CDの音ってシャリシャリしてるような...

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
DACがショボイのかなあ。。。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:53 ID:???
2だが何か?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:02 ID:???
アンプだよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:03 ID:???
全体の機器のマッチングではないでしょうか?部屋の構造もあるし・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:16 ID:???
まずはお前のシステムから晒せ
花氏はそれからだヴォ毛
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:20 ID:???
質問は質問スレで。
7業者警報発令中 ◆TzU9IXi.:02/07/13 13:20 ID:???
最近CDを小馬鹿にする発言が各所で目立っておりますが、
業者の可能性が高いです。

彼らは、我々のボーナスを巻き上げようとしているのです。

つまり、高級SACD、DVD-Aプレーヤー、又は、さまざまな
周辺機器により利益が生み出されるレコードプレーヤーの
業者ではないかと思われます。

彼らは自分の装置も晒さず、一方的に抽象的な発言でCDを
愚弄し、しかも何の根拠も提示しておりません。

このような発言は、ボーナスを巻き上げるための単なる煽
りですので、ご注意ください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:24 ID:???
>>1
のメール欄に意味不明なメッセージが入っているが、
まぁ煽りの類には間違いなさそうだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:25 ID:???
>>1
のメール欄に意味不明なメッセージが入っているが、
まぁ煽りの類には間違いなさそうだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:20 ID:???
>>1
一回試してください
1、消磁器にかける
2、PADのSHEREでふく
3、CDをかける
4、驚く
5、いっそうのことCDをグレードアップする
6、さらにおどろく。
以上
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:26 ID:???
8.耳の掃除をする
以上
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:30 ID:???
7無しさんですか
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:04 ID:???
>1
ところで何の音に比べてシャリシャリしてるんだ?
基準がないと話にならんぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:16 ID:???
季節柄カキ氷と思われ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:24 ID:???
>>14
ちょとハヤイ
16DJ狼:02/07/13 16:31 ID:???
>>13
同意
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:05 ID:???
アナログレコードに比べればシャリシャリしているが、何か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:07 ID:???
アナログはもともと高域が出ないんだが、何か?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:08 ID:???
>>18
馬鹿ハケーン!(・∀・)
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:13 ID:???
>>18
おいおい…
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:14 ID:???
>>19
レコオタハケーン!(・∀・)
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:15 ID:???
>>18はまともなシステムでアナログレコードを聴いてみそ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:16 ID:???
正確に言うと、レコードは高域は出てるがCDほど録音レベルが
高く取れない。CDは飽和するまで入れられるからその違いが出るってことだね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:17 ID:???
>>1-23
(・∀・)イジョウジサクジエンデシタ!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:18 ID:???
>24
・・・つまんないぞ、おまえ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:20 ID:???
>25
ほんとだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:21 ID:???
シャリシャリとSN比は関係ありますか?ないですか。そうですか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:22 ID:???
自己完結するなよ(w
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:23 ID:???
シャリとネタは大いに関係あるな
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:25 ID:???
おっ、粋だね!あんた江戸っ子かい!
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:17 ID:???
CD12はシャリ感がないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:24 ID:???
>>1
>DACがショボイのかなあ。。。

DACもショボイんでしょう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:25 ID:???
ガッカリすんなよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:27 ID:???
高域は全然しゃりしゃりしないから、dCSのエルガープラスを聴いてみな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 06:38 ID:???
舎利舎利(しゃりしゃり)
machi.goo.ne.jp/06-6362-7400
36鬱だ:02/07/27 22:23 ID:n3CyWp5E
しじみ食べたらシャリシャリしてた……
37AI:02/07/27 22:36 ID:???
>>34
全くしませんね。確かに。
dCSエルガープラスを聞いて、初めてアナログの優位性はどうなんだろう、と感じてしまいました。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 00:51 ID:???
dCSってあっちじゃぜんぜんらしいね
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:12 ID:???
Iチャンハケン!
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 12:42 ID:???
よーしパパあげちゃうぞ
41AI:02/07/28 12:52 ID:???
ステレオファイルの測定結果を見ても、凄まじいよ。
他のCDPやDACは測定上は目じゃない。
特に微少音におけるノイズの低さ、-90.31dBにおける波形の正確さには目を剥く。
>>38
ステレオファイルのClass Aに選ばれている位だから、そんな事は無いでしょう。海外でも人気はあると思う。
元々、超高級DACだから一般にそんなに話題にはならないでしょうが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:18 ID:???
イギリスという国は、未だに階級社会で労働者階級の人間にはdCSとかは
話題に上らないでしょう。因みにベッカムは労働者階級出身だそうで、いまは
それを隠そうとしてるそうです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:25 ID:???
イギリスの人はみんな、ガーデニングをやっていると思ってしまいますが
裕福な階級の金と暇がある人しかやってないそうです。
dCSとかは一般のイギリス人は絶対に買わないでしょう、しかし一般の
日本人はdCSを買ってしまうのです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:28 ID:???
>>43
一般の日本人に金があるからdCSを買えるんじゃねーの。
あっちは貧富の差が激しいからな。

