ノーススター・デザインModel 192 CDTってどうですか。
2
3ゲト
CDトランスポートは大事だぞ。
DACが大半を決めると思っている奴が多いが間違いだ。
それは最近のCDTがどれも似たり寄ったりの対してかわらん出来になってしまっているから
その小手先の部分でDACがはやるのだ。
おまえら、ゴルラァ!CDTを見直さんか!
・・・って、本音だけど乱暴でごめんなさい。
ノーススター・デザインModel 192 CDT はデザインも良さそうだったので、
お店で使ってみましたが、CDの出し入れの際によく気をつけないと、
自分はCDを筐体にぶつけてしまうので、音以前に使い勝手が合わず、
その時点でアウトでした。
慣れの問題も少しはありすが、どうして間口をもっと広くした設計をしないのだろうか。
ソフトを傷つけやすい設計のCDPはとても使う気は起きません。
かつてCECの一番安いベルトドライブ(5100でしたっけ)も、
同じ理由でボツになったのを思い出しました。
SONYの以前の5000とか3000の型番のモデルは、
店頭で触っただけですが、まだ少しは出し入れしやすかった記憶はあります。
結局音はどうだったの?
>>8 最初の段階でボツだったので聞いていません。
age
SACDのトラポ(100マン以下)ってないの?
アキュフェーズのDP101定価 \700,000これ現時点で最高級
知らないの。知ってるくせに。
というかSACDのトラポなんてほとんど出てないじゃん。
それ以上というと、dCSのヴェルディがあるだろう。
>>12 でもそれって、同時発売のアキュのDACとしか接続できない(独自仕様)
んじゃなかったっけ?
>>11 カネ持ってんだたらDP100(さっきのDP101は間違い)
とDC101買え、両方で定価\1,500,000.- dCSはトラポが
dCS Verdiが定価\1,400,000.-DAコンバーターがdCS Elgar plus
が、定価\2,600,000.-合計400万円な〜り、すぐ買え
>>17 DP100はソニーのSCD555ES(だっけ?)のメカだって知らないの?。
最上機種の出すらないんだよ。どんなに工夫しようとあの値段はぼった栗杉
まぁ今に始まった話じゃないが
とりあえず555ESのメカだって知らない17はイタ杉
SCD-1のメカじゃないのか?
>>16 dCSもアキュも独自規格だよ。
dCSはファイアーワイヤー=シリアルSCSI=IEEE1394で、アキュは100Base-Tを使っている。
データ伝送速度はIEEE1394の方が上だから、dCSの規格の方が可能性はありそうだが・・・
ただdCSの規格の場合、伝送しているDSD信号を無茶苦茶暗号化しているらしく、SACDの音が冴えないのは、或いはその所為かもしれない。
21 :
17:02/07/28 17:15 ID:???
安物はだめだぞ。ソニーのSCD−1なんていわないでね。
やっぱりそうですよね……>7
蓋開けて、重し出して、CD入れて、重し載せて、蓋閉じて……。
絶対性格的に向かないよなぁ>オレ
でもこの価格帯の純トラポって他にあまりないでしょう。
オラクル欲しいけど高杉。
23 :
17:02/07/28 17:27 ID:???
>>18デジタル回路とメカのコントロール回路が全然ちがう
と思うよ。
24 :
17:02/07/28 18:21 ID:???
やはりよくみるとノーススター・デザインは萎えてきた
やはりトラポはオラクルCD1000で
DAコンバーターはWADIA27ix V3.0
とかマークレビンソンNo.390SLの一体型に気が行く
しかしdCSとかリンのCD12は無理だが。
日本ではアキュDP-100(70万円)でdCSヴェルディ(140万円)だけど、
輸入品は向こうの1.5倍くらいするし、アキュは向こうじゃ1.5倍くらいで売られている。
たぶん海外だとヴェルディよりDP-100の方が高いよ。
おそらく評価も…
dCSは光学固定メカを採用したかったけど、コストの関係で出来なかったらしいね。
でもDP-100はSCD-1(50万円)のメカで、DAC部なしなのに70万円は高いと思う。
回路や部品が違うにしても。
ソニーのマージンが高すぎるのかな?
アキュとdCS以外に無いってところが問題
>>25 多分じゃなくて、アメリカではアキュフェーズはSACDとしてなら、dCSは目じゃないという評価です。
しかしCDの実測データを見ても、デジタル技術に関してはdCSはアキュフェーズより進んでいるのだから、その評価も当てにはならないけどね。
つーか、ハードディスクレコーダーからデジタル出力したほうがいいんじゃねーの?
HDDの騒音がうるさそうだな(w
HDDについてよく知らないんだけど、SACDやDVD-Aのデータがどれだけ記録できるの?
CDの100倍くらいの情報量じゃなかったっけ?
>>29 今の市販のヤツではむしろファンのほうがうるさそう
なんかPCの基板そのまま使ってたし
>>30 >SACDやDVD-Aのデータがどれだけ記録できるの?
その記録自体が出来まへん。
スタジオでも作るってんなら話は別だけど。
>>32 いや、記録したとしたら?って話よ。
40GのHDDに圧縮しないでどれくらい記録できるかなと。
SACD自体は4.7GBくらいのはず。要はDVDみたいなもんだと思う。
イケオンだかどっかでHDD使ったトランスポートあったけどどうなったんだろ
36 :
17:02/07/29 02:13 ID:???
しゃーない浮気した女房の後釜WADIA861にするか。
おれの悪い癖でDSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)
が付いてないと、聴く気がしない。東大病、いやDSP病
を治してくれるレスキボンヌ。
>>36 あなたも理V病ですか?僕ももう○年かかってます。
しかしDSPって補間とあと何やってんだろう
デジマスターってほんとの所よくわからん。
dCSもDSP使っているけど、ワディアみたいに
マッチョな音がするらしい。
age
SACDは数あるDVD規格の中の1種類だとオモタ。
age
>>16 ってかSACD規格はデジタル出力が禁止されてるから独自規格しかなくて当然では。
それに普通のCD規格にダウンコンバートした信号ならRCAとTOSから出せるんでしょ?
>>43 >それに普通のCD規格にダウンコンバートした信号ならRCAとTOSから出せるんでしょ?
(゚Д゚)ハア!?
そんな機能付いてるの?
そこ俺モよんでてよくわからんかった
プレステ2結構いけててびっくり。
age
49 :
:02/08/27 22:34 ID:tMvZ+hxG
DACはOdeon-lite使ってんだけど
最近CDPが不調、なんか手ごろなトラポ何がいいかねえ?
といいつつ5年前のDENONのS10の代わりにその辺の
DVD−P繋いでもそこまでひどくはないですな>耳悪い
>>49 VRDS25xsがお買い得だよ。
敬○堂で10万切ってるぞ。
ルックス優先でCDP-MS1を買っちまった。
DAC64と繋いでる。バランスデジタルケーブル買わなきゃ。
52 :
これって何:02/08/29 04:58 ID:eCP3jrPB
No.212 「今世紀最高のCDトランスポート登場!!」
2000年5月17日、このタイトルでH.A.L.'s Circle Reviewの第一号の最初の
ブリーフニュースを発信してから早いもので二年以上が経ってしまった。
http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/brn/108.html 確かに、その当時の画期的な新製品としてのP-0sのパフォーマンスは私の
想像以上のものであり、数々のトランスポートと比較しても当時の評価は
変わることがなく、現在でも私のフロアーのリファレンスとして定着し
演奏を続けているのがP-0sである。
何と、私がこれほどまでに惚れこんでいるP-0sを超えるトランスポートが
近日発表されることになった。当然、その第一号機はここにやってくる。
53 :
:02/08/29 06:03 ID:cbJC69fQ
ピットレーサーかこいいし好きだけど今更それはないだろう。
ひょっとしてCECか。
TL−0のデザインでWC入力とSDIF2出力があったらかなり強そうだ。
誰も教えてくれないな。
結局ブーメスタあたりなのかな。
>>57 結局P0に勝てるのはP0ってことですか。期待して損した。
教えてくれて有り難う。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:59 ID:E/bq+zJq
フォーシル
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 06:03 ID:vkXpjAyl
47研の新しい19.8万円のトランポ、ダイナ5555の5Fにて発見。
すごく小さくておもちゃみたいです。CDむき出しでピックアップの
ところに置くタイプで、マニアックでいいなと思ったりして。
所有欲を満たすのは無理そうなので、聴かずに帰りましたが・・・
ゴールドムンド36+
WADIA-27i
で聞いてます。
取り替えようと思ってますが、
なにか、いいのありますかねえ。
ちなみに、プリが
マークレビンソン32
メイン、これは安物
ゴールドムンド28 (これも換えたい)
>>61 見たところ十分のように思えるが
して、その換えたい理由は?
