現行CDの音質をレコード、SACDクラスに近づける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/14 18:16 ID:sra42pNw
これが安く手に入りさえすれば、現行CDでもまだまだ楽しめる。
CDかレコードかなんて悩む必要も無くなって、
次世代フォーマットの普及をモンモンしながら待ち侘びることもない。

まさに夢の技術!
3うんこ@お口いっぱい:02/06/14 18:18 ID:???

        人  ,
      (_)  )
       (___)  「よいしょ、よいしょ、
     (,,・∀・)      003げっと・・・。」
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:21 ID:???
>>1
それ高すぎ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:31 ID:???
激しく同意。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:12 ID:???
dCSのDD使っても、CDの音はCDの音。SACDとは大差があるよ。
悪あがきは無駄。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:40 ID:???
その通りだね。CDはCDのまま聞いとけ。
いい音聞きたかったらSACD買い漁れ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:42 ID:???
テチャーンが登場しそうな予感…。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:59 ID:???
ほとんど(ほぼ全部かも)のSACDは一度PCMで編集・加工してからDSD変換しているよ。
44/48khz/16bitからDSDへ落とすなんてことも日常茶飯事だそうだから
SACDの良さがでるのはまだ先のことなんじゃないか?
101:02/06/14 20:37 ID:???
でもさ、でもさ、
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:40 ID:???
>>9
それがほんとなら許せんな。加工するにしてもSACDなら
せめて24bitでやってほしいぞ。
121:02/06/14 20:48 ID:???
でも、>>1の3つめのリンクによると
「SACDとD/DコンバートしたCDの間にはそれほど大差はない」
みたいなこと書かれてるよ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:51 ID:???
>>12
だから、SACDって言っても、完全にDSDのものとPCMからDSDにしたものがあるんだってば。
第一、「〜らしいね」では説得力ゼロ。
141:02/06/14 20:55 ID:???
飛躍的向上は望めないんでしょうか…
15AI:02/06/14 20:58 ID:???
#972でDSD変換し、SDIFでエルガープラスで繋いだときの音は驚いた・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:16 ID:HjLCBoDE
実際のところ、ここの住人も試聴経験のある人は少ないと思うよ。
数年後にもっと安く手に入るようになって、試聴できる所も
増えてきた時に真価が分かるんじゃなかろうか。
171:02/06/14 22:55 ID:M29O6XZM
なにも、SACDと同等の音になる、次世代フォーマットを必要としない存在、
みたいなことを言ってるわけじゃなくて、
あくまで手持ちの音源(CD)を少しでもイイ音で
聴きけたらと思って期待したんだけど、やっぱまだ高いね。
186:02/06/14 23:00 ID:???
オレが自分ちで聴いている結果だよ。

CDそのままElgar plusよりは、972+Elgarがましだけど、まともなSACDとは大差が
あるのは仕方ないよ。DD入れるのに反対はしないが、まともなDDでなきゃ無駄だろうね。

USやEUのマイナーレベルのSACDソフトならアナログからのDSDマスタリングか
ピュアDSDがほとんどだよ。
たとえPCMでもハイサンプリングのマスターからDSDしたものはCDより有利なのは当然。
191:02/06/15 20:32 ID:2o9zlnK6
そうでしたか…
すでに搭載してる方がおられるとは。
じゃあ、
http://www.discstation.co.jp/VSshop/scripts/DS_dvd_lecture3.asp?s_number=8
ここのレビューはちょっと誇張して書いてあるか、
まともなSACDと比較してるとは言いがたいってことだね…

でも、色んな所で評判が聞かれてるのを見ても、
そこそこの音質向上は期待していいのかな?
実際に聴いてみてどうです?CDのまま聴くのに比べれば
飛躍的にクオリティアップしていると言えますか?>>6=18
201:02/06/15 20:40 ID:2o9zlnK6
もちろん、SACDと比べれば大差あるのは承知の上での質問
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:43 ID:???

