●●200V電源の無意味さ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
良く通ぶってる人が家庭用電源を一部工事して貰って200Vに変えて
欧州・アジア一般地域仕様の機器等を導入しているやつがいるけど
これってどれだけ意味があるんだろうか?

そもそも、世界的に200Vなんていう一般家庭用電源の国は無い
し(欧州やアジアでは220V-240V)、従って欧州・アジア仕様の機器も
220-240Vに当然設計されている。なので日本で200Vの電源を得たとし
ても10-20%の低電圧駆動になってしまうのを知っての上でのことなのか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 01:55 ID:???
多分だけどそいつらはヨーロッパやアジアでは家庭用電源電圧は
200Vと勝手に信じ込んでいるだけだよ。240V仕様の機器を200V
で駆動するメリットは本当に疑問だね。
3うんこ@お口いっぱい:02/05/27 01:56 ID:???
        人  ,
      (_)  )
       (___)  「よいしょ、よいしょ、
     (,,・∀・)      003げっと・・・。」
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 01:58 ID:wblaHTGI
禿同。そうそう。それだったら普通の100V仕様の機器を俺なら買う。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:03 ID:???
200Vで引き込んで、トランスで117Vや100Vに減圧して使うのが目的でしょ?
大抵、220〜240Vの機器は100〜120Vでも使用できるようにしてから
国内で流通しているからね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:04 ID:5AnnbnnY
200V神話ってどうして生まれたんだろうね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:06 ID:???
高い方がイイ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:10 ID:???
>>5
100Vをトランスで117(120)Vにするのとどう違う訳?音が
良くなるの?だとしたらどう良くなるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:17 ID:wblaHTGI
8の単純な疑問に正確に答えられるやつはいないだろう。
そもそも200Vを引いてステップ・ダウントランスで
100とか120Vに落して音が良くなるなんてまず気のせい
でしか無いからね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:20 ID:???
でも、100〜120Vの機器は100Vよりも117(120)Vで使った方が
音がしっかりするという話しをよく聞くね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:24 ID:???
>>10
突っ込んで悪いのですが、でも、はどのスレッド(何番)に
対する、でも、なんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:26 ID:???
でもはでもででもなのよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 04:04 ID:???
とりあえずAVEX本社前でCCCD大反対デモでも繰り広げてくれよん
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:16 ID:???
ていうか、このスレの無意味さ、DQNさが笑える。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:58 ID:???
1000Vを目指すスレはここですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 04:32 ID:l5kVjyc.
日本にて240V仕様の機材を240V(昇圧無し)で使用する事は不可能ですか?予算50万程で。そこらへん詳しい方おられますか
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 05:49 ID:h0pERvTg
200V電源の真の良いところは、電源に乗ったコモンモードノイズをトランス入り口
で低減できる事だ。
そんな事も知らない>1は逝ってよし
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 07:30 ID:???
同じ消費電力なら、電圧を高くすると電流は少なくなる。したがって
屋内配線での電圧降下が小さい。拠って機器への供給できる電圧の
電圧変動率は少なくなる。つまり電圧がそれだけ安定するということ。
しかし、それで音がどれだけよくなるかはかなり?だが、ダイナミックレンジ
の広い曲でppからいきなりffになる曲(チャイコフスキーの悲愴など)
では電源の安定はかなり効果を期待できるのでは。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 07:45 ID:???
1はクレル・スレの奴か
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 07:47 ID:???
自分が100Vでしか使えないもんだから、
スレまで立てて負け惜しみを言ってるってか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 07:50 ID:???
オーディオ専用電源も引いてないんだろうね1は。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 07:53 ID:???
確かに自分より良い環境で聴ける人へのひがみで悔しいのは分かるけど
、スレまで建てるとみっともないな(w
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 08:43 ID:???
17が正しい。
200Vは中点が接地されている。
100Vは片側が接地なので不平衡。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 15:50 ID:???
それでは、
このスレは>>1が自らの無知さと痛さを晒しただけ
ということでよろしいですね・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 16:58 ID:???
異議無し。1は超アフォ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:14 ID:???
>>20
関西電力地域なら、ほとんどが単三200Vで各家庭の配電盤まで
きてるので、いつでも200Vにできる。もちろん工事士の免許は
必要。他の電力会社はどうかな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:23 ID:???
だから何?
集合住宅はどうか知らんが、
どこだって、電力会社に頼めば200Vなんて簡単に引けるよ。

