[]自作スピーカー(総合)その2[]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ユニットやネットワーク、チューニング等について
情報交換しましょう。

前スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1016371843/
先祖スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/995542452/

ノウハウだけでなく、
メーカや代理店、測定ソフトなとの情報も交換しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:45 ID:???
2ゲト
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:52 ID:Md/2KgKk
どうかね?最近
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:57 ID:Dnx3dKzQ
お前ら自作してるのかー?
前スレでも前々スレでも自作ネタよりの薀蓄や雑談、ネタばっかりだったじゃないか。

もっと自分が作ったスピーカーについて語らんか?

漏れは盆休みにユーロユニット初挑戦の予定だぞ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:00 ID:dxQnfHdo
脳内厨房時代に作ったスピーカーのダクトを大きくしたいです。
現在1?Bの所を2.5センチにするのに
一番高率の良い方法をどなたか教えて頂け無いでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:58 ID:Hh/R39b.
2.5ってセンチか?
その程度だったらしいたけの種菌植えるような
太くて短いドリル刃があるから、2.5cmのもの買ってきて
開ければいいと思うが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 15:00 ID:tSzybJvQ
>>5
ダクトの形状にもよるかなぁ・・・

>>6
その方法は結構怖くありません?
1cmの下穴だと大きすぎちゃうんで。
ぶれたり折れたりガタガタになりそう(^^;
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 15:24 ID:kPfSzhxc
だったら木工やすりで削るしか・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 15:34 ID:???
他に1センチのあな2つ明けろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:33 ID:???
うん。鬼目ヤスリで頑張るか、他に開けるか、特殊な階段状ドリル
(ハンズで売ってるよ)使うと良いのかなぁ。
あぁ、マルチポートにする場合換算方法&計算機は↓にのってるよ。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwkb9571/spkiso-frame.htm

それか、トリマ or ルータ買い込んで頑張るか。俺ならガイド
を作ってルータでやるねぇ。2.5cmの穴じゃR付けないと風切り
音が心配だし、それもついでで(^^;
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 22:54 ID:gVzxgc3o
>1cmの下穴だと大きすぎちゃうんで。
>ぶれたり折れたりガタガタになりそう(^^;

穴の上から別の板をかぶせて、もろとも空ければぶれません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:37 ID:VrKOnj3g
マーキュリーの同軸2ウエイ(6.5inch)ってどうですか?チタンドームと
大きそうなマグネットで興味あります。手持ちのポリウーファーにメタル
ツイーター購入して2ウエイを自作するのと迷ってます。音質はどっちが
上なんだろ?想像すらできません。聞いてみた人いますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 01:30 ID:???
せっかく自作するんだったら面白い方が良い罠。  と言ってみる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 05:16 ID:???
マーキュリーのHPを見てて気付いたんだけど、HFD30ってリングトゥイーターのパクリじゃない?
www.mercuryspeakers.com/newunitframe.htm
155:02/07/25 07:36 ID:M/6/IUJA
皆さんありがとうございます。
>11の方法でやってみます。
16ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/07/25 13:54 ID:tVE5UmIk
ナショナルのゲンコツのスペックわかる?おしえて〜くらはい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:28 ID:???
20PW55
fo=25Hz
Qo=0.48
Mo=15.5g
a=8cm
max=10W
18ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/07/25 22:29 ID:tVE5UmIk
わ、助かった、どーもスンマソン。>>17
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:53 ID:hBQHpOTQ
現在、出窓に板貼って16cmの安物ユニットで平面バッフルやろうかと思案中。
容積的には真ん中で仕切れば片チャンネル300リットルくらいはあるのだが、
やっぱりでかすぎの密閉箱に入れた時みたいにダラ下がりになっちゃうのかな。

誰か押入とか使って似たようなことやった人いません?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:21 ID:wJxAxA1k
ダンボールでバッフルを企んでいる者ですが、窓を開けて、
後方仮想無限容量てのどうです?(近所とコミュニケーションも広がってグー)
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:35 ID:???
やってみれ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:23 ID:???
暖房紙の平面バッフルやりましたよ。
ハニカムを互い違いに4層ぐらい重ねると強度もバッチリ。
ユニットの後部に鉛でデッドマスつけて、上から吊してます。
でも、当たり前だけど120Hzぐらいが限界だな。
2321:02/07/27 00:55 ID:vuW6eq4U
私前スレの912なんですけれど、
>>22さんにさき越されましたね。
重ねる層の違いで音にどんな変化がありました?
やっぱり重量の違いってやつですかね。
私が計画しているのは、3×6の単純な1枚(8ミリ厚か?)からはじめて、
表面が緩やかな曲面だったり、数枚つなげて屏風風にして、妙な収納しやすさ求めたりで、
値段の安さと加工のしやすさで遊べたらと思っています。それで気持ちのいい音が出たら、
一番ですな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:17 ID:IbSId7EQ
リングツイーターってどんな音なんでしょう。ソフトドーム延長上の音質ですか?
聞いたことある人教えてください。
25むーぱぱ:02/07/27 13:37 ID:???
スキャンのは優しく緻密な音。情報量もレンジも出ている。ただし、下が
のびないので2WAYとしては使いにくいカモ。
ヴィファのは、優しいがどこか薄い音に聞こえます。自己主張は弱いので
もっどやウーファーの味を生かしたいというなら良いと思いますが、積極的
に使おうとはあまり思いません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 15:09 ID:SyDmxBzc
>むーぱぱ
24です。情報ありがとうございます。スキャンのは高すぎて買えないとし
てもヴィッファのも個性的な音ではないんですね。メタル系の質の良いツイ
ーターを探しているので別あたってみます。リボンの廉価なの試してみよう
かな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 15:27 ID:???
安価で質の良いメタルトゥイーターって言うとフォーカルかな?
2822:02/07/27 15:48 ID:???
>>23
1枚は論外なので、2枚重ねと4枚重ねで試してみました。
2枚より4枚の方が癖がなくなるカンジですね。重量以外にも
バッフル自体の鳴きが減ってるのもあるんだろうと思います。

しかし、サブロクで屏風風にするほどスペースが・・・(羨望
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 15:49 ID:Oq/66FqE
>27
24です。
やっぱそうですか。よさそうですけどインピーダンス補正かけないと
暴れそうなのと6−7インチウーファーとうまくつなげられるか
ちょっと気になってます。とはいっても使えるメタル系ツイーターっ
て他にあまりないんですよね。
3027:02/07/27 17:05 ID:???
>>29
ああ、あなただったのね。
ジャズ聴く人でしょ。
1万円そこそこって書いたのは俺。

>よさそうですけどインピーダンス補正かけないと暴れそう
インピーダンス補正かければいいじゃん。

じつは俺は使ったことがないので、うまく繋がるかまでは分からん。
どうせならウーハーはETONにしたら?
アヴァロン・アーカスみたいに。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 17:46 ID:KHH.wTvo
>27
>ああ、あなただったのね。
ジャズ聴く人でしょ。

はい、当たりで。バレバレでしたねw。まだ迷ってましていろいろと
考える日々です。

>インピーダンス補正かければいいじゃん。

確かにそうなんですけど僕の経験だと補正かけると音が妙に大人しくなって
しまう。確かにバランスは良いんだけど音に精気がなくなってしまうような
気がしたんです。たまたまそのときだけだったのかもしれませんが、それで
できればなるべくシンプルなネットワークでいけたらと思ってました。
でも他に方法なければ補正かけるしかないですね。

SEAS EXCELL6.5inchと組み合わせた製作例はあったので、やり
ようではつながるとは思うんですけどなんとなく難しそうな気がして
迷ってたんです。たしかにウーファーを何にするかでも変わってくるから
選択肢は広がりますね。LPGもよさそうだけどグレード的に中途半端
なのとルックスがいまいちなんで食指が動かないんです。
3222:02/07/27 22:24 ID:vuW6eq4U
>28
私も6畳間ですよ。だから大面積を稼ぐため、折りたためる(生活空間でもあるから)
ように、屏風風にしてみたらと、おもってます。
で、そんな事を試しにするのには、ダンボールのハニカムボードとか断熱ボードとか
のほうが、安くて手軽かなと考えました。
現在、時間が取れないので、9月ごろになるかと考えていますが、どなたか似たようなことを
実行された方、お話聞かせてくださると、うれしいっす。
33親切な人:02/07/27 22:25 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:29 ID:???
MDFでキャビ作ってるのは結構少ないのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:05 ID:dY8kQU66
スピーカを作ってみようと思うんですが、自作関連のサイトを読んできたので確認の意味で教えてください。
まず、一個のスピーカから音を出すならアンプからそのまま接続すれば良くて、2way,3wayにするときはアンプ
からでる信号がいろいろな周波数の信号の重ね合わせだから、これを分けるのにLCRを各々に決めて、その値
を持ったものを買ってきてそれを閾にしてやって2wayなら低周波〜高周波、3wayなら低周波〜真ん中〜高周波
みたいに各々に担当させたいスピーカユニットに渡すように、適当な値を持ったLCRを使って回路を作ってから
スピーカユニットに渡すようにする。
という感じで合ってますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:06 ID:???
>>35
はい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:09 ID:???
>>35
ずいぶんまわりくどい言い方するな。
3835:02/07/27 23:34 ID:???
>>36-37
いやちょっと・・・いろいろ見てきたんですが、違って理解してたら困るので。
とりあえず明日、入門として1wayものを作ってみるべく、箱とスピーカユニットと接点用のなんかを買ってきてみます。
3922:02/07/28 00:18 ID:???
>大面積を稼ぐため、折りたためる(生活空間でもあるから)ように、屏風風に
なるほど、失礼しました。生活の知恵といったカンジですね。

ところで、気になってるのが・・・ダンボールのハニカムの隙間。
今はそのまんまほっぽってますが、精神安定上気になりますね。
間口処理した方が良いのかなぁ・・・と考えてるところです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 04:19 ID:6cSxP9sk
教えて下さい。

EV 405-8H を取り付ける時エンクロージャーに
何センチの穴をあけたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 12:57 ID:/GkRLxgU
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:16 ID:???
>>41
そこはスピーカー設計のサイトで、EVのユニットのスペックなんて書いてないじゃん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:50 ID:2TtJKt1o
自分の持っているユニットのスペック知らないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:03 ID:???
>>43
バッフル開口径を教えてくれってことだから持ってないんだろ。
持ってたら実測すりゃいいだけのこと。
手に入れる前に箱を作っておきたいのか、箱を設計してみて置けるサイズだったらユニットを買いたいか、そんなところだろ。
>>41はちょっとした勘違いってわけだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 00:46 ID:7AQhkF1M
3ウェイだと、ネットワークの最適化に莫大な費用がかかりそうなのですが、
チャンネルデバイダーを使ったほうが合理的ですかね。
ウーファー マーキュリーHWV212、
スコーカー マーキュリーCS131、
ツイーター マーキュリーHFD35
あたりで考えています。
4640:02/07/29 00:48 ID:???
そんなところです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:08 ID:6hX7Wo36
>45
3ウエイチャンデバもってるの?パワーアンプも必要だし決して安い
費用じゃないと思うんだけど。機器があれば面白いけどね。どっちに
しても3ウエイだと手間はかかりそうだね。僕の場合は2ウエイ+サブ
ウーファーにして間に合わせてるけど将来はとりあえず2ウエイマルチ
にしたい。まとめやすいからね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:48 ID:I9vgWYPc
厨房の頃に作ったSPを思い出す。
ユニットは、
ウーファーは、JBL LE10A+PR10A(パッシブラジエタ―)
トゥイーターは、コーラル H-1 という円型ホーン
ネットワークは、確かH-1をコンデンサで1500kか2500kあたりで
ローカットしただけのもの。 LE10Aは出しっぱなし。
箱は自作に納得いかず、パイオニアのものしてバッフル板だけ作った。

出来た時聴いた音は、その前に作った2台とは全く次元の違うもので
はげしく感動した。特に中低域がまさに弾むって感じで、
この頃よく聴いた、ダークサイドオブザムーン、オンザコーナー、
ウォーターメロンマン、ワイアード、ホテルカリフォルニア、
461オーシャンブールバード、バンドオンザランなどは
今でも耳に残るよ。

結果的には、ステサンの売買コーナーかなんかでこのSPを売った。
確か8万円程度だったと思う。まさかとは思うが、買った人いるかな?
もしその人が見ていたら、話聞きたいし、買い戻したいよ。
24、5年くらい前の話だけど、まさかね。。
4945:02/07/29 02:21 ID:7AQhkF1M
>>47
チャンデバはPA用の物があるので購入して試してみようかと。
http://www.behringer.co.uk/02_products/prodindex.cfm?id=CX3400&lang=jap
アンプはプリメイン2台と、パワーアンプ1台、プリアンプ1台あるので一応対応可能です。
チャンデバとスピーカーで12〜13万くらいで出来そうですが、スピーカーはバーゲン狙います。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 02:43 ID:???
>>49
PA用のチャンデバって音どうなのか全然想像つかないんですけど、
値段はどれぐらいですか?
あと、できあがったらインプレお願いしますm(__)m

しかし、lang=japってなんかいやだなぁ・・・w
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 04:36 ID:???
SEASのスタンダードラインのウーハーでペーパーはポリプロと比べて音にどんな違いがありますか?
ポリウーハーはメーカー製によく使われていてだいたい分かるんですが…
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 09:24 ID:???
http://ime.nu/www.german-physiks.de/NewFiles/BodyGaudi.html
これを見た瞬間、自作スピーカーの限界を感じました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 09:29 ID:naf.j/NY
>45
このチャンデバってバランス接続だよね。PA用だとたいていバランス当たり前
だけどね。つまりパワーアンプはバランス入力可じゃないとつながらないよね?
アダプター(接続端子変更)で適応できるかもしれないけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:18 ID:???
今日、K無線でPE-16M買って来ました。
で、現在、230Lの弩級密閉にしようか、50〜60Lのバスレフにしようか、はたまた
長岡式ダブルバスレフでF-73 or F-79にしようか迷っているところです。
それぞれの特徴分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?

あと、前に出ていたP-610DBですが、既に単体販売は完了しており、
エンクロージャ付きでの販売のみになっているということでした。
もう行ってたらスマソ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:35 ID:???
>>54
無難なのはバスレフだけど、それじゃ市販品と同じでツマラナイから
密閉かDBにしたら?巨大密閉だと低音ダラ下がりだけどヌケが良くなると思う。
DBは30Hz位まで伸ばせるけどフワフワした低音になる。
あとDBはどうしても100Hz位が落ち込みやすいよ。
56あざみ:02/07/29 21:52 ID:7K1BLuf2
http://www.soundhouse.co.jp/index.asp

で2万ですね>45さんのチャンデバ。アンバランス使用時の
説明もある。。。これとマランツのPM6100SA、SM6100SA
でマルチ組んだら安いけど、音質はどうなんだろう。
5741:02/07/30 00:35 ID:yz46HL3.
だれか>>40にEV 405-8Hのスペック教えてやってよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 05:45 ID:vWVeznqE
>>40
106mm
5940:02/07/30 06:44 ID:lxa0aBZ6
))41 58
ありがとうございます。助かりました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:56 ID:???
マルチをやるときに、トゥイーターの保護に入れるコンデンサーは何がお薦めですか?
6154:02/07/30 17:04 ID:???
>>55
うーん、ふわふわした低音はちょっと・・・
やはり弩級密閉エンクロージャですかね(笑
組み上げるの大変そう(^^;
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 17:15 ID:???
みんなDBの第一ダクトの計算どうやってるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:18 ID:???
>>62
DBって「経験がモノを言う」みたいな記述よく見ますねぇ(^^;
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:42 ID:Uc1ab1Bw
長岡単行本とかに書いてある。
古い物のほうが詳しく書いてあったが・・
かの文章は一種の幻術だしなあ・・
65むーぱぱ:02/07/31 12:40 ID:???
>>63
LspCadだとダブルバスレフの設計が出来るよ。
シミュレーターだと結構やっているのがあるんじゃないだろうか。
でも、LspCadでダブルバスレフが2種類入っているので、バスレフや
密閉のような定説はないのかも知れない。
6620:02/07/31 19:49 ID:hPMo9vpo
すいません>20.23.32が私です
>39
波板ダンボールと違ってハニカムダンボは、内部の密閉性が高そうなので
そのままでも良さそうですが、見栄えが悪いので、アイデアとしては厚手の和紙や
くらふと紙の重ね張り、いっそのことガムテープ張りなんてなんてどう?
屏風にしたときも、間接部の隙間は、これで行こうかと考えてます。
6739:02/08/01 04:33 ID:???
>>66
えぇ、気密性は十分だと思います。あくまでも精神安定上の話(^^;
で、うちのは結局、エポキシの木工パテを埋め込んでしまいました。

今は裏をフェルトで覆って背面から出る高音カットしたいなぁ
と思ってるところです。横から見ちゃうと見てくれ悪いですけどね(^^;

屏風の間接はガムテープが一番楽そうというか他に思いつきませんねぇ。
劣化が気になるけど(^^;
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 20:30 ID:???
現在都内、神奈川県内で15mm厚米松合板の販売+カットサービスを
行っているところはありますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 09:35 ID:???
>>68
町田か新宿ハンズのどちらかで前に見かけましたが・・・<米松
横浜のハンズは今は木工工房なかったんだっけかなぁ・・・
町田ならほとんど神奈川みたいなものですし、問い合わせてみても
いいんじゃないでしょうか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 09:39 ID:???
>>69
どうもです。それが町田のハンズでは現在は扱いはないらしく
取り寄せになってしまうのです。

現物を見てカットサービスもしていただけるホームセンター等が
どこかにあればと思ったのですが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 10:17 ID:???
>>68
ドイトでやってなかった?
どんな素材があったのか詳しくみてないが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 11:54 ID:???
>>68

藤沢のハンズで1年ほど前に米松合板買ったが、今もあるかどうかはわからんなあ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 19:28 ID:???
>>69
現物見てはきついんじゃないかなぁ・・・今のハンズはかなり在庫&店員数を
減らしてるんですよね。店員さんのストレスも凄そうだし(^^;
ちょっと離れるけど、新木場のもくもくあたりにも問い合わせてはどうですか?
http://www.mokumoku.co.jp/
74あざみ:02/08/04 21:34 ID:qM.uIOVI
BEHRINGERのチャンデバ買ってみました。SG11とCD17Da
というシステムなんで、マルチアンプ駆動はできない状態ですけど。
CD17Daの出力を分割して、AKG501で聴いて遊んでます。
7568:02/08/04 22:04 ID:???
皆さんありがとうございます。問い合わせてみます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:37 ID:ivw1J0qY
BHで低音を沢山出すには
どー工夫したらいーか考えてみて
やっぱ無理かな
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:40 ID:???
>>76
うーん、理屈上は出来るけど、超弩級BHにならないかなぁ・・・
頑張って作ってみるのもまた一興。Webを彷徨ってると、やってる
人もみかけますねぇ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 23:37 ID:???
>>76
BH低音バカスカ出るよ。心配無用。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 01:57 ID:4hj/rCFw
ファストン端子ってどうやって取り外すのですか?
端子盤にガッチリ噛んでいて外れないのですが…
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 02:29 ID:???
>>78
低音?中低音じゃなくて?

>>79
安いものなんでラジオペンチで破壊しちゃいましょう。
ただし、板側まで壊さないように注意。
8179:02/08/05 02:42 ID:4hj/rCFw
>>80
コツなんかありますか?(あるわけないか…)
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 04:01 ID:0QtpzG0k
>>81
ファンストンの両ハジに折り返ありますよね?
そこにうまくラジオペンチの先引っ掛けて真横方向にひっぱるデス。
ラジオペンチもう一個用意しといて端子の根元まで力がかからないように
押さえといた方がいいかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 04:05 ID:0QtpzG0k
端子の根元ってユニット(?・基板?)側の方ね。
ファンストン端子押さえてもしょうがないから。
一応。

お取替えの際はテクニカから金メッキのオーディオ
用のが出てまふ。
8479:02/08/05 09:25 ID:???
ありがd
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 09:49 ID:???
スピーカーのフランジ(ユニットのパッキン)って絶対必要ですか?
片方破いてだめにしちゃったんですが、どこかに売ってるんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 11:17 ID:???
スピーカーユニットに乾電池を繋いで、ユニットの+側に電池の+を繋ぐとユニットは前に出るんでしたっけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 18:51 ID:qPWkBiYI
前に出
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 18:57 ID:qPWkBiYI
BHにFOSTEXのFW168HP取り付けたら
フルレンジよりも迫力増かな?  どー思う!
ツイータ付けないとだめか?
意見をきかせてくれ!!!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:18 ID:/5WCIgvA
>>85
 フランジの部分につけるパッキンって意味か?
 ちゃんと平面が出てて空気漏れしないなら必要ないと思うけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:47 ID:???
>>88

迫力は出ないだろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:08 ID:rgM5gmGI
>>88
やれ、失敗したら実売の半額で俺が引き取るから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 05:36 ID:C87jVJqc
>>88
長岡氏がD-127AVちゅうSPで似たようなことやってるYO!

10〜12cmフルレンジで使えるBH用キャビネットにあえて
12cmウハーを取り付け。
50〜300Hzが中音域よりレベル高いローブーストタイプ。
映画鑑賞用にわざとそういう特性を狙ったらしいが。

あと、ツイータは必要と思うYO!
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:01 ID:???
さげ
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:02 ID:???
ちげ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:04 ID:???
ぬげ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:05 ID:???
はげ
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:07 ID:???
ほげ
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:08 ID:???
めげ
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:10 ID:???
げげ
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:11 ID:Zl38IwUA
100ゲトでしゅ
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 14:30 ID:???
ラ技8月号のP82に載ってる、アイデア技研のスピーカ用ディフューザ
って気になるな。文面どおりなら、かなりの効果が出てくるはず。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 15:27 ID:???
>>101
フォステクス サウンドリフレター \4800
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 16:08 ID:???
マヂのセール品でアルミニウムのリングドームツーイータってのがあるんだけどさ、
誰か使ったことあるのいないかい?
http://www.madisound.com/840277.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 16:14 ID:???
>>102
仕組みというか考え方は同じだけど、つける位置が違うんですよね。
アイデア技研のやつの方が出てきた音をすぐに乱反射させているので
効果が高そうなんです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 17:12 ID:???
>>103
安いんだから買って試せば?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 21:55 ID:2sT98R9o
>>103

そういえば、それ1ヶ月ほど前に安いからと他のもののついでにに買ったものの一度も鳴らさずに放ってあるな。
試しに鳴らしてみようか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 01:20 ID:UqKpQ8kE
クロスオーバーの事なんですけど
6dB/0ctと12dB/0ctで音質以外での
利点とか不具合とかあるのですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 01:28 ID:???
>>107
耐入力。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 02:41 ID:UqKpQ8kE
(((((((( ;゚Д゚)))))))
ユニットが飛ぶ!
大人しく12dB/0ctにします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 07:58 ID:H0nzKE86
>>109
エラク単純に結論をだすなあ。

ツィターのローエンドをギリギリまで使うならそうかも知れないが、
推奨クロス以上ならどっらでも良いよ。
音質で決めるべき。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 09:59 ID:???
>107 パーツ代
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 11:38 ID:???
>107
ネットワークの配置
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 02:48 ID:???
音質で決めます
6dB/0ctが安く上がって、簡単なのも同意です。

例えば
ツィター6dB/0ctがウーファー12dB/0ctってのもアリですか?
細かい事を抜きにして、音質が気に入った場合ですけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 12:51 ID:???
>>113
ありですが・・・ウファー、ツィータのf特が平坦なところでそれやると、
中抜けな音になっちゃいますよ。あと、ツィータはHPF必要だけど、
ウーファは必ずしもLPFが必要なわけではないかな。モノによります。
例えば、ケブラーなら高域に癖があるので、通常LPFは必要。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 20:50 ID:23Wk8l/c
>>76
むかし無線と実験だったか、空気室が細長くて共鳴管の作用が
加わっていた。製作者には理解できず、空気室の大小と評してた。
BHの可能性として興味深いが製作者のヴァカさにワラタ。
116113:02/08/10 01:47 ID:???
変なこと考えずに、普通に作ります。
でも、ユニットの癖までは正直分からん・・・

??無線とかに売っている
出来合いのネットワークはインスタントラーメン?ぐらいの味?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 06:49 ID:???
ん〜、取り合えず「ど」ノーマルで作ってみてさ、それからあーじゃない
こーじゃないって変えていくのが、自作SPの王道じゃないかなぁ。
アブノーマルになっても音が気に入ればそれが正しいんですよw

あと、コイズミの出来合ネットワークもそういう意味じゃいいと思うよ。
もっとも、ネットワークは6cB/Octで普通に作ると良いと思うけど・・・
コイルの位置関係で音が変化するのも確かめてみましょう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 14:31 ID:???
完成したら測定も忘れずに。
119:02/08/10 14:43 ID:zuMyY6CE
案外落ちないのが、ウーハーの高域です。特に旧JBL系では
なかなか理屈どおりには落ちません。ネットワークを繋いだら
ウーハーの1000hz以上が落ちているか確認した方がいいです。
カットコアのギャップで調整するのが簡単です。
ネットワークは配線、位置に注意しないと期待した結果が得られません。
コイルは出来るだけ直流抵抗の低いもの。コンデンサーは
耐圧の高いものが結果が良いようです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 17:15 ID:4kdYBTSQ
6dBか12dBかは使用するユニットによるでしょう。6dBが良かったら
それに合うユニットを探すしかないでしょう。一般的には12dBで組む場合が
多いんじゃない?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 20:36 ID:gIILLvcU
群遅延特性って何ですか?
ネットワークを組む際に重視すべきですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 20:58 ID:???
>>121

激しく端折って言うとある音を出した時にどれだけ音が
後を引くかということ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 15:18 ID:???
フルレンジスピーカーに入力10Wと書いてあるんですが、1W強でふらふらコーン
が動くんですが、こんなもんなんでしょうか?1W強なのにもう限界近いのでしょう
か?ふらふら動くのを防ぐ方法ってエンクロージャの工夫でどうにかなるもんでしょ
うか?他の工夫でも結構なのですが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 15:20 ID:???
密閉にしろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 17:34 ID:???
容積は小さいほうがいいのでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 17:39 ID:???
>>125

耐入力のことだけ考えれば小さいほうがいい。
音のことを考えるとユニットのスペックや好きな音によって変わるだろうけど。
127117:02/08/11 18:07 ID:???
>>120
>6dBか12dBかは使用するユニットによる
それはそうなんですが、価格面からとりあえず6dBでやってみては?
ということですね。一概にはいえないけど、フォスのフルレンジ+
ツィータだとHPF-6dBのみでうまく行くこと多いかなぁ。自分の経験
だけですけどね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 18:38 ID:???
フロントロードホーンにしたら耐入力上がるって聞いたことあるような気が
するんですが、ほんとに耐入力上がのでしょうか?
あと、密閉にしたら音の傾向がこう変わるとかそういったのありますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 18:58 ID:???
> 一概にはいえないけど、フォスのフルレンジ+
ツィータだとHPF-6dBのみでうまく行くこと多いかなぁ。

煽っているようで申し訳ないが、
その組み合わせでは何をやってもだめ、
6dB/oct以上のことを試す価値なし。
って事だよね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 19:23 ID:???
>>128
フロントロードホーンだからじゃなくて、バックキャビが小さいから耐入力が
上がるんじゃないのか?
違うかもしれん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 19:25 ID:???
>>130

見かけ上能率があがるので同音量でも入力が小さくてすむってことかもしれん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 19:39 ID:???
耐入力が少ないなら、他のスピーカー買え。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 21:51 ID:???
レスどうもです。
>>132
まあまあ、ユニットに愛着ってのもあるじゃない。

耐入力のあるスピーカーって1W強ぐらいの入力じゃユニットフラフラ動いたりしな
いものなのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 21:53 ID:???
物にもよる、ディナの30センチウーハーはぷるぷる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:41 ID:???
EV 205-8Aの定数分かります?
T/Sパラメータでもm0,q0あたりでも構わないんですが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:50 ID:???
スピーカー質問スレで質問したんですが、レスが帰ってこなかったのでこちらで質問させて下さい。

PMCのTB1SMは小型スピーカーなのにトランスミッションラインらしいです。
どう考えても音道は長く取れませんが、それでも低域増強効果はあるんでしょうか?
137136:02/08/12 00:52 ID:???
ちなみに物はこれです。
www.e-staff-net.com/used/sp-system/pmc_tb1sm.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:54 ID:???
俺も疑問だな、あんなに短い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:56 ID:???
無いんじゃない、バスレフの出来そこないじゃない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:00 ID:???
実は、音道はあれでも4メートルある。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:01 ID:???
想像だけど、キャビネット内の空気の粘度が上がるから共振点が低くなって・・・ゴニョゴニョ
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:03 ID:???
気圧が上がるのか、、。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:05 ID:???
>>135
ttp://nleinternet.net/alteclansingunofficial/Thiele-Small.html
Altec/EV 205-8Aはネット上にはないので、405-8Hや405-8Bを見て推測するか
自分で測るしかない。

それと、よくT/S聞く人がいるけどまずはここを見て。
ttp://audionova.nu/docs/spkrdata.htm
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:05 ID:???
あんなの、ぱっち物に決まってるだろ
世間知らず。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:08 ID:???
>>136
TB1SMはBass-reflexとTLsの折衷案。
146113:02/08/12 01:13 ID:???
>>117
インスタントラーメンをいじって遊んでみます。
それなりに楽しんだらアブノーマル(;´Д`)ハァハァします。

>>118-119
貧乏だから機械が買えません
お手軽に↓試してみます。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html

作ったらまたバカにされに来ます。

>>135
やっぱりHじゃダメ?
http://nleinternet.net/alteclansingunofficial/Thiele-Small.html
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:13 ID:???
トランスミッションラインは比較的短い音道で低音を出すことができるものなのだが・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:25 ID:???
>>143
ありがとうございます。出していただいたURLは事前に見ました。
あるだろうと思って買ってきたら、なかったんですよね(^^;
ところで、簡単な実測方法はないものでしょうか(汗
本格的なのはちょっと無理っぽです
149143:02/08/12 01:31 ID:???
>>148
ttp://members.chello.se/jpo/probe/index.html
ここ見ながら、プローブ作ってjustMLSなどを使ってインピーダンスを
計測後にインピーダンスプロットから値を読み出す。

自作後は、justMLSとある程度信頼の置けるマイクで計測。
150136:02/08/12 02:26 ID:???
>>145
具体的にどうなっているのでしょうか?