63 :
61:02/10/15 22:10 ID:???
まだ聞こえない音があるかもしれない
もっとよいものがあれば、換えたいと思ってるわけです
あと、28に関しては、29に換えたいと思ってるんですけど
長年、CECのTL1系を使ってるが、
オラクルのトラポに心惹かれてます。
誰か使ってる人いないですかね。
まんぺいchanとか。
ノーベル賞激しくキボン
・・・・・・・・・・・ち ゃ っ ぷ ん っ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 15:24 ID:0zTkIRUf
SACDがどうなるか若干不透明だがdCSベルディがほすいね。
CLASSEオメガSACDはどうよ。
ベルディもオメガもトランスポートメカはどちらもSONY製だが、
オメガはSCD−1やアキュと同じくSONYのリファレンスメカ
を使っているらしい。ベルディのはSONYの安っちいメカを使って
いるそうだ。この差はかなりあるのか?
他スレ外出かもしれんですが、
ソフトンのトランポ、使ってる人いません? ちょっと惹かれてるんだけど
蓋の開け閉めがあまりに安っぽいのもなぁとか。
47研の信楽トランポも気になるんだが(w
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:50 ID:rRCwVN9n
> 47研の信楽トランポ
実物見たら、思ったより質感(MONO感)に乏しくて悩み中。
FlatFishの電源部がもう少し小さければ迷わずそっちなのに。。。
トラポなんで、敢えて音は聴きませんでしたが。(藁
>>68 Classe OmegaやSCD-1は一体型だろーが。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:51 ID:AsxFAiGD
47の信楽トラポって、あの焼物ベースとアルミ筐体は「くっついてる」んだね。
ただの置き台かと思って、軽く持ち上げようとして焦った…
買った人いない? なんかすぐ壊れそうでイマイチ決心がつかないんだけど。
DACが良ければ、トランスポートなんてパソコンので充分だ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:33 ID:eO77Esse
ゴールドムンド、36+
これ以上のトランポなし、
あと、
>>73さんは耳が悪いのか、いい音聞いたことないのか
どっちなんだろう。でも、知らないって、幸せだなあ。
うらやましい。
75 :
73:02/10/30 10:49 ID:???
>>74 あなたはメーカーにお金まき上げられているのでは?
音が変わる→音が良くなった。はて?価格CPはどの程度ですか?
自分で好みの音を作ってみてください。
DAC8割、TP1割です。ケーブル1割です。
振動によるジッタ対策とクロックを水晶子のものにさえしていれば、
高級製品とひけ劣らないはずです。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 11:23 ID:KXGvHDa4
インフラのこと?X52は回転音がうるさすぎで
鑑賞に支障をきたすくらいだったよ・・・
>>73 >価格CPはどの程度ですか?
価格対満足度は数値化できないと思うのですが。
>自分で好みの音を作ってみてください。
やっぱり知らないってしあわせですよ。自分の好みの音の上限が低いままだから。
>高級製品とひけ劣らないはずです。
”はず”ですか。実際聞き比べるべきです。
78 :
74:02/10/30 12:08 ID:???
>>76 まぁINFRA52Xはひとつの例としてのものです。PC用じゃなくても安物の
CDプレイヤーで充分だと思いますが。
騒音は楓や樺などの堅い木材を厚さ20〜30ミリの集合材を天板、側板
底板とコンポサイズに切り、張り合わせれば、静かになり音にまろやかさも
加わります。別に金属素材や御影石などでも良いでしょうが、加工が難しい
と思いますので。
まぁこの辺の対策はそれぞれの経験則があると思うのでご自由に。
特にドライブする部分は振動が諸悪の根源だと思います。馬鹿でかくて
重いトランスポートが多いのもコレと無縁ではないのでは?
筐体と土台の剛性を高めれば、CDの回転ムラが減る→補完サーボ機能
の作動が最小限で済む→記録の鮮度を保ったままデジタル出力へ。
ほんとにメーカーの音がのるのは、D/A変換の時の独自の色付けでは
ないでしょうか?
わずかな対策で、高級機なみの音が手に入る。あとは、Dacに金を使い
ましょう。
79 :
kt:02/10/30 12:34 ID:XrIZbSiG
80 :
74:02/10/30 19:31 ID:eO77Esse
上の
>>78は私ではありません
>>73 >あなたはメーカーにお金まき上げられているのでは?
この議論はあちこちで聞かれることが多いのですが
>振動によるジッタ対策とクロックを水晶子のものにさえしていれば、
>高級製品とひけ劣らないはずです
もし、1万歩譲って、そうなる可能性があるとして
それをする方は、どなたなんでしょうね
そして、それをするための、材料費は?
それを完成させるための、時間はどのくらいかかりますか?
出来上がった製品の、安定性は、保証されますか?
そして、なによりも、その方の時給は、いかほどなんでしょうか....
81 :
74:02/10/30 19:33 ID:eO77Esse
結論から言えば、
趣味の分野で、あまり、貧しい、みすぼらしいことは
言わないほうが、良いということです....
82 :
74:02/10/30 19:36 ID:eO77Esse
追加
ケーブルは敢えてまったく別の問題として
私は、TP5割、DAC5割
どちらも重要と考えます。
自分で、できうる限り、両方最高のものをそろえるべきです
83 :
新規参入:02/10/30 19:51 ID:???
TPの音の特徴が、よいDACで増幅されると思いますがどうでしょうか?
84 :
新規参入:02/10/30 19:55 ID:???
高級TPはそれぞれに魅力的な部分が多いと思います。それを
しっかり出すのがDACの役目だと思いますが その しっかり
が なかなか大変でござる。完成品を買うと高価なのだ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:27 ID:OD2bfxCU
脳内セパレートの厨房相手にリアルな話しても無駄ですよ。
優しく無視してあげるのがオトナというものです。
87 :
74:02/10/30 23:00 ID:eO77Esse
>>83 同意
>>84 同意
>>85 えーーーーと、脳内セパレートの意味がわかりませんので
リアクションに困ります。(汗
88 :
新規参入:02/10/30 23:05 ID:9ae9ZjuL
>>74 おー まともな人がココにもいました。ありがとうございます。
VRDSスレで面白いレスがあったよ。トラポの支配力について。
メリディアンってPCのドライブ使ってるって聞いたんですけども、
それを聞くとよくわからなくなってきました。
91 :
74:02/11/01 09:13 ID:???
>>90 エアーもそうだよ。一体型の高級機はほとんどトランスポートに無駄な
コスト使ってないよ。エソテリとかべつだけどね。
しかしこの前、エソのX-30だっけ?新作。あれはいい音してた。
制振は音に影響あるのは認める。CECはベルトドライブにマブチモーター
使ってるらしいけど、あれでも音はよくなる(ほとんど発想費だねあれは)
しかし良く考えて。トランスポートってほとんど馬鹿高いのばっかじゃん。
みんなよく黙っていられるね。
92 :
74:02/11/01 09:30 ID:XVCxwKXD
上の、91は、私ではありません
93 :
74:02/11/01 09:45 ID:XVCxwKXD
価値観とは、その人によって違います。
たとえば、肉料理でも、500円の焼肉定食から
数万円の料理まであるわけで
それなりの満足度を、その方が感じ取って
認めれば良いでしょう。
舌と同じように、耳もどんどん贅沢になっていくもので
そうなったものを感動させるためには、それなりにコストがかかる
ただ、問題は
あるランクの音は、そのランクまで耳がいかないと絶対に
理解できないところにあります。
トランスポートはトランスポートの役割があり
DACはDACの役割があります。
そして、ある一定水準以上になると、そのトランスポートでなければ
絶対に出ない音というものが存在します。
くだらない、有象無象のレベルでおたおたしてると、そこまでの判断基準しか
育たないわけですから、違いは、わからないでしょうねぇ
>>93 全くそのとおりだと思うが まま。 そう力まないで。
保守です
age
96 :
90:02/11/01 22:52 ID:???
>>74 すみません。別に煽った訳ではなく、単純にトランスポートの役割について
考えてみたかっただけです。84さんの意見は納得のいくものなのですが、
それではメリディアンの秘密がわからなかったものでして。93さんが仰られているのは
メリディアン以上のレベルの事なのでしょうか。仮にそうだとしても、その兆候は
初級機でも感じる事は出来るのではないかと思った次第です。ともかく一体型しか
所有した事がないので正直わかりません。ここでは語る資格もなさそうなのでこの辺で。
97 :
74:02/11/01 23:02 ID:???