日本の金持ちを見たって、高級オーディオになど興味ないからな。
英国に限った話ではない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:28 ID:???
ですから、AIさんのような人はイギリスでは超富豪にしかできない
芸当だと思います。AIさんは、別な意味で凄い人ですね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:32 ID:???
松下あたりが中国あたりで大量生産すれば同等のものがたったの・・・・(以下略
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:33 ID:???
今ごろディスプレイの前でにやけ顔のAI
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:34 ID:???
>>46
激しく激しく同意!
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:34 ID:???
そういえばdCSスレって見たことないな(w
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:39 ID:???
>>46
DACなんて中国で大量生産する程売れないだろう。ライン作ったら、それこそ大赤字。
松下はそんなヴァカな事はしない。

>>49
1年程前に1回立ったが、何故か荒らされてしまい、そのスレは無い。
何も知らない厨が、dCSなんて高価なだけ、なんて書き込んでいたな。
測定値を見れば、そんな事は言えないと思うが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:40 ID:???
僕はエルガーより、セブンイレブンのトマトサンドイッチ4千個のほうがいい。
5246:02/07/28 14:48 ID:???
>>50
夢を語ったまでよ。マジレスすんなって。w
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:46 ID:I4wsMcwk
>シャリシャリ

クラシックのコンサートで生演奏を聴いても、耳に心地よい
とは限らない。
かなり刺激的な音ですよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:50 ID:???
ソースにもよります。録音のよしあしを聞き分けられなければ
だめです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:59 ID:???
>>53
珍しくまっとうな意見
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:01 ID:???
>>53
同じシャリシャリでも生とCDじゃ全然違うだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:08 ID:???
>>56
それを前提の話だと思われる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:26 ID:???
コンサートで聞いたトランペットの高域の音、結構、耳にツーンてきた。
これがオーディオで再生された場合、高域の歪、糞なTWとかいわれるんだろうな
って思った(藁
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:36 ID:???
室内楽なんかも近くで聴けば結構鋭い音でギーコギーコいってるよね。
楽器が安物ってこともありうるが。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:42 ID:???
先日、イギリスのオリジナル楽器のナチュラルホーンの演奏者達の演奏を聴いたが、このホーン歪んでいるよ、って感じちまったからなあ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:42 ID:???
ドラムの生演奏なんて近く聴いてられん。
Dレンジは素晴らしいが、シンバルの高音の刺激的な音といったらすげーのなんのって(w
3メートルぐらい離れたほうが良いな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:46 ID:???
>>61
はげどう!
それ俺も感じたことある。
前の方の席で聴いた時だけど、こりゃ近すぎだっておもった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:17 ID:???
>クラシックのコンサートで生演奏を聴いても、耳に心地よい
>とは限らない。
>かなり刺激的な音ですよ。

>コンサートで聞いたトランペットの高域の音、結構、耳にツーンてきた。
>これがオーディオで再生された場合、高域の歪、糞なTWとかいわれるんだろうな
>って思った(藁