>>147
だが・・・なんですか?
151136:02/08/12 02:44 ID:???
先細の音道(短い)の先にダクトを付けて、半トランスミッション、半バスレフにしてるんですかね?
152 :02/08/12 03:51 ID:???
test
153148:02/08/12 13:24 ID:???
>>149
おぉっ、ありがとうございます。
ここは知らなかった。便利そうですね。
試してみます。
154117:02/08/12 17:54 ID:???
>>129
さらに煽るようで申し訳ないのですが・・・
限定もされず駄目だと言い切ってしまわれる根拠は?
厨な質問ですみませんがご教授いただければと思います。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 20:46 ID:???
やはりスピーカーの話をするときには、
「使用目的」を明確にしないとかみ合わないだろう。
たとえば一部にファンがいるフルレンジだが、
比較的狭い部屋で中程度の音量で聴くのであれば
中広域のコントロールされていないピークも
さほど気にならず、むしろその個性を好ましく感じる
場合もあるだろう。しかし音量を上げていけば
多くのリスナーにとって耐え難い音を出すことになる。
 フォステクスのユニットを6dB/octで組み合わせることは
フルレンジほど極端ではないにしろ、同様の傾向をもつ
システムとなることは容易に想像できる。
「限定する」という意味が、このようなことであれば
貴方の意見には一理ある。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 20:51 ID:???
香具師がフォス嫌いなだけだろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 00:03 ID:KT8mdn6e
スピーカーボックス内に入れる吸音材のメリットとデメリットを教えてください。
よく、「吸音材を入れると静かな音になるが、躍動感がなくなる。」と言われるのはなぜでしょうか?
158117:02/08/13 09:11 ID:???
>>155
えぇ、基本的にはそういうことですし、実際私の使用法はそれにあてはまって
ますね。

#大きな部屋で高価な機器を使って大音量。
これが理想だということは私も分かっているんですよ。でも、さまざまな
制約があって少なくとも今は無理。さらに統計的に考えたら同じ思いをし
てる方の方が多くありませんか?ってことかなぁ。だから、はじめて自作
するなら安価で失敗も(比較的)少ないフォスで6dB/Octなんてどうですか?
という話になるんです。失敗したとしてももう駄目ぽ〜となりにくい範囲内
でのおすすめのつもりだったんですね。

さらに、フォスもものによる気もしますね。FW800Nなんていうとんでもない
シロモノも出てることですし。
ついでに、聴くジャンルもありますよね、フォスだとJazzやPOPは比較的
得意だけど、大編成のオケはキツイ気もします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 09:15 ID:???
>>157
吸音材については名言があります・・・
 「吸音処理はノウハウに属する問題でして、皆さんなかなかおっしゃ
 らないと思うんですが、私も話しません。(一同爆笑)」 MJ誌より
要するに、線形性のないところなので、カットアンドトライでやれって
ことでしょうか。↓あたりは参考になると思いますけどね。
http://www.feist.com/~nihil/stuffing.html
160むーぱぱ:02/08/14 09:37 ID:RFlJJWaK
とりあえずインピーダンスを計測すると、つんつんと反射が観測されます。
そこの所を押さえようと思って吸音材を入れていくと、結構大量に入れる
羽目に陥ります。バスレフの場合はダンプドバスレフになってしまうし、
密閉の場合はアコサスもどきになってしまいます。その分、音は静かに
特性も平坦になります。で、聞いてみた場合、吸音材が少ないと、暴れた
感じがしますし、吸音材が多いと整った感じがします。あとは好みの問題
になりますし、バスレフの効かせ方の問題になります。バスレフの場合は
堅めで厚めのウレタンスポンジを一層回りに貼って、その内側に若干柔ら
かめのウレタンスポンジを貼るような方法がよいような気がします。
16119:02/08/14 21:47 ID:vlfHBA0J
出窓平面バッフルやりました。
ユニットがDS-16Fでバッフルが18mmMDF。総費用約1万円。

平面バッフルは低音が出ないと聞いていたんですが、十分でてます。
それよりも高音が出てないのが不満。測ってみたら10kHzくらいから
右下がりのグラフに。もっとも、もともとカタログ値で18kHzまでだし、
ケーブルはキャプタイヤだし、まあこんなモンかな、という気もするのですが。

トータルとしては満足。ちょっと音量大きめにすると部屋全体が音に
包まれるような感じで結構気に入りました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 01:37 ID:???
>>161
前も思ったけど、それって超巨大密閉orバスレフって言いません?(w
低音が十分出ているということですが、窓の隙間がスリットバスレフ
として働いている可能性が気になりますね。

それはさておき、高音不足はロクハンはもうしょうがないと
思います。素直に穴もう一つあけてツィータつけるのが吉。

あと、窓ガラスの共振はどう対処されてますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 02:34 ID:???
>>162
そういうのはふつう「平面バッフル」と言う。
わざわざ巨大密閉などとは言わない。へそ曲がりやひねくれ者なら別だが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 03:52 ID:QSPUh85m
>>163

いや普通に考えると密閉の方が近いと思うのだが。
それとも出窓の窓を開け放った状態なのか?
165162:02/08/15 04:32 ID:???
状態よく分からないんでなんともいえませんけど、MDFで
出窓を完全にふさいじゃってるってコトですよね?
それとも、一部だけなんでしょうか。このあたりが誤解の
タネな気がしますね。
166161:02/08/15 09:52 ID:hHhJiHzH
ちょっと言葉足らずでした。

板のサイズの都合で完全には出窓がふさがってないです。
板のサイズが90cm×160cmくらいで両脇の方にユニットをつけてます。
大きさの足りない分、タテ10cm・幅160cmくらいの隙間があいてます。
だから完全密閉でもないし、バスレフにしてはポートでかすぎなんで、
平面バッフルといえるかと思います。

容積は全体で600リットルくらいです。左右の間に仕切を入れようかと
思っていたんですが、隙間なく仕切れそうもないので結局入れてません。
167161:02/08/15 10:10 ID:hHhJiHzH
続き。

窓の共振は気にならないです。共振するほど音量上げてないのか、
共振しているけど音量に負けてきこえないのか、よく分かりません。

ツィーターもつけたいんですが、1つ1500円のユニットの補完に倍以上も
するツィーターをつけるのもちょっとなぁ、という感じが。
つけるなら安いところでFT27Dあたりを、と思っているんですが、能率が
DS-16Fより低いんですよね。

それよりも問題は西向きの窓なんで、早急にカーテンを調達することです。
今まではブラインドだったんですが今回外してしまったので、板とユニットを
西日が直撃(´Д⊂

長文にて失礼しました。
168162:02/08/15 17:37 ID:???
あぁ、それでしたら確かに平面バッフルですね。

ツィータは・・・FT27Dを買われるんでしたら、テクニクスの
EAS-8HH17Gかフォスの100HTなんてどうでしょうかね。どちら
も能率はかなり高いですし、前者は全然ホーン臭くない不思議
なツィータですw

カーテンはフェルト地の厚手のものが良いかも。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:40 ID:vlCGsTMm
振るレンジにTWコンデンサ一発付けが駄目な理由

振るレンジの指向性がかなり狭くなっているであろう帯域に
TWを載せるため軸上外にの特性が無茶苦茶になる。

クロスでの波長が短いのと、スロープがゆるいのが合わさって、
数cmリスポジが変わるだけでf特が無茶苦茶になる。しかもかなり広い
帯域に渡って。高音を足したつもりが打ち消しているだけということも
多いでしょうね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:41 ID:dmtPJre1
>>169

トータルのエネルギーは俄然増すから心配無用。
特に指向性の悪さの改善には効果がある。
リスポジにこだわらずに聞くのなら(大きく軸上
を外れることが多いのなら)、効果絶大。

>>169は木を見て森を見ていない発言かな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:47 ID:???
どっちも実際にやってみたの?
172170:02/08/16 14:51 ID:dmtPJre1
>>171
もちろん。
173170:02/08/16 14:53 ID:dmtPJre1
つーか指向性を加味して数値解析して見れば何が起こるかよくわかるでしょ。
軸上で聞いていても実際に耳が受け取るエネルギーの大半は時間遅れの反射波
であることもお忘れなく。
174コギャルとHな出会い:02/08/16 14:53 ID:cA+CKnma
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
175170:02/08/16 14:59 ID:dmtPJre1
つっこみが入る前に説明しておくと、
直接波が反射波よりも十分先に耳に到達していれば、
いわゆる定位感や音場感、距離感などは先行波が決めてしまう。
しかしながら、音の印象(ハイ上がり、ハイ落ちなど)は
、反射波によるエネルギーも同様に寄与するからね。
176170:02/08/16 15:01 ID:dmtPJre1
普通の部屋では反射波のエネルギーはリスナーが受け取る総エネルギーの
75%以上を占めるという結果を見たことがある。

とまあそう言うわけで失礼。
177117=127=162:02/08/16 16:06 ID:???
>>170さん
理論的な解説どうもです。

実際やってみて、良いと思うからやってるし勧めてるわけで・・・
前にも言いましたけど、確かに高価なシステムは大抵それなりの音を
出すと思うんですけどね・・・安くあげるならこういうこともって話も
アリだと思っているわけです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 20:08 ID:PWfhoWyC
>直接波が反射波よりも十分先に耳に到達していれば、
>いわゆる定位感や音場感、距離感などは先行波が決めてしまう

だから少し動いただけで特性が変化するのは拙いのです。


パワーレスポンスも徐々に周波数が高くなるにつれ下がってくるのに
TWの帯域から急に上がるのが問題。
軸上フラット、軸場外はなだらかにハイ落ちのが好ましいといわれますが
それが中抜けハイ上がりになってしまうというのが問題。

でも指向性の狭いホーンTWを使うことによって幾分マシになるでしょう。

調整の時間のコストのことを言い出せばこれで良いのかもしれませんが
この方法は簡易なものでしかないと思います。

スーパーTWも同様に音は変わるが根本的な改善には至らないと思います。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 20:11 ID:M41PUvv/
興味深い話だが、

そもそもローコストユニットでマターリ楽しむだけなのに
そんなに細かいこと言わんでも・・・。
180(((((((( ;゚Д゚))))))):02/08/17 02:51 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))あ、あの〜ですね・・・
ユニットの取り付け位置なんですが
普通は(上から)高、中、低 とか
バーチカル風に 中、高、低こんな感じですか?

(上から)低、高、中 とか 低、中、高 は
どんな感じの音になるのでしょうか?




                          (((((((( ;゚Д゚)))))))
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 03:21 ID:???
>>180
リスニングポジションからの相対的な高さ(というか角度)にもよるし、
やらんとわからんから試してみれ。
182:02/08/21 07:58 ID:7Z2bgQFe
>>180
理想的でないにしても音像定位はツイータの位置で決まってしまいますので、
耳の高さにそれが来るように大体しますね。ウーハは床に近いと問題が多い
ですが、上につけると重量バランスがどうかな。真ん中は箱の定在波がね。
それと、同じ位置でも、ツイターをウーハと同じ箱に固定するとどうしても
ウーハの振動の影響をうけるようです。箱から離して浮かせると良いですよ。
183(((((((( ;゚Д゚))))))):02/08/22 03:06 ID:???
>180
試したいですけど・・・板の穴あけ高いですぅ
でも、何とかしてみます

そ先生 またまたありがとうですー
小型箱庭SP作りたいので、離すのはちょっと・・・なのです。
ウーハーを上に持ってくるのは、何とかなりそうです
ネットワークが2.4Kgあるので。

所でリボンって影響受けやすいのですか?
184 ◆SWASF1n6 :02/08/22 05:07 ID:???
b
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 08:23 ID:pGXI1/et
BHスピーカーに興味があるんだけど
長所短所なんかを詳しく教えてください、
またおすすめのKITもおねがいします
186:02/08/22 08:48 ID:kmDg/4fq
BHはSPに依ってその後ろのバックキャビティで特性が変わります。
欲張ってキャビティを小さくしてしまうと中抜けになります。
本当は利用ユニット毎に調整した方が言いのでしょうね。昔、これで
失敗した事があります。未だにローサをいじっていますが、TP1−D
のようにバックロードだけでなく、フロントロードを少しかけると
全然違うと思います。ローサ用のフロントロードホーンは、まるいのが
外国で売っています。Webで調べれば面白いです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 15:42 ID:???
>>183
ん〜、ドリル&自在錐orルータ買い込んで自分で穴あければ?
どっちでもDIY店で安いの探せば5000円程度で済むよ(^^;
あと、バッフルは交換式にすると安上がり。

あ・・・いっそ、積み木式にしてみるとかw
箱3つ作って重ねて行くの。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 19:04 ID:TFXzG5zL
>>そ  さん
説明ありがとう! 自作でのエンクロージャ設計は難しそう‥
なんでとりあえずって言うかKITで遊んでみます。
189190:02/08/22 21:18 ID:???
こんなサイトもあります。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/index.htm
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:35 ID:???
お手軽なキットも良いけど、長岡式とか有名どころの中から簡単な
BHをコピーするなりしても良いんじゃないのかなぁ。
あと、キットだと長谷川のやつが超絶簡単でおすすめ。
191(((((((( ;゚Д゚))))))) :02/08/23 03:57 ID:???
積み木キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
バッフル面積も稼げる!かな?
ついでに、リニアフェイズ?だっけな??も解決。

配線何使っていますか?
SPケーブルがMITなので同じケーブルは使えません。
IXOSの6003を予定しています。(MITとの相性は考慮していません)
ネットワークが外にあるため、このケーブルならノイズに強いかと
出来合いのネットなので経口に制限があるために、です。

長々と失礼しました。  (((((((( ;゚Д゚)))))))
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:05 ID:OeClOWVu
バスレフ箱の最適値を求める計算式なんてありますか?
193あざみ:02/08/24 01:36 ID:wW8ja/8u
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 09:37 ID:???
注:これは運ばれたシステムのための単なる1つの可能な整列です。
多くのタイプの整列は各々それ自身の特別の利点および損失と共に存在します。
特にこの整列は、あなたにシステムの通過帯域内の最大に水平なレスポンスを与えるだろうが、
すべてのドライバーと最良の結果(特に非常に低いQt価値を備えたもの)を必ずしも生むとは限らないでしょう。
PORTED.XLSの「比較」セクションを使用してもよい。
最もあなたのニーズに適する運ばれた整列を引き出すために、ファイルはこのページに提供しました。

…周波数レスポンスがもっとも平坦になるボックスを算出するのかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 09:59 ID:???
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/

これもなかなか良いです
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 11:44 ID:???
>>195
その計算値は密閉箱の最適値なの?それともバスレフ箱の最適値なの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 11:50 ID:???
>>196

何をもって最適というかは謎だが、周波数特性が下限(バスレフのチューニング周波数)まで
最も平坦になる特性になるような値になっているかと。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 13:20 ID:???
>>197
つまり密閉のための計算値ではないのね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 14:03 ID:???
200!
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 15:19 ID:???
199Get!
201192:02/08/24 15:43 ID:46ofaWfm
>>193>>195
ありがd
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 15:25 ID:nBVv3H+1
homepage1.nifty.com/ultimedia/calc/boxcalc.htm

このページの自動計算ですけど、何度やってもエラーが出るんですが、どうしてなんでしょうか?
例えばスキャンスピークの18W8545でFs28、Qts57、Vas0.27、ポート径4、と入れてみましたがダメです。
203202:02/08/25 15:26 ID:nBVv3H+1
うまく飛べないみたいなので、もう一度URL張ります。
ttp://homepage1.nifty.com/ultimedia/calc/boxcalc.htm
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:30 ID:???
168EΣはやっぱバックロード?
205 :02/08/25 23:34 ID:???
ごめん。>>202
206202:02/08/25 23:44 ID:HodKTjBw
>>205
なんですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 04:46 ID:h49Oi7d5
工作が好きなので手始めに長岡鉄男という人の本の図面の載っている本の通りに
作ってみようと思います。が、その手のサイトなどを見ていると使用するユニットによっては
ウーハーやツィータを追加して納得できるようになった云々・・・という様なことが書いてある
ところもありました。

フルレンジ用のユニットを使って、もし完成後しばらくしてからその辺が気になったり、気に
ならなくてもそういうことをやってみようと思った場合、ユニットにつながる線から分岐させて
その様な希望の回路を追加して希望のユニットにその成分だけ流れるようにしてやるという
のは常識的にはやっても良いのでしょうか?
作ってから言えってのは勘弁してくださいヽ(`Д´)ノ

208名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 08:03 ID:eB0uMew+
>>204
168狽フ基本設計はあまりBH向きじゃないって、なんかの本で読んだ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 08:13 ID:eB0uMew+
>>207
ユニットに繋がる線、よりもアンプ側からもう一つ線を引くのも手。バイワイヤリングやね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 08:16 ID:eB0uMew+
ところでBHは後方開放と前方開放と、どっちが低音が出るんだろ。
うちのspは108ESU+D90フラット改(横壁に貼り付ける為に側面にユニットを移植)で
鳴らしてます。ホーンの開口部はちょうど部屋の四隅に位置しています。
211207:02/08/26 11:00 ID:h49Oi7d5
>>209
アンプからつながる線を分岐させるということは、フルレンジのメインユニットのための接続クリップ?
と、また別にツィータやウーハ用の接続口を設けてやって、ケーブルの皮膜を剥いて、それに分岐させる
線をぐるぐる巻きにして銀入りハンダでも流し込んでやればおっけーですか?
でもそもそも、途中でエンクロージャを開けたり閉めたりできるように作るっていうのは気持ちワルい
きもしますねぇ。。。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:13 ID:???
>>211
トゥイーターを天板の上に乗っけるだけでいいじゃん。
あと半田は銀入りである必要はない。
213207:02/08/26 11:21 ID:???
>>211
あ・・・そういう手もあるのですか。。。って、よく値段の高いスピーカなんかみると、確かにとんがった
真鍮色の物体が乗っかってるのありますね。
これで作る前の不安はとりあえずなくなりました。あとは完成してから落胆することにします。
ありがとうございますた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:46 ID:???
完成度の高いキットってある?
イーデオとか鉄男のも含めて。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:52 ID:eB0uMew+
>>211
 線を分岐させるんじゃなくて、アンプの端子に2本ケーブル突っ込んで、それぞれのスピーカーに接続。
 A/B切替できるアンプならスピーカー端子は2セットあるから、それぞれにつないでA+Bで再生とか。
 簡単につなげるからって、ツィーターにコンデンサつけるの忘れるなよ。
 あと、半田は銀入りなんて迷信を信じないように。素人が使うと焼きすぎて半田が酸化しやすいからね。
 江川半田も銀入りではなかったはず。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 14:24 ID:???
>>215
今持ってるアンプは二系統同時に出力できるみたいですた。
これから図面の載った本でも買いつつどんなユニットにしようかなーと物色してきます。感謝感謝。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 14:26 ID:???
>>214
www.audiocomponents.nl/speakers/vifa/vifa_eng.htm
www.audiocomponents.nl/speakers/scanspeak/scan-speak_eng.htm
www.madisound.com/kits.html
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:39 ID:???
初参加です
B&Fというところが出している正12面体のスピーカーを自作してみたいのですが
小さな2〜5cmくらいの口径のユニットなどはどこで探せばいいのでしょうか?
当方九州の地方ですので通販しか取り寄せようがないようですが・・
少し検索かけてみましたがスピーカーユニットのメーカーは外国が多いようで苦手です
フォスとか高級品でなく パソコン用スピーカーに使っているような安物でいいのです
とにかく12個かけ2で24個も要りますので1個100円くらいで入手したいのですが
また 木工など工作には自信があるのですが電気回路のほうはさっぱしです
12個のスピーカーを同時に鳴らすためのインピーダンスのあわせ方など今から勉強しなければいけませんので
自習のための良書などがあれば教えていただけるとありがたいです
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:33 ID:???
さげてしまつた スマソ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:53 ID:???
>>218
100円のユニットは知らないな〜、コイズミで700円とか800円のなら知ってるけど…
本は「長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術1」でいいんじゃないかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 04:46 ID:???
>>218
2〜5cmっていうと・・・やすものだったら、フォスターの
小型をサンプルとして取り寄せられないかな?口先次第w
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 04:49 ID:???
222
223221:02/08/27 04:52 ID:???
書き込み後、ぴったりのジャンク屋い出したゴメソ
genpin.com
に4cmとか5cmが100円で出てるよ。
上フレームの電子部品のトコ。ここは企業流れ多いから
品質は以外と安定してまふ。
224218:02/08/27 20:20 ID:GoYKG73x
まとめレスですみません 皆様レスありがとうございます
>220
書籍 参考にしたいと思います
>221,223
サイト見てきました なかなか面白い品揃えですね 十分検討させていただきます
他にも買いたいものが出てきそうです

今 100円ショップのテレビ用の耳元スピーカーがあることを知りました
今度それをひとつ買ってきて 中身を出して調べてみようと思います
うまくいけば送料分安いです

たぶんゆっくり勉強しながらになりますので 3ヶ月くらいかかるかもしれませんが
このスレが残っていたら 結果レポしたいと思います
途中でまた質問が出るかもしれません そのときはどうぞ宜しく(__)
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:16 ID:Vsi5OUJo
がんばれ218
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:14 ID:hXB4Ozsg
バスレフと比べて、パッシブラジエーターのメリットとデメリットを教えてください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 05:29 ID:9hO1HO/j
作ってみようと思うので一つ質問です。
よくあるスピーカのタイプで、密閉型、バスレフ型、バックロードホーン型という3タイプが主流のようです。
密閉型とバスレフ型は、メーカーもので、3wayでほぼ同じラインナップので比べて聞いたこともあるのでなんとなく
わかりますが、バックロードホーンがバスレフ型のパワーアップらしいものだとすると、低音に締まりのない音を
想像してしまいますが、実際のところ如何なもんでしょう?
知り合いでスピーカ自作はおろか、オーディオ好きもいないので試聴もできませんです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 06:17 ID:???
>>227
バックロードはバスレフのパワーアップではない。
別物。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 07:52 ID:bMVZrS6a
2WAYのミッドを3kHzの一次ローパスでTWと繋げているんですが、
クロス周波数近辺にピークがあって耳につきます。
こういう場合皆さんならどう対策されますか?
おながいしまそ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 08:45 ID:???
2WAYでミッドですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:06 ID:???
MIDもそうだし、2WAYにTW足してるんだか、2WAYのTWなんだか
説明自体わかりにくいです(^^;
あと、TWのハイパス入ってないようにもとれるんですけど(^^;
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 12:50 ID:p84kNCej
説明不足ですいません。
2WAYですからツイーター(口径28mm)+ミッドウーファー(165mm)ですね。
TWは3kHzで二次ハイパスかけてます。
ミッドウーファーはコイル一つでローパスしているのみでインピーダンス補正は
かけていません。
女性ボーカルの子音がすごいキツイんですよね。
皆さんのお知恵を拝借したくお願いします。
233232:02/08/28 12:53 ID:???
229=232です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 12:56 ID:???
インピーダンス補正は必須だと思って下さい。
これだけでもかなり静かになりますよ。

それから、TWの方は二次ということですが、
ここで起こるLC共振の影響はウーファー側にも及びます。
ウーファー側にもたぶん4kHzくらいにピークを作って
しまうということです。

これを回避するには、質の良い0.5−1オーム程度の抵抗をTW側の
回路の前に入れて、共振を弱めるという手段があります。
実は同じことが直流抵抗の大きい直径の細いL(コイル)を
TW回路に用いることでも達成されるので、こういう設計を
わざわざすることもあります。

参考になりますか?
235234:02/08/28 13:00 ID:???
もっと悩まなくても良い方法は、Linkwitz-Rileyの2次の
ネットワークをミッドバストツイータの両方に用いることです。
これはW,Twとも共振点が一緒ですから、問題が生じにくいです。
この場合もインピーダンス補正はあった方がよいと思います。
236232:02/08/28 13:01 ID:???
>>234
早速試してみます!
すばやいレスありがとうございます。
237234:02/08/28 13:03 ID:???
ところでミッドバスは何ですか?
書き方からするとディナのようにも思われますが。
ウーファーによってはピークがきついものがあるので、
その場合には特別なフィルター回路が必要です。
238232:02/08/28 13:09 ID:p84kNCej
>>234
すごいなぁ そのとおりディナです。
MW-160という本来CAR用のユニットなんですが、ディナのユニットは現在CAR用しか
手に入らないので・・・
ディナのサイトの周波数特性のデータを見ても2k〜3kHzにピークがありそうです。
もし良い対策をご存知でしたら、ご指導いただければ助かります。
239234:02/08/28 13:15 ID:???
165ミリという言い方を良くディナで見るもので・・・
まあディナでポリコーンならあまり神経質にならなくても大丈夫かも知れませんよ。
まず先ほどの対策を試してみて下さいな。
240232:02/08/28 13:23 ID:p84kNCej
>>234
わかりました。
あいがとうございます。
241232:02/08/28 13:24 ID:???
ageてしまいましタ。 すいません。
242heso:02/08/28 13:30 ID:QU6CCLL9
>バスレフと比べて、パッシブラジエーターのメリットとデメリットを教えてください。
>>226
一般に、低音の量:パッシブラジエータ>>バスレフ
低音の質:バスレフ>パッシブラジエータ
と言えると思いますが、実際は設計如何ということでは。
パッシブラジエータはドロンコーンとも呼ばれますが、「ドロンとした低音なんでドロンコーン」という笑い話もあるくらいです。
例えば、KEFのmodel104などはパッシブラジエータを使いながら、十分に締まった量感豊かな低音を出していました。
パッシブラジエータは60年代後半から各社(JBL、セレッションDITTONNシリーズなど)が出していました。
しかし、80年代にティール・スモール理論でバスレフの設計技術が確立すると、パッシブラジエータの市販品はほとんどなくなりましたね。
243234:02/08/28 13:36 ID:???
パッシブラジエータ(PR)には、
バスレフの気柱共鳴と、箱の内部からの音漏れという
2大欠点がないと言う長所もありますね。
多少音が重くなっても、こちらのメリットを取る場合もあるようです。
244226:02/08/28 15:03 ID:s8CvAZSd
>>242-243
ありがとうございました。

もう一つ質問なのですが、
>>193に示された計算式で計算したバスレフ箱の最適容量と、
ttp://homepage1.nifty.com/ultimedia/unit/2way.htm
で表に示されてる最適容量が多少(5%ほど)ずれるのですが、なぜでしょうか?
例えばttp://homepage1.nifty.com/ultimedia/unit/2way.htmにある
18W8545のTSパラメーターを>>193の計算式で計算すると、
16.18Lになりますが、表で示されている最適容量は16.9Lです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 15:38 ID:???
>>232
亀レススマソ
一次と二次のクロスはかなり難しいと思ってください。出来れば
両方とも二次にするか両方とも一次にするかにした方が良いでしょう。
女性ボーカルのささくれは、ウーファーの高域がちゃんとカット
されていないためじゃないかと思われます。インピーダンス補正は
二次くらいまでは必須と考えた方が良いでしょう。あと、測定して
ピークが出るようなら、つぶすようにした方が良いです。基本的に
測定できないとスピーカーのネットワークは出来ないと思って良い
です。こうして特性をフラットにした上で、聴感で気持ちがいいよ
うにあわせていく方が、闇雲に聴感だけでいじるよりも簡単です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:32 ID:???
スピーカーを初めて自作しようとしてるのですが、
2WAYでのネットワーク全般のことが全くわかりません。
本に載っている図面通りのパーツを揃えて図面通りのコンデンサ&コイルでもいいのですが、
後々ユニットをいじる時にネットワークで苦労しそうな気がします。
学生なんで金も無いのですが、フルレンジ一発じゃなくて
どーしても2WAYで作りたいと思っているので、ネットワークに関する
基礎、応用、セオリー、、など詳しく書かれている本またはHPがあればどなたか教えてくれませんか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:09 ID:???
>>246
過去ログ参照
248232:02/08/29 00:08 ID:???
ありがとうございます。
がむばってみます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 01:00 ID:gmnn94rd
欲しいすぴ〜か〜

1.モノラル再生専用システム
2.ワンポイント生録再生専用システム

両立するのは難しい? なんかいいスピーカーないかな。マルチアンプで。

>>246
とりあえずここあたり。
http://sound.westhost.com/lr-passive.htm
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 09:56 ID:PcraZgfu
バックロードホーンを作ってみたいと思っています。

最初はキットでと考えているのですが、

http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/mmtop.htm
は、どんなものでしょうか?