え??私は、90さんに対しての反論など、一切した覚えがありません
こちらこそ、なんか誤解を与えてしまったようで、申し訳ない。
98 :
90:02/11/01 23:21 ID:???
いや、なんとなく一連の嫌な流れを作ってしまったようでしたので、反省。
>>96 >メリディアンの秘密
読み取りはエラーさえでなければ良い、
そこで発生したジッターは回路で補正するという考えから、
CD-ROM(DVD-ROM)ドライブで問題ない。
もぐもぐ、100番ゲットオォォォォ!! みたいな .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
>>99 メリディアンのパンフレットに「読み込みエラーを起こしたら再読込を行い、
読み込んだデータをバッファリングして送り出す」とか書いてあったような
記憶があるんだが。
102 :
99:02/11/02 01:33 ID:???
>>101 ん?何が言いたいんだ?
再読み込みは、読み取りエラー低減のためだし、
3段構成のFIFOバッファはジッター低減のためなんだが。
103 :
74:02/11/02 17:39 ID:???
メリディアンも好きですねえ。
ただ、巷で言われているCDのデジタル臭さってえやつを、出ないようにするためには
どうしても、トランポの質を上げざるを得ないような気がします。
いろいろと試してみましたが、私は
ゴールドムンド36+
wadia 27ix
これ以上のものはないと思い、手に入れました。
もし、これを凌ぐシステムがありましたら(もちろんCDシステムで)
教えていただければ幸いです。
試聴してみたいと思います。
もしよければ、購入したいので..
うわー敏生だ〜
105 :
74:02/11/02 17:59 ID:???
いえ、私は違います
アンチ敏生です
>>74 >ただ、巷で言われているCDのデジタル臭さってえやつを、出ないようにするためには
>どうしても、トランポの質を上げざるを得ないような気がします。
それは確かに感じますね。
108 :
74:02/11/02 19:10 ID:???
74は絶対、敏生。
もぐもぐ、111番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
( ´ж`)プッ
俺は手加えたドライブで原盤より高精度にCD−Rに焼き直してるよ。
これに勝るものはないね。なんせトランポより上流だから。
>>113 CD-Rへの焼き方が問題。
CD-Rの反射率が問題。
良いトラポは高いよね。
トラポに何十万も出せないヤシは、
デジタルケーブルをハイエンドなものに換えるだけでも全然違うぞ。
VRDS25xsクラスでも、トラペのRDL辺りに換えれば
機器をグレードウプした位の音質向上が実感できる。
116 :
113:02/11/03 03:38 ID:???
まぁたしかにメディアは選ぶけどね。
CD−Rマニアの薀蓄が妄想ばっかなのに気づいた
ときは幻滅したな
>>103 36+/27からP0/tact millenniumIIに代えました。2年くらい前です。
敏生sage
>>117 あ、それについて、もう少し、教えていただけますか?
>>103 P0sとdCSの900プロの組み合わせは、ダメですか?
121 :
103:02/11/05 10:58 ID:???
>>117 >>120 ありがとうございます。
その組み合わせですと、どのような音になるのでしょうか..
教えていただけると幸いです。
今のシステムでの私の不満は、ピアノは出ているんですけど
バイオリンの存在感が出てこないというところなんです。
よろしく、ご指導お願いします。
122 :
:02/11/05 18:36 ID:iiTaXOBM
P0sとdCSの組み合わせですが、一番の特徴はその解像度の高さですね。
例えばヴァイオリンですとゆみと弦の接点の微妙な表情も手に取るように分かります。
123 :
120:02/11/05 19:28 ID:???
>>121 貴殿の
>>103でのご発言は、P0sとdCSの組み合わせを聴かれた上でのものと思いましたので、質問しました。
音については
>>122氏も言われているとおり、かなり細かいところの表現ができると思います。
オーケストラの弦のザワつき、これは、P0sとdCSの900プロの組み合わせが完成して初めて聴けたように思います。
また、空間表現も優れていると思います。よってアコースティック楽器を使ったソフトで本領を発揮すると思います。
124 :
117:02/11/05 23:26 ID:YC3kusIn
36からP0への変更では、音像の前後表現が上がり、録音現場の広さをより感じる
ようになりました。
27からmillenniumの変更では、中低域の厚みがすっきりして、低域から高域まで
滑らかに繋がったように思います。
なおmillenniumは、44.1kHz*256のいわゆるスーパークロックという同期信号を
出しているので、これを分周してP0のシンク入力に入力しています。これにより
更に精緻な音に変化しました。
こんなところで如何でしょうか?>119さん
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:35 ID:LGw6jcV9
>>122 すげー聴き方してるんですね。
まるで重箱の隅をつついているというか。木を見て森を見ず。って感じですね。
それで、いつ音楽は聴くんですか?
っていうか、そんな聴き方していて楽しい?
糞レスでした。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:13 ID:j2YCkb/a
>>125 チミは森を見て、どんな木の森なのか興味が無いのだね・・・
129 :
103:02/11/06 09:06 ID:???
>>122>>123>>124 ありがとうございました。
2チャンネルでも、ちゃんとオーディオやってる方も
いらっしゃるんですね。安心しました。
少し落ち込んでいたんですけど(汗
前後の表現力に関しては、確かに不満があるんです。
それが解消できるんですか、一度、聞いてみたいですね
あと、中低域の厚みに関しては、一時かなり困ったことがあったのですけれど
なぜか、ML380SL→ML32Lに換えてから、解消しました。
もっとも、お恥ずかしい話ですけれど、
もともとJAZZ好きでクラシックも聞いてみたいという、
節操のない人間ですので、今の、27ixのバランスは気に入ってるんです。
今後、それが、なにか邪魔するようなことがあるのかもしれませんけれど..
お二人とも、P0を推薦なされていらっしゃいますので、
かなり良い機材なんでしょうね^^。
ちなみにP0って、昔フィリップのスイングアームを使っていて、その後
それをやめたとお聞きしたことがあるのですが、
お二人の方は、どちらをお使いなんでしょうか。
なんか、楽しくなってきました。
まだまだ、先は長い!^^
130 :
120:02/11/06 12:46 ID:???
>>129=
>>103さん
P0がフィリップのスイングアームを使っていたという話は聞いたことがありません。
といいますか、メカ的なことはほとんど知りません。
P0の良い所は外部からのクロック信号を受けられることです。
DACと同期を取ると明らかな音質の向上があります。
外部クロックが受けられる他のトラポとなるとあまり種類は多くなく、P70、dCSのヴェルディ、スチューダーのA730(だったかな?)ビクターの古いやつ、ぐらいですか。
ちなみにP0は今はもう作っていませんので入手されるなら中古ということになると思います。
「同期をとる」ということはデジタルオーディオではとても重要なことと思います。
ところで貴殿は、ML32Lをお使いなんですね。なんと羨ましい。
POは、メカは当然ティアックのVRDSだよん。POのいいところはCDソフトの偏芯を
補正し、極少ないサーボでデジタル信号を拾うこと。新品のPOは売ってないけど
改良版P0sならダイナで限定発売してるから新品でも手に入る。最新版はクロック
精度も向上しているから、なまじ安い外部クロックを使うと返って音が悪くなるよ。
P0系の心臓部といえば、例のステッピングモーターでしょう。
これのおかげで、0.1μ精度でのピックアップの制御が可能となっているのだし、
価格も、P0のデビュー当時聞いた話だけど、このモーター単体で10万以上すると言う事だし。
トランポ高ーっ。 (>∀<。)。。
ステラのST2を買った。今はソニーの安物で鳴らしている。
CECの安価なトランポはダメかな。
VRDSの中古を選ぶべきか。
134 :
103:02/11/07 09:07 ID:???
>>130>>131 ごめんなさい。私の勘違いでした。
あと
クロックに関してなんですけど
WADIAはDACの方で、クロックロックかけてますよねえ
それと、トランポのほうで外部クロックの同期かけるのと
違いがよくわかんないんですけど(汗
素人ですみません。
根が私文なもので(汗
135 :
120:02/11/07 11:14 ID:???