  @ノハ@  SACDはエクストン最高
  ( ‘д‘)   
〜(___ノ 
221:02/06/15 23:08 ID:???
age
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:38 ID:???
>>19
カインド・オブ・ブルーじゃあだめだろ。比較したことにならん。
おいらでも、カインド・オブ・ブルーのマスターの酷さにはドッキリしたぞ。

それに>>18の意見はすでに明確。DD入れるがましだって程度なんだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:47 ID:???
SACDの良さは、明確で揺るぎのない定位と、とびっきりのディテイル。

音質だけに注目していたり、サウンドステージを再現し難いセッティング
だったり、ディテールのでない装置だったりすると、「何も変わらんヤン」
てなことになる。DDでは、空間定位はSACDの1/3、CDだけだと1/6かな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:57 ID:???
CDの音の改善効果についてだが、dCSのUSでの代理店であるAudiophile Systems, Ltd.では
DD(Purcellや972、974)を導入するのとVerdiをトランポに導入する場合での
効果を比較した広告をStereophileに出していた。

結論はVerdiの導入がPurcellの導入よりずっと効果的だというもの。
両方が無理ならまずVerdiだということだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/16 00:04 ID:???
D/Aのほうはどうなんだろうか?

CDとレコードの音圧(?)・音の厚みの差というか…
同じ曲をレコードとCDで聴き比べてみた時の、「レコードにあって
CDにはない音の太さ、音の深み、みたいなもの」は出せるのだろうか、DAを使って。
271:02/06/16 00:23 ID:???
過去ログ倉庫逝って勉強してきます
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:39 ID:???
まぁCDでもSACDでも、録音が日どけりゃ、比較にもならん罠(けけけ
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:12 ID:???
ここの住民は糞スレでもageてイイらしい。
自己中心的に糞スレと決め付けるのは良くないらしい。
誰かがこのスレを求めているかもしれないのでageとくね!
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:14 ID:8tznojyY
噂によるとSONYのXA777ESは、CDをDSD変換するらしい。
これが本当なら、現行CDをSACD並みで聴けるんじゃない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:16 ID:???
>>30
DSD=1bitデルタシグマ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:21 ID:???
>>30
ttp://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1053;id=audio
ここに事の真相が書いてある。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:22 ID:???
レコードは論外としてもCDをSACDに近付ける方法はいくつかあるようだね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:45 ID:EXP6eU9M
ところで、1さんが挙げてくれた3番目と4番目のDISKSTATIONの
折原トオルって、ステレオサウンドやSTUDIO K'Sに登場する
「富田 徹」さんですね。意図的に文体を変えてはいるものの、
部屋、装置(とそれらの変遷)を見ていると、ほぼ折原トオル=富田 徹とみて、
よろしいかと思われます。だから、何なのだ、と言われても困るが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:59 ID:???
>>34
ご本人がAFで明らかにされていましたが。。。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:00 ID:???
XA777ESでのCDはアドバンスドセグメントDACという呼び名のマルチビットDACだ。
DSDではない。

SCD-1やSCD-777ESはCDからアップサンプリングした後、デジタル領域で
デルタシグマ変換をやって、1bitパルス密度変調信号を得ている。
こいつは広い意味ではDSDと呼んで良いが、AFのスレではSONYは違うといってるらしいね。
どう呼ぼうとSONYの勝手だがな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:28 ID:???
なにげなく見過ごしてたけど、
ここの「1」ってのは「旧レコヲタ」=レコード原理主義者なのか(w

音質をレコード、SACDクラスに近づける
       ↑
なんだこりゃw(姑息な奴
>>37
うだうだ言ってねえでレコード聴かせてもらえ
すぐにわかるから
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 11:38 ID:???
>>38
CDの音質をレコード並に落とすことは、マスタリングでいくらでも出来るぞ。
そんなチクチクと攻めてないで言いたいことがあったらageろよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:01 ID:???
>>39
CDとLPの音質差は、年代別に考えないとだめだよ。

80年代 CD<LP
90年代〜現在 CD>LP
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:54 ID:???
単なるスレタイの書き間違いだよ
「現行CDの音質をレコードクラスに落とす」
これでいいっしょ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 13:09 ID:???
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 13:28 ID:XywRu3Ak
>>42
9.WAVがレコードだと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 14:16 ID:???
>>43
どして?
45チ?:02/07/15 14:36 ID:???
>>42
9.wavはこもって聞こえるな
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 14:44 ID:???
>>45
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1025280231/118

