銀ケーブル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地球上で最も電気抵抗の少ない金属...それはシルバー,銀。
実際に使用している方の感想とか、銀素材について聞かせてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:28 ID:???
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:33 ID:???
使ってみたいけど高価なんで買えない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:39 ID:???
自作すればリーズナブル!
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:52 ID:Ch1YNB0c
ケーブルは素材より構造の方が大切
基本だろ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:57 ID:SUU7V6V6
>>5
同意!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:58 ID:???
>>4
材料は何処で手に入れる?作り方おせえて。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:48 ID:???
0.5/0.8mm AET 0.4/0.8/1.2/1.6mm オヤイデ http://www.oyaide.com/
絹巻き等 テクニカルサンヨー http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/
発泡テフロン被服 デソ http://www.soundden.com/
AET 0.4/0.8/1.2/1.6mm 逸品館 http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
32AWG、テフロン被服線 ジンジャーケーブル http://members.jcom.home.ne.jp/ginger-cable/ginger_cable/
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:49 ID:???
107:02/06/03 00:21 ID:???
>>8
ありがと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:46 ID:???
太さ、1.0平方ミリ(1SQ)、長さ1m、温度0℃、で

銀→1.47uΩ
銅→1.55uΩ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 05:03 ID:???
とりえず、プラクト宣伝age
0.2/0.4/0.6/0.8/1mm PractSoundSystem http://www.practsoundsystem.com/
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 06:58 ID:???
インコネには0.2mm〜0.4mmが適している。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 07:26 ID:???
2φ3φの銀単線は駄目??
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 07:45 ID:???
太い方が 良いと思います。
問題は 価格だけです。
純度は高い程良いです。4.0でもインコネの天井は
見えませんでした。
このレベルは 使用機器にも左右されます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 08:25 ID:???
>>15
>>9のリンク先に説明があるけど、Skin-effectは高域をロールオフさせる
のですがこの影響が可聴帯域に及びだすのが0.4mm辺りからです。
それと、インコネにはキャパシタンスは重要な要素で低いほど良いのですが、線径
が太いとキャパシタンも増加してしまいます。
しかし線径が細すぎてもインダクタンスの増大による情報の損失が出てきます。
このギリギリの線が32AWG辺りで、Cable Asylumでも28AWG〜32AWG辺りを
推す人が多いです。
0.8mmは私も試しましたが低域はブーミーで高域の繊細さに欠けます。

>>14 以上の理由でACコードには良いと思いますが、インコネには向か無い思います。
1716:02/06/03 08:29 ID:???
純度は殆ど4Nの物の様です。これ以下は論外ですし、これ以上の物を扱っている
場所を知りません。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 08:36 ID:???
線径とSkin-effectの関係は此処に詳しく書いてあります。
http://www.audioquest.com/theory/theory2.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 09:24 ID:1DtToyFs
1mの2本ほしいけどさ材料費だけだといくらなの?
やってみたいのだがさ〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 09:53 ID:???
>>19
>>12の金入り銀線2mmなら200円/mで安くできる。
4N銀線ならジンジャーケーブルで買える。
螺旋状にすると短くなるから1mのペアなら4m+α必要。
テフロンチューブは外径が5mm(600円/m)か6mm(750円/m)のが2m必要。
CableAsylum見ると、高いけどゴアテックスの方が良いらしい。
テフロン被服線で造るなら無くても良いけど裸線で造るならその上からSFメッシュ
等でカバーする必要がある。100〜200/m×2m
それとプラグ代1000〜4000円位かな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 11:51 ID:???
インタコは細い線がGOOD(0.2-0.6?)ってのは分かった。線の入手先も
分かった。
で音がいいのはどの線??????オヤイデのポーラス線も純銀より線で満足しているのだが
0.8mmくらいだ!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:01 ID:???
>>20
ゴアテックスのチューブの入手方法お教えください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:41 ID:???
スマソ、教えてクンになります・・・。
ケーブルのレジスタンス、インダクタンス、キャパシタンスの
発生要素はなんでしょう。
また、音質に対してどういう影響があるのでしょう。

銀は、レジスタンスの点ではBestですよね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:52 ID:???
そんなにロスが気になるなら水銀とか二ホウ化マグネシウム系線材つかって部屋の温度0kに下げなさい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 13:03 ID:???
>>21
外国人の方ですか?
書いてる意味が分からん
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 14:04 ID:???
>>21
単線と撚り線では同じ線径でも全く意味が違います。
Skin-effect以外の音響的な特性は単線の方が良いみたいです。
詳しくはネットで検索すれば引っ掛かると思います。
>>23
此処が参考になるかもしれません。
http://www.mogami.com/puzzle/index.html
18のリンク先も参考になると思います。
>>22
海外ですが色んな太さのゴアテックスが手に入ります。
http://www.mcmaster.com/
国内だとジンジャーケーブルに有ります。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 14:31 ID:???
>>23
マイクロΩ(1/1000000Ω)オーダーの違いが分かればな・・>>11
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 17:48 ID:mn7igRFQ
>>26
素晴らしいレスを有難うございます。ゴアテックスGINGERに切り売りでありました。5.6mmということなので
ちょうどいい位の径ですね。しかし高いですね(~_~)
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 18:50 ID:PyKt2x7g
ゴアテックスと和紙巻きではどちらが良いですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 18:58 ID:???
>>29
和紙巻き?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 19:02 ID:???
>>28
でもあれってロープだって、チューブとは違うのでは?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 19:07 ID:???
>>31
ロープで良いみたいですよ。ゴアテックスのチューブなんて無いです。
他にはコットンロープなんかも使えるみたいです。
3323:02/06/03 19:35 ID:GCydCoLQ
皆様、レスありがとうございます。

リンク先を読んで、なんとなくわかりました。

>>24
EURUS Technologies,Inc.(米国)で、
超伝導テープを扱っているそうです。
これなら液体窒素でいけるかもしれませんね(藁
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 20:26 ID:???
>>23
>ケーブルのレジスタンス、インダクタンス、キャパシタンスの
発生要素はなんでしょう。
<レジスタンス>
金属の場合、その分子が持つ自由電子の量の違い。
自由電子が多い程電気抵抗は小さい。
http://www-lab.ee.uec.ac.jp/text/misc/Metal_R.html
>>11を参照。
<インダクタンス>
説明が面倒なので、
http://www.mogami-wire.co.jp/puzzle/pzl-04.html
を見よ。
因みに、銀、銅、金、アルミ、何れも非磁性体である為、
透磁率は真空中、空気中と同様に考えて良い。
<キャパシタンス>
2つの導体の対向面の各々の面積が大きければ→大
2つの導体の対向面の距離が近ければ→大
2つの導体を電気的に絶縁している物質の誘電率が大きければ→大
誘電率:空気≒1、ガラス≒3.8〜10、ゴム≒2.1〜2.3、雲母≒4.5〜7.5
紙≒2〜2.5、絶縁油≒2.2〜2.4
キャパシタンスは誘電率と面積にに比例し、距離に反比例する。
<音質に対してどういう影響があるのでしょう>
分からん!!!
単線であれば<直流抵抗>と<インダクタンス>
同軸線や平行線なら更に<線間キャパシタンス>と言う事になるが
何れを取り上げてもオーディオに影響すると思われる数字は算出出来ない。
3534:02/06/03 20:32 ID:???
>>34
φ2mm(3.14SQ)、長さ10m、の銅線や銀線のインダクタンスは
大凡7uHと算出出来る(計算が間違えていなければ、だが・・)。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 20:54 ID:???
銅線の場合の線径や導体の間隔や絶縁体を変えた場合の特性は此処で計算できるよ。
銀線の場合にも参考になる。
http://www.mogami.com/cad/electrical.html
3733:02/06/03 21:09 ID:GCydCoLQ
>>34
丁寧なレス、ありがとうございます。

私は、ちょくちょくケーブルを自作するのですが、
風評と自分の直感のみで作ったりしているので、
もうちょっと真面目に、理論的に考える必要があるのかな?
と思った次第です。

今まで、
レジスタンス→信号の減衰
インダクタンス→低域の減衰
キャパシタンス→高域の減衰

とか考えていましたが、そんな単純な話では無いみたいですね。
どれも小さく出来ればベスト、のはずなのですが、
銀線は長く使った方が聴感上良い、という意見もあるみたいですし。
計算上では、これらの要素は無視できるくらい小さいはずなのに・・・。

・・・・あ、位相が回るか。この影響の方が大きいのかもしれない。

要領を得ないレスですみません。
3833:02/06/03 21:11 ID:GCydCoLQ
ttp://www.elex.ne.jp/shopping/orignal/#slv
ここが比較的安いと思います。
3933:02/06/03 21:24 ID:GCydCoLQ
>>36
ありがとうございます。ズバッと書いてありますね。
そうか、1次定数と2次定数か・・・。
私が挙げたのは全部1次定数で、アナログの信号において
大きな影響があるという事ですね。
後、抵抗はレジスタンスじゃなくてコンダクタンス+導体抵抗
の2つの要素があるんですね。

デジタルケーブルの設計には、2次定数が大きく関ってくる、
という感じですね。

とても参考になりました。ありがとうございます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:09 ID:???
銀線自作はいろいろやるけど、スペックを測る技を持たないので
全部聴感だよ。でもどんな市販品よりもいいんだな、これが。
理論構築も面白そうだけど、それだけでいいケーブルはできないようだし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:11 ID:???
おっと、「どんな」というか、漏れが買える範囲(20万くらいまで)の話。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:18 ID:???
>>40 で、どんなの作ってるのよ
4339:02/06/03 22:49 ID:GCydCoLQ
>>40
自分もそんな感じです。

理論構築、とまではいかなくて、
音の良さそうな構造・材料のめどをつける、という程度ですね。

銀線でU-byteとか面白いかな〜?
でもキャパシタンスでかいだろうな〜。

こんな感じです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:00 ID:???
電気的特性だけでなく、振動の話しもキボンヌ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:50 ID:???
テフロン銀線なら、ここが安いんじゃないか。
http://www.a-msystems.com/physiology/products/wire/coatedsilverwire.asp
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:53 ID:???
つーか、そこVenhausが使ってるところだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:32 ID:???
>>45
130円/$で計算すると780円/mですね。
7.5m単位じゃないと買え無いし送料も掛かるし。。。(;´Д`)
4847:02/06/04 00:50 ID:???
>>38も太いのしか無いし、金入りを試してみます。(;´Д`)
4934:02/06/04 01:08 ID:???
>>37
>銀線は長く使った方が聴感上良い、という意見もあるみたいですし。
>計算上では、これらの要素は無視できるくらい小さいはずなのに・・・。

先入観と他の要因を出来うる限り排除した上での試聴でなければ
信頼に値しないであろう。
自分で換えて、自分で聴いて、などと言うテストは問題外。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:12 ID:yy4GrA5w

そういや、ロジウケーブルって聞かないな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:20 ID:???
ロジウムって言いたかったの?

パラジウムならあるんだけどなぁ http://www.silversmithaudio.com/
ここ銀ケーブルもあるよ。Cable Asylumでは評判いいね。高いけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 03:46 ID:???
>>44
撚り線より単線の方が振動の影響は少ないよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 03:49 ID:???
>>50
ロジウムは硬くて脆いので、ケーブルにすると折れるかと。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 03:54 ID:???
>>35
logとあったので常用対数だと思ったが、どうも自然対数のようだ
と言う事で
φ2mm(3.14SQ)、長さ10m、の銅線や銀線のインダクタンスは約18.3uH
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 14:39 ID:???
>>42 >>43
あまり大きな声では言えないが、AFで流行ってるやつだよ。
和紙と絹巻き。
なんで良いのか不明。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 18:10 ID:???
まんぺい・川崎両氏がNAOK氏から買ってるやつだな。
10−20万くらいするんじゃないか、自作でも。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:40 ID:???
「テフロンの癖」が気になる人は自然素材に走るらしい。
でも>>55も言うように、良いのかは不明。聞いてみないとね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:12 ID:???
どんな素材でも特有の癖が有りますね。
私の場合自然素材だけだと艶に欠ける様に感じています。
テフロンと自然素材を適度に組み合わせて丁度良いバランスを取るのがお勧めです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:19 ID:???
ってゆうか、メッキはだめでしょ。
銀メッキ線なんて最悪の音しかでないよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:54 ID:???
誰かメッキの話なんてしてたか??
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:57 ID:???
>>59
またお前かよ。そのずれた視点、お前に間違いないな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:14 ID:???
>>61
59の母でございます
うちの子がまた糞レスを書きまして申し訳ございません
じつは本日、やっと病院の許しを頂いて(以下略)
6361:02/06/04 23:17 ID:???
>>62
なるほど、じゃあこの間までは病院からレスしてたんですね。
これで、すべて納得しました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:46 ID:???
>>59
激しく同意!
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:52 ID:???
59だ
メッキじゃなくてロジウムそのものを線材につかうってか?
ロジウムの抵抗値は金の2倍だから導体としてはいいとはいえない。
ただメッキした場合に接触抵抗が小さく、酸化しにくい、硬度が高い、という
理由で最近はロジウムメッキが多用されている。
まさかロジウムを線材に使う馬鹿はいないだろうということでメッキかと
思って書いたのだが、なんかおかしいか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:25 ID:???
何度も申し訳ございません。59の母でございます
うちの子がまたまた糞レスを書きまして・・・
主治医はもう大丈夫だと申したもので(以下略)
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:41 ID:???
やれやれ、まともな話はできないのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 02:13 ID:???
>>59
> ってゆうか、メッキはだめでしょ。
> 銀メッキ線なんて最悪の音しかでないよ。

ロジウムのことなど一言も触れていないようだが
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 02:40 ID:???
>>50-53でロジウムに触れていると思うが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 07:10 ID:???
>>59
50-53でも「メッキ」とも「銀」とも書いてないし、直後のレスでも無いし。
何処に対してのレスとか「こうこうこうだからこうだ」とか分かりやすいように
書いて下さいよ。
バカ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 10:51 ID:???
何度も申し訳ございません。59の母でございます
(以下略)
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 10:53 ID:???
いいたいことはわかった、がバカは余計だ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 14:02 ID:???
>>72
スマソ
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 14:48 ID:???
4Nー5Nの銀単線で3φ以上のは手に入りますか??
探すんだけどどうも2φ位までなんだなあ。2φで電源ケーブル作るとどうも低いほうが
弱いものでもう少し太いのが欲しいのだが情報キボンヌ(←キボンヌも2ch死語?)
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 14:52 ID:???
4Nの3mmならニコラに逝け。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 16:05 ID:???
教えて君ですいまっせん。
何処かに簡単な銀線ケーブルの作り方のHP在りませんでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 16:30 ID:O8v2kqmY
>>74

四本併せて捻れよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 16:56 ID:???
>>76
過去ログぐらい見ろ!ボケ!
7976:02/06/05 17:18 ID:???
>>78
だって、あれ、難しそうなんだもの。英語だし。
8043:02/06/05 18:53 ID:???
ttp://www.cqpub.co.jp/dwm/contents/0036/dwm003601430.pdf
ここ、わかりやすくていいですね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 18:57 ID:???
>>55
空気を抱き込んでいる、というのが一要因かも。

それにしても、絹をきつく巻きつけるのってものすごく難しそう。
どうやってやるのやら・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 19:15 ID:???
>>81
モーターで線を回して巻き取るようにしてる。
2φか3φなら1日あれば5メートルくらい巻けると思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 22:21 ID:???
>>82
ナイス情報Thanxです。

うーん、回転してる物に芯線を噛ませて回す、というのは考えたんですが、
ケーブルの反対側の端をどうするか、問題ですよね。
長くなればなるほど対処に困ってしまう・・・。

リリアンとか、使った方いますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 22:25 ID:7xhp1iS2
面倒くさいからテクニカルサンヨーの絹巻き線買えば?
8582:02/06/05 23:13 ID:???
>>83
手で押さえながら糸をガイドするから大丈夫。
長く伸びた部分は柔らかい布団の上などでサポートすると回転軸も
ずれないよ。
>>84
テクニカルのは和紙層がなくていきなり絹だから、それなりのクセあるよ。
8682:02/06/05 23:31 ID:???
>>85
親切なレス、ありがとうございます。
なるほど。私の部屋だと2mくらいはいけるかな・・・?

モーター部は、ドリルドライバーの柄を万力で止める、
という方法を考えていますが、
もうちょっと楽な方法があるといいですね。
(どうやってスイッチ押そうか・・・)

絹はタイヤのやつが良いんでしたっけ?
87SG11好き:02/06/05 23:40 ID:???
絹糸は天然繊維の中では長繊維の中に入るね。
綿は長々綿でも5,6cmの長さしかない。
テフロンは発泡テフロンと比べると誘電率が高いので
癖を感じるのかもしれない。
チューブに通しても、隙間ができているから
振動対策が不十分になる。
それなら和紙+絹糸の方がいいね。
Cable ASYLUMで調べたらpaperの誘電率は1.5ぐらい
だそうだ。MOGAMIとは違うけど、この値が合っているなら
固形のテフロン(2.1程度)より有効な絶縁体になるね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:08 ID:7xhp1iS2
俺は和紙の方がテフロンより嫌なクセを感じる。どうしてもざらつきが気になるよ。
単線でしかも導線の間隔を広くとれば振動の影響はもの凄く少なくなるよ。
苦労して紙や絹を巻くより導線の間隔を広く取るような構造を考えた方が良いと
思う。CrisのFine Silver Interconnectで裸線を使った物も理想的な構造に近いと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:14 ID:???
しかし、おまえら凄いな…

みんなでレポート纏めて、
レイ・キンバーにMail送れよ。。。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:20 ID:???
つか、和紙/絹糸はやってないと思うが、キンバーはちゃんと考えて
ケーブル作ってると思うぞ(被服の誘電率など当然承知だろう)
91SG11好き:02/06/06 00:43 ID:???
和紙と絹糸で作った後にきちんと真ん中にスペーサーを入れて
ツイストすれば、いいのかも。

KIMBERのケーブルが3つ編みなのは、導体の交差する角度が
直角に近くなるからいいらしいです。
なにやら角度に秘密がありそう。
最近は安いケーブルで編み込みの練習をしてたりする。。。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 10:47 ID:7xhp1iS2
裸線で良いじゃん、スペーサーの材質が気になるならスペーサーに絹でも巻けば。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 12:19 ID:???
>>91
>和紙と絹糸で作った後にきちんと真ん中にスペーサーを入れて
>ツイストすれば、いいのかも。
Venhausのやり方ですね。
もしくは、線を+-2本づつにして、四つ編みというのも面白いかもしれません。

金が無いのでまだ試せないのですが、

太目の銀線を芯線にして、カプトンテープを巻き、
その上に絹糸をぎっちり巻きつける。
周りに、細い銀線を配置して(モガミのやつみたいに)
シールドにし、これを4セット作る。

お互いをU-byteの形で接続して、四つ編みにする。
さらに上からカプトンテープを巻いて、
絹線を固く巻きつけて、フィニッシュ。

材料費だけで軽く一万くらい逝きそう。
金が出来たらチャレンジします。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 15:04 ID:???
>>88
私の好みだが、2本を平行にガチガチに縛り上げる方が
音の勢いがあっていいな。SMだよ、SM。。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 15:31 ID:7xhp1iS2
カプトンって結構誘電率高くないですか?
9693:02/06/06 16:51 ID:???
>>95
3.5くらいだったと思う。高い。
聴感上は良い、という意見もあるみたいですが。
気になる方は、和紙にしてみるとか。
ただ、和紙だと錆びるかもしれない・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 16:55 ID:???
被服−−>被覆
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 18:58 ID:???
皆さん、錆び止めはどうされてますか?
私は、プラグ内は高周波ワニス、
線材にはスクワランを塗りつけていますが・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:55 ID:7xhp1iS2
>>98
やっぱり錆止めは必要ですか?
スクワランは何処で手に入りますか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:56 ID:???
100ゲットとかされるといやなんで
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 20:25 ID:???
じゃあ101ゲト
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 20:50 ID:???
銀が黒くなるのはアニールで綺麗になる。
通気性の遮断には和紙に一工夫して、あるものを塗る。
10398:02/06/06 22:39 ID:???
>>99
Cuの場合だと確実に必要でした。あっという間(大げさ?)に錆びます。
銀も空気中で錆びるはず。
スクワランは、秋葉原の海神無線とか、キムラ無線で手に入ります。
オーディオ雑誌の広告とかに載っていると思います。
1年位前、東急ハンズにいって探した事がありますが、
残念ながらおいて無かったです。

>>102
アニールはアルコールランプとかでいいのでしょうか?
和紙に塗るのは、確か油系のものだった気が・・・。
・・・ろうそくとか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 22:59 ID:???
漆とか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 23:17 ID:???
スクワランを線に塗ったときの音への影響はどんな感じですか?
銀が酸化すると音はどの様に変化するのでしょうか?
106103:02/06/07 02:37 ID:???
>>105
うーん、とりあえず塗ってるというだけで、
聴き比べしたわけじゃないんですよ。申し訳ない。

銀線自体聴いたことが無いので参考にはならないかと思いますが、
音がこもったようになるのでは?と思います。
うう、使った事ある人、助けて〜。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 06:21 ID:???
>>105
銀は酸化かな?空気中の硫化物と反応して黒くなるんじゃ。。。
音に影響は小さいよ。外観は気になるところだけど。

>>103 >>104
天然レジン、と言っておこう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 07:18 ID:???
天然レジン...って文字通り樹脂?
松ヤニとか物によっては金属表面を荒らすのも有るし、生ゴムも樹脂だなぁ。
何だろ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 09:40 ID:FPx5DCHQ
たしか、銀って酸化しても電気通さなかったっけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 11:38 ID:???
>>107
つうことは、これか。
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/accessary.html
もったいぶるような物でもなかろうに。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 12:32 ID:???
しかし、お前らどこまでヲタなんだぁ。。。。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 13:48 ID:???
>>108
松ヤニは防蝕性だyo!
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 14:39 ID:???
>>110
インプレというか宣伝見たけど、ちとウソ臭いなぁ。
それに微量で8千円だぜ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 15:22 ID:yy1UoPqU
塗る前にすでに空気に触れているわけだから
いくら防蝕性のもとを塗布しても無駄ではないか
腐食を遅らせることが出来るかもしれんが
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 16:34 ID:???
>>109
オイオイ!頼むぞ、大丈夫か。
酸化して導電性のある金属なんてあるのか?
以下は間違いかも知れないが、酸化すると自由電子が無くなり
不導体になるのではないかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 16:37 ID:???
>>107
酸化だろう、だから写真のフィルムは銀(何とか銀、名前忘れた)が
塗布されているのだよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 16:45 ID:???
黒化銀だったかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 16:54 ID:???
>>107
酸化銀膜は真っ黒で見た目はやばそうだけど非常にヤワで
プラスチック消しゴムでこすれば簡単に取れるしピカピカになる。
但し、メッキの場合はその分メッキ厚は薄くなるだろうな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 17:15 ID:FPx5DCHQ
 皆さんが言ってるのは、写真用の塩化銀とかアクセサリー用のスターリングシルバー
等の銀合金ではないのでしょうか?純銀は、表面が少し赤くなるだけで黒くはならないはずです。
長年使ったリレーの接点が黒くなっているのは見たことがありません。
昔の車のデストリビュウターのコンタクトポイントもエンジンルームという悪い条件のなかでも
黒く変色したものは見たことがありません。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 17:17 ID:???
銀は酸化しても導電性有るあるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 19:18 ID:???
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 19:41 ID:???
銀の特性の議論も結構だが、オーディオケーブルとしての銀の話を求む
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 19:51 ID:???
>>122
特性を無視してオーディオケーブルとしての話は出来ない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 19:58 ID:lGbDDy42
銀使うような高いケーブルのプラグ部分はたいてい金メッキしてない??
大丈夫なんじゃないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:00 ID:???
>>124
ごめん、意味が分からないんですけど。
何がどう大丈夫なんですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:04 ID:???
まじで銀は良いよ、でもオヤイデとかに売ってる細いのじゃ駄目!
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:08 ID:???
>>125
ごめん、意味が分からないんですけど。
何がどう意味が分からないんですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:32 ID:???
>>126
何ミリ以上がお勧めですか?
>>127
何を大丈夫って云っているのか分から無いって訊いているんですが、
分かりませんか?もっと説明しますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:38 ID:???
>>128
普通は3φ止まりだろう。
130128:02/06/07 20:41 ID:???
>>129
最低限3φって事でしょうか?
そんなに太い銀線は何処で買えるのですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:46 ID:???
>>126
太いと理論的に諸々の問題が有ると仰る方もいらっしゃいますが、太い方が良いと
言うのは理屈で説明が付くのでしょうか?
132128:02/06/07 20:51 ID:???
>>127
「(A)が(B)をしても大丈夫。」
この(A)と(B)に言葉を入れて貰えませんでしょうか。
133gekiyasu:02/06/07 20:58 ID:???