実は、私も自分が使っているもの以外のことはよくわかりませんし、WADIAのことは全くわかりません。
(WADIA同士ならば同期がとれるといったものだと推測はできますが)
私が
>>120で発言しましたdCSの900プロは、DAC,DDC,マスタークロックジェネレータ(以下、MCG)の3点セットを指してそう呼びます。
これにクロックを受けられるトラポを組み合わせれば、MCGによる完全同期がとれる訳です。(MCGからそれぞれの機器へクロック信号を供給する)
仮にMCGがない場合でもDDC(972U)の内臓クロックをマスターにしてトラポ、DACと同期をとることができます。
他にdCSではトラポのヴェルディ、DACのエルガープラス1394もクロックの受けまたは出力ができます。
つまりどちらかをマスターにして同期がとれる訳です。
この場合、dCS同士じゃなくても相手がクロックの受けまたは出力ができる機器であればO.K.です。
他社では、エソテリックのP70,D70が同様のことができます。
こんな乱文でご理解頂けましたでしょうか?あっ、ちなみに私も私文です(汗)。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 14:11 ID:3Xp51xIa
ステッピングモーター(プリントモーター)って、2万円くらいの
自動車用メーターにも使われてますが・・・もっと凄いやつなのかな。
137 :
:02/11/07 17:45 ID:z53e2C2+
ステッピングモータも角度制御精度で全然値段が違います。
某車会社の二足歩行のロボットにしようされているステッピングモータは
特注で数十万円するそうですね。ハイトルクがかかるからなんだけどね。
138 :
103:02/11/07 19:53 ID:???
>>135 んんん.......(汗
(汗
(汗
(汗
...................わかんない(汗
P0って 四七研の木村さんがアイデア持ち込んで相談したのを
パクッタってこと皆さん知ってるのかな−。
レンジ感はソニーのR10に負けてるし 剛体素材の音がカナリ盛大に
乗っかってくるけど皆さん対策どうしてますか?
ゴリゴリした音で力強いなんていいませんいよねー。
どうやら私は、貴殿の疑問点を正しく把握していないようですね。(汗)
貴殿の「トランポのほうで外部クロックの同期かける」について油汗を承知で今1度考察を。
外部クロック(例えばdCS992U)の同期かける場合、トラポとDACの両方にかけないとあまり意味はありません。
つまりトラポもDACも同じ指揮者に従うのです。
外部クロックをトラポだけにかける時、その外部クロックがトラポ内臓のクロックより精度が良い場合、多少の効果は期待できます。
このケースでDACはトラポ(コンサートマスター、指揮者ではなく)にタイミングを合わせながら演奏することになります。
逆に外部クロックをDACだけにかけると演奏は成立しません。DACが自分勝手なテンポで演奏してしまいます。
実際にスピーカーから出る音は、ある周期を伴って音色(歪の量)が変化します。
WADIAのクロックロックについては、無知な私は言及を避けるべきと思います。
失礼しました。
私の発言は、103氏に対してのものです。
143 :
120:02/11/07 21:05 ID:???
>>139 全然知りません。
>>140 タオックのラックの置き板をMEIのものに代えたぐらいですかね。
情報量の多さにはそこそこ満足していますがインシュレータを工夫することでさらに良くなるだろうとは思っています。
144 :
103:02/11/07 21:18 ID:???
ありがとうございます
うん、問題は、私自身がwadiaの持ち主にもかかわらず
ロックロックを、まーーーったく理解していないことにあるような気がしてきました
ちょいと、その辺を、調べてみます(汗)
貴殿のおっしゃられてることは、大筋では、理解できました。
ありがとうございます^^
では、帰宅します。また、明日
>>143 ファイナルのダルマ3をインシュに使ってみてよー。
ヤット性能でるよ。安いしねー。ボードはそのままでよい。
タオック最悪だな。いままでまさか気に入ってたんじゃないよね−
初級機器用じゃ−ン。肉声に鉄の音が載ってギザギザになるでしよー。タオック。
低級機器には締まったようにかんじるけどねー。
>>145 100%満足はしていませんが肉声はギザギザじゃないですよ。
もっとも、私が駄耳の持ち主だからかもしれませんが。
ところでファイナルのダルマ3って?
>>146 失礼しました。インシュレーターです。3コセットで3点支持の。
セットで1万円くらいです。振動をアースさせる理論です。
ファイナルというメーカーで DARUMA3 というふざけたなまえですが
効果すごいです。取扱店は全国でも10数店くらいでしょうかね。
マイナーメーカーです。
ダルマは昔から売っていました。20年近く前にも見たことがあります。オンキョーの
グランセプターのセッティングに使っていたお店がありました。でも中身はステンレ
ス製の缶の中に砂利を詰めたものだと聞いて、それにしては高い物だと感じました。
現在のものと当時の物はどう違うのでしょう?
あれとはぜんぜんちがいますよ。現在はアルミ ベアリング アルミ
揺ら揺らしてます。振動吸う
トラポ買うか、一体型買うか迷っています。
DACは安物しか持っていません。
予算は100マソ、中古も可。
さて何を買えばよいでしょうか?
ベルディ? チョット足りない。。
P0sは、情報量はものすごいけど音楽性がない、なんて意見を聞いたことがあるんだけど、みなさんはどのようにお考えですか?
情報量の欠落が音楽性を増すとは、ちょっと考えづらいですよね。
音楽性っていったい、何なんでしょう?
好み
ということでこのスレも終わったな
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:48 ID:Q6TbBODL
>>129 >ちなみにP0って、昔フィリップのスイングアームを使っていて、その後
>それをやめたとお聞きしたことがあるのですが、
多分レビンソン31L(現31.5L)と勘違いされているのでは?
156 :
103:02/11/11 09:50 ID:???
>>154 そうなんです、勘違いしてました。
ありがとう;;
157 :
103:02/11/11 10:05 ID:???
あと、ダルマですけれど、確かに、すごい効果です
あるメーカーの開発の人が
”スピーカーを中吊りにすると、いいぞーー”っていったのを聞いたことあるんですが
ダルマはその状態に近い
スピーカーが宙に浮いているかの状態で
スピーカーの振動が、置いてあるところを通じて他に行かないような仕組み
音は、とてもクリアーに、生々しくなります
ただ、問題は、若干、定位感が犠牲になるかな、でも、それくらいですよ欠点は..
安売り中のティアック、VRDS-50やVRDS-25XSはどの程度くらい
トランポ向きですか?今、10万程度のDVDプレイヤーをトランポにして
いるので気になります。
使用している方は音の傾向がどのようになるのかも教えていただければと。
>>158 良くないよ。買うとハマルノ確実。そのまま使うべし。安売りは中身それだけ
でもこんなの見つかるとティアックフリークに攻撃されそう。
彼ら伝説好きなんだ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:13 ID:c4VYi+zI
VRDS-25XSトラポとして使ってるけど仕方なく使ってるんだよね。
専用機買えないから。音が良いのか悪いのか比較したことないから
わかりません。ただ同軸と光しかデジ出力ないのが不満です。
今度出たマランツの安いのに3系統ついてるのにはムカツク。
バランス出力欲しいーーーーーー。出力系統で音ぜんぜん違う
んだよね。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:30 ID:k/zhjzTy
>>159 VRDS-50やVRDS-25XSはトランポとしてかなり良いよ。
セッティングがめんどいけどそこをクリアできれば良いよ。
162 :
158:02/11/21 18:56 ID:???
色々な意見があって面白いですね。
最初は音の変化に驚き、そこそこ楽しんでいたのですが、聴きこむと全体的
に科学調味料たっぷりの音が耳につき、もう少し新鮮素材をナチュラルに味
あわせて欲しいと思う様になった次第。
結果的にあまいフォーカスのままの方がよかったのかと逆発想になり、
かなり落ち込むことに。
しかしこれは安物のDACのせいでしょうね・・・・。
JOB DA96だからしかたないか・・。解像度はよいがもう少し
耳あたりよくならないかなぁ。逆にもっと解像度あげれば耳につかない
かも知れないと思い、上記の質問となりました。
いやはや、お騒がせ。
>160
ケーブルでアコースティック系のよいやつあったら教えてください。
デジタル同軸。DAC〜アンプのRCAラインもお願いします。
今高いトラポ買うのって、どうなのかなあ。
FireWireでSACDマルチチャンネルも転送可な奴って、その内出るよねぇ。
>>158 ナチュラル望むなら昔の高級機を狙え。ソニーのRシリーズ
エソテリックXシリーズなど。今聴いても驚くぞ。
聴いて作ってあるんだよ。聴いて聴いて。人間がー。
>>158 VRDS25xs、10万円で買えるトラポと考えればきわめて優秀だと思う。
ただし、
>>161が言うように、かってポンと置いた状態では、
情報量は非常に多いけど、固くて癖のある音しかしない。
なんか聴くのがつらくなってくるような。
ところが、インシュと電源ケーブル奢ってやると大化けする。
ただし、情報量と立体感を損なわない方向でね。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:02 ID:W9CGOAPT
X-50wをRCA出力で聴いたらCP凄く悪く感じたのですが。
DACはそれなりだけど、トランスポート性能は凄いみたいな
プレイヤってあるのかなあ。
SACDという問題もあるしトランスポート専用機、今から
買うのはかなり冒険です。正直エソテリX-30くらいしか
今選びようが無い・・・
>>166 >DACはそれなりだけど、トランスポート性能は凄いみたいな
>プレイヤってあるのかなあ
それこそまさにティアックのVRDSだって。
>>164 同意。ソニーのR10を中古で導入したが、
劇的によくなった。こんなに情報量があったのかとオモタよ。
もっともペアになるDACはさすがに古いが。
>>168 大場商事の試聴会では毎回R10が使われるけど、あれはいいと思う。
もちろん、大場なのでR10以降の機器もすごいけど。
ん?大場商事の試聴室は、GMの36+でしょ?