そういうのは、
「今は持っていないが、買おうと思えばいつでも買える」
っていうのと同じことなんだよ。
どうせ自慢するなら、自分の甲斐性で出来ることで自慢したらどうだ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:24 ID:???
つくづくみっともない奴だな>>1は・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:25 ID:???
>>27
嫌な感じ〜。
友達いないでしょ(w
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:27 ID:tc1Iydsc
>>18
お尋ねしたい。
100〜120V仕様の装置なら当然ステップダウントランスが必要になるが、
そのトランスの持つ直流抵抗分による電圧降下と屋内配線による電圧降下は
どちらの影響が大きいと思われるか?
3130:02/05/28 23:34 ID:tc1Iydsc
>>18
もう一つ、ステップダウントランスの持つL成分を考えた時
屋内配線が持つL成分より遙かに大きいと思われるが
その影響は、どう考えればよろしいのか?

以上、>>30の事も含め、負荷変動による電圧変動は
ステップダウントランスを使った方が大きいと思われるのだが
どうお考えになるのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:35 ID:???
隊長、もの凄いデムパをキャッチしますた・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:58 ID:???
ここで200V電源に肯定的な意見を述べている方に質問します。

1)120V機器・240V機器いずれにしても日本では100V/200Vしか引けないので
ステップ・アップにしてもダウンにしてもトランスが必要になる訳ですが、
トランスの電圧変動による音への影響を考慮しても200Vを引く意味がある
のでしょうか?多分非常に希薄なのでは?
2)仮に変圧トランスに電圧変動の極めて少ない非常に良質なものを使った
として、果たして投資効果が明確に音に出るのでしょうか?それとも
気休め程度の変化しかないのでしょうか?多分気休め程度の音質の向上
しか無いのでは?
3)日本で240Vは引けないのでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:02 ID:dXPsSJTk
まあ、あんまりシビアに考えなくて良いのでは?
趣味の世界だから殆ど気休めの効果しかないものに対してお金を掛ける
やつが世の中いる訳だ。世間一般からみればただの馬鹿だけど、趣味の
世界に浸ってる本人からみれば重要事項な訳だ。200Vの意味?トランス
を使う以上私は殆ど無いと思うけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:18 ID:???
>>34
禿同。しかし2chで200V引いてトランス使ってまでやってるやつ
何人いるんだろう?特にパワーアンプなんかではトランスの容量は
消費電力の2倍程度みておかないとだめだからそれなりの投資になると
思うけどね。

多分投資対効果はゼロでは無いにしても非常に低いと言わざるを得ない
でしょう。

ということで私は1の意見は結果として正しいと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:58 ID:???
200Vにコンセントまでひっぱってコモンモードノイズを取り除き、
なおかつニュートラルをきちんとアースする。
その後、トランスをかまして220−240Vに変換。
これがたぶん最強ですね。