このようなことになっているからでは?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 14:45 ID:???
すると、9がLPか
4843:02/07/16 12:20 ID:fZHjO2zI
>>44
私はマニアではないのでなんとなくです。
ただ9の方が少しノイズは入り気味だった思う。
それとドラムなどの音が生々しく聞こえました。
8の方は音全体に厚みがあると思った。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:02 ID:???
>>25
その話信用してなかったんだが、実際やってみた。
確かにVerdiをトランポにすると、CDがぐっとSACDに近付くよ。
他のトランポとは比較にならない。感動的だ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 02:13 ID:???
レコード嫌いが多いのかなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 02:22 ID:???
8がレコード、9がCDでしょ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 03:02 ID:???
>>51
どうしてそのように感じたかをカキコしてほしい。
53222ESL:02/07/20 19:06 ID:0FH/MD8A
8に比べて9の方が高音域の華やかさや余韻が有り、
9に比べて8の方がドラムの音にカドがたっているような気がしたので
8がダイナミックレンジの有利なCD、9が質感の高いレコ−ド・・かな?
先入観が無いと私の耳なんてこんなものなんですね・・・・(w
54222ESL:02/07/20 19:12 ID:0FH/MD8A
ああっ!IDが゛MD"になっちゃったぁ〜ッ!
これで間違ってたら「おまえはMDで十分だ(・∀・)<カエレ!」ケッテ−だあぁ・・・・
55FE87:02/07/20 20:30 ID:???
>42

8がCD
9よりワイドレンジな音ですが、フォーカスが若干アマい、
ボーカルは、カスれて少し潰れている、
もし8がアナログであれば、プレーヤーシステム総見直しですな、

9がアナログソース
>45さん こもってますか?
8に比べて透明感があり音像定位もはっきりしてる、
ドラムのカネの音なんかまさにアナログの音、
ボーカルもシャープかつ艶やかです
こんな彫の深いアナログチックな音を出せるCDシステム
が、あったら漏れもホスィ!
もし9がCDだったら、ぶつけたアナログシステムがヘタレ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 20:37 ID:???
>>55
あんたすごい!
57命短し恋せよオーヲタ:02/07/20 20:47 ID:???
俺は9のほうに音の揺らぎを感じたので9はアナログかな?
58命短し恋せよオーヲタ:02/07/20 20:51 ID:???
8は、かなりフラットなのでCDか?
59降参気味:02/07/20 20:58 ID:???
>>55
そうかな?。9は全部の楽器の分離も8より団子になりさらに
致命的なのはシンセの音が一部埋もれてさらには変質している。
個人的にはこう考えているけれど。

ノイズ以外でアナログがキツイ(無理な)ところ。
・立ち上がりの急峻なパルシブな音
・レベルが高く一定な高域成分の多い持続音
・各パートの分離

これはどうしようもないが、そこがある意味、味といえる。
次は是非回答出る前にレスしてね。
6045:02/07/20 21:18 ID:duH8EGUE
>>55
9はこもって聞こえます。少なくとも透明感があるようには感じられません。
9はむしろ音の太さが印象的でした。
6155:02/07/20 21:40 ID:sNzR6N6w
>59
9は、悪く言えば、ナローレンジな音といえるかもしれませんね、
8ほどワイドではないですが、両SPの間に濃いーエネルギー
を感じました、シンセの音は、おっしゃるとうり、雰囲気が
違いますね、自分のステレオでは、8ほど強くは出てないです
けど、9では、小さくてもちゃんとボーカルの後ろに、
ピタリ定位してますYO!
LP,CD関係なく9の音のほうが、萌え!で好みかなぁ?
>42さん
いいすぎちゃってたらスマソ
まさか9は、SACDってことはないっすよね?
まだマトモにSACD聞いたことないので、
62命短し恋せよオーヲタ:02/07/20 21:46 ID:???
音に関しては9が好きです。
何気に陰翳感があります。
音楽性があり情感に富んでます。
63命短し恋せよオーヲタ:02/07/20 21:48 ID:???
おそらく、8は国産で9は海外製か?
6455:02/07/20 21:58 ID:sNzR6N6w
>45さん
様々な装置の組み合わせで色々な音が出せるのが、
オーディオの楽しさですね! 皆さんが同じにきこえたなら
それはそれで、コワいかも?