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 21:07 ID:???
>>128
最大3φしか普通は手に入らないということ。
4φ以上は製造元にかけあって特注。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 21:08 ID:???
根布産業の銀単線は良いらしい、結構太いらしいよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 21:10 ID:???
>>123
禿同
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 21:28 ID:???
>>135
値部産業のHP見たけど胡散臭いね。
無料の解析や無料ドメイン所得バナーが有ったりして。
貧乏くさいね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:40 ID:???
俺のちんぽも銀!
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:57 ID:???
>>115
イヤ!待てよ、酸化金属皮膜抵抗器と言う物があるな、と言う事は
酸化しても導電性がある金属もあると言う事だな、失礼した。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 01:12 ID:???
>>119
>長年使ったリレーの接点が黒くなっているのは見たことがありません。
リレーの接点で純銀剥き出しと言うのは無いのじゃないかな、
大抵は金メッキや金クラッド処理されているか銀合金のはず。
それと、スイッチの端子などは真っ黒になるぞ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:19 ID:???
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 09:00 ID:???
>>119
●自然銀 Ag●硬度・2.5〜3●比重・10.5●結晶系・等軸晶系
●晶癖・粒状、塊状、針状、樹枝状

硝酸に溶け、熱にも溶融しやすい。硫化水素の蒸気で変色する。
電気を良く通し、他の貴金属より熱伝導率が高い。
大気中の酸素で表面が錆びやすく、酸化銀の黒い膜におおわれる。
143115&139:02/06/08 09:02 ID:???
>>141
何か?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:00 ID:???
>>139
高温超電導材料も酸化物だな・・・。
金被って全部酸化物だっけか。
0.数オーム位のとか。よく知らなくてスマソ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:31 ID:???
ペロブスカイト構造のYBaCuO型か?
ハバードハミルトニアンで電子相関を計算して磁性を計算するか
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:59 ID:???
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:13 ID:???
>>144
酸金と金皮は別、酸金はワッテージが大きくても小型に出来るのが特徴との事、
故に、電源部などで良く見かける。
金皮は温度特性が良い、昔は高価だったが今はカーボンとそれ程変わらない、
使う方も作る方もカーボンを止めてしまった所もあるようだ。

超伝導の場合は電導の仕組みが普通の金属(自由電子による)の場合とは
全く異なるのではないのかな?良く分からんが・・。
148144:02/06/09 01:20 ID:???
>>147
ありがとうございます。
恥ずかしい所を見せてしまいました。

超電導状態のときは、一つのエネルギー準位に複数の電子が
存在できる状態になってますよね。
ボーズ=アインシュタイン分布でしたっけ?
そりゃいくらでも電子流れるわな。

でも何でそうなるかはよくわかりません。スマヌ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 01:22 ID:???
オイオイ!頼むぞ、大丈夫か。
酸化して導電性のある金属なんてあるのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 20:30 ID:Z9VL6llU
>>149
私、日本最大手の産業用貴金属メーカーでん中貴金属勤務でございます。
Ag酸化物合金リレー接点のベースに使わせて頂いております。
Ag酸化物合金に導電性がないと、世界はパニックになります。
詳しくは当社のホームページをご覧ください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 20:40 ID:???
↑大嘘
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 20:40 ID:???
田中貴金属キタ――(゚∀゚)―――!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 20:42 ID:???
>>151
自分の学がないのを証明しているようなもんですよ
ケケケ
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:28 ID:???
あのすみません。
皆様の混乱ぶりに出てきた物理学者でございます。
一般的に遷移金属の酸化物は周期律表の下のほうの化合物は
ほぼ普通の金属と同じだけの伝導率を持っています。
なぜなら、波動関数が局所的的なところからはみ出して
酸素とオーバーラップするためでございます。

高温超伝導体はもともと軽い元素の金属ー絶縁体ぎりぎりの
ところに中途半端に電子を導入すると金属になるという現象を利用しています。
金属になったあとに、BE縮退するのです。


同じようなものに白川さんがノーベル賞をとられたぽりあせちれんがありますな。

最後に一言いってよろしゅうございましょうか。
皆様物性物理落第ですね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:41 ID:???
イイゾーガンバレ
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:15 ID:???
オイオイ!頼むぞ、大丈夫か。
酸化して導電性のある金属なんてあるのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:24 ID:???
>>149=151=156
バカ&無知丸出し。しかもしつこい。
銀は酸化しても電導性が有るって言ってんだよ!!
158115&139:02/06/11 00:26 ID:???
「オイオイ!頼むぞ、大丈夫か。酸化して導電性のある金属なんてあるのか?」
エー、最初に>>115で↑のRES付けたのは私でございます、
その後>>139で訂正RESを付けました。

>>141>>146>>149>>156と思われますが、
何が言いたいのか全く分かりません、オイ!ボケ、何が言いたいんだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 01:08 ID:???
>>154
落第者にもっと分かりやすく説明して下さいな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 01:50 ID:???
age
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 12:23 ID:???
みんなあ そろそろケーブルの話に戻さないか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 12:33 ID:???
田中のホームページ見たけど、写真に写っていたボンディングワイヤーで
ケーブル作りてぇー  売ってくんねいかなあー
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 13:13 ID:???
とりあえず。婦楽徒の金入り銀線は良くなかったと言うことで、
sage
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 13:32 ID:???
>>163
混合させるのではなく、異種素材は細線で撚りあわせるのが吉。
一本一本絶縁して両端で結合させるとなお吉。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 13:42 ID:???
>>164
而して、その訳は?
166164:02/06/11 17:43 ID:???
裸線を束ねるか、両端で結合させるかは、撚り線派の2大選択肢。
一度作ってみたら?うちでは良かったよ。
理論的説明はわかんないんで。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:31 ID:???
>>166
良かったってーのはアンタだけかい、説得力ねーな(W
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 15:51 ID:???
色々な、所から、色々な銀線が出てくるのは大歓迎、選択しが広がる、自作の楽しみ
も増える、駄目なものはいずれ無くなると思います。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 09:34 ID:???
こんなの有りましたけど、どうでしょうか?
http://www.gingercable.com/solid_silver_ribbon_cable/solid_silver_ribbon_cable.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 10:24 ID:???
>>169
それ、おもしろい。写真入で作り方も判ったから、私も作ってみる。
紙の変わりにテフロンテープを、使用したら駄目ですかね?
シールドなくても、ノイズひろいません?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 10:50 ID:???
テフロンテープだとフニャフニャ過ぎないかな。Wトレペにテフロンテープで
補強するのは良いかもね。
多分ツイステッドペアと同じ原理で電磁波をキャンセルするんじゃないかな。
短い方が良いと思うけどね。
俺はgingercable.comでDIY Kit買ってみるよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 11:34 ID:???
テフロンチューブに銀線通すときに、銀線が細いと結構大変なんだけど
なんかいい方法ないですかね?オヤイデでテフロンの熱収売ってるけど
あれってどうなんですかね?使った人いたら教えてください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:39 ID:???
>>172
少し太めのチューブに入れるしかないね。テフロン被覆の銀線を買っちゃった方が良いよ。
テフロンのHSは収縮温度が以上に高いので使えないよ。多分300℃以上は必要。
ヒートガンでも追いつかない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:55 ID:???
>>173
サンキュウ、それって熱収じゃないよね。オヤイデの店員は教えてくれなかったよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 15:43 ID:???
ユ◯オンオリジナルのRCA銀ケーブルはどうでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 16:44 ID:???
>>175
それって完成品でしょ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 19:31 ID:???
>>163
何の前後関係もなく、行き成り駄目出しってなんか不自然、もしかしてライバルさん?
俺、記念販売で安かったから買っちゃたけど、あれって駄目なんですか、インタコ作る
予定なんですけど。
178173:02/06/13 19:48 ID:???
>>174
熱収縮チューブだよ。
「テフロンの熱収縮チューブは収縮温度が高くて他の部分が溶けたり焼けたりしちゃうから
使えない」ってCableAsylumで話題になってたから試しに買ってみたんだけど、
やっぱりダメだったよ。
買ったのはオヤイデじゃなくてガード下の熱収縮やSFチューブなんかが
沢山置いてあるお店です。
179174:02/06/13 20:10 ID:???
>>178
誤解があったようです、そんな高温でないと収縮しないのは、熱収縮チュブ
とは言えないと、言う意味でした。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:16 ID:???
テフロン熱収縮は鏝で炙ってやればちゃんと縮むぞな。
さすがに太い奴はかなりめんどいが。
181173:02/06/13 20:47 ID:???
>>177
私は47,48です。遠かったですね。
安かったんで別に良いんですけどね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:49 ID:???
地球上で一番抵抗が低い金属って銀だっけ?
どっちにしたって交流にそのまま使えるとも思えんが。
183181:02/06/13 20:49 ID:???
163でした。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:50 ID:???
>>182
ごめん、意味が解らないです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:18 ID:???
>>182
変な人がいるもんじゃ。
186182:02/06/13 23:20 ID:???
まあ、あんまり気にしないで下さいな。
周波数特性とか無視してるんだろうし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:33 ID:???
しゅ、周波数特性? なんで無視してることになるん?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:36 ID:???
日本語がダメなのか、知識ないのか…。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:36 ID:???
>>182
お詳しそうですね。
是非、周波数特性に付いてご教授下さい。
「交流にそのまま使えるとも思えんが。」も説明お願いします。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:38 ID:???
>>182
今日の電波スレに行った方が良いかも。
銀ギラ銀はエゲツナク

えげつなく

活きるだけさ
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:00 ID:???
スクワランって化粧品のスクワランオイルでいいの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:54 ID:???
>>182,186
いやー惚れ惚れするような天然デンパぶりですなー
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:58 ID:???
否定派のオレでも>>182の言ってる意味は理解不能だ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 02:16 ID:???
EINSTEINから銀電源ケーブルが出るらしい
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 04:13 ID:???
>>192
混ぜ物ないならOKかと。
197182:02/06/14 08:25 ID:???
あんまり、電波扱いされるのもくやしいので。
銀って、どうと違って独特の音色を持ってますよね
固体特有の。
これって周波数特性をもっている以外の何者でもないのでしょうか。
振動モードかもしれないけど。


それと、銀は確かに比抵抗低いけど、断面積が2倍で長さが半分の銅の方が
抵抗はひくいよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 09:27 ID:???
>>197
脳味噌が溶けかけてますよ。電波の上塗りですね。
質問なのか説明なのか良く分からない文章です。日本人ですか?
「交流にそのまま使えるとも思えんが。」の説明もお願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 09:43 ID:???
隊長、ミサイルの発射準備完了しました。  ちよっと待て、誰かが和平交渉
するかもしれん。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 10:33 ID:???
隊長、197国の銀線は全てコンデンサーが内蔵されているようです
む、む、 お、恐ろしい技術力だ、そのまま鎖国していてもらおう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 11:05 ID:???
ジャ、もう少し分かりやすく。音楽成分てかインパルスを含むよね。フ-リエ変換するとオメガ=0以外の周波数持ちます。さて、この直流以外の交流抵抗にあたいするインダクタンスを無視してよいのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 11:12 ID:???
>>201
支離滅裂ですね。脳味噌にインパルス含み過ぎなんじゃないですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 11:21 ID:???
しりめつれつじゃ無くて理解できなかっただけでしょう。
204182:02/06/14 12:03 ID:???
インダクタンスでは無くインピーダンスのな間違いでした
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:07 ID:???
>>203
確かに理解できない。この場合の「インパルス」と「フ-リエ変換するとオメガ=0以外の周波数持ちます。」
のフーリエ変換をわざわざ持ち出す意味を説明してください。

「銀の直流抵抗が銅より低い」と言う話題の揚げ足を取ろうとして「交流抵抗」
持ち出したんだろうけどな。
交流抵抗は素材よりも構造に因る要素が強いんでお門違いだよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:59 ID:???
>>203
もしかして、デジタルとアナログをごっちゃにして考えてない?
207182:02/06/14 13:02 ID:???
わざわざフーリエ変換を出したのは音楽成分は交流だと言うのを理解していただくためです。 次は私からの質問ですが、直流抵抗で音が決まるならなんで銀は銅と音が違うのですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:06 ID:???
>>203
貴方の知識に付いていける人間はこのスレにはおりません。
「今日の電波」スレなら答えが返ってくると思いますので、そちらに行ってください。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:16 ID:???
>>207
「音楽成分」って所が電波っぽい。音声信号が交流なのは誰でも理解している。
自分だけが理解していると思っているところが電波っぽい。
直流抵抗で音が決まるなんて誰も言ってない。直流抵抗が低い方が信号
のロスが少ない位の事は分かるでしょ。
銅と銀だと帯域別の信号の流れる深さも違うし流れる量も違うんで音が違うのは当然でしょ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 15:12 ID:???
>>182はフーリエ変換とか直流抵抗とかを、最近習ったばかりですか?
211182:02/06/14 15:29 ID:???
最初電波と言われていたのに電波ぼいに格上げされて幸せです。私は音楽成分は交流だといい続けて来たのですがお分かりいただけない方もいらっしゃるようなので御説明申し上げただけです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 15:49 ID:???
>>211
お分かりいただけない方はいらっしゃらないと思いますよ。
真性ですね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 16:11 ID:???
>>211
最初から全部読んでみたら。   それでも解らないなら >>212 に同意。
214SG11好き:02/06/14 16:25 ID:???
信号成分が交流なら分かるけど、音楽成分が交流というのが
全く分かりません。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 17:04 ID:???
直流成分が流れてたら大変ですね。
それと「インパルス」についても教えてください。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:13 ID:???
銀は独特の音色なんですか?銅よりも?
217でん中貴金属:02/06/14 18:27 ID:???
銀に周波数特性があるなら、大発見です、ぜひ教えてください。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:33 ID:???
なんか熱くもリあがってるなー。

それはそうと、今月のラジ偽に、重要なのは高周波ノイズ対策と
マッチングだっつー記事が載ってるぞ。見たか?
あれが正しいなら、材質なんぞ何でもいいことにもなる。
どうよ? やっぱ電波?

記事の真偽はともかく、RLのシールドの取り方は参考になると思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:30 ID:???
失礼、音楽信号成分を音楽成分って書いたのは間違いだったよ。
でもそれって揚げ足鳥だね。

最初、適当にネタ扱いで書いてたんだよ。
そしたら電波扱いされたもんでさ。
音楽信号をフーリエ変換したら周波数特性が出てくることを
本当にわかってる人がこのすれにどれだけいるか私は疑問。

>205,209
自分で墓穴掘ってるよ。
直流成分じゃないところで音が変わるっていってるんでしょ。
ところで、それと銀の直流抵抗が小さいのとの関係はどうなるの?
まさか、直流抵抗が小さければ交流も小さくなるとか思ってないよね。
回路によって違うって言うのはだめだよ。
だって、それなら銀使う意味ないじゃん。

インパルスがわからない人は教科書読んでください。
っていうか、そんなことも知らないなら議論に参加するな!

銀に周波数成分がないんだったら逆に私はびっくりでございます。
複素誘電率でも何でも自分で調べて頂戴。
みなさま物性物理を知らないだけだとは思いますが、
中途半端に人を電波扱いをしようと思うと自分が恥かくよ。

そもそもみんな銀が銅より抵抗が低いから使おうと思っているのですか?
それなら、いいこと教えてあげるよ。
断面積を倍にすれば抵抗は半分になるからそうしたらいいよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:30 ID:???
>>182
インパルスだけでも教えてくれ〜
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:36 ID:WO/bgCH.
いま、自分で最初の書き込み見て思ったよ。
別に交流の回路に銀線が入れられないって意味じゃないんだよ。
直流抵抗が低いから銀が一番抵抗が流れやすいってのもどうだか
って意味だったんだよ。

というわけで、そういう意味にとってたんなら私の日本語ミスなのでゆるして。
それ以外はゆるしませんよー。
222182:02/06/14 20:36 ID:WO/bgCH.
i
223182:02/06/14 20:37 ID:WO/bgCH.
インパルスは矩形波のことだよーん。
こんな話がしたければ少しは物理の本を読め!
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:52 ID:???
音楽信号成分でも十分に変ですよ。成分って何?
>音楽信号をフーリエ変換したら周波数特性が出てくること
意味が分からん。なんでフーリエ変換するの?
正直言って直流抵抗が下がれば交流抵抗も下がると思う。
>銀に周波数成分がないんだったら逆に私はびっくりでございます。
銀の周波数成分って何の事?
このスレの初めからの方から見れば分かるけど問題になってるのはインピーダンス
だけじゃないでしょ。断面積を増やすとキャパシタンスも増えるし表面積が減るしで
良くないことも多いんだよ。
断面積を増やすとインピーダンスが減るなんて誰でも知ってることを得意になって
書くなって。
それより他の人でも良いからインパルスの事をちょっとだけ教えてくれよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:56 ID:???
なんで矩形波が出てくるのか教えてくれ〜
インパルス〜
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:57 ID:???
日本語を勉強しなおしてから出直してきてください。
あなたの日本語を正しく理解するのは非常に難しい。

訂正文ですら「一番抵抗が流れやすい」じゃ、意味分からないですよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:59 ID:???
そもそも、元の文が何を言いたいのかワカラン。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:07 ID:???
物性物理の前にもうちょっと日本語勉強するべき!
229182:02/06/14 21:33 ID:WO/bgCH.
めんどくさかったからまじめに書かなかったから日本語批判されとるな。
ちょっとまじめにかくよ。
信号成分だったらわかるっていうからちょっと付け加えてやっただけなんだけどな。
音楽の信号成分に決まってるだろ。
音楽以外の単純サインはなら銀も銅も変わりゃしねえよ。
それでもわからない(っていっている)のはあなたが意地張ってるだけ。

音楽の信号にはもともとご存知のようにパルスに近い信号が含まれているのです。
あるところで急に立ち上がるとかね。
それはある意味インパルスつまり矩形派に非常に近い。
それを周波数で解析しようとするとフーリエ変換するしかないのですね。
そのとき含まれる周波数は非常に高くなるのですね。
人間の耳が20kHzまで聞き取れるというのはそういう意味で、
それ以上立ち上がりは鋭くても感知できないという意味です。

銀の音が銅とちがうのはこの高い周波数成分に関して
インピーダンスが銅と違うからなのですよ。
直流抵抗が低いから交流のインピーダンスも低いなんて
腹で茶を沸かすくらいおもろいわけですな。
それも理解できないのに銀は直流抵抗が小さいとかなんとかって
いってるから、断面積をあげたらっていやみを言ってみただけよ。
そもそもこのすれの人々、酸化物には電気はながれないとか、
ボーズアインシュタイン凝縮するから超伝導体だと酸化物でも
抵抗がながれるとか、物理の人間から見ると電波飛びまくりなので
ちょっとからかってみたのです。
ごめんね。

で、みなさん、なぜ銅より銀がいいのですか?
私にわかるようにお教えいただけませんでしょうか?
後学のために。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:36 ID:???
>>229
>そもそもこのすれの人々、酸化物には電気はながれないとか、
>ボーズアインシュタイン凝縮するから超伝導体だと酸化物でも
>抵抗がながれるとか、物理の人間から見ると電波飛びまくり
同類。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:45 ID:PCils0Ak
もお一度言います、銀の周波数特性て、何ですか ?????????
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:55 ID:???
>>231
182が言いたいことは、銀線の一端にインパルスを入力し、
銀線の他端に現れる波形(これをインパルス応答という)をフーリエ変換すれば
銀線の周波数応答が得られるということだろう。
ちなみに、インパルスは矩形波ではない。
233182:02/06/14 22:09 ID:???
あの、すみません、普通インパルス応答って立ち上がりほぼ無限大の衝撃波で
計測するので矩形波でかまわないと思うのですが。
そら、へぼな装置ならなまったものを与えてかまいませんが、
普通そんなことしまっか?

ちなみにimpulseの和訳は衝撃(瞬間的な)だったよう泣きがする。
234182:02/06/14 22:11 ID:???
と、いうか、物理が一応わかってる(ような気がする)あげあしとりと
まったくわかってない電波の相手をするの疲れてきたのでこの辺にするよ。
おれはあなたがたの電波ぶりをちょっとからかってみたくて、から回りしただけだよ。
あとは勝手に盛り上がってくれ!!
アディオス!!!

質問だったら受け付けるよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:12 ID:???
君さあ、日本は民主主義なんだから、みんな困っているみたいだから、君に合う板も
どこかにあるはずだから。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:13 ID:???
>>235
誤爆か?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:13 ID:???
>>232
それなら意味が分かる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:13 ID:???
え〜、自分のは単なる間違いで、それを指摘する人はデムパ扱いってオチ〜?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:15 ID:???
182は酔っ払いが絡んでいた、とゆう理解でよろしいですね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:22 ID:???
パルスかスクエアが矩形波じゃなかったっけ?
241むーばか@うんこいっぱい:02/06/14 22:25 ID:???
スクェアが矩形波だよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:29 ID:???
なんか>>59も似た印象だったな。。。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:30 ID:???
とりあえず182さんは物理はいいから国語を勉強されたほうがよろしいと思います。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:30 ID:???
>>182から此処までを読み直して感動しました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:31 ID:???
>>242
同じ人だって。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:41 ID:???
究極の質問。
同じ周波数特性の銅線と銀線を作ることは出来るはず。
これを聞き比べたら結果はどうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:54 ID:???
>>246
まだ居たのか。そんなモン作れないよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:09 ID:???
サウンドデンの銀線ってどうなの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:12 ID:???
>>248
RCAにはドンシャリ派手派手な感じでした。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:23 ID:???
>>247
おれは出来ると思うが。
銅と銀の直流抵抗は約1割銅の方が大きい。
よって銅線の断面積を大きくする。
ペア線の間隔を変えて浮遊容量を同じにする。
長さを変えてLを同じにする。

これで同じ特性の線が出来る。
251182:02/06/14 23:28 ID:???
やっぱり出てきたよ。
59はちがうよ。違う人の名前は名乗ってないからね。
あと、私が間違ったこといってると思ってるならどこが間違ってるか指摘してから
批判してね。

日本語は適当に書いていたので、すまんかった。
ときどきi-mode使ってみたもんでね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:33 ID:???
>>246
GHzいや、THz帯までみるのか(W
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:44 ID:???
>>251
>あと、私が間違ったこといってると思ってるならどこが間違ってるか指摘してから
>批判してね。
だ〜か〜ら〜、
みんなが「日本語が変」と指摘
 ↓
それはテキトーに書いた
 ↓
それを理解出来ない奴、電波扱いする奴こそ電波

明らかに展開が変なのに、まだ気付かんのか…。
どうせ指摘した所で揚げ足取り扱いだろうが。
それ以上に、具体的に誰が
>物理が一応わかってる(ような気がする)あげあしとりと
>まったくわかってない電波
なのかを述べる方が先。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:17 ID:???
で、実際に使った人は249以外いないの?
255182:02/06/15 00:21 ID:???
ごめんね。

私は皆様が余りに物理をわかってないから電波扱いしてるのですよ。
Are you OK?
256182:02/06/15 00:23 ID:???
批判してねっていってるのは
私の物理的な発言のどのあたりが間違ってるかを
指摘してねっていっているのです。

日本語ってむずかしいね。
ちょっと適当に書くとすぐに電波扱いされちゃうんだ。
257182:02/06/15 00:25 ID:???
あと、ここには銀と銅についての相違点について2種類の見方で述べてる人がいるな。

私は250には与しないよ。
実際に銀に特有の響きを聞き取ることができるのだが、
それは長さとかLとかをおなじにして解決できるとは思えん。
銀は銀の、銅は銅の素材の音がするよ。
まあ、ここは物理ではなく、感覚的な話なので読み飛ばしてもらって結構よ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:26 ID:???
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:31 ID:???
182さんは銀線の方が音がいいと思いますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:33 ID:6LdJl.8g
通りすがりだが、物理を知っていたら音が良くなるのかな。
銀と銅で音が違うという事は分かっているので、それで十分じゃないのかな。
自分も含め一般の人にとってはね。
どうでも良い話しに思えるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:45 ID:???
>>260
ようやく実際に聴いてみたらしき人が現れた。
銀線と銅線の音の違いはどうなんでしょう?
銀線は鮮明とか高域が伸びているとか具体的に聞かせて
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:01 ID:???
銀線はなんつうか、音が滲むっちゅうか、マルチパスエコーが混ざるっちゅうか、
すこーし濁るっちゅうか、わずかに割れるっちゅうか、チィーンが少しヂィ"ーン"に
変わるっちゅうか、鳴らし初めほどそんな感じだ。

いっとき鳴らしちゅうと、だんだん消えよる。けど、完全には消えん。ちいっと残る。
いっぺん曲げると、また、ぢぃ"ーん"に戻りよる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:03 ID:???
まあ、銀線は、独特の響きが加わることが多いね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:04 ID:???
うん、それが特有の美音を生むことが多いね。しょせんは…(自粛)…だね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:05 ID:???
>>262
ふーむ、そーいう感じの音ですか。
としたらあんまりメリットは無いってことかな?
なにか良い点は無いの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:09 ID:???
>>262
オオ、なんと的確な。

銀コートのコンデンサでもその傾向があると思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:10 ID:???
美音になることがメリット。これは銅線では出せない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:13 ID:6LdJl.8g
>>261
すまんが、銀線のケーブルは使った事がない。
リッツ線とかアーム用の配線の話しね。
銅線に比べ、銀線の方が高域が少し強調された感じがして、
全体的にシャープ音だね。
人によっては、癖があるというので好みが分かれるけどね。
ケーブルなら構造にもよると思うので分からないけど、
銅とは違う音になるのは間違い無いと思うけどね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:15 ID:???
>>266
シルバードマイカでも聴こえますか?銀の音。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:16 ID:???
素人考えで、定期的に剥き直す必要がない
というのはメリットですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:17 ID:???
いいや、銀線はシャープなんじゃなくて「じゃーぶ」なんです。
物凄く高い周波数のサラサラした濁音。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:17 ID:???
歌を忘れたカナリアは象牙の舟に銀の櫂、
月夜の海に浮かべれば忘れた歌を思い出す

やはり"銀"ですな
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:19 ID:???
ん。なんか銀がよさげに思えてきたゾ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:20 ID:???
銀線といってもいろいろあるんじゃないのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:22 ID:???
銀線業者スレ。注意報。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:23 ID:???
銀の純度は音にどういう影響があるんだろ?
277SG11好き:02/06/15 01:29 ID:???
話が流れたけど、>>163の金入りでイイ音が出るわけなさそうだよね。
なぜ金を入れたのか小一時間・・
278182:02/06/15 01:32 ID:???
物理を離れて銀線の話をするね。
所詮物理の話してたって音の話に結びつかないのが私の持論なのでね。
銀線は高音に独特のつやが乗っちゃいます。
その艶が好きな人はいいでしょうけど、そうでもなければ高いかねはらって
銀にする必要なしというのが私の持論です。

わたしはキンバーのXLRケーブルに銀と銅のハイブリッドを使ってますが、
もうこれで十分です。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:34 ID:???
何をしても音は変わります。良い場合もあれば悪いこともある。
金線を混ぜて幸せなら良いのです。

幸せは山の向こうで良い人は、Mogamiの2803、2804になさい。
ケーブル以外の部分が文句なし状態になった暁には、とても幸せになれます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:36 ID:???
182はどんな銀線を使ってそう感じたの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:38 ID:???
>>279
もしかして、自分自身にいつもそう言い聞かせながら2803/4使ってない?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:38 ID:???
貴金属の価格はこんなもんです。
金:1395円/g
銀:22円/g

銅は1kg600円(伸銅品丸棒)
283262:02/06/15 01:40 ID:???
>>280
Kimberのでーす。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:42 ID:???
明治時代に、悪い西洋人が銀を持ち込んで、法外な安値で伝統美術品を
買いあさったのは有名。日本では銀が高かったんだ。

この伝統は今に続く。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:43 ID:???
kimberの何?
つーかそれだけ?その1つだけで銀線そのものの音を決め付けちゃうわけですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:45 ID:???
>>282
だから銀線使うと37倍してもいいんだヨッ。
287262:02/06/15 01:48 ID:???
>>285
ここだけの話、Zaollaも使った。銀と銅のハイブリッドだけどね。
そいから、銀線コンデンサ。得体の知れない銀テフロン線。知り合いが持ってきた
銀線ケーブル。あんたとこから買ったのもあったかも。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:53 ID:???
182=262なんですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:55 ID:???
>>257
>感覚的な話なので読み飛ばしてもらって結構よ。
感覚的=いい加減、って事でね、
客観性などオーディオには無意味、不必要ってんならそれでも良いが、
業者が涎流すだろーて、又鴨が葱背負って来た、しかも鍋被ってな(w
290262:02/06/15 01:56 ID:???
182じゃあないさ。いっとることがちがおーが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:00 ID:???
>>290
>>280にレスしたじゃあないか。
292262:02/06/15 02:01 ID:???
>>291
だから、>>182はKimber使ってるって自分で書いてるって教えてあげたの。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:01 ID:???
kimberのKS-3038くらいだとどうなんだろ…
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:08 ID:???
>>292
>>182はKimber使ってるって自分で書いてる
書いてないぞ。
銀銅ハイブリッドを使ってるとはあるが、銀線はどこにも書いてない。
第一、>>283では>>182が使ったとのレスをしてるのに、
>>287で自分の話をしているのは何故?
煽りではなく、本気で疑問なんだが。
295262:02/06/15 02:15 ID:???
オイラもKimber使ってるからサ。つい答えちまったよ。スマソ
オイラのは銀フックアップワイアだけんどね。

オイラの経験では、銅とハイブリッドにしても銀線の音は聴こえるよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:29 ID:???
私も、銀線の音はすぐ気付きます。わずかしか使ってなくてもわかるのは
不思議なくらいです。友人でもひとんちに来てすぐ言い当てるのがいます。

いったん銀線の音を覚えると案外簡単ですから、人を驚かすのには便利な特技になります。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 06:04 ID:???
>>296
すごいね。それが本当なら、アンプやSP等の内部配線に
銀が混じっていてもわかるのでしょうね。
298182:02/06/15 06:44 ID:???
すまん、変な情報が流れとんでますが、
私はこのすれでは182しか使ってないよ。

もうめんどくさいから物理の話はおくね。
本当はなぜ、銀は銀の音がするのか考察はしたいけど。

私が所有しているのはキンバーのXLRKS2121です。
スピーカーケーブルのハイブリッド3035や銀線3038も
借りて部屋で使ったことならあるよ。

よく行くオーディオショップでもそうだけど、
銀の音って銅から変えるとすぐわかるよ。
299182:02/06/15 06:45 ID:???
スピーカーケーブルもハイブリッドは銀に近い音がします。
あたりまえか。
300うんこ@お口いっぱい:02/06/15 07:10 ID:???
        人  ,
      (_)  )
       (___)  「よいしょ、よいしょ、
     (,,・∀・)      300げっと・・・。」
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 08:46 ID:???
俺は物理の専門家では無いが182が聞きかじり程度の知識しかないのは
良く分かる。
大体、ホントに詳しければ誰にでも分かり易く説明できるはず。
302182:02/06/15 09:07 ID:???
>>301
あほか、フーリエ変換も、モットハバード絶縁体も
それより量子論の基礎もわからないやつに何の説明ができますか。

それって、わにブックスよんで物理わかった気になってる人と同じだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 09:11 ID:???
>>289
で、銀と銅の音はどう表現するの。
私は別に銀肯定派ではないよ。
というかあんたの言いたいことの意図がわからない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 09:36 ID:???
>>182
お前がアホだろ、こんな2chのスレで知識ひけらかして得意になりやがって。
一応理工の数学科出てて簡単な事くらいは分かるので説明してくれや。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 09:47 ID:???
>>182
具体的に、
直流抵抗と交流抵抗が無関係かどうか専門用語を使っても良いから説明してくれ。
306305:02/06/15 09:50 ID:???
>>182
日本語がダメなら英語でも良いよ。
専門的な教育を受けてるなら英語の方が適切に表現できるはずだろ。
307182:02/06/15 10:21 ID:???
>>182
私もともと知識ひけらかすつもりないよ。
最初からするきゼロだよ。
でも、みんながしつこく聞くからしょうがなく答えてるだけだよ。

ほんじゃ、矩形派をフーリエ変換したとに周波数プロファイルがどうなるかと、
ガウス関数の場合どうなるかわかる?