でも、私はヨーロッパ系の装置使ってないんで興味ないです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 07:15 ID:???
>>30>>31
トランスを使う効果は電圧変動率だけでなく、ノイズも含めた総合的効果が
期待できるのでは。特に集合住宅の場合はエアコン、インバーター機器が
多くぶらさがっていると思われるのでトランスを介した効果は絶大だと思う
ただ、200Vが音に対してどれぐらいかは、聴く音楽によって確認しにくい
ことも。オーケストラ曲の場合、電圧変動が大きいと各楽器の音の分離が
悪くなるようで音が団子状態になるみたい。またステップダウントランスと
屋内配線とどちらの変動が大きいかは柱状トランスから末端機器まで
どれぐらいの消費電力機器がぶらさがっているかによって決まるのでは。
つまり一戸建てなら100Vでもいいだろうし、集合住宅ならステップダウン
トランスを使って200Vから100Vに落としたほうがいいのでは。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 07:43 ID:???
>>37
>特に集合住宅の場合はエアコン、インバーター機器が 多く
>ぶらさがっていると思われるのでトランスを介した効果は絶大だと思う

を期待するのであれば100:100vの絶縁トランスで良い。

>一戸建てなら100Vでもいいだろうし、
>集合住宅ならステップダウントランスを使って200Vから
>100Vに落としたほうがいいのでは。

集合住宅で建物までは200Vで来て、各部屋には100Vが分配されて
いるのであれば、そうかも知れないが、各部屋に200Vが来て、
そこから100Vに分けてあるのであれば一戸建と条件は同じ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 07:55 ID:???
>>33>>37
やはり日本で240V使用は昇圧するしかないんでしょうか??うーん
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 08:08 ID:???
>>39
結局、外国仕様の機器を使いたいなら昇圧するしかないのでは。
ただスライダックはオートトランスなのであまり効果はない
のでは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 08:47 ID:???
男のひがみはみっともないね。素直に200Vに憧れてるって言えよ。>>1
つーか脳内で妄想してないで、実際やってから批判しろ(w
専用電源も引けてないんだろ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 08:52 ID:???
>>1のひがみの始まりインkrellスレ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 03:04 ID:???
ということは264/265はそんな基本的なことも知らずに
いたんだろうけど、いずれにしても電圧が不足した状態
で鳴らしているんだ。それで音が良くなったとか言って
るけど、こいつら2人の耳はどうかしてるんじゃねえの?
43わかってないなぁ:02/05/29 10:54 ID:BSfS9lw6
200Vはアースがついてくるだけでも、絶大な効果がある。
レギュレーションだけの問題じゃない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 10:58 ID:???
>>42
江川信者方式では、低電圧の方が良いのでは(W
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 11:05 ID:???
個人的には200〜240Vの方がある理由から望ましいと思っているんだが
ここで書くのはもったいないからやめよう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 13:15 ID:???
220とか240とかあるいは117Vに対応したかったら6600V契約し自前の大型トランス
で必要な電圧を発生させたら良いと思うよ。
以前,200Vから115Vを発生させるトランスを発注しようとして,トランスの設計
の技術者と小1時間話した事があるが,200V→115Vなどと言うトランスは大変に効
率が悪いのだそうな。電源インピーダンスを極力小さくしたいと言う私の希望を
考慮した上で彼が出した結論は6600→115のトランスでした。6600は工場などの動
力として引かれるもので基本料金が毎月25000円ほど,後は使用量に応じて加算さ
れる(電力会社によって異なるから各自調べて欲しい)。ただ変電設備がそう安
価にはできず,また免許を持った管理責任者が必要で(自分で免許を取れば良い
けど)すぐにできると言う話でも無いのでペンディングとしている。
6600Vを引けば240,220,115,100Vを発生させる事は簡単だし,ノイズ的にもか
なり有利だし,将来やってみたいと思っている。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 13:17 ID:???
だまってCSEかアキュの電源使えよ。クリーンだぞ。
48230:02/05/29 13:22 ID:???
>>47
生気が無くなるからイヤダ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 13:28 ID:???
>>46
電検3種を持っている人が知り合いにいれば、1か月
数千円で管理を受けてくれると思いますよ。