出題者、登場キボンヌ 逝ってきます
65降参気味:02/07/20 22:05 ID:???
>>55 殿
回答知らなかったんですね。失礼をお詫び致しますです。(^^;;
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:58 ID:???
あらら
67222ESL:02/07/21 01:42 ID:qQbggL/A
>>65さん
え・解答どっかにあるんですか、なんとなくシンバルの音の余韻が
9の方が気持ち良く8は味気なかったので9がレコ−ドだと思ったのですが、
解答気になるので探しに逝ってきます。
間違ってたらそのままあぼ−んとなることでしょう・・・(^^;
68答えはここ:02/07/21 02:37 ID:???
6955:02/07/21 02:42 ID:???
>降参気味さん
出題された方ですね!>46のリンク先の板の内容に答えが
あったとは、
あと、どのようにしてLPの音をPCに取り込んでいるのかを
お伺いしようと思ったのですが、そのあたりも詳しく説明して
くれてあったので、大変参考になりました、
>59二度レス、スマソ
・立ち上がりの急峻なパルシブな音
・レベルが高く一定な高域成分の多い持続音
・各パートの分離
コレって、アナログの得意分野ではないでしょうか?
分離についても8は、ワイドテレビ?9は、狭い中にも
はっきりと空間に描写されてるのが判ります、(好みの問題かなぁ)
シンセもぜんぜん埋もれてないですよ、
このプレイヤーシステム良く鳴ってます!!
自分はアナログ、デジタルこだわらなくなりました
どっちも聞けることがありがたいので