MM-171に FostexのFE167Eを予定しています。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 10:15 ID:pSY1RBWq
>>246
コイズミで売ってるフォステクスの
「スピーカークラフト何とか」っていう小冊子(¥600ぐらい)が
良くまとまってる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 10:23 ID:pSY1RBWq
>>246
あと、
『スピーカー&エンクロージャー百科』(監修・佐伯多門)(誠文堂新光社)
がお薦め。この本にスピーカーに関する知識は全て乗っている。良書。
それから、
『ユニウエーブスピーカー』(高橋和正・別府俊幸)
など。
253むーぱぱ:02/08/29 11:19 ID:???
>>252
禿しく同意。
『スピーカー&エンクロージャー百科』(監修・佐伯多門)(誠文堂新光社)
はいまだに読み返すと、今うだうだとやっていることが昔から言われてきた
ことの追試にすぎないんだなと痛感します。

あとは、ラウドスピーカークックブックがあればとりあえず怖い物はないと
思います。
254うーん:02/08/29 11:23 ID:AmgqZwAA
むぱぱってある意味日本の自作マニアの向かう道を示してるよね。
あんましむずかしー理論の話をしないところに好感を持てるし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:32 ID:???
日本のマニア?
周りに影響されやすいところとか、
長いものに巻かれるところとか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:30 ID:???
255みたいに人を貶して喜んでいるところとかだよ(w
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:40 ID:???
オマエモナー
258255:02/08/29 12:42 ID:???
そうか、よくわかった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:43 ID:???
卓上のニアフィールドリスニング用にFE-83のバスレフを組んだが
音が余り良くない。取り替えたいのだが、聴取距離50Cm程度では
やはり2wayとかは音源位置が分散して聴きずらいのかな?。
とりあえずFE-83の代替として皆様何をお使いでしょうか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:50 ID:???
密閉に改造してローブースト。小音量ならいける。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:58 ID:???
>>260
やりましたが、今一・・。
容量が3リットルぐらいしか無いからかな?。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:02 ID:???
具体的にはどんな不満が?
263:02/08/29 13:12 ID:R5rWkGnd
3リッターじゃ密閉ってよりは、アコサスだよね(^^;
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:15 ID:???
>>262
言葉で言うのは難しいのですが、高音が五月蠅い気がするのです。
装置は KENWOOD DP-71 + Canopus DA-Link + AudioQ Vivid
です。密閉イコライズはPCを通してやりました。
コレで聴くのはほとんどJ-popです。他のジャンルはメインで聴きます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:19 ID:???
それはそう言うスピーカーですから、仕方ないかも。
イコライズが派手にできるのなら、
100ー500Hzまで+6dB
500−1Kまで+3dB
3k−10Kをー3dB
にしてみてはどうでしょ?

根拠はあるのだけどめんどくさいので略。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:20 ID:R5rWkGnd
>>259
FE83の代替スピーカなら、フォススレの過去ログ見てみな。
たしか外国製のでお奨め出てたと思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:23 ID:???
>>263
FE-83クラス?を密閉バスブーストで聴けるようにするには何リットル
ぐらい必要なんでしょうか?。以前計算したらQtcが全然下がらないので
まぁ何しても無駄かなと思ったのですが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:25 ID:???
プレーンバッフルでも0.7にさえなりません。
あまり気にしないようにしましょう。
3リッターもあったら十分だと思いますよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:32 ID:???
>>265
ありがとうございます。何故か?かなり聴きやすくなりました。
>>266
ありがとうございます。当たってみます。
>>268
やはりそうでしたか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:33 ID:R5rWkGnd
アコサス方式ととらえるなら、3Lぐらいでバスブーストかけるのが
最適じゃないでしょうか(^^;

↓このぐらいのことを考えてもいいかなぁw
http://homepage2.nifty.com/As/Scantest/scantest.htm
271通りすがりですが:02/08/29 15:38 ID:???
>それはそう言うスピーカーですから、仕方ないかも。

やっぱそうですよねぇ。私もキンキンしてウルサいという印象です。
人の声はFE83が一番という人も多いみたいですけど、好みの範疇と
言ってしまって良い物やら。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:55 ID:???
 音量にもよるのよ。FE83は音量だすと、安物ハードドームトゥイーター顔負けの
キンキン音が出てくる。たぶん、バスブーストも酷い音になるんじゃないかなぁ。
 FE83が駄目なら、Audaxの8cmくらいを使ったほうがいいんじゃないかな。
もっともこっちはちょっと高域物足りないかもしれないけど・・・
273246:02/08/29 17:13 ID:???
>>247、251、252、253
レスありがとございます。
これから頑張って勉強したいと思います。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:21 ID:iio1d28C
>>259
単純に吸音材の量を増やしても同じ傾向ですか?
あと、スピーカーの上に、2、3kgの重しを乗せても同じ傾向ですか?

隣接して2発縦に並べると、高音が干渉して少し落ちるという話しを、
聞いたことがあります。
縦に2発の密閉にしてみては?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:49 ID:USiIcuqp
私はFE83の代わりにFF85Kを試してみました。

74mm穴だったのでFE83では余裕でしたが、FF85Kはギリギリで
マグネットが通過。
期待しました・・・・が、
音離れの良さや、軽さはいいのですがFE83の持つ「ウエット」な感じや
「品」(「貧」もあるかな。)が感じられなくなっています。

見た目はFF85Kなんだけどね。
FE83に戻します。やっぱり名器か。

FE83は以前3L位のバスレフを試しましたが、キンキンが強いですね。
箱をもっと大きなものに作り替えてみました。
すると、とてもバランスよく鳴ってます。
先達の言うところの「女性ボーカルのFE83」と言うところが分かります。
(誰が言ったのかは知りませんが。)

そして、FMのアナウンサーやラジオドラマがリアルです。

ですので日頃は満足してFE83を使用していますが、海外製のスピーカーと比べると
「優等生だけど、面白くない音だなぁ。」と感じます。
「味」という面ではやっぱり海外の方が「濃い!」ように感じます。

あ・単なるひとりごとを書いちゃった。
276最強スピーカ作る1:02/08/29 22:38 ID:???
>> 253
『スピーカー&エンクロージャー百科』(監修・佐伯多門)(誠文堂新光社)
僕もオーディオ初めた頃(つまり1年前)読みふけりました。
70年代にテクニクスのリニアフェーズがあり、
エクスクルーシブのフロントロードやATCみたいなバスレフがあったり。
現在のスピーカは全て昔の焼きなおしです。
ノーチラスツイータは無かったので、その点ではB&Wはすごいなと思いましたね。
277259:02/08/29 22:38 ID:???
皆様、レスありがとうございます。
>>272
Audaxだとaedioで購入するのでしょうか?
>>274
白い吸音材?をカーボンハットのように付けています。
増やすと容量不足で詰まった感じが強くなりました。
おもりは聴感を頼りに1kgぐらいの鉛板を何も敷かずに載せております。
縦に2発については聴取距離が近いので音場創成にはあまり良くないような
気がしておりますが。
>>275
設置スペースからすると5Lぐらいが限界なのですが、何Lぐらいで
バランス良く鳴りましたでしょうか?。あと、ダクトは素直にφ30で
フロントに付けたのですが、どこに付けられたのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:41 ID:???
>>250
それなら失敗もないし音もまともなのでお薦めよん。
ただし聴いたのは83Eので、167Eのは未聴。
単純に口径が大きい方が音が良いと思わない方がいい。
まとまりは83Eの方がいいんじゃないかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 05:19 ID:???
過去使ったFE83は4リットルほどの三角柱型密閉箱でいい音してました。
ダブル使いのダブルバスレフでは良くなかった。

現行のFE83E、使ってみたいですね。
280>277:02/08/30 06:47 ID:???
>>277
>Audaxだとaedioで購入するのでしょうか?

 Aedioでも、サウンドアティックスでも扱っているし、海外通販でmadiとか
から買うのもありかも。
 コイズミにあったかどうかはちょっと知らない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:41 ID:keoM0N5k
>Audax
コイズミにはなかったよ確か(^^;
コイズミはアルテック+国内製品って思っといた方が良いかも。
DYNA,Scan,morel,KEFも一部あったとは思うんだけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:48 ID:???
麻布オーディオならSeasが安いぜ。オープン記念らしい。
http://www.ritlab.jp/shop/audio/
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:32 ID:???
>>282
ここって平行輸入っぽいけど儲けあるのかな?かなり安いじゃん
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:46 ID:???
安けりゃいいじゃん。今のうちだけかも知れんけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:24 ID:keoM0N5k
欧州系ユニットは安いっつっても元が高いからなぁ(^^;
コイズミ方式で大量購入して安く仕入れてるような気もするけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:25 ID:???
そのセアスは別に安くないよ。
それよりスキャンが安いかな。
ところでスキャンの18W8545がポリプロピレンってなってるぞ。誤植
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:30 ID:keoM0N5k
それいったらオープニングセールのトコなんてウーファが
ツィータになってますけど(爆)
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:07 ID:nSM/XEUq
バックロード方式用のユニットで3000〜4000円程度のものがラジオ会館の4Fに売っていますが
ああいう安いユニットで作るのによい設計書が載っている本などありませんか?
自作のサイトなどではD-55というのが入門にはいいみたいに書いてあったのですが、ユニットが
ちょいと高いです。でもやはり音を考えたらムリした方が感動できるでしょうか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:14 ID:???
>>288
長岡鉄男スピーカー設計術2「こんなスピーカー見たことない」
290274:02/08/31 02:23 ID:24rQynwW
>>277
>白い吸音材?をカーボンハットのように付けています。
>増やすと容量不足で詰まった感じが強くなりました。

肝心のキンキンはどうですか?
もしおさまるようであれば、
箱を頑丈にして、吸音材を箱の内側に貼るようにすれば、
少しは変わるかも?

カーボンハットってバスレフの時に高音が漏れてこない
ようにするには、有効そうですけど、
箱鳴りにも効くんですかね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:01 ID:QwzvCJ94
今、2ウェイSP+ウーファーをマルチで慣らしています。ウーファーユニットが
廉価なものなのでグレードを上げたいのですがどのあたりがお勧めでしょうか?
ちなみに2ウェイSPはスキャンの6.5インチ8545+同ツイーター9700です。
ウーファーは8-12インチあたりを探しています。予算は一個¥25000くらいまで
です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:28 ID:k0MyPKZ0
>291
そりゃもうイートン
293むーぱぱ:02/08/31 11:33 ID:???
15w8530の様な物を加えて中高音の質を上げて、8545をウーファーに回す。
そのあと、予算がたまったら18w8545をダブルにするとか21wに変えて低域
をのばす。の様な方向性が考えられます。ただ、予算オーバーですね。
あと、完璧にミッドを追加するというてもあると思います
ttp://www.d-s-t.com/scs/data/15w_8530k00a.htm
ttp://www.d-s-t.com/scs/data/12m_4631g00a.htm

9700に8インチ以上を加える場合、どうしてもクロス付近が汚くなります。
自分の感覚では8インチでは800Hz程度、10インチでは500Hz程度、
12インチ以上では200〜300Hzあたりでクロスさせるような使い方
をした方が良いと思います。8545で2kHzクロスというのもなるべく
避けたいなと思うくらいです。ただ、セアスのP21RFX/Pと言うユニットは
ぎりぎり2kあたりまで使えると思います。我慢できる汚さというか、そん
な感じですが。あとはちょっと思いつきません。加えて、8545からグレード
アップになるかもわかりません。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:58 ID:???
8545は「廉価」かよ…
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:05 ID:???
>294
2ウエイSP(8545+9700)+廉価なウーファー
ってことでしょ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:09 ID:???
なんだ、そういうことか…
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:01 ID:???
>>291

個人的には大口径を加えてローエンド伸張を狙うよりも、
もう一つ8545を加えてTMMとするのが質的向上を
もたらすような気がします。現状の上2ウェイはマルチですか?
それともネットワークですか?クロスは3次以上が望ましいと思います。
298むーぱぱ:02/08/31 14:04 ID:???
>>295
そうか。意味違いで取ってた。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:22 ID:oM8D0GaA
291です。書き方がわかりにくくてすいませんでした。

295さんのおっしゃる通りです。はじめスキャンの
2ウェイ(8545+9700)を自作し(ネットワークは
2.2kクロスの2次)そのあと廉価$50くらいの10インチ
ウーファーを使ってサブウーファー的にマルチアンプで
慣らしています(クロス100-300Hzあたりを変えながら)。
パワーアンプ2種でスキャンの2ウェイとウーファーを
それぞれ駆動しているわけです。アナログチャンネルデ
ィバイダー2、3ウェイ用のを2ウェイとして使用していま
す。これで状況のほうはわかりましたでしょうか。
300むーぱぱ:02/08/31 22:00 ID:???
300ゲット
で、NHTの1259はいかがでっか?
100リットル密閉でかなりの低域特性が得られます。
ただ、音質は若干どろどろです。駆動力のあるアンプ
必須です。サブウーファーで使ってくださいね。
301名も無き自作厨房:02/08/31 22:36 ID:lifR1wli
>>300
NHT1259はある意味厳しいのでは? ご自身がお使いになられて身にしみたはず(w

今、8545+9700というその構成でぱっと思いついたのが、watt3 Kloneですかね。
ただピアレスの21cmダブルは弱い気がする。私だったら、SeasのREXダブルかな。
ttp://users.nac.net/markowitzgd/david/david.htm
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:51 ID:???
Solist作ったら?
303名も無き自作厨房:02/08/31 23:07 ID:???
そういえば、9700+8545+21Wでこんな作例もありました。
ttp://www.speakerbuilding.com/content/1104/
ttp://members.home.nl/edgar.beers/
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 23:20 ID:???
どっかで見た形だな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:07 ID:???
自作スピーカーを作るのに最高のキャビネット材ってなんだろう?
アルミは現実的じゃないしコーリアンかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:17 ID:FmBjpXCE
キャビに韓国人(コーリアン)を使うアルカ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:05 ID:???
>>306
ああ、皮を剥いでな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:13 ID:9bOUEI05
>むーぱぱさん、名も無き自作厨房さん、302さん 
レスありがとうございます。8-12インチ一発でいくか6.5-8インチ2発でいくか
迷っています。10-12インチだと鈍くなりそうな気がするし8インチ2発だ
と予算があわないかもしれないので難しいところです。ドロンとした低音は
今のユニットと変わらなくなりそうなので避けたいところです。むーぱぱ
さんがおっしゃる12インチのNHT1259もレスポンスが良いらしいので候補
として考えていましたが、なにせ実際に聞いた事がないもので判断できま
せんでした。マーキュリーの12インチウーファーも8545と材質やデザインが
似てるので候補として考えていました。それから21Wの製作例も見ていたので
候補ですが8インチ一発で低域が足りるかどうか心配でした。あと候補として
考えていたのは
Daytonの10インチ 
ttp://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&User_ID=8045924&St=8551&St2=80047428&St3=36631579&DS_ID=3&Product_ID=117656&DID=7

HIVIの10インチ(以上 Parts express),
ttp://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&User_ID=8045924&St=8551&St2=80047428&St3=36631579&DS_ID=3&Product_ID=15828&DID=7

などです。

どんなものでしょうか。それから参考になる情報などありましたらよろしくお願い
します。
309名も無き自作厨房:02/09/01 21:00 ID:???
>>308
ただsubWをグレードアップするだけなら、Scanの25Wで良いと思います。
他に不満な点があって、グレードアップだけでなく、量感を増やしたいと
いったことでしたら、21cmをダブルにするという手もありかと思います。
8inch一発で足りるか否かですが、10inch、8inchなどと口径で決められる
よりも、T/Sパラメータや外観から決めた方が楽かと思います(T/Sパラメータ
から音はわからないというのは、十分承知です(w)。8inchでも低音が出るものは
たくさんあります。

私でしたら、例えば、partsexpressで買うとすると、VIFA PL22WR-09-08を4個と
ScanのFLOW RESISTANCE VENTを2個購入し、100L程度のClosedにマウントします。
さっき、6畳フローリングを想定してシミュってみましたが、ルームアコースティック
込みで85dB@20Hzでした。
その後また飽きてきたら、SeasのExcelとかを入れると楽しいと思います(w

Daytonの10inchは、サラウンドを見れば分かりますが、isobarikやPRと組み合わせて
使うようなsubWですので、今回の場合は不向きでしょう。
HIVI Research(Swanspeaker)は未聴なのでわかりませんが、有名どころですので、
買っても失敗ということはないと思います。
ttp://swanspeaker.com/




310274:02/09/01 23:36 ID:???
>>290

>箱を頑丈にして、吸音材を箱の内側に貼るようにすれば、少しは変わるかも?

ATCのように接着剤と共に木ねじを多用しますので、箱は人が乗っても壊れない
程度の強度は確保されています。精度についても切断をハンズにお願いしているので
問題ないかと思います。前記したように最初は吸音材を箱内全面に貼りましたが、
容量不足で痩せた音になりました。ですから、吸音材を増加させる事で耳障りな
音を押さえるのであれば、箱の作り直しによる容量の増加しか対策は無いかと思います。
あとカーボンハットは、ユニット背面から出る音が箱の裏板で反射して
ユニット表面から出てくる事により元の音を濁す事を防ぐもののようです。
従って、バスレフでも密閉でも効果があります。
ある程度の強度があれば箱鳴りにも効果がありますが、ユニットと背面
との距離があまりに近いと布団部屋の壁にユニットを取り付けたような
音になってしまうようです。
311290:02/09/02 00:05 ID:F02VIioi
>>310

肝心のキンキンは、吸音しまくると、痩せた音になるけど、
少しはおさまったと、理解すれば良いですか?

>箱の作り直しによる容量の増加しか対策は無いかと思います。

ふむふむ。
312274:02/09/02 00:26 ID:???
>>311
>肝心のキンキンは、吸音しまくると、痩せた音になるけど、
>少しはおさまったと、理解すれば良いですか?

すみません、私は話の要点を理解していなかったようですね。
その時の記憶ですと余分な音は減りながらも、キンキンはあまり
収まっていなかったように思います。ですので、後から書き込まれた
容量増加の効果に期待しております。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:18 ID:vdIn+ZI0
>>308

低域のキレの良さと量感を両立させたいということなら(意図を外していたらすいません)、
個人的な経験では振動板質量が比較的軽いウーファーを複数使うと良いと感じます。
また、クロスが100〜300Hzと高いようなので、サブウーファー的な性格の強いウーファーを
使うとどうしても中低域(音楽でリズムを担当するあたり)が鈍重な印象になってしまうと思います。

磁気回路が強く振動版が比較的軽く強靭そうで、歪み無くロングストロークに耐えられそうなもの、
T/Sで言うとQesが0.40以下、Mms/Sd比が0.13ぐらいまで、Xmaxが大きめなものが良いんではないでしょうか。

自分がPartsExpressで買うとしたらVifaのPL22WR-09-08かAxon 8SK-01を2発もしくは3発買って
30HzぐらいにチューニングしたVented箱に入れます。


以上、主観で書きますた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:20 ID:Nt1BkIE2
308です。>名も無き自作厨房さん

楽しみ方を含めたアドバイスありがとうございます。経験が豊富なかたと
お見受けいたしました。参考にさせていただいて検討してみたいと思います。
いろんなユニットの組み合わせを考えているときが楽しいですね。
システムが完成したおり機会がありましたら感想など報告できればと思って
おります。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:24 ID:???
>>313
私なら、ウーハー2発/chを密閉箱にいれブーストを掛けます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:25 ID:Nt1BkIE2
>313
経験豊富なかたがたのご意見はどこかみな共通点がありそうです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 02:56 ID:???
誰か、デュポン・コーリアンでスピーカーボックスを作った人いないの?
318むーぱぱ:02/09/02 10:22 ID:???
結構いらっしゃると思いますが。ネットで公開しているのも
何回か見た覚えがあります。探してみれば良いのではないで
しょうか。私の知り合いでやった人は、ダイヤトーンのP610
を突っ込んでいましたが、うるおいが全くなくなってキンキン
したと言っていました。ユーロ系のような箱鳴きをさせない
設計の場合は、内部をダンプすることによってかなり良いの
ではないかと思われますが、ノウハウがたまるまでは大変かと
思います。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:34 ID:1dl1LVcl
>>312

キンキンが吸音とかで納まらない感じであれば、
ユニットの特性の可能性も大きくなると思います。
FE87Eに代えると、元気が無くなっちゃかもしれませんが、
キンキンは納まるかも。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:58 ID:???
age
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:13 ID:dG3c7spO
ユニットに使用する木材でシナ合板というのではなく、MDFなる木目のないものがあったのですが
これで作るというのは良いことですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:17 ID:???
>>317
パイオニアにあったじゃん。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:18 ID:???
それからソニーにも(バッフルだけだったかな)。
324むーぱぱ:02/09/02 23:44 ID:???
そうでした。パイオニアにありましたね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:49 ID:xw3Lcx5J
>>321
MDFはエンクロージャ工作に良いとされるものの一つです。
ただし、捨て塗り(本来見えないSPの内側にもちゃんとニスで塗装する)
しないと、反ってくるので、注意が必要ですね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:26 ID:3d/sNVcw
コーリアンはフロントバッフルだけ使いました。比重が大きく硬いけど
ねばりがある材質みたいです。欠点は加工がしんどいこと、価格が高いこと。
友達もコーリアンで作りましたが専門の業者さんに加工してもらったそうです。
オールコーリアンだとさぞや贅沢でしょうね。僕はMDFくらいにしときますw。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:30 ID:x6d+U/yS
108EΣはもう発売しているのでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:43 ID:???
してる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:48 ID:x6d+U/yS
328>>yosshiashitakau
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:57 ID:0l58N57p
>>326
コーリアンはただのプラッチック。
MDFは木粉の固まり(普通の合板よりかなり比重大)
粉の塊だから水に極端なくらい弱いし、塗装も難しい(塗料を吸う)
今はHDFが旬。
それでも不満ならベーク板だね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:13 ID:???
HDFは固有音(板の共振)が激しいのでまともな製品には使われない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:14 ID:???
>>330
関西人発見しますた!!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:17 ID:???
>>330
あふぉ・・ですか(w
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:22 ID:0l58N57p
Qが高いと。。。
>>331-333根拠あるのか?
君達の好きな製品がHDF使ってたらどうすんだよ。
335332:02/09/03 01:39 ID:???
根拠>プラッチック
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:47 ID:0l58N57p
残念でした。朝鮮人でした。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:52 ID:0l58N57p
まぁ、似たようなもんなので、関西人呼ばわりされても怒らないが。
許す!
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:28 ID:ZkPxo5Hg
そもそも、バッフル板ってのは遮蔽板としてのみ用いるのが吉。
ユニットをネジ止めすりゃ、そりゃどんな材質だって固有音が鳴りますわな。
ユニットとバッフルはシールド材を用いてなるべく触れさせないようにするのが
よいと思いますが。そういう使い方に限定すれば、コーリアンはなかなかよい材
質かと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 09:12 ID:BHigsuhd
コーリアンがバッフルに最適なものかはわかりませんが
ただのプラスティックと言い方はおかしいんじゃないかな?
プラスティックといえばプラモデルなどに代用される
熱に弱く軽くすぐ割れるものでしょ?コーリアンはだいぶ
違う。すごく重い。なかなか割れない。熱に簡単には溶けない。
だから流し台に使ってるわけでしょう?強化プラスティックという
表現ならともかく「ただのプラスティック」とは言えないと思う。
一度でも現物を触ったことがある人の言うこととは思えない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 15:59 ID:???
コーリアンはアクリルの一種だよ。
341むーぱぱ:02/09/03 16:19 ID:???
アクリルにアルミナを混ぜたハイブリッド素材っす(^^)
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:02 ID:???
アルミの粉入りプラスチックと言ってもいい?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 18:39 ID:???
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:40 ID:???
実は俺JBL2405のスタンド、コーリアンでつくったんだよね。
(材料と加工は東急ハンズ)
いやもう最高っす。音のキレから、歪みの少なさ、コストパフォーマンス、
文句なしです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:41 ID:???
ほんとにいいならとっくにどこかの会社が発売しててもおかしくないと思うが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:45 ID:???
してるよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 15:41 ID:jcSOJ3QR
パイオニアだったかソニーだったか普及価格帯のSPだよね。なんで
そんな安く売れるのか謎だけどね。< コーリアン
本格的なやつだと材料費、加工費などで採算があわないから作らない
んじゃないかな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:11 ID:???
ほんの一部だけなんだね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:19 ID:???
端材の張り合わせならとんでもなく安いが、
一体成形なら数がはけなければとんでもなく高い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 15:30 ID:rEpENcF/
自分は学生なんでカード持ってないんですけど、どうやったら海外通販できるんですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 15:33 ID:???
学生でもカードもてますけどね(^^;
持たない主義の場合はチェックなどを使われるとよろしいん
じゃないでしょうか。取引先が扱っていればなんですけど・・・
シティーバンクのチェックだとかなり便利ですよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:29 ID:???
国際郵便為替というのがあります。Postal order でしたっけ?>誰か知ってる人
各都市の中央郵便局あたりでないと作れませんが、
現金ですぐに発行してくれます。尚、身分証明書が必要です。
アメリカへはたしか700米ドルまでの任意の金額を、1通で作れます。
足りなければ、複数枚。尚、為替は2枚一組で、受取人を記入して両
方とも送ります。そこらへん、郵便局でよく聞いてね。
ついでにEMS(以前は登録要ったが、今は要らない)の封筒をもらって、
(少し高いが早い)送る。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:24 ID:EWOpHqK6
木材を買ってきたのですが、ユニットを入れる穴だけ開けてもらわないでおいたのですが
ここにはユニットが入るピッタリの穴を開けるんですか?
自作ショップなどに行ったら真鍮の輝きのユニットを付けるらしいリングがあったのですが
こういうものをまずはめ込んでから、これにユニットをネジ止めすべきでしょうか。それとも
エンクロージャにネジ止めすべきでしょうか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:54 ID:???
どちらでもお好きな方をどうぞ
35530:02/09/06 00:32 ID:???
フォスのやつかな真鍮のヤツってびっくりするほど高くありません?
価格対効果比で考えるとちょっと疑問が・・・
とりあえず普通に穴あけて、それで不満なら考えてみては如何ですか?
埋め込むために穴を広げるのはルータ等で後からでも出来ますから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 01:52 ID:xxqokDCb
高音質なスピーカーをできるだけ小さく作ろうと思っているのですが、
どんなユニットを使ってどんな設計にすれば良いのか悩んでいます。