今年(昨年か?)の規制緩和で、小規模な受電設備は点検
が簡略化されたはずだから、もっと安く済むかもしれない。

でも敷地内にキュービクルを置かなきゃなんないから、誰でも
できるってもんではないねえ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 13:34 ID:???
>>49
6600V扱うのに3種でいいの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 16:25 ID:???
>>50
3種でOK。受電設備の規模によるので。
いくらオーオタといえども一般家庭じゃ、たかがしれてるでしょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 16:33 ID:???
3種でいいけど、そもそも一般家庭に6600V引けるの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 16:36 ID:???
>>52
手続きをすればひけますよ。ちょっと面倒かもしんないけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 16:46 ID:???
>>53
一般用電気工作物とは
一般住宅や小規模な店舗、事業所等の電圧600ボルト以下で受電する場所の配線
や電気使用設備など
となっています。

これでは6600Vは引けないことになりますが、間違ってるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:05 ID:???
>>54
600V以下で受電している設備を一般用電気工作物と呼びます。
自分の家に6600Vを引くのなら「自家用電気工作物」ですね。

いろいろと工事をして、手続き必要(電気主任技術者を置くのも
その手続きのひとつですね)ですが不可能じゃないはずです。
しかし、金がかかりそうですねー。オーディオのためだけというのは
非現実的かも。

自宅を貸しビルか何かに改修して、自分は最上階のフロアに住むという
手はありますね。ビルで6600Vを受電して、好きなように使うと。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:11 ID:???
う〜ん、自宅を改修してもビルには成りそうにないです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:20 ID:BcMEyag2
そのうちに自動車用の燃料電池が大量生産で安くなり、それを
流用してベランダに発電所を。しかし直流から交流に変換して
また直流にというのは無駄のようだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:24 ID:0hEF6C0o
>>57
家庭用の燃料電池はSANYOなどが開発をしているようです。
数年以内には実用化させたい、みたいなことを言っているよう
です。

もっとも、燃料電池は負荷の変動に弱いと聞いたことがある。
オーディオに向いてるかどうかは未知数ですねー。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:10 ID:???
>>57>>58
それなら太陽電池は?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:16 ID:???
>>59
オーディオだけに使うなら太陽電池はいいかもしんないですね。
オーディオに限定すれば電力が計算できますから、システムの
設計が楽そうです。

自家発電ということでは、ガスタービン発電もある。
小型ガスタービン発電器は、すでに実用化され実際に工場やビルなど
で使用されています。
環境に(比較的)やさしく燃費がいいのが特徴ですが、騒音が難点。
オーディオには向かないか。
61ドキシカン!:02/05/29 19:55 ID:ovs8UHrg
おれも、ビルのコージェネレーション・システムをつついていたけど、
古くなると、しょっちゅう故障してた。結構経費がかさむ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:57 ID:VdHNLa3I
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463865/
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/oomori.html

関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:59 ID:???
将来、太陽発電のコストが下がって一般家庭でも設置できるようになれば
オーデイオ・メーカーもAC電源と併せて、DC電源の入力端子を
機器に設けてほしいもの。どうせ回路はDCで動いているのだから。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:30 ID:???
>>63
はげどう
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:38 ID:???
>>40
スライダックは不向きですか。かといってオーディオ向け200→240の昇圧トランスも聞いたことないし。それじゃあ特注で、、、、って事になりますね。
>>46
スバラショイ!!6600V導入がんばってください。陰ながら応援します
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:52 ID:???
>>63
DC引き込んで、欲しい電圧どうやって作るんだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:03 ID:???
>>60
オートトランス(スライダックも)が不利なのはノイズカット効果が無い事だけ。
オートだろうが分巻だろうが指定電圧より高い電圧で使うのは耐圧の点で
問題があると思うがな。