171 :
169:02/11/22 11:42 ID:???
>>170 大阪での試聴会です。
3回出席しましたがいずれもR10だったよ。
今年の大阪ハイエンドオーディオショウでもR10だった。
保守
今のうちにイイCDトラポをゲトしておきたいね。
中古、新品問わず50マン以内でイイのないかね〜。
DENONのDCD-S1ってトランポとしては優れてるって話を聞いたのだが。
>173
50マソ以内だったら、ゴールドムンドSR CD/DVD \430,000 がよいです。
X-30、X-50WのVRDSをDACを固定してトランポとして聞きくらべた結果です。
DVDプレイヤー?!と思わないで一度聴いてみてください。
多分納得してもらえるはず。私は買いました。
僕DCD-S1をトランスポートで使ってたよ、ちょっとのあいだ。面白いけど
凄いデジタルくさかったからあんまり好きじゃなっかたね。やっぱりP-0が頂点!
P-0sにUpgradeしそうになったけどもうトランスポートだけでもう160万くわれた。
DCD-S1新品で50万ぐらいでしょ?結構いけてるな。中古なら10万円あたりだったら
ぜったいお買い得だと思う
177 :
sss:02/12/12 07:44 ID:M3Lx8kZG
p0はいいけど、中古でしか買えないし、流通したらすぐ売れちゃうからなぁ。
178 :
173:02/12/12 08:44 ID:???
貴重なご意見サンクス。
ところで、
ソニーのCDP-R10、DAS-R10ペアで45万は買いですか?
VRDSよりは好みだったけど、古いので
決めきれない。
一番聴いて楽しいトランスポートは何だ?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 22:07 ID:vuwUGJHD
DAC側からword clockを出力させることが出来るなら、PCにRME96/8などの
外部同期可能なサウンドカードを装着したPCも結構いいトランスポートに
なるんでないの?
考えてみれば、今時のレコーディングスタジオじゃ、HDDレコーダなんていう
PC同然な機器で編集している訳だし。
181 :
:02/12/15 22:13 ID:???
>>179 聞いた中ではオラクル CD DRIVE
見た目も綺麗だった
そんな私が使っているのは無骨なVRDS…
ヤマハのGT−CD1、トラポとしてどかな?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:26 ID:KYB6FHPA
GT-CD1
メカ部分の開発に対する情熱とこだわりが凄く感じ取れます。
(詳しくはオーディオ懐古録を参照して下さい)
当時の技術者達は作っていて楽しかっただろうなあ
ピックアップの動作のさせ方も凝ってます。
(リニアトラッキングでもなくベルトドライブでもなく)
シャシー・筐体・スピンドルもこだわってる。
メカに関しては本当に良い作りをしてる。
しかし内臓DAC部がどうもGT-CD1のメカの素晴らしさに付いてこれていない。
私はトランスポートに使ってます(ヤマハらしくメカだけはとてつもなく凄い。
惚れ惚れする作りだよ)。
ティアックのVRDSでもなく、ソニーの光学固定でもなく、CECのベルトドライブ
でもなく、フィリップスのスイングアームでもなく、ましてや一般的なリニアト
ラッキングでもない。
キツさがなく滑らかで解像度も高く、なんともいえない独特の味わいがあります。
(ぜひ一度トランスポートとして聞いてみて下さい)
最初から一体型ではなくトランスポート専用で作っていたら、面白いことになって
たかも。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 12:51 ID:57/R5FVz
オラクルのCD1000、外観がなかなかよいが音はどうなん。
自作自演すんなよ、ヴァカ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 12:33 ID:/za9M+m6
ヴァカンスを楽しんだだけさ。オーディオの楽園の。
ピットレーサーってどうよ?
保守。
CD DriveとVRDSって対極(固定かサスペンションか)だけど、音って
全然違うものなのかしらん……。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
↑ ぷっ ズレテル
ダイナのガード下にCD1000とP70が入ったときに聴いたことがある。
CD1000はやわらかい音で温かみがあった。
繊細って感じはしなかったけど、大味でもなく高級機らしい上品なおとだった。
P70はかっちりした音で見通しが良く細部まできちんと描かれた音だった
個人的な好みならP70だったかな。
それでその差異について。
全く異なると感じる人も多いだろうが、俺にはそう大差のない違いに感じた。
確かに比較すればそのキャラクターの違いは良くわかる。
けれど、どちらかを購入し自宅でずーっと聴いていれば判らなくなるだろうな、と言うレベル。
たまたま同価格だから比較する意味も必要もあるが
これが10万も離れているとしたら、間違いなく安い方を購入するだろうね。
ちょっと話は変わるけど、どうもCDT、CDPって他の機器に比べ違いが少ない気がするな。
CD1000をCD DRIVEにしたところで、果たしてどれほどの差が出ることか。
アンプやSPほど価格差が反映されていないと思うよ。
>191 恐ろしい意見ですね。
ビックゥ〜リしたヨ。ホントに。
案外ケーブル交換の方が差が出て、かつコストパフォーマンス高いかも。
5万→10万とか10万→40万とか。
194 :
山崎渉:03/01/07 04:55 ID:???
(^^)
>>191-192 いや、何となく頷ける話だな。オラクルとVRDSが大差ないっていうの。
尤もCD1000とCD Drive は、サスペンション方式が全然違うから、その
違いはありそうな気がする。
>>191 いや、ぜひ比較試聴してから言ってくれ。
CD1000とCD DRIVEの比較を。
現実的に無理ならばCD1000と実売3万程度のCDPのデジタルアウトで構わん。
天と地ほどの差が出るに 70万モナー
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 15:42 ID:CWCcF7L+
age
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 20:08 ID:51OW95OP
>>196 私は3万の安物CDデッキなのでPCの方が音が良い感じがする。
(CDデッキはCDを買ってきたときに使うくらいの用途)
#ラジオ試聴用途のミニコンポRS-77PROよりは良いですけど。
トランスポートのことはよく分からないけどPCのCDドライブでも十分
という人もいるんじゃないかな。
>>198 >PCのCDドライブでも十分という人もいるんじゃないかな。
そういう話をしてるんじゃないだろ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 20:25 ID:51OW95OP
>>199 >>PCのCDドライブでも十分という人もいるんじゃないかな。
>そういう話をしてるんじゃないだろ。
すまん完全に意味不明で的はずれですね。
最廉価機と高級機を比べりゃ、さすがに違いが出るベーよ。
高級機と超高級機を比較してどうなのかが問題だよな。
こればかりは実際に聴いて見なきゃどうにもならん。
違うと言われれば、そうなんですか、と応じるしかないな。
ま、それはおいといて、CD1000とP70だが
10万程度の価格差で購入機種が覆るくらいの大したことのない差異ってのはそれで良いのか?
202 :
山崎渉:03/01/18 07:14 ID:???
(^^)
203 :
21号:03/01/18 19:56 ID:U5j3ebHJ
>187が言ってるように、メトロノームのピットレーサー、
気になるなー。相当なお値段だが、
気に入ったデザインのトラポがない現在、
こいつは気になって仕方ない。
昨年の東京オーデオショウで、
エレクトリのブースに実物おいてあったが、
音出しはなかった。そのときから気になっている。
山崎渉 うざい....
