【BOSE】でマターリ!【part5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/14 10:38 ID:???
>>948
駄耳なんで当てにしなぃでくれょぅ。
MFのE100+モンスターNMC+101MMでは、肝心の音像の定位が出なかったんだょぅ。
(もともとレンジ狭いしね)
goodmansのMAXIM2に変えたら、音像はヤパーリダメだったけど、
多分モンスターの滲みがいい方に生きて、MF的な艶マターリが心地ょく出たんだょぅ。
ソユことで、101MMはマターリふんわり系アソプには相性はもうひとつかな?とおもったょぅ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 10:44 ID:???
>>952
モンスターもBOSEも音像定位を鈍らせる。これ定説。
954(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/14 19:05 ID:???
今日はアキバにコタツ買いにぃったょぅ。
LAOXの閉店セールで、55werが1本35800円ぐらいだったょぅ。
これって安ぃ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 22:19 ID:???
101にサブウーファ追加したいんですけど、ヤフオクなんかに
たまに出品されるAM-5のウーファ部との相性はどうですか?
(クロス、能率等のバランス)

AM−033は専用のSPケーブル使用しなければならない処
がネックで使いたくないんです。

どなたかご意見聞かせてください。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:23 ID:Of23xsDN
120で5.0chやってますが、中々凄い音圧で鳴らせますね。
導入から1年半かかって初めて知りましたけど、アンプのボリュームを約-20dBくらいの位置にして
ロード・オブ・ザ・リングを視聴したら、ドデカイ低音が出る度に5本の120から風が吹いてきて寒いんです。
きっとバスレフポートから吹き出す空気だろうけど、約2.3m離れた視聴位置まで本当に勢いよく吹くんです。
それから、よくもあんな大音量で鳴らしてユニットが逝かれなかったのも驚きです。
逆に大音量だったせいか、視聴後にスタンド上の120が数ミリずれていたのは笑えました。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:27 ID:???
>>956
失礼ですがDQNですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 01:36 ID:???
>>956
>>957

失礼ですがワロタ!
新たなコピペのテンプレになるか…。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 03:36 ID:???
>>955
誰かが以前にやっていたが、バランスが悪いらしい。
960949:02/12/21 00:30 ID:???
>>951
ちなみに私はJBLの4312wxと4344Mも持っているが、やはりアンプ
主導の音ですよ。

>その頃のLUXは今とは違って、中域重視、低音マターリ、高域さみすぃ、
音場感再現ゼロ
その頃のラックスうんぬんというのは間違い。
この製品は比較的新しい90年代の真空管アンプなのだが、ウィリアムソン
回路採用の真空管アンプというのはラックス以外の製品でも中域重視の
音しか出ないよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 02:19 ID:???
ステレオ誌でAM-33と464の対決やってます。
結果は… どうも464の圧勝っぽい感じですが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:47 ID:???
>>960
言いたいことがよく分からないが、そのころのLUXは中域重視の傾向だから、
ウィリアムソン回路採用の真空管アンプにしたと思われ。
ちゃんと目的と結果の区別をしようよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 14:03 ID:???
>>962
>>946 >>949を読んでみい。
ボーズで聴くと、全て「ボーズの音になる」というアホ
な香具師が>>951でレスしてるからじゃないのか?
ちゃんと前のレス読め。
言いたい事が分からんとか、目的と結果をはっきり
させろと小生意気な事レスする前に、どんな機器使おうが
人の勝手だ。
どうしてその頃のラックスは中音重視と言い切れる?
>>949さんは90年代に売られていたSQ-38signatureを
使っているとレスしているが、どうしてその頃のLUX全て
が中域重視と言い切れる?石と球のアンプ同一に考えて
ないか?
>>962こそ、何に文句あるのかはっきりして欲しい。
ちなみにオイラは90年代の石LUXでBOSE鳴らしてるけど、
全然中域重視とは思えん。
すぐに耳くさってるとかアホなレス来るけど、部屋によって
音はすぐに変わるという事が分からん香具師ばっかりだと思う。

どんなアンプで鳴らそうとBOSEはBOSEの音にしかならないだと?
101シリーズでもちゃんとアンプによる違い出ますよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 02:47 ID:???
>すぐに耳くさってるとかアホなレス来るけど、部屋によって
>音はすぐに変わるという事が分からん香具師ばっかりだと思う。

  B O S E オ タ 、 耳 の 悪 さ を 部 屋 の せ い  に す る (藁


965名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 03:53 ID:???
>>955
AM-5-2のベースボックスに101ITつないでみたことがあるけど、
スコンと中身のぬけた音になっちゃったよ。
汎用のサブウーファを使う方がいいんじゃないかな?

