとPCIやUSB経由の電源ノイズ。
録再分けなくてもこれらのノイズ対策がどれだけ成されているかがあの実験でも十分分かると思うのだが。
お前らは再生の一点にしか興味が無いのかもしれんがああいうデバイスは普通録再両方使う。
(自分はノイズ嫌ってデジタルに限っているが)
トータルでもなんらかの目安になるものが出た功績は大きいと思うが。
ピュアAudioと違って再生音のインプレや同列比較が極端に少ない製品群だからこそ評価しているんだが。
そういったバックグラウンドも理解しないでヘタレライターってだけで叩いているのはどうかと思うぞ。
それから
>>158 別にDATと比してどうのこうの酷い酷くは無いとかを言いたいのではなくて
デバイス間の実力差、ノイズに対してどれだけケアしているかが良く分かるだろって言う話だ。
ところでLynxならともかくSBの新型とかがDATと同じか?
もしあんたのDATそうなら修理に出した方がいいかもな。
それから録再で違うデバイスの実例さっさと挙げろよ。
それとも妄想か?
なんか>>164は良く解んない奴だな。
一体何に対して必死になってるんだ?
主張をまとめてみてよ。
必死さしか伝わらん。
166 :
K:03/02/23 21:03 ID:???
PCの+12V-GND,+5V-GND両方に、余らせていた12000μF/56Vを挟んでみた。
結果、、、、、、よくわからず。
>>165 つーか書いたことにけちつけられたからふつーに反論しただけですが?
記事に対しては
・今回のデータは必ずしも完璧な測定項目ではないが、複数の機器を客観的な
同列比較として評価できるのではないか
・SN比は録再を通過したものではあるが、対PCノイズ対策の程度を知ることが出来る点で十分事足りる
・実測データの公表によりメーカーの誇大広告(SN比120overなど)が明らかになった
反論に対しては
・ライターがヘタレというだけで全ての記事を吟味することなく否定するのはアフォ
・録再でSN比が極端に違う機器があると言っているならさっさと実例出しやがれボケ
極端に違う例が少ないのなら参考目安程度ではあってものデータでノイズ対策の度合いを
知ることが出来る。 一番問題になるノイズの進入経路は録音でも再生でも一緒なのだから
反論しているヤツ自信が参考にしたくなければしなければいいだけ。
サウンドカードと言われるレベルの製品は大抵録音より再生に力をいれてるよね。
あそこの記事で取り上げられた物で録再差が大きいものは、se-80なんかそうだね。
ノイズが再生時の物か録音時の物か判らない(濁している)という事は、使用用途として
再生が多くを占める点においてオレ的にはレポートとしての価値は低いね。
(これは想像だけど、多くの人にとっては再生の品質がもっとも重要だろうね)
ってゆ−か録音性能を求める人にとっても再生時のノイズ入りの計測なんか意味ないね。
メーカーのS/N比記述はそれぞれ条件が違うんだろうけどループバックのS/N比なんかを指して
いるとは思えないね。
今ふと155の言いたいことがわかった気がする。
結局、録音・再生ともにローノイズでないといけない、ってことかな。
どちらかに偏りがあるとか以前に、両方限りなく0であるべき、どちらか一方
だろうが片方だろうがノイズは無いべきだ、と。
あの比較は、それがどれだけ0に近いかの程度を比べてるのが意味があると。
そのとおりだな。
で、俺としては、普通はサウンドカードは再生重視で見るだろうという思い込みが
あったから、録音再生が違ってたら不味いという考え方になった。
自分はEgosysのOptoPlayUSBで割り切ってるような奴だからなぁ。
確かに数万円もオーディオカードに突っ込む人らは、録音も重視するといわれると、
そうかもしれんと思わざるをえんな。
録音と再生をまったく等価に重視してるのか、とか言いたいことは無いでもないけど、
まあここは引いておいていいかな。
そもそもさー、録再直結じゃなくて別個に計ってくれてれば、こんな揉めるような
ことなかったんじゃねえかなぁw
ところでさぁ、録音の時の方が悪いのが多いとしてそれってどうやって分かったの?
サウンドカードでパソコンで聴いたんじゃ録再通過しているからけっきょくテストの時とおんなじってことですよねぇ?
テストのほうは順序からいくと再録ということですが。 横から間抜けな質問すんません
録音を行い、編集ソフトで波形を見れば、ノイズが記録されています。
え?、そしたら再生と比して悪いなんて聴感でしか判断できないじゃん
もれはてっきりCD-Rで焼いたりして判断しているのかと思った
なんだか意味不明な疑問なんだけど・・
録音を通過って再生に要いるカードの録音を通過って意味なんだろうけど
再生音全てがそのカードの録音を通過してなきゃいけない訳?
適当なCDをripしたのとアナロク経由゙で録音したのを比べてもいいんじゃないかね。
>173
> 適当なCDをripしたのとアナロク経由゙で録音したのを比べてもいいんじゃないかね。
そしたらアナログの方はCDPのDAとサウンドカードのADを通っていますよね?
Ripの方はデジタル領域のみだから、その差を出したとしてもそれはCDPのDAとサウンドカードのADを経由した結果でしかなくて
サウンドカードのみのデータなんか取れないじゃないですか なんかそういうこと考え出すときりがないですね
音質つーか音色の違いを知りたいわけじゃないんだからCDPからの音と録音した音を
比べるだけで十分じゃないのか?
他には上で書かれている通り無音録音で波形を見る。
RMAAなんかの適切なピークを設定出来るソフトを使えば理論値と実際の差を見れる。
それを実際に聞いてみればよいし。
ノイズもそうだけど周波数特性なんかが厳しいんだよな、サウンドカードの録音は。
はっきりいって自分で録音してみればレンジの狭さとか圧迫感なんか一聴して判るはず。
検証方法云々なんてレベルではない。
>>174 バカっていうのはすごいもんだな。どんな弁護も跳ね返すようなことを平気で
いっちゃうなんて。