>室内楽なんかも近くで聴けば結構鋭い音でギーコギーコいってるよね。
>楽器が安物ってこともありうるが。。

>先日、イギリスのオリジナル楽器のナチュラルホーンの演奏者達の演奏を聴いたが、このホーン歪んでいるよ、って感じちまったからなあ。

>ドラムの生演奏なんて近く聴いてられん。
>Dレンジは素晴らしいが、シンバルの高音の刺激的な音といったらすげーのなんのって(w
>3メートルぐらい離れたほうが良いな。

その音を家庭で再現するためにオーディオはあるのです。
あなたたちは原音再生という言葉をご存知ないのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:19 ID:???
>>63
あんたピントが思いっきりずれてるよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:20 ID:???
180度ずれてる
6663:02/07/28 18:26 ID:???
ここはCDの音質について語るスレッドでしたね。
確かに64さんと65さんのご指摘どおり話しが少しずれているようでした。
どうもすみません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:31 ID:???
大体、耳で聞いて歪んでるように聞こえる音をそのままCDに記録するはずないだろ。
聞きやすく調整するもんだ。それがミキサーの仕事なんだし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:40 ID:???
>>67
全てが優秀なミキサーの手にかかると思ってる厨
6965:02/07/28 18:54 ID:???
>>66
いや、そうではなく、あなたが引用した発言には(因みにギーコギーコは私です)
CDがシャリシャリと聴こえてしまうのは、実は我々はオーデイオ的に整った音を
求めてしまっていないだろうか?という含意があるのです。
つまりあなたと同じ事を言っているのです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:18 ID:???
>>67
おいおいおい 優れたミキサーはそのまま録音してるよ
クラシックでいえば、デッカとかマーキュリーとか

だから、そういうのは海外では評価が高いが、日本では低くなる
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:25 ID:???
>>70
このCDの録音はドンシャリだからダメだ、とか言ってね。
自分達が普段糞味噌に貶しているドンシャリの音こそが本当の原音だとは知らずに。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:26 ID:???
リヴィングステレオも忘れずに。

最近のレーベルだとトニー・フォークナーが移籍したナクソスが良いよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:45 ID:???
>>71
キミ、人間やめてマイクになったら?

結論として録音スタッフが馬鹿って事でよろしいか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:52 ID:???
>>71の鼓膜を取り出す。

取り出した鼓膜に検出コイルを取り付ける。

マイクアンプに繋ぐ。

高性能マイクの完成。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:52 ID:???
>>72
トニー・フォークナーはフリーだから、頼まれればどこの
録音でもする。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:56 ID:???
だから良いんだろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:49 ID:???
ただ取っただけの音と、プロミキサーが取った音ははっきり違うよ。
そんなことも知らんの? おまえら。
そうでなきゃ金取れないだろが。ここはヴァカばっかりですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:55 ID:???
>>77
だから、プロらしい事しないで金取ってるミキサー多いから
文句垂れてるんだろうが、ボケ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:56 ID:???
ミキサーが録音するの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:57 ID:???
取っただけの音が原音です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:43 ID:???
>>78
誰がそういうミキサーなんだ? 逝ってみろ、ヴォケ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:58 ID:???
>>78
脳内妄想は、よせ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:32 ID:???
ナクソスのフォークナーも、きつい音はきつく録音したから
評論家は誰も誉めなかった罠
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:21 ID:???
age
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:34 ID:???
トニー・フォークナーは1.5流というとこかな。
良いときもあるが、ノッペリした録音するときもある。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:38 ID:???
>>85
まあ、レイトンやウィルキンソンがいない今の時代となってはキース・ジョンソンなどと並び一応一流だろうよ。
レイトンやウィルキンソンにだって碌でも無い録音はあるしね(W
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:52 ID:???
なぜかミキサー論のスレになってる。
スレタイみて内心やばいと思って情報操作する業界関係者もいる気が。
CD擁護派がage進行なのも気になる。

それはともかく、だったら良い録音を見分けるコツを教えてくだされ。
自己宣伝でもいいぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:53 ID:???
ウィルキンソンはとこかくキース・ジョンソンなんて学歴詐称野郎は
ウィルキンソン>>fレイトン>>>>>>>>>>キース
という感じでは?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:55 ID:???
学歴詐称はあったが、キースジョンソンの功績は認めても良いと思う。
特に大上さんや野島稔さんを発掘した功績は認めるべきではないか、と。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:20 ID:???
>>87
>良い録音を見分けるコツを教えてくだされ。