101のパッシブイコライザーをパスさせたりすれば、もっと
いい結果になるのかもしれないけど、
改造するのもめんどくさかったので、それ以来ためしてない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 03:57 ID:???
>>965
「かもしれない」「めんどくさい」「ためしてない」
まさにBOSEオタの典型ですな(w
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 05:07 ID:???
ボーズやB&O所有者にヲタなんているのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 07:48 ID:???
BOSEを批判する人こそ、まさしくヲタですね
あー嫌だ・・・(;´Д`)
969(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/22 12:49 ID:???
>>964
それはBOSEヲタに限らないょぅ。オーヲタ皆に共通かと。
電源のせい、ソースのせい、セッティングのせい・・・
970955:02/12/22 16:39 ID:???
>>965 >>959
レスサンクス。
低域の問題はモンスターケーブルを使用することでほぼ満足
出来る状態になりました。まあ、雰囲気だけの低音ですけど。

101の最大の弱点は高域方向のレンジの狭さだと最近思うように
なりました。このせいで、うまく鳴るソースが限定されてしまう。

120あたりは、高域のレンジがカタログデータから101より伸びていて
対応できる音楽の幅が広がっていとおもわれるので、こんど
試聴してみるつもりです。
971(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/22 20:23 ID:???
>>965
もしかして・・・かたっぽ逆相に繋がなかった?
972(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/22 20:27 ID:???
もしくは両方。AM5のベースボックスは結構注音も出しているので、逆相に繋いでいると
重なる中音部が消されてしまぅのでは?
ボクも505WBのベースにぃろぃろ繋ぃでみたけど、中域が消えたことは無かったんだょぅ。
973963:02/12/23 09:09 ID:???
>>964
早く氏ね。このスレ住人にとって、オマエは蝿だ。

>>964のアホ、漏れはJBLオタだ。
でもBOSEも好きだよ。
理由はJBLよりも素直な音が聴けるからだ。
それもJBLよりも安価で買えるのだから文句あるか?

ろくな部屋で音楽聴いてないというのは図星だったようだな。
痛い事レスしてすまんな。
ムキになってレスしているオマエの貧弱な部屋とか機器が
手にとるように分かるよ。
>>964よ、どうせミニ・コンポの音しか知らんのだろ。
かわいそうな香具師だ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 13:46 ID:???
次スレ建てますた〜。

【BOSE】でマターリ!【part6】

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1040618616/l50

一応、こちらを使い切ってからあちらにどうぞ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 20:19 ID:v3/7hgjo
ABCに付いて教えてください。
オークションなどで結構安いので中古で購入してみようかとおもうのですが、内蔵の
ウーファーってエッジはウレタンなどの劣化するタイプなんでしょうか?
外からは見えないので知っている人は少ないかも知れないですが、もし知ってる人が
いたら教えてください。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 23:16 ID:cf7/dCE/
BOSEのアンプチューナーCD一体型のデッキってどうなの?
977(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/25 23:22 ID:???
>>574
ボクもチョットきになるょぅ。
でも古い501Zがまだ無事なょぅだから、多分ウレタンぢゃなぃとおもうょぅ。

たぶん。きっと。だとぃぃな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 01:02 ID:hwE3CGlt
>>977
早速ありがとう。
カタログ見ると16cmウーファーって書いてあるので、201シリーズなんかと同じやつ
でしょうかね。201は布製だっけ?
気になるなあ。まあ多分大丈夫でしょうけど。
試しに買ってみるかな。

>>976
PLS-1410なら割と良いと思うよ。10万の価値は十分にあると思います。
それ以前のやつはいまいちかなあ。PLS-1410と比べてしまうからってのもあるかも
しれないけとちょっと音質的にはレベル下がると思う。
チューナーにPAP回路付いてる事を考えると結構お買い得だと思う。ただ、他社製の
スピーカー使うんだったら5万+5万くらいでアンプとCDプレーヤ買った方が良い結果
でるってこともあるかも知れないですね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 18:45 ID:0cefOybe
最近出たヘッドフォンのTriPortって聞いたことある人いない?
ネットでしか売ってないので試聴ができん・・・。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:10 ID:hwE3CGlt
BOSEでネット販売オンリーのものはあまりよくないってのが定説だよなあ。
すなおにオーディオテクニカかSONYあたりのいいやつ買っておいた方が幸せになれそうな予感。
2万位のヘッドフォン買うなら低音に不満出る事もあまり無いと思うけど、どうなのかな?
BOSEはいいものも沢山作ってるが、キワモノも多いので見極めるのが大変ですね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:27 ID:???
>>976

