■■ピュアauはSHARPの1bitミニコンで十分■■
935 :
:02/12/30 14:37 ID:???
1年間SG11を使ってきたが、もう飽きた。
セッティングやRCA、SPケーブル、電源ケーブルいろいろ変えた。
でもどうしても音が薄いのが気になる。
アナログの戻ろうと思う。
1bit使っている人でJAZZやROCKを聞いている人がいたら
話を聞かせて欲しい。
>>935 しかし、今日日アナログじゃあ、ソースに困りませんか?
おいらは通常には不足がないぐらい(LP4-500枚かな..)、
アナログのソースは持っていますが。
>>936 言い方悪かったかな?
アナログと言うのはアンプのこと。
メインソースはCDです。
たまにLPも聞くけど実は少しずつ枚数が増えている。
音が薄いのはどうしようもないということですか?自分はモグラのほうに興味
があるんですが、やっぱダメかな。
>>935 音薄いか?スピーカーを厚みのある音のするやつに替えればまあまあいいよ
>>929 デルタシグマICの1bit入力は製品(アンプ)では使われてません。
すべての入力(DSD含む)がアナログボリュームを通ってデルタシグマ
に入ります。
>>930 あなたは知ったか馬鹿です。
まさかDSD入力を波高制御してそのまま出力していると思っているのでは?
それならフルデジタルと言えるのでしょうが、実際はアナログボリュームと
再量子化で元とは違うパルスになるんですよ。
941 :
935:02/12/30 19:37 ID:???
>>939 今使っているのはcelestionのA1でボーカルを中心に聞いている。
特に薄い音のスピーカーだとは思っていない。
音が薄いと言ったけれど、色彩感が無いところもツライ。
色彩感の方はスピーカーかもしれない。
(スピーカーケーブルをSpace&Timeに変えて少し良くなった。)
>>937でも書いたけれどLPを聞くことが多くなってきたので、
アナログアンプを導入するつもり。
SG11は処分せず同じフォノイコで聞き比べようと思っている。
>>940 シャープにお問い合わせください。SX200ではLSIの1bitデジタル入力ポート
は使用されています。DSD準拠の128fs1bit信号が入力されています。
その後での再量子化という段取りですね。
943 :
:02/12/30 22:58 ID:???
>>935 そりゃ、CDの録音状態がしょぼいんじゃないの?
む〜
945 :
931:02/12/31 00:41 ID:???
むしろ修理にだしてからのほうが悪化してるし
音すら出ねぇ 一体なにやってんだ
こんなことあるんだな 糞ニーでもありえねぇ
ただで出張修理きてもらうからな
SHARPは壊れやすい。これ常識。
947 :
ヨッチャン:02/12/31 01:01 ID:WTcZCXaJ
1bitシアターについてですが、使っていらっしゃる方の感想を教えて頂けません
でしょうか? できればスピーカーを買い換えている方、宜しくお願いします。オ
ークションを見ていても一度も出品されないのですごく良い物なのかと思い、買い
換えようかと迷っています。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 01:26 ID:b5QjPjBW
>>940 だから、上級機のみマルチビット→ビットストリーム変換のチップが
載ってるって教えてやってるだろ
PCM入力はこの変換を経由するんだよ
知ったかすんな!どアフォが!
>>948 そのビットストリームをアナログボリュームに通すとアナログ信号になると
いうのが>940の主張では?
>>949 なんかそれも屁理屈ぽいな。
思うんだけどデジタル信号かアナログ信号かなんて受信器がそれをどう扱うか
ってことだけじゃないの?