205 :
21号:03/01/18 20:13 ID:U5j3ebHJ
>>203の続き。
正式名称はKALISTA CD Transport
のはずだが、
なぜ、ステサンの広告にピットレーサーって書いてあるんだろう。
47研のやつと紛らわしいのに。
オラクルとエソテリックが大差ないと感じたらオーディオやめるべきだ。
根本的にシステム及び耳おかしい。
207 :
21号:03/01/18 20:24 ID:U5j3ebHJ
>>206 そういうオールオアナッシングでなくてもいいと思いますよ。
人にやめなさいって言うのはちょっと見当違いのようなきがします。
大差ない、うらやましいなー。
思いっきり音楽、楽しんでください。
音質に血眼になっている自分が哀れに思えるときがありますから。
俺は買うんだったら、CD取り替えるのがいちいち面倒くさいCD1000ではなくてP70だなと思ったよ。
同価格帯ならその程度の違いにしか感じられなかったな。
>>206は自分並みに神経質に音を聴いていないとすべて却下か?
自分の好きなことにのめりこむのは解るが、もうちっと余裕を持てよ。
同じ趣味でも方向性は無数にあるんだぜ。
>>206は、じゃあどう違うかきちんと説明出来るのか。
構造の違いを先入観にした表現でしか言えないんちゃうんかと。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 15:25 ID:QCTWkpRS
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 15:44 ID:r//IE1N3
つーか、どんな機材でも音の違いを認識できないのに
何十万も出すのは無駄でしょう。見栄張ってるだけ。
本人が満足して、幸せならばそれで良いとは思うけどね。
いや、だれも音の違いを認識できないとは言ってないよな。
まぁ、多くの人が認めてその違いに数十万を出している事実からすると
音の違いを認識できないのも同然つーのなら、それも一理あるのかなと思うけど。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 19:50 ID:RzVY8tNQ
いやいや、機材買うときは、よくなったって、
ほんとにそう思って、散財するんだけど、
いま、フット振り返って、この、音、
ほんとに投資額に見合うのかなって、思うときありますよ。
パワーアンプに250万円払ったけど、100万でもよかったんじゃないかって。
下手すると、10分の一でも、いけたんじゃないかって。
でも、この過程が勉強と趣味とすれべ、しかたなかったのかなーと
あきらめてますよ。
>>213 100万のパワーアンプで聴いてて不満点があると250万のにしておけばよかったかなあ、とずーっと思い続け、あげくのはてに250万のに買い換えるのであった。
おれ、こないだまで170マン円のパワーアンプ使っていた。
アイドリング状態で700ワット電気を消費していて、
真冬以外はクーラーかけっぱなし。
なんだかナーと思って。サブとして30マン円のアンプを買った。
こっちの方が断然音が良かった。低域は少し薄いけど、170マンは
すぐに売った。
各々、製品名を晒せやゴラァ!
>215は妄想です。
219 :
215:03/01/19 21:12 ID:???
自作品でつ。自分で勝手に値段つけたんだ、エヘ
/ )
/ /
/ /
/ / .' ;,,,.・;: 。',:
./ /_∧ -つ ;.:. ∧_∧
/ / ゚Д゚)アポォ/__ノ: ,,:・,‘( ) ←
>>215 | へ/ / ⌒> _/ /
| レ' /、二つ| y'⌒ ⌒i
| /. | / ノ |
/ / , ー' /´ヾ_ノ
/ / / , ノ
/ / / / /
/ ノ / / ,'
_/ / / /| |
ノ / !、_/ / 〉
⊂ -' |_/
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | |
>>215てめーなんだよ糞!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||) <
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:52 ID:RzVY8tNQ
>>215さん、
我慢してくださいね。応援してますから。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:52 ID:rfPMNl4p
222
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:56 ID:G+XYEUp9
そうだよな。4000円燃やして悩んでるヤツがいるのに25万ポンッ
だもんな。でもチョット尊敬する。あんた男だね。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:58 ID:QCTWkpRS
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:59 ID:RzVY8tNQ
>>224 すみません。意味がわからないのですが。
>>215
は精神障害者ってことで結論が出たみたいだね
215です。
>>219 自作ではない。
なんで、こんなに反応するの? 良くある話でしょ。オーディオなんて
30マン超えれば値段ではないよ。
製品名を出したいところだけど、きっとめちゃくちゃ言われるから出さない。
170マンの方はもう13年前の外国製品、中古で買いました。
5年前で80マンぐらいでした。30マンは新品で買ったもの。
スピーカーはコンデンサー型でアンプでかなり音が変わる。
アンプを色々試したけど値段だけでは良い悪いは言えない。
これは本当ですよ。
みんな不安を抱えて生きているのです。
なので足元が揺らいでしまう話には過剰に反応してしまうのです。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 18:26 ID:66YXWNZC
>>230 なるほど。俺はそれに動じなかったけど、
わかる気がするよ。
ひぃぃ、そんなこといわないで〜
まだローンが(略
おれも思いっきり背伸びして400万のSP買おうかなって思っているんだけど
ふと我に帰ると、そこまで行く必要があるのかとためらってしまうよ。
どうしよう。
背伸びはやめたほうがいいよ。
そろそろ本題戻そうや。
トランポって、勿論音が一番なのは当然としても、他の機器より大事な点が
あるよね。操作するという感覚。
アナログプレイヤーでレコードに針を落とす、とまではいかないまでも、
音楽を聴く為の直接的な動作をさせる操作。
この点で、オラクルは楽しいと思うわけよ。
持ってないけど、P-Oなんかも似た愉しみがあるんじゃないかな。
その意味合いからすると、Northstar Designのトランポは愉しみが薄い
感じがするのね。
エソテリのP-50sを使っているが、金庫の様に重厚な筐体にCDを預ける様な
安心感がある。ゴトッという音がしていかにも、CDが金属板に吸い付けられ
て安定したっていう安心感も・・
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 08:51 ID:YS6nf+PJ
EsotericのDV-50を購入予定です。
CDトランスポートとしてこれを使うのは駄目でしょうか。
DV-50がすごく気に入ってしまい、購入することにしたのですが、
いずれDACを導入したいと思いますが、DV-50のトランスポートとしての
実力はどんなものでしょうか。
こんな使い方おかしいですか。
「こういう構造のトランポは音がいい」とか、ある程度分かるような
目安みたいのはないの?
トランポなんて5千円から何百万までピンキリなんだから、全部聴い
てみなくちゃ分かんないんじゃ聴き比べも出来ないし。
50万のやつを買って2万のより音が悪かったなんて事になったら悲惨
だよね。
荒れそうな4巻
>>238 そもそも、「音が良い」という目安自体あるんですか?
>>238 たとえばプレステ2をトラポとして使ってみよう。
次にP70を使ってみよう。
本体からものすごい振動出しまくりのプレステ2と
重量級の本体にノンフローティングVRDSメカのP70
どっちが「音がいい」と思います?
もともとはそういう相対的なもんです。
>>238 3/100点
おまえにとって悪くても他のヒトにとってはいい場合がある。
アタマわるそうですね
VRDS25xsにZ-Cord III を挿して
御影石ボードにブラックメタルでスパイクを愛ければ充分だ。
これ以上の音が欲しければ、黙ってハイエンドへ逝け。
御影石にブラックメタルでスパイクなのが愛なのか。
そうかそれが愛なのか。
245 :
243:03/01/25 17:12 ID:???
>>244 そうだ、それが愛だ。
おまいのシステム、そこに愛はあるのかい?
>245
なんか、壮絶な愛だな。
うちには優しいのしかない。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:50 ID:p4NP9HoR
トランスポートに何十万も出すのはもったいない。
所詮はCDのビットを読みとるだけ。
大金積んでも汚れや不良ビットから正しいデーターは読みとれない。
生データーをネットでダウンロード出来たらそれ以上のものは存在しない。
サーボによる電源変動なんて640MB全キャッシュのRAMを乗せておけば無くせる。
音質差はアナログ部分(DACも含めて)でのみ存在しうる。
著作権の問題と
再生前の読取り時間はどうする?
>>247 そお、自分に言い聞かせてるんでしょ?
金がないから。
>>247 どこかで話題に上がっていたけど、某オーディオショップオリジナルの
HDD+RAM?のCDプレイヤー、原理的にはジッタを無くしたものだそうだが、
実際の音は何故かあまり良くなかった。難しいね。
解決
でも、トランスポートって音が変わるんだよね。
全体としてはDACより変わるよ。
255 :
247:03/02/06 19:13 ID:LiUNV/Qr
>>248 レスサンクス。盛り上がって行こう!
著作権問題は無視!と言いたいが、偉い人が何とかしてくれるでしょう。
再生前の読みとりは待つ!