あと、オンサイトクーロン反発力とトランスファー積分の大きさの具合で
酸化物の電気伝導率が決まるんだけどそれもわかる?

されから、金属の電気伝導度は周波数依存性があって、
電波に近い領域になるとDCと異なる大きさを持つんだけどそれもわかる?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 10:22 ID:???
中卒なのでわかりましぇん
309182:02/06/15 10:24 ID:ZReWim8Q
さいしょ、私、何もわかっていない電波扱いだったのにね。
知識ひけらかしてるっていわれても困っちゃうわ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 10:41 ID:sv.yRjU.
>>182
>地球上で一番抵抗が低い金属って銀だっけ?
>どっちにしたって交流にそのまま使えるとも思えんが。

そもそもの始まりは、この話し。
素人なりの疑問を一つ。
交流にそのまま使える金属とは何かな。
銀は問題が有って、銅やアルミは問題無いのかな。
311262:02/06/15 11:09 ID:???
ちょっち乱入。アンプの内部配線に10cm銀線使ったら、わかるよ。
銀線コンデンサのリードも短くしても数cmは残るから、わかる。
SEコンはなぜか検知不能。でもSEコンの音はするからね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 12:04 ID:???
>>309
違うよ、何もわかっていない電波じゃなくて、
日本語をうまく使うことのできない電波なんだよ。
313305:02/06/15 12:13 ID:???
>182
矩形波やガウス関数のフーリエ変換は分かるけどそれ以下は分からない。
でも、それが305の質問の回答に必要なの?
>>さいしょ、私、何もわかっていない電波扱いだったのにね。
今でも十分に電波発していますよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 12:15 ID:???
>>182
素晴らしい知識をお持ちのようなので、ぜひお聞きしたいことがあります。
ちょっと、板違いなのですが、極低温処理についてあなたの意見を、
お聞かせください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 12:31 ID:???
>>182に構うのやめたいなぁ。つまんないし。
人と話すの向いてない奴につっかかっても仕方ないでしょ。
316182:02/06/15 16:20 ID:ZReWim8Q
ごめん、307は305じゃなくて304に対して書いたんだった。
304さん307に書いたことくらいは理解できましたか?
これができないんだったら理工系を出たとかいって自慢するのは止めようね。
恥ずかしいから。

>>310
私の最初の書き方が悪かった!
というより茶化してただけだが、別に銀だから交流が悪いって言ってるんじゃない。
直流抵抗が低いからロスが低いっていうのがあまりに単純で交流成分を無視するなって言いたかっただけです。
銀が悪いんじゃなくて、そんな単純に決め付けるなと言いたかっただけです。

>>305
金属の電気抵抗って直流と交流で違うのは複素誘電関数に周波数成分がある限り
あたりまえのことなのですが。
そんなことも知らんと議論してるつもりか?
電波はおまえだ!!
とちょっと挑発。

>>314
クライオは職場(研究室)で大笑いするほどの技術ですが、
ここはすれ違いなのでクライオすれにいってみたら?
だれか実験してたよ。


>>306
それ以前にあんたが英語わかんないでしょ?
317182:02/06/15 16:21 ID:ZReWim8Q
これだけ書いても私電波ですか?
というか皆様の物理レベルが低すぎて理解できないだけですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:28 ID:???
>>317
>これだけ書いても私電波ですか?
これだけ書くから電波です。
どっか逝って下さい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:43 ID:???
そういうことなんだよな・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:56 ID:???
実際、>>221の時点で「何が言いたかったのか」と
「言ってることが正しそうだ」ということは分かったんだけどさ、
最初から>>316で書いた程度の日本語を書かないと
電波扱いは仕方ないよ。

分かってる人は貴重だから、とりあえず名無しに戻りな。
あなたは分からない人の相手をする必要はないでしょ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:00 ID:???
お前ら全員ビョーキだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:05 ID:???
捨て台詞
323182:02/06/15 18:18 ID:???
>>320
あんた、理解してくれてうれしいよ。
俺ももう少しまともな書き込みするよ。
それから、若者ぶってi-mode使って書き込むのもよしとくよ。
じゃ、ななしに戻るね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:19 ID:???
>>262
SEコンのリードは 銅に銀メッキでは?
SEコンは 他の弱点を暴き出す 性格なので
SEコンの音を 云々するのは?
私の知る限り 音のいい 純銀リードの
コンデンサーなんて 無いはず。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:24 ID:???
>>321
あったりめーだろバーロー。テメェーもビョーキだ。
ここはビョーインだ。違うかオメーラ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 19:45 ID:???
>>325
患者ばかりで医者も看護婦もいない病院か
悲惨だ・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 19:56 ID:sv.yRjU.
さすが、2ch
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:06 ID:???
>>326
どこが悲惨だ?オメェーも完全なビョーキだ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:12 ID:???
>>328さん
速やかに病院へ(本当の)行って下さい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 22:42 ID:???
>>329
だからビョーイン来てるんだけど。何か?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:55 ID:???
>>330
ビョーインっていわずにビョイーンっていうくらいの
ひねりがほしかったね。
332330:02/06/15 23:59 ID:???
オーメェーもビョーキー。これで良いか?
333331:02/06/16 00:00 ID:???
まだひねりがたらん!。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:03 ID:???
手本をミセレ
335330:02/06/16 00:04 ID:???
オ〜メコそビヨ〜キ。まだか?
336262:02/06/16 00:09 ID:???
>>324
おれは銀線の音はクセがあって嫌いだって言ってる。
銀線リードのコンデンサは試したけど採用してないから、おれの部品箱ん中だ。
SEコンの音は確実にあるよ。でも、他よりましだからおれも使っている。

変な音のしない部品なんて、まだお目にかかったことがないぜ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 01:00 ID:???
う〜ん
間違っていないけど。銀はコーティングで音が変わるから。
使いこなせれば、これほど滑らかで艶のあるいい線はないよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 01:03 ID:???
銀線って日や時間帯によって音の変化が大きい様な気がするのだが。
あと、バンバン鳴らしてると、段々ハイ上がりになって来ない?
339337:02/06/16 01:04 ID:RmsiN7NY
こない
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 06:01 ID:???
>>316
>金属の電気抵抗って直流と交流で違うのは複素誘電関数に周波数成分がある限り
>あたりまえのことなのですが

何を今更、しかしだ、同じ寸法の銀線と銅線では
交流特性にそれ程大きな差違はあるのか?、>>182のオマエさんの書き方は
そう言う言い方なんだよ、今更慌てて言い訳したって無駄なこった。
341182:02/06/16 06:59 ID:???
あーもう粘着質だな。
言い訳じゃなくて最初からそういいたかったの。
それが日本語足らずで悪かったねって何度言わすんだ。
このすれ、あたりまえのことを言うと何を今更といわれるし、
ちょっと難しいこと言うと電波ちゃんって言われるしこまったもんだね。
342182:02/06/16 06:59 ID:???
同じ寸法で交流特性に差があるから音に差があるんだろうが。
それかあれか、音に差がないっていうんなら私もあなたに賛同するよ。
最も耳が腐ってると思うけどね。
343305:02/06/16 07:35 ID:???
>>182
あんた日本語の表現力も最低なら、理解力も最低だな。
直流抵抗と交流抵抗が同じか違うかを訊いてるんじゃなくて、直流抵抗と交流抵抗
の関係が有るか無いのか、有るんだったらどういう風に関係してるのかを訊いてるんだろ。
何処をどういう風にとると自慢にきこえるんだろ?
相当屈折した奴だな。
何の専門家か分からんがこのスレの役に立つ知識を一つも披露してないだろ。
それに断面積を倍にすれば抵抗が半分になるなんて厨房レベルの知識で得意になってる
ところが怪しい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 08:22 ID:pdXscnlA
で、結局漏れはインタコ用とAC用にどこでどの銀線買ったらいいの??
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 10:23 ID:???
>>342
>同じ寸法で交流特性に差があるから音に差があるんだろうが。
面白れー!、その差とやらをしっかり数字入りで具体的に説明してもらおうか、
逃げるなよ!!
346182:02/06/16 10:42 ID:???
>>305
粘着質でうっとうしいな。
応用光学物性のあたりのほんのDCに近いあたりでも見たら表がでてるよ。
というかあんた複素誘電関数ってまずわかってる?

直流抵抗と交流抵抗派関係があるかどうかは複素誘電関数の
周波数依存性を見ればわかります。

というかそんなこともわからんと議論を挑むな!
おれが電波なんじゃなくておまえが基礎知識もないのに粘着質なだけだ。
347182:02/06/16 10:51 ID:???
>>305
もう素人相手にむきになるのもばかばかしくなってきた。
銀と銅と生の交流インピーダンスに差があるのはあたりまえ。
どうして差があるかはどうして銀の方がDC抵抗が低いかわからないくらい
非自明なこと。
もっともバンド計算して光学伝導度を出せばわかるけど、
そんなもん見て305がわかるほどお利口さんにはおもえんな。
半導体だって、絶縁体だって光学領域なら抵抗持つさ。

わたし、まじめにレスはじめてからはそんなむちゃくちゃな日本語使ってませんよ。
それから、うえにも書いたけど、断面積半分にしたら抵抗が半分になるってのは
あんたらからかっただけだよ。
あなたの日本語能力ではそんなことも理解できない?
348182:02/06/16 10:54 ID:???
>>305
べつに逃げないけど、数字入りはどっかの本でも引いて調べてみて。
そんなうっとうしいことする気ないよ。

私の最初のモチベーションはここの中途半端な知識丸出しで
わかってる振りしてる人をほんの少しからかってみようと思っただけなんでね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 11:39 ID:???
そして自分がからかわれる・・・と。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:00 ID:???
>>348
オマエ、糞してもケツ拭かないダロー。
からかう、片腹痛いワ!!もう充分恥かいてんだから、どっか逝きナ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:02 ID:???
>>348
やっぱり逃げたか(藁、藁
352305:02/06/16 12:26 ID:???
逃げてないよ。
結局自分らの知識のなさを出してるだけだということに気づかないんだな。
光学伝導の本読んだら出てるって教えてやってるだろ。
そんな数字いちいち覚えてる馬鹿いるか?
たんにそんな事いわれてもどんな本探してもいいかわからないから
そうやって、人のせいにしてるんでしょ。

物性の本くらいどっかの大き目の本屋か大学の図書館にでもいけばありますよ。
どこにそういう本があるか知りたかったら司書さんに聞いたら教えてもらえるんじゃない。

私はそれくらいのことも知らないで銀の直流抵抗が低いから導体としてどうこうという
単純な皆様の脳みそをわらってるだけだよーん。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:27 ID:???
>>352
言い訳にもなっとらんな(W
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:29 ID:???
ええかげんにせんか===!!!
今なんじだと思ってるんだ===!!!
355305:02/06/16 12:44 ID:???
>>182
別に議論を挑んでるんじゃないです。
こっちは物理の専門家じゃないから、専門家の貴方に質問してるんです。
複素誘電関数の周波数依存性なんて分かりませんから説明してください。
関係式が有るか無いかだけでも教えてください。
「物理に詳しい=お利口」∩「自分は物理に詳しい」⇒「自分=お利口」
&「あんた等=バカ」とお考えの様ですが人それぞれに得意分野が有ったり
しますし、随分と乱暴な脳味噌をお持ちだと思いますよ。
大体、その道のエキスパートだったらこんな2chのスレに適切なレスを
入れてくれこそすれ、からかおうなんて思わないと思いますよ。
日大生産工学部、国士舘大学程度の脳味噌とお見受けしました。図星でしょ。
356305:02/06/16 12:46 ID:???
>>352
どうして305と182を間違えてるんですか?
勝手に305を名乗らないでください。
357305:02/06/16 12:55 ID:???
>>348,352
具体的な数字がどうのこうのなんて一言も書いて無いんですけど。
それに銅が導体に良く使われているのは直流抵抗が低いのも理由の1つだったと
思うんですが。それより抵抗が低い銀を使うというのも単純ですが間違いでは
無いと思いますよ。
358182:02/06/16 13:11 ID:???
305
しつれい、名前書きまちがったよ。
別にあんたたち馬鹿なんていう気は最初はなかったけど、
あんたは馬鹿だよ。
複素誘電関数なんてあんたみたいな何もわかってない人間に
一言で説明できるほど簡単なものじゃない。
自明じゃないっていってるだろ。


物理の知識がこれだけないのに説明なんかできる分けなかろう。
銀が直流抵抗が低いから使ってみようってんなら別に銅で十分。
そのレベルの話なら高い銀使わなくても十分でしょ。
交流まで考えずにそんなこと言ってるから笑ってるのよ。

からかったのは、上のほうで、中途半端に間違った知識tで
BE凝縮やら、酸化物は電気が流れないやら
訳わからんこといったうえで議論しようとしてるこのすれを
ちょっといじくってみたくなったのです。

ああ、それから聞かれたからいうんだぞ。
某超有名国立T大学の助手でございます。
自慢するなとかいわないでね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:15 ID:???
オイオイ!頼むぞ、大丈夫か。
酸化して導電性のある金属なんてあるのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:19 ID:???
>>182 マジレス
あんた釣られすぎ。社会性が足りんぞ。
もう一度言うけど、名無しに戻るのが吉。
361182:02/06/16 13:53 ID:???
たしかに、馬鹿に馬鹿って言われると腹が立つんだよね。
ちょっとおとなしくしてるよ。
362305:02/06/16 13:56 ID:???
>>358
複素誘電関数を説明しろなんて言ってないんですけど。
直流抵抗と交流抵抗の関係式が存在するか訊いてるんです。
あんたに国語力も必要とされる国立大は絶対無理!絶対嘘!
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:57 ID:???
>>182<<こんなバカ名無しに戻っても直ぐに判るぞ
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 14:03 ID:???
さて、厨房の182は粘着305の挑発を放置できるか?

多分無理だな(プ
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 14:03 ID:???
>>358
国立大の助教授が自慢なのか?
一々イタイ奴だな。
366182:02/06/16 14:07 ID:???
もういいよ。
女の子にもてない君たち。
女の子の手触れられないなら、エロ本でも見てろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 14:25 ID:???
なんか残念。久々の論客登場だと思って喜んだのに。
366の書き込みは情けない。
次のカキコを期待して傍観している読者が
たくさんいることを理解して欲しいなあ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 14:27 ID:???
悲惨な>>182のいるスレはここですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 14:31 ID:gsr0ROio
>>182
2chは程々にね。
あまり熱くなると馬鹿を見るよ。
色々な奴がいるからね。
370182:02/06/16 14:33 ID:???
はっきり言うなら、世間的にはあなたたちの方がドロップアウトしてるんだよ。
別に今時の娘の肩を持つ気はさらさらないけれど、
彼女等に言わせると君たちはキモイのだそうだ。
ただ君たちのような人間に私たちはオーディオマニアですよなんて顔をされると、
他の善良なる愛好家が迷惑をこうむってしまうから。
それだけ。
オレだけ多趣味なやつに、よくもまー恥ずかしくもなく視野が狭く人生経験皆無と言えたもんだ。
少なくても俺を知る人間は手をたたいて納得しているはずだよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 14:55 ID:???
>>182
アンタも自分をコントロールできてないね。
偽者でないなら、名無しにもどってマターリしようよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 15:40 ID:???
自業自得の182が常駐しているスレはここですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 15:41 ID:???
>>370
それで>>345の質問はどーすんだ、しかと、か?
某超有名国立T大学の助手の頭なら素人にでも分かるように説明出来るだろーが、
どうした、逃げまくりか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 15:47 ID:???
>>359>>141>>146>>149>>156
オメー、ウザイんだよ、他人の文章で訳分からんRES付けてんじゃねーぞ、ボケ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 15:49 ID:???
銀線特有の固有音。
そんなものがあってたまるか!
と言いたいのだが確かにあるような気がする。
だったら何が原因なのか理屈が知りたい。
銀と銅の違いのなかで直流抵抗値が原因とはとても思えない。
ケーブルを自作して思うけれど、直流抵抗や容量は多少音に変化が
あるのかも知れないが、実は大した違いにはならない。
にもかかわらず銅と銀の音には違いがあるし
はっきりした傾向として多くの人が共通の経験を持つ。

一番頭の良いやつは、その違いを上手く使って
自分の好きな音に仕上げていく。
結果として出てくる音が良くなければ理屈がどうあろう有り難くない。
全て結果オーライ。
銀、銅かまわず上手く使っていい音出して音楽を楽しめている奴が一番賢い。

でもそれだけじゃオーディオは面白くない。
なぜ音が変わるんだろうって考察しなきゃ。
182さんは周波数特性とおっしゃった。
この言葉、誤解を生みやすいのを承知で質問したい。
何Hzあたりにその違いが顕著に現れるのだろう。
銅と銀の物性のどのような違いがそこに反映するのだろう。
そしてもう一つ、182さんおっしゃるところの周波数特性が
どう違うと実際の音がどう変わるのだろう。

最後に僕は銀の音は嫌いですけどね。
音に関していろいろ考えるのは好きです。
376銀が嫌いな262:02/06/16 16:18 ID:???
理系だけど基礎知識ないんで、「光物性・デバイス工学の基礎」注文しちった。
読んでもわからんかも知れんが。

1冊だけ読むなら何がおすすめでしょう。>>182
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 16:26 ID:sDqbOvAA
182よ、言い出したヤツには説明責任ってーもんがある、たとえ2chでもな、
某超有名国立T大学の助手なら、そのくらいの事は理解出来るよな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 16:29 ID:???
182は逃亡しますた。
379218:02/06/16 16:31 ID:8ymgYQvQ
なーなー、ラジ儀の記事どうよ?
詳しいお前ら、読んでみた?
あれがそうなら銀も銅も関係ねーぞ。

やってみよっかなー。
380182:02/06/16 17:04 ID:???
あのお、もおめんどくさいんでこの辺で勘弁

>>366,370
これ、人の名前をかたるな。
これは私の書き込みじゃない。


>>365 自慢じゃないですよってかいたのにどうしてそういう風になるのか
私には理解不能っていうか、あんた電波とんでるよ。
それに私助手って書いたのに


>>305
複素誘電関数に周波数依存があると書いた時点で、
直流抵抗と交流抵抗に(インピーダンス)に差があることは
もはや自明なのですよ。
つまり私的には、最低限の物理の知識を持っている人間への
説明責任は果たしているわけです。

インピーダンスがどの程度の値を持つかは物質固有ですが
あまり自明じゃないっていうか、直流抵抗の大きさも銅がどうして小さいか
定量的には議論できてないんですよね。

>>375
当然、周波数が高ければ高いほど差はでるので、電波から光領域が一番違いが出ます。
というか、本当はもっと上だけどそんな高音、人間聞き取れないからねー。
381182:02/06/16 17:06 ID:???
最後に
>>日大生産工学部、国士舘大学
は彼らに失礼だと思うぞ。
かれらだって、君よりは物理もわかればディベートもできると思うぞ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:37 ID:???
>>日大生産工学部、国士舘大学程度の脳味噌とお見受けしました。図星でしょ。
>>かれらだって、君よりは物理もわかればディベートもできると思うぞ。
そのぐらい頭がいい奴は、はなから理工学部(か工学部)に行っちゃうので
妥当な評価かも>生産工
実籾のパイコーライス(でしたっけ)が懐かしい…
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:00 ID:???
あの、通りすがりのものですが、線の断面の形を変えると、面白いほど音はかわりますよ。
例えば、正角線とか三角線とか楕円線とか。容積と表面積を変化させるわけです。
もちろん銀線ですけど。私の仕事が銀器屋なもので自由に作れるんで。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:15 ID:???
どういうふうにかわるの?
385375:02/06/16 19:29 ID:???
>>383
何種類か作ってそれを1週間くらい寝かせたあとに聴き比べされましたか?
386Xinn:02/06/16 19:50 ID:???
>>383
興味深いお話ですね。
ぜひ詳しく教えてください。
ほんとなら購入させて欲しいですが・・・。ダメ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:05 ID:???
実際、平べったいケーブルとか断面が四角いのを売りに
してるケーブルもあるわけだし、試せたら面白そうだねぇ。
388375:02/06/16 20:24 ID:???
トンカチで叩いて伸ばした直後は金属にきついストレスが掛かっています。
それが落ち着くまで音が悪いってよく言いますよね。
ストレスって何、落ち着くってどうなること、とか疑問は多いのですが
それより何より本当に音が悪くなるのか真偽のほどが判らない。
銀器屋さん、あなたしかいません!
形成して1週間寝させたものと、叩いた直後のもの。
2つを用意して聴き比べして下さい!
389383:02/06/16 20:26 ID:???
すみません。。ちょっと買い物に行ってたもので返事遅れました。
>>384
私・・ものすごくマニアなわけではないので、主観ですけど線の形を
変えるとスカキン、ドンシャリ、かまぼこの変化はわかります。
>>385
もう銀器屋は20年以上やってますんで、いちばん古いものは15年
くらい経ちます。
>>386
純銀の純度は4Nです。手引きなので制度はそれほどよくないと思い
ます。楕円線は一般で購入できる丸線をロールでつぶすだけです。
普段はカップやトロフィーやメダルを作ってます。電気の知識は工業
高校の電気科レベルです。このスレ結構恐そうなのであんまりいじめ
ないでください。フーリエなど全然わかりません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:30 ID:???
>>389
>いちばん古いものは15年くらい経ちます
酸化…。
391305:02/06/16 20:30 ID:???
依然として的を得ない182は諦めて、直流抵抗と交流抵抗について検索してみた。
http://phys2.e-lab.kyutech.ac.jp/~furukawa/genri4.html
此処を読めば判るがケーブルを交流回路みなせば回路全体の抵抗は直流抵抗
と交流抵抗の合成の様ですね。従って直流抵抗が下がれば回路全体の抵抗も
下がる訳で、抵抗値が低く電気伝導率が高い銀を使用する意味合いも有るわけです。
182は「交流抵抗を無視しての議論」などと書いていますが、別々の要素である
交流抵抗をごっちゃにしてる182がバカです。交流抵抗に関しては線の形状やケーブルの構造に因る訳ですから、
それはそれで話題にすれば良いことです。
392305:02/06/16 20:43 ID:???
線の形状が変わると音が変わるのは主に表皮効果に因ります。
電流は周波数が高くなるに従い線の表層近くを通る様になります。
従って、表面積が広い形状の線の方が高域成分が沢山流れるわけです。
撚り線にするのも表面積を広くする1つの方法ですし、リボン状の導線
とかも有ります。
単純な円形の線が一番表面積が狭いです。
393305:02/06/16 20:46 ID:???
さらに詳しい事は専門家の>>182さん、説明お願いします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:49 ID:???
>>392
少なくとも オーディオで論じる範囲内では
表皮効果は あまり影響を持ちません。
形による音の差は 別の要素だと考える方が
正解に近いと思います。
まあ、このスレは 電波が多いので
MHz辺りを 聴いているのが多いかもしれませんが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:50 ID:???
>線の形状が変わると音が変わるのは主に表皮効果に因ります。
ワラタ
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:53 ID:???
ふつう交流回路の計算ではLは一定値としていますが
表皮効果を考慮すればLは一定でなくなり周波数に依存することになります
こうなると手に負えない。
397305:02/06/16 21:16 ID:???
>>394,395
此処を読めば表皮効果(Skin-Effect)が十分に可聴帯域に影響していることが
判ると思うのですが。
http://www.audioquest.com/theory/theory2.html
>>396
手に負えないから各メーカー試行錯誤しているのではないのでしょうか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:21 ID:???
>>397
>此処を読めば
ワラタ
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:24 ID:???
>>397
此処を読めば表皮効果(Skin-Effect)が十分に可聴帯域に影響していないことが
判ると思うのですが。
ttp://www.mwave-lab.jp/skin_effect.htm
400399:02/06/16 21:26 ID:???
リンク先が間違いでした。
こっちです。
http://www.audioquest.com/theory/theory2.html
401399:02/06/16 21:27 ID:???
>>400は偽者です。
こっちです。
ttp://www.mwave-lab.jp/skin_effect.htm
402Xinn:02/06/16 21:31 ID:???
>>389
レスありがとうございます。
>純銀の純度は4Nです。手引きなので制度はそれほどよくないと思い
>ます。楕円線は一般で購入できる丸線をロールでつぶすだけです。
>普段はカップやトロフィーやメダルを作ってます。
いいですね〜。4Nだったらかなり純度高い
(一般の銀細工用の線だと95%とかなので)
ですし。かなり欲しいです。

>電気の知識は工業高校の電気科レベルです。
私はオームの法則以上はわかりませんが何か?(笑)

>このスレ結構恐そうなのであんまりいじめ
>ないでください。フーリエなど全然わかりません。
私もよくわからんです。フーリエが出てくるのは、
どんな波形も、正弦波の合計で表せるって事じゃないかと
思うのですが。
全然いじめるつもりはありませんので、
経験談をお聞かせ願えればと思います。

では
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:33 ID:???
>>397
ケーブルメーカーの 電波とばしてどうするの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:41 ID:???
>>403
どこら辺が電波なのか説明してくださいよ。
自分の知らない事は電波扱いですか?182さん
405182:02/06/16 21:42 ID:???
>>305
あんた真性のばかだろ。
だれが回路の話してる。
回路全体の抵抗が直流抵抗の大きさで決まるなら銀の固有音なんかでねえだろ。
まとはずれはあなた。
私は周波数領域によって銀の素材の抵抗が違う、
それが銀固有の音となって出てくるっていってるの。

もう、このへんで日本語理解できるようになってくれる?
私は銀と銅の違いについて議論してるのであって
回路の話してるんじゃないんだよ。
もし回路の話で交流の話したいのならすれのタイトル替えた方がいいんじゃない?

「銀ケーブル」じゃなくて「円ケーブルと角ケーブル」の違いについてとか。
406182:02/06/16 21:45 ID:???
それから305のリンク先のあまりにレベルの低さに頭が痛かった。
つまりこの程度のことを説明してほしかったのか。

自分で調べろ!!
そんなもん。
っていうかそんなことも知らんのだったら議論に参加するな!
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:45 ID:???
↑余計な物
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:46 ID:???
可聴帯で表皮効果って、いつから計算式変わったの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:54 ID:???
>>182
お前がバカだろ!
それに直流抵抗の大きさだけで決まるなんて何処にも書いて無い。
直流抵抗の少なさも銀を選択するメリットの1つだって言ってんだ。
ケーブルの素材と構造が結びついて音に影響してるんだから回路に見立てた
話をして何処が悪いんだ。
どっちが日本語理解してないんだ、このバカ!
410383:02/06/16 21:56 ID:???
>>388
おりん、て解かります、仏壇にあるやつ、あれ名人が作ったやつは澄んだ音でいつまでも
なっています。作る秘訣は暇な時でも1ヶ月くらいかけて作るそうです。つまりたたいたり、
まげたりした後は4〜5日ほおっておくみたいです。私が自作したケーブルも仕事の合間を
見てゆっくり作ったもののほうがジリジリやジャリジャリは出にくいようです。
理由はわかりません。それといつも純銀はサラ純金はヤキと言っているのでヤキ・サラに
させてください。どうも純銀って言うと違和感があります。
酸化のことですが、サラは皆さんが思ってるほど錆びませんよ。人間の汗ぐらいでは
赤紫色程度で止まります。10年経っても。ただし普段はサラだと柔らかすぎて品物に
ならないので、925シルバー(92.5%サラ+7.5%CU)を使います。これは
真っ黒に変色します。私でわかることがあったらお答えします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:57 ID:???
お前バカだろ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:59 ID:???
いちおう確認だが、

>>411の発言は>>409に対するものということでよろし?
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:00 ID:???
忠告通り名無しに戻ったか…
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:02 ID:???
>>399
あんたヴァカですか?
リンク先の表はGHzの範囲のものしか無いですがそれより低い帯域にも影響して
いるの位判りませんか?
415182:02/06/16 22:03 ID:???
403は私じゃないよ

銀の直流抵抗の小ささだけを議論しても交流部分を無視したらしかたがないでしょうと
わたしは最初からいっているのです。
そこに反論ありますか?

