JBL4312専用スレッド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:22 ID:???
LINNはやめとけw
640動画直リン:03/04/26 13:23 ID:yH0EXi7p
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:08 ID:???
>>637
LINNと4312か。
想像つかないけど、4312のキャラが出過ぎでなような・・・
それとも、パワー不足か。
以外と良かったりして。〜わかんない
試聴したら感想きかせて。

642名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:07 ID:???
スマソ
出過ぎでなような→出過ぎのような
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:55 ID:???
つーか4312にLINN合わせて
何がしたいのかよくわからんな。
ただ実験は大歓迎。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:54 ID:???
>>643
中和したいんじゃない?w
LINNってほんと後ろに張り付くもんなあ・・・
かといって立体感ないわけじゃないし・・・不思議。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:46 ID:F7eS9vbM
みんな部屋何畳?
4312って何畳くらいからええ感じになるの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:57 ID:???
4畳半だけど、かなりいいよ。和室だからか余計な反響も少なくて、
スピーカーの音がダイレクトに耳に入ってくる感じだね。


647名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 17:24 ID:???
>>645
もともとコンソールのサイドに置いて使うモニターだから
かぶりつきでも結構つかえる
ちゃんとしたオーディオルームだとまた別の良さが有るんだが
残響無視でのめり込む聴き方もあり
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 16:31 ID:acypbIjM
よく4312を逆さに置くことはメリットがあるのでしょうか?
逆配置になったモデルもありましたが、どうなんでしょう?
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:25 ID:???
ツイーターが耳の位置に来るようにする為と聞いたことがあるが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 19:37 ID:???
>>648
4311をモニターとして使っていた人は結構4312を逆さまにしてた
やはり耳との位置が気になったみたいだね
ミキシングなんかの場合、殆ど直接音で判断するからだと思う
普通のオーディオとしてはあまり気にしなくても良いと思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 02:25 ID:???
>>648
モニターは良く天井付近に着ける場合がある。
その場合SuやTwが上だと聞いた感じが不自然になる為Wを上にしたと聞いた事がある。
これが本当なら、普通に置く場合Wを上にするのは無意味だろう。
652T:03/05/01 20:52 ID:Ex4Voe8L
>>648
結論は649さんのおっしゃるとおりです。
ツィーターを耳の高さに合わせるのが良いので、それに適した置き方をします。

4311はコンソールの高さに置かれることを前提としていました。
この状態でツィーターの高さを耳の高さに合わせるために、上下が逆転していました。
日本でのコンシュマーユースが販売の主体となったため、設置条件としては普通に
ツィーターが上となるのが一般的になりました。この結果として見た目上の要請から、
今の通常配置になりました。
今でも、SP台が高ければ、ひっくり返して使っても問題はありません。
4312のツィーターは上下の指向性が広くないため、なるべく耳と位置を合わせ
ましょう。
653648:03/05/01 21:32 ID:q5HN++kg
ありがとうございます。ツィーターとスコーカーの位置は
どうなんでしょうか?自分は気分転換のつもりで掃除の時
左右逆にします。
654:03/05/02 06:46 ID:kxpSS0H/
>>653
part1でも話題になりましたが、左右もお好み次第です。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:46 ID:???
>>653
スタンドの高さを気にするのもツイターを耳辺りの高さにする為どえす。
ただし低音の事を考えますと高すぎには注意が必要です。
簡単なのは、自分が低い位置に座って聞くことですが…
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:16 ID:???
いろいろ試聴したけど、4312でジャズを聴くとそれっぽく聞こえるなー。
あああ欲しい。
それで、爆音でJohn Coltrane / Coltrane's Soundを聞きたいなー
そうするとアンプは、なにが良いかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:07 ID:7hkqREa2
中古美品MKII WX オールコミde10万円也。
買いですかね?
それとも新品MKII B か迷っとります。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:20 ID:qnpnxMHC
個人的な印象だけど、4311・2のスコーカーってサックスの音域(音色)に
ドンピシャリなんだよな。すこし音量上げると本当にリアルに聴こえる。

659:03/05/07 22:51 ID:dk9SKXuz
>657
音が少し違うので、よく考えましょう。
比較論ですと、BMk2は低域がより盛り上がってますし、高域はわずかに荒いです。
Mk2の方であれば、アッテネータのガリが無いかとか現物チェックを怠りなく。
後は見た目の好みですかね。

>658
そうですね、サックスが元気良く鳴るあたりが、ホーン型の上位機種に通じる魅力として
評価されているところだと思います。
ただ私もオーナーですが、リアルかって言うと・・・・
660657:03/05/09 00:19 ID:???
WX買っちゃったー☆
エレキはそうでもないけど生音は凄いかも。
中域の質感がとにかくなんとも言いがたいが、凄い。
JAZZ向きというのが良く解る。
バスドラは普通、ベースがイマイチ(アンプの所為かな?)。
とにかく憧れの4312をGETして大満足です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:09 ID:AhJzR944
http://www.un-kei.com/sps.htm
ここのスタンドってどうでしょうか?
あと、4312系はゴム系のインシュレーターと相性が悪い...みたいな書き込みもちらりと目にしたのですが、どなたか4312にシュアフレックスを使ってらっしゃる方っていませんか?どうでしょう?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 18:58 ID:???
4312MK2をマランツのPM4200で鳴らすのは無理?
2万のアンプじゃダメ?
よく目にする「鳴らない」とはどういう意味ですか?
ウーハーが鳴らないとか・・・?
663T:03/05/09 21:35 ID:G4zJgpz3
>660
 WXおめでとう!
 低域はアンプだけでなくセッティングでも大きく変わります。頑張って使いこなして
 下さい。