じっくりと4回ぐらい読みとってデーターの確度ももあげておきたい。
いい音のためには我慢汁
>>250 御意
>>254 独立DACでの比較(TPの電源影響を排除できている)であれば
DACのDA変換精度やアナログ部の変化量より、TP読みとり個体差の方が
影響が大きいと言うことになるなあ。
となれば記録メディアとしてなおさら欠陥システムといえるぞ。
ROMで販売した方が音はいい!コストは???
>>254 両方とも、変わります
変わる質が違いますので、比べられません
257 :
山崎渉:03/02/09 05:21 ID:???
(^^)
トランポで全体の2割くらい底上げしてくれるの
ありますが、いかんせん高い。せめてSACDの送り出しと
それを受けるDACが欲しいな。
バカ高いのじゃなくてね(哀
PS2は、かなり上質なトランスポート・・・本体の動作音さえ無ければ。
>>259 本体が激しく振動して、デジタルアウトが光のみで、ゲームDVDに最適化されてることが
「かなり上質なトランスポート」の条件なんだネ。
フ〜ン。
オラクルのCD−1000はどうです?
PS2で満足できる椰子は幸せ者だ罠。
いやみじゃなくて、ホントにそうだと思うよ。
余計なお金を使わずに済むよ。
聞き分ける必要の無い音まで聞こえてくるなんて
ある意味不幸だね・・・まったく・・・とほほ。
>>263 >聞き分ける必要の無い音
必要の有無は、各個人が判断する。
一般的にxxマニアといわれる人は、そうではない人から見れば余計なお金を使うものだ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 07:55 ID:5YoJ5zSV
反語だろ?
PS2最強!
一部のヒトとして平均以下の香具師がいることによって荒れるスレの一例
>>263 PS2は、聞き分ける必要のある音は、ちゃんと出すのか?
一部のヒトとして平均以下の香具師がいることによって栄えるスレの一例
平均として一部の香具師が栄えるヒト以下のことによっているスレの一例
うまい!
すまそ、教えて訓になります・・・。
トラポのキットでお奨めのものはありますか?
今のところ、ソフトンのものを考えてるのですが、
こっちも良いぞ!というのがありましたらご教授下さい。
ある程度工作が出来るならプラクトのCDM12kit
Practは現在失踪中という罠 (^^;
277 :
274:03/03/01 07:43 ID:???
そろそろ復活しないかな?Practさん。
>>275 レスありがとうございます。
現在、魔羅んつのCD-17Da使ってて、
これがCDM12なんですよね。
こっからパワーアップさせるとなると、
やっぱソフトンのキットかな〜、と。
これよりもいいキットとかあるのかな?
下がりすぎ保守
Theta Data Basic II中古購入($600 at Audiogon)あげ。
造りは鉄板折り曲げてあるだけだが、こりゃいいぞ!
音に力があって、なんともいえん生命力に溢れてる。
弾むような低音も良い感じで、音楽を聴くのが楽しい!
音像のフォーカスもシャープだし。
これまでVRDS-25Xをトラポとして使ってきたが、
こいつがいかに輪郭を強調していたか良くわかった次第。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 04:33 ID:dSnyPVU9
輪郭ってなに?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:36 ID:yjruLrcC
一体型のCDPとどう違うんだ。(音質のうえで)
282 :
出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/11 12:37 ID:5Se0ajS5
http://asamade.net/web/ 出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)
毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
15万で買えるトラポお奨めありますか?
見た目はどうでもいいです。
とにかく情報量が多ければいいです。
285 :
279:03/03/12 05:05 ID:???
>>284 個人的経験に基づく感想だが、情報量はDAC仕事のような。。。
トラポは音の骨格部分を支配してる印象。
違ってたらスマソ。誰かフォロー入れてちょ。
余談だが、アメリカ中古市場では$1300も出せれば色々と選べるよ。
Sonic FrontiersのSFT-1なんてどう(実は最後までTheta DBIIと迷った)?
"Stereophile recommended A"の名機(メカはCDM-12.4)。
相場は$800前後(定価は$2300)。Audiogonあたりでもタマ数多いし、
shipping to worldwideもあるよ〜
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/kaorin/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
ゲボテリックのトラポは使えない
強調感が強いから
288 :
284:03/03/12 20:01 ID:???
>>285 ありがとうございます。
探してみよう。
アメ中古って故障の時を思うとどうもねぇ
トラポのキットって、ひりっぷすのしかありませんか?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 13:23 ID:Cfh0lfkb
トラポの進化ってどの程度のものなんでしょうか?
たとえば、ESOTERICのX-25新品とP-2S中古が同じ価格だったら、
どちらを選びますか?
>>291 メカモノなので当然ながら新品のX-25
クラシックを聴くなら、
オーバーホールすればP-2sの方が良いよ。
X-25は回路構成的にトラポには向いていない。
メカニカルジッター乗りまくり。
>>293 回路構成のどこにメカニカルジッターが乗る原因があるのか
詳細を教えてくれ。
まさかテキトーに語ってるんじゃねーだろーな?
>>293 ホンとなら解説を激しくおながいします。
ドッカン
,、、 ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < オラッ!
>>293出てこいゴルァ!
r ⌒ ̄ ノ __. | (´Д` ) \
| イ |__| | / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | .| | | /\\
| | | .| へ//| | | |
| | | (\/,へ \| | | |
| ∧ | | ◎\/ \ / ( )
| | | |.| .| | |
/ / / / | .| | |
/ / / /.| |三三三| | |. |
/ / / /...| |
脳みそちゃっぷーんのチミタチ、メカニカルジッターってなんのことなのかわかってるのか?
>>297 あ゛ー、漏れバカだからよぅ
わからねーんだよぅ
教えてケレ
>>294-296 チミたち、
X25のデジタル出力はDSRLLを通っていないのを知ってるのか?
しってるYO!!!
しらなかったYO!!!
脳みそちゃっぷーんのチミタチ、天野がキティGUYだってことわかってるのか?
天野ってキャイーンの?
304 :
291:03/03/22 22:25 ID:???
>>292 やはりそうですか。VRDSも10年間でいろいろ改良されてるから、
やっぱり新型の方がいいのでしょうか。
>>293 メカニカルジッターって?振動や機械音のことですか?
ボディや足の品質は昔の高級機の方がすぐれているということでしょうか?
>>299 ジッタ低減回路のことですね。X-30ならどうでしょう。
DAC Offもできるし。これと比べてもP-2Sの方が上?
>>299 オマエバカだろ?
TEACのサイト見ろ。
もしくはカタログもらってこい。
すみません、私がいいかげんでした、ごみん
>>305 アンタ痛杉(藁
X25のDSRLLはDAC直前にある為、
内部ピックアップまたは外部から入力される信号にのみ有効。
文系君は大人しくしてなよ(大藁
すみません、文系です、理系落ちです、ごみん
>>307 さて、痛いのはどっちかな?
デジタルアウトもDSRLLが通ってるんじゃない?
よーく調べてみな。
文系だの理系だの持ち出すところからみると相当のDQN野郎だな>307
ごめんなさい、DQNです。自覚してますです
自作自演全開のスレはここでつか?
>>309 それは無い。
何故なら、X25のDSRLLはマルチビットDACのフィルターも兼ねた設計。
フィルターが要らない1ビット系のX30とはパーツが違う。
文系君には難し過ぎたか?
314 :
291:03/03/23 13:12 ID:???
>>51 最近DAC64MK2を買ったので、これと組み合わせる
トラポを探してます。(予算20万程度)
CDP-MS1どうですか?
音ではVRDS系が合いそうな気がしているのですが、
見た目ではCDP-MS1にも惹かれます。
DAC64mk1と比べて音に違いはありますでしょうか?
316 :
291:03/03/23 15:45 ID:???
>>315 mk1は聞いたことがないのでわかりませんが、
違いはないのではないでしょうか。
DACから時々「カチッ」ていう変な音が聞こえるけど。
値段は10マンぐらい高くなっていたような
音に違いが無いのか…
>>316 DAC64には、スゥィングアームか光学固定が合うと思われます。
バッファーでジッターをほぼ皆無にできるので、
VRDSのような大袈裟なメカは必要無いでしょう。
319 :
291:03/03/23 17:04 ID:???
>>318 DAC64がジッターの影響を受けないのでしたら、
トラポはなんでもよさそうですが、
どういう基準で選ぶのがよいのでしょうか?
見た目???
>>319 DAC64自体、滑らかな階調表現を得意とするDACなので、
それとは対照的なVRDSと合わせることで欠点を補い合うという考え方もありますが、
良さを打ち消し合ってしまう可能性もあります。
DAC64の音がお好きであることを考えると
P-0s・P-70・P-50s以外のVRDSはお薦めできません。
新品購入でしたら、候補に挙げられているCDP-MS1またはSCD-1、
LINN IKEMI、CECのベルトドライブも良さそうですね。
>>313 X30のDACが1ビット系だと?