回路に見立てた話をしてもいいですが、同じ回路で
違う素材のものを使ってこそ意味があるのではないでしょうか。

それから、あの回路のどこあたりのどこをどおみたら
銅と銀の素材の違いを回路によって見立てていることになるのでしょうか。

っていうか電波と話すと疲れるからこの辺にするよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:04 ID:???
祭りも盛り上がってますが。
高周波帯同士の干渉で可聴帯にピークが出るとかゆう話を
どっかで聴いたんだが、ケーブルの違いでそうゆう
影響が出たりする事って有るのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:05 ID:???
マジレスが電波に変調されてヒジョーによみずらいよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:06 ID:jX6z73rU
さいしょ、182は電波だと思った。
でもよく話を聞いていると口は悪いがそんなにめちゃくちゃでもないような気が。

それより、305の粘着振りはいったい何が目的なんだろうね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:08 ID:???
>>406
オーディオクエストの事だと思いますが、どこら辺がレベルが低いのか
教えて貰えませんか?
殆どの人がその程度のことも知らないと思いますよ。
あなた、「自分で調べろ!」とか「説明しても分からんだろ!」ばっかりで
何も説明していませんね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:11 ID:???
物理に対する理解の程度に係わらず両者の言い争いは程度が低いですな。
少なくとも本物のT大研究者ならもう少し余裕を持っているものですが。
これでT大と言われたのでは他のT大関係者が恥ずかしい思いをしますのでな。

それと406での発言ね。
そんなことも知らんのだったら議論に参加するな、ってですか。
それは勝手な言い分で2chでは通用しないですよ。
あなたに許されているのはその人のカキコを無視すること。
2chでかっかするあたりお若いですなあ。
421388:02/06/16 22:25 ID:???
>>410
おりんというのは知りませんでした。
サラとかヤキとかも。そしてサラは思ったほど錆びないって事も。
でももしケーブルの表皮効果って言うのがあるとしたら
本当に表面のみが酸化されていれば音に変化が出るはずです。
うっすら表面だけの酸化ならすぐ起きてしまうのではないのですか。
いずれにせよ、なぜ置いておくと音が変わるのでしょうね。
不思議なものですね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:27 ID:???
表皮効果で検索して出てきた、モータの巻線に関する表皮効果の解説。
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/ka2/beyan/Hyouhi.htm
低周波でも大電流によって生じる磁界が大きければ問題になると。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:29 ID:???
お馴染み、江川金田予測。ケーブルメーカのサイトだが、
http://www.mogami-wire.co.jp/company/products/neglex.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:47 ID:???
スキンエフェクトが電波なら
モンスターケーブルも
http://www.escorp.co.jp/monstergame/ps2/aboutMC.html
ノードストも
http://www.nordostuk.com/pages/technique.htm
電波って事でしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:04 ID:???
さいです。

少なくとも、モンスターケーブル、MIT、トランスペアレント、ノードストは電波です。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:06 ID:???
>>425
了解しました。
電波で無いメーカーをご存じでしょうか?
427425:02/06/16 23:07 ID:???
あれだ、念のためだが、表皮効果が一部影響するのは電波ではない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:07 ID:???
ベルデソ
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:07 ID:???
それでは壁コンもデムパですね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:09 ID:???
>>429
スレ違い
431425:02/06/16 23:10 ID:???
壁コンも理屈はデムパだろう。
効果があるかどうかと言ってる事が真実かどうかは別だ。何やっても音は変わる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:15 ID:sFIO83Zc
やっぱりあれだろう?
デムパ同士の煽り合戦はどちらも携帯でカキコしてるんだろう
433183:02/06/16 23:16 ID:jX6z73rU
>>420
あの、すみません。
これで最後ですが、私は本物のT大の教官でございます。
私は口は悪いがうそはつかないんでね。
憶測で人のいうことをうそ呼ばわりするのもレベルが低いでございますなあ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:19 ID:???
>>183
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:23 ID:???
>>183
T大の教官というのはやっぱりT大の卒業生なのですか?
凄いですね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:23 ID:???
183は182の師匠ですね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:24 ID:???
数字読めなくても、T大って入れるの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:27 ID:???
>>436
183=181見たいですよ。さらに181=176だそうなんで176は182の師匠ってことで
宜しいでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:31 ID:???
>>438
数字読める?
>>183=>>181=>>163(>>173は間違い)
440383:02/06/16 23:32 ID:???
>>388
表面がうす赤く酸化してから、被覆をかぶせケーブルにしたほうが落ち着いた音がして
私は好きです。結果的に線をひいてから1ヶ月ほど放置するわけです。一般に
購入できるケーブルでは友人にもらったサエク1990V2しかもっておりません。
これは自作ケーブルと交換でもらいました。でもV2は使用しておりません。以前に
線の表面にあらしをかけたことがあります。(サンドプラスト)表面積が広がると
思って。最悪でした。俗に言うサラの悪いところが全部出てしまいました。やはり
表面は滑らかなほうがよいようですね。サラにもおやどがあるのをご存知ですか?
同じ4Nのサラでも金山から出るサラと銅山から出るサラとではかなり違いがあります。
銅山から出るサラは少しもろくて酸化しやすくギスギスした音がします。金山から出る
サラは粘りがあり研磨もしやすく酸化もしにくいです。不思議ですね。職人さんは
みんな知っていることですけど。私は朝が早いので今日はもう失礼します。また明日
見てみます。  >>412さん フォローありがとうございます。いきなりバカと言われた
と思って驚きました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:35 ID:???
183は単なる書き間違いで182だ。
助手は教官も務められるからね。
442Xinn:02/06/16 23:51 ID:???
>>440
なるほど〜。大学時代が懐かしい・・・。
おそらく微量成分が物性に大きな影響を与えるのですね。
サンドブラストとは、又思い切った事を。
ありがとうございました。
機会があったら購入させていただこうかと思います。

加工費、高いですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:14 ID:???
182さんのような方がT大の教官でございますか。
こりゃ日本の将来も危ういですね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 04:17 ID:rDzJS3k2
このスレ見てれいれば、テムパは305の方で決まりで、
理論的な、どうでもよいのだが・・・
オーディオに関する影響を理論で計算できるとは思えないしね
コンピュータシュミレーションで、なんどもやりしか、アプロ
ーチはなさ気、アナリシスプラスとかはそうやって開発してる
んだっけ?

それはそれとして具体的なメーカー製の銀線はどんな感じでしょう?
代理店が撤退してしまった、シルテックなどは非常に気になってい
るのですが・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 07:52 ID:???
>>418,444
今度は自作自演ですか?
446444:02/06/17 08:12 ID:JCsQ0tpM
>>445
ちゃうちゃう、この状況でジサクジエンやっても仕方がないっしょ?
なんか、実のない荒れ方してるので、ここらで決着して欲しいだけ

見てると基本的に筋が通っているのは182ですしね
すでに勝ち負けの問題でないのだから305が粘着質を
止めたらだけだと思うのだが・・・

あとシルテックの他にクエストのKE-4も気になる。
447444:02/06/17 08:13 ID:JCsQ0tpM
1つ忘れていたので、追加です。

今日、シルテックのカタログを見ていたのだが
440さんと同じ事言ってますね。金鉱石から取った
銀の方がよいって、純度よりどんな不純物が入って
いるかの方が重要という主張をしているようです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 08:37 ID:???
金線のほうが更に良いとか、
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 08:46 ID:???
ここみるとスキンデプスは20KHzで0.46mmの深さになるんですね。
http://www.jenving.se/intercon.htm
だったら0.46mm以上の太さで線の形状が変われば影響が有るんじゃない
かなと思ったんですが。
450499:02/06/17 09:05 ID:???
半径が0.46mmでした。
例えば半径0.46mm以上の線ですと。20KHzは外周から0.46mm幅の環状の部分
にしか流れません。20KHzより低い帯域ではさらに太い幅の環状になります。
従って、電流の流れる面積が変わってくるわけで帯域バランスに影響が
でると思ったわけです。
451499:02/06/17 09:17 ID:???
「Skin-Effect Cable」をGoogleで検索してみたら多くのケーブルメーカー
が引っ掛かってきました。
ケーブルの設計をしている位ですから専門家も居るでしょうし、全てが
電波だとは思えなかったんです。
私は物理には詳しくは無いので電波扱いはしないで下さい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 09:47 ID:???
>>449
電波なんて言わないよ。俺もおよばずながら検討してみよう。
ご紹介の式を見るとスキンデプスは周波数と導電率σの平方根に逆比例してるね。
銀と銅のσの比は61/58だから銅で0.46mmなら
銀では0.46(58/61)^(1/2)=0.45mmとなる。
金はσが銅より小さいから表皮効果はもっと小さい。
だから448さんのいう金にしたらどうかは表皮効果に関する限り
疑問では?
453452:02/06/17 09:51 ID:???
ごめん、452の中の>>449は499のミスです。
454449:02/06/17 10:19 ID:???
>>452
いえいえ此方こそ449と499を間違えてすいませんでした。

>銀と銅のσの比は61/58だから銅で0.46mmなら
>銀では0.46(58/61)^(1/2)=0.45mmとなる
と言うことは銅より銀の方が表皮効果が強いと言うことでしょうか?
455’452:02/06/17 10:47 ID:???
>>454
そうなりますね、銀はσが最大だから表皮効果が一番あるってことになります。
それにしても銀と銅のデプスの差はごく僅かでこれで音が変わって聞こえる
のかなという気もします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 10:53 ID:???
>>454
抵抗の多い媒質のほうがが表皮効果が少ない、のは面白いことですね
電流の深さですが、流れなくなるのではなくて流れにくい
450の例では0.46mmで1/e,つまり36.8%しか流れない
抵抗値が3倍近くなる?!,という理解でいいのでしょうか?
途中の深さではどうなっているのでしょうか?
誰か抵抗が発生する理由教えてくだされ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:02 ID:???
渦電流だろ。電磁気学。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:10 ID:???
http://www.fuji-thermo.co.jp/pdf/nc30i.pdf
3ページの参考を見よ

渦電流は被加熱物の表面に近いほど大きく,
内部にいくにつれ指数関数的に小さくなり
ます。これを表皮効果といいます。渦電流
が表面における電流密度の0.368倍に減少
した点までの表面からの深さを電流の浸透
深さδと呼び,誘導加熱を利用する上で非
常に重要な数値です。電流浸透深さδは次
式で表されます。同式を用いて算出した各
種材質の浸透深さδの例を右表に示します。
ここで
ρ:金属の固有抵抗(μΩ−cm)
鋼の場合,常温で20,1000℃で128
銅の場合,常温で3,450℃で8です。
μ:比透磁率,非磁性材の場合は1です。
磁性材の場合は磁界の強さで変化し,鋼材
の加熱では20〜1000の間です。
F:周波数(Hz)
●電流浸透深さ
δ=5.03 (cm) ρ/μt
459383:02/06/17 11:10 ID:???
>>Xinnさん
カップやメダルを製作する時に、ふかみやあじを出す為に部分的にわざと錆びさす
技術があります。急ぐときは塩酸や硝酸を使うのですが、塩酸や硝酸を使うと、
いい感じの色が出ません。酸化膜ももろいです。私は、お酢を使います。変化は
ゆっくりなのですが、非常にきめ細かい酸化膜が作れます。ケーブルの酸化膜も
お酢で作ります。お酢につける前に線をピカールなどで、拭いて表面をつるつるに
しておくと効果があると思います。線をお分けすることは可能なのですが、さて、
どのように、お渡ししましょうか?加工費はいくらもかかりません。タバコ代程度
です。私は、0.3Фの丸線を0.2程に潰した楕円線がお気に入りです。もちろん、
RCAケーブルです。
460456:02/06/17 11:25 ID:???
>>458
有難う。電流深さの定義良く分かりました。
すると電線の太さについては銅線Ф0.8mmでオーディオ的(20KHZ)には
十分か足りないか判断は分かれると思いました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 12:56 ID:???
>>460
表皮効果だけから見ると深さ0.46mmで20KHzが36.8%にまで減ってしまうと言うことは
直径0.92mmより太いとその影響がもろに有りそうですね。
どの位の太さまでなら影響が無いのか知りたい所です。
462Xinn:02/06/17 13:23 ID:???
Xinnです。
>>459
レスありがとうございます。
お酢ですか!弱酸ですよね。
時間をかけてゆっくりと酸化させるのが良いのですね。
もしかしたらクエン酸でも良かったりして(笑)

ちょっと個人的なお話になってきたので、
メールでご連絡いただけないでしょうか?
ttp://audiofan.net/
こちらの会議室のオーディオの部屋の方に
アドレスがありますので・・・。

ケーブルが作成できたら、インプレなど書きたいと思います。

よろしくお願いします。

では
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 13:27 ID:???
同心円形状の同軸なら、内部導体は厚さ0.19mmの円筒だね。
セミリジッドケーブルも内部導体は鋼線や銅線に銀メッキ、アルミ線に銅クラッドなど
やはり円筒状。

でもこの手のケーブルは装置の欠陥を晒してしまうから、普通は嫌われる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 14:38 ID:???
http://www.matech.co.jp/html/4015.html
金属の表面に亀裂があると、表皮効果で表面近くを流れる高周波電流は影響を受ける。
これを利用した亀裂深度計なるものもある。

銅に比べて、銀線は亀裂が発生しやすくはないかな。
曲げると音が変わるのはこのためか?
465388:02/06/17 18:01 ID:???
>>464
興味深いですねえ。
問題は何Hzくらいの高周波が影響を受けるのかということですね。
そしてなぜそんな高周波が音質に影響する(ホント?)のか。

>>461
もし直径2mmの単線があったなら20kHzと20Hzの抵抗値は
どれくらいの違いになるんでしょうか。
(頭悪くて計算不可能)
単線を使って高域が聞こえにくかったなんて事はありませんよね。
466444:02/06/17 18:59 ID:rDzJS3k2
シルテックは計算したら径が0.6mmが最も良いはずだが
試した結果0.4mmなどが良かったと言っています.

表皮効果が影響するとしても
深さなんて、1/eになる所でしょ?
ケーブルがどうこう言っている人は、1%単位かそれ以下での
音の変化を要求しているのでは?
少なくとも、CLRの測定では、その程度の単位の話だと思います。
だとすると、1/eになる地点から必要な径を推測してもムダ

ここから分かるのは、直径が3cmとか5cmのインターコネクト・ケーブルは
不要そうだという程度しか、分からないと思うのですが

さらに被服での影響も出てくるわけで・・・

僕も物理屋だから、よく分かるが複雑な系の場合って
理論と実験ってオーダータームぐらいしか当てになら
ない場合多いよ。
プラズマなんて、実験値と理論値が2桁3平気で違っ
たりするらしい・・・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 19:48 ID:???
>>465
0.4mmの単線と0.8mmとでは明らかに0.8mmの方が低域寄りだと感じていました。
>>466
>表皮効果が影響するとしても
>深さなんて、1/eになる所でしょ?
>ケーブルがどうこう言っている人は、1%単位かそれ以下での
>音の変化を要求しているのでは?
>少なくとも、CLRの測定では、その程度の単位の話だと思います。
>だとすると、1/eになる地点から必要な径を推測してもムダ
>ここから分かるのは、直径が3cmとか5cmのインターコネクト・ケーブルは
>不要そうだという程度しか、分からないと思うのですが
すいません、意味が分かりません。
仰りたいのは1/eより微細な変化の地点を問題にすると言うことでしょうか。
そうでしたら半径が0.46mmより太いと表皮効果の影響がより顕著に出てしまうのでは無いでしょうか。
間違っていたらごめんなさい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 20:08 ID:???
表皮効果のイメージはこうなるのですね。
http://www1.ocn.ne.jp/~pulse/sankou.html
469456:02/06/17 20:41 ID:???
>>468
なるほど
でも実効何%の面積になるか分かるサイトありますか?
458さんの解説によると関数比率で内面に向かって抵抗が増えるので
あんなに簡単ではありません。
470465:02/06/17 21:33 ID:???
例えば表皮効果でインピーダンスがかなり違ってくるとしますね。
20Hzと20kHzで2倍違ったとするじゃないですか。
すごい違いにも思えるけど1?2mのケーブルじゃ絶対値としては
さほど大きくはなりませんよね。
それに対して入力側にはかなり高い受抵抗が待ち受けているので
ケーブルのインピーダンスなんて無視できちゃうんじゃなかったでしたっけ。
電子回路の専門家さんはおられませんか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:47 ID:???
表皮効果を検索してるとtime smareと言う位相のズレの様な現象も一緒に起こる様ですね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:04 ID:e//OmAGI
難しい話しだね。
現状では、音の違いを数値化出来ないと言うことか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:06 ID:???
オメーラの内、何人が実際に銀線ケーブル持ってんだろか???
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:08 ID:e//OmAGI
自分は使っていない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:08 ID:???
多分>>473以外は全員もってると・・
476444:02/06/17 22:08 ID:rDzJS3k2
>>467
指数関数で表されているものであって
階段型関数などで、ずばっと切れるわけではないので
半径が0.45mmだろうが
半径が0.46mmだろうが
半径が0.47mmだろうが
単純な数字上は大きな違いにはならないとう事と
1/eのいう数字にオーディオ的に深い意味はまったくないという事

しかし測定上のデータは大きな違いでもないのに音が変るのはよくある事

さらに被服等によっても影響は出るのであって

この状況で、0.4mmだとか、0.6mmだとか議論しても
少なくともオーディオに関しては無意味であろうという事です。

おそらく最適値が0.3mm〜0.8mmあたりにあるのだろうとは
推測できますけどね。

次なるステップは、このあたりで0.05mm刻みに線を作って
試す以外にないと思いますよ。
それをやる、勇者が出ることは期待しますが
おそらく不純物による影響もあるので、線材のメーカーが
変れば最適値も変るだけだと思う
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:08 ID:???
少ない人数でレスまわしてる感じだな(W
というか一人?
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:09 ID:???
脳内妄想は分かったから、実際やってみれよ。
479444:02/06/17 22:10 ID:rDzJS3k2
個人的には
irungo、SILTEC、KimberKabele、AudioQuest、ACDesignなど
銀線で頑張っているメーカーの製品の具体的なレビューと
上記のような総当り戦的な実験の結果をキボンヌ
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:14 ID:???
>>444=>>476
お主、楽しいか? 楽しいんだろーな・・・、多分。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:19 ID:???
オルトフォンのシルバーリファレンスってどんな音?外観よさげ〜。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:23 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■■■■□■□□□□
□■■■■■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□□□
□□□■□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□■□□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□■□□□□□□□■■□□■■□□□
□■■■■■■□□□□■■■■□□□□■□□■□□□□■■■■□□□■□■□■□■■□□ 
□■□■□□■□□□□□□□■□□□□□■□■□□□□□□□■□□□■□■□■□■□■□
□■■■□■■□□□□■■■■□□□□□□■□□□□□■■■■□□□■□■□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 23:15 ID:???
0.3、0.6、0.8、1.0、1.2、2.0、3.0を試したことあるけど
単線使用なら3.0が良かったなあ。
撚るのなら0.8前後か、線径を混ぜるのが私は好きだけど。
個々の太さよりも総断面積や、メーカー(おやどですかね)の違いのほうが大きく
ないですか?
どうですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 23:54 ID:???
>>383
サラの悪いところって、どうすると出にくいですか?
485383:02/06/18 10:30 ID:???
>>484さん
皆さんの言っている事、凄く的を得ているいるので逆に教わっています、私が気をつけるのは
線を良く磨くこと、薄く酸化マクを貼ること、強く曲げる作り方をしない、程度です。
>>464さん    
その通りですサラは強く曲げると、内側にしわがより、外側に亀裂が入ります。
地金の種類は。書くともんだいが起きそうなので、ひかえます。その代り一般の地金の種類を書きます。
K18→24分の18=75%ヤキ、残りの25%はアカとサラの半々(ヤキの色に近い)アカとサラの
割合を変えるとK18でも赤金から黄色の金に変化します。赤金は硬いです。黄色の金は柔らかいです。
(アカ→銅)。
K18ホワイトゴールド→75%ヤキ+パラジウム+サラ(薄黄色なのでロジウムメッキが必要)
一般的な銀製品→92.5%サラ残りアカ(加工しやすい硬さですがアカが入ると真っ黒に酸化する。)
変色を防ぐにはロジウムメッキをかける等(ロジウムメッキは大変高価です。)
どうしても強く曲げる必要があるときは、曲げた部分を熱し、なましを入れます。熱をかけると変色するので、
冷めてから希硫酸で、洗います。あまり的確な答えになっているとは思いませんが。
486383:02/06/18 22:14 ID:???
>>Xinnさん
今日教えていただいたHPに訪問しましたが、どうしていいかわからず書き込みも
せず帰ってきてしまいました。どうしたらいいかもう少し詳しく教えてください。
今年の2月頃、線をひき寝かしておいたものがあります。0.4Фの丸線を0.1
つぶした楕円線です。おやどは南アフリカの金山です。表面はとてもいい感じに
こなれてます。テフロンチューブに通し三編みにして2本を接続して1本はフリーに
し、ドレイン線にするといいと思います。6mほどありますので1mのものだと
ちょうどいいと思います。代金は3000円ほどでいいです。
私の主観ですけど普通の銀線とはまったく違う音の出方がすると思います。最初は
中低域が豊かでわりと高域はおとなしいはずです。100時間くらいで伸びやかな高域が
出てくると思います。ぜひ試してみてください。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 22:26 ID:???
>>486
表面積の増える楕円は表皮効果の観点からも理に適ってる様に思います。
488Xinn:02/06/18 22:56 ID:???
>>486
あっ。ごめんなさい。こちらがお願いしている身なのに、
めちゃめちゃ不親切でした。申し訳ないです。

えーと、こちらのサイトの
ttp://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=one;no=1383;id=make
私のハンドルネームの横にある「E」マークを押してください。
Outlookが立ち上がるので、メールできるかと思います。

>今年の2月頃、線をひき寝かしておいたものがあります。

>こなれてます。
おおっ。素敵ですねー(^^。もう、ぜひぜひ使わせてください。

>テフロンチューブに通し三編みにして

>1mのものだとちょうどいいと思います。
ありがとうございます。テフロンチューブがお奨めですか?

>6mほどありますので1mのものだと
>ちょうどいいと思います。代金は3000円ほどでいいです。
や、安!!ほんとにそんな値段で良いんですか!?

>私の主観ですけど普通の銀線とはまったく違う音の出方がすると思います。最初は

>ぜひ試してみてください。
それは興味深いですね。
銀線はシャープな高域、タイトな低域というイメージを持っていたので・・・。
本領発揮には毎日鳴らしても1ヶ月くらいは必要かな?楽しみです。
では
489388:02/06/19 11:53 ID:???
横から質問というか疑問です。
本領発揮に毎日ならして1ヶ月とのことですが
そのまま置いておくのと鳴らすのとかなり違うんでしょうか。
感覚的には鳴らし込みが必要にも思いますが、
ではなぜ鳴らし込むと音が良くなるんでしょう。
不思議です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 12:12 ID:???
>>469
表皮効果に因る抵抗値と太さの関係を可聴帯域に関して表にしてみました。
ご専門家の方、間違っていたらご訂正お願いします。
http://homepage2.nifty.com/kawkaw/skineffect/
491Xinn:02/06/19 12:26 ID:???
>489
う〜ん、良くなるとは限らないと思いますが、
音は変化があるように思います。
ただ、要因としては、物理的要因と、
耳が慣れてきて音が変わったように聴こえるのと、
2つ考えられますよね。
私の場合、後者の要因が大き過ぎるのか、
同じCDでも開封し立てと1ヵ月後では
違う音に感じてしまうことがあります。

OSコンなどは、半田付け時の熱によるダメージから
回復するのに、時間がかかるらしいのですが、
ケーブルの場合はどうなんでしょうね・・・。
電気信号を流す事で、何らかの変化が起きるのかも、とは思うのですが・・・。
うまくお答えできなくてすみません。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 12:54 ID:5StoA4ys
純度の高い太い銀単線の高域は伸びるが優しさを感じるような音でしょ。
漏れ、インタコのケーブル借りてみてそうおもたよ。

シャープなんだけどきつさがないというか・・・・。みんな誤解してるよ。
それとも、漏れが聴いたものがたまたまそういうものだったのか。

銀単線の部分が増えていくにしたがって、再生系のどこかに問題があると、
とたんにアラがさらけ出されるようになるのだと、ケーブルがほとんど銀単
線にまってしまっているある方(ケーブル貸してくれた人)が言っていたが、
他の人の感想きぼんぬ。
493383:02/06/19 13:03 ID:???
>>388さん
私は、物理も化学も無学なので経験でしかお答えできません。それを踏まえてお読みください。
私達が仕事で使う工具や糸鋸、ヤスリなどほとんどがスェーデン鋼を使用し、ドイツやスイスで、
製品にされたものを使用します。スェーデン鋼は溶解して、鉄魂にした後、野原に最低5年は
放置してあるそうです。直径10cm、長さ、2mほどの鉄塊が、5年程の間には、3〜4cm
平気で狂うそうです。また、旋盤等の鋳物のフレームも3〜4年放置してからでないと、すぐに
狂いが出るそうです。ケーブルの方向性に関しては、シールドを特殊な落とし方をしていなければ、
使用している方向で、結果的に方向性が作られてしまうと思います。メッキ屋さんが、
コードの向きを変えるとメッキののりが悪くなると、言っていたのを聞いたことがあります。
理論的には無茶苦茶かもしれませんが、現場の人間は、経験で知っていることです。
WEのワイヤーがいまだに人気があるのは、その時代のどこの材料で、どのように作れば結果的に
良い音がでるか、経験で探し当てたのではないでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 13:55 ID:???
>>492
銀単線は装置の欠陥を隠してくれたことの方が多いな、私の経験では。
一般的には、銀単線で耳当たりの良い音に変化する場合がほとんどだが、
ディテイルは、むしろ出にくくなる。
だからこそ、一般的な装置には使い易いものなんだと思うよ。

ディテイルというのは、聴いた印象だけだと騙され易いが、複雑に構成された
音の中から、その一部分を構成する要素音がどれだけ聴き取れたかで判断すると
ある程度まで客観的な指標になりうる。

聴き取りで楽譜を起こすようなつもりで聴いてみるとか、楽器の各部分が
共鳴する音をどれだけ分解して聴き取れるか等に注目すると良いと思う。

もう一点は、銀単線では高域でダイナミックレンジが圧縮されたような傾向を
感じてしまうこと。この帯域の伸びやかさが消えて妙におとなしくなる。

ディテイルが出せて装置の欠陥が明らかになりやすいのは、精度の高い
円筒形銅線、銅クラッドアルミ線、銀メッキ銅線などを芯線にした同軸
なんじゃないかな。
PTFEや空気絶縁のセミリジッドやセミフレキシブルなどの高周波用高精度
同軸ケーブルを使ってみると、その容赦ない厳しさに驚くことが多いよ。
これらのケーブルこそ、簡単には使いこなせないはずだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 14:12 ID:???
>>490
ご苦労様でした。感謝感謝
20Hzと20KHzの差が2倍になるのが
銀線で1.2mm、銅線で1.25mm
から見ると、銀線だから銅線だからより構造の方が影響大。
銀線の音の違いは硬さかローシーの違いと思う。(反論無用)
電気的な面で無く機械的な物性知りたい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 14:24 ID:???
上の1.2/1.25mmは半径でした(w)
497Xinn:02/06/19 21:43 ID:???
手工芸屋さんから3N銀線φ0.8mmが来ました。
これでデジタルケーブルを作ってみます。
ちょっと体の具合が悪いので、遅くなるかもしれませんが・・・。

>>492
そうなのですか。興味深いですね。太さがポイントなのかな?
純度の高い太線。かなりの値段ですよね。いいなぁ。

>>494
なるほど。492さんとはある意味対極のご意見ですね。
銀線は長いほうが良い、というお話がAFであったような・・・。
これもそういうことなのかな?