100万Hzでもアナログで受信すればアナログ信号だし20Hzでもデジタルで受信
したらデジタル信号だ。
アナログボリューム通すことでの劣化をいいたいならナンセンスだろ。
伝送と受信の精度で信号の劣化が許容範囲かどうか決まるだけでさ。
アナログだろうとデジタルだろうと。
で、デジタルボリュームなんて使わない方がトータルの劣化は少ないという
結論なんだろ?さんざん繰り返された話だ。
くだらない質問で申し訳ありませんが、どうかお願いいたします
シャープの1bitアンプSG11って
DC成分の入った(カップリング無し)信号を入力しても大丈夫なのでしょうか
要は音質の劣化を少しでも避けるために、
DAC後のオペアンプ出力にカップリングコンデンサを入れたくないのですが・・・
>>950 あなた、さんざん1bitデジタル入力は使っていないって主張して
ませんでしたっけ?話はずっと上級機の話ですよ。
1bitデジタル入力の場合、マルチビット→ビットストリーム変換
(PCM->DSD準拠1bit変換)後、ΣΔ変調DACを通って出力される。
アナログ入力した場合はΣΔ変調ADCで非同期fs変換(ANALOG->DSD
準拠1bit変換)されたのち、ΣΔ変調DACを通って出力。アナログの
場合はさらにCDPのDACを通りますからね。音が変わる要因になる
でしょう。
>>952 ビミョーにわかってないなぁ。
這剳マ調への入力は普通のアナログ信号でもビットストリームでも可。
どちらも得られる出力はビットストリーム。それでスイッチング電源の
±Vをコントロールして増幅する。
>>952 スマソ。950はあなたのいってる人とは別人だよ。おれは1bitユーザ。
いろんなとこ通るにしても要は精度が高いとこ通ったほうがいいんだろうって
いってるだけだよ。950のレスは。じゃおれは帰省するので。混乱させてスマソ。
>>953 横槍質問スマソ。ビットストリームをΣΔ変調器へ入力して得られた後の
ビットストリームは入力前のものと同じものですか?もし変わるなら
どんな変換していますか?
くそっどこのネットの店も3日までやってねぇ、早くSG11がほすぃ
>>950 あなたはたまにときどきここに発生するタイプの馬鹿ですね。
フルデジタルというなら音量制御を演算で行わなければなりません。
LPFを通したDSDをアナログ信号とみなし、アナログボリュームで
音量制御したあとデルタシグマで AD変換しているのですから
フルデジタル処理などとは言いません。そんなの常識です。
フィリップスのマルチ→DSD変換ICは載ってますが、
その後アナログボリュームを通しているのでデジタル処理とは
言いません。マルチの段階で演算で音量制御してDSDに変換し
それをそのままパワー段のスイッチングに使うなら別ですがね。
アナログボリュームで音量を制御するのはまざにアナログです。
デジタルはデータをやり取りするだけの世界です。
それを屁理屈だなどと難癖を付けるのは厚顔無恥というものです。
繰り返しますが、フルデジタルなら音量調整を演算で行わなければ
なりません。たとえ入力がDSDやPWMやPDMのパルスであろうとも
アナログボリュームを通して「AD」に入力するということはアナログ
として扱っているということです。
あとあなたは「デジタルボリューム」の意味、分かってませんね。
960 :
初心者:02/12/31 19:40 ID:2OOpBNyJ
デジタルとA級動作っていうのは違うものですか?
検索を覚えましょうね、教えてちゃん
>>959 アナログボリュームで音量を制御できてしまうところが、逆に1bit這剳マ調の
アドバンテージなんだな。マルチビットだとアナログボリュームって無意味。
ところで、ビットストリームを這凾ノ入れる前にLPFを通してるの?
964 :
:03/01/01 02:05 ID:???
965 :
951:03/01/01 02:18 ID:oVVvNOZL
お願いしますです(泣
1bitアンプSG11において
アナログ入力をする場合、入力側(DAC側)のカップリングコンデンサは必要なのでしょうか
アナログアンプならば絶対必要ですが
もしかしてデジタルアンプだからカップリングコンデンサは無くてもいけるんじゃないかと考えているのです
カップリングコンデンサ無しでもOKならこれは音質的にかなり有利になると思うのですが
>>966 たるいやっちゃなー。普通そこはボケるべきだろ
おっしゃー、新春1000取りがっせんだぞ。がんばれやゴルァ
>>962 それは間違いやすいことだけど、
アナログボリュームの後にシャープの場合7次刄ーモジュレーションがあるでしょ?