聴き分けろ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:30 ID:???
ちんぽで感じとれ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:31 ID:b7pufFBM
ワラタ
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 09:28 ID:???
他スレの問題だすが、耳の良いみなさん聴き分けて教えてくだせえ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9752/10.wav
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9752/11.wav
片方LP、片方CDだそうです。シャリシャリしてるのCDだすか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:33 ID:???
>>90
糞CDに一円も出したくないから事前に見分けるコツがないか
聞いてるんじゃない?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:50 ID:???
そもそも音楽を視覚で選別しようって発想が
姑息だよな
96名無しさん@お腹いっぱい:02/07/29 12:58 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:50 ID:???
音の良いCD=色付けせずにありのままを録音したCD=ドンシャリ=原音

>>94
レコード芸術でも買えば?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:06 ID:???
>>88
fレイトンて誰だ?
キース・ジョンソンだけなんでファースト・ネームなんだ
バカですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:07 ID:???
>>94
人の耳のほうを信用しようってところが間違い
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:08 ID:???
>>97

>音の良いCD=色付けせずにありのままを録音したCD=ドンシャリ=原音

全部の原音がドンシャリとはかぎらないけどね
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:11 ID:???
お前ら自信なくて93の問題わからんのだろ。バカばっか。(プ
答えてミロ。(プ
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:38 ID:???
>>101
16/44.1で記録してしまったら、元の音源の差などわかりにくくて当たり前だよ。
必死で比較しても無駄だ。

もともとCDはギリギリの規格で無理してるのが音に出てるよね。
定位が不安定だし、高域のギラツキがあるし、高域に抑圧感もある。
ダイナミックレンジが狭いからコンプレッサはほぼ必須で、強大音が伸びないから
独特の頭打ち感がある。

dCS Verdi+Elgar Plus 1394でSDIF-2接続にし、Elgarのクロックをマスターにして
CDを聴いたとき、それだけ聴くと、従来気になっていたCDの問題点が大幅に解決された
気になる。良い音だ。

でも、SACDを聴くと、数段自然な音と響きで、ダイナミックに変化する音源は、そのまま
抑圧されずに強大音として再生されるから、それまで満足していたCDの音が瞬時に
色あせてしまう。
しかも、Verdi+ElgarでのCDよりもSCD-1程度でのSACDの音が数段上だよ。

貯まってしまったCDライブラリに拘りたい気持ちもわかる。が、それはそれとして
新フォーマットを盛り上げて、こちらでのソフトの供給をもっと促進する必要を
強く感じてしまうがなぁ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:58 ID:???
>>102
なんだかイパーイ書いてるが。要は解らん訳ね(大藁。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 18:09 ID:???
>>102
レコードとCDの区別のつかんような旧型の
アフォに次世代メディアを語る資格はない。
逝ってよし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 18:10 ID:???
SACDマンセー!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:34 ID:???
レコードをCDフォーマットでしかも安いADコンバータで記録して比較しても
無駄だって。そんな方法で比較しても、どっちもCDの音でしかないんだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:41 ID:???
>>106
やってから言ってね(はぁと
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:42 ID:???
>>106
おまえ未だにデジタルでの立ち上がりや、分離をアナログと区別でき
てないんなら、すぐオーディオ止めたほうがええよ。悪い事は言わん。
ラジカセで十分(プ
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:45 ID:???
>>102
アンドラじゃ解らんか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:54 ID:???
CDが原音だとはホントだと思う。
ただ音楽ソフトとして、どう調整するかのメーカーや業界の
駄目さ加減が問題なのでは。

顕微鏡で性器の拡大写真を撮って、エロ本として売ってるだけでしょ。
ごく一部のマニアしか欲しがらないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:55 ID:???
CD(デジタル)はサンプリング周波数によってデータの上限が決められている。
どうしてもサンプリング点と点の間の情報は欠落してしまう。