音的には、写真調の水彩画のような、耳に痛くないのに細部が良く見えるような
音を狙いたいと思っています。聴き疲れしない音でかつ明快、ほんのり甘さもある、
というのが理想ですが、なかなかそんな音にはならないですよねぇ〜。

サイズは小さければ小さいほどいいんですが、バッフルは15cm*21cm程度で
奥行きが20cm程度と考えれば、内容積はせいぜい3リットル〜3.5リットルぐらい
でしょうか。

とりあえず安く作るということであれば、FE83E一発で密閉かなと思うのですが、
以前、先代のFE83でバスレフを作った時には、渇き気味の音でキンキンした
感じになってしまったのでイマイチ不安です。

色々なユニットの使用経験がある方、珠玉の小型スピーカー実現のために
どうかアドバイスをお願いします!
357 :02/09/06 02:26 ID:ijYIbUKN
>>352

>国際郵便為替というのがあります。Postal order

International Postal Money Order 通称IPMOですな。
他に送金の方法として、PAYPAL、Bidpay、
ドルを封筒に入れて書留で送る、等々がありますな
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 02:48 ID:???
>>356

それこそユーロユニット使へ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 05:00 ID:UZINZT78
>>355
めちゃくちゃ高いですね・・・その分ユニットをいいやつにした方がいいかもしれないです。
というより我慢できないので仮組みなどしているところなのですが、グラスウールというのは貼らないと
まずいですか・・・?
作っているのはバックロードのタイプなんですけど、ホーンの壁一面に貼らなきゃだめなものなのか
それとも反射させるんだから貼ってはいけませんか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 08:08 ID:???
>>356
 問題はサイズだけで多少のコストはOKなのかな?
 もっとも、小口径で高級なユニットってほとんど無いんだけど・・・
漏れが知ってる中で聴いた事があってよさそうなのは、Aedio扱いのVifa
K09MD3904だけど、在庫限り(メーカー標準品じゃないから)だからもう
無いかも。あればこれに適当なトゥイーターをつけた2Wayを作れば割と
よさそうな気がする。
 あとは、聴いた事が無いけどラ技扱いのバンドールのフルレンジかな。

361名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 14:39 ID:???
>>356
前にも書きましたけど、フォススレの73、76に外国製の代替SPと
そのインプレが出ています。ご参考になられては如何でしょう?
送料考えても値段安いですしね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:08 ID:???
ステレオイメージの再現性には、位相特性よりも箱鳴きが少ないことが有利らしいですね。
(ウイルソンオーディオなどは位相特性は余り良くないけれど、箱鳴きが少ないのでステレオイメージが良い。)

では、自作スピーカーで箱鳴きをぎりぎりまでなくす為にはどうしたら良いんでしょうか?
材質?構造?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:10 ID:???
>>362
キャビの中ぎっしりジルコンサンド詰めにしる!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:10 ID:9D30jz/i
 板厚だろ。多分。

365名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:11 ID:???
まともなユニットなら、箱などいらん。裸で使え。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:37 ID:???
厚手のフェルトで箱作ったのがいたな。
367356:02/09/06 23:55 ID:3hu6+I45
小型自作スピーカーについて質問をした356です。
レスをくださった方、ありがとうございます。

>>360さん
>>361さん

どちらの方もヨーロピアンユニットを挙げてくださったのですが、
どちらも日本語ページで感想が書いてあるところが無いんですよね(T_T)

AEDIOなりに行って聞いてみるしかなさそうですね。
とりあえず明日秋葉に行く用事があるんでユニットのお店を
いくつかのぞいて見ます。すいません。

368名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:58 ID:???
>>367
FE-103メモリーを使ったら?
ただし評判は良いけど俺は未聴だから責任は持てず。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:10 ID:WNlKcCYZ
>>367

FostexのFEシリーズであれば、
FE-x3、つまり、FE-83EやFE103Eで高音がウルサイと思ったら、
FE-x7、FE-87E、FE107Eが良いかも。

個人的には、元気が無く感じますが、キッチリと音は出ている印象です。
370あざみ:02/09/07 01:44 ID:???
>>362
上に面積のある重しを載せるのが手っ取り早いような。。。
TAOCのSPスタンドの天板を上に載せたら、ティンパニの
連打とか、大太鼓の鳴り方が一気に明瞭になったよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 03:51 ID:fU5txM+c
>>362
部屋の許す限りの巨大な平面バッフル。最低1.5m×1.5m。ユニットとバッブルは分離。
ユニット・バッブル間はなるべく振動を伝えない素材でシールドする。
シールド材には、ソルボセインとかブチルとかかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 05:08 ID:???
バッフルステップが・・・。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:47 ID:???
バッフルステップって箱鳴きじゃないよね?
でも反射だから同じことなのかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 20:06 ID:???
>>373
よく言われる「箱の音」の一要因ではある。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 20:35 ID:???
平面バッフル使っているんですが、鉛のデッドマス付けたら効果ありますか?
もらい物なんでよく分からないんですが、板は90cm四方、ユニットは16cm
くらい、けっこう古いものみたいです。
付けると効果あるって記事とユニットの良さを殺すって記事の両方を目に
するんですが、実際のところどんなものでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 20:42 ID:???
自分でやってみて自分で判断すべきだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:00 ID:bZhbovNk
MDFに木ネジでユニットを固定しているのですが、ネジ穴の強度が弱いみたいで
すぐバカになってしまう予感です。
ネジ穴に接着剤を流し込んで補強するのが良いそうですが、どんな接着剤を使えば良いんでしょうか?
あと、何かコツはありますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:04 ID:???
むしろ鬼目ナットを使うべきだ
379もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/07 21:22 ID:???
ヘリサートは使えないのでしょうか?(金属製の埋め込みネジ山)
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:26 ID:???
>>377
378も正解だが、木屑といっしょに瞬間接着剤をながしこむ。
乾きがわるければ、速乾性のプライマーをながしこむ。
ちょっとかたまりかけたころに、ネジをさしこみ形を作るべし。
381ゆき:02/09/07 22:46 ID:gW2yRqUV
BHのキャビネット内部にフェルトとグラスウールを貼ろうと思うのですが、各々どんなところに貼るといいか教えて☆
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:05 ID:???
今回はこのスレよく続くね。
いままで自作系のスレって100あたりでDAT落ちしてたと思うけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:14 ID:f3Sn7aC/
>>375
そりゃ、良かれ悪しかれ効果はあるけど・・・鳴きまで計算にいれた平面バッフル
だと逆効果かも。ちなみにうちはデッドマス付けて、バランス取って糸で上から吊
してます。
384356:02/09/08 02:20 ID:OfMTpufv
今日、秋葉原で新型のFE系を一通り聴いてきました。

といっても、自分のソースを持っていったわけでもなく、
お店に備え付けの廉価な真空管アンプ&真空管CDプレイヤーで聴くという
劣悪環境だったので正しい音が聴けたとはとても思えないですが。

FE-103Mとか、FE-83E、FE-107Eなんかを聴いたんですが

○解像度が高い。
×音が細身でおおらかさがまるで無い。

という印象でした。どれも。Mだけ若干太めの音でしたが。

オーディオマニアから見ると優秀なユニットだったのかもしれないですが、
仕事から疲れて帰ってきてちょっと聴く、とか、週末に寝ながら聴く、という
使い方では厳しいものがありそうですね。自作スピーカーのユニットは
AEDIOあたりで他のユニットを試聴してから決めようと思いました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 02:23 ID:???
解像度は高くないと思うが。注意気が張りだしてうるさい抱けちゃうの?
386375:02/09/08 02:50 ID:???
>>383
いや、素人作成なんでそこまで考えてないと思う。
他に買いたいものもあるし、起きたら秋葉原行って鉛のインゴッド買ってくるか。

どこかに空き缶に溶かして入れてるHPがあったよなー。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 03:07 ID:???
空き缶はアルミ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 03:13 ID:???
>>384
FOSTEXの小口径フルレンジはマグネットが大型なので
キレが良い反面、低音が出にくくなってます。

標準的な箱でバランス良く鳴らすには
トーンコントロールで低域を増強すべきです。
389384 :02/09/08 03:24 ID:OfMTpufv
>>
390384:02/09/08 03:25 ID:OfMTpufv
↑スマソ

>>388
漏れのアンプ、トーンコントロールありません・・・。
391383:02/09/08 11:55 ID:???
>>386
自分で鉛を溶かすのはやめといた方が良いですよ。
急性中毒で口渇、悪心,腹痛,嘔吐、感覚異常症、疼痛、筋力低下なんかが
出てくることがありますし、慢性中毒だと血液や神経系を破綻させます。
392もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/08 16:24 ID:???
>>381
張るとすれば、ユニットの真後ろの壁ですね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:21 ID:???
空気を読めん奴が来ると萎えるな^
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:11 ID:???
>>393
ああ、お前のような奴が来ると確かに萎えるな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:15 ID:???
むーばかは半可通
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:23 ID:G3/KlwkU
>>384
漏れも小型のサブシステム作ろうと思ってんだけど。ツイーターはとりあえず手持ちのSS9900
(小型とはいえないが...)。本当はティールのC2-12を使いたいんだけど、これはその次の予定。
ウーハーが難しいね。3wayにはしたくない。PL11は悪くはないけど、良くもない。
アンプの音質比較用にも使いたいと思っているんでマルチアンプにするつもりはない。
何か面白いのあるかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:29 ID:???
何で日本の自作マニアはTSパラメーターでスピーカー設計しないの?
何でフォステクスはTSパラメーターを採用しないの?
何でフォステクスが出してるスピーカー自作本にはTSパラメーターを使った設計法が載ってないの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:40 ID:???
>>394
そうそう、おれみたいな空気を読めない奴が・・・って

ちゃうわ!アホ!
ネカマにマジレすかます、くだらんAAを貼り付けてる奴にいってんだよ!
399 馬鹿ですか:02/09/09 00:43 ID:???
日本の自作マニア=長岡派
ではありません
400397:02/09/09 00:45 ID:???
何で日本の自作マニア(の多く)はTSパラメーターでスピーカー設計しないの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:00 ID:???
>>400
作っている人がいなくて情報がないのでリスクが大きいから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:03 ID:???
>何でフォステクスはTSパラメーターを採用しないの?

いらねーからじゃないの?

>何で日本の自作マニア(の多く)はTSパラメーターでスピーカー設計しないの?>

つまんねーからじゃないの?。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:10 ID:???
こないだパイオニアの技術者と話したときは、T/Sパラメータは高級SPしか
出さないって言ってましたね。フォスが簡易パラメータだからってのもあるの
かな・・・T/Sパラメータの方が色々便利良いので私は使ってますけどね。
WinISDでやることが多いですけど。マーキュリースピーカーの方に言わせると、
あれはまだまだみたいなんですが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 02:00 ID:???
長岡式BHにT/Sが適用できるんですかねえ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 02:36 ID:???
>>404
有る程度は出来るんじゃない?
ただし、密閉やバスレフほどにはシミュレータでは追い込めないだろうね。
TLみたいに経験やカット&トライが必要になると思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 02:38 ID:???
栗尾使えば一発で測定出来るじゃん。
メーカーの発表するいい加減なデータより自分で測定する方がずっと良いぞ
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 03:03 ID:???
>>397
フォスの英語版のページの方には出てるよ。(と、前スレで教えてもらった。)
で、そのT/Sで計算してみると、低音特性ひでえんだよなあ〜〜〜
抵抗直列に5Ωほど入れてQtsを上げると、まあまあの格好になる。
つまり、無帰還管球アンプでないと、まともな特性にならない。
408むーぱぱ:02/09/09 03:10 ID:???
こんばんは、半可通です
>>396
さんざん手垢が付いていますが、スキャンの15W8530は安定して良いです。
コイズミとかで手にはいると思いますが、ディナの15W75は、結構良い感じになります。
これらは、9900ともC2とも相性は悪くないと思います。ただ、音質はそれぞれ
違いますから気に入るなら良いんですが。
ガチンコにはなりにくいですが、P14RCYもなかなか優秀ですし、能率が無茶低くなりますが
PL11もそれなりにがんばります。

あと、スキャンの12M・・・ミッドレンジですがミッドバスとしても使えるような感じがします。
こちらはまだ使っていないので、本当に使えるかどうかはわかりません。

あと、文句なくおすすめなのがオーディオテクノロジーの4H52なんですが、ある程度の箱の容量が
必要になりますし強度も必要になります。内容積15リットルくらいは最低必要になるようです。

409名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 05:05 ID:???
FE***SSだとかFE***ESが推奨されるユニットに、今現在Fostexのサイトに載っている
FE***EΣというユニットって使わないほうがイイですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 12:31 ID:???
vifaやseasの11cmをT/Sパラメーターでバスレフの最適容量を求めると
3Lくらいになるんですけど、少なすぎませんか?
それともこんなもんでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 12:33 ID:???
>>410
そんなものです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 12:42 ID:1W5TMbOj
P14RCYは当たり前すぎてつまらない。低音もガツンと来ないし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 13:26 ID:???
>>406
栗尾(・∀・)イイ!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 14:06 ID:???
>>410

最適容量(Q=0.7程度)ならそんなもんです。
しかし漏れの実感では容量大きめの方が良い音のような・・・
415410:02/09/09 15:56 ID:???
密閉式でQ=0.7にすると2.5Lくらいになるので、さすがにこれは少なすぎるだろうと思うんですが、
バスレフはポートからの息抜きがあるので大丈夫なんでしょうね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:05 ID:???
あの最適容量って周波数特性を平坦にとった時、最も低い周波数まで再生できる容量だったっけ?

最適という言葉に騙されやすいが別に音質にとって最適なわけじゃないんだよなあ。
音質にとって最適なんてのがあるかどうかはともかく。
417参考になるかも:02/09/09 16:09 ID:???
ttp://homepage1.nifty.com/ultimedia/design/BOXDESIGN.htm

箱やバスレフポートの最適値は以下のティールスモールパラメータ(以下TSパラメータ)によって計算できます。

Fs:ユニットの共振周波数
Qts:ユニットの共振周波数におけるQ
Vas:ユニットの等価換算容積

設計を行うとき注意が必要なのはQtsで、この数値はダンピングファクターによって変化します。
ダンピングが低いとQtsが高くなり、低域の共振周波数付近が上昇したF特(周波数特性)になります。
ダンピングファクターはディバイディングネットワーク(ウーハーならコイルのリアクタンスや直列抵抗Rs)
によっても低下しますから、これらを考慮した設計を行う必要があります。
すなわち、ネットワークとスピーカーユニットが決まって始めて箱の設計が開始できるわけです。

設計上の注意ですが、計算で求めた最適容量より大きい箱はやめたほうがいいです。郡遅延特性が悪化します。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:20 ID:IU/RSMbu
>設計上の注意ですが、計算で求めた最適容量より大きい箱はやめたほうがいいです。郡遅延特性が悪化します。

理論上はそうなんだろうけど聴感では最適容量よりもかなり大きめに容量とったほうがよく聞こえる。
最適容量程度だとひどく低域が歪んで聞こえる。

漏れの箱の設計がクソなのかもしれないが。
419参考になるかも:02/09/09 16:23 ID:???
>>418
もしや、ポートやユニットの体積を差し引いてないとか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:33 ID:IU/RSMbu
>>419

いやポート、ユニット、吸音材、ネットワークの分は差し引いてるよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:44 ID:???
>>420
ちなみにQでいうとどれぐらいの箱にしてるんだい?
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:54 ID:???
QB3って何ですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:00 ID:???
TSパラメータによる設計法では、箱の容量はあくまで空気バネとしてしか見ていないことに注意。
計算値が極小容量になった場合、箱内容量の共鳴モードがどこに来るか、
側板や背板までの距離が近すぎないか、など、実装上の問題点が大きくなる。

従って、P14RCYで2.5リッターという小容量を最適解と考えるには考えが偏狭に過ぎると思う。
実際の私の実装上の聴感から決定した最適値は4リッターから6リッター、ただしネットワークによる
低域特性の補償を行った場合だが。

計算式を当てはめる際には理想的な前提条件からの乖離を考えることをお忘れ無く。
424多賀政信:02/09/09 17:03 ID:???
私たちは自作アンプ 自作スピ−カ−を楽しんでいます。
下記の通り発表会を致します。 当日は真空管フェア−です。会場は近くですので
立ち寄りください。______記____
日時 9月22日 午後1時から夜まで。
場所 千代田区和泉橋区民館 秋葉原東口1分 書泉となり
出し物 首振りシェル 電流入力イコライザ−アンプ 定電流アンプ 超3結アンプ
定電流駆動フイ−ルドスピイカ− その他アンプ
主催 千代田アウヂオ研究会 協賛 隠居義太夫会 手作りアンプの会 フルレンジ
の会  発表者を求めています。
世話役 多賀政信 email [email protected]. ne.jp      
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:27 ID:???
だれよこのヴァカ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:40 ID:???
多賀さんでしょ
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:44 ID:???
名乗っているからわかるけど、それ誰?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:45 ID:???
わざわざ同じ板のなかでマルチポストすることもあるまいに。つうか誰かが
コピペしてんの?
429422:02/09/09 18:38 ID:AZBuq31R
簡単で良いので「QB3」ってなんだか教えてください。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:54 ID:???
>>425
知らないの?有名人じゃん。厨だね(笑
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:58 ID:???
>>429
赤ん坊の人形だよ。マヨネーズもあるけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 19:00 ID:???
>>430
ハァ? スガーノ先生は有名人だが、多賀なんて知らん。どこのジジイだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 19:03 ID:???
>>432
・・・可哀想に。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 19:17 ID:???
多賀といえば、ビニ本屋だったな。懐かしい・・・・・
435多賀政信:02/09/09 21:54 ID:???
有り難う御座います。聞いていただき等御座います。
436QB3:02/09/09 22:10 ID:???
SBB4,SC4のお友達です。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 22:10 ID:oIfgl82f
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kntkntknt
これめちゃくちゃよくない?
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:13 ID:???
ツィーター足そうと思ってFT17H買いに行ったらメーカー品切れ。
アンプに載せる鉛だけ10キロ担いで帰ったよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 00:09 ID:glTyf2r6
+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:28 ID:rDpnnLRr
ttp://www.eton-gmbh.com/htm/diagram/D8800.htm

これはETONの8-800/37HEXの測定値ですけど、
このCSD?からすると、このウーハーのブレークアップは約3kHzということなのでしょうか?
もしそうなら、2kHz以下で使うことで、極めて良好な結果を得られる可能性があるということですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:32 ID:sFETmvnY
>>422
The "high fidelity" option attempts to create a "maximally flat"
alignment. The maximally flat response is most closely achieved
with a B4 alignment. However, a true B4 alignment is only possible
when the driver has a total Q (Qts) of approximately 0.4.
What if the driver's Qts is lower or higher? Generally, a QB3
(quasi third-order Butterworth) alignment is used for lower Qts
values and a C4 alignment is used for higher values.

 バスレフで低域のf特を最大平坦にするアライメントがB4(4次バターワース)
だが、これはユニットのQが0.4であるときにのみ可能なアライメント。
 ユニットのQが0.4より低い時は、QB3(擬似3次バターワース)になる。

 というわけで、普通のバスレフ向きユニットのQtsは0.4以下が多いから、
普通にバスレフを作って低域をできるだけフラットに伸ばしたときの低域
アライメントがQB3ということみたいだぞ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:32 ID:???
700-800Hzくらいが良いところでしょうね。
443あらん:02/09/10 01:42 ID:41bpormg
>>441
下手糞な英語。下町育ちかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:58 ID:???
>>440

ブレークアップが3KHzだとしても、分割振動はさらに
低い周波数からはじまっているだろうからなあ。

極めて良好な結果を得たいならピストンモーション的動作をしている
部分だけを上手く使うのが吉かもしれん。

インピーダンスカーブも何も載っていないのでどこまでが
ピストンモーション領域か分からんが、8インチなら
500Hzぐらいまでがいいところじゃないだろうか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 02:03 ID:41bpormg
>>444
インピでピストンモーション域が解るアナタは凄い。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 02:12 ID:???
インピーダンスカーブでエッジによる反射が出て凹凸がついている
あたりまでが大体のピストンモーション域。

目安程度にしかならないけどね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 02:16 ID:???
>>446
どこの迷信だそりゃ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 02:17 ID:41bpormg
経験あるね。
でもインピにエッジの逆共振晒すユニットと言うのも、、、
449440:02/09/10 03:50 ID:XmO0lwqG
>>444
(良好な結果を得ようとしたら)そんなにクロスオーバーを低くとらなければいけないですか?!
フォスのハンドブックを見ると、8インチ(公称20cm)のピストンモーション領域は約970Hzとあり、
ETONのコーンは強靭なので1.5kHzくらいまでピストンモーション領域なのではないかなと。
そして、ちょっとがんばって2kHzまで使って2ウェイを組もうかと思っていたのですが…
450440:02/09/10 04:02 ID:XmO0lwqG
「良好な結果」というのは言い方が悪かったですね。
(理論と結果は一致しないとか言われそう…)
>>449
良好な結果→おいしい帯域(ピストンモーション領域)を使いたければ…
に変更します。
451440:02/09/10 04:39 ID:XmO0lwqG
ちなみに、8-800/37HEXのスペックです。
ttp://www.eton-gmbh.com/htm/Produkte%20Home/880037HX.htm
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 05:34 ID:???
2KHzは厳しいだろ。
F特とCSDプロットから無理矢理分割振動がひどくなさそうな領域を
読み取ってみても1KHzぐらいまでが限度だと思うが。

ついでに2KHzまで持っていくとピークの処理が大変そう。


でも自分の直感を信じてやってみるのも楽しいかもしれんなあ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 05:50 ID:77ahans7
8インチで2Khzだともったりした中域になりそう
454440:02/09/10 06:15 ID:iNCsi3ZH
やっぱ厳しいですか…
3kHzに大きなピークがあるので、2kHzでは近すぎですかね。

7-350/25
ttp://www.eton-gmbh.com/htm/Produkte%20Home/735025.htm
ttp://www.eton-gmbh.com/htm/diagram/D7350.htm

7-360/37HEX
ttp://www.eton-gmbh.com/htm/Produkte%20Home/736037HX.htm
ttp://www.eton-gmbh.com/htm/diagram/D7360.htm
なら、なんとかってところでしょうか?
455440:02/09/10 06:28 ID:zStXeIIK
アヴァロン・アーカスは、ETONの8インチ・ウーハーにFOCALの1インチ・トゥイーター、
アーテミス・EOSは、ETONの7インチ・ウーハーにティール&パートナーの1インチ・トゥイーターを使った2ウェイで、
それぞれ素晴らしい音だったので、それに近いものを狙ってみたかったのですが、無謀でしたかね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 07:14 ID:???
ネットワークでピークを潰せばそこそこになるがね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 10:31 ID:+h6l63n0
test
458457:02/09/10 10:39 ID:+h6l63n0
書き込めるようになった
エクリプスは1.3KHzでクロスしてるね>良い豚
個人的にはbreak upの2oct下で切りたい。
いくらネットワークでbreak upをつぶしても2次、3次高調波歪
として現れるしね。これの場合でいえば、
3KHZがにbreak upがあるから1KHzはできれば10db近く
落としたい。
thiel氏ができれば2oct下で切りたいといっていたのは
こういう理由ではなかろうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 10:42 ID:???
そだね
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 11:37 ID:???
いつのまにかまともになったなここ。
抵抗勢力が壊滅したのか?
461440:02/09/10 12:58 ID:MRHzstnI
>>458
う〜ん、ブレークアップの1oct下(つまり1.5kHz)で24dB/octでクロスさせるのはどうでしょうか?
エクリプスは何次のクロスなんでしょうね?
2oct下というのは、ティールは6dB/octというのもあるのではないでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:09 ID:???

けけけっ、ねっとわーくで音が良くなるわけないだろ(大爆笑)
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:20 ID:???
ときどき462みたいなネットワークを

理解できない長岡派が混ざってるけどな。>>460
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:45 ID:???
>>440
イートンはインピー補正入れて、ツイーターはC−12の方が音色が合うよ。
465457:02/09/10 13:49 ID:+h6l63n0
>>461
電気的には3次らしいので
たぶんよくあるacoustic 4thLRでしょうね。
奇数次高調波歪はモーターに起因すること多いので
イートンのそれが良いものであれば問題なしとしても
いいのかも知れません。
指向性も考えるとやっぱりTWが許す限りクロスは
下げたいですね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 14:20 ID:???
歪み率のf特みてから決めれば?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:37 ID:???
>>461
>2oct下というのは、ティールは6dB/octというのもあるのではないでしょうか?

さあ?問題はジムがどんな条件の時にそう言ったかだな。
誰か知ってる?
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:40 ID:???
いっぱい機嫌のときだろ。6dB/octなんて正気の沙汰じゃあない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 16:07 ID:???
AvalonのArcusは2次のLinkwitz-Rilleyで2500Hzクロスと聞いたことがある。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 16:16 ID:???
>>468
いっぱい機嫌ってなんだよ(W
471457:02/09/10 16:20 ID:+h6l63n0
>>467
4年くらい前のstereophileでJAのinterviewでそういってましたね。
クロスから2octは裸特性がフラットであるべきっていう方が
正確かな。でも特にTWは苦しいから妥協を強いられるとも
あったと思う。記憶がただしければですが。
472457:02/09/10 16:26 ID:+h6l63n0
archiveにありました。やっぱりacoustic 1st orderを実現するため
が理由か?
http://www.stereophile.com/showarchives.cgi?221:1

Atkinson:
Through how many octaves to either side of its passband
does a drive-unit have to be flat to make it good for use
in first-order systems?

Thiel: At least two.

Atkinson: So for a woofer that you're going to cross over
at 3kHz, that means it would actually have to be flat to 12kHz.
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 16:35 ID:4OOKDHMU
>>457
“クロス”というのは実際にユニットの周波数カーブ同士が交錯する周波数のこと?
それとも各ユニット出力のネットワークによる減衰が始まる周波数のこと?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 16:40 ID:???
>>473

>>457じゃないが、前者だよ。
475473:02/09/10 16:47 ID:???
>>474
サンクス
476440:02/09/10 16:57 ID:MRHzstnI
>>472
では、高次のフィルターを用いる場合は、2octにこだわる必要はないのですね。
477457:02/09/10 17:17 ID:+h6l63n0
>>440
2octにこだわる必要はないですができるだけ離した方が
よいのは間違いないでしょう。
seasのExcelは周波数歪特性を公表しています。
break upの3分の1の周波数から急に3次の歪率が増えている
のが分かると思います。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 17:22 ID:???
どっかのMLのROMがいるな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 18:29 ID:???
バスリスト? まだ存在してるの?
480457:02/09/10 18:35 ID:???
わたしもバスリストは数年読んでないですね。定期的に
ネットにつなげない時期があるのでそのとき
メールの容量がいっぱいになって困ったときが
あったので。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 19:04 ID:???
バスリストってなに?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 19:13 ID:???
私はアメリカ在住ですが、バスリストには重宝してますよ。全州の長距離
バスのスケジュールが網羅されてますから旅行には必需品です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 19:37 ID:???
やっと会話に加わることが出来た。
しかもアメリカ在住であることを誇らしく語ることが出来た。
いま、>>482
は満足感に浸っている。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 19:42 ID:???
しかし惜しいことにバス違いなのである。水戸仙台名古屋
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 19:46 ID:???
そうなのですか。私はアメリカ在住なので、極東情勢にうとくて。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 19:59 ID:???
天然ガスバスガス爆発
487あざみ:02/09/10 21:34 ID:???
>>440
57-4000Hzとある4-300/25HEX(過容量箱入り)でも2kと3.5k
(behringerのチャンデバ使用)を比べると、後者は明らかに
濁った音に聴こえるから…8-800/37HEXで2kは相当厳しいと思う。
ちなみに購入予定のウーファーなんだけど、当分先の話になりそう
なんで実践はできてません。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 22:01 ID:???
8-800/37HEX持ってるよ。
さっき久しぶりに鳴らしてみたが2KHzでは100dB/oct@デジフィルでも明らかに厳しかった。中域の質が良くない。

サブウーファー的な使い方がベストじゃないか?