この刄ーはアナログ信号から1bit信号を生成するもので、
これの存在によってもすべての入力はアナログで一度扱われることが判る。
アナログボリュームでのデジタル信号の音量調節の件なのだけど、
たとえば1が0.8v、0が−0.8vとしてこれをアナログライクに減衰させて、
0.4vと-0.4vにしたところで結局この信号を受ける側としては、
1か0としてしか受け取らないわけでその信号の強さまで優位な情報として取り入れるわけじゃない。
たとえばかりで悪いけど、0.4vと-0.4の信号が来たら0と1と判別していたものが、
0.8vと-0.8vがくると00と11などと認識するわけないよね?
デジタル伝送では1か0か、onかoffかしかないのだから、
デジタルデーターをアナログボリュームで調整したところで、
音量の違いとなって反映されたりはしないよ。もちろん1bitでもマルチビットでも。
でここがシャープの技術のいまいちなところで、
もし定電圧電源の電圧をコントロール出来たりすればアナログボリュームを使わずにすんだのかもしれないが、
これは定かじゃない。
ところで・・・次スレはどないしましょか?
終わりにするか、このタイトルでPart2か、タイトル変えるか・・・
タイトルは変えたほうがいいな。
「SHARPの1bitについて語ろう」みたいな感じで。
「ピュアauはSHARPの1bitミニコンで十二分」
「SHARPの1bitミニコンも十分にピュアau」
見飽きた資料だな。自分で説明できないくせに分った気でいるんだよな。
まあ阿呆な思い込みを論理的に説明できるはずもないがナ。
知ったか馬鹿は永遠には時下いてろ。間慈鵜座
SG11とSG40は3万程度の差だが、SG11をかって残りの3万をケーブルやらなんやらに
つぎ込んで音をよくするか、最初っからSG40を買うのとはどっちが音がいいと思う?
SG40が出そうにないのでSG11を買ったら、その2日後にSG40発売が発表された。
悔しいので SG11をかって残りの3万をケーブルやらなんやらに
つぎ込んで音をよくする に1票。
んでもマジレスすると、SG40の方はどこにも置いてなくて、
試聴できる所がないのでよくわからん。
ここで買った人のインプレを参考にするしか・・・
個人的にはSG11の音に不満はない。
SG40は2ヶ月待ちって言われますた。
予約でいっぱい。
もっとがんがれやシャープ。
2ヶ月も待つ価値あんのか
古い話になりますが、
>>404で2.8MHzと5.6MHzで決定的に音が変わる部分LPFのロールオフ特性
に関して、シャープに質問してみたら返事が来ていましたので参考のために紹介しておきます。
-------------------------------------------
シャープ製品をご愛用賜りありがとうございます。
お問い合わせ頂きました件につき、ご連絡致します。
ご連絡が遅くなり、たいへん申し訳ございません。
お問い合わせいただいた名無しさん@お腹いっぱい。様のご理解で正しいです。
ただ、2.8MHzの商品でも設計は可聴帯域を越えたところでフィルターを通しています
ので、
実際の試聴で影響がわかるものではありません。
もう一つの大きな特長として、5.6MHzに高めることで、時間分解能が2倍の密度と
なるため、入力信号に対するトレース能力が向上し、より忠実に増幅/再生すること
が
可能となり、きめ細かく、滑らかな再生を実現しています。
以上、ご案内申し上げます。
今後ともシャープ製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お問い合せありがとうございました。
シャープ株式会社
お客様相談センター 東日本相談室
>>977 SG40ならヨドバシでの展示が増殖してるよ。
前はBOSE55WERと繋いだ一台のみだったけど、
今日はCDM1NTと繋いだセットも展示されてた。
CDM1NTとの組み合わせってどんな感じの音なんだろうか・・・聞いてみたい。
SG40とCDM1NTでピュアオーディオは終了、ということでどうですか?
984 :
935:
>>943 遅レススマソ。
確かにCDの録音が悪いものを聞くのは他の機器よりツライ。
録音が良く小編成で静かな曲なら最高!!!
でも、jazzやrockは???