200V電源が普及すれば必ず出てくるだろうな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:27 ID:???
トランスの結線を変えて200Vそのままで使えよ。
海外製なら大抵は可能だよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:32 ID:iLGPYogg
200V+オヤイデのステップダウントランス経験者ですが。
オーディオ的にはほとんど変わらない感じでした。
AV、特にTVの写りが良くなったのが唯一の収穫。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:33 ID:???
オートトランスだと電気的に結合しているので接地側を間違うと
感電の恐れがある。(トランスレスのようにシャーシーに電圧が
現れる。やはり分巻で電気的には分離して磁気的に結合する方が
ノイズ、感電、安定度共にいいのでは。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:42 ID:qtMVHOfQ
受変電まで出てきている。
趣味ってここまでやるからはまる。いいねぇ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:43 ID:???
>>66
効率の悪くなるのを承知で、三端子レギュレータのような
ドロパー型にすれば所望する電圧は作れる。従って回路で
必要な最大電圧で入力すればよい。あるいはDC−DC
コンバータもあるがノイズと最大電流の問題が?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:45 ID:6/gCfg0g
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:04 ID:???
>72
オーディオ的に満足できる大電流Regなんて、市販品には無いし、自作は
アンプ自体より数段難しいって。内部で一旦ACにするDC-DCコンバーター
は本末転倒だろう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:23 ID:???
>>69
見た目も悪いしあんなの買うきないけど、すごい評判ワルイよね>>オヤイデ・トランス
6N銅巻きは良くなってるのか?TX買えば?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:28 ID:zltL1BeQ
宗男にたのんで自家発電ってどう。冗談です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:36 ID:???
>>70
>オートトランスだと電気的に結合しているので・・・・
この際繋ぎ間違えるような厨房は放っといて
>やはり分巻で電気的には分離して磁気的に結合する方が
ノイズ、感電、安定度共にいいのでは

もち、そう言う事、只、ガタイ、カネ共にほぼ倍だな。
7866:02/05/30 00:41 ID:???
>>72
そんな事は言われなくても分かっている。
それらの事を含めてどれだけメリットが有るのかを問うた・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:45 ID:???
>>1の思惑と反して、妄想スレになってるけど、こうして1が晒され
続けるのも悪くないな(w
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:51 ID:???
トランス自作すればとりあえず所望の電圧は確保できる。
コイルを任意の比で巻いて作ればよろしい。
しかし,唸りを抑えないといけないしノイズ対策も講じないといけない。

お前ら国産かえ。Luxにアキュなら100V入力だ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 05:58 ID:???
>>78
>それらの事を含めてどれだけメリットが有るのかを問うた・・。

1、地球にやさしい。
2、アマチュア・スピリットの満足感。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 06:53 ID:???
ノイズカットトランス(電研)を使用していたが、最近使用を止めてみた。
効果ありと判断した筈だったのに使用を止めた音を聴いて疑問を感じた。
ノイズ環境が良くなった所為かも知れないが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 07:27 ID:rWxLm5s.
>>82
http://www.jomon.ne.jp/~denken/DA_top.html
トランスということは、↑の「電研」ではなく

http://www.denkenseiki.co.jp/datafolder/seihin/nct/nct-z.html
↑の「電研精機」の方ですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 07:34 ID:???
>>81
>地球にやさしい

太陽光発電設備一式を造るのにどの位の電力が必要なのかな?
8546改め「ぽい」:02/05/30 21:48 ID:???
6600V受電に関して多くのレスありがとう。
結構,好意的なので少し驚いた。ボケ! アホ! だろうと予想していたから。
実は電力会社に電話して実務的には問題が無い事を確認しています。
個人の研究室を作るということで押し通しています。実際そうだしね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:00 ID:???
>>85
ばかハケーン
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:03 ID:???
>>72
>回路で必要な最大電圧で入力すればよい。