イートンは5"、7"、8"を持っているが2wayで中域の質も良く低い方の量感も確保しようとすると7"の7-360/37が一番扱い易かったな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 22:46 ID:???
いったいアヴァロンはどんな魔法を使ったんだ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:14 ID:???
そんなにクロスを下げて、ツイーターは大丈夫か?
491440:02/09/10 23:30 ID:jmOLHc56
>>488
8インチと7インチで、そんなに(中域の質感が)変わるんですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:31 ID:Rp5l1+gd
イートンの5はどうですか?

きれいなルックスに惹かれます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:28 ID:???
>492
イイネー
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 14:13 ID:???
TLSはウーハーのf0のインピーダンスの山を平坦にする効果があるらしい。
…インピーダンスの山が低くなると、どう良いの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:35 ID:???
BOSEのアクースティマス・テクノロジーってどうなの?
あれで自作してる人とか聞かないけど?
誰か教えてー。

BOSE(アクースティマス・テクノロジー)
http://www.bose.co.jp/technologies/acoustimass.html
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:39 ID:???
安くわりと小さく作れてぼんすか低音の量が出ることだけがとりえで
音が悪いのは明白なので自作の対象外。設計自体は簡単だよ。
497495:02/09/11 22:56 ID:???
>>496
そーなんすか!?
遊びでドコドコ鳴る車用のウーハーを作ってみたいので
小さく出来る出来るみたいだし低音が取れるなら結構いいかも?
設計はどうやってすればいいんですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:11 ID:???
>>497
あのぐらいならSP設計用のCADソフト使えば自動的に設計してくれるよ〜(笑)
WinISDは手前までしか出来ないけど(^^;
499495:02/09/11 23:24 ID:???
>>498
そんなソフトがあるんですか!?
ドコに行けば入手できますか?今ちょっと調べたんですけど見つかりません(TT
そのソフトを使えばポートの太さとか長さも出るのかなー?
教えてばかりですいません・・・。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:44 ID:???
下らない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 02:13 ID:???
バスレフのポートってホームセンターで売ってるような塩ビパイプでいいんですかね?
結構薄くて頼りなさげだったんですが・・・みなさんどうしてますか?
参考にさせてください。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 02:26 ID:???
トランスミッションラインって吸音材でダンプされた音響迷路なんですかね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 02:26 ID:???
>>499
CADの存在すら知らない人も珍しくなったはずだが、、、
http://www.libinst.com/LspCAD.htm
http://www.ht-audio.com/bbx-lite.htm
http://www.interdomain.net.au/~bodzio/
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 02:45 ID:???
>>499
無料もしくはシェアウェアのCAD
http://www.mhsoft.nl/SQL7/ViewDownloadFiles.asp
505495:02/09/12 02:52 ID:???
>>503-504
ありがとうございます!
こんなソフトあったんですね。知りませんでした!
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 06:20 ID:???
>>501
薄げなのはVU管です。よく見ると横にVUいくつとか書いてあるでしょ?
で、厚いしっかりとしたものはVP管と呼ばれるものなのですが・・・
ホームセンターなどではあってもサイズの小さなものしか置いてないと
思います基本的には取り寄せですね。ちなみに私はアクリルパイプを愛
用してます。
507501:02/09/12 09:13 ID:???
>>506
早速のレスありがとうございます。
なるほど。VU管とVP管ですかー。全然気がつきませんでした。
後でホームセンターにもう一度見に行ってきます!
それにしてもアクリルパイプとは…塩ビパイプよりもずいぶん値段がするんでしょうねー。

ついでの質問なんですが
管を取り付ける場合ボンドで管を接着するだけだと接着が悪いとポロっと
取れてしまいそうなイメージがあるんですがみなさんどうやって管を固定してるんですか?
508457:02/09/12 09:55 ID:???
>>507
パイプをつけるところは強度がおちるので板厚を2倍にして
挿すだけできちきちで抜けないような穴をあけエポキで固め
ます。これでもう抜こうと思っても取れません。
509506:02/09/12 11:03 ID:???
>>507
そんな高くはないよ。近くにハンズがあるなら置いてあるし、加工もしてくれる
から見てきてごらん(^^;<アクリルパイプ

あと、固定方法ですが、バックを開けられるようにするなら、パイプより
2回りぐらい大きな板を用意してそこに接着し、前面バッフルに木ネジで
とめておくと良いと思います。これで後から変えたくなっても交換出来る。

ついでに、ポートチューニングはバッフルの穴だけ開けておいて、丸めた
ボール紙を出し入れして聴覚上(測定も出来れば尚良い)最適なポイント
を探しましょう。で、その長さからバッフルの厚みをさっぴいた長さに
パイプを切って固定。
510506:02/09/12 11:11 ID:???
分かりにくかったかなと思ったので追加。
断面図で言うと↓みたいなかんじだね。

■■
■■
■■
■■■
■==|←木ネジ
■■■
■■□□□□□

   パイプ

■■□□□□□
■■■
■==|←木ネジ
■■■
■■
■■
■■
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:42 ID:WhYdBEya
seasのW18EX001のT/Sパラメーターでバスレフの容量を計算すると6.6〜7.8Lと出るんですけど、
メーカー推奨容量は9〜15Lとなっています。
あいだを取って8Lくらいにしといた方が良いんでしょうかね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 13:02 ID:???
>>511

シミュレータを信じるなら6.6〜7.8Lにすればいいし、
メーカーの推奨を信じるなら9〜15Lにすればいいと思うのだが。

あいだをとっても無意味だろ。

ちなみに漏れなら容量変えた箱をいくつかつくってどの容量がいいか試してみるが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 14:26 ID:???
>>511
コイルのDCRは計算に入れた?
フェイズプラグがあるからやっぱり10Lはったほうがいいと思う。
EBSアライメントなら15Lくらいだろうしね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 14:31 ID:???
>>511
ネットワークの抵抗分、加算してQts補正した?
その分考えると、群遅延の良いベッセル特性で、9Lは要ると思うけど。
515514:02/09/12 14:35 ID:???
計算しているうちにかぶってしまった。
516511:02/09/12 14:42 ID:???
>>514
QTSをそのまま計算すると、約6.6L。
1.05倍にして計算すると、約7.8Lです。
ただしチャンデバでマルチにするつもりです。
ネットワークが大変そうなので。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 15:41 ID:myCoqKdp
>516
 チャンデバやるならMD1100とかどう?
http://homepage2.nifty.com/As/minna_no_supika/nabeshima01/index.html
パライコもあるから、箱の設計もキニする必要なし!
518511:02/09/12 15:43 ID:WhYdBEya
>>517
それ持ってます。
まだ使ってないけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 15:43 ID:???
キニする必要なし、は言い過ぎ。それから、これclock系貧弱だな。
520511:02/09/12 16:00 ID:WhYdBEya
ところで、ダクトの径(面積)は何を基準に決めるんでしょうか?
ユニットの面積の何%とかでしたっけ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 16:27 ID:???
ティムポのサイズが一番よい目安になります。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 18:30 ID:???
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:04 ID:???
>>522
LAT-2のツイーターってvifaだっけ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:40 ID:???
>523
そうじゃないの?

525名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:50 ID:???
超初心者な質問。
ひとつの箱(エンクロージャー?)にスピーカー(ユニット?)を1つ付けるのと2つ付けるのって何が違うの?
そんな事もしらねーのかよ!とか言われそうだけど知らねーよ!教えてくれよ!
箱の容量がデカイ方が低音が出るんだろ?だったら2つより1つの方がいいんじゃねーのか?
なんで2個つけたりするんだ??誰か教えてくれよー。
ネタっぽいけどマジで初心者なのよ。ここのサイト読んで勉強しろとかでもいいから頼むか教えてくれーお願い!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:54 ID:???
Qtsが0.707となるより箱の容積が大きいとF3dBはむしろ上がります。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:00 ID:???
>>525
2個の方が同じ音圧を出すのにユニット一個あたりの
負担は減ります。だから歪率も下がる。最大音圧上がる。
感度も上がる。とか理由はいろいろ考えられます。

でも2本使おうが1本であろうが低音伸びは変わりません。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 05:17 ID:nLALj+MV
FE168ESとFE168EΣってなにがどう違うユニットなんですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 06:20 ID:???
>>528
名前
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:43 ID:???
>>528
磁石の大きさだよ。
531525:02/09/13 19:58 ID:???
>>527
つまりいい音を出すためにスピーカーを2つ付けてるわけね。
ありがとう勉強になったよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 20:29 ID:???
>>531
単純に2つの方が良いわけではない。
メリットとデメリットがある。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 23:33 ID:???
age
534名無しさん@お腹いっぱい:02/09/13 23:46 ID:???
10個付けると5倍良くなりますか?
535名無しさん@お腹いっぱい:02/09/14 00:07 ID:???
誰か>>494にレスして。
折れも知りたいっす。
536525:02/09/14 00:18 ID:???
>>532
デメリットって何?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 00:23 ID:???
>>536
ユニット同士の相互干渉、指向性の劣化。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 00:35 ID:???
>>535

>>494の質問に答えられる人は、2ちゃんねるにはいないのかもね。
↓ここで聞いたらすぐに答えが返ってきそう・・・
ttp://www.madisound.com/cgi-bin/discuss.cgi
539525:02/09/14 00:56 ID:???
>>537
なるほどっ!ありがとうございます!
勉強になります!
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:32 ID:???
>>494
関係ないと言えば関係ないです。
出力インピーダンスの充分に低いアンプであれば。
むしろ単にダンピングの結果としてみるべき物だと思いますが。
つまりどの程度まで共振系が抑制されているかという指標だと。
もちろん共振点での電気的位相が回らない方がアンプにとっては
ドライブしやすい負荷ではありますが、現実的にはダンピングに
用いる吸音材の問題の方がずっと音には支配的になってしまうかと。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 13:08 ID:Ui4UK01N
いいか、漏れが考えるメリット、デメリットを書くけど正しいかどうかは
大人に聞くんだぞ!

メリット:
・最大音量が倍になるので大音量再生が可能になる。
・振動版の面積が2倍になるので低音が多少増える。

デメリット
・相互干渉で音が多少悪くなる。
・点音源化に逆行するので定位が悪くなる。
・ユニット代が倍になる。
・設置に必要な面積が増える。
・水平に並べた場合、相互干渉で水平方向の指向性が悪くなる。
・並列で使った場合、インピーダンスが半分になるのでアンプに厳しくなる。

つーわけでデメリットが多いけど、
「荒っぽくてもいいから大音量で浴びるように聴きたいんじゃ!」
と思うなら是非挑戦しろ。以上。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:41 ID:Jj2+Byux
madiのセールでCA11RCYが半額なってます。
こいつのウマーな使い方は何でしょう?
スルーで使ってブリロンもどきとか、、、
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:43 ID:???
>>541
>振動版の面積が2倍になるので低音が多少増える。

増えないよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:45 ID:???
>>543
空気の空振りが減るから少しだけ増えるよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:47 ID:???
>>541
デメリット追加w
設計にもよるが、最適値を取った場合、ユニットの数に比例して
箱の容積が大きくなる。

まぁ、設置に必要な面積が増える。と同じなのかな。ただ、重量に
よる制振作用は多少なりともあるのかもしれない。

あと、デメリットの対策
定位と相互干渉については、ユニット配置の最適化やローパス
によってある程度防げるのかもしれない。メーカ製でも3way以上
だとウファーを二つ取ってるモノがありますよね。大抵、ウファー
のローパスは低くなってるんですが。低音だしまぁいっかという
ところでしょうか。

うちはPM-16Mで2ユニット仕様130Lバスレフの調整中ですよ
今。案の定調整は難航してます(^^;
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:48 ID:???
PM-16M(プ
547545:02/09/14 15:52 ID:???
>>546
他流試合は受け付けません。
うちは聴く音楽限られてますしいいんですw
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:57 ID:???
>>542
ttp://www.gmx.cz/ti_microproject.htm
の構成がウマーです。P11RCYで20TFFでやりましたが、
それなりに良かったです。ただ、ネットワークの定数を
変えてありますが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:58 ID:???
>>544
並列につなげば、ゼンタイに6db音圧が上がる。
しかし中高音は相互干渉などでパワーレスポンスが下がる。
よって低音が増えたかのような特性が得られるかもしれない。

空振りが減ると言う考え方からすると全帯域で空振りが減る
ので低音が増えるわけではない。ただ音圧が上がっただけ。
むしろ相互干渉によって相対的に低音が増えたようになる
というのが正しい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 16:42 ID:Ui4UK01N
>>549
つーか、高音部ではそもそも空振りは無いので
空振りが減るとすれば、その恩恵は低音部に現れる。

チミ、空振りが何かキチンとわかっとるのかね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:10 ID:???
>>550

漏れの理解ではドライバの数を増やそうがいわゆる空振りの帯域は
結局空振りのままだってことになっているのだが。

可聴レベル以下の音が干渉によって可聴レベルまで上がるってことを言いたいのか?

>>550の言っている空振りの定義ってのは何なんだ?説明しる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:10 ID:???
Q1 ウーハーを2本使ったシステムの能率とかバスレフポートの設計はどうなるんでしょう。

A1 並列接続の場合、能率は500Hz以下で約6dBあがるでしょう。インピーダンスが下がって電力が2倍になるのと、
システムの能率が2倍になるので、計6dBです。それ以上の帯域では3dBあがります。組み合わせるツイーターの能率を3dB上げましょう。
箱の設計ですが、密閉箱は容積を2倍にしてください。(^o^) バスレフは箱の容積2倍、ポートの長さが同じで面積は2倍です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:11 ID:???
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:05 ID:6Yq5ADgP
今更の話なんだが猪上センセはもうだめだね。
MJのページの無駄遣いだよ。
MJ自体が終わりかけているという話もあるが。

この板の方がよっぽどタメになっているYO!
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:17 ID:???
>>552
何で500Hzなんて数字が出てくるのさ。
Sdが2倍になって3dB、パラ接続でインピーダンス1/2で、同じ電圧なら
音圧出力3dBアップで6dBが正解だよ。電力を同じにしたら3dBアップだけだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 01:22 ID:???
高音の波長やウーファー中高域特性を考えると
そんな感じになるんじゃないの。もしくは実測例があるのかな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 01:59 ID:???
とにかくSd要素で3dBアップなら、同じ音圧で低域のコーンの振幅が7掛けになる、
で、いいんですよね?
そうすると、ドップラー歪みが減るか・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 08:09 ID:uFAnrmDo
>>551

音を出すという行為は、空気という流体を動かして波を作ることだが、
振動板の面積が小さい場合、波を作ろうとしても、動かした振動板の
周りを空気が逃げてしまい、振動板の振動が波に変換されない現象が起こる。
これがいわゆる空振り現象。

空振りを起こさないためには、振動の周波数を上げて空気が周りに逃げる時間を与えないか、
振動の振幅を大きくしてより多くの空気に振動を与えるか、
もしくは振動板自体の面積を大きくして空気が回りに逃げづらい状態を作る方法がある。

ユニットを二つ並べて使用した場合、振動板の面積は2倍になり、
ひとつしか使用しない場合に比べて空振り現象が始まる周波数が下がる。
ユニット同士が若干離れている場合でもこの現象は起こりうる。

空気=水、振動板=手のひらで風呂の中で実験してもらえばわかるが、
水は周りの水と一緒になって動こうとするため、多少手のひら同士が離れていても、
二つの手のひらを使えば、ひとつの手のひらでは動かせなかった水を同じ振幅で
動かすことができるようになる。

むろん、完全に手のひらの面積が2倍になった場合に比べて効率は下がるがね。

まあ、この話が合ってるかどうかはキチンと大人に聞くんだぞ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 12:52 ID:???
>>558
長岡さんの説明の仕方に似ているが、ま、定性的には良いかな。音響(放射)
インピーダンスと言い始めると説明が大変だし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:35 ID:???
ふと思ったんだが、コーンがへこんでるのって空気を逃さないためなのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 15:58 ID:???
>>560
強度を上げるためだと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:32 ID:???
この場合、>>558の説明が全面的に正しい。

「放射インピーダンス」なんて言葉は現象の説明にはちっとも役に立たないから、
意味を理解している人なら逆にそんな用語は使わないはずだよ。
つー事で、>>559は知ったか厨。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:38 ID:???
562=放射インピーダンスを知らなかったのでキレてる558(藁
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:39 ID:???
>「放射インピーダンス」なんて言葉は現象の説明にはちっとも役に立たない
長岡信者だね、これ
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:43 ID:???
>>564
もと長岡系でもわかっている人はいるみたいだよ。
http://www1.odn.ne.jp/~cem76800/speaker/speaker6.htm

やっぱ、元ダイヤトーンの佐伯多門先生はエライなー、長岡とは大違い(藁
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:46 ID:???
>>563
562だけど、俺は558じゃないから、そこんとこよろしく。

しかし「放射インピーダンス」って用語、そんなに高尚な言葉かねぇ?
用語を知ってるだけで自慢気な奴はイタイ。

あんなの設計時の試算のための道具以上のものじゃ無いと思うぞ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 17:16 ID:???
>>566
うんにゃ、ごくごく常識的なことばだよん、それを >>562
こういうこと書いているヴァカはイタイけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 19:12 ID:???
>>562
オイ、長岡信者はここ来ないほうがいいぞ。アフォさらすだけだから(激藁
569187:02/09/15 20:12 ID:???
随分あいちゃったけどちょっと後日談。
187で5000円のトリマーと書きましたが・・・あれは危険です。
某安物メーカのモノを買ったのですが・・・ビットがはずれて飛んで
きました。かすっただけで血吹き出したし(^^;
このロットに限るものなのか、もともとの設計ミスなのかは不明なん
ですが・・・くれぐれも安い工具にはご注意下さい。
570562=566:02/09/15 20:22 ID:klZcKlT9
@ユニットの面積が小さい
  ↓
A低音では空気を効率よく動かせない
  ↓
Bアンプから見て、低音は放射インピーダンスが低すぎ
  ↓
C低音が出ない

現象を応用しようとするならBみたいな電気的解釈が必要だけど、
現象そのものを説明するならAが妥当だろ?
というかBじゃ説明にならんぞ。

あと長岡ってよくスピーカーの作成記事書いてる人の事か?
なんでその人の話が出てくるんだ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:26 ID:???


         必 死 だ な
572562=566:02/09/15 20:32 ID:klZcKlT9
>>571
ぐうの音も出なくなったか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:33 ID:???
現象を直感的・定性的にわかりやすく説明するためには、558の説明でも良いでしょう。

しかし、では音圧が何dB上がるのかという定量的な理解・ユニット間の距離が変わると
どうなるのか、といったより詳細な理解のためには、ユニットを取り付けたバッフルを
境界条件として波動方程式に基づき解析する必要があり、そこで音響(放射)インピーダ
ンスを考慮することが不可欠となります。

といったところではないかな?

574名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:36 ID:???
だから、>>562 のように、「平易な説明が全面的に正しく、音響(放射)インピーダンス
がちっとも役に立たない」というふうに決め付けてしまうのは、かなりまずいことだと
思いますよ。

>562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 16:32 ID:???
>この場合、>>558の説明が全面的に正しい。
>
>「放射インピーダンス」なんて言葉は現象の説明にはちっとも役に立たないから、
>意味を理解している人なら逆にそんな用語は使わないはずだよ。
>つー事で、>>559は知ったか厨。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:38 ID:???
どうでもいいから、もう止めろ矢。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:40 ID:???
へへへ
577558:02/09/15 20:40 ID:XqlqFaBr
漏れががんがって説明したんだからお前らも説明しる!!

つーか、誰かわかりやすく説明してください。

あと、自作板なのでそろそろ自作スピーカーの話もしようよ・・・。
578562=566:02/09/15 20:42 ID:klZcKlT9
>>573,>>574
正論なんで、異議なし。

と言っても、>>550-551の説明としては>>558が的を得てると思うけどね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:42 ID:???
>>577
自作厨氏ね。

ここはピュアオーディオ板。自作板じゃねーYO!!!!!!!!!!!!!!!!!!
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:45 ID:jpnTLZVk
でも自作スレだろ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:47 ID:???
んでぇ、

40 cmウーハー一個と、20 cmウーハー四個と、面積は同じ。

一応サブウーハー作るつもりでいるが、たとえばフォスの40 cmウーハー
一個使いと、メーカーはどこでもいいから同じ値段で買える20 cmウーハー
四個使いと、どっちがいいだろうか。

20 cmウーハーの名前を具体的にあげて教えてくれませんか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:51 ID:???
40cmがイイでしょう。
面積ではなくて
Vcc = Sd * Xmax
で比較しましょう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:57 ID:???
フォスの40 cmのXmaxわかんない
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:57 ID:???
ttp://www.d-web.com/dbrown/DIY2002LC/DIY2002LCx.htm

偶然見っけたんだけど、面白いなこのページ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:06 ID:???
ttp://www.sonic.net/soundscape/meadow/night.html

なんか、これ凄くない?
586187:02/09/15 21:16 ID:???
>>577,578,579
自作スレですね。そんなことで揚げ足取るような、自作の楽しみを
分からない方は来ない方がよろしいでしょう。
逆に自作はしてみたいけど、どうやるの?って人は歓迎なんだけどな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:18 ID:???
どうやるの?
588578(562=566):02/09/15 21:27 ID:???
>>586
俺がいつ揚げ足を取ったんだ?
説明しろ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:31 ID:???
そんなユニットは候補からはずしましょう。
サブウーファー向けではありません。
>>583
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:36 ID:???
ヽ(`Д´)ノウワアァァァァン
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:54 ID:???
ダブルボイスコイルって普通のスピーカーと何が違うんですか?
長所短所なども教えてもらえたらうれしいです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:02 ID:???
>>581
ttp://www.madisound.com/sale.html

↑ウーハーが色々安くなってるぞ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:03 ID:???
>>591
ふつうのスピーカーはボイスコイルが一本のところwボイスコイルは二本。
これでお値段変わらず。だからお買い得になってます。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:09 ID:???
んで、木工用ボンドは速乾性でもいいわけ?
595591:02/09/15 22:10 ID:???
>>593
ボイスコイルが2本になるとどういうメリットが出てくるの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:11 ID:???






ボ イ ス コ イ ル は 、 多 い ほ う が エ ラ イ の で す 。









597名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:14 ID:???
>>595
アコラボ・ステラメロディみたいに、片方280Hzクロス、片方3.1kHzクロスみたいなことが出来るし、
MFBにすることも出来る(多少不安定らしいが)。
598187:02/09/15 22:15 ID:???
>>578(562=566)
うっわ、とんでもないところで間違えてる(汗
すみません、577,579,580の間違いです。
599591:02/09/15 22:22 ID:???
>>597
普通に使う分には普通のスピーカと違いはないんですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:24 ID:???
>>599
ないんじゃない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:48 ID:VRWjIgHy
F社のFW168HPがいーぞ
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:49 ID:???
>>599
そもそも普通に使えるのかな?
片方のコイルにLC共振回路をつなぐことを前提に作られているのでは?
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:49 ID:???
ミッドにな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:34 ID:???
ピアレスでも使ったら?>サブウーハー
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 05:17 ID:XUDHV/rG
スピーカーの内部配線をキンバーケーブルの4TC(1m3500円)にしようかと思っています。
ですが、他に同じくらいの価格で、硬過ぎず、重過ぎないお薦めのケーブルがあったら教えてください。
できれば素直な音のケーブルが良いです。
606やま ◆80y3J1k6 :02/09/16 05:22 ID:8bzpzWka
>>605
4TC持ってますが、低音太りますよ。聴くジャンルや人の好みに
よると思いますがシャープな音にしたかったらどうかと・・・。

とまぁ個人的な意見です。
607605:02/09/16 05:25 ID:XUDHV/rG
>>606やまさん
お薦めのケーブルはありますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 07:21 ID:1AIMJXnl
http://plaza17.mbn.or.jp/~jr1qii/sp/spw.html
ここめちゃめちゃ安いんですけど
とりあえず自作スレに
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) シマスタ?
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >


609名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:48 ID:???
>>608
誤植じゃねぇ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 16:16 ID:???
限られた箱で低域まで伸ばすとするとfoを下げざるを得ず、振動板を動きやすく、且つ重くするか、磁力を弱くするかしかありません。
分かりますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:31 ID:???
ケーブルに平網線ってのをかぶせると良いとか聞いたんですけどどういいんですか?
やってる人いたらどのくらい効果あったとか教えてください。
612greencat発言録:02/09/17 05:40 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1029622891/

74 :1 :02/09/04 19:58 ID:/XEb6Pyc
>>70
スピーカーだって箱の素材ひとつ吟味するだけでも大変だろう。

吟味していない奴らの方が多いです。
素材選びもカットも全部業者まかせ、挙句に組みたてまで業者まかせの奴らもいます。

というか、目立っている自作派の奴らのほうがイタイのが多いと
言いたかったのだが・・・・

とりあえず、これは、まったく板とのスレとも無関係な話題なので
ここでカットさせて頂きます。


613名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 18:55 ID:???
あげ
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 14:44 ID:ZC54vNPB
さげ
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:23 ID:???
おいら、スピカ作りでいっちゃん重視してるのはアイディアだぁ。
アイディア実証するのに工作はするが、実験箱だから仕上げは気にしてられない。
アイディア倒れしたのは叩き割ってしまう。

木工趣味の人は美しく丁寧に工作すればいいし、実装フェチなら、ガチガチに実装
やり遂げれば良い。ヨットみたく、評判の良いキットを作るのりの人は自分でやっても
良いし、職人さんに頼んで美しく仕上げてもらうのも、またこれで、おつなもんだぞ。

イタイとか言うヤシがイタイってこった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:24 ID:???