アンチレコード派を恐れて、過大な謙遜をしていませんか?
乱文失礼!
70222ESL:02/07/21 02:51 ID:qQbggL/A
!!(・∀・)ノ〜♪☆〆◎〜〜〜(^^)〜〜〜〜!!
ただいまかえってきました〜、よかったぁあぼ−んされなくて
おぉ!IDもMDじゃなくなってる、ほんのちょっと自信がもてそうです
でもダウンロ−ドしたファイルをコンピュ−タ−のサウンドカ−ド(サウンド
ブラスタ−)に繋げたアンプ付スピ−カ−(aiwaのSC-A77っていう安いの)
でもある程度違いって出るんですね、前にPCとポ−タブルCDPを繋げて比べたら
あっト−的に後者の方が音が良く、違いが判るか心配だったのですが、
あたったのはまぐれかもしれませんが、(うちの安いPC経由の物で)両者の音に
違いが出たことが驚きでした。
>68さんありがとうございました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 02:53 ID:???
>>69
どれもアナログは相対的に苦手だよ。
録音の話はまったく別の事だからネ
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 02:55 ID:???
あと出題者は音いじりすぎ。
次の出題は素のままアップしる。
7345:02/07/21 11:19 ID:Zlre.Eo.
>>72
PCMのフォーマットでアナログ、デジタルを比較する点に
無理があるのだと思います。
74降参気味:02/07/21 11:25 ID:???
漏れは出題者じゃなくて単なるクイズ参加者ですが、
出題者はCDとLPでかなり似た音質のソースで、さらに区別が付きにくい
部分を選んで同一レベルにまで調整してくれている(今回はスペアナで簡単に
区別できないように高域EQまでかけている)いい問題だと思いましたです。
もともと44.1/16にコンバートされてる時点でアナログが既に大きなハンディ
負ってるのは良く分かってるつもりです。この場合仕方ないですよね。
75222ESL:02/07/21 14:05 ID:qQbggL/A
うんうん・いまさらだから言えるけど音の感じが
家でCDを聞く時と、LPを聞く時の音のニュアンスに近くていい問題だったと思います、
両方の特色が出ている様に感じました、(^-^)
各パ−トの分離やダイナミックさはCDが有利だけど、
高音の華やかさはLPが好きですね、今回
聴く人によってCDの音が透明感があるように聞こえる人、
質感が乏しく聞こえる人、LPの音が華やかに聞こえる人、
こもって聞こえる人と、千差万別なんだなあと、ベンキョ−になりました
え?おまえはあたったからそんな偉そうなことをって言われると・・・
(T∀T)<アハハ、面目ない・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 17:09 ID:???
>>73
それ言っちゃおしまいよ。
7745:02/07/21 17:25 ID:Zlre.Eo.
>>76
>音いじりすぎ
というレスに対していじらなきゃならない理由をいったつもりです。
比較に意味がないとは思ってません。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 17:35 ID:???
>>77
意味あるよね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:49 ID:???
sage
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:59 ID:???
WAVファイルにした段階でCDとLPを比較する意味が無くなっていると
感じるのは俺だけだろうか.....
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 17:43 ID:3QlrwZLj
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 18:59 ID:???
>>80
ちょいとだけ同意
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 09:12 ID:???
WAVファイルにした段階でCDとLPを比較する意味が無しに禿同age
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 22:37 ID:???
CDが基準になっている現在、LPの音をCDフォーマットにして聴き比べてもいいじゃんかよー
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:14 ID:???
現行CDをレコード、SACD並みに近づけるには
一度ナグラのデッキに録音したのを再生するのです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:13 ID:/fFb5f79
日本ビクターも近付くそうです。
http://www.jvcmusic.co.jp/cccd/index.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 08:50 ID:???
>86
CCCDのバカ犬は、いらん!
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 15:21 ID:???
hosu
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:00 ID:???
age
90やま ◆ya80y3J1k6 :02/11/26 00:01 ID:nEPQdnXq
>>89
真剣に質問。一日中2ちゃんに張り付いてなにやってるの?
マジで知りたい
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 22:37 ID:???
つづいて河野さんは「試験問題」をみんなに配布。
「いいですか、皆さん、DVDやSACDというのは本当に音がいいのか、ブラインドで聴いて本当に違いが分かるのか。
ここに同じ曲のDVDとCDとCD−R、そしてもう一つはSACDとCDとCD−Rを用意しました。
ランダムに5曲かけますから、どれがどれか回答して下さい」。一瞬みんなの顔が引き締まる。
「まず最初にサンプルとしてCDをかけます。その次からが問題です」。
1曲目のところでもはやみんなが頸をひねった。
まさに先ほど茂曽路さんのミスが現実試験問題となったのだ。さて答え合わせ。
10問あって全問正解者はむろんなし、9問、8問と下がって5問正解のところでやっと会員のほとんどが手を挙げた。
結果には皆唖然、この催しを企画した河野さんには期せずして拍手が送られた。
しかし、「DVDもSACDもCDと大した違いはない。
聴きわけられるひとはいない」というの河野さんの総括には、反響も大きく後に掲示板をにぎわした。
http://www8.ocn.ne.jp/~h.mosoro/omega13.htm
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 22:45 ID:???
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 22:50 ID:???
>>91
「この場所、これらの機器においては」という条件付でしょ?
studioK'sの岡崎氏のところのヴェルディを聴いた柳沢氏と富田氏の感想を読むとSACDの音はCDに比べて圧倒的にいいことになってしまうのだが。。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 13:32 ID:???
あげ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:34 ID:???
レガートリンク付きのでも買えば(藁
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:45 ID:???
デノンのDCD-1650SRを使えば万事解決
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 23:29 ID:???
>>96
??? 
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:21 ID:???
クロックの精度を上げてジッターを抑えるのが一番効く感じがしたが。
SACDの音が圧倒的に良くはないのも、このあたりに原因があるんじゃないか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:54 ID:???
保守
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 01:16 ID:???
クロックジェネレーター(Smart Clock)の導入でSACD並みの生々しい音になった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 11:31 ID:???
セシウムの精度が音に出るのはビクターが「さくら横ちょう」で実験済み。
ただし読み出しの方が水晶の精度に頼っている現状を何とかしないと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:18 ID:???
ハーモネーター入れるとSACDっぽくはなるよ。
意外に中低域に効くんで驚いた。
103山崎渉
(^^)