ちなみに、「銀メッキ銅線などを芯線にした同軸」といえば、
以前、デジタルケーブルとして、
ジュンフロン高周波用ケーブルを使用していました。
あまり、固有の音を感じさせないケーブルだと思います。
若干キツイ感じだったかもしれません。
3,000円弱/mにしてはかなり良い物ですね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:00 ID:???
>>497
デジタル用のケーブルって特性インピーダンス管理が大前提なんじゃ無いんですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:09 ID:h6fS.BQg
>498
基板上の終端抵抗からコネクタまでの間に、75Ωの同軸線使ってる装置
などほとんどなし、へろへろの線をおざなりに撚ってあるのが大半。
(Theta DS-PRO Generation5は同軸線使っていたけど)
しかも、構造上、インピーダンスを75Ωにすることが不可能なRCAピン
を使っている装置が大半。
インピーダンス管理?ハァ?てところですね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:18 ID:???
>>499
そんなもんですかね、市販のデジタルケーブルで75ohmじゃないケーブルって
見たこと無いんですけど。
専門家としてのご意見でしょうか?
それともシロートの勝手な思いこみですか?
501388:02/06/19 22:27 ID:???
>>499
構造上、インピーダンスを75Ωにすることが不可能なRCAピン

ここのところを素人向けにご説明ください。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:42 ID:???
>>499
RCAジャックの所でインピーダンスが75Ωになってれば良いのであって
別に基板上の終端抵抗からコネクタまでの間に、75Ωの同軸線使う必要は
無いんじゃないですか。それに同軸じゃなくても75Ωの特性インピーダンスの
ケーブルは作れますよ。
ある程度の機器なら75Ωの管理は出来てますよ。
RCAプラグだったらカナレの圧着とかノイトリックとかは75Ωの整合の取れた物が
有ります。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 03:07 ID:???
75ΩのRCAコネクタって言っても、構造的に滑らかに作るのは無理じゃあないかな。
RCAコネクタって、中心導体の外径寸法や外側の導体の内径寸法など、インピーダンスを
決定する重要要素が変更できないからね。カナレもノイトリックも問い詰められると
75Ωは保証しないって言うと思うよ。海外のwebでそのての記事、見たことがある。

伝送線路の特性インピーダンスが変化する接続点では反射が起きるよ。
その部分の長さが波長に対して十分短い場合でも、透過波の立ち上がりが鈍る。
繰り返し反射の結果だ。
http://www.mogami-wire.co.jp/paper/tline/tline-02.html

ここから先、基板までをツイステッドペアなら、普通のテフロン線で100Ω程度。
ここでも波形は鈍ることになる。
管理ができてるなら、許容誤差がかなり広い管理なんじゃないの。

まあ、dCSですら、コネクタの内側はツイステッドペアで、しかも複数束ねてあったり
するけどね。商売、商売。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 09:03 ID:???
カナレの圧着を使った事が有るなら分かるだろうけど、かなり精密に出来てますよ。

接点で多少の反射が起きたとしてもケーブルの特性周波数まで無視して良いと
言う理屈が分からない。

>ここから先、基板までをツイステッドペアなら、普通のテフロン線で100Ω程度。
>ここでも波形は鈍ることになる。
>管理ができてるなら、許容誤差がかなり広い管理なんじゃないの。

これが、実際に構造を理解している専門家の知識による意見なのか、想像なのか
が知りたいですね。
ツイステッドペアでも太さやジャケットを調節すれば75ohmに出来ないことはない。
Belden89272は78ohmだった。

>まあ、dCSですら、コネクタの内側はツイステッドペアで、しかも複数束ねてあったり
>するけどね。商売、商売。

複数束ねることで75ohmに調整されているとは考えられないのですか?
505504:02/06/20 09:19 ID:???
>>503
 ちゃんとしたメーカーの機器で75ohmと言う規格が有るのにもかかわらず、
それを無視した設計がなされているとは考えにくい。
 75ohm管理は当然音にも跳ね返ってくるわけでその位の努力はするだろうと
思う。貴方の言うように基盤からジャックまでの導線の問題で有るならなおさら
簡単な努力で済むわけで、そこら辺をいい加減にするとは考えにくい。
と思います。
 私は設計に付いては全然分からないので、貴方の理屈が専門家の意見として
信用出来る物なのか、どっかの掲示板の知ったかぶりのオッさんの受け売りなの
かが知りたいところです。
506383:02/06/20 09:30 ID:???
大変レベルの低い疑問でお恥ずかしいのですが、
以前、何かの本でRCAケーブルとデジタルケーブルはメーカーによっては同じものを売っていると聞き、早速家の中にある色々なRCAケーブルを
トラポとDACの間に使用してみました。全てのケーブルが読み取りエラーも無く正常に動作しました。しまいには安物のコンポに同封されていた
2芯並行SPケーブルに安物のRCAプラグを半田付けして、つないでみましたが問題なく動作しました。何故なのでしょうか?
どなたかお教えください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 10:08 ID:???
>>506
>全てのケーブルが読み取りエラーも無く正常に動作しました。
読み取りエラー?
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 12:13 ID:???
>>506
キミみたいなヒトはここに来ないで。迷惑です。
人間としてもっとアタマを使いましょう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 14:57 ID:???
んーとねぇ。デジタルケーブルで信号が間違いなく送れるかどうかということと、
音が変わるかどうかってこととでは、問題にしている誤差のオーダーが違うんじゃ
ないのかなぁ。

普通は問題にしないレベルで音は違ってくるんだから、常識だけで判断してはいけない。
実務的工学じゃあなくて、まだ見つかってない現象を発見するつもりでものを見る
必要があるんだと思いますよ。

せっかく、良い読み物を >>503 さんが紹介してくださってるんだから、まずは全部
読んでみたらどうでしょう。
http://ime.nu/www.mogami-wire.co.jp/paper/tline/tline-02.html
http://www.mogami-wire.co.jp/paper/tline/tline-02s5.gif

あ、そいから、ノイトリックはのCAコネクタはwebには出ていないのね。
どこで規格など見れるんでしょう。
カナレは出てるけど、VSWRが1.1なのは200MHzまで、BNCは2GHzまで1.1で、一桁以上
違うようですね。

同軸ケーブルの特性インピーダンスを求める公式は知ってますよね。
RCAコネクタの寸法でテフロン使ってどのくらいか計算してみるといいですよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 16:05 ID:???
>>508
ここは自由の殿堂だ
床に唾を吐こうがみそわなす神の悪口を言おうが
勝手にどうぞ  とかいってみる
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 16:18 ID:???
>>509
>同軸ケーブルの特性インピーダンスを求める公式は知ってますよね。
>RCAコネクタの寸法でテフロン使ってどのくらいか計算してみるといいですよ。
仰りたい意味が分かりません。
カナレのスペックはこれですけど何か問題有りますか。
http://www.canare.com/newrcacrimp/rcacrimpplugcover.html
ノイトリックはBNCしか無いみたいですね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 16:19 ID:???
3.0mmの純銀単線売ってないか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 17:10 ID:???
>>512
韮子
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:47 ID:???
>>511
カリキュレータです。
http://www.mogami.com/cad/electrical.html
同軸ケーブルの特性インピーダンスは内部導体外寸、外部導体内径、誘電体の
種類で決まるんです。アマチュア無線の人のほうが詳しいことが多いかな。

コネクタも短い同軸ケーブルと考えてくださいね。念のため。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:50 ID:???
>>503さんは透過波の立ち上がりなどに影響が出ると書いてありますね。
VSWRが1.1が200MHzまでだから、その周波数までは問題ないなんていってたら
デジタルケーブルの音質問題は解けませんですよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:57 ID:???
そう、ちゃんと電送されているかどうかということと、
音質がいいかどうかは別の問題。ちゃんと区別して考えようね。
ちゃんと電送されているかどうかはオシロで波形の差を見ればいい。
でもそれで音がいいかどうかは送り出しのトラポの違いもあるし、
耳でしか違いがわからないのかも知れない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 19:26 ID:???
>>514
ホントに何が言いたいんですか?
プラグの外径を同軸の外径として計算すると100ohmを超えてしまうので
カナレのスペック表示は嘘だとでも言いたいんでしょうか?

カナレの圧着RCA使ってますけど、プラグの外径と同軸の外径を同じと
して計算してしまえる程単純な構造じゃないですよ。

>>515
だからってケーブルの特性インピーダンスを75ohmにするのは意味が無い
って言う理屈にはならないでしょう。

まあ、確かにRCAは構造上75ohmの管理は難しいんだと思うよ。
SPDIFは民生の規格だしシビアな状況ではBNCが利用されるからね。

Xinnのデジタルケーブルは506のスピーカーケーブルをチョン切ったやつと
余り変わらんと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 19:29 ID:???
Xinnってなに?
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 19:34 ID:???
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 19:42 ID:???
>>517
RCAプラグの構造のままで75オームにするのは、カナーリ無理っぽいいって
おっしゃっておられるのだと思います。
たぶんもっと厳密にマッチングとれと言っておられるのでは。
カナレもいろいろ工夫はしてあるのでしょうが、それにも限界があると。
ここは素直にBNCでも、もっと良いのでも、使うべきだと。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 19:47 ID:???
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:10 ID:???
RCAコネクタの寸法でPTFEを誘電体材料にした場合を計算してみた。

プラグは外寸8mm、中心経3mmで、特性インピーダンスは41オーム
レセプタは外寸7mm、中心4mmで、特性インピーダンスは23オーム

物理法則を無視したコネクタは作れない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:29 ID:AJ4JQpuw
カナレの圧着が75Ωだとうたっているのは、芯線とのコンタクト部分の
外径をBNC並に小さくしてやってるからで、確かにその部分までは保証
されてるんでしょう。
ただ、コネクタ部分における変化だけは、これはもうどうしようもないわ
けで。たとえば、ILLUMINATI D-60というデジタルケーブル(初期バージ
ョン)は、プラグカバー部分の外径を極端に大きくしてやって、できる限り
75Ωを維持しようとしていました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:30 ID:???
>>522
カナレの圧着の絶縁体はテフロンじゃないですよ。
プラグの素材は銅じゃなくて真鍮だと思いますけどそこら辺は特性インピーダンスに
関係無いのでしょうか。ケーブルと違って複雑に出来る事ですし他に調整する
要素が有るとは考えられないのでしょうか。

どっちみち2chに書き込むような奴よりはカナレのスペック表の方が信用
できますね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:40 ID:???
>>499=509さんのご意見は
「RCAプラグも構造上75ohmに出来ないし、75ohm管理されている機器も少ない
のでわざわざケーブルを75ohmにする必要は無い。」
>>520さんは
「RCAなんか使わずにちゃんとインピーダンス管理が出来るBNCかそれ以上の
物を使うべき」と言うことは当然ケーブルは75ohmの物を推奨されるわけで
結論は全然違いますね。
526SG11好き:02/06/20 20:43 ID:Mtd7Avp6
ところでデジタルケーブルは、オーディオで使用する場合は
どの周波数帯域を使っているんですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:51 ID:???
>>526
素人です。
44.1KHzじゃないんですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:03 ID:???
素人はスッコンでろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:03 ID:???
カナレのRCAコネクタはPPO norylが誘電体として使ってあるのね。
こいつの誘電率は2.7〜3.2でかなり高いから、PTFEの場合より特性インピーダンスは
むしろPTFEの場合よりも下がるね。空気を誘電体とした場合で34オームだ。
http://www.boedeker.com/noryl_p.htm
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:05 ID:???
てか ここにプロなんています? 
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:05 ID:???
>>526
いちおうEIAJの仕様書では1~6Mhzにおいて
インピーダンスが指定されてる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:07 ID:???
>>529
素人計算はもういいから、カナレにどうなってるのか訊いてみてくれよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:15 ID:???
>>532
自分でやれ。英語で聞けよ。日本人だと嘘つかれるかもね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:20 ID:???
このすれ怖いねー。
素人は近づけないあるよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:22 ID:???
>>534
素人しか居無いって!
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:24 ID:???
算盤も弾けんドキュソは↓を使っていろ。
http://www.mogami-wire.co.jp/cad/index.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:35 ID:???
>>536
もう、前にリンクが出てきてるよ。それを使って計算しろって。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:44 ID:???
ぜひとも算盤で計算したい方はこちらをどうぞ。

同軸ケーブルの特性インピーダンス

Z0 = (60 / sqrt(ε)) * log (D / d)
ここに、
    Z0 = 特性インピーダンス (Ω)
    ε = 比誘電率
    D = 外部導体内径 (m)
    d = 内部導体外径 (m)
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:56 ID:???
>>536-538
それはもういいからね。
それより、事の発端のケーブルが75ohmである必要が有るのか、無いのかを
議論しませんか。
540SG11好き:02/06/20 21:59 ID:Dah.I0SU
>>531 6MHzまででしたら、カナレでも問題なさそうな感じはしますが、
そのへんが分かりません。

http://www.audioasylum.com/scripts/t.pl?f=cables&m=52336

んで聞いてみた人もいるようです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 22:00 ID:???
もちろん75オーム。でも、BNC使って50オームに統一しろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 22:02 ID:???
>>540
そらみろ、VSWRで逃げてるけど、真の75オームとは言えないんだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 22:13 ID:???
>>540,542
なるほど、とは言え、Xinnみたいな75ohm以外のケーブルは論外なんでしょ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:23 ID:???
>>543
好みの問題として、Xinnみたいなものも許容する。
ノイズまみれが好きでも、かまわない。
ただし、正しい伝送だなどとは絶対思わないという条件付だ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:46 ID:???
で、おまえら結局のところインピーダンスマッチングが取れて無いと
ナニがどうなるんだ?
そのへんハキーリ(゚∀゚)シル!!
546543:02/06/20 23:47 ID:???
>>544
ラジャー
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:07 ID:???
>>545
オーディオとは探求です。
548512:02/06/21 06:03 ID:???
>>513
あんがと。『韮』一瞬読めるかなと思ったけど何とか分かった(w
カタカナだね。メーター5000円なら安いな。
549513:02/06/21 08:16 ID:???
>>548
You Win!
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 08:19 ID:???
5N銀単線の情報はない?? 『韮』は既にポピュラーで4N3φでは少々音的に欲求不満
と思われるがどうよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 09:04 ID:???
ここの>50辺りに蔵王裸(芯線が5N銀単とエナメルコート銅)のインプレがある
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1017244219/l50
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 09:16 ID:???
>>551
Zaollaみたいに複雑な造りだと単純に5N銀の音とは言えないと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 10:12 ID:???
うげ
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 10:20 ID:???
ぬげ
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 10:20 ID:???
>>550
純度を上げるよりも太さや構造を見直した方が良いよ。
太くすれば表皮効果やtime-smearの影響も大きくなるし静電容量も増える
太ければよいってモンじゃないよ。3φとか言ってる時点でドキュソ
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 10:28 ID:???
和紙や絹を巻いたり、砂や砥石を入れて喜んでるようなドキュソはAFへ逝け。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 10:31 ID:???
いちおう高周波のプロですが、75オームが70になったて、80になったって、
気にしない。逆に良くできたってなもんです。それも、MHzから上のはなし。

この場合の整合ってのは、矩形波を扱うから問題になっているのでしょうね。
50でも75でもいいんですが、矩形波を発生させて、直近で無誘導抵抗で
終端したときの波形と、コネクター・ケーブルを付けて終端したときの波形で
一番多く見られる違いは、立ち上がりのリンギングの量と長さです。
他に絡む要素として、信号源と受け側のインピーダンスが広帯域にわたって
一定ではないとか、ケーブル・コネクタ以外の要素もありますが、可聴域に
変換される部分の(信号の)クオリティに変化を与えるとは思えません。
理屈で言えばデジタル波形ですので、しきい値を割り込まなければなんも
関係ないと思えるんですが、実際音は変わるようですね。

まじめに解析しようとしても、なかなか見つからない部分かもしれない。
それほどに人間の耳は分解能が高いということでしょう。
それと、絶対的な基準が無いと言うことも、原因のひとつですね。
まあ、趣味の世界ですから、ずうっと好きだ嫌いだ、良いだ悪いだ、
言い続けられるのが、幸せかもしれません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 13:26 ID:???
>まじめに解析しようとしても、なかなか見つからない部分かもしれない。
なんちゃって逃げてちゃあダメでしょう。

そうやって不完全な部分を作っておいて、好みの問題で逃げてることが、オーディオを
つまらなくしている面もあるんじゃないでしょうか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 13:47 ID:ljQdw4WA
>>555
純度を上げたらどうなるのか、太くしたらどうなるのか、555は、実際にやっていないのがバ
レバレ。表皮効果とか静電容量とか理論的に解析可能なことを机上で考えて書いているだけ。
銅も銀もだが、純度があがればより軟らかくなる。物性の変化による違いによる変化もあると
思うのだが、理論的に音の変化は説明できない。オレらは何も理論解析が目的じゃない。自分
の再生装置の音を良くするために、理論的に解析が充分でないこともいろいろ実験しているわ
け。

あくまで単線に限っての話だが、実際にやって比べたら、誰が聴いてもわかるほどの違いで
0.8φ<1.2φ<2φ<3φだぞ。

純度にしても3N<4N<5Nで、中にはスピーカーケーブルに5Nの4φとか6φを使っている
人もいる。実際に使用している人からの情報きぼ〜ん。実際に試さず書き込む555は逝ってよし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 13:58 ID:???
>>559
6mmって・・・
ケーブルてかもはやブスバーじゃねぇか。
曲げたらクラック入りそうだな。
561555:02/06/21 14:04 ID:???
>>559
確かに5Nは試してないが太さと構造は試した。
2本平行よりツイストした方が良いし、0.4φ>0.8φ>1.2φ>2φの順番で
バランス良く歪み感が無くなる。
>>559は音圧が上がるのを音がよいと勘違いしてるんだろ。
そんなに太い単線を使用したケーブルを何処も作ってないのを考えても
太けりゃいいなんて言えないのは分かるだろ。
0.8φ<1.2φ<2φ<3φだと思ってるんだったらシステムか
耳がろくでもないんだろうな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 14:12 ID:???
うーんとねぇ。

「良くなった」しか言葉を知らないのかな。
「どっちが良い」ってきかれて「うーん、こっち」ってんじゃあなぁ。
どこが良くなって、どこが悪くなったのか、きちんと聴き分ける耳はないのか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 14:20 ID:???
559は無さそうだな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 15:45 ID:???
太さがどうの 純度が などという話しは
その良さが判断できるシステムが必要。
まあ 価格で言うと
最低5000K 普通 10000K位からでしょうね。
それ以下のシステムなら 何でも良いのでは
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 15:56 ID:???
ソース(CDP)とAMP、スピーカの機種などは不都合な場合もあるでしょうが、
どこがどう良くなったのか、何と比べたか、などの情報が最低限ないと、ネットでは
参考になりにくいです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 16:31 ID:???
もう一つ参考にならない話をしよう。シェルのリード線を1.2mmと0.5mm
銀線単線で作った。銀シャリの音が否なのでアニールしようとして
電子レンジにかけたらハンダした部分から火が出た。
皮膜線ももちろん火が出る。金メッキ部も焼ける(熱伝対?)。
アクリル/大理石/アルミ/銀は焼けなかったので組み立てたら
独特なシャリ感が取れたのでOKとなった。
ハンダ付けには汁が残ると否だということが分かった。
生焼けで皮膜が出来たのが幸いしたのか?この種のエージングが
ハンダや皮膜によるものなのか、分からない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 18:06 ID:???
>>559
>>理論的に解析が充分でないこともいろいろ実験しているわけ。
理論的なことは良く分からないから行き当たりばったりで色々作ってる
だけだろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 18:45 ID:ljQdw4WA
>>560
純度の高い銀は軟らかいからクラックは入りにくいよ。急に折り曲げれば別だけど。

>>567
うんにゃ、表皮効果とか静電容量とかの重要性はわかっているつもりだし、銅と
銀の導電率の違いを太さで表せばその違いが思ったよりすくないこともわかるよ。
だけど、ケーブルの音の違いは理論的なことだけで説明できないと言っているだ
けさ。最初は、理論的にはこうなるはずだと思っても、実験の結果は正反対にな
ることもある。正反対の結果になったときでも理論派は説明出来る理論が見つから
なければ認めないが、オレらは結果が良ければそれでいいのさ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 19:21 ID:jTXLBZiw
確かに普通のユーザーには、難しい理論などどうでも良いね。
音が良ければそれで良し。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 19:26 ID:???
音が良いって書いてる人がいても、ただ良いってだけじゃあ何にもわからん。
その人に良くておいらにゃクソってのもよくあること。
難しい理論でなくてもいいが、ボキャ貧の評価もつまらん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 19:59 ID:lEj.y8pw
理論物理屋の側から言わせてもらいたいのですが
畑違いなのでこれに関する詳しい解析はできませんが

最も良い音の定義って何ですか?
フラットでダイナミックレンジが広ければそれが最高なのですか?

これが解決できない限り、理論だけで最高の音を求めるのは不可能でしょう。
また単結晶でなく、不純物が多くあり、被服も不均一で、使用時の形状も不定
手計算で理論てき議論やるには限界を超えた内容だと思いますよ。

銀の産地によって音が違うとか言う次点でお手上げ
微小な不純物を扱う半導体系の理論も単結晶中が前提で解析してるし・・・

あと、ただ直感的な話だが径や構造の議論は、流れる電流値によっても変ると
思うよ。詳細な議論をしたいならRCAかSPかACなのかデジタルなのかを
決めてからやるべきでは?

それが不可能なら、総当り的に、どこどこのメーカーの何径の銀線でこういう
構造のケーブルと作ったら聴覚上はどうのこうの
という方が、まだオーディオ的には有意義だと思う。
でも、できれば何かと比較して、その時の装置を(せめて繋いでいるものだけ
でも)晒してくれると良いと思う。

メーカーが太い径の線を使ったケーブルを作っていないという話だが
取りまわしの問題や、無理に曲げた場合の金属疲労を考えると、やり
たくないというのがあるのかもしれん。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 20:05 ID:???
>>571
「メーカーが太い径の線を使ったケーブルを作っていないという話だが
取りまわしの問題や、無理に曲げた場合の金属疲労を考えると、やり
たくないというのがあるのかもしれん。」
でもホントに良い音がするんだったら注釈付きででも有りそうなもんだ。
573571:02/06/21 21:47 ID:lEj.y8pw
>>572
半ばガレージメーカーですがilungoは4mmとかのを作っていますよ
http://www.ilungo.com/page/ilungo_animato.html
ここは微妙に用途別に線径を選んでいるようだ。最大で4mm径
寺島のお気に入りなあたりが、微妙に怪しいが・・・・

カルトショップで有名なデンだが
http://www.soundden.com/cm.html
では2mm径の純銀SPケーブルを製作している。

とりあえず、無茶のやりやすい
ガレージメーカには存在するようですよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:55 ID:???
>>573
こんなガレージメーカーは559の自作と変わらんだろ。
太い銀線ってだけで高く売れるからな。
ただのボッタクリガレージメーカーだよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:24 ID:???
>>566
シェルリードを製作されたそうですが、チップはどちらから入手されたのでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:25 ID:???
銀ケーブルって酸化膜に対してはどうなん?
577573:02/06/21 22:27 ID:lEj.y8pw
あと銀単線だと
シルテックが、薄く広い、単線を出してましたね〜
断面積は2mm径に近いが、でも薄い奴だから
別カテゴリだよな・・・
僕の知る限りだとこの程度です。

でも
ガレージメーカー=糞ボッタクリ
という決め付けは止めた方がよいですよ
特に国産に関してはむしろガレージメーカーの
方が音よかったりするし
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:42 ID:???
>>577
違いますよ。
全てのガレージメーカーがボッタクリだとは思っていませんが、
ilungo明らかにボッタクリ価格じゃないですか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:07 ID:???
ガレージメーカー = 販売数は極めて少ない。
必然的に価格に占める人件費率、とりわけ社長の給与の比率は高くなる。
そうでないと、生きていけない = ボッタクリしかない。
って構造でしょ。

それでもボッタクれるところは才能があることになる。オレのケーブルは
凄く良いのに安くしか売れない ・・・ 生きてくのがやっとだ ・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:09 ID:???
>>579
オレのケーブル

教えてくらはい
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:22 ID:???
>>580
福岡のジャズ喫茶ジャブ、北九州のジャズ喫茶エルエバンスでご愛顧いただいて
いますので、そこの音をお聴きになって下さい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:28 ID:???
あーあれ、どんな音なの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:44 ID:???
あらら、誰よ。>>579>>581。本人のはずはないわな。

あのケーブルの音は、ひとことで言えば「ミュージカリティー」。
楽器の音の美しさ、ハーモニーの気持ちよさ、音楽の基本たる低域の自然さ
等を重視しているらしい。重心の低い厚みのあるハーモニーが得意技みたいだね。
ま、一度聴いてみること。でも、東京からは遠いね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:08 ID:???
おいどんはかごんまでごわす
今度聞いてみたいが貸してもらえる?
585Xinn:02/06/22 00:35 ID:???
Xinnです。
う〜ん、なんでこんな適当なケーブル(私の自作のやつ)で、
自分の好ましい音になるのか、私も納得はいかんのです。
なんだか、オーディオ用デジタルケーブルって、
電気的特性よりも機械的特性(振動しない方が良い、とか・・・)
の方が効いてくるのかな?という気がします。
実は、機器やケーブルから発生する振動が、
ケーブルを通じて機器や素子に伝わってくるのが
結構ポイントだったりして・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:37 ID:???
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:42 ID:???
Xinnクン、君のはジッタ増えてるだけだって。

ボクが命名してあげる。 ジッタリンXinnでどうよ。
588Xinn:02/06/22 01:18 ID:???
>>587
さんきうです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 07:28 ID:???
>>579
何処で買えるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 07:33 ID:???
>>585
「CDにカッターでキズを付けると音が良くなる」ってのと同じ原理ですよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 08:51 ID:???
>>575
金メッキ・チップは秋葉のキムラにあったよ。
径2種(カート側と4ピン側:0.8-1.2mm)あるので注意ね。
ピン側ハンダ。カート側チップ(0.7mmの小穴が開いている)
実はシェルそのものを作ったのだよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 09:16 ID:???
自作ケーブルで重心が低いとか低域が豊かとか言ってるのはたいていハイ落ち
してるだけだけどね。
593Xinn:02/06/22 11:11 ID:???
>>590
むむ。やっぱり、自分で苦労して作ったから、
良いように感じてるだけなのかもですね。
ここはやっぱり、人様の耳をお借りするべきか・・・。

・・・あ、もしかして、渦電流がなんとか・・・という話ですか?