イ  タ  イ  と  か  言  う  ヤ  シ  が  イ  タ  イ  の  で  す  。









617名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:25 ID:???
【2:15】「YAHOO!BB」は北朝鮮を応援します
1 名前:日出づる処の名無し 02/09/19 14:09 ID:/AZb2sOE
http://www.technoblood.com/schoollink/

今話題の低額電話サービス「BBフォン」、高速インターネット接続
サービス「YAHOO!BB」を当サイトよりお申込みいただくことによって、
各朝鮮学校へ補助金が支払われる事になりました。
BBフォン利用で家庭の電話代の節約、YAHOO!BBで快適な
インターネット環境の提供と共に朝鮮学校へのチャリティー事業
にも繋がります。

だってよ。

618名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:43 ID:???
>>612
ずいぶんと馬鹿にしてくれたもんですなあ。どこの先生ですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:00 ID:aZFk8Ssu
バックロードホーンってどうですか
カッコいいので
作ってみようかと思います。
音はどんな感じなのかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:13 ID:???
チョゴリ切ったりするやつをキチガイだとおもってたけど、 拉致のこと考えるとなあ・・・
どうだろう。拉致された人数分、挑戦学校の女子を拉致し返すというのは。
目には目を。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:27 ID:???
>>620
女子だけかよ。
622 :02/09/20 00:57 ID:???
>>620

戦前、戦中に日本がしていた事を考えると、8人殺しただけで「復讐終わり」ってなら逆にラッキーかと・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 01:10 ID:???
>>622
アンタ、その自虐的史観改めた方が良いよ。
確かに日本はひどいことをしてきたけど、その償いとして
尋常でない経済援助をしてきた。
にもかかわらず、まだあの民族は、、
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 01:35 ID:???
ご安心下さい。
大東亜構想は未だに生きています。

第二のA6M2bが出来た時こそ、日本は立ち上がります。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 03:06 ID:???
>>620
チョゴリ切り裂き事件は在日朝鮮人の自作自演である可能性があります。

>>622
日韓併合は合法的に行われました。欧米のような侵略行為ではない。
戦時中は日本人として彼らは扱われています。徴用(強制連行)された朝鮮人は
戦後に帰国の自由が与えられた。ほとんどが帰国し、自分の意志で日本に残った
人もいる。北朝鮮による日本人拉致は、はるかに悪質な行為なのだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:35 ID:Qp6XwE1j
まったくだ!!!
朝鮮は頭のイカレタやつが集まった最低な国だ
   (−_−メ)
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:50 ID:???
たしかに、日本人的常識から見ると、「イタイ」「DQN」な感じはしますね。
(アメリカ人もそうだけど・・)
いつかはどんな国のどんな人とでも、傷つけ会うことなく、お互いを尊重し合える、
そんな地球にしたいですね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 16:48 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1029622891/

74 :1 :02/09/04 19:58 ID:/XEb6Pyc
>>70
スピーカーだって箱の素材ひとつ吟味するだけでも大変だろう。

吟味していない奴らの方が多いです。
素材選びもカットも全部業者まかせ、挙句に組みたてまで業者まかせの奴らもいます。

というか、目立っている自作派の奴らのほうがイタイのが多いと
言いたかったのだが・・・・

とりあえず、これは、まったく板とのスレとも無関係な話題なので
ここでカットさせて頂きます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 17:00 ID:???
日韓併合(1910)前の朝鮮半島では、中国、帝政ロシア、日本が三つ巴で
覇権争いを行っていた。日露戦争後、日本の朝鮮への介入が露骨になり、遂に
日韓併合が行われたんだが、日本が引いていれば帝政ロシアが抑えただろう。
実際、38度線を境にロシアと日本が分割する提案すらなされていた。

そんな不幸な歴史の中で起きたことで、合法的と言えば聞こえは良いが、
英・露始め植民地主義列強諸国の一角に、富国強兵時代の大日本帝国が割り
込んだのが実態で、一連の事件の総体が、悲しむべき人類史の一部なんだね。

他の国がやってたから日本のやったことも正しいとは言えない。他の国が
やったことも日本のやったことも、どちらも今後起きてはならない不幸な
歴史だと思う。

ところで、日韓併合により朝鮮半島の責任を最後まで全うすべき立場にあった
日本は、太平洋戦争の敗色が濃厚になると朝鮮半島における政治的責任を放棄して
しまった。日本は、本来の領土の存続をはかるため、自国領土である朝鮮半島に
対する責任を果たさなかったのだね。このとき日本が頑張ったとしても、どう
なったわけでもないだろうが、ポツダム宣言を受諾したという歴史的事実は、
動かない。

この歴史的事実によって、日本統治時代の様々な問題が領土内の出来事だったと
居直って語ることはできなくなったのだよ。

支配者(統治者)が最後の最後で支配者としての責任を果たさなかったことで、
過去の統治の正当性を言い募ることは、家長が強姦されそうな娘を見捨てて
逃げ出していながらその後も俺が家長だと言い張るのに近い無責任な言動だね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 17:06 ID:???
あれ、ここは政治思想板ですか?
入るとこ間違えたかな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 21:33 ID:???
>>629
嘘を書いちゃいかんよ。当時は正しかったのだからね。併合目的の武力侵攻は
していない。あくまでも交渉が主体。これが併合の真実だ。
収奪・搾取の限りを尽くすのが欧米型植民地であり、朝鮮半島ではそのような
ことは無い。責任を持って発展させるべき領土の一部として多額の予算を注ぎ込んでいる。

朝鮮半島防衛がどれだけ重要であったか知らないでしょう?
ソ連軍の満州侵攻後も半島を防衛すべく日本軍を配置しています。安易に
半島を放棄するようなプランは無い。
降伏が避けられなくなったとき、朝鮮半島は一つの国家として復活させる
ための準備をしている。最後まで責任を果たしています。
ポツダム宣言を受諾せずに徹底抗戦した場合の予想はできますか?
日本は朝鮮の独立を承認して降伏するが、連合軍は独立を承認せず日本の
支配を続行させた。そして日本占領の一環として朝鮮半島を分割占領し、
分断国家となって独立したのだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 22:06 ID:XBPfHI7j
stereophileのスピーカー測定を見ると、よくソフトドームのスピーカーはMLSS?(周波数が山になってるやつ)グラフの
17〜20kHz付近に長細い尾を引いてるのが多いのですが、これは何でしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 22:14 ID:???
>>631
どうでもいいよ。
オーディオに関係ないだろ。
このスレも、書いてるやつも確信犯なのはわかってんだからもうヤメレ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 05:01 ID:HIJNoNN3
バックロードホーンは
どうなのですか?
635ギルビー:02/09/21 05:52 ID:???
>>634
見る前に跳んで下さい。(自分でやってミソの意味)
では不親切か。
FOSなら208ESでスタートすればよろし。

>>631
>当時は正しかったのだからね。併合目的の武力侵攻は
>していない。あくまでも交渉が主体。これが併合の真実だ。

そんなこと半島人に言ってみ。
目をむいて噛み付かれるから。
日本のナショナリズムに汚染された参考書をうのみにするのは
恥ずかしいよ。

636むーぱぱ:02/09/21 10:18 ID:???
>>634
MDFをくりぬいてあって積層してバックロードにするキットがあるでしょう。
それを組み立てて聞いてみてはいかがでしょうか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:21 ID:???
>>633
板違いヲタと呼ばせてください!
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 12:28 ID:jJf3Svna
>>634
ダンボールで試しに作ってみたら?
木より音質は劣るけどどんな感じかはわかると思うよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 12:32 ID:???
>>634
スピーカー図面集を買って自作するといい。板のカットは難しいから店でやってもらい、
家で組み立てる。バックロードホーンは部品点数が多くて玄人向けだと思う。
作る楽しみがあるけど、めんどくさいと思うならキットを買えばそれでよろしい。

>>635
半島人は歪曲・捏造された歴史教育を受けているので正常な心理状態ではありません。(藁
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 12:57 ID:???
スピーカーの自作は難しいよな。
理系の専門教育を受けたむっぱぱでも、
やっと何とかって感じだもんな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 15:37 ID:iqibREHD
>>640
ムパーパは歯医者でそ?
同じ理系と言っても、医学(生物)系と工学系では全くと言っていいほど違う。
漏れの周囲でも生物系は機械音痴が多くて結構ワラえる。
あと、PC はマック一辺倒だ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 15:38 ID:???
★自作アンプ 自作スピ−カ−の発表会
私たちは自作を楽しんでいます。下記の通り発表会を行います。当日は真空管フェ
ア−です、会場は近くです立ち寄りください。____記____
日時 9月22日 日曜日 午後1時から夜まで 
場所 千代田区和泉橋区民館。秋葉原東口1分 書泉となり
出し物 首振りシェル 電流入力イコライザ−アンプ 電流出力アンプ 超3結ア
ンプ 定電流駆動フィ−ルドスピ−カ− 自作コ−ン紙スピ−カ− その他アンプ
主催 千代田お−ぢお研究会。協賛 隠居義太夫会 手作りアンプの会 フルレン
ジの会  自作の発表を求めています。
世話役 多賀政信 email [email protected]
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:56 ID:???
医者で機械音痴は怖いよな。
人工心臓の操作を知らずに
心臓手術を開始する医者がいるし。
マニュアルを読まずに勘で使ってるのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 22:03 ID:???





マ ニ ュ ア ル は 、 困 っ た と き に 初 め て 開 く も の な の で す 。 




645名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:33 ID:???
FE-208SをBK-20に付けていますが、低音不足です。
FE-208EΣにしたら解消するでしょうか?。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:43 ID:???
>>629
>家長が強姦されそうな娘を見捨てて
>逃げ出していながらその後も俺が家長だと言い張るのに
このとんでもない例え、とんでもない論理の飛躍が、すぐに露骨に感情を
あらわにする半島人的発想。

>>635
半島人は意図的に歪曲された教育を受けてるから、腹を立てるのでしょうな。
半島国粋主義に毒された教科書を鵜呑みにするのは恥ずかしいよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 01:08 ID:???
関係のないことばっかウダウダならべやがって
さっさと出て行け、このファシストどもが
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 01:17 ID:???
ラワンでドデカスピーカー作ろうかと思想中。
ユニットはマキューリー使ってみたい。ラッパを載せてJBLっぽくしたい。
649ギルビー:02/09/22 01:57 ID:???
>>646
>半島人は意図的に歪曲された教育を受けてるから、腹を立てるのでしょうな。
>半島国粋主義に毒された教科書を鵜呑みにするのは恥ずかしいよ。

被教育うんぬんは今の若者たちのことでしょ?
我々のジイさん達に犯され、奪われ、踏みつけにされた人達が
まだ生きているわな。
かの地の人達は日本語や日本名の強要され、自国文化を剥奪された
事が何より屈辱だったようだ。
逆の立場で考えれば当然のことでしょ。

戦時下は理不尽で残虐な振る舞いが横行するのは当たり前。
だからこそ二度と同じ過ちを繰り返してはならない。
他者の痛みを知る人になろうよ。

というわけで?平面バッフルの清貧でナチュラルな音を
お勧めします。(笑
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 02:37 ID:???
>645

少しはましになると思われ
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 05:32 ID:???
>かの地の人達は日本語や日本名の強要され、自国文化を剥奪された
>事が何より屈辱だったようだ。

はぁ?
http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daijuunidai
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 05:53 ID:???
とにかく板違いの話題はヤメレ。
2ちゃんとはいえ最低限のマナーは守れって。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 11:49 ID:???
>>649
>ジイさん達に犯され、奪われ、踏みつけにされた人達が

当然日本人にも、犯され略奪された人々がいるわけでしょ。

>戦時下は理不尽で残虐な振る舞いが横行するのは当たり前。
>だからこそ二度と同じ過ちを繰り返してはならない。

全く然り。異論なし。
しかし何故朝鮮人は、日本人にも犯され略奪された人がいることに
理解を示さず、自国の被害を誇張するのか?日本が敗戦国だからか?
日本人でこのように略奪を受けた人が、朝鮮人のように異常なまでに
欧米に謝罪を要求しているか?
朝鮮と同じように日本の侵攻を受けたシンガポール、アジアの国々が、
朝鮮人のように異常なまでに日本に謝罪と補償を求めているか?

朝鮮(中国も)は自国の被害をねじ曲げて誇張・拡大して、教育制度にまで
盛り込み、感情的に過度な謝罪・補償を求めるから反発喰らってるのを
理解しなよ。
略奪・姦淫が許されないこと、反省すべきは当然のこと。
しかしそれを実際の被害者である爺、婆の代が主張するのは理解できるが
60年近くも経って直接被害を受けていない、その孫の代までもが謝罪・
補償を要求するのはおかしいと思わないのかね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 13:59 ID:???
理解を示さず、自国の被害を誇張するのか?日本が敗戦国だからか?
日本人でこのように略奪を受けた人が、朝鮮人のように異常なまでに
欧米に謝罪を要求しているか?
朝鮮と同じように日本の侵攻を受けたシンガポール、アジアの国々が、
朝鮮人のように異常なまでに日本に謝罪と補償を求めているか?

朝鮮(中国も)は自国の被害をねじ曲げて誇張・拡大して、教育制度にまで
盛り込み、感情的に過度な謝罪・補償を求めるから反発喰らってるのを
理解しなよ。
略奪・姦淫が許されないこと、反省すべきは当然のこと。
しかしそれを実際の被害者である爺、婆の代が主張するのは理解できるが
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 14:08 ID:???
板違いもたいがいにしと毛。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 14:09 ID:???
>>655
削除依頼しる
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 15:39 ID:???
あれらも立派な荒らしだろ?一種の。
アク禁してもらうか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:27 ID:nZD3DoG2
初めてスピーカーを自作しようと思います。
スーパースワンを作りたいがユニットが限定発売で手に入らないので
他のスピーカーを作ろうと思います。
初心者にお勧めのスピーカーってあります?
659ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/09/23 00:53 ID:6Qpg3tnh
がっこのせんせい?>>649
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:01 ID:???
>>659
でしゅ、ぬけてる
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:40 ID:EEcRTWo6
>>658
スーパースワンなら新発売のFE108EΣで対応できると思いますよ。

とりあえず作って見たいだけなら10cmクラスのフルレンジでバスレフがお手軽。
あとメインで聞く音楽ジャンル位は書いたほうがよいよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:47 ID:???
>>659
日教組とか公立学校のせんせーって左の馬鹿多いよな。
俺中学地元の公立だったんだけど、担任が出席簿に「消費税反対」
(当時導入が議論されてた)と赤いシールをデカデカと貼ってた。
「先生反対なんですか?」と聞くと「いやぁ、そう言う訳じゃない」と
答えた。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 02:57 ID:K7qkwT4I
そっか〜。
バックロードつくってみようかな。
なかなか評判もいいようだし。

聞く曲はジャズがおおいです。
664ギルビー:02/09/23 07:57 ID:???
661さん のアドバイス
>とりあえず作って見たいだけなら10cmクラスのフルレンジでバスレフがお手軽。
に同意。
いずれBH造るにしても、無駄にはならないと思う。
BHや共鳴管が自作の究極というわけではない。

659さんへ
むかし卒論のテーマに教科書問題を選び訪韓したこともあったので、
レスに悪乗りしてしまいました。
私、教師ではありません。

653さんへ
板違いで見苦しいという批判は当然なので、これ以上の議論は
控えたいと思います。
あなたのお説はごもっとも。でもね。

太古の昔からその文化を範とし、お世話になったその国を植民地化
(踏みつけ)、現在も根強い差別意識を抱く者がいる日本。
お世話したのに踏みつけられた韓国・北朝鮮の人々。
民族分断も日本の皇民化政策がその発端。
彼らは恨みの気持ちと同時に、日本の文化や経済発展に憧れの
気持ちもある様子。
「別れても好きな人」的で複雑な想いが、いつまでも日本の戦争
責任を持ち出す一因と思う。

あくまでも私見なので寛容に受け止めて欲しい。



665名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 08:50 ID:???
>>658
無難に作りたかったら、FE166Eあたりを指定容量とダクトで作れ。
666658:02/09/23 11:12 ID:RtzNSPI9
聞く音楽によってスピーカーも違ってくるんですね。
メインに聞くのはテクノやジャズです。
ユニットはFE108EΣも使用できるか確認してみます。
667コギャルとH:02/09/23 11:16 ID:95y8vt88
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 11:25 ID:gohdLZol
スワン、かなり大きいよ。あとBHなのでテクノやジャズだと
低音がキになることも。ドスッと来ない。
669ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/09/23 11:57 ID:6Qpg3tnh
上っ面だけ捕らえないで何故そうなったか、本質を見てよ>>664
670665:02/09/23 12:22 ID:???
FE108EΣはバスレフでは使えない。特性的に。
671661:02/09/23 13:40 ID:J0CdNiNW
>>666
自作SPも市販SPと同じですよ。
色んな音色のSPがありますし、極端な話をすれば特定ジャンルだけ
やたら良く聞こえるSPを作ることも可能です。

ユニットメーカ設計か評判の良いキャビをコピーして作ることをお勧めします。
あと、コストとかキャビの大きさの希望とか具体的な話があれば詳しいレスが
付くと思います。
#置く場所に合った大きさで作れるのも自作SPの利点です。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:50 ID:???
>>669
でしゅ、抜けてるじゃん
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:50 ID:???
>>668
>あとBHなのでテクノやジャズだと低音がキになることも。ドスッと来ない。

それはBHだからでは無い。しょぼいBHだからだ。(w
よく出来たBHはドスッと来るよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:57 ID:???
>>673
そうかもしれんが、どっちにしろ「よく出来たBH」は>>658には作れん罠。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:58 ID:???
そそ。
10センチの限界。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:29 ID:???
>>673
じゃあよくできたBHなら無敵なんだな(笑
すごい理屈だよ、まったく。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:39 ID:???






バ ッ ク ロ ー ド の 低 音 は 、 遅 れ た ほ う が エ ラ イ の で す 。 




678名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:39 ID:???
長岡厨にはこのスレは無理、空気読め、場違いだオマエラ
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:43 ID:???
BH=長岡

その腐って短絡した脳はどうにかならんのか?(w
680663:02/09/23 15:30 ID:4klZudsK
バックロード
低音についてそれぞれ
そんなに感じ方がちがうのですね。
もちろん同じ物ではないからですが。

低音がまともにでるバックロードは
10CMくらいのものでは
できないのですか?
もっと大きいのでないとだめなのかな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:39 ID:???
20cmあればなぁ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:59 ID:???





テ ィ ム ポ は 、 2 0 c m 以 上 あ っ た ほ う が 、 エ ラ イ の で す 。 




683名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:20 ID:???
バックロードでもバスレフでも同じだけど、
低音をちゃんと出そうとするとやっぱり口径が必要になる。

そういうもんです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 20:11 ID:icnA1YJY
みんな自作で箱を作るとき、材料って何を使ってるの?

俺は今までシナ合板とか、パイン集成材とかを使ってきたけど、
なんか楽器の世界だとハードメイプルの合板とかを使うと聞いて
そういう素材にチャレンジしてみたくなったよ。

楽器材とかを手ごろな値段で販売してて、かつ
カットや穴あけも高精度にやってくれるところって無いの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:07 ID:???
バックロードのホーンの部分って吸音材は貼ったりしなくていいんですか?
なんかユニットのすぐ後ろと開口部にちょっと敷いてる程度のしかみないんですけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:15 ID:???
>>685
多めに張るべし。
共鳴音とか雑味が緩和されるぞ。

意外とホーン動作には影響少ないから安心してくれ。
(ホーン出口付近なら詰めちゃっても大丈夫なくらい)
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:22 ID:???
特に優れた技術力を持ち合わせている訳ではないオーディオフアンの
場合は、せいぜい真空管アンプのキット製作が自作の限界と考えるのが
妥当である。とりわけ、スピーカー、アナログプレーヤーなどには
「本物の良い音が欲しい」という目的では近付かないことである。

所詮自作はムダなのである。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:23 ID:???
舶来品という幻想に惑わされず、国産スピーカーを応援しよう!!!
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:31 ID:cxGtgPbR
国産SPで音楽の雰囲気まで再生できるやつってあるのか?
おすすめの国産SP(あるいはユニット)きぼんヌ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:34 ID:???
ダイヤトーン
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:34 ID:???
テクニクス
692名無しさん@お腹いっぱい:02/09/23 22:40 ID:8LVRWOTu
古いがパイオニアのS955か日立のHS400、テクニクスAPFシリーズ。
あとはソースとアンプ次第。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:14 ID:???
フォステクス SLE20W(ウーファー) ただし今わ中古のみ入手可能。いや実は入手困難とも思われ。
メーカーはバスレフ推奨の上1500Hzまで使えると言っているが、これはドキュソ。
50L以上の密閉ボックスで、最高でも900Hzクロスまでに収めること。理想は600Hz以下。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 06:26 ID:PieO6biV
バックロードホーンでフルレンジのユニットじゃなく
ウーハーとツイーターで使ったら迫力出ますかね
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 09:07 ID:???
出るけど音悪い。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 11:17 ID:B/tkk3wH
自作スピーカーも作りたてから
しばらく音を鳴らすと音が変わりますよね?
しばらく鳴らしてもスピーカー内部の状態
がそれほど変わるとは思えないのですが
エージングのメカニズムとはどんなものなのでしょうか?
またどんな自作スピーカーがエージング前後の音の差
が激しいのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 11:22 ID:Oc9hx4A9
『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。

http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 11:48 ID:???
>>696
板組のストレスが低減するからだと思う。

>またどんな自作スピーカーがエージング前後の音の差が激しいのでしょうか?

接合が多いスピーカーじゃないかな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 13:05 ID:???
>693

懐かしいなSLE
エッジが無くて、コーンの端に発泡スチロールのリングがくっついている奴。
フレームとリングの隙間から空気が漏れるんで、バスレフで使うと計算が
狂った。
中古で買うと発泡スチロールの角が欠けているのが多い。
使い方次第でいけるなんて、考えもしなかったよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 13:43 ID:???
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 14:49 ID:z0ZefxE9
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 18:49 ID:???
箱組み立てるときの接着剤、何使ってる?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 18:55 ID:???
「本物の良い音が欲しい」という目的では、所詮自作はムダなのである。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:02 ID:9+7nFW/g
http://page.freett.com/knisi/diatone3.htm
シナ合板で作ったやつの外観をこういう風に仕上げたいんですけど、どんな塗料を使って
どんなふーにしてやればいいんですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:00 ID:???
>>704

突き板張れ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:30 ID:???





「 本 物 の 良 い 音 が 欲 し い 」 と い う 目 的 で は 、 所 詮 自 作 は ム ダ な の で あ る 。




707名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:45 ID:???
いいからフシアナサンしてみろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:54 ID:???





         ム   ダ   な   の   で   あ   る   。




709名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:57 ID:???
確かにムダだな。チョソに論理をといても無駄なように。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:58 ID:???
AIを止める事が不可能なように。
キチガイは強い。な、>>708
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:01 ID:???




         そ  の  通  り  で  あ  る   。






712名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:05 ID:???
我が輩は・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:43 ID:???
         ク ソ で あ る 。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:49 ID:???
自作厨がな(藁
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:08 ID:???



        お ま え も な ( 藁


716名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:12 ID:???
2wayのスピーカーのネットワークの高域と低域で、低域のネットワークのほうに
低い抵抗を直列につけて、高域と低域の配線両方をフルレンジのスピーカーにつけ
たら高域の持ち上がった音が出てくるでしょうか?また、そんなことしてなにか
トラブルがでるでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:22 ID:???
                            / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          /  /
 まあまあ、マターリしようよ♪      ./ /             
   ∧,,,,∧       ゞ  ズヴァァァァ!!  /            ぎあぁぁぁ・・   
  (,, ・∀・)_____________λー- ,,____/              (::;∴;∴   
  ノ  つ匚∝=__/llllll__/´  _                        ⊂>>706∵∴.,             
  ) )) ) ゚゚゚̄□ ̄ ノ`ヾ_  --"" ̄ ̄ ̄ ̄\               くくく∵∵ 
 (_) (_) _□_____         ヽ \             (_(_∵,  
/            /   \        ヽ \
|_________|__皿_|         ヽ  \_________________________
                            /       /      /     /    /   /  /
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:22 ID:ocbR4iDD
>>705
塗料じゃどーにもならんですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 00:45 ID:???
>718
そもそも合板じゃあ、木口の部分に木目を出すのが無理だろう。
シナ部分も木目薄いから、塗っても目があまり浮き上がって来ないし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 00:56 ID:???
でも、がんばって重ね塗りすれば、結構まともになると思うよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 01:08 ID:???
塗っては磨き、塗っては磨き・・・5回くらい要る?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 01:24 ID:???
>721
最低5回程度と考えよう
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 02:29 ID:vfbFlnGX
2Wayのスピーカー使ってるのですがツイーターの音が少しうるさいので
ツイーターの音だけ少し絞りたいんですけど、市販されてる○○○円位の
ボリュームポット買ってきて取り付ければ大丈夫でしょうか?
あと音質とか変えずに音量だけ絞れますか、またアンプのほうは大丈夫でしょうか?
よろしくお願いたします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 04:47 ID:???
>>716
>高域の持ち上がった音が出てくるでしょうか?また、そんなことしてなにか
>トラブルがでるでしょうか?

 出ない。
 例えば低域L1個、高域C1個の6dB/octなネットワークだったとして、
この2つの出力を並列にしたら、スピーカーとアンプの間にLC並列共振
回路が入ることになり、これは中域が抜けたドンシャリなf得になる。
 高域が持ち上がったf特が欲しければ、抵抗とCを並列にしたものを
入れれば良いことになる。ただし、これは直列に抵抗が入ることになり
低域のダンピングが悪化する。

>>723
 ○○○円がいくらだかよく分からんが、普通のボリュームでは適当な値は無いし
電力的に無理がある(普通100Ω以上だし1/4W〜1W程度くらいの耐電力)。
 ホーローの可変抵抗とかなら使えるが、そんなの使うくらいならネットワーク
専用のアッテネーターのほうが多分安い。
 音質が変わらないなんてことはありえない。音質劣化を少しでも少なくしたい
なら、固定抵抗で作ったほうが良い。
 アンプには特に問題無い。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 04:51 ID:F9FEOPZT
>>663
折れは長岡BHを推す。それもD55。
206ESなら安価で豪快。スワンはムズイ。
小型SPはメーカー製が良いが同じ値段ならBHも面白い。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 04:55 ID:???
>>723
恐らくTWのレベルが平均的に高いのではなく
どこかにピークが有るのではないか。型番とかウプ汁
スペアナ等の導入を推す。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 04:59 ID:???
>>723
今更だが、Tw用音量調整器はSPシステムの中のネットワークと
Twユニットとの間に噛ませるもの。
そして、この場合の音量調整用ボリューム(SP用アッテネーター)は
Twユニットのインピーダンスと同じインピーダンスの物を使わなければ
ならない。
何故なら、この値が異なると、WとTwの周波数クロス点が変わってくるから。
(正確には、ネットワークのローカット周波数が変わる)。
更に、この方法でやるにはネットワークが外付けでないかぎり
当然ながら、SPシステムをバラさなければならない。
次に、もしバイワイアー方式で繋いでいる場合はTw側とアンプ出力との間に
ヴォリュームを入れても調整は出来る。
この場合はインピーダンスを合わせる必要は無い。
アンプの方も別に問題は無い。
何時もどの位のパワーで鳴らしているかにもよるが、10Ω、5Wくらいの
ボリュームでも間に合うはずだ(SPシステムのインピーダンスの
2倍位の値を使っておけば良いだろう)
勿論、そのSPシステムのインピーダンスに合わせたSP用アッテネーターを
使っても良い。
SP用アッテネーターは秋葉原のコイズミ無線オリジナルならば@800円で
入手出きるはずだ(通販も可)。
音質の変化はどちらの方法であっても逃れられないが、どの程度かは
やってみなけりゃ分からない。
検討を祈る、ジャジャジャーン。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 05:16 ID:???
>>723
部屋を見渡して見て、高域を反射する面(ガラス窓やツルツルした板面など)が
多いようなら反射を抑える工夫をしてみてはどうか。
高域だけなら厚手の布でも結構抑えられる。
SPからの直接音が五月蠅いと言うのであれば無駄だが・・・。
729ギルビー:02/09/25 06:41 ID:???
なんか凄い良スレになっちゃって。
これが本来の姿ですね。(笑
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:26 ID:OvpfNYEK
このスレを読んでると
よく聞く音楽のジャンルに合う合わないにかかわらず,
自作したくなってきた。
D−55でも作ろうかな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 18:36 ID:???
>>723
初心者スレでTwに布貼るなんてのがあったが、それはさて置き、
もしホーンTwで指向性が鋭過ぎるようなら前に球ぶら下げて拡散させてミレ、
そこそこ効く。
位置は玉の大きさにも依るが、軸上数cmくらいがいいようだ。
オレはピンポン玉使ってるが、もう少し大きめで重い方がいいかも知れん。
自分の玉は・・・・・・・・未だ使い道あるんでな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 19:01 ID:???
>>723
ツイタの音がうるさい原因が単にレベルが高いってことならアテネタ使用ということになるが。
それだけ?歪っぽくってうるさいってことはない?特にCDソースはそういうところにシビアに
出るよ。そのバヤイはツイタユニトが問題かネトワクとの関連で問題かよーーく調べなきゃな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 19:30 ID:Kf7g0Hde
クレルLAT-1のように、ミッドがMTMになっているスピーカーがありますよね?
ミッドをMTMにするメリットとデメリットは何でしょうか?

メリット
・上下の指向性の改善
・能率の調整
・音源の仮想同軸化
・対入力の向上

デメリット
・両ユニットの動作誤差による微小信号の劣化
・視聴位置と両ユニット間の距離の不一致による位相特性の劣化

などがあると思うのですが、どうでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:11 ID:9o9/832U
MTMは3次以上のネットワーク必須とか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:13 ID:???