±100Vくらいか? アンプはこの位逝くぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:05 ID:???
>>86
僻み野郎ハケーン
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:31 ID:vSyDfpOs
ぽいさんみたいには行きませんが、現在、専用電源を設けるため工事士と
相談中です。工事士の話だと契約ブレーカー(60A)から分岐させて
家庭用(30A)の分電盤とオーディオ用(30A)の分電盤を設けるという
方向で見積もりを出させています。しかしいくつかのオーディオ関連の
ホムペではメーターから分岐させているとの記述があるのですが、こう
いったことは可能なのでしょうか?最初、工事士にもメーターからの分岐
ということで話を持ちかけたのですが、無理なようなことを言われました。
しかし、実際メーターから分岐している人がいるので、釈然としません。
詳しい方ご助言ください。よろしくお願いします。長文失礼。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:34 ID:CaV8hGiE
>>89
私も参考にしたいので、どこのホムペか具体的にURL書いてください。
インターネットに公開している以上、気を使う必要ありません。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:36 ID:vSyDfpOs
早速前向きなレスをいただけてありがとうございます。
まずは一つ目。別のホムペもあったので探してきます。
ttp://isweb21.infoseek.co.jp/art/kazur/110.room/11.33h.dengenkouji.htm
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:38 ID:vSyDfpOs
もう一つはこの方です。銀線で有名なホムペなので、すぐ見つかった(w
メーター分岐って明言してあるよね。
ttp://homepage2.nifty.com/KAWAGUCHIKAMPO/dengen.htm
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:05 ID:???
ここに頼んでみるとか。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tobaden/
94ぽい:02/05/30 23:50 ID:???
http://www.hitachi-cable.co.jp/catalog/P-210.pdf
この6600V対応のCVケーブルは各芯線に銅テープのシールドがしてあり
よさそうな気がする。
100Vの屋内配線に如何でしょう?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:05 ID:???
>>89
おそらく、メーター分岐は電流契約違反になるのでは。契約電流を守る
ためブレーカーからの分岐を薦めているのでしょう。しかし電力会社にも
よるみたいで関西電力のようにデマンド契約ならメーターから分岐しても
使用電力に応じて契約電力を上げてきますので問題はないと思います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:09 ID:Ymk1qXqc
で、結局1は馬鹿ってことでよろしいか>ALL
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:10 ID:???
>>96
全員バカのほうに1票。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:23 ID:???
>>96
お前が馬鹿。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:25 ID:???
>97
あ、アンタもなのか(w
10089:02/05/31 00:26 ID:KxgnLmmA
>>93
レスありがとう

>>95
いやーありがとうございます。工事士もできない説明もここで教えて
もらえるなんて思ってませんでした。相当のプロの方ですね?
1番目のリンクの方は関西、2番目は静岡ですから、私の地方の東京電力
とは約款が違うのではという考えは巡らせていたのですが、なるほど
契約の問題なのですね。よーく分かりました。契約ブレーカーからの
分岐で薦めたいと思います(というかそれが精一杯なんですね)
メーターから分岐できないのは悔しいけど仕方ない・・・。
ありがとうございました。
101ぽい:02/05/31 00:31 ID:???
私は、電源に関して色々と考える場を提供してくれた1さんに感謝している。
ほら、あるじゃない「部長! 貴方は本当に馬鹿ですよ。」
と切り出して最後は誉め殺しってのが。
そんな展開を予想してたんじゃない? 1さん
「200V電源の無意味さ」って刺激的じゃない。
目だって良いと思うよ。
ってことで、おやすみなさい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:33 ID:???
>>101
そのレスそのものが1への誉め殺しに思えるのだが(w
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:42 ID:???
>>95
詳しい方なのでちょっとスレから外れるがお尋ねしたい。
アース関係のスレで良く話題になる、単相100V電源の中性線(接地側)で
筐体アースをとる事は禁止されているのか、いないのか?
どうも、電力会社によって答えが異なっているのだ、知っていたら教えてほしい、
よろしく・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:13 ID:???
>>85
好意的もなにも、向上を追求する研究は尊敬に値します。6600Vのスレが欲しいぐらいです。博士と呼ばせてください(・∀・)!!スンバラショーイ
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:25 ID:???
>>103
先ず、>単相100V電源の中性線(接地側)< と、ありますが単相100V
の場合接地側は中性線ではなく接地線(コールド側とも)でしょう。
中性線は単相200Vのときの真中の線、つまり+100Vと-100Vの間で
中性線となります。これを筐体アースにするのは、あまり感心しません。
なぜなら、+100V側と-100V側の負荷バランスがとれていれば良いのですが
通常はアンバランスの場合が多いので、この中性線にも電流が流れています。
まして単相100V回路の場合、負荷電流がそのまま接地線にも流れていますので
ここにアースをとっても接地線の電圧降下分0Vより電圧は上がっていますし
ノイズも拾う上、安全上からも良くないでしょう。ただ「禁止」されている、
それも法的にかどうかは、申し訳ありませんが当方不勉強でよく分かりません。
106名無しさん@お腹いっぱい:02/05/31 02:01 ID:???
うちは200Vひいているけどエアコンにしか使ってないよ。