PLS-1410は音のボリュームはそれなりにあってまずまずだが、
無音時の雑音(ハム)が気になる(程度は自分の耳で確認して欲しいが)。
CD部などは凝った印象はない。
全体に大味な感じで、10万の価値があるかは疑問に思ってる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:25 ID:???
>>979
返品できるんだから、とりあえず買ってみるとかどうよ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 19:29 ID:bG1HPuqL
>975
俺の買ったABCは勝手にボンボン音でるから修理出したら、
ウーファは劣化しているは電源回路は壊れているわで、
修理費が3万円かかったよ。ちなみに購入価格は2万円。
はじめてのサブウーファーだとはいえ、耳が腐っているなと思ったよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:08 ID:U4bFqYkh
>>983
災難でしたね。いまいち書いていることがわからないんだけど、前の所有者の耳が腐ってる
と思ったってことかな?オークションかなにかで商品説明に「いい音です」とかって書いて
あったのかな?うーん。よくわからん。

ヤフオクなんかだと1.5-3万くらいで落札されてるみたいだけど、ちょっと考えものですね。
中身が見えないのを良いことになんとでも説明書けそうだしなあ。

ABCって3種類くらいあるみたいだけど、やっぱAM-01CUが無難なんですかね。
AM-01
AM-01-II(リモコン付き)
AM-01CU
とあるみたいね。他にもバリエーションありますかね?色違いのクラリオン向けってのも
あったけど、それは除いて。
ディスコン直前のモデルはたしかAM-01CUですよね。

1万円くらいなら駄目元で買ってみたいなあ。
985(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/27 21:10 ID:???
ぅ・・・そうなのかょぅ。
確かのあの中にネズミでも入られたら・・・とか思ぅケドょぅ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:37 ID:U4bFqYkh
>>985
考えてみるといろんな生物が巣を作りそうで怖いっすね。

>>981
それって多分スピーカーケーブルか電源がノイズ拾ってるんじゃないでしょうか?
うちにあるのは全くノイズ出てないです。まあかすかにサーってのはあるけど、スピーカに
ぴったり耳つけないとわからないレベルです。セッティング次第でなんとかなるかもね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:52 ID:???
>>986
レベル低すぎ。他人にアドバイスする前に勉強しろ(藁
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 07:59 ID:???
301AVMって8畳の部屋でも良く鳴ってくれますか??
買おうと思ってるんだけど、
やっぱ314の方がいいのかな・・
でも314はセッティングが難しいようで、、
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 09:14 ID:???
>>986
ノイズ、出ないですか(サーのみ)。
自分のはローレベルながらブーッという音がするんですが、
やはり聞こえないのが普通ですよね。
一応、電源極性、ノイズカットタップ、近辺の電気製品の電源オフなど試しても
まるで変化なしでした。
家全体の電源が汚れてる可能性もありますが、むしろ私のが不良品なのか・・・。
どうもありがとう。
990(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/28 09:32 ID:???
筒型の派カコィィけど、評判はイマイチのょぅだょぅ。
ABC系と比べるとどぅなんだるね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 14:13 ID:???
>>990
「カコィィ」「評判はイマイチ」「比べるとどぅなんだ」
見た目で選び、自分の耳より評判を気にし、自分では比較しても分からないor比較が面倒。

  B O S E オ タ の 鏡 で す な (w

992名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 15:28 ID:???
>>991
だからどうしたの?
993(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/28 17:15 ID:???
ぅわーぃ、褒められちゃった!鏡だって鏡!
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 17:32 ID:???
>>992
だから、ピュアオデオ板から出てけ。
995(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/28 17:35 ID:???
ピ ュ ア オ デ オ
996(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/28 17:35 ID:???
それは、ピュアなオデオ・・・
997(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/28 17:36 ID:???
オデオとは!それは!つまり!
話すと長くなるょぅ。
998(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/28 17:37 ID:???
麿ちゃん、はやくー!もうすぐ1000だょぅ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 17:37 ID:???
BOSE101MM
BOSE100j
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。