  自  慰  作  は  、  無  駄  な  の  で  あ  る  。


736名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:15 ID:???
>>731
空っぽのままだとなんだかピンポン玉が共振して変な音が出そうな気がする。
ツイーターの前だからって、やっぱウーハーからの音波もかぶるだろ?

ピンポン玉に小さな穴をあけて、水を満杯に入れたらどうだろう。結構よさげ
な気がするが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:18 ID:???
>>736
そんなことするくらいだったら、ハンズ行って木の球買ってきた方がいい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:19 ID:???
意地悪だな、グスン
誌ね>>737
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:01 ID:???
>>738
そう拗ねるなって(W
>ピンポン玉が共振して変な音が出そうな気がする。
その心配はあったが、オレの所では取り敢えず気にならない。
>確かにそうだ、今度行った時買ってくるか、大して高いもんじゃないしな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:05 ID:???
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:15 ID:hzRFN7Q0
自作だったら、ツイーターのレベル落としたかったら、
横か後ろにつければいいだろ。
ただ、クロスオーバー周波数が高目の場合に限るが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:30 ID:???
>>730
漏れも・・・・
でも癖があるとかなんとかだし、費用も10万くらいは掛かっちゃうとなると悩みどころ(⊃Д`)
743723:02/09/26 01:56 ID:FX32y97H
今日アッテネーター買ってきてツイーターのレベル落とす事が出来ました
アッテネーターの調子はすごくいい感じです、どうも有り難うございました
ツイーターはこれで大丈夫なんですが
ウーハーの2.5キロヘルツ付近の音域が今度はすごく目立ってうるさいのですけど
2.5キロヘルツ付近をカットするにはどういう回路を使えばいいのでしょうか
イコライザー使わずにカットできる方法は無いのでしょうか?
もう一度よろしくお願いします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:00 ID:uj24eagr
エンクロージャを設計したのですが
MDFでエンクロージャを作る前に
とりあえずダンボール(2枚重ね)でその設計どうりエンクロージャを作り、
SPユニットを取り付けてみました。
形はあまり奥行きのないバスレフです。
このようにエンクロージャの形がほぼ同じ設計の場合
MDFで作り直した時の音はダンボール製に比べて
一般的にどのように変わるのでしょうか?


745コギャルとH:02/09/26 02:05 ID:nvZ1L0KY
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:16 ID:cduOIHJa
>>744
ダンボールだと箱鳴りが激しいはず。MDFで作ればしっかりとした構造になるから
変な共振も減って音の輪郭がはっきりしてくる。過渡特性が良くなる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 10:12 ID:???
>>743
 話が良くわからんのだが。クロスオーバーネットワークって分かるかな?
普通の2Wayはウーファーの高域/トゥイーターの低域を、ネットワークに
より電気的にカットして使っている。たまに電気的カット無しのものもある。
 で、問題になってるウーファーがネットワークを使っているのかどうかが
問題。使ってないんだったら高域カットネットワークを入れればよいし、
もし使っているけどうるさいというのであれば、設計し直しになる。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-itu/index.html
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/netwark.htm
748むーぱぱ:02/09/26 11:19 ID:???
0.72mHのコイルと5.65uFのコンデンサーをパラレルにして、
ウーファーに直列に入れてみそ。ユニットのインピーダンスは
8Ωですよね?変動しているなら計算しなおしになる。
749質問スレの924:02/09/26 12:38 ID:a77eKhJE
>>744>>756
容積とか、イメージつかむのに、いいんじゃないで消化かダンボール。
厚いの薄いの硬いのやわらかいの、ハニカムボードもあるし。
箱鳴りはねぇ・・仮でやるのか、解かってやるのか。
750744:02/09/26 21:20 ID:uj24eagr
>>746 >>749
レスありがとうございます

とりあえずMDFを買ってきたので
これから組んでいこうと思います。
どんな音になるのか楽しみです。

751名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:37 ID:???
743は釣り師。
高域がうるさいのをウーファーの分割振動と見抜ける
初心者は居ない。
752723:02/09/27 00:09 ID:ZRHtNlFn
>>747
>>748
今日コイル買ってきてやってみました、家に帰って取り付けるまでは不安でしたが
1000円足らずですごい効果がありました、0.56mHと0.35mHで色々やってみましたが
なかなかいいかんじでこれでだいぶまともな音で聴けるようになりました
4キロヘルツ以上の高域は通してやろうとして7uFのコンデンサーも一緒に買ってきましたが
こちらは付けないほうが良い感じなのでとりあえず付けるのはやめました
もうちょっと突き詰めてみたいので今度時間があるときに0.9mH〜2mH位のを買ってきて
色々やってみます、何よりも普通の音で聴けるようになったのが嬉しいです
747さん、むーぱぱさん大変ありがとうございました
また何かあったときにはよろしくお願いします。

あと実を言うとカーステレオのスピーカーなんです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 13:19 ID:pOL+POre
信頼できる海外通販はどんなところがありますか?
Madisoundは知ってますが・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 13:42 ID:4Vd/hWjV
Northcreek。
Madisoundで足りるなら、別を選ぶ必要はないと思うが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 14:02 ID:pOL+POre
>>754
Madisoundのカタログにはレーブンが載ってないです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 15:31 ID:???
レーブン輸入するのは良いけど、到着した頃にリボンがのびている
に12000ペセタ。張り替えのリボンもいっしょに輸入した方が
良いぞ。取り説に張り替えの仕方が書いてあるから、それ読んで
がんばってくれ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 15:53 ID:4Vd/hWjV
zalytronかな?>RAVEN
個人輸入したことはないけど…
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 16:17 ID:???
>>756
>到着した頃にリボンがのびている

なぜ?
759ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/09/27 16:21 ID:G+hyOltm
ショックに弱いんだ、宿命。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 17:10 ID:???
Raven買うならe-Speakers.comもある。
張り替え用リボンは何本かは付いて来る。3本あればさしあたり困らんはず。 
http://www.e-speakers.com/products/raven-tweeters.html
リボンは伸びるより片寄る事が多いようだけど、張り替えせずに修正できる
場合もあるよ。

こっちを買って人柱になってくれると皆喜ぶと思うがなぁ。
http://www.e-speakers.com/products/ESg-ribbon.html
40kHzまで伸びてて、8オームで、防磁で、やや安い。
(Ravenは30kHzだら落ち)
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 17:18 ID:???
>>760
ESgだけかっても比較できないから、喜ばない。両方買ってじっくり比較してくれ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 19:24 ID:???
長岡スレが荒れてるんでこちらで聞きますが、なんで信者とアンチはあんなに仲が悪いのですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 19:48 ID:???
>>762
けんかするほど仲が良いってことさ。
まあ挨拶みたいなモンだよ。
764仲良くケンカしな:02/09/27 21:39 ID:???
>>763
> けんかするほど仲が良いってことさ。
> まあ挨拶みたいなモンだよ。
トムとジェリーみたいなもんか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:42 ID:???
皆さんユニットの話ばかりしていますが、たとえば、

http://www.axiss.co.jp/lwlineupWL.html

みたいなスピーカー、ユニットはオールAccutonです。たとえばツイーターを
ダイヤモンドにすれば、セラミック版のwhite lightに勝てますか?

766名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:12 ID:???
>>765
ダイアモンド版出てる(出る予定?)だろ?
767733:02/09/27 22:53 ID:pOL+POre
>>733
ミッドをMTMにするメリットとデメリットを教えてください。

メリット
・上下の指向性の改善
・能率の調整
・音源の仮想同軸化
・対入力の向上

デメリット
・両ユニットの動作誤差による微小信号の劣化
・視聴位置と両ユニット間の距離の不一致による位相特性の劣化

と思っているのですが、「それは間違い」とか「他にもこういうメリット・デメリットがある」
とかあったら、教えてください。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:28 ID:???
>>751
ウーン、そんな気がしてきた。
マジRESした自分が馬鹿に思えてきた、鬱だ・・・・。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:32 ID:???
>>767
> メリット
> ・上下の指向性の改善

指向性は上下方向に狭くなってしまうよ。

> デメリット
> ・両ユニットの動作誤差による微小信号の劣化

逆に、誤差は打ち消される筈。

> ・視聴位置と両ユニット間の距離の不一致による位相特性の劣化

それより先に、干渉が問題になると思う。
770MTM:02/09/27 23:40 ID:???
メリットは耐入力の向上だけ。
771733:02/09/27 23:55 ID:pOL+POre
>>769
>指向性は上下方向に狭くなってしまうよ。

そうなんですか?
ttp://www.northcreekmusic.com/NorthCreekKits.html
Radiation Pattern: When the MTM was first used in the Acoustic Research Magic Speaker,
it was done so because destructive interference interactions in its radiation pattern created nulls in the same frequency region where the "floor bounce" usually occurs.
It was later shown by Dr. D'Appolito that a positive interference lobe within a 15° window centered on the tweeter axis creates a large vertical listening position with nearly identical frequency response.
Both of the above conditions are virtually impossible to achieve with conventional driver configurations.
指向性の改善は、MTMのメリットとしてよく挙げられる話だったと思ったんですが?
それとも、それは指向性とは別の話ですか?
772733:02/09/28 00:00 ID:5iQDpJS0
>>769
>逆に、誤差は打ち消される筈。

そうですか。
二枚の(厳密には同一ではない)絵を重ねるようなもので、滲みなるかな?
と思ったんですが、どういった原理で打ち消されるのでしょうか?
773733:02/09/28 00:29 ID:5iQDpJS0
>>772
絵というよりは写真でしょうか。
同じ位置、同じ角度で、二重露光で(連続で)二回写真を撮るようなものと理解してるのですが。
一回目と二回目の写真はほぼ同一ですけど、厳密には誤差があるので滲みになりますよね?
それとも、音波の場合は合成されて平均化するのでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:32 ID:???
>>773
そう言ってしまうと、全てのユニットが同心円状に並んでいないと
いけなくなるよ。いまじゃそんなのはほとんどない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:46 ID:???
>>771
> 指向性の改善は、MTMのメリットとしてよく挙げられる話だったと思ったんですが?

指向性が鋭くなるのは間違いないよ。
それがメリットなのかデメリットなのかはまた別の話。(普通はデメリットと言う)

>>772
> どういった原理で打ち消されるのでしょうか?

合成された音は二つのユニットから出たそれぞれの音の平均値になるから。(S/Nは6dB上昇)

ただし真正面で聴いた時限定ね。
位置がずれると干渉による悪影響が勝っちゃう。
776733:02/09/28 00:48 ID:5iQDpJS0
>>774
それはわかりますけど、ここでの話はミッドが1ユニットの場合とMTMの場合を比較しているので。
それと、「〜でなくてはならない」という話ではないです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:49 ID:???
>>773
> 同じ位置、同じ角度で、二重露光で(連続で)二回写真を撮るようなものと理解してるのですが。
> 一回目と二回目の写真はほぼ同一ですけど、厳密には誤差があるので滲みになりますよね?

つまり露光時間が倍になったのと同じことでしょ。
だったら、よりクッキリした写真になるはず。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:59 ID:???
>>777
露光時間が倍になったからといってクッキリつまりコントラストが上がるとは
限らんよ。
露光過度で明度が近い所は飛んでしまうわな。
つまり、中間の無い絵になってしまう。
何でも適正値と言うモンがあるのじゃよ。
779777:02/09/28 01:02 ID:???
>>777続き
写真ならそれが狙いと言う場合もあるが、再生音の場合はどうかね・・・・。
780779:02/09/28 01:04 ID:???
>>779
スマン!誤記だ。
>777→>>778
名前777→778
ユルセ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 01:11 ID:???
>>778
> 露光過度で明度が近い所は飛んでしまうわな。

それは調整ミス。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:27 ID:???
左右方向の指向性は良くなるが、上下方向の指向性は悪くなる罠。
一次のネットワークでMTMとか言っているヴァカもいるので
注意するのが良い罠。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:32 ID:???
>>782
一次でもMTMはMTMでしょ。
それはダポリットじゃないの?
784 :02/09/28 23:54 ID:BXgytNYe
ボリウム式のアッテネーター買ったんですが3つ端子が出てるのですが
どのように配線したらいいのか教えてもらえませんか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:59 ID:Gz0bNRw4
スピーカー総合質問スレでレスがないのでこちらに来て見ました。
スレの趣旨と違って恐縮ですがご相談します。
仕事の関係でKENWOODのLSF-777(デモ用)を手に入れたんですが音が出ません。
裏のビスをとって中を見ると配線されてません。
レストアできるでしょうか?
ど素人です。
よろしくお願いします。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:03 ID:???
>>785
壊れてなければ(配線が外れているだけなら)できる。
787785:02/09/29 01:25 ID:Gz0bNRw4
デモ用なので外見だけはちゃんとしてますが、中は全く配線されてません。
ツイーターとウーファーをそれぞれ端子に繋ぐだけで良いのですか?
それともコンデンサーかなんか繋ぐ必要があるのでしょうか?
ど素人ですみません。
お教えください。
788786:02/09/29 01:45 ID:???
>>787
ネットワークを繋ぐ必要がある。
中にネットワークは残されているの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:08 ID:???
エンクロージャの組み立ての接着剤にタイトボンドって使っても問題ないですかね?
ギターなんかに使われてるようですけど。
というか普通の木工用とどっちがいいでしょう。。。。
790787:02/09/29 05:17 ID:Gz0bNRw4
ネットワークらしきものはありません(鬱
購入できますか?
また、どう配線すれば良いのですか?
よろしくお願いします。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 05:20 ID:???
パーツエキスプレスで売っている台湾の8cmフルレンジ使ってる人いなーい?
http://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&Product_ID=117923&DID=7
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 06:04 ID:???
>>781
良く意味が解らん、解説キボン。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 07:59 ID:???
>>792
過露光にならないようにするには、たとえばこうすれば良いです。
・低い感度のフィルムを使う。(感度が低いほど、色粒子が細かい)
・絞りを絞る。(こうすると、よりピントが合う範囲が広くなる)

露光時間が倍になればサンプリングできる光量子の数が倍になるわけだから、
原理的に画質が良くなるのが当然です。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 09:17 ID:???
>>790
 ネットワーク無しか・・・それはキツイな。
 ネットワークだけ補修部品か何かとして買えるのかどうか・・・
 データの無いユニットのネットワークを組むのは、ユニットの特性を
測れる環境を持ってないと無理だからなぁ。
 誰かLSF-777をばらして中のネットワークの定数を解析したデータを
持ってる人がいれば、それと同じネットワークを作ればいいけど・・・
795むーぱぱ:02/09/29 09:26 ID:???
タイトボンドの方が普通の木工用ボンドより接着強度が高いので
良いですよ。ただし、粘度が低いので作業がちょっと大変で接合後
のふき取りが大変だそうです。
796むーぱぱ:02/09/29 09:31 ID:???
>>790

ますはメーカーに問い合わせでしょうね。たぶん補修部品としては
保有していると思うのですが、わけてもらえるかどうかは交渉次第
と言ったところでしょうか。

だめだったら、ハードオフのような中古屋で、ジャンクが出てくる
のを待って・・・・望みが薄いですね。

最後に、周波数特性とインピーダンス特性を計って、ネットワーク
を組むと・・・博打で、3kHz位の二次のネットワークを組んで
とりあえずつなげると・・・壊れはしないと思いますが・・・
オリジナルは2kHzあたりの一次っぽいんですけど。忘れました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 12:10 ID:N0lEq8nT
コントラストの話がでてるけど,露光時間とコントラストは関係ないよ。
カメラの場合はそれより,適正な絞りとシャッタースピード(露光時間)が必要。
明暗が激しい場合だと,どちらかの色が飛ぶまたはつぶれることになる。
多重露光は露光時間を長くした1回と同じだよ。だから,多重露光だからコントラストがいいってのはない。
カメラの場合は,ポジ,ネガ,デジカメによって写りも変わってくるから細かい話は変わってくる。

これ,自作スピーカーの話じゃないな。

798名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:06 ID:???
誤爆?
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:09 ID:???
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:11 ID:???
>>791
フォスのFEより紙臭いよ
ヤメトケ
801790:02/09/29 14:38 ID:Gz0bNRw4
>>794>>796
どうもありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみます。
かなり難しそうですね・・・。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 15:13 ID:???
>>800
フォスの工作員ハケーン いくら薄汚い裏工作をしても、潮流はもう誰にも止められ
ない。フォスは終わりだ(藁
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 15:59 ID:???
>>793>>797
>>777を読んでのRESなのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 16:01 ID:???
>>793
>>797
適正露出が知りたい訳じゃないと思うが・・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 16:39 ID:???
システムのQはどうやって計算するのですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:22 ID:???
まず箱の容積測れ
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:35 ID:???
>>802
もうフォスは日本国内じゃ造ってないよ・・・。

まあそこまで言い切るなら791が言っていたユニットは聞いた事があるんだろ。
どんな音だ?インプレキボンヌ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:00 ID:???
磁力を弱めてf0低くしたスピーカユニットでバックロードホーン作ったら
バックロードホーンに特化したユニットより超低音でるんでしょうか?
809805:02/09/29 20:09 ID:???
>>806
計算式を教えてください。
Qtsと容量から計算できますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:40 ID:???
たmageた
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 21:00 ID:???
>>797
超高感度フィルムで暗闇を撮った経験があれば、そんな発想は出てこないぞ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:28 ID:???
>809
806じゃないけど
Vb=Vas/〔(Qtc/Qts)^2-1〕
から計算して出したら?計算式が間違ってたらごめん。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 00:50 ID:???
>>811
撮影条件じゃなくて、あくまでも露光時間のみの話だろー。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:17 ID:Q/Kll2hi
>>813
知らない証拠
815800:02/09/30 10:19 ID:+bb3aZZn
>>802

低脳陰謀厨はこれだからな。
日本語が読めれば「フォスのFEより紙臭い」という表現自体がフォスを擁護するものじゃないことぐらいわかるだろが。

ちなみに漏れは当然>>791の言うユニットは持っていて使ったこともある。
一言で言うとヌルイ音のALTEC。レンジが狭く中域が厚ぼったい。
値段を考えればそれなりに聞けるかもしれんが。

ただ、ルックスはFEなどとは比較にならんぐらい良いと思う。
8162チャンネルで超有名:02/09/30 10:26 ID:AE4mlrku
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:35 ID:???
>>814
だから撮影条件でもフィルムの特性の話でもないって、て…クドイか(w
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 11:31 ID:???
>>815
おいおいALTEC改め今EVとは比べ物にならんぞ。どっちにしろフォスは
終わりだがな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 12:19 ID:???


フ ォ ス テ ク ス は 、 終 わ り な の で す 。 

820むーぱぱ:02/09/30 18:17 ID:???
フォスでもNF1のパワードのやつは結構良いぞ。DTMでモニターするのには
打ってつけじゃないかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:21 ID:???
DTMのモニターは、あまり良いスピーカーだと糞な音でもそれなりに鳴って
しまうから、あの程度のがちょうどいい。DTM厨に評判のよいヘッドホンは
ぴゅあおでお用には聞けたもんじゃないが、そのほうがノイズやなにかが
わかりやすいってことだ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:46 ID:+bb3aZZn
NF-1はただ情報量だけあるスピーカーだろ。
DTM用としてはそれが第一なんだが、ピュア用としては聞いてられん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:36 ID:xtd0/OwI
>>822
情報量が多いスピーカーは、機器やソフトのアラまでよく出すから、
確かにヘタレなアンプとかプレーヤーとか使っていると、聞いて
られん罠。
824801:02/10/01 12:16 ID:pdn6DIcF
>>794>>796
ケンウッドのサービス窓口に問い合わせました。
ネットワークがなく配線された形跡もない旨話したところ、見てみないとなんとも
言えないが、1万円で直ると言われました。
ちょっと心配ですが持ち込んでみます。
またご報告します。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:41 ID:iQUDS5p+
エグルストン・アンドラに採用されているアイソバリック方式って良さそうですけど、
何かデメリットはありますか?
826むーぱぱ:02/10/01 17:46 ID:???
ユニットが二つ必要になるところ。げんみつに言うとユニットの
ペアリングもひつようかな。あと、工作がしんどいところ。
アンドラのはなぜかバスレフだけど、本来は密閉にするのが吉。
だと思うんですが、どうなんでしょ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:27 ID:???
車載用にとにかく低音が出るウーハー(バランス無視で出来れば低音のみ)を作りたいんですがお勧めのエンクロージャーの種類はなんでしょうか?
やっぱりダブルバスレフですかね?
828825:02/10/01 20:35 ID:2nYGxOJt
>>826
ごく低域(100Hz以下)のみ受け持たせるとして、
コスト(手間)度外視なら、アイソバリックは理想的ですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 22:13 ID:ydRum9XX
>>827
ダブルバスレフは、キャビの体積が必要だから、カーオーディオ向きではない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 03:15 ID:???
>>828

サイズに制限があるならIsobaric使え。
831825:02/10/02 09:18 ID:5ust0VEG
>>830
では、エイドロンクラスの大きさでは、アイソバリックを使った方が音が良いと?
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 09:22 ID:???
量の話だろ。質ではないぞ。良く読め。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 09:29 ID:???
>>831

Isobaricが理想どおりに動くよう実装できるならIsobaricにしる。
個人的にはかなり難しいと思うが。低音の質が悪くなる可能性大。

エイドロンクラスなら普通にウーファーをマウントしたほうが吉かと。
834825:02/10/02 09:35 ID:5ust0VEG
ユニットは無限大のエンクロージャに入れたのと同等になので、
背圧から開放されるのではないか?
Qは非常に低くなるので、低音が痩せるはずですけど、
100Hz以下を受け持たせ、マルチアンプでボリューム調節すれば、
f0の共振で低音を出している密閉とは違った、本物に近い低音が出るのではないか?
と思ったのですが?
もちろん、エンクロージャが非常に大きければ同じ事ですが、
有限の大きさではアイソバリックに敵わないと思うのですが、どうでしょうか?
835そんなことねーよ:02/10/02 09:38 ID:Wp/hdrWW
はいあつ〜
836むーぱぱ:02/10/02 09:42 ID:???
無難にバスレフ。
アンプでブーストするのを前提で密閉。
ただし、口径がでかくてXmaxのでかいユニット前提。
837833:02/10/02 09:44 ID:???
>ユニットは無限大のエンクロージャに入れたのと同等になので

同等にするのが非常に難しいというかほぼ不可能かと。
どうしたって前後(?)のユニットの動作が異なってしまう。

Isobaricは小さな箱で低い音まで出すための手段だと考えた方が良いかと。
838むーぱぱ:02/10/02 09:49 ID:???
イソバリだからと言って背圧がゼロになるわけでないです。
ボックスにしても、約半分の大きさに出来るよと言うだけ。
無敵と言うことではないんです。

エンクロージャーの大きさを半分強まで小さくできるという
のが利点ですね。あと、200Hzあたりまでしかちゃんと動作しない
から、サブウーファー的な物になっちゃうわね。

うちの25Wイソバリックにするか(^^)。良いこと思いついたわ(^^)。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 09:52 ID:???
>>834

それはアイソバリックというよりもプッシュプルドライブのことでねーかい?
あれも理屈どおりに動かすのは不可能だけどね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 10:06 ID:4WlQbLpF
で、お前らアイソバリックって何なんですか?
無知な漏れに教えれ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 10:11 ID:0pYlgP/G
アイソバリックのために専用構造のユニットまで開発したウィルソンベネッシュの
スピーカーの低音が何だかなあな質なのを考えるとアイソバリックで
質の良い低音というのは非常に難しいのかもしれない。
842むーぱぱ:02/10/02 10:19 ID:???
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 10:30 ID:4WlQbLpF
>>842

産休。
しかしなんで容積が1/2で済むようになるのか理屈がわからん。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 10:49 ID:???
等価的にvasが半分だから
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 11:03 ID:4WlQbLpF
>>844

いやなんで等価的にコンプライアンスが半分になるのかなと。
846825:02/10/02 11:11 ID:p+tSoLQX
>>838
エンクロージャがある程度大きければ、
アイソバリックにしてもQは下がらないのですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 11:45 ID:???
>>845
機械的コンプライアンスは電気的等価回路で容量でしょ? それの直列接続。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 18:54 ID:???
ユーロがだいぶポピュラーになって、ユニットも個人輸入にしろ、国内のショップで
調達するにしろ、ずいぶんと買いやすくなって、それで何台か作って経験つんだら、
もういいかげん定石みたいなものもわかったような気になって、それなりのグレードの
ユニット使って一台これぞというのを組んで、もーいいや、あとは音楽聴く道具にだけ
使おう、そんな人はどのくらいの比率いるのかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:05 ID:lgzHwPue
>848
 気持ちはわかるが、打ち止めは不可能。
またまた色々と作りたくなるはずだ(笑)
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:13 ID:???
オナニー覚えたサルといっしょっすね。
851むーぱぱ:02/10/02 19:22 ID:???
>>848
849に禿同。どんどん作る作る。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:22 ID:???
自作スピーカー厨にとって、ユニットとは、オナニー覚えた厨房にとっての
グラビアギャルと同じなのである。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:25 ID:???
>>851
くれ!
854むーぱぱ:02/10/02 19:33 ID:???
MW166が2発と9700(と同じ形のツイーター)のMTM形式の箱
だったら只であげるぞ。送料そちら持ちだが。
後は長岡式のサウンドクーラーも、只であげるぞ。もち送料そちら
持ち。BC10も適価で放出するぞ。センターキャップにちょこっと
へこみがあるから1万円からのスタートだ>おいおい
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:39 ID:???
>>852
全然意味が分かりません。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:40 ID:???

くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ
 くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ
  くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ
   くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ
    くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ
     くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ
    くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ
   くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ
  くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ
 くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ
くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ くれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:40 ID:???
>>854

ところでむーぱぱってどんなスピーカーつくってんの?
AFのチャットとかで自作談義してるのは知ってるんだが。

よけりゃホームページとかで公開しる!
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:42 ID:???

