オーディオのロマンを語ろう パート12

このエントリーをはてなブックマークに追加
375AI ◆BVGeQHPA
>>369
私も全く同意見なのです。
私にとってのオーディオ装置は音楽を聴く為の道具という部分が強いのです。

私は確かにSPの音を批判はしましたが、SPを趣味とする人、例えば
http://www.h5.dion.ne.jp/~chikonki/index.html
にある様な、そういう趣味を持つ方の意見には全く同意するものです。

その一方でデジタルの音では得られない音が蓄音機から得られるとかと、エキセントリックな意見を書く方がいると、反感を持ってしまうのです。
実際、物理特性で言えばオモチャと言われても仕方がないレベルであるのは確かでしょう。

>>367
リンク先がおかしくなるのは、マカー用エレメンツのバグです。
2ちゃんねる上のデータを更新分だけ拾ってくる様になっているので、番号が時折おかしな事になるのです。

>自分が「ネット情報やクソ雑誌に踊らされ」たのではないという
> 誰もが納得できるような理由を書けばいいだけのことではないのかな?

エルガーを導入したのは。
・ワディア9は、光入力しかない。
・何種類かS/PDIFやAES/EBUをST光に変換する装置(ジェネシスのデジタルレンズ、ワディアのワディア10、 デジリンク30)を使ってみたが、どれも何処か音が間接的になる様な感じがして、イマイチ購入に至らなかった。中ではデジリンク30が最も好みではあったが。
・どうもワディア9は次世代CDに対応しない様だ(結局デジタルアンプへのヴァージョンアップはオファーされたが、余り音は良くなかった)

音以外の点ではこんなところです。

・ST光はどうもAES/EBUより音が悪い様だ。(この点については、ネット情報に踊らされた面はありますね)
 しかし、こういう事は自分で試してみない事には分からないのです。
 余り音が良くないと言われているST光もAES/EBUと較べたところそう悪くは無い事はエルガーを導入して初めて分かった事です。
 
音的には、ワディア9も決して悪いものではなかったですけどね。
だからオーディオ装置の測定結果はそれ程アテにはならない訳ですが。