>662
 「鳴らない」→その機器の能力を引き出しきれない、という意味です。
 すなわち4312Mk2の良さが出てこない、ということになります。
 1年後にアンプをグレードアップするんだ!と段階的なグレードアップをしていくなら、
 過渡期にアンバランスが生じるのはしょうがないです。
 とはいっても、4200ではさすがにつらいかな? 中古で4,5万くらい(定価8万くらい)
 のものを狙いませんか?
664(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/05/09 22:39 ID:???
>657
オメ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 08:13 ID:???
>>662
上の >>663 さんの投稿に追記
アンプの能力をカタログで見るときの、一つの目安
強いアンプは、16Ω、8Ω、4Ω、2Ωの時の最大出力が比例している
例えば8Ωで50W→4Ωで100Wという風に
普通は8Ωで50W→4Ωで75Wとかいう風に率が落ちる

JBLのウーファーだけではないけど
コーンが動くとインピーダンスが相当変わる(下がる部分がある)
それでもしっかり制御できないと音が腰砕けみたいになる

良いアンプが欲しい理由の一つだね
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 08:23 ID:???
むむむ
667662:03/05/10 13:42 ID:???
4312のアンプ選びの参考になるスレッドですな。
ちなみにみなさんドコのどんなアンプを使ってますか?
僕が欲しい音は激しくてアツい音なんですが、
予算的、ルックス的ににサンスイの中古を狙ってますが、
如何なモンでしょう?
なんせ試聴できないので、主観で結構ですから
「このアンプはこんな音だ!」
とかお願いします。
668:03/05/10 14:42 ID:/1PXKg+v
今おいらが使ってるのがAU-α607DR。
そうだな〜〜〜、張飛って感じ。
もちろん4312にはマッチしてるよ。
張飛だからクラシックはもちろんダメだけどね。
669662:03/05/10 15:19 ID:???
張飛イイっすねー!
でもスピーカー飛びそう・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:18 ID:???
昔、おいらが使っていたのが4312XPとアンプは907DR。
パワーアンプダイレクトで最高。
671:03/05/11 02:10 ID:rxNm1iSS
や、ごめん、張飛までいかないや、張飛の孫だな。
張飛は907DRだわ。
でも4312だったら607で十分鳴ってくれるよ。
張飛から想像してもらって分かると思うけど
女性ボーカルとクラシックはだめだめね。
まあ4312選ぶ時点でそこはカバーできないことは
承知だろうけどさ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:31 ID:???
907だと印象が微妙に「重たく」なってしまうような。。。
607ぐらいが丁度いいような気がする。
673akutebu:03/05/11 04:15 ID:grwgDXsZ
上の人に質問。
なんでb&wを買わなかったのカにゃ?
買った時は、b&wがはやっていなかったのでしょう?
674山崎渉 :03/05/11 05:34 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< とびら付のラックに入れろ(^^)
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:54 ID:RUv+st1Z
4312についてるJBLのSFG(対称磁気回路)は、低音の歯切れが良くてもっこりしないよ。
ウーハーの性能でJBLの勝ち!
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:56 ID:RUv+st1Z
JBLに日本の販社がなかったこと、サンスイがJBLを販売していた。
強力なSFGのドライバを全然問題なく鳴らし切ります。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:57 ID:RUv+st1Z
SFGに慣れると、他社のスピーカの音は、皮の弛んだ太鼓の音に聞こえますよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:00 ID:RUv+st1Z
4312B MkII 欲しいな。
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbl_4312b.htm
A-α77 オペアンプみたいな電流源駆動アンプ!で鳴らしてみたい
http://www.sansui-jpn.co.jp/sysproduct/contents.html
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:21 ID:???
>>675>>677
SFGじゃない4312聞いた事あるんかい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:23 ID:1QE9PFmh
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:09 ID:???
この手の馬鹿が居るからアクテブ如きに突っ込まれる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:10 ID:???
この手の馬鹿(>>675)が居るからアクテブ如きに突っ込まれる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:23 ID:???
あの〜、なんか荒れてますけどいいですか?
先日4312初期型のスコーカーに子供がアタックして穴が空いちゃったんですが、いい補修方法か、コーン紙売ってるところはないですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:25 ID:???
>>638
ハーマンで直してくれないか?
オレの時は2万だった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:27 ID:???
>>684
おお、まだ直してくれるんですか!
サンチョス!アミ〜ゴ!

686名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:28 ID:???
2年位前の話だから今は分からん、何はともあれ電話シル。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:37 ID:???
よ〜し!パパ朝からハーマンに電話しちゃうぞ〜っ!
688