それに引き換えアナログは、CDのようにサンプリングによってデータを細切れにしたりしないので、
精度を上げれば上げるほど元の波形に近づくことができる。
究極的にはほぼ無限大(原子レベル)までデータを記録することが可能。

デジタルカメラと光学式カメラの違いみたいなもんか。
利便性ではデジタル。
しかし、どちらが可能性が高いか言うまでもなかろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:27 ID:???
レコードとCDの区別もできんが、原子レベルを語るスレはココですか?
113111は:02/07/29 20:35 ID:???
アホですね。文系丸出し。
フィルムのたとえがますますお馬鹿。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:37 ID:???
原子と分子を区別できん原始人
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:40 ID:???
111はほんとにアフォ。シャノンの定理が理解できないんだからな。
おまえ、デジタルはブツ切りで音が出ると思ってるだろ(藁。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:44 ID:???
AI2世の称号を与えよう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:46 ID:???
AIは解答逃げてるのか?
118111:02/07/29 21:24 ID:???
>>115
ふむ、シャノンの定理ねぇ、確かに理解してないがまさかブツ切りで音が出るなんて思っとらんよ。
補完(演算)でしょ。
点と点を緩やかに結ぶんだよね?
しかし、その間に細かなギザギザがあった場合、それは失われる、と言ってるの。
原子という言い方はおかしかったかもしれないけど、素材の持つ最小単位まで詰めれるという主旨を話してるのだが、
論点のすり替えはやめてくれ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:27 ID:???
いいじゃねえか。どーせ音質わからんのだろ(爆
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:25 ID:???
シャリシャリじゃなくガチャガチャな気がするが。
121111:02/07/29 22:59 ID:???
データ量が有限のCDと、(ほぼ)無限のLPは比べられない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:19 ID:???
>>118
聞けない情報が失われたからってギャーギャーわめかれてもねえ。
18Khzまで聞ければたいしたもんだが20khzを感知できる人間がどれだけいるかねえ。
むしろそういう問題じゃなくてLPの癖やマスタリングへ至るプロセスの問題だがね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:24 ID:???
ここのアフォにはそれ言っても無理だと思われ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:30 ID:???
煽るね
125111:02/07/29 23:48 ID:???
たしかにCDは可聴帯域はカバーしているが、高域に行くに従って使用ビット数が減少するのが問題。
10kHz以上はボロボロ、ヴァイオリンなんてひどい。
そこはやっぱLPだね。
126111:02/07/29 23:51 ID:???
あとピアニッシモの時もビット数が減少するから繊細感がない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:52 ID:???
そこまで聞き分けられて、問題わからんの?(藁
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:54 ID:???
なんでいまさらスペックの話してるのかなぁ?
LPのダイナミックレンジだって、制限あるだろうに...
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:09 ID:???
>>23
が全てを物語っている
よってこのスレ終了
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:18 ID:???
というわけで>>111は…(以下略
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:49 ID:???
おまえがアナログを好きなのはよく分かった。
ならは、ただ力いっぱい「好きだー」と叫んでろ。
そのほうが好感が持てるぞ。
>>111
132LP復活組:02/07/30 03:34 ID:Ku9YoS36
>>106
すまんが、安物のADコンバータじゃないと思うが。
「AKAI DR8」と言うHDDマルチトラックレコーダーを利用した。
8trのMTRなんだよ。
いろいろと機能が付いて初期定価は49万8千円でした。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 04:38 ID:FSx/oi2U
LP復活組は要するにポップスしか聴かないのだろうと思うが違うかね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 07:14 ID:???
アナログの波形は見たことはありませんが、例えばCDでは-90.31dBにおいて、これだけの正弦波を残す事が出来ます。
http://www.stereophile.com/archivesart/elgfig4.jpg
普通のアナログの場合、SN比は良くて80dBですから、ノイズに埋もれてしまう領域ですね。
決して、CDが微少領域に弱い訳ではないのです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:27 ID:???
>>132
いろいろ機能がついて定価¥498,000は十分低価格だと思うが。(w
比較に使うならADC単体で$6,000クラスのにしてね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:32 ID:???
問題も解らんような>>135には1万のカードでもモターイないと思うが。(w
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:36 ID:???
・ネコに小判
・ブタに真珠
>>135に高級ADC
と昔から逝われとるだろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:40 ID:???
ADCを軽視してはいかんよ。
業務用途でもADCは軽視されがちな風潮があるが、文化背景によるところが大きい。
気にしなきゃいかんところなのだが。
で、>>135に関しては単調だが当たらずとも遠からずの所はある。
ADCはできるだけ単体のものから選んでいかないと・・
ADC内臓のMTRは絶対だめだよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:42 ID:???
>>138
でAD何使ってんの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:47 ID:???
>>139
先々月にProTools導入した所だよ。
後は言わなくてもわかるね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:48 ID:???
>>138
>ADC内臓のMTRは絶対だめだよ。