>>587
ジッタを測定できるといいんですが・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:02 ID:???
>>571
物理屋さんへ、不思議な現象で私の理解力では解からないことがあるので、教えて下さい
純金の板の上にハンダをのせ電気こてでハンダを溶かすと融点にかなり差があるのに
溶けたハンダの下の純金がどんどん溶けてしまいます。
何故そうなるのか、宜しかったら教えて下さい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:34 ID:???
韮個から銀単線届きました。先に支払いするのかとおもってたので、
今日届いてビクリしました。3mmと2mmを買いました。3mmを
DACからのケーブル、2mmをフォノイコからのケーブルに使います。
596まんぺい ◆mh9zaJHs:02/06/22 20:41 ID:???
どうもです。2chの皆様、お世話になっております。
このスレは注目していましたが、初書き込みであります。
素人なので、技術的なことは全く解りませんが...。
銀単線に限って言えば、数にして3〜40本、5N・φ4mmまでを、
試させていただきました。
色んな人のお世話になっていると思います。
私のシステムや環境・音の好みに関しては、今までの各種掲示板の
書き込みからご推察下さい。
その範囲内での経験上のコメントに過ぎませんが...。

「銀単線は、純度(N)の高い程、径の太い程に良いです」

何がどう良いのか...と言う疑問に対しては、ヒトそれぞれ、求める
ものが違いますので上手く言い表すことが出来ません。
(自分は全ての点で最良だと思っていますが)
今日も、あるオーディオ仲間の二回目の我が家への来訪を受けました。
お互いの求める音の共通点とそうでない部分を確認することが出来ま
した。
「良い音」を一言で括ることは出来ません。(難しい、そして、面白い)

その上で、銀単線に可能性を見いだしたヒト達へエールを送るとすれば...、
可能な限り、純度と線径を追い求めて下さい。
天国が見えて来るかもしれませんヨ。それだけの可能性があります。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:02 ID:???
>>596
どういう構造で試したのか教えていただけますか。
被覆は何にしているのか、ホットとコールドはツイステッドペアにしているのか
ただ平行にしているのか、その場合の二本の距離。ジャケットの有る無し。
また、AC,SP,インタコの全てが太い方が良かったのでしょうか。
5Nの銀線は何処で入手したのでしょうか。
貴方の試聴しているソースを教えてください。クラシック?ジャズ?ポップス?
598571:02/06/22 22:12 ID:8sE3ufW6
>>594
ただ解けているだけだと思いますよ

例えば青銅は古代に銅剣や銅鐸が作られていましたが
あの時代の技術では銅の融点まで加熱できません
そこで溶かした錫に銅を溶かし込んで青銅を作りました。

物理的な内容は違うが、身近な物事に例えると
食卓塩を水に塩化ナトリウムの融点は800度なのに
100度以下の水に解けるのと同じような事です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:58 ID:???
>>591
ありがとうございました、早速発注してみます。
600まんぺい ◆mh9zaJHs:02/06/22 23:12 ID:???
>>597
>どういう構造で試したのか教えていただけますか。

え〜っとですね。普段、AFを読んでいると理解して貰えるのですが、
精一杯、お答えしてみますネ。


>被覆は何にしているのか、

和紙+絹巻きです。
着色を嫌うヒト。自然・素朴な音を求める方には、これが宜しいです。

>ホットとコールドはツイステッドペアにしているのかただ平行にして
>いるのか、

ただの平行だと思います。

>その場合の二本の距離。

くっついています。自分で作っていないので、詳細は不明。スマソ

>ジャケットの有る無し。

銀単線はジャケットの着色が目立ち易いので、被覆にはシンプル・自然
素材を求めると宜しいです。
一度でも素朴な音を経験すれば、ジャケットによる着色を感じ取れます。
601まんぺい ◆mh9zaJHs:02/06/22 23:13 ID:???
ところで、マルチ線材・撚り線等々でも、十分に高品質な音を実現出来
るので、敢えて銀単線に拘る必要は無いと思います。
その上で、銀単線が、素材・システム・ソフトのディテールを暴く様を
経験した方には、この道を極めて貰いたいと思っています。(^_^;

>また、AC,SP,インタコの全てが太い方が良かったのでしょうか。

その通りです。10cm程度のジャンパーケーブルでも、太い方が
良いと判ります。

>5Nの銀線は何処で入手したのでしょうか。

これがネックなので、どうしても投稿を控え勝ちになります。
一般の流通ルートに頼らずに、線材から製造しているグループが居る
ようです。
Zaollaのような形で、安く大量に高純銀・極太ケーブルを供給して
くれるメーカーの出現を待ち望みます。

>貴方の試聴しているソースを教えてください。クラシック?ジャズ?>ポップス?

クラシック6割、ジャズ3割、ポップス1割でしょうか。
単純、生真面目な録音が好みです。弄くり回してた録音で、好印象は
少ないです。
一方で、創意工夫された録音の楽しさも解らないではないので、日々、
音造りに悩んでいる最中です。
音を造りたくなければ、高純度銀単線です。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:18 ID:???
>>601
ありがとう御座います。
理屈から入って実践で検証していくCable Asylumとは有る意味対照的な世界ですね。
603597,602:02/06/23 00:22 ID:???
>>601
そのケーブルに対するRey KimberやJon Rischの反応が見てみたいですね。
Cable Asylumに投稿してみて貰えませんか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:31 ID:???
>601
zaollaのほかに5Nの高純度銀線にneotechってのがあるみたい。

↓参照『●●プリとパワー間のケーブルは何を使ってる?』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1017244219/l50
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:42 ID:???
まんぺいさんに質問です。
よろしくお教えください。

1:銀線の径の大小で得られる音の変化はどんなものでしょうか。
2:その変化は銅線の径の大小においても同じだったのでしょうか。
606まんぺい ◆mh9zaJHs:02/06/23 00:51 ID:???
>Cable Asylumに投稿してみて貰えませんか。

良い提案ではありますが、英語が不自由なので出来ません。
AsylumのROMぐらいはしたいと思っていますが、ストップウォッチ
で測ってみたところ、日本語の3倍は時間が掛かかりました。(W
5月に買ったStereophile誌も、まだ読んでいません。
2chに目を通すだけでも忙しいので、残念ながら...。(W
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:52 ID:???
>>559,601
キモインですけど。こんなやり取りを一般化するなよ。
http://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2711;id=accessory#2711
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:55 ID:???
>>603
個人的な経験則のみで説得力が全く無いんだから相手にされる分けないだろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:59 ID:???
99.997%のミラー仕上げ裸銀単線ならここで径2mmまで買える。
http://www.audiocom-uk.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=A&Product_Code=Long-grain_pureSilverWire&Category_Code=CW
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:03 ID:???
>>まんぺいさん
やっぱりデジタルも銀線の自作物をお使いなのでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:11 ID:???
まんぺいさんに質問です。
AF常連の人は全員「極太銀単線和紙絹巻きケーブル」を使用しているのでしょうか。
612まんぺい ◆mh9zaJHs:02/06/23 01:14 ID:???
>1:銀線の径の大小で得られる音の変化はどんなものでしょうか。

特に、SPケーブルやアンプのACケーブルに使用すると、アンプの
駆動力が増したかのように感じます。
自分のアンプを見直すようになり、買い換えを押しとどめる効果が
あります。(^_^;
太い方が、両エンドが伸びて、解像度が増します。
また、線径が細い単線はカサカサ・ギスギスした感じが付きやすい
ですが、太くなると、音像のエッジは鋭いままなのに円やかな音に
なります。
揺るぎない定位感を求めるのには、最高です。
余裕のある音といいましょうか。

>2:その変化は銅線の径の大小においても同じだったのでしょうか。

銅線は未体験です。
何せ、受け売りの経験なので...説明できることは限られています。
613まんぺい ◆mh9zaJHs:02/06/23 01:23 ID:???
>やっぱりデジタルも銀線の自作物をお使いなのでしょうか?

デジタルは、5種類以上の素材、計20本以上を自宅で試しました。
何れも、私自身が自作したものではありませんし、純粋に素材のみ
を同条件で試している訳ではありません。
だいたいの傾向ぐらいに捉えて下さい。個人の条件下での主観的な
意見であります。

>AF常連の人は全員「極太銀単線和紙絹巻きケーブル」を使用しているのでしょうか。

煽りですネ。もちろん、そんな事はありません。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:28 ID:???
まんぺいさん
ご自分で製作されていないとの事ですが、何方に製作を依頼されているのでしょうか?
615604:02/06/23 01:30 ID:/xxVW/BY
はじめまして、まんぺいさん。
楽しく拝見させてもらっております。

僕もまんぺいさんに質問です。
僕はzaollaのケーブル(バランス)使っているのですが
まんぺいさんが作ったケーブルとはキャラクタは違うのでしょうか?
616まんぺい ◆mh9zaJHs:02/06/23 02:18 ID:???
>>614
基本的に仲間内で貸し借りしている関係です。
これまでの経過は、AFのログを読んでいくと解りますので。
過去ログを読むのは大変だと思いますが、私も一々ここに書き込むのは
面倒くさいですから。

>>615=604
(私が作ってはいない事を...ご了解下さい)
一口に銀線といっても、メーカー毎に音の傾向があったりしますよネ。
そう言う意味では、違うキャラクタです。
因みに、今日、他人に自作銀単線とzaollaデジタルを聴き比べて貰い
ました。Zaollaの方が押し出し感があってボーカルが前に出ることを
褒めていました。
617615:02/06/23 02:51 ID:/xxVW/BY
>>616

なるほど!
ご教授、ありがとうございました。
僕自身は、それほど経験が豊富でない(2、3本程度)ので
まんぺいさんの様な方の経験談はとても勉強になります。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 08:21 ID:???
0.8mm以上の銀線だとtime smearで位相のずれた信号が重なりレゾナンスが立つ、
それが高域が派手な感じを演出する。表皮効果とキャパシタンスの増加により
ハイ落ちする、それが低域の量感を増す。
そこら辺が極太単線の秘密じゃないかな。
理論で説明しきれないとの反論が有ると思うけど、この程度の単純な現象は理屈
通りに起きる。
その演出が好みならより太い線を求めればよいが、決してナチュラルな音色では無いよ。
619まんぺい ◆mh9zaJHs:02/06/23 10:32 ID:???
>>618
興味深い説明です。
確かに、銀単線は「高域が派手な演出」を感じます。また、低域の量感は
無く、全体に薄味です。
で、これは細い単線の特徴だと思います。

それが、線径をφ3mmから4mm、5mmの極太へと。純度を4Nから
5Nへとアップすると...。
この癖が無くなって、ナチュラル・無味乾燥・無色透明といったキャラク
タ(?)が得られます。こう書くと、音の響きが削られていると勘違いさ
れるかもしれませんが、そうではありません。圧倒的に音の数が増えて、
音の余韻・残響も増しています。この情報量の多さこそが銀単線の最大の
特徴だと思います。埋もれていた音が見えて来ます。

帯域バランスに関しては、何を持ってしてナチュラルと呼ぶかは人それ
ぞれなので、難しいですネ...。下手に40Hz以下の低音を出すケーブル
よりも80Hz付近に演出(付帯音)を持ったケーブルの方が、低域の
量感が得られるケースがあります。
因みに、私の経験の範囲内では、細線より太線の方が両エンドが広がりま
した。
620618:02/06/23 10:44 ID:???
いや、太い単線の特徴だって言ってるんですよ。
「それが、線径をφ3mmから4mm、5mmの極太へと・・・埋もれていた音が見えて来ます。」
いったい何人ぐらいの人がその認識をしているんでしょうか。
お友達同士が集まってうんうんうなずいて分かったような気になってるだけじゃないんですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 10:57 ID:???
>>まんぺい
どうでもいいけど、あんたら気持ち悪いからAFに帰ってくれよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 10:57 ID:???
>>お友達同士が集まってうんうんうなずいて分かったような気になってるだけじゃないんですか?
わらた
623まんぺい ◆mh9zaJHs:02/06/23 11:07 ID:???
>お友達同士が集まってうんうんうなずいて分かったような気になってるだけじゃないんですか?

いや、全くその通りです。趣味で楽しんでいるだけなので。
自分の経験(主観)を伝えたかっただけです。
知っていることは、このぐらいなので、あとはROMに戻ることにします。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 12:54 ID:???
俺もAFよりcable asylumの方が好きなのだが、
聞いたことない極太線のことに文句を言うのもどうかと。。。

比較したことがあって、細い線の方がいいと確認できたなら、
「あぁ、分かってない人もいるのね」と軽く流せばいいと思うし
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:26 ID:PP0Htp7Y

銀単線は、はまると電源ケーブルからインタコ、アンプの内部配線、ブレーカー
からコンセントまでの配線までやりたくなる。ナチュラルな音でないのなら、一
部だけにしか使えないと思う。実際には太い銀単線で出来たインタコRCA−R
CA は、同軸のデジタルケーブルとして使用できるし、しかも下手な市販のデジ
タルケーブルより音が良いよ。3φの5N銀単線のデジタルケーブル使ってみろよ。
4φとか6φ5N銀単線のスピーカーケーブル使ってみろよ。GEMのようなスーパー
ツイーター用にも太いもののほうが結果は良いんだ。細いのにすると情報が減る
ように感じて、太いのを使ったら元には戻れない。

まんぺいさん達は最近銀単線にはまりだしたんだろ?ずっと前からやっている連中
もいるし、そういったケーブルを供給するショップもあるんだよ。
クレル、ジェフ・ローランド、チェロ、ゴールドムンドなんか使っていたら、自分
の装置を惚れ直すと思う。

>>618
実体験もしないで、頭だけで考えてものをいうやつの方がよっぽどデムパだ。
頭で考えてみて結果を想像するより、自分でやってみろよ。

実際には低域の量感は増した感じにはならず、低域の制動力が上がった様になって
低域が伸びた感じになる。全帯域で非常に引き締まり、質感はややヌルっとして
しなやか。高域も伸びた感じにはなるが優しくて派手な感じはない。銀単線使って
はでな感じになる場合、セッティングがまずいかアンプなどにそういったキャラク
ターがもともとある。マランツの管球アンプで試した時はそうだった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:34 ID:PP0Htp7Y
>>実際には低域の量感は増した感じにはならず
低域がふくらんだ感じにはならず  に訂正。
太い銀単線は引き締まって中身がぎっちりつめこまれたような低域になる
ぼわんとふくらんだ感じには決してならない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:41 ID:???
ど素人的考えなのですが、
太い線は線を引くときのJigが大きいのでストレスが少ないとも思います。
200倍程度の顕微鏡で表面粗さを見たとき太い方が表面は整っていました。
銀線、銅線、錫メッキ線の順で荒さが少なくみえましたが、
同じ銀線では0.5mmより1.2mmの方がきれいでした。
これは出所や製法によるので<何々だからどういう音>はとても言えないのでは?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:43 ID:???
>銀線、銅線、錫メッキ線の順で荒さが少なくみえましたが
銀線が荒く、メッキ線が滑らかという意味です。
メッキ線は下の線がやはり荒れているのではと想像します。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:55 ID:???
>>625
よく判ったから、もったいぶってないで5N6φ銀単線が入手出来る所を
教えてください。
入手先が分からないから試せないんですよ。
それともあなた達だけの秘密なのでしょうか。
それと、太い銀単線が同軸ケーブルとして使えると言う意味が分かりません。
太い銀単線で同軸ケーブルを造っちゃったんでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:13 ID:???
>>629

>>601>>604 を参照してみて!
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:20 ID:???
>>630
ありがとう、入手不可能と言うことですね。
そんなモン勧めるなよ。
632630:02/06/23 14:40 ID:???
いやいや、日本国内だとzaollaが入手しやすいかなと。説明不足でした。
確かZaollaのケーブルは純銀線部分は5N6φぐらいじゃなかったけ。

webだと↓ここで買えます。
http://www.soundhouse.co.jp
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:01 ID:???
>>627
太い方が表面がきれいですか? 貴金属業界に23年居ますけど、初めて聞きました。
どちらで、線引きしました? 余程ひどいダイスをお使いですね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:09 ID:???
>>632
>確かZaollaのケーブルは純銀線部分は5N6φぐらいじゃなかったけ。
そんなわけ無いでしょ。
仲良し銀線グループのお仲間に入れていただいて、お分けして頂くより
無いみたいですね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:11 ID:???
もう>>632のヴァカ
636632:02/06/23 15:23 ID:???
>>634
>>635
ごめん…っ、顔が真っ赤だ。逝ってくるよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:43 ID:???
6Φってカッナーリ硬くなるよね。
殆ど「棒」じゃないの?取り回しがタイーヘンそ。
でも音聞いてみ台湾(・ω・)
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:47 ID:???
>>633
太い銀線は線に沿って筋がありましたが
細い方は凸凹。
出所が違うので、ダイスが違うといわれたらそうかもしれない
と答える。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 16:45 ID:???
皆さん気軽に4Nとか5Nとか言っているけど本当かどうか疑問です、元の材料
が4Nや5Nでも、溶解や伸線加工の過程ですぐに2N位に純度落ちますよ。
一度定量分析してもらったたら。国内で純度を落とさず線に出来るの大手の7社
位しかないよ。そのクラスの線は太くても細くても表面ピカピカです。
それに最低取引単位5s以上ですよ。そして素人とは取引しません。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 16:58 ID:???
>>639
私の譲っていただいた極太線は間違いなく5Nですよ。
だって音良いモン。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 17:12 ID:???
>>640
それなら線のどこかに刻印が有るでしょう。 田中、石福、徳力、三菱、
ジョンソン マッセイ、とか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 17:28 ID:???
まんぺいさん、刻印ですって。
アレは何処の刻印でしたでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 17:32 ID:???
まんぺい印の良い銀線ですか? 
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 17:33 ID:???
>>639
すいませんマカーなもので「それに最低取引単位5?以上ですよ。」
と5の後が?で表示されてしまいます。何と書いたのか教えてください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 17:37 ID:???
しっかし6Φって事は6Φx2って事でしょ。
こんな物取り回し出来るんですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 17:38 ID:???
>>644
キログラムでありんす。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:10 ID:???
まんぺいさんか「その楽しい仲間達」に質問です。
ACコードに使う銀線も和紙+絹線巻きでしょうか。
そうだとすると危険が危なくないですか?
そうじゃないとすると被覆は何をお使いでしょう?
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:19 ID:???
まず火災保険に入るよろし、全てはそれからあるよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:25 ID:???
>>648
そんなジャンクなACコードが原因の火災でも保険は下りるんでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:38 ID:???
>>649
保険スレで聞いたほうがよかとね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:52 ID:???
>>649
電源用ケーブルとして認定されていないケーブルを電源に使って火事出しても
保険は下りんだろー。
保険屋はそれほど甘かーないと思うぞ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:06 ID:???
>>651
他のスレにも書いて有るけど、「電取」を取ってある製品って少ないみたいだよ。
輸入品とか高額品はほとんど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 08:21 ID:???
ううむ・・せっかく盛上っていたのにヴァカの煽りで下がっちゃったなあ〜〜
だってさあ、機器自慢より、銀線の話のほうがおもしろいのにさ!!ヴァカが
ま○○○さんとかを煽っちゃって・・・
日本はやっぱ文化度低いなあ。議論のセンスないよ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 08:44 ID:???
それじゃあ今度は銀線の伝道師のNaokさんにご登場願いましょう。
Naokさんにお願いすれば5Nが調達できるらしいですよ。
あと、金やプラチナのケーブルも作られたようで銀<金<プラチナと値段順に
音が良くなると主張されておりますね。電気的特性は関係無いみたいでAFには
そこ等辺の考証は全く無いですね。
デジタルにも極太単線が最高との事ですね、当然特性インピーダンスは無視です。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 08:51 ID:???
>>625
4φとか6φ5N銀単線のスピーカーケーブルなら、高いけど静岡オーディオラ
ボで買えるよ。軟らかいから取り回しは出来る。ただし、何もしなくても空中に浮
いている状態だけど。あそこのケーブルは6〜7年前4Nからら5N銀単線に変わ
った。電源やデジタルケーブルは3φ。シールド部分も金メッキされた銀だ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 09:49 ID:???
既知の理論で 説明できるのであれば わざわざ自作の必要はなと思う。
既製のメーカーが最高のものを 生産しておしまい。
百花繚乱のごとく 高価なケーブルが咲き乱れているのは
まだ解らない何かが 隠されているからで
表皮効果だの インピーダンス云々で 説明できるのであれば
オーディオはやめて 研究者を目指すべき!
ちなみに インピーダンスは 2mmの単線を1mm程度の距離で
平行に 75CM位であれば 程良いところになるのでは?
実測もしない ましてや 作っててもみない 聴きもしないでは
お話に ならない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 10:12 ID:???
>>656
私も理論で説明出来るとは思いませんけど多少の考察が有った方が説得力も有るんじゃないかと
思うんですよね。音が良くなるのなら良くなる物理的な理由も少しは探求すれば良いのになと。
主張されている「線は太い方が良い、純度は高い方が良い」と言うのは凄く単純
じゃないですか。だったら良くなる物理的な理由も単純なんじゃ無いかなと思う次第です。

「ちなみに インピーダンスは 2mmの単線を1mm程度の距離で
平行に 75CM位であれば 程良いところになるのでは?」
それで75ohmになったとしてもそんな構造にしてないでしょ。もっと太い線が良いと
言ってるんですよね。

プラチナのケーブルは900万円位だそうじゃないですか。
金はアルミ、プラチナはスズに導電率が近いのでアルミとスズもテストして頂きたいです。
658657:02/06/24 10:18 ID:???
>>656
まあ、4Nの3φだったら簡単に手にはいるので試してみるよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 11:05 ID:???
誘導結合プラズマ質量分析は一般的に用いられている微量分析の手段だが、金属の
純度測定を依頼すると、通常は99.99%(4N)が信頼できる限界だと言われる。
まれに、5Nまでなら不可能ではないかもしれないと答えるラボもあるらしい。

では、6Nや8Nの表示は何を意味するのか。酸素の含有率だけを測って他の不純物を
無視した表示であると言われている。でも、他の不純物の方が多いんだよね。

だから、4Nで良いのだと言う説があるが、どうよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 11:26 ID:???
>>656
俺が気にくわないのはそのクローズドな不親切さなんだよ。
AFでこそこそやってるならどうでも良いんだけど、2chに書き込むぐらい
ならもっと色々オープンにして下さい。
Cable Asylumだと理屈先行かも知れないけど材料や制作方法は試行錯誤
されている上に良かった理屈付けを行う努力をしている。
出来上がったケーブルは誰でも作れるようにレシピを発表し入手困難な
材料や特殊な物はその入手先も記述される。
それをみて作って見た人がレビューを載せたりモデファイしたりしてる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 11:36 ID:???
>>660
うううう、君が一番分かっていない!!
662660:02/06/24 11:59 ID:???
>>661
そう?ごめん。俺逝くわ・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:39 ID:???
>>659
私の会社の分析部門も信頼性があるのは4Nまでだと言っています。従って
国際的に通用する純金のインゴットはすべて4Nです。
ただし、不純物に関しては、%はつかめませんがどのよう物が、入っているかは
大体解るそうです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:13 ID:???
>>663
信頼性の問題はさておいたとして、5Nを謳っている銀線は4Nの物とは精錬過程が
違うと言うことは無いのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:33 ID:???
>>664
それに関しては>>639 >>641 を参考にして下さい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:38 ID:???
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:42 ID:???
机上の空論ばかりで放置していたら600以降盛り上がってんじゃん。
NAOKさん、まんぺいさん頑張って!
こっちは2−3m物を何本も作るので精一杯だよ。。。

BY 銀線仲間
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:47 ID:???
4Nを超える純度をうたっているメーカーは、嘘とは言わないまでも、消費者を
欺く傾向が垣間見えていると・・・でよいのではないかと。

適当に4Nとか5Nとか、ご都合主義で書いてるふしも、散見されるしね。
純度証明書を公開してるところなんてあるんだろうか。 
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:50 ID:???
で、仲間になると、いくらで売ってくれるの?(プ
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:51 ID:???
まずは4N3φで作りまくれよ。
それでも一式20万くらいかかるよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:01 ID:???
まんぺいさんやNaokさんに発言して貰わないと落ちがつかないよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:55 ID:???
こんにちはさんぺいです。拙者は4N3φニラコで作りまくっています。プラグはワッタゲート
を使うので1mで原価で4マソを超えますが、価値ありだとおもいます。
5N4φとかも気になりますが、メーター4マソが自作で転売ができないリスクを
考えると限界地点です。
ちなみにワッタはマリンコの3倍しますが、低音が明らかに差があるので1本使うと全部ワッタ
にしたくなります。
最初から思い切ってワッタを薦めます。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:43 ID:???
今度は、さんぺい印の良い銀線ですか? おやどは根岸の海老名家ですね。
674さんぺい:02/06/24 16:47 ID:???
>>673
逝ってヨシ!!
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:58 ID:???
>>673
もう、よいこはママのおっぱいでも飲んでお昼寝しないとダメでしゅよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 17:43 ID:???
>>672
さんぺいさんはインコネも4N3φでお作りでしょうか?
そうでしたら、是非ご感想をお聞かせください。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 17:59 ID:???
あおり逝ってよし
673 は来るな!
もしも又、煽ってきたら
探し出して................
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 18:06 ID:???
一つ言っておきますが 線材にどれだけ拘っても
被覆を吟味しないと 水の泡です。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 18:24 ID:???
カプトンテープが良い、というのは聞いたことがあります。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 18:25 ID:???
>>678
和紙と絹糸でよろしいでしょうか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 18:29 ID:???
>>680
材料を追求すると どうしてもカスタムメイドや
特注品が増えて ○○教や ○○信者と 言われがちですが
これについては 貝になります。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 18:29 ID:???
>>679
どこぞのメーカーが採用したそうですね。
誘電率は結構高いんですけどね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 18:46 ID:???
>>682
そうみたいですね。
ただ、入手できるのが「テープ」なのがちょっと問題。
銀線に直接粘着層がくっつくのはいただけない。
684682:02/06/24 18:51 ID:???
>>683
カプトンチューブも有ったと思いますが、曲げると折れちゃいそうですね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 18:54 ID:???
>>681
煽りなんか気にしないでいきましょうよ。
特注品な被覆材ってのが興味有りますね。何ですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 18:58 ID:???
>>685
その絹糸が売ってないんだってば。
5N銀と同じように。
結局、その「サークル」に入れてもらって借りるしか
聴く手はないということ。
思わせぶりな連中だな。
687683 :02/06/24 19:41 ID:???
>>684
えっ。あるんですか。
今度オヤイデにでも見にいこう。

>>686
タイヤ 絹糸 9号 黒
でしたっけ。
5Nは探したけど、無いですね〜。
Zaollaばらすしかないのかな・・・?
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:50 ID:???
>>687
オヤイデに有るかどうか知らないけど、オヤイデから中央通りを渡ったガード下の
収縮チューブとかSFチューブとかが沢山あるお店でみたような気がする。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:53 ID:???
>>686
なっ、オープンじゃない連中だろ!
いったい和紙の上から巻く絹糸のブランドがどうだってんだ。
690687:02/06/24 20:55 ID:???
>>688
サンクス!!あそこだな。
金曜日に行ってみまする。

>>689
そうだな・・・。
2chにネタとして書き込むのなら、
やっぱり情報公開して欲しいな。
で、いろんな方が試して、インプレ書けば、
かなり有用な情報になるよね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 20:57 ID:???
>>689
しかし、4Nと5Nの違いで大騒ぎしている漏れ達だから(w
糸の違いも無視できないよな。
692689:02/06/24 21:02 ID:???
>>691
そっ、そうだな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:30 ID:aBYsx2xQ
キンバーの銀線を切り売りで売ってるところない?
694さんぺい:02/06/24 21:33 ID:???
695親切な人:02/06/24 21:41 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:59 ID:???
まんぺいさんもNaokさんもなかなか来てくれないね〜
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:24 ID:aBYsx2xQ
>>694
さんきゅ!
さすがに安くはないけどがんばる価値はあるかな。。。
698さんぺい:02/06/24 22:31 ID:???
>>696
さんぺい師匠じゃいけねーかい ( ̄□ ̄;)!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:35 ID:???
俺はHomeGrownの試してみるよ。
3本編みにするか4本編みにするか迷うな。
http://www.homegrownaudio.com/wire.htm
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:40 ID:???
700?
おれが?
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:08 ID:???
そう・・・・・


あと700日でキミは・・・・・・・・ううう(涙
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:08 ID:???
>>656
>百花繚乱のごとく 高価なケーブルが咲き乱れているのは
>まだ解らない何かが 隠されているからでz・・・・