公開したら、難点みつけて煽ってやる!! どんな些細なチョンボでも、足ひっぱってやるからな!!!
859むーぱぱ:02/10/02 19:44 ID:???
公開しているんだけどなあ。
問題点どんどん指摘してね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:47 ID:???
>>859

どこで発表してんの?
もしAFの工作会議室でのなら発表とは言えんだろ。

データと音に対する感想はいいからデータ自体を公表しる。
861むーぱぱ:02/10/02 19:48 ID:???
今のところ、SSの25W90リットル密閉が(サブ)ウーファー、オーテクの
4H52がミッド(バス)、レーブンのR2がツイーター。ってのが
メインです。25Wをオーテクの10F102に変えるとか、25W
のイソバリックにするとか、チョコチョコ計画中。
862むーぱぱ:02/10/02 19:50 ID:???
そくていデータが上がるたびに、チャットで公表しているよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:51 ID:???
4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 
   4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 
      4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 
         4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 
      4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 
   4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 
4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 4H52とR2くれ 
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:52 ID:???
くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ 
 くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ 
  くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ 
   くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ 
    くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ 
   くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ 
  くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ 
 くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ 
くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ くれなきゃ煽るぞゴルァ 

865むーぱぱ:02/10/02 19:53 ID:???
あと、仕上げ最悪と言われたけど、真空管オーディオフェアででてた
小型2WAY作りますた。プラサフ吹いて、黒吹いただけだから、最悪と
言われるのもわかる。プロに頼んで仕上げしてもらうという話しもある
んだが、どうなるかわからない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:54 ID:???
俺はレーブンがほしい!
867むーぱぱ:02/10/02 19:54 ID:???
なんか、このコピペかっこいいね。参考にさせてもらおう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:55 ID:???
>>862

チャットだとログ残らんだろ。
せっかくホームページ持ってんだからそこで公開しる。

あと真空管オーディオフェアに出てたのは評判いいね。
あれはどういう感じなんだ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:57 ID:???
あのHPはすごい趣味が悪い!ビックリした!!
870むーぱぱ:02/10/02 20:08 ID:???
HPは容量が少なくてちょっと大変でし。
ネットワークを飯田さんがいじっているから、最終的なデータは無い
でし。いじる前のはあるでし。戻ってきたら測定するでし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:10 ID:m1rSeknQ
>真空管オーディオフェアででてた小型2WAY作りますた。

どんなのよ?写真があれば見せてほすぃ
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:10 ID:???
自作するの面倒だから誰か安価でつくってくれないかなぁ。
873むーぱぱ:02/10/02 20:10 ID:???
あのHP趣味悪いわ、わけわからんわ、汚点ですにょ。
三年くらい更新してないし。完璧に放置されてます。
まあ、チャット置くためにでっち上げたHPなんでそんなもんでし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:14 ID:???
>>871

どっかのサイトで見た記憶があるんだがどこだか思い出せん。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:17 ID:???
>>872

キット買へ。
876むーぱぱ:02/10/02 20:20 ID:???
イーディオにはあると思うので、もし良かったらダイヤの音を聞きに
行ってちょ。

とりあえず、ツラ一、と、バッフルごく小、と、スラント、が、
今のコンセプトになっています。仕上げはヘタです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:33 ID:???
>>854
>MW166が2発と9700(と同じ形のツイーター)のMTM形式の箱

これじゃ、ユニット込みなのか、箱だけなのか分からん。
ユニット込みなら欲しいな、と言うかユニットだけ欲しい。
ヤフオク出してくれたら、3万円でどう?
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:36 ID:???
>>877
当然ユニット込みに決まってんだろ? 漏れのほうが先にくれくれしたから、くれ > むーばか
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:38 ID:???
コ汚いフェルトをぐるぐるまかれちゃうよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:46 ID:???
>>845
ネトワークは別ですかと
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 22:32 ID:???
マルチにして直結で使えよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 03:44 ID:hvwL5TrQ
ネットワークで使うコンデンサーはどんな種類のコンデンサーが良いんですか?
こちらクラッシックジャズなどを主に聴きます、それと色々な種類のコンデンサがありますが
コンデンサごとの音色の違いなど分かりませんか?
コイルはアンプ側に線が中に入ってるほうをつなぐのかそれとも巻いてある外のほうを
アンプ側につなぐのでしょうか
12dB/octでネットワークする時のスピーカー側に付けるコイルの向きも
よろしくお願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 04:29 ID:???
>>882
コンデンサーについてはトゥイータースレにちょこっとあった。
884むーぱぱ:02/10/03 08:54 ID:???
箱のみだニョ。MTM形式の「箱」と書いてあるニョ。
向きはどちらでも良いです。聞いて良いと思う方を採用っす。
私の駄耳には差は感じられないっす。

部品はツイータースレにありますた。
885むーぱぱ:02/10/03 22:51 ID:???
25Wのイソバリック、密閉でQ=0.5だと正味162リットルか。
ウーファーの格納部分が18リットルで、補強で10リットル。200
リットル必要だな。やはりでかい・・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:01 ID:???
25Wで今計算してみたがVas=115Lで82Lぐらいになったぞ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 01:00 ID:???
1W入力時、Room Acoustic込み(10畳洋間想定)で、30Hzまでフラット。
-3dB落ちが20Hz QL=5.0, QB=3.0, Value=120L, Fill=100%
ほとんど、Qtc=0.5に近い状態。以上から、外寸は150L程度?
888むーぱぱ:02/10/04 08:50 ID:???
計算ありがとう。
fillを0%にして置いて、なんかあったときに(あるんだこれが)吸音材で
ごまかそうかと思っているので・・・
でも、50リットルの違いは大きいな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 17:17 ID:HMdE21gl
手元にseasのP17RYCが1ペアあります。ヒマになったので
比較的安価なTw買ってマルチ2ウエイ(ネットワークなし)
で遊んでみようと思っています。お勧めのTwありますか?
予算はペアで15Kくらいまでです。今、興味あるのは
VIFA XT25TG30-04,VIFA PL27TG-35-06,VIFA DX25TG-05-04,
マーキュリーSED30,HFD30あたりです。

890むーぱぱ:02/10/04 17:25 ID:???
ビーチクがいいでしょ。素直で薄い音だけど。
ホントはSSの9500お勧めだけど激しく予算オーバー。
博打チャレンジでマーキュリーか?
891むーぱぱ:02/10/04 17:30 ID:???
ご存じかと思いますが、P17RCYは1k前後から3dB位の山があるので、
そこを残すかカットするかで、最終的な音が違ってきます。漏れは
1.2とか1.5mH位を入れてやって盛り上がりを押さえてやった方がよい
と思うが、ビーチクだととクロスしにくいかも。9500だと楽にクロス
できますが・・・あ、ネットワーク無しか。だとすると補正は楽かも。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 17:38 ID:???
>>890
ビーチクって乳首のことですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 17:42 ID:???
ち〜くび〜だな。下品なやっちゃ。お里が知れるな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 17:43 ID:???
vifaかマーキュリー、どっちのほうが美乳か。
895下品なむーぱぱ:02/10/04 17:46 ID:???
vifaはフランジがプラスチ〜ク。マーキュリーはアルミ?。
デザインはvifaは自然。マーキュリーはけれんみタプ〜リ
音はわからない
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 17:51 ID:???
ちゅっぱ ちゅっぱ
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 17:52 ID:???
vifaのって周波数特性からすると、2kHz(-12dB)から使えそうだけど、
現実的には耐入力なんかの関係で3kHzくらいなのかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 17:56 ID:???
箱の素材の方がユニットの質よりももしかしたら重要?
なんて思う今日この頃です。

何か良い素材がありませんかねえ>むーぱぱさん
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:02 ID:???
>>898
通は外あくりる内MDFの2重、塗装はあくりるへ裏塗り。
塗料タレてもおはだはつやつや。これさいきょう。
900むーぱぱ:02/10/04 18:15 ID:???
良い材質が手に入らないので困っています。MDFに逃げています。
比較的安くて自作に有望なのはゴムの集成材じゃないかと思いますが、
手に入りません。ラワンベニアは中欠けしまくりだし、メルクシ
パインは柔らかすぎ。音響用シナベニアも入ってきません。

で、均一性を買って、MDFにしています。で、密度がそこそこのしか
入らないので、30ミリなんてのを使っています。

一部では豆板とか入るようなのですが、後は米松合板かなんですが
これも欠けが多くてどうしようもないです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:15 ID:HMdE21gl
889です。むーぱぱさん、レスありがとうございます。相変わらず
レスポンスすばらしい(藁。小生のばあい、P17RCYはサブと考えて
いますので安くまとめたいのがあります。気分転換にメインと
切り替えて使おうかと考えています。ゆえにどれを買ってもそれな
りの音がするでしょうし特に優れているものは値段も当然張るわけ
で買えるわけではありません。とりあえずどれか買ってみて鳴らして
みるしかありませんね(藁。ただビーチクは面白そうなんだけど
通販だと送料がかかるからマーキュリーのほうがそのぶん割安のよ
うな気もするし悩ましいところではあります。予算ギリギリで
金属のビーチクにしよっかな。気に入ればあとで別のに使えるし。
902むーぱぱ:02/10/04 18:16 ID:???
アクリルへの裏塗りは良いですね。まるでセル画のようで・・・
やるか(^^)重線どうやって転写しるか・・・
903むーぱぱ:02/10/04 18:22 ID:???
経験があれば、おいしいところをうまく見つけだせると思いますから、
安いユニットもうまく料理できるかと思います。自分はそういうことが
出来ないので、高い方に逃げています。高級ユニットの場合、ある意味
簡単というか頭が無くとも使えるんですね。ビーチクなんか、ハイエンド
系のスピーカーに採用されていますし、うまく使いこなせばかなり良い
ところ行くんじゃないかと思います。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:45 ID:???
MDFでは形状で工夫する余地が少ないよね。
そろそろFRPで作ったらどうよ。グラスでもカーボンでも良いんじゃない。
カヤック作るくらいの感じで頑張ればスピーカは容易い。
905むーぱぱ:02/10/04 18:53 ID:???
FRPの材料はどこで仕入れたらよいのでしょうか。バンパー修理用のもので
チョコチョコとやってはいるのですが・・・
後は粉塵対策が鬼のようですね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:57 ID:HMdE21gl
FRPくっさいらしいだよね。野外でつくらんとえらいことになりそうで
試してない。今やりたいのはMDF+コンクリート内張り。
一面ずつコンクリート流し込んで最後にフロントバッフルとりつけて
完成させる。つくってみたいけどそれに見合うユニットがないと
もったいない(藁。今まではMDFに鉛シート内張りしてたけどコスト
馬鹿にならない。普通のゴムシートをMDFでサンドイッチにして
箱作ったらどうなんでしょ?MDF1枚よりは良いのかな?ゴムが
劣化して悲惨になる?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:02 ID:???
>>904
一桁mmのFRPですぴかー箱作っても盛大に鳴くだけだぞ。枕ー連宜しく40mm積層とかヤルるなら別だが。
癌?それが何か?とか自前のオートクレーブ持ってますが何か?
て香具師はFRP系をどんどんやてくだすわい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:03 ID:HMdE21gl
>むーぱぱさん
889です。先ほどはどうもです。FRPの材料は化学会社(卸業含む)
で売ってくれると思います。知り合いの会社で扱っていて
たまに美術系の学生さんに売ってます。ただし少量ってのは
たぶん無理で最低1斗缶から、そのほかに芯になるガラス繊維
のロールが必要らしいです。でもどれくらい使うんだろ?
コンパクトSPでも1斗くらい使っちゃうのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:06 ID:???
つうか、FRPを形成する時は防塵対策もそうだが
鬼の様に有機溶剤使うから火事にならんようにな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:07 ID:???
歯科材料使えば?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:08 ID:???
FRPの削った粉って、もしかして肺癌のもとじゃないのかな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:13 ID:???
人間が裸で抱きついたキャビが良い音するらしい
913むーぱぱ:02/10/04 19:49 ID:???
軽くて強度があるので、PA用のスピーカーの時に使いたいのです。
ただ、厚みが1cmくらいになるから地獄ですね。鳴くのは最初から
織り込み済で、曲面とかリブとか多用するしかないでしょうね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:06 ID:???
だから、FRPカヤック作ると思えば、FRPスピカーなんて簡単なんだってば。
硬化剤と離形剤がヤバイのと、グラスファイバーの粉を吸い込むと肺ガンの
リスクが増すけどね。注意すれば問題は少ない。
ここら辺読んでみな。
http://www.land-art.co.jp/nanoks/factory/fac.html
型は発泡ウレタンでいいから比較的整形は楽。
http://www.land-art.co.jp/nanoks/factory/fkaihatu.html
http://www.land-art.co.jp/nanoks/factory/frp.html
エポキシの素材
http://www.woodencanoe.net/epoxy/
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:19 ID:???
オンラインでエポキシブックのpdfファイルがもらえるよん。
http://www.systemthree.com/index.html
***エポキシブックの内容は次の通り。
1章 まえがき
2章 エポキシの化学的性質
3章 システムスリーの製品解説
4章 安全と取り扱い
5章 計量と混合
6章 エポキシ使用テクニック
 ・コーティング
 ・ファイバーグラッシング
 ・フィラーの使い方
 ・エポキシでの接着
 ・フィレッティング、フェアリング、モールディング
7章 塗装と仕上げ
8章 いろいろなエポキシ使用方法
 ・木造ボートの製作
 ・木造ボートの修復と修理
 ・コンポジットコアの製作
 ・ファイバーグラスボートの修理
 ・エポキシのその他の使い方
9章 トラブルシューティングとよく尋ねられる質問
(付録)システムスリーエポキシの物性、硬化剤どうしを混ぜたときのゲルタイム、様々な温度でのゲルタイム、使用量の見積もり、フィラーの使い方、エポキシシステムの混合比、単位換算表、製品安全データシート(MSDS)
索引
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:21 ID:???
>>914
何処が簡単なんだよ(藁

むぱーぱ、FRP使いたいなら香具師が応援しとると言う某氏の板で
アンドーウに聞いたほが早いと思われ。前にちらっと話がでとたそ。
917むーぱぱ:02/10/04 21:29 ID:???
ありがとうございます。ものすごく参考になります。
アンド〜ウさんですか。聞いてみます(^^)/
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 22:18 ID:???
>>916
NC使ってどんなに正確にカットしても、湿度で寸法誤差が出るMDFでは組み立て後の
段差は避けられないんだよ。
MDF製のBOXをテカテカに仕上げるのがどれほど大変か知ってるんかな。
この研磨作業の凄さ、見てみ。
http://www.avalonacoustics.com/factorytour4.html

FRPなら、雄型作るときにテカテカにしとけば、後はゲルコートでテカテカが
量産できるんだぞ。

それに、型採ってキャスティングで物作るのは、むーばばの得意領域だべ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 22:55 ID:???
>>918
アバロンは天然木ですが何か?

光沢なら型の表面処理も考慮しろよな。相手は発泡ウレタンだぞw
量産?だからどうした、おまえでかいFRPの製作現場を見た事あるか?
実際に見ればブックシェルフ程度のサイズでも興味本位では作る気無くなるぞ。
つうか、FRPと歯医者の製法を同一視するなよ(藁
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:19 ID:???
>>919

AvalonはMDFに突き板仕上げなわけだが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:20 ID:mBaP2cIJ
>>919
アヴァロンのエンクロージャーはMDFに突き板だよ。
エンクロージャーに天然木を使っているのは、最近アクシスが扱いだした
ルーメンホワイトだね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:36 ID:???
>>919
むむ、オヌシ、発泡ウレタンにもいろいろあるのを知らないな。
高密度発泡ウレタンはこう言うのにも使うんだよん。
http://www.aikis.or.jp/~f-hmng/duct.html

でかいFRP作業はしたことないけど、大型ラジコン機の機体を雄型の段階から
作ったことならあるよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:51 ID:???
>>922
そ、その、高密度発泡ウレタンを削って箱作って、上からFRPでコートしたら
吸音性があって振動モードが適切なスピカー箱が出来ないでしょうか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 00:03 ID:???
>>920-921
しまた逝ってくるぽ

>>922
最近のリアルミノーはウレタン製も有るのか・・・
バルサマンセーだたから知らんかた、勉強になりますた。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 00:11 ID:???
このスレ見てたら、カヤックとかラジコンとかルアーフィッシングとか
スピカー作るのより面白そうな気がしてきたピョン。
926最強スピーカ作る1:02/10/05 00:29 ID:???
私も、ATVとかジェットスキーとかシーカヤックとかやりたいよ。
1/8エンジンバギーはやってるけど。
田舎暮らし数年やってスキーもうまくなりてーし。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 03:07 ID:???
せんせい!良い手があります。スラローム艇のちっこいのとか、ロディオ艇とか
ボリュームの小さいのは内部不整形で、価格も6万ぐらいで、キャビに流用出来るんぢゃ
ないでしょうか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 04:01 ID:WQImykVO
昔ラジ技でスペイン(?)在住の日本人まにあがFRPでBH(ユニットはローサー、
左右張り合わせ型)を造った記事があったなあ。
型だけ造って小型船の造船所にFRPの造形はお願いしていた。
厚めに造ったら片ちゃん100kg位になって後が大変だったとか(笑
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 11:08 ID:???
>>928
イタリアじゃなかった?あっちのオーディオフェチはものすごい音量で聴きたがるから
能率命なんだって解説してあったと思う。YAM抵抗とかもこの人の仲介だったね。
Yamamuraさんだっけ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 15:42 ID:zJQRbqVn
VIFAのPL26WRってどうですか?200-300Hz以下で使えるのを探してますが
SSの10inchと比べたら差が大きいですか?値段は安いから落ちるのは当然
としてもC/Pはどうなんでしょ。
931むーぱぱ:02/10/05 16:30 ID:???
>>930
とりあえず使いました。確か60リットルのバスレフに入れました。
25Wと比べるとどうしても緩くなります。低音の量は多いです・・
とは言っても25Wは密閉ですので・・・・比べるのが間違いだな。

質は悪くないと思います。200Hzあたりでカットするなら使い
こなしも難しくないと思います。ディナの15Wとのつながりは
良かったです。
932930:02/10/05 18:09 ID:zJQRbqVn
むーぱぱさん、すごいですね。まるで自作スピーカーの生き字引
のようなかたです。助かります。
緩くなるのはちと気になりますね。やはりちょっと奮発してワン
グレードアップしたもののほうが良いのかな。片ちゃん$160くらい
のものならいろいろあるんですけどね。
933むーぱぱ:02/10/05 19:41 ID:???
偶然使っていたと言うだけです(^^;;

緩くなると言っても、ボワボワになるというのではなく、きっちりとした
芯を出しながら、でも柔らかい感じでした。ただし、使いこなしでどうと
も変わるので、もっときっちりと使うと、きりりとした低音になるかも知
れません。リラックスして音楽を聴くにはちょうど良いかと思います。目を
三角にして、ハイファイとか原音再生とか言い始めるとちょっと物足り
ないかも知れません。vifaのPLシリーズは使いやすくて結構良い音なので
しっかりした音が欲しい音楽ファン、もしくは自作初心者向けに最高だと
思います。もちろん、そう思わない人もいるかと思いますが・・・・
漏れは良いと思うよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 02:02 ID:???
>>933
vifa全般にそういう傾向があるよね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 19:55 ID:b/335Pla
もぐもぐは?
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 01:30 ID:CO1eiKp2
バックロードの音道からは低周波のみがでてくるのがいいらしいですが、そのわりに音道には
グラスウールやフェルトを張ってる様子がないのはどーゆーことですか?
ユニット直後と空気室、出口付近以外には張らない方がいいってことですか?
あと、音道はヤスリでつるつるに、そしてニスもぬってカチコチにしたほうが吉ですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 02:02 ID:xN99y4jm
>>936
手間を掛けるほど良い結果を望めないからではないか?
つか実験してみて報告してくれよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 04:12 ID:???
>>937
やってもいいんですが、初めて作るにあたっていろいろ調べていて気づいたことなんですよ。
お金の問題もあって二つも同じのを作れませんし・・・
でもどっちにしろ作るときは虫が穴空けたりかびたりしたらイヤなのでニスを塗ってみようかと。
あと、音道のグラスウールについては密閉型で吸音材を入れすぎると良くなくなるって理屈から
かもしれないですね。入れない方がよかった、みたいな書き方をしているところもありましたし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 04:22 ID:???
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:57 ID:Ey4xnuGh
集成材は反りがあるから割れるって本当?
今まで三個くらいスピーカー作ったけど、一回も割れたことはないんだけど…
941むーぱぱ:02/10/07 16:32 ID:???
うちのゴム集成材もパインの集成材も割れていませんね。
4〜5年くらい経ちますが・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 18:53 ID:???
だれかscanspeakの21w8555-01の音の傾向を教えてください。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 18:57 ID:???
低音がでやすく高音がでにくいです。
944しょうちゃん:02/10/07 20:24 ID:???
はじめまして。

仕事でFRPを使う事があるので(本業ではありません)、思わずお邪魔してしまいました。

すぐに固まるので一度に沢山作業しない事や、エアー抜きをしっかりやれば難しい事は
ないと思います。
SPの箱を作った事はないのですが、FRPのドラムを長い事使っていたので
以下、その音の印象です。

メイプルよりはバーチに近く、音の重心が低くパンチがある。
気候や温度、湿度に関係なく鳴るのが一番のメリット。
音量は大きくシャープで、サスティーンは短い。
他の多くの樹脂が響きをダンプする方向なのに対して、積極的に鳴る。

それから、作るのは簡単、削るのは大変ですね。

以上、突然で失礼しました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 20:24 ID:???
>削り物
肺がんの元になるかどうかはともかく塵肺症になるのは確実だろう・・・
今なら100円ショップでも活性炭入りのマスク売ってるから、
着用しなさい・・・

※医療系人間のつぶやき・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 20:34 ID:???
>>945
マスクはケチらないでのちゃんとしたカートリッジ式の
防毒マスク使ったほうがええかと。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 20:46 ID:???
恐ろしいほど粉が出ても必ず塵肺になるわけではなく、粒子径が運命を左右
するのだが、FRPの場合には一番肺胞にたまりやすい粉もいっぱい出るん
だろうなあ。

948名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:06 ID:???
>>942
18Wが大きくなった感じ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:14 ID:???
http://www.iarc.fr/pageroot/PRELEASES/pr137a.html

以前、IARCは Group 2B(コーヒーと同じ程度の発がん性)に分類していたけど、
今は断熱用のグラスファイバーをGroup 3(発がん性なし)に分類し、FRP用のガラス
連続繊維も発がん性はないとしているね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:30 ID:???
Group3を発ガン性なしと言い切ってもらっては困るよ。

ヒトに対する発ガン性について分類できない、つまりヒトでは発ガンの
証拠は確認されておらず、動物でごく限られた発ガンのデータがある
ものがこのカテゴリーだからね。もっともカフェイン、サッカリン、お茶
はGroup 3だからそれと同じ程度ということだ。

ガラス繊維よりも問題にすべきは、樹脂の硬化剤、硬化時の蒸気。
まあだから、削り粉で肺癌になるってことは、まあ、ないだろう。

951しょうちゃん:02/10/07 22:11 ID:???
石綿と違ってガラス繊維は問題無いと思ってました。
まずいかな?
今のところは大丈夫です。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 03:43 ID:k8OWQi2p
ttp://www.seas.no/seas_line/woofers/H393.PDF
このFree air resonance(Fs)って、いわゆるF0(最低共振周波数)のことですよね?
表記では40Hzとなっていますけど、インピーダンスカーブから見るとF0は70Hz付近のように見えます。
どういうことなんでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 03:51 ID:???
>>952
グラフの上に書いてあるよ。
*** 
Response curve recorded in anechoic chamber (Free-field, 4 pi radiation)
with 0.5m microphone distance. The loudspeaker is mounted in a closed
box of 7 l net. volume
***
954952:02/10/08 08:53 ID:6YyfTAe3
>>953
わかりました、ありがとう。
9551:02/10/08 22:46 ID:???
9561:02/10/08 22:48 ID:???
9571:02/10/08 22:50 ID:???
二重送信しちゃいました。すみません。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 08:55 ID:nFq6qs2t
最初のころにつくった2ウェイSPのネットワークに予算の関係もあり
オーディオキャップをツイーター側にだけ使用しています。このコンデ
ンサーはどうなんでしょう?もっと音質のグレードアップが測れる
コンデンサーは他にありますか?それからMDT30からMDT33
に変えたら大幅な音質改善は望めますか?漠然とした質問ですいません
が個人的感想でけっこうですのでお願い致します。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 10:31 ID:???
MDT30からMDT33に変えればかなりのグレードアップになります。
ただ音の傾向が細身になりますよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 10:36 ID:Sy+essAN
>959
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 10:51 ID:SrWntqxU
MDT33はCとの相性が強いと聞き及んでいます。
特にASCとのマッチングは最悪(私が聞いた範囲では)
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 11:20 ID:???
>ASCとのマッチングは最悪

では電解バイポーラのほうが相性は良いんですね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 15:11 ID:???
>>955
スレの1が長いのは邪魔だから、
「参考文献等は>>2を参照」と書いて、2へ書いた方がいいと思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:27 ID:???
>>962
うちではマルチキャップのポリスチレンと錫箔で作ったのがすっきりしてた。
MDT33はソフトドームの中では例外的に付帯音が少ないから、普通は物足りないと
感じてしまう。オトナシサ爆発って音。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:33 ID:???
>>964
大人の対応だ!
966:02/10/11 22:57 ID:hj/pWGId
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:00 ID:???
大人でいこう!
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 11:58 ID:???
おとなしのかまえ
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:17 ID:???
サブウーハー作ろうと思って色々当たってみていますが、
安くてよさそうな、こんなのを見つけました。

digital amps って書いてありますがデジタルではないような・・??
http://www.acoustic-visions.com/300S.htm
ウーハー DPL12
http://www.acoustic-visions.com/dpl12.htm

どうでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:21 ID:???
>>969
アンプがデジタル増幅なんだろ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:26 ID:???
class Dって書いてあるからデジタルアンプでは?
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:27 ID:???
アンプは120 V / 60 Hzだからこのままでは日本では使えません!
973972:02/10/14 00:29 ID:???
>>969
すまん!BASH300Sのアンプの電源の話ね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 11:45 ID:???
なんかもったいないでしゅ。1000げっとの密かな楽しみ開始でしゅ
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 11:46 ID:???
でも、あと25位ありましゅ。つかれましゅ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 11:47 ID:???
でもがんばりましゅ。一日いくつか投げていると、一週間くらいで1000になるんじゃないかと思いましゅ
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 11:48 ID:???
みなしゃん、おおえんしてくだしゃいね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 11:48 ID:???
でも、めだっちゃうとじゃましゃれるでしゅ。めだたないようにしましゅ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:15 ID:???
ごごのかきこでしゅ
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:17 ID:???
おもいっきりじゃどうでしゅが、はーどおふでじゃんくのすぴーかーをかってきてそれにゆにっとをつけかえてあそんでいましゅ。さいてきなせっけいじゃないでしゅがそれなりにちゃんとしたおとをだしましゅ
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:20 ID:???
きのうなんか、ぱいおにあのけっこうおおきめなすぴかーをかってきましゅた。500えんでしゅた。ないようせきが75りっとるくらいありましゅので、まえにやふおくでらくさつしたなしょなるの30L100をつっこんでみましゅ
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:21 ID:???
もう、あなのおきしゃがぴったりぴったりうれしゅいな
983むーぱぱ:02/10/22 09:56 ID:???
むーぱぱ名義で煽ってみたけど、どのような反応が返るか、ちょっとたのしみでしゅ。いろいろやってみるでしゅ。ばればれだからだいじょうぶでしゅ。
984むーぱぱ:02/10/22 09:57 ID:???
あ〜、こっちはミステイク。だ〜〜〜〜〜。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 10:00 ID:???
段の拡声器, 部2

ジョン Atkinson 著, 1998 年12 月



記事のこの一連は 103rd 可聴周波工学社会の大会で, ニューヨーク
示された, 1997 年ペーパー9 月として最初に(わずかに別の形態で),
書かれていた。プレプリント, " 拡声器: 私達に告げることができないか
何をどんな測定が私達に告げることができ, …, " AES のプレプリント
4608 は, AES の部屋2520, ニューヨーク, NY 10165-0075, 60 東の
第42 通りから利用できる。 AES のインターネットサイト, www.aes.org
は , credit-card 順序のための安全なトランザクションページを提供する。

986むーぱぱ:02/10/22 10:08 ID:???
あ、上げちゃってごめんなさいね。一部こっちに入ってしまいました。
しかし、呼び出し鳴ると反射的に送信押しちゃうんだよなあ。あ〜あ。二回目の1000げっと狙ったのに・・・でも、どうせ見捨てられているから、大丈夫かな。
987むーぱぱ:02/10/22 10:10 ID:???
ええい、このまま愚痴カキコして終了とか思ったのに、患者さんが来てしまいますた。では〜〜〜〜
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 10:22 ID:???
2ちゃんが気になって手元がおろそかに・・・
患者がピンチだ!
989むーぱぱ:02/10/22 10:31 ID:???
だいじゃぶ。ちゃんとおわたよ。
990むーぱぱ:02/10/22 10:34 ID:???
しかし、見つかってしもたやないけ。って漏れが悪いんだけどさ。
991むーぱぱ:02/10/22 10:35 ID:???
あ〜、もう少しだというのに呼ばれた。
992134(=゚ω゚)ノ:02/10/22 11:07 ID:???
次の患者は美少女だ!
むーは麻酔を用意した。あやうし、美少女患者!
993むーぱぱ:02/10/22 11:14 ID:???
がっこう終わってないから、そんな患者さん来ないよ。
994むーぱぱ:02/10/22 11:17 ID:???
みつかってしまうとやりにくいなあ
995むーぱぱ:02/10/22 11:22 ID:???
かぜひいちゃったよお
996むーぱぱ:02/10/22 11:22 ID:???
あと4
997むーぱぱ:02/10/22 11:23 ID:???
とか書き込んでいると書き込めなくなるから、ちょっと注意
998むーぱぱ:02/10/22 11:24 ID:???
で、ネタはないか
999むーぱぱ:02/10/22 11:25 ID:???
書き込み規制かかったぞ
1000むーぱぱ:02/10/22 11:25 ID:???
やったね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。