こういう誤解を生むような解釈をする馬鹿はほんとに困る。
>>313 > X25のDSRLLはマルチビットDACのフィルターも兼ねた設計。
> フィルターが要らない1ビット系のX30とはパーツが違う。
オチコボレ理系君。何もわかってないね(藁
1から勉強し直しな。
あれれれーーーーーーーーーっ
脳みそちゃっぷーんの322がしったかぶりしてるよ、ぷっ(笑)
今、神々の戦いが始まろうとしている。
知ったカブリの糞厨房はどっちかな?(w
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 03:23 ID:ylVSMnen
DAC2.7の後継機ってでてるの??
エソテリックP0の音を聴いたけど……
あんなのに100万の価値はないな。
たぶん30万円以上のトランスポートなら
読み取る0、1の信号配列はみんな同じでしょう。
雑誌の企画で調べてくれないかな〜。
あ、大事な広告主にケンカ売るような企画はできないかw
>>328 >たぶん30万円以上のトランスポートなら
>読み取る0、1の信号配列はみんな同じでしょう。
データの話だったら、数千円のCD-ROMドライブだってちゃんと読み取れるぞ。
>雑誌の企画で調べてくれないかな〜。
なので、そんな分かりきったレベルの測定はしない。
ジッターの測定ならStereophileでも読んでくれ。
そもそもプレスCDの0、1の信号配列自体が綺麗じゃない
>330
何をもって正確と言うかですがデジタル信号
の権化の様なハードディスクでも再生波形等は酷いです
デジタルの基本は1か0なのでそれを表せれば良いので
綺麗で有る必要は無い
電気的にはそうなる筈ですが出てくる音が違うのは何故でしょうね
A/Dとの同期、ジッターの低減などが関係しているのであれば
もう少しリーズナブルな方法が有っても良いと思うんですけど
虎歩で441.1kHz>48〜96kHzにリサンプリングして
打っ句をクロックロックさせると、
CDを再生しなくてもクロック信号が薄ら漏れて聴こえるらすぃ。
勿論、ボリューム最大で幽かに聴こえる程度だそうだが・・・
333 :
bloom:03/03/27 17:36 ID:L6aNCEK1
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:39 ID:oG9W46NI
トラポのひどい信号はDACでも吸収出来ないと思われ。
CDT(3番Hot)とDAC(2番Hot)をAES/EBUで繋ぐ場合、
それぞれの機器の極性が違っているとまずいのかな?
336 :
335:03/03/29 22:04 ID:???
自力で調べて解りましたので、質問は取り下げます。
せめて調べた結果くらい書いとけよ。
後学のためになるかもしれんだろ。
それともよっぽど了見の狭い教えて君なのか。
アンタ、他人のこと言えないよ(W
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 12:23 ID:wN1iMYNM
>>335 規格の上では、極性が反転しても伝送には影響がないはずです。
そうそう、AES/EBUで使われるバイフェーズマークは
伝送信号が逆相になっても、音声信号の位相が反転することは無い。
だから、トラポとDACの極性が異なっても全く問題無い。
>>337 もう少し、ものの言い方ってものがあるだろう。
素直に教えてくれと頼みなさいな。
おまいらのレス読んでると音楽聴く気がしなくなる。なんでだろー
じゃ、来なければよい(W
別に頼んで来てもらているワケでもないし・・・
342に禿同
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:40 ID:ESG4pquB
ワードクロック入力を備えたトラポを探していますが、ほとんど見つかりません。
ピュア用、業務用問わず、お薦めがありましたらご紹介下さい。
P-70逝っとけ。
いいねえ、P70
ほすい!
P-70の下位機種、つくらんかな?
CECのベルトドライブ、ロックしねーんですけど。
あのぉ・・・・ 高音質にこだわってジッターを気にする方へ質問ですぅ。
fs変換ICのコトをジッター低減装置だ!なんて逝っているようですが、
fs変換ICの送信側には固定水晶が載っているんだから、ジッター低減
効果を見込んでいる訳。
でもね。僕は不思議でならないんだよ。
デジタルフィルターICで、「演算誤差」とか、「遮断特性」とか気にするのに、
なーんでfs変換IC内部のFIRフィルターのダイナミックレンジとかは気にならないのかな??
みんなが有り難がっているDSRLL回路を構成しているfs変換ICのデータシートを見て、
チェックしてみてね。
固定水晶でリクロック(笑)したんだからジッターは減った(つもりになって喜んだ)けど、
なぁーんかヘンテコリンなひずみは付いていませんか。>お兄さんたちへ。
>307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/22 23:09 ID:???
>>305 >アンタ痛杉(藁
>X25のDSRLLはDAC直前にある為、
>内部ピックアップまたは外部から入力される信号にのみ有効。
>文系君は大人しくしてなよ(大藁
小学校には理系も文系も無いんだけど、お兄さんは理系なの?
僕はアタマが痛くなってきたヨ。fs変換回路のありか、ってホントにDACの直前なの?
ひょっとしてCS8420みたいにDIR−ICに内蔵されてませんか?
イタタタタタタ・・・・
>fs変換ICのコトをジッター低減装置だ!
メーカーが言っとるだけ
>みんなが有り難がっているDSRLL回路
ありがたがってねーす
はずしまくりだよもん。
>ひょっとしてCS8420みたいにDIR−ICに内蔵されてませんか?
別にある。
X25みたいな糞のこと気に掛ける必要もあるまい。
つとむ君、ウィークデイのこんな時間に面倒な話題は止めようね。
良い子だから、週末にまたいらっしゃい。
>>350 痛いネタにいちいちマジレスしないように。
しかも、亀レスで。
>>fs変換ICのコトをジッター低減装置だ!なんて逝っているようです
>メーカーが言っとるだけ
あのね。TEACさんの製品に入ったアナログデバイセズ社製fs変換ICを作ったおじさんは、
「AD1890シリーズのようなfs変換ICはジッター低減回路ではない」って言ってたヨ。
メーカーというのは、TEACさんのような製品メーカーのことだよね。
>「AD1890シリーズのようなfs変換ICはジッター低減回路ではない」って言ってたヨ。
「リクロック回路」って言えば良かったのにね。
352の中学生のお兄さんへ。
ひょっとしてお兄さんは、X25の「ここの回路をこうすると良くなる」なんて具体的なコトを言えないんじゃないの?
さて、クソして寝るか・・・。
ブルメスターのトランスポートって超高いし、見た目まんまCECの
15万のだけど、音はいいな〜。凄くいい!
あれほどの滑らかさ、肉付きがありながら解像度や立ち上がりも早い
音というのは他に聴いた事ない。
今までは見た目ほんと不細工だが、音一番いいのはCECのTL−0
だと思っていたが、ブルメスター聴くとTL−0は3流に聴こえる。
それほど凄いなあの音は。とにかくP−0Sなんかとは全く別次元。
P−0Sなんか正しく鉄屑だね。
あの音を聴くと次世代CDなんかどうでもよくなる。
それにしても何故にあれほど音がいいのか?ブルメスター。
DACやアンプはちっとも良くないのにね。
ちなみに繋いだDACはムンド、エルガー、ワイスの3種。
>>360 >見た目まんまCECの15万のだけど
おいおい、本当に見た事あるのか?
共通点はベルトドライブって事くらいだぞ。
その共通点すら、C.E.C.とは異なるメカ(Philipsのを改造)を用いてるし。
てっちゃんうざいよ
てっちゃんうざいよってのがうざいよ
氏ね>ながえ
365 :
山崎渉:03/04/17 13:09 ID:???
(^^)
366 :
山崎渉:03/04/20 02:23 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
やはりパイトレーサーやろ。
368 :
MOMO:03/04/30 03:22 ID:Etga2nGh
Altis audioのCDTVとDAC: REFERENCEが売っているところ知りませんか?もしくは聞いたことがある人感想を教えてください。私としては中域の何とも言えない甘さが好きなのですが。
369 :
bloom:03/04/30 03:23 ID:OMui72Vq
それで、光学固定式のトランポ性能ってどーなのよ?
VRDSとかCECのベルトとかと比べてちょ。
バークレーデジタルのX1か?知らん。
しかし何故に、トラポの高級品ってあういう形状になっちまうんだろうね〜
>>374 なんであんなに重いの?
ディレクトリ探ってるうちに嫌気がさしたよ