未だ誰もちゃんとしたテストをしていないからだろー。
ケーブルのテストでダブルブラインドテストしたって話聞いた事ないな。
訳分からんオカルトまがいの何かを期待する前にちゃんとテストしろよ。
試験者、被験者どっちも自分何てのは論外!!!そんなもん試聴なんて言わんのよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:10 ID:???
>>702
こんどはこっちのスレですか?暇なんですね。友達いないんですか?
704702:02/06/24 23:12 ID:???
>>703
初カキコだが何か?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:24 ID:???
>>702
これ全部貴方ですよね。バカの一つ覚えみたいに。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1024811330/24
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1021280552/12
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019829915/34
貴方じゃないんだったら、その人とお友達になれば良いよ。
706702:02/06/24 23:36 ID:???
>>705
ハ〜ァ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:43 ID:ICh2wZnU
>>705
同じ考え方をする人間は全て同じ人物にしてしまわなければ気が済まない
何だろーね、このヒトは・・?
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:44 ID:???
>>702
って言うか、スレ違いどころかお門違いです。
どこぞのオーディオ誌か評論家にメールしてください。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:47 ID:???
すっとぼけた上に自作自演かよ。
710702:02/06/24 23:49 ID:???
>>709
ハ〜ァ?
711702:02/06/24 23:51 ID:???
>>708
あらまー、日本語理解出来なかったのか(w
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:53 ID:???
>>さんぺいさん
さんぺいさんのRCAの件はどうなんですか3Φなんですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:02 ID:???
いつも思うんだが、
>訳分からんオカルトまがいの何かを期待する前にちゃんとテストしろよ。
って、自分で出来ないのに、基本的に同じ立場の他人に言ってどうするよ。
ましてや、
>試験者、被験者どっちも自分何てのは論外!!!そんなもん試聴なんて言わんのよ。
なんて、自分はどうなんだと聞きたい。
まさか、オーディオ店に100人連れてってるのか?
もしくは、測定器持参で。
714702:02/06/25 00:10 ID:???
>>713
と言う事は、ここでの評価は所詮個人の思い込みと言う事だな、なーんだ(w
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:14 ID:???
>>714
結論を出すのは構わんが、君はオーディオ機器買う時に、
100人連れてったり、測定器持ってたりするのか答えてくれ。
716702:02/06/25 00:25 ID:???
>>715
もちろんします。
717702:02/06/25 00:29 ID:???
>>715
もちろん店頭でブラインドテストします。
店員は倉庫で眠っててもらいます。
718702:02/06/25 00:35 ID:???
>>715
ごめんなさい。嘘をついてしまいました。
本当はオーディオを持っていません。オーディオ屋さんには怖くて入れません。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:35 ID:???
一人でブラインド?(プ
おめでてーな。(ププ
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:38 ID:???
>>717

なんだ、ギャグか(笑)。
傍観させてもらってたけど、マジかと思ったよ。

ところで、音が通るケーブルの測定方法はなんとなく解かるんだけど、
電源ケーブルの測定にはどんな機材が必要なの?
721本物の702:02/06/25 00:38 ID:???
>>718は偽物です。
>>719
そんなこと無いですよ、アイマスク持参ですよ。
722702:02/06/25 00:40 ID:???
>>716>>718
オイオイ、成りすますんならもっと気を使えよ、
702は2バイト文字じゃないぞ(W
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:40 ID:???
>>721
試験者、被験者どっちも自分何てのは論外!!!
724真702:02/06/25 00:46 ID:???
>>723
いや、店員を捕まえイスに座らせ後ろ手に手錠をしアイマスクを付けさせて
被験者にしています。たまにそこら辺の客も捕まえたりします。
725新702:02/06/25 01:02 ID:???
>>723
本当は客の目の前でメーカーの営業をブラインドテストします。
あまり当たらないので客の不信感を買ってます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 01:02 ID:???
そのまま帰る罠
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 01:16 ID:???
もっと遊ぼうよ。>>702
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 01:26 ID:???
ブラインドテストやってみたいな、無駄金使わずに済むかも。
729702:02/06/25 03:08 ID:???
   そして誰もいなくなった    と


    
            他のスレでブラインドテストやって貰うとするか
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 04:52 ID:???
ブラインドテストしなけりゃ違いがわからないのなら大した変化では無いという事だ。
銀線と銅線はブラインドするまでもない程に、歴然とした差異がある。
試せば判る、何人も「試せば判る」のだ。
実践せず感覚や理屈のみを根拠とした煽りなどモノ笑いの種にしかならん
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 05:51 ID:???
>>730
と言って何時も逃げる、同じパターンやね、進歩ねーな(藁
732さんぺい:02/06/25 06:42 ID:???
>>712
俺のはバランスなのでRCAではないが太い線は音声系には通常使わない。
RCAでも0.3φ前後が音が自然で一番いい。音声系は硬くて太い線材
を使えば硬くて太い音になる。それと太いと振動の影響が大きいんだよ。
だから細めの方がいいというのもある。ただ0.2φとかだと繊細すぎるな。
高域から低域まで素晴らしいのが0.3φ前後の銀単線だな。
でもこれは常識だぞ!
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 07:04 ID:???
>>732
常識などではありません。47研をお使いですか。
使用している機器等を記載していただけませんか。
使用する機器や部屋の環境によってケーブルの選
択は変わります。これこそ常識だと思いますけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:25 ID:???
>>733
ちなみに47研のは銅線ですね。
私は>>732さんと同じ意見です。
RCAn場合音声なので線がエフェクターの役割をする危険性が高くなります。
ですからなるべく細い線がいいという事だと思います。
ただ、太くてかなり線の影響を受けた(スキンエフェクト等)音が機器の構成
によって合う場合があるという理屈にはいささか賛同しかねます。
まあ732さんが「常識」と書かれている事への煽りだとは思いますが・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:28 ID:???
>>732
0.2Φも悪くないよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 10:53 ID:???
オーグラインの良い話は聞かないが、糞ということで
いいでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 10:58 ID:???
>>735
0.2φはどんな感じですか?低音はどうですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 11:04 ID:???
0.25mmPTFE被覆(パイプじゃないよ)8本中空編線が良いようだよ。うちでは。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 11:25 ID:???
「硬くて太い線材を使えば硬くて太い音になる」んだったら
振動しか影響してないんじゃないの?
740735:02/06/25 11:25 ID:???
>>737
低音も十分出てますよ。太く無ければ低音が出ないってのは嘘だよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:23 ID:???
結局、スキンエフェクトの影響は有りそうって事になっちゃったんですか?
それとも相変わらずGHz辺りのお話だから関係無いって言う人も居るんですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:37 ID:???
銀線の純度などより誘電体(絶縁材)の性質が問題な場合が結構あると思うよ。
普通にテフロンと言えばFEPとかPTFEとか他にも沢山ある。テフロンは商標だからね。
FEPとPTFEでは相当に音が違う。PTFEがだんちで良い。
ビニールが最悪だけど、ポリエチレン、FEPの順に改善されて行くようだよ。

ただテフロンと書いてあるのは安価なFEPのことが多いから、その辺注意してね。
和紙や絹糸は吸湿して音が変わると思うけどな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:45 ID:???
PTFE以外のテフロンもあるんですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 17:17 ID:???
テフロンより発泡テフロンや発泡ポリエチレンの方が良いんでしょ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:05 ID:???
発泡テフロンってどうやって作るのかなぁ。発泡してもポリエチレンの性質は
変わらない。誘電率は発泡すれば変わるだろうけど、音は別。
音はむくのPTFEが良いようだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:10 ID:???
誘電率が音に影響を与えるんじゃないのですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:15 ID:???
>>746
発泡テフロンは発泡FEPのことだと思うよ。PTFEでは発泡材は作れないんじゃあ
なかったかな。発泡しても誘電体の基本性格は変わらないし、音もそれほど変化しない
ことが多いと思うよ。誘電率で音がわかるなら便利だけど、そうは行かないみたい。
発泡FEPよりは非発泡のPTFEが音は良いと思う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:38 ID:???
>>747
「思う」って言っても比べたわけじゃないんでしょ。
テフロンが良いって言われてるのも誘電率の低さからですよね。
発泡すれば誘電率はグンと下がるわけで何の根拠が有ってPTFEが良いと
言ってるのか全然分からん。
因みにJon Rischのお勧めの絶縁体ね。
ここではPVCはお勧めじゃないけど最近アップしたACコードのレシピでは
色々試した上でテフロンよりPVCの方が良かったと言っている。
-Inner Conductor Insulation-
In descending order of preference:
Foamed Teflon (TFE)
Solid Teflon (TFE)
Foamed FEP Teflon
Solid FEP Teflon \
Foamed Polypropylene /ハ These two are real close
Solid Polypropylene
Foamed Polyethylene

NOT RECOMMENDED FOR SERIOUS AUDIO USE AT ALL:
Solid Polyethylene
Rubber
PVC (Polyvinylchoride)   These two actually attack most conductors
Polyurethane       }over a period of time, the severity
              depending on the exact formulation.
749SG11好き:02/06/25 19:57 ID:PakfyLI6
>>742 FEPとPTFEの違いを教えてください。
    それと使っているケーブルも。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:02 ID:???
>>748
このTFEというのがpTFEのことだと思いますよ。これによると発泡PTFEも
あるんですね。聴いてみたいです。

根拠といわれてもねぇ。わたしがそう感じただけなんやけど・・・
特性で言うと比誘電率はPTFEもFEPも2.1で1MHzぐらいまでなら変化しない。
誘電率にも周波数特性があるんですよ。誘電率はそのまま速度係数に響くから
誘電率の周波数特性が変化すると速度係数も周波数特性を持つけど、これは
かなり影響しそうですね。PVCなどはここに問題があるんですよ。

PTFEとFEPの大きな違いは誘電正接の周波数特性かな。PTFEは1MHzまで0.0002で
変化しないけど、FEPは0.0002から1kHzで0.0003、1MHzで0.0005まで変化する。
誘電正接は信号の減衰にかなり影響します。

FEPとPTFEは価格がちがいますから、普通にただテフロンと表示してある場合は
ほとんどFEPだと思っていいようです。PTFEをわざわざ使った場合は、コストが
ちがいますからはっきりPTFEと表示してあることが多いですね。
テフロン銀線でもPTFE銀線を売っている店は少ないようですね。
751Xinn:02/06/25 20:21 ID:???
発泡PTFE=ゴアテックスですね。
かなり良さそうですが、どこで売ってるのかわからない・・・。
ジャパンゴアテックスか潤工社に聞いてみようかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:30 ID:???
和紙と絹糸はどうなの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:40 ID:???
ゴアテックスはPTFEを延伸して作るんで、発泡ではなく連続多孔質PTFEです。
いわば、PTFEの立体的な網です。
多孔質PTFEを誘電体に使った同軸ケーブルはありますね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:42 ID:???
>>752
紙の比誘電率で検索してみたら?
755Xinn:02/06/25 20:49 ID:???
>>753
あ、そうだった。
穴が繋がってるもんね。
さんくすです。

さて、溶接用手袋やら、アルコールランプやら買ってきたので、
3N銀線デジタルケーブル作ってみます・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:21 ID:???
銀線のアニールは、表面の艶が消えるポイントがあるので、
目安にするといい。2−3φくらいなら炎にかざして30−40秒後。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:28 ID:???
>>755
5Nだ6Nだ言ってたのが今度は3Nになっちゃったんですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:01 ID:???
3Nは宝石屋さん仕様ですね。で、焼きなましたりすると2Nに・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:09 ID:???
5Nと言われて高いお金出してNaokさんから買ったケーブルは実は3Nぐらい
かも知れませんよ。どうします。>>まんぺいさん
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:36 ID:???
KAWASAKI氏もそうだね
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:38 ID:???
>>763
多孔質PTFEというより、expanded PTFE(ePTFE)が通りの良い呼び方でしょうね。
ePTFEは製造方法が複数あって、ゴアテックスはそのひとつにすぎません。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:42 ID:???
>>760
誘導結合プラズマ質量分析を依頼した場合、USだと1件$150ぐらいで
やってもらえるそうです。まんぺいさんどうでげすか。分析に出してみては。
国内だとたぶん一桁高いかも。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:27 ID:???
PTFE銀線ハケーン。
http://www.silverwire.demon.co.uk/products2.html
0.5mmがいちばん安いんやね。0.25mmは倍近いやん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:41 ID:???
>>763
0.5mmと1.0mmは裸線じゃん!
765763:02/06/26 00:58 ID:???
>>764
ソダッタネ。スマソ。
766Xinn:02/06/26 02:41 ID:???
Xinnです。こんばんわ。

>>756
ありがとうございます。おっかなびっくりやってみます。

>>757
3Nが安かったもんで・・・。試作のつもりでやってみます。

>>758
上のほうにあった、純銀細工屋さん仕様です。
5Nなんて、手で直接触っただけでもOUTなんじゃないでしょうか。
6N銅線はあっという間に錆び錆び。

>>761
あ、他にも種類があるんですか。初めて知りました。
さんくすです。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 03:31 ID:???
で、結局、他にはPTFE被覆4N銀線売ってる所ないの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 03:44 ID:???
しっかし、本当かどうか、信じてよいのかどうかは別にして、いろいろわかって
良かったよ。

1.宝石屋、銀細工屋仕様は3N
2.信頼できるのは4Nだけ。
3.5Nから上はマユツバ。手を出すな。
4.PTFEが最高。特にePTFEが良さげ。
5.テフロンとしか書かないのは安いFEP。ボッタクられるな。
6.太い銀線で自慢してるヤシはデムパ。放置が良し。
7.どいつもこいつも高級電線屋はボッタクリ。

以上だが、他に何か?

オレか? 明日(今日)は休みだ心配するな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 03:50 ID:???
>>768
激しく同意いたします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 08:27 ID:???
>>768
電源は太く、音声は細く・・の追加はどうよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 08:38 ID:???
>>770
SPはインダクタンスが低い必要があるからある程度の太さが必要だけどね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 11:50 ID:???
>>71
太くなると渦電流損が増加する点はスピーカーケーブルでも同じだと思うよ。
受け渡しのインピーダンスが低い分、スピーカーケーブルは導体抵抗も低くないと
困るが、これを下げようと線を太くすると、渦電流損で解像力の低下を覚悟する
必要がでてしまう。自己矛盾があるんだね。

とか言ってると、パワードスピーカが理想ということになる。
773771:02/06/26 11:59 ID:???
>>772
そうなんだよね。だからSPケーブルの単線は厳しいんじゃないかと思ってます。
0.4mm位の単線をキンバーの様に編むのが良いんじゃ無いかと思う。
Cris VHのCat5 SPケーブルみたいに片チャン56本の編み込みを銀線でやってみたいね。
因みにツイステッドペアを三つ編みにして、さらにそれを三つ編み->三つ編みで56本です。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:06 ID:Ba/sMU3Y
誰も市販の銀線は聞いた事ないの?
シルテックとかAudioQuestやKimberCableの一部とか
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:25 ID:???
>>774
AQ以外は持ってたけど、圧倒的に自作銀線の方が音がいいんだよ。
一番違うのがやっぱ低音!シルテックもキンバーセレクト8シリーズ(銀線のみ)
とかもやっぱ低音が弱い。自作だと作り方にもよるが低音出せるんだなあ!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 19:18 ID:???
作り方ですが、二本平行にするよりタイトなツイステッドペアにした方が歪み感も少なく
低音も豊かな印象でした。タイトで均一にツイストするのがミソです。
777776:02/06/26 19:21 ID:???
それと、二本平行にすると距離がまちまちになり音もまちまちになります。
LRでばらつく可能性が有ります。
778777:02/06/26 20:02 ID:???
なにげに777ゲトしていた俺
779うふぁ:02/06/27 01:15 ID:???
そしてソレを妬む俺
780ついぃた:02/06/27 14:24 ID:???
そこへ追従してるボキ
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 15:47 ID:???
銀線大好きな皆さんは、ターミネーションはどうなさってますか?
まさか銅や真鍮にニッケル下地金メッキとかのヨタRCAやヨタスペードを使って
居られることはないと思いますが、何がおすすめでしょう。

ついでに、コネクタとの接続はまさか半田ではないと思いますが、どうなさってますか?
お教えください。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 16:13 ID:???
>>781
金メッキに半田ですが、何か?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 18:30 ID:???
痛いな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 18:59 ID:???
http://www.stage3concepts.com/intropage.htm
STAGE-IIIの純銀リボン線PTFE/空気絶縁に純銀RCAコネクタと純銀スペードだが
何か?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 19:02 ID:???
やっぱり銀に金をあわせるのはちょっと派手だと思います。
100歳を超えれば金さん銀さんみたいに落ち着きもでてきますが
銀には少し温かい感じをだすならイエロー、クールに決めるならブルー
が合うと思います。
ボトムに銀の場合、トップに黒をあわせてちょっとロックンローラーっぽい
のも今の時代にはあうかもしれませんね。
逆だとムジンクンの宇宙人ファッションになるのでくれぐれも注意してコーディネート
してください。
最後になりますが電源は太くてRCAは細くというのがあくまで基本というのを
忘れてはいけません。
「バンタンデザイン研究所−銀線コーディネート−から一部抜粋」
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 21:32 ID:???
オラっちも金メッキに銀入りハンダだーよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 21:47 ID:???
>>784
もっと凄い物が近く国内から出てくるよ、純度証明つきで、国際的な貴金属メーカが
国際的なケーブル、メーカと手を組んで。
もう序曲は始まっているけどね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:13 ID:???
>>787
どんな序曲よ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:40 ID:???
>>784
俺が思うにはこの構造はなかなか理想的ではないかと思う。買ってみるわ。
790Xinn:02/06/27 23:07 ID:???
Xinnです。3N銀線デジタルケーブルできました。
構造は、中心から
φ0.8mm銀単線→内径1.0mmカプトンチューブ→和紙→絹糸巻(2重)
を芯線として、
5.0mm×0.5mm銀リボン線→和紙→カプトンテープ
を芯線に対して螺旋状に巻き、その上から
和紙→絹糸巻(2重)
とかぶせて仕上げています。

音の方は、高域がとても優しげになった事に気づきます。
また、残響音が非常によく出ます。
ただ、最初は音源が後ろにさがったような印象を受けました。
が、鳴らしているうちに、だんだん音像が明確になってきました。
どこまで変わるか、期待大ですね。

ではでは
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:12 ID:???
>>784
これカコイイ
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:21 ID:???
>>790
2度と同じ特性に作れそうもないケーブルをデジタルに使って、それを
公表したところで全く無意味だと思う。
丁寧に説明してくれて好感は持てるけど、限りなく電波に近い様な気がする。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:26 ID:???
>>768
「銀線自作デジタルケーブル自慢はデムパ」ってのも入れといて
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:35 ID:???
>>784
私も買ってみたい気分が蔓延してますが、>>787も気になる。
もうちっと具体的な情報ならこっちを待ってみるかとも思うんですが
書ける範囲でお願いします。>>787
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:37 ID:???
Xinn君、75Ω送り出し75Ω受けで反射がないことを確認しましたか?
作るたびにこれをやらないと失格。
796?I?I:02/06/27 23:39 ID:kCgIAJK2
あらためて、レスを全部読むと、182さんの孤軍奮闘ぶりが痛々しい。
やすらかに研究生活と趣味のオーディオ生活を続けてください。
182にからんだ中途半端は、反省しよう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:49 ID:???
>>792
>全く無意味
>限りなく電波に近い様な気がする

これは言いすぎ
798Xinn:02/06/27 23:50 ID:???
>>792
一応、インプレするぞと言っちゃったので、
書きました。役に立たないというのは承知の上なので、
ササッと流してやってください・・・。

>>795
ごめんなさい。測定機器持ってないです。
何を揃えれば良いんでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:55 ID:???
宝石屋仕様の銀は実際には4N以上だという情報もあるが、どうよ。
宝石屋はかなりいろんな加工をするが、加工後の状態で3Nを保証するために
供給される素材の純度は5Nなんだという情報。

それが本当なら銀細工用の銀線が3mm径1mで3,500円だよ。
http://www.tsd.co.jp/hourai/junginsen.htm
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:56 ID:???
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:07 ID:???
>>799
でも、おもいっきり99.9%って書いてあるしなあ。
もし5Nだったらそれこそ5Nって書かないかな?
貴金属ならなおさら書くと思うんだけどどうかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:16 ID:???
>>799
プラクトも本業その筋らしいけど、AUG線の説明で銀細工用は4Nとか5Nとか
書いてるよ。
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/augstory.htm
803Xinn:02/06/28 00:19 ID:???
>>799
あ。ここから買いました。銀線。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:21 ID:???
怪しいケーブル屋は5Nでなくても5Nと書いておくが、宝石屋は3N以上なら
問題ないんだから、最低限保証で3Nと書いておいた方が商売上のトラブルは
少ないと思う。5Nと書いておいて分析されて3Nだったら困るだろ。
805801:02/06/28 00:35 ID:???
>>802のリンク読みました。
けど、ああいう銀線の場合はどうなんだろ?
彫銀関係の部品、材料なんかは、そのもの自体が3Nだったらそれで、大蔵省の検査はパスできますよね。
本職の宝飾関係の物は加工後に検査を受けないといけなくても、ああいう部品は加工後の純度はどうでも言い訳だし、
実際若干純度を下げて使いますよね。柔らかすぎて使えないために。
もし5Nとかだったら嬉しいんだけど。
806801:02/06/28 00:39 ID:???
考えてみたら、宝飾用の材料は5Nとかでも、>>799とかで売ってる物は、もうすでに、
あれ自体が製品になってしまってるんじゃないの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:57 ID:???
>>806
純銀線ってのは、素材メーカーの工場出たまんまだと思うよ。
ああいう店で太い素線からダイスかけたりアニールしたりはやってないんじゃ
ないだろうか。
0.3mm径100m捲きなんて、特にそんな気がするがなぁ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:00 ID:???
Xinnさん、買った銀線に刻印なかった?
809806:02/06/28 01:16 ID:???
>>807
スマソ、そういう意味じゃ無くて、
純銀丸線を作ってる工場に入ってくる材料は5Nとかでも、あれ自体(銀単線)がもう既に、製品なので
3Nのレベルになってるんじゃ無いかなあ?って思うんです。
でも5Nであって欲しい(w
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:20 ID:???
>>808
不思議に思うのだが、
リールに書いて有るなりインゴットとかならわかるが
幾ら貴金属でも素線に刻印なんかしてあるもんなのか?
数メータ刻みにでも刻印なんて有ったら線として
売り物にならないと思うのだが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:23 ID:???
0.3mm・100m買ってみたら、リールに何か書いてあるかもね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:27 ID:???
って言うか堂々と3Nって書いてあるんだからリールにも3Nって書いてあんだろ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:37 ID:???
大メーカの名前が書いてあるかもよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:43 ID:???
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/eparts.html
てか、プラクトのAUG線が0.2mm/1mで200円だから、銀細工屋のより安いんじゃない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:53 ID:???
プラクトにお願い。
比較のために純銀丸線と純銀リボンも売ってください。
AUG線のリボンもお願いします。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:03 ID:???
ここじゃなく向こうに直接書けよ(w
817Xinn:02/06/28 02:07 ID:???
>>808
刻印ですか?
うーん、ちょっと無いですね・・・。
三菱が供給元みたいなので、聞いて見てはいかがでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 11:21 ID:???
貴金属の純度と刻印についてお答えします。(現職で貴金属加工会社を経営しております。)

上記の銀細工用の3N材は分析上がり材です。色々な仕事場で、出て来たクズ材やヤスリカスなどを
分析して、純度を戻したものです。3Nと4Nでは、分析代金が大きく変わるので、素人用では
3Nで十分と言う判断だと思います。
大蔵省の品位検定は大きく2つに分かれます。素材検定と製品検定です。一般に素材検定は4Nで
製品検定は3Nで良しとされます。製品は素材をK18にしたりPt900におとし
製品を作るために、大気中でなましたり、ロー付けするので、3Nでも大変みたいです。従って、
純銀線等を検定に出すとき、材料か製品で申告することによって、自動的に3Nと4Nに分かれます。
刻印の場所は、丸線などは少し潰し、刻印が打てるようにし打刻します。従って、
100Mでも1Mでもそれをワンロットとして申請すれば、1ヶ所の打刻になります。
皆さん、探究心が旺盛なので貴金属に対する誤解が発生しないように始めて書き込みました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 13:23 ID:???
おお、ありがとうございます。

確認ですが・・・
http://www.tsd.co.jp/hourai/junginsen.htm
のごとき商品は、端材や削りくずを再加工して線材にした物なんですね。
とりあえず検定料の安い3Nで検定を受けたもので、4N相当かどうかは未知だけど
たぶん3N程度だろうということでしょうか。

検定と言うのは誰でも出すことができるものなんでしょうか。
もし差し支えなければ、検定料は3Nと4Nでそれぞれいくらなのかお示しいただけると
ありがたいのですが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 13:45 ID:???
再加工では無く、純度を戻す作業を入れた再生品です、その時に3Nと4Nでは
コストが大きく違うと言う意味です。
残念ですが、検定は素人には申請出来ません。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 14:30 ID:???
>残念ですが、検定は素人には申請出来ません。

そうですか。それは残念です。

しかし、地金の品位証明なら一般の皆様からの申し込みにも応じていただけるようです。
http://www.mint.go.jp/guide/system/page06.html
>造幣局では、一般の皆様からの依頼に応じて、貴金属地金の精製及び品位証明を行っています。
http://www.mint.go.jp/guide/system/page05-1.html
>貴金属製品の製造業者又は販売業者からの依頼に応じて、貴金属製品の品位試験を行い、
とありますから、製品の試験は一般の皆様のはやってくれないんですね。
でもこれでは業者保護の色合いが強すぎます。今後問題にする必要があるかも。
http://www.mint.go.jp/guide/system/page07.html
>官公庁や一般の皆様からの依頼に応じて地金・鉱物の分析及び試験を行っています。

品位検定で検索してもヒットしませんが品位証明ならヒットしますから、
検定ではなく試験のことなんでしょうね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 14:57 ID:???
検定は以前の言い方で、今では業界内での隠語です。現在では品位証明で間違い
有りません、失礼いたしました。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 15:34 ID:???
音は別として、市販されてる銀線では線の状態での単純な純度としては
4Nは線の状態での証明でなければ4N以下。
細工用3Nは再生品だけど線の状態で最低3N。
単純な表記としては細工用3Nの方が信頼できるって理解でいいの?
ところで素材4Nで線にするとどれくらい純度が落ちる物なんでしょうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 15:40 ID:???
ダイスをかけたりアニールしたりするときの雰囲気(大気中か不活性ガス中か)
でかなりちがうようですね。ずっと上のほうで一度でてるけど、最悪で
2Nまで落ちることもありうるらしい。

純銀粘土と言うものがあります。粘土を整形して高温で焼くと純銀に戻る。
戻った状態で3Nだそうで、3Nに戻すのは比較的簡単なようです。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 16:05 ID:???
罵り合いや貶し合いも有るけど相当勉強になる有意義なスレですよね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 16:18 ID:???
同じバージンインゴットでも一流メーカ物はほぼ5N有ると思います、無印は4Nぎりぎりが多いと
思います、価格もかなり違います。私に言えるのはそこまでですね。
溶解、伸線に関しては、はっきり言って設備しだいですね、
まあ大気を遮断して作業するのが最低条件だと思います。それと1ロットの量が大きく
関係すると思います。純度を維持するなら最低10s以上必要ですね。
でも大手メーカが引いた線は初期の純度あると思います。高いですけどね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 16:31 ID:???
本日の貴金属相場ですが、10kgで204、000円ですね。

(g:円) ー 金 ー プラチナ ー 銀
税抜小売 \1,275 ー \2,146 ー \20.40
税込買取 \1,276 ー \2,128 ー \17.43
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 16:54 ID:???
一流メーカで0.4Ф引いたらgあたり100円はすると思います、もちろん
地金代金別で、つまり線引き代金の方が高い、金やPtなら地金代金が高いから
加工費が目立たない。銀が高く感じるわけです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 17:14 ID:???
なるほど、勉強になります。

0.4mm径なら100mで130gぐらいでしょうか。
120円/gなら100mで15、600円ですね。
160円/m程度。プラクト正しいんですね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 17:59 ID:???
>>824
>>826
さんくすです〜。
銀粘土は知ってましたが案外純度が高い物なんですね。
内側の型を作れば銀パイプを買わなくても銀コネクタが作れそうです。
でもゴーツやWWのコネクタ買った方が早いかも。(w

家庭でアニールするとどれ位純度落ちるんだろうなぁ・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:45 ID:???
銀粘土は純度があっても密度が低いので電材には不向きでしょう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 19:42 ID:???
銀粘土で型とってから鍛造しる。
833Xinn:02/06/28 22:42 ID:???
>>830
3N銀線アニールしてみました。
表面が白くなります。
思い切り酸化してる予感。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:53 ID:???
>>833
水素で脱酸素しれ。火つかないように注意だぞ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:57 ID:???
何やら川崎が山本と和解したって?(w
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:58 ID:???
何の話ね?
837Xinn:02/06/28 22:59 ID:???
>>834
こ、怖!
ほんとにそんな事してるの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:59 ID:???
スタジオKsの花氏じゃない?
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:09 ID:???
酸化しちまったら還元するしかないじゃん。
水素は怖くて使えんなぁ。確かに。プラクトじゃあ使ってるらしいよ。
840Xinn:02/06/28 23:13 ID:???
>>839
プラクトようやるわ・・・。
せめて墨と一緒に焼くとか。
・・・それは鉄か。炭素鋼になるますな。ポキッ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:57 ID:???
アゲ
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 14:03 ID:???
>>833
白くなったところはゴシゴシ拭くと元通りに近くなる。
でも酸化については良くわかんないね。
柔らかくなるのは歓迎だけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:37 ID:???
電気的な性能から見たとき、焼きなましをしないとまずい点は何なのでしょうか。
844Xinn:02/06/30 16:20 ID:???
>>842
そうですね。やらかいのは良いです。
ただ、長い銀線だとゴシゴシ拭くのも一苦労。

>>843
あー、それは考えた事無かったですね・・・。
取り回しが良くなる以外に何かあるのかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:14 ID:???
>>843
焼きなましは自分でしない方が良いんじゃないかな。
純度も落ちるだろうし均一に熱が加わるとは思えない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:28 ID:???
>>845
んじゃ、均一に加えられるれなら良いのか?
847845:02/06/30 18:36 ID:???
>>846
わからん、ごめん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:09 ID:???
例の3N銀線、試してみたけど、いまいち。

テクニカルサンヨーかオヤイデか忘れたけど、
そっちの4Nの方が癖も少ないし伸びやか。
どうせやるならケチケチせずに4N以上買った方かいい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:16 ID:???
プラクトの金銀合金(オーグ)線はどんなです?銀線のクセが減るらしいけど、
実際作った人の感想希望。
850Xinn:02/07/01 15:20 ID:???
なましをメーカーさんでやってくれたら
とても助かりますね。
ただ、ちょっと力を加えるだけで
へろんへろんに曲がってしまうのが嫌かも。
運送時注意。

>>848
ありゃ、そうですか。
家では、3Nでもなかなか良さげなので、
4Nにするともっと良くなるかも。

Zoallaの5N、試してみたいですね。
長いやつ買って、ばらしてみようかな?

