同じ点から音が出るのがメリットなら、フルレンジでなくともいいんでしょ?
ツイーターをコアキシャルに配置したSPでも良いと。
フルレンジっていう主語がないけど、どうなった?
お勧めのSPは?
まあ、いいけど。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:57 ID:A7ZYVpxJ
>>951 確かに、位相の乱れは困る。
ただ、その辺は・・いくらたいそうなネットワークを持ってきたところで同じかと。
理屈よりも、「付いてた方が空気感とかでGood」って感じでつけることも
結構多いので(w
本来はフルレンジで30KHzぐらいまで引っ張れれば良いんだけどね。
954 :
941:02/10/21 00:59 ID:???
>>950 だから、マルチでは適切にフィルターを設計する必要がある。
干渉については、耳の感度を別にすればフルレンジ+・・・の方がずっと問題。
フルレンジは、全帯域で同位相の音は出ていない。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:02 ID:A7ZYVpxJ
>>952 ツイーターをコアキシャル配置、ってのは・・
ここで相互干渉と言って墓穴を掘るべきなのか(w
とにかく、ウーファーよりコーンが軽いのもメリットなのであって。
フルレンジには結構メリットが多いのです。
お勧めのSP・・
市販だと、古いJBL。まったりとリビングで聴くには最高。
956 :
941:02/10/21 01:02 ID:???
>>953 >ただ、その辺は・・いくらたいそうなネットワークを持ってきたところで同じかと。
同じではない。
適切に設計されたマルチでは、マンガーとかを別にすれば
フルレンジでは到底達成できない位相特性を実現している。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:05 ID:A7ZYVpxJ
>>954 干渉帯域の数は少ないと思うんだけど・・。
まあ、フィルターが甘くなってしまうのは認めましょう。
鮮度優先のためには仕方ないでしょう。
それと、
>フルレンジは、全帯域で同位相の音は出ていない
ってのは・・分割振動ですか?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:07 ID:A7ZYVpxJ
>>956 程度の差はあるけどね。
ただ、コイルとコンデンサを使った時点でもう位相は変わっているんだから。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:13 ID:A7ZYVpxJ
いつの間にJBLじゃなくなったんだろう・・。
そうそう、忘れてる人もいると思うので。
私はJBL好きですよ。昔の奴。
音楽をゆっくり聴くのなら、かなり良好。
960 :
941:02/10/21 01:20 ID:???
>>949 「同位相」という話が出たが、
例えば、全てのスピーカーユニットは、F0に向かって位相が180度回転している。
緩いフィルターを設計する場合は、そこのQをにらんで設計する必要があるのだが、
フルレンジに60Hzクロスでは、ほぼ180度位相が回転している地点でクロスしているわけだ。
また、フルレンジでは分割振動を利用しないと高域が出ないので、
高域、特に15kHzくらいになると、そこの位相はちょっと想像できない。
15kHzでインピーダンスは何Ωかい?
>>958 -6dBのクロスなら、合成位相をフラットにできる。
961 :
941:02/10/21 01:28 ID:???
フルレンジでは高域に行くにしたがって指向性が劣化していくので、
それを補うためもあってスーパーツイーターを付けることが多いが、
その場合は、かなりの周波数でオーバーラップするために、
>>960の問題と絡んで、相互干渉は避けられない。
962 :
941:02/10/21 01:42 ID:???
フルレンジにはメリットもあるが、(今自分が使ってるスピーカーもフルレンジだし)
デメリットもある。
個人的には、(安直だけど)適切に設計したマルチアンプがトータルで最高だと思っている。
録音からミキシングを経てCDができるまでに、どれだけのOPアンプを通っているかを想像したら、
(OPアンプでなくてもいいが)チャンデバの劣化など微々たるものだろう。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:43 ID:A7ZYVpxJ
明日があるので、これで最終。(w
>>960 位相が崩れてくるのは理解出来る。
ただ、聴感上さして問題ないのも事実。
と言うか、コンデンサーだけでカットしたらもちろん位相は変になるわけだけど
つながってしまう。
・・人間の耳って実はいい加減か?
ってことで、冷静に考えた結果、やっぱり干渉はマルチウェイのほうが有利と。
フルレンジのデメリットの方に入れておきましょう。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:53 ID:tm1NZhXJ
位相って敏感な周波数帯と鈍感な周波数帯があると思う。
実は、このまえSPの内部配線を取り替えていて、W側の線を
逆配線してしまった。位相チェックのCDをかけると、W側の
配線に引っ張られた。どうも人間は高音域の位相のづれには
鈍感なような気がする。
965 :
941:02/10/21 01:56 ID:???
>>963 それは人間の耳が位相に対して鈍感な周波数だからだろう。
理論的にはデメリットが多いフルレンジだが、俺も音は嫌いではないし、
メリットに価値を見出した気持ちも理解できるよ。
966 :
941:02/10/21 02:01 ID:???
>>964 確か人間の耳では、1kHz〜2kHzを中心に位相に敏感だったはず。
ウーハーの逆相接続は、打消しの問題などがあって、ちょっと別の問題があると思う。
フルレンジマンセーはフルレンジスレでやって欲しいなあ。
ぐちゃぐちゃだな。
l
JBLのウーファーは、結論として古典的ユニットとしてはまあまあ良いと言うことか。現代的な物と比べると、特性は悪いが、聞けないわけでないからどうでも良いというわけだな
「現代的な物」ってのもピンと来ないけどね。
さげ
保守
973 :
おやじ:02/10/23 00:21 ID:G03TmbN3
4530+2205B、2345+2420、3106、KT88−PP、現役です.
引退勧告
さげ
下げてみます
さげ
下がりすぎだよ
さげ
うげ
もう少しだよ揚げ
さげ
スレ終了勧告
韓国では?
986
さげ
あと12
989ダ
いよいよ990
糞スレ
992
いよいよ
994だす
あげてみるか
もーすぐ1000
さげ
XT
Y
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 12:34 ID:oDZT8nQA
1000ゲト
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。