なぜ言いきれる?
なにを想定して申しておる?
具体的に言って欲しい。

そりゃ、単体もので2chのみのほうが良いだろうがな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:48 ID:???
APOGEEだすか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:53 ID:???
DR8は16chミキサー内臓、HDD内臓なのでちと高かった。
AD変換は評判が良かったんだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:54 ID:???
オーヲタは知らない機器をけなすが、実際に使ってから評価してくれよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:59 ID:???
>>140
DIGI001なら,YAMAHA純正内臓とそんな差は感じなかったが...
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 14:54 ID:???
タバスコ
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:30 ID:???
では、ココは偉そうにガタガタ御託を並べてもCD/LPの区別さえもでき
ない典型的アフォのオーオタの集うスレだったということで、終了ですね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:40 ID:???
>>143
業務機の評判が良い=ピュアオーディオ的なリスナーの見地では並程度
ということは割とよくある。
要は基準が厳しいんだな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:42 ID:???
レコードを持ち出すと、アナログ対デジタルの煽りあいで終わってしまう。
ここで問題なのは、デジタル技術としてCDが低次元の糞ということだろ。
そっちで話をすすめてくれ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:46 ID:???
>>148
>ピュアオーディオ的なリスナーの見地
ちょっと違うな。音質なんて関係ない。要するにピュア系雑誌が取り
上げるかどうかだけ。主体的な判断が可能なヤシはかなり少ない。
今PA0X系が妙に流行っているのが典型的だろ(藁藁
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:49 ID:???
>>149
実際にはCDで十分であって、SACDも不要だ。
最大の問題は一般人の耳無し状態に合わせなければならない製作上の問題や
マーケティングの問題につきる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:49 ID:???
>>150
あれが流行っていると思うなら店頭で確かめるとよい。
流行っているのは2chのポストだけだとわかる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:50 ID:???
耳無し状態をブランドでカバーした気になってる不幸なヤシ
がこのレスにはワンサカいるやん(藁
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:52 ID:???
>>151
その耳なし状態の連中をつくったのは誰だ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:52 ID:???
>>150
雑誌に左右される者はどのみち意見を持たざる者でもあるから
参考にしてはいけないのだよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:53 ID:???
>>154
お前自身だろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:54 ID:???
>>154
勿論レコード会社だよ。
企画やプロデューサーに還元される問題でもあるが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:55 ID:???
人のせいにしない(w
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:56 ID:???
>>153
人は人、自分は自分だろう。
あなたの言うようにワンサカいようがいまいがどうでもよいことだよ。
自分がしっかりとしていればいいだけだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:57 ID:???
面白がって見てるだけだが、何か?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:58 ID:???
>>160
見物は御自由に。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:11 ID:???
>>152
わかってるよ(w。
脳散らすブランドの餌で、一杯ピュアな魚を釣ったよな(w
今も、釣れて釣れて。。。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:17 ID:???
>>162
釣るのは魚だけにしときなさい。
醜悪な趣味に身を投じるのも人の勝手だが、見苦しい事には変わり無い。
ほどほどにね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 04:11 ID:???
>>148
どっちが上か下かなんてどうでも良い。
どうしてオマエは決めたがるのだ?
16593:02/07/31 11:42 ID:???
10.wavのほうが洩れにはシャリシャリでガチャガチャに
聴こえるんだすが。。。 こっちがCDでいいんだすか?
166名無しさん@お腹いっぱい。
>>165
おっ!