オヤイデのはちょっと高すぎ。

>>849
ちょっと上の方に感想があったような気が・・・。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 15:49 ID:???
>>849
感想は解らんが。かなり売れてると言う話は聞く。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 15:53 ID:???
君ら、極太の5N銀には手を出さないほうがいいぞ。
なぜって?
中途半端なシステムだと向上がわかんない。
総合的に追い込んだシステムでないと御利益なし。
もともと5N自体が怪しいのかもしれないが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 15:59 ID:???
>>850
しばらくです、銀器屋です、あの後も頑張っているようですね、火に入れて表面が
白くなったのは、こすればすぐ落ちませんか? 
854Xinn:02/07/01 18:04 ID:???
Xinnです。
>>853
あ。こりゃどうも。
はい。上の方からもご指摘があったように、
こする事で簡単に落ちます。
ただ、その内部がどうなっているかは・・・・?

今度は、オーテクのDB-a/6Nみたいに、
パルストランスを入れてバランス伝送できるケーブルとか
作ってみたいですね。
どうやってパルストランス作るかが問題ですが・・・。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:23 ID:???
バージンは味が無いぞ
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:29 ID:???
>>855
意味解らん ?。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:44 ID:???
RCAコネクタ無しの3φ姦通がよろし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:07 ID:9xyeQH9Q
スピーカーの内部配線をオーグ・ライン0.8mmにしたけど、1万円
にも満たない投資で、これだけ音質が向上するんですから安いものです。
因みにエージングは2週間ぐらいかかりました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:08 ID:???
あの
製品でおすすめの銀ケーブルってないですか?
自作しかないの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:36 ID:???
>>859
とりあえずゴーツの銀リボンが安いな。
切り売りでメータ6k吊るしでも18k、と値段は非常に良心的だ。
純度ならアコースティックゼンが7Nを90kで出してるな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:37 ID:???
>>859
>>784のリンク先のステージIIIが良さそうジャン。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:43 ID:???
ACデザインのデジタルケーブルコンクリュージョンを購入
情報量はたしかに多いんだけど、なんか音が冷たい感じがする
これが銀の音なのか?
それともエージングが進むとともにこの冷たさは取れるのか
だれか教えてくださいな
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:58 ID:???
ゴーツってキャパシタンスが異常に高そうだけど持ってる人いる?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:10 ID:???
>> 857
それは俺も使ってる、スィツチクラフトの我慢汁が先から出るやつか?。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:28 ID:???
>>858
SPユニットの錦糸線も変えろ、0.2Фを編みこんで作って見るべし。驚くぞ!。 
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:35 ID:???
>>865
オマエ以前にプラクト板で報告しとった奴だな?
ついでにオーグインコネのレビューも(゚∀゚)シル!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:51 ID:9xyeQH9Q
プラクトのホームページ一新されるね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:53 ID:???
銀線の完成製品で面白そうなのは、このステージIIIかな。
リボン線をネジってからPTFEパイプに通してあるから、PTFEと接している部分が少なく
ほとんどは空気と接している。純銀RCAもオプションで選べる。
http://www.stage3concepts.com/intropage.htm
インタコなら、0.75 meter: $300のDUKE SERIESが良さそうな気が・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:34 ID:???
>>860
アコースティック・ZENはネオテックだってよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:40 ID:???
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:01 ID:???
>>863 GoertzのCuの方のスピーカーケーブルなら持ってるよ
でも、スピーカーケーブルに関してはキャパシタンスの影響は
少ないということになってるし、実際、特徴的な音がする気もしない

HomegrownのSilverLaceも持ってるけど、Goertzの方が好みかな
でも、ちょっと眠い(暗い)感じがしなくもない。Stage IIIは興味あるね
872ナナシ:02/07/02 00:17 ID:???
 九州のアソコのは出てないのかな?
1.6φ 99.99%銀 アニール処理 7500円
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:20 ID:???
>>872
YAL?
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:28 ID:???
マカーなんだけどプラクトのHPがネスケでもエクスプローラーでも観られなくなって
しまってる。
オーグラインを少しは褒めてやろうかと思ったんだけど止めた!
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 02:22 ID:???
>>874
リニューアルしたつもりが、ミスったようだね。誰か知らせてやれ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:25 ID:???
みんな色々情報ありがと。
ちょっとホムペのぞいてみるよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:10 ID:???
ジンジャーケーブルがプラクトのオーグライン売ってるぞ。
あいつら、グルか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:20 ID:???
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:47 ID:???
>>878
にしても、下手な英語屋根。ジンジャーのHPの英語とにとるのはなーぜかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:53 ID:???
>>879
あれは、神社の書き込みでしょう?。 
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:33 ID:???
近くのハードオフに2.5SQのSP用銀線平行ケーブルが\450/mで売っている。
詳細は分からぬがケーブルにドイツ製と印刷されている。
銀線ってこんなに安い物なのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:35 ID:???
銀メッキでしょ。ただのSilverってのは、ほとんどメッキ。Pure Silverが本物。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:43 ID:???
ドイツ製はなぜかほとんど銀メッキだね、モニPしかり。
88455:02/07/05 21:36 ID:???
オルトフォンのシルバーリファレンスRCAってどんな音か教えてほしい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:55 ID:???
シルバーケーブルに関しては、国産は二芯ツイストか四芯クワッドの
シールドタイプから発展しないのでせめてキンバーにしたら。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:15 ID:???
>>882
本物はSolid Silverだと思われ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:41 ID:???
Solid Silverは銀単線
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:01 ID:L5SDr/zc
pureの付いてないsolid silver、買ってみたら銀メッキ銅単線だったり
銅銀合金だったとかは、ありうる話だよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:27 ID:???
         ∩ ∩
       〜ミ ∪ ミ         (´´
        ヘミ  ミ       (´⌒(´
       ミミつ ミ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    888ゲットーシパーイ!!!!!フザー・・・
890888:02/07/06 00:45 ID:6/hiG8gk
>>889
フッフッフッ 890 次は893狙いか。
891SG11好き:02/07/07 12:59 ID:bpj/OoUQ
今度銀線で電源ケーブルを作ってみようと思いますが、
2mm径では細すぎですか?
cable asylumだと12AWG程度で良いみたいですが、これが
ちょうと2mm径程度のようです。
それから和紙と絹糸を巻いた物のツイストの構造の予定ですが、
カッドの方が良いでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 13:10 ID:???
さあ>>888さん、どうぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 13:38 ID:???
>>891
しゃきっとした感じを 演出するなら 絹のみが良いと思います。
和紙を絹の下に挟むと 幾分 ナチュラルになると。。。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 13:40 ID:???
>>888
solidの意味知らんだろ。
知ったかぶりするな。
895SG11好き:02/07/07 13:53 ID:AQjQnuC2
絹だけが好みみたいです。
作るとなるとGAIAとか買える値段になりそう。

solid(φ比較)[限定]<金・銀などが>中まで同質の、メッキでない
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 20:22 ID:???
solid silverと書いてあってもpure silverとは限らないよ。
silver950とかがsolidなだけって場合もある。同質の合金だね。

solid silverがメッキの場合はほとんどないと思うけど、ネイティブがいつでも
正しく英語を使うとは限らない。トリック的な書き方ならsolid silver cableの
solidがsilverを飛びこしてcableだけにかかってたりすることもありうる鴨よ。
悪意のある場合だけどね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:19 ID:???
"SG11好き"は89259とかもいじってるみたいだけど基本的にはAF的自作派なんだね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:19 ID:???
>>896
solidでメッキ品があるとか言ったヤシのお陰でゴチャゴチャしてるけど、
さすがにsolid(silver)cableなんて解釈は無理がある。
ネイティヴなら尚更。
屁理屈言わずに、銀線好き同士マターリやろうや(´・ω・`)
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:29 ID:???
オーグラインは純銀線の音が悪いと思ったから改良したらしいけど、銀線の仲間に
入れて良い?
おれも、銅が少し入ってる銀線のほうが純銀線より好きだったりする。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:29 ID:???
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:06 ID:???
オーディオ向きの絹は
ドコで入手可能ですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:09 ID:???
銅入りどこで売ってるの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:39 ID:???
>>902
ハンズや彫金の材料で売ってる
950銀や925銀がそう。
904Xinn:02/07/08 03:13 ID:???
>>901
どっかに挙げた タイヤ絹巻き糸9号 黒 だったら
新宿アルタの線路側隣のビルで売ってるよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 20:04 ID:???
スレ違いですが、専門家の方に質問です。キャパシタンスメーター付きのテスター
を購入したのですが、ケーブルのキャパシタンスを測定する方法を教えてください。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:44 ID:???
>>905
+と−の線にそれぞれテスターの+と−の電極を接触させる、でいいんでないの?
どういうレベルまで測れるのか知らんけど。
・・・・もしかして、全然見当外れ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:01 ID:M/Da1Z3g
>>905 >>906
テスターじゃ無理だろう。
キャパは大きい方が測り易い。
ケーブルのキャパなんて小さ過ぎ。
908905:02/07/09 22:26 ID:???
>>906,907
レスありがとう。
テスターに付属の機能ではむりでした。
秋葉でキャパシタンスメーター(9,800円)を購入しました。
ケーブルの片方を解放した状態(ショートさせない状態)で+と-を計測すれば
良いみたいです。ベルデンのケーブルを計るとカタログに近い数値が出ました。
RCAプラグを付けた状態で計ると20pF程度キャパシタンスが上がりました。
自作ケーブルを計ってみると結構面白いです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:58 ID:???
銀ケーブルと言えば八王子のクサカベ電気のオリジナルケーブルが
良かったな・・・・・・・
自然な音で、銀ケーブルに対する偏見が無くなった。
910SG11好き:02/07/10 00:03 ID:lzpp8eVw
俺AF派なんかな。銀線高いからあきらめた。
絹糸は白の方が染料使ってないから良さそう。
脱色はしているけどね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:51 ID:???
白も 染料は充分使っています。
だって 脱色すると透明に近くなるのでは
白髪と一緒でしょ?
912SG11好き:02/07/10 03:01 ID:???
いやはや白じゃなくて生成りだった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:54 ID:???
内部配線用には何mmのケーブルが良いの。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:45 ID:???
何の内部配線かによると 思います。
SPであれば 太いほど 良いかも。
アンプなら 簡単ではないよ。
915914:02/07/10 23:06 ID:???
>>913

電源タップです。
916913:02/07/10 23:24 ID:???
番号が1つ、ずれてる。

すんまそ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:06 ID:???
WBTの銀Yラグなどを端末に使うと
一般論としては銅に比べてドウなるのでしょう。
ヘタするとWBTのYラグは私のようなビンボー人には
2-3ランク上のケーブル買えそうなくらい
たっかいのですが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 20:21 ID:???
欲しいね。でも高〜い。
誰かインプレ希望。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 21:12 ID:???
オレ、キンバー8TCで使ってました。
たしかに銅製と比べてヌケはよくなるんだけど、よくよく考えたら
Yラグ代x2 + ケーブル代 で自作ではないケーブル買えるんですよね。
結局、全部売り払った金額で10万ぐらいのケーブル買ってみたら
やっぱり自作より完成品のほうがうえだな〜って思いました。
そのあと3セットほど保持していたWBTプラグはすべてウリに出しましたよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 21:27 ID:???
>>919
よくよく考えんでもそうだろが、
むりして銀WBT買う予算があったら、
ケーブルに4メーターいるとしても、
単価+4Kの品物が買えるがな。。
921920:02/07/12 21:34 ID:???
×単価+4Kの品物が買えるがな。。
○メーター(単価+4K)の品物が買えるがな。。
922Xinn:02/07/13 22:20 ID:???
Xinnです。皆様こんばんわっす。
こちらのスレの銀器屋さんから4N楕円型単線買って、
ラインケーブル作ってみました。
というわけで、ちょっとインプレなど。

作り方は超簡単。銀線にカプトンチューブφ1.0mm被せて、
ピンプラグに半田付けするだけ。防振対策などは一切無し。

音のほうは、低音が出ないけど、中域〜高域はかなりいい感じ。
高域の滑らかさと、音の広がり方がものすごくスムーズ。
ただ、自然な感じ、というよりは、巧く作られた音のように感じるかも。
ちょっと滑らか過ぎるというか・・・。

でも、この音が5,000円程度で手に入るとは。すばらしいです。
銀器屋さん、本当にありがとうございます。

ではでは〜
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:27 ID:???
>>917
YラグというからにはSPケーブルの話なんだろうけど。
例えば8TCとWBT銀を使うとして4−5万。この値段で買える既製品を
試聴してみればいいんじゃないかな。その上で8TC+銀WBTがそのレベルを
越えるかどうかがポイントとなるわけで。
924923:02/07/13 22:28 ID:???
書き忘れた、、漏れ的にはその価格帯では8TCとWBT銀が一番好みだったので
そうした。
925917:02/07/13 22:36 ID:???
923さま
生の8TCに比べて音はどうかわりますか?
926923:02/07/13 23:57 ID:???
>>917
高域の伸びが出て、キラキラした音が出るようになるっす。
音色が若干明るめになって、いわゆる銀の音が付加される感じ。
全体に締まる傾向にあるので、中低域を自然に膨らませたいときには生の方が
いいかも。
弦楽器の繊細さを求めるなら欲しいところ。
でも、一度生でやってみて、物足らないようだったら、銀ラグつけたらどうかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:26 ID:???
あげときます
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:36 ID:???
ニンジャーでリボンケブールkitのレビュワーぼちうやっておるぞ
まだ定員には余裕が有るようでぷぅ。
http://gingercable.com/
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:46 ID:???
WBT高杉
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:06 ID:???
>>929
でも、米国より日本の販売価格の方が全然安いんだよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:16 ID:???
神社、ケチくさいのう。
プラグ付だったら応募したのだが…
数百円の物の為にわざわざレビューはせんよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:40 ID:???
>>926
キラキラするが高域が伸びるというより付帯音が付くという感じ。
一般論としてもケーブル接点が増えていいことなどない。
まあ欲しい人は買ってみなきゃ納得できないと思うけどね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:27 ID:???
>>930えーそうなの?知らなかった
934◆r..Audio:02/07/19 20:39 ID:???
>>930
>>933
日本の方が安いという言い方はちょっと違う。
それは為替と流通の問題。
ドイツからしてみれば日米同じような価格で卸してる。
独→米→日と買うより、独(WBT)→日(TEAC)の方が安い。
ちなみにドイツから個人輸入すれば、WBT-0144が3200円ぐらい。
935Xinn:02/07/20 21:17 ID:???
>>934
外国語できる人うらやましいっす。
936◆r..Audio:02/07/20 23:56 ID:???
>>935
片言英語でも結構親切に対応してくれますよ。
アメリカやヨーロッパには興味深い素材がゴロゴロあるので、
個人輸入お勧めです!
十数回やりましたが、大体が良い取引でした。
2回ほど違う物が届き、文句言っても無視されましたが…(´・ω・`)
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:15 ID:???
>>936
アメリカなら何とか個人輸入出来るけどドイツは厳しいよ。
WBTを売っているサイトにたどり着くことすら出来ないです。
リンクお願いします。
938◆r..Audio:02/07/22 23:50 ID:???
>>937
以前買ったのはここ↓
http://www.uni-hifi.de/seiten/zubehoer.htm
イパーイ注文するとさらに安くしてくれます。
“cinch”“stecker”“zubehör”などがキーワード。
電話でカード番号伝えたりしますし、
日本への発送を渋ったりして、
交渉はアメリカより難易度高いです。
ちなみに送料はけっこう高いです。
939Xinn:02/07/22 23:57 ID:???
>>936
レスthanksです。
う〜む、私の場合、
I am a pen.(いろいろ間違ってる)
などという状態なので、
「ふ〜。これだから黄色いSARUどもは・・・」
とか言われそうです。笑顔で。

>>937
WBTのRCAプラグだけは、秋葉の小ゐまにパチモンがおいてあるので、
それでまにあわせてます。他のパチモンもあれば良いのに・・・。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 14:37 ID:???
>>939
パチモンプラグなら大須のタケヤ電気ちう部品屋で各種買えるでつ。
ヴァンパイアやらWBTもどき各種と他にも幾つかあったかな。
店頭サンプルの片割れを単独で売ってくれるけど(まだ残ってるかは知らん
基本的にロット/50ヶで注文が集まり次第向こうに発注かけるそうなんで
ちょっと時間が掛かるそうでふ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 14:40 ID:???
×タケヤ電気
○タケヤ電子
942Xinn:02/07/23 22:46 ID:???
>>940
ナイス情報Thanxです。名古屋ですね。
WBTのロゴが入ってるとちょっと嬉しいかも(笑)
ヴァンパイアは初めて聞いた名前だ・・・。
モノ本はなかなか高いっすね。
943940:02/07/23 23:05 ID:???
WBTのロゴは入ってなかったと思いまつ。
アウターにえらく派手なプリントがして有りましたけど。(w
ヴァンパイアはPADが使ってる奴です。
http://www.cs-field.co.jp/vampire.htm
安いコレクトチャックはディトンの物がええ鴨知れません。
ぱちもんWBTみたくソルダーレスぢゃありませんけどぉ。
944Xinn:02/07/24 00:16 ID:???
>>943
ロゴはないですか。ちょっと残念。
派手なプリントはやっぱりW●Tとかみたいな感じですか?

ヴァンパイアの高いやつは面白そうですね。
銀使ってるみたいだし。
・・・とか言ってると、安いほうしかパチモンなかったりする罠。
ディトンも始めて聞く名前だ。・・・雑誌とか全然見ないからなぁ・・・。

ぱちもんWBTは圧着の方なの!?それは驚き。
モノ本はセットで12,000円くらいっしょ。
そっちのパチモンがあるとは思わなかった。
いい事聞いちゃった〜。
これでケーブル作りも楽しくなるってもんだ。
ありがとうございまする。

では〜
945SG11好き:02/07/24 00:23 ID:27CRz1sA
>>944 dayton audioはparts express扱いで4個で10ドルぐらい
のやつです。一応コレクトチャックでzaollaよりも安く手に入ります。

ヴァンパイアは800cがOFCでまともなやつです。

WBTとぱちもんの違いはプラグ本体の内部がOFCか真鍮かの違いで
だいぶ違うと思います。
946Xinn:02/07/24 00:44 ID:???
>>945
ありがとうございます。800cですね。

真鍮・・・はかなり違いますね。
とりあえず、締め付けが効くという点だけしか見てなかった・・・。
小ゐまのも真鍮なんだろうか。ちょっと鬱。

あった・・・。
http://isweb43.infoseek.co.jp/shopping/klab/KsLab/accesory.htm
黄銅っすね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:21 ID:???
銀のプラグって無いの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 03:35 ID:???
>>947
WWとゴーツで出してるがそれ以外は知らん。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 03:44 ID:???
太い銀線に銀パイプ、絶縁体のテフロン。
これで自作するとか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 04:09 ID:???
>>947
何で自分で検索しないの?
951947:02/07/25 01:40 ID:???
>>950
別に・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 12:43 ID:hm0bifgO
上げてみよう
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 23:25 ID:9wHBQcJW
オルトフォン シルバーリファレンス使ってる人いる?
どーよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 15:52 ID:???
はにゃ〜ん♪ げろげろーー!
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 00:33 ID:???
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 18:45 ID:ZfeSQ6cl
良さげな銀線ですな。
957Xinn:02/08/23 19:21 ID:???
>>955
おろ、本当だ。
どうも打ち間違いでもないようだし・・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:40 ID:???
確か上のほうで四捨五入で5Nクラスとか、なかった? 
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:56 ID:???
オーグラインも四捨五入で5Nの銀線に金を混ぜてるみたい
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 02:53 ID:???

銀か
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 15:27 ID:???
大体銀に混ぜ物しちゃその時点で、なんだかNも何も無いだろう
勘違いも甚だしい
それにせっかく導電率の高い銀に、導電率の低い金混ぜちゃ
何もならんし
こういった、ばかばかしい話は元熱研だけにしておけ
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 15:43 ID:???
>>961
まあ、Xinnのアフォじゃあそんなこと判るわけがない、しょうがあんめえよ。
ホントこいつって、厨だな
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:17 ID:???
プラクトは 何も解っていないね。
CD12だけにしとけば かわいいものを
無知丸出しだよ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:32 ID:???
保守
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 23:06 ID:9WJQtklO
どなたか、オルトフォンの「SILVER REFERENCE」のインプレをお願いします。
また、“低域の量感&伸び”と“音場の奥行きの表現”に秀でたモデル(〜10万円)が他に
有りましたら、(銀ケーブル以外でも構いませんので)教えて貰えないでしょうか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:26 ID:???
TRANSPARENTのREFERENCEだな。
音色は暗めだが、低域の伸びと奥行きは
並居るケーブルメーカーの中でもトップクラスだぞ。
低域の量感はNBSあたりには負けちゃうけどね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:28 ID:fx2k4CJB
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ira/
匿名メールが送信できます。
他人のアドレスで送信することも出来ます。
悪用厳禁です。
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 19:54 ID:08enjcsB
≫966
おお、早速のレス、ありがとうございます。
TRANSPARENT/REFERENCEですね。早速値段をチェックして
・・・えっ、定価25万!?今の私には正直無理な金額です(涙)。
こうなったら、有り金を全て年末ジャンボに注ぎ込んで・・・ふ〜っ(遠い目)。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:31 ID:???
>>968
ゴメン。条件のところ見逃してたよ。
10万以内か。

>“低域の量感&伸び”と“音場の奥行きの表現”に秀でたモデル

うーん、KIMBER、AC DESIGN、シナジ、WWと
俺が聴いた事のある中では当てはまるものは無いなぁ。
NBSはお勧めだけど、その価格帯は聴いた事無いから何ともいえないし。
スマン、役に立たないな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 22:51 ID:08enjcsB
≫969
いえいえ、こちらこそ恐縮です。
当方の現行インタコはSAECの「SL1990/V2」でして、そこからの確実な
グレード・アップをしたい・・・というのが現状なのです。
NBS・・・いつの日か試してみたい(やっぱり宝クジしか無いのか!?)。

ところで、「SILVER REFERENCE」の使用者って、一人もいないのかしら?
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:26 ID:Y+F8iOi/
Zaollaってアメリカで買う方が高いんだね・・・
サウンドハウスが激安なのか。
3000円であの音はものすごくCP高いよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:33 ID:???
Zaollaいいねえ。5N銀線だっけ。
芯線だけ欲しいんだけど、どれが一番お買い得なんだろう。
長いやつって、芯線細かったりするよね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:56 ID:KQnR0qxT
>970san

ttp://audioworks.jp/silver_line_cable/silver_line_cable.php

雰囲気のある音で気に入っていますが(安くて単純な構造、いや単純
だから安い?)。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:40 ID:???


オーグライン
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 03:08 ID:???
>>973
自作ならこんなの半額で作れるよ。ボッタクリじゃん
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:44 ID:???
おまえ、ぼったくりと言っていれば偉いと思っているだろ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 13:56 ID:???
ケーブルの原価は価格の1〜2割くらいだったと思う。
半額でも偉い、のかも。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 14:10 ID:uysaWdlS
折れも20センチくらいの奴を何本かでSPの配線に使うために Zaollaの芯線だけ欲しいん
だけど、どれが一番お買い得なんだろう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 15:24 ID:8G5/OG7F
純銀の電気抵抗が低いといっても、周波数などの状態によって
変わってくるような気がしないでもないです。
製品によっては銅線の方がくせの無い音に聞こえるのは、慣れ
以外にもそういった要因があるのではないかと思います。
その辺りまで見切れれば究極のケーブルに一歩近付くのではないかと。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 20:03 ID:uysaWdlS
age
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 20:06 ID:???
サウンドデンもイルンゴもACデザインも銀線だね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 20:16 ID:???
>>981
しかし、その他のメーカーは銅線だったり。むみゅ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 13:21 ID:???
>>982
銀って貴金属扱いなのでグラムいくらの世界なのだ。高くつく。
儲からないねー.純度はやはり高いほうがいいみたいね銀も。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 20:16 ID:E68pM1n7
A/R製6Nスーパーアニール銅線2.0mm とくに中低域において同じ径の
銀線と比べてどうなんだろうか

985名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 20:54 ID:???
同じ径なら中低域は銀線弱い。中高域は綺麗だが最高域は伸びないよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 21:22 ID:???
オヤイデの銀ムク線は全く同じモノが○ウ○ド○ンの半値以下です。
径の種類も多い。
987982:02/11/23 23:59 ID:???
>>983
そうだね。といっても数十円/gくらいだっけか。
これくらいだと、まだまだ加工費の方がかかる感じ。
だけど、これに比べると銅はタダみたいなもんだもんだけどね。

Zoallaの値段が適正なのでは?と思ってしまう。
そのうち買ってみよう。

>>986
○ウ○ド○ン高すぎ。
>>982
Zaolla安いけど、その辺じゃ売ってないから転売されやすい
値段知らずに2倍の値段で飛びつく奴がたくさん。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18662597
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kaz_japan_2000

普通の店で取り扱ってくれないかな・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:32 ID:86S0tQah
>>971
3000円のZaollaのケーブルの具体的な商品名は?
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:46 ID:???
サウンドデンはプラグがPADだから仕方ないかもね.プラグテストするとWBTか
PADしかなさそうだよ。それとハンダ。銀ハンダがいいみたい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:49 ID:???
WWの銀無垢やゴーツの銀でも使えば売り言葉になるものを
AETの銀ケーブルってどうですか
http://www.audiotech.jp/dct-lcsw.html

ほとんど話題に出ないし、通販でも扱ってるところ少ないし・・・
でも値段はわりと手ごろで、技術もしっかりしてそうな感じ
東京で売ってる店とかあったら教えてください
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 09:54 ID:???
今月号のAA誌にシルバーリファレンスが選ばれていたようだが。
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 12:06 ID:???
>>993
金使ってばらまけば何でも選ばれる罠。
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 12:15 ID:???
少なくとも広告をたくさんね。出きればカラーで。1ページ25万円。
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 12:48 ID:???
サウンドデンのRCA銀線クライオ処理済を持って
東林間のクリプトンサウンド峰で比較視聴させてモラータ
悲しい涙出たYO。
ひどい音だーたYO
言われてシマータ銀線は高音がキンキンして疲れる
いやーな音ジャナイ?
そのとーりだーたYO
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 13:00 ID:???
で、実際シルバーリファレンスってどんな音なの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 13:03 ID:???
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 13:03 ID:???
999..
もぐもぐ、1000番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。