詳しく知らんが200V->117V等の降圧トランス使うのって違反じゃないの?
やっても良いなら基本料金節約のために100V契約切りたいが・・・。
107103:02/05/31 03:06 ID:???
>>105
確かに、単相3線でなければ中性線とは言えない訳ですが、コールド側と言う
言い方も通用せず(電力会社に問い合わせた時、逆に聞かれてしまいました、
それは何ですか?と・・・)この言葉をつかっています。
それに、単相3線で来ている電源でも実際家庭内で使う100Vは片側接地の
単相100Vと同様に考えて良いのではないでしょうか?
それから、安全上の観点で問題がある事は分かっています、しかしそれは
何らかのトラブルで供給側(柱上トランス)の接地が外れた場合と
間違えて接地側でない方に筐体を繋いでしまった場合だけではないでしょうか、
この事は電力会社の人間と話した時もその様な結論になったのですが・・・。
次に、
>単相100V回路の場合、負荷電流がそのまま接地線にも流れていますので・・・
と言うのが良く解りません。
家庭で独自にアース(接地)を取らない限りは、家庭内で使われている負荷電流は
配線されている2本のラインを流れるだけで地面には流れないのでは有りませんか?
(柱上トランス−柱上トランス間や柱上トランス−変電所間は分かりませんが・・)
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 06:56 ID:???
>>106
>うちは200Vひいているけどエアコンにしか使ってないよ。

この200Vは三相200Vで、ここでいってる200Vは単相三線式の200V。
だからトランスで三相のうちの一相分を100Vに落としてつかうのは違反。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 06:59 ID:???
>>108
3相200Vから単相100Vにするトランスあるけど
これもやっぱり駄目?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 07:35 ID:???
>>107
確かにコールド側とか白線側とかいう言い方は現場の作業員が便宜上
使う言葉で、正式名称ではないので事務方には通じないのではないでしょうか。

>それに、単相3線で来ている電源でも実際家庭内で使う100Vは片側接地の
単相100Vと同様に考えて良いのではないでしょうか?

仰る通りだと思います。単三で引き込んだ場合も家庭内でのバランスが
採れていれば中性線に流れる電流は打ち消し合って0アンペアになり
電圧降下は起きず、電圧は0V(原理上ですが)ですが、アンバランス
になると、その差分の電流が流れて0Vにならず、従ってここは
アースとは言えなくなります。
>単相100V回路の場合、負荷電流がそのまま接地線にも流れていますので・・・
と言うのが良く解りません。

ここでいう接地線とは別に設けたアース線(緑線)ではなく白黒の
ライン線(普通はVA線)の接地側の線(白線)のことで、当方の
説明不足が誤解を招いたようで申し訳ありません。
要するに中性線アースは電流が流れている線なので、オーデイオ用
のアースとしては不向きなのではという事です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 07:35 ID:???
さげ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 07:43 ID:???
>>109
違反です。電力会社から使わないようにというパンフレットも
配布されています。もっとも電力会社によっては対応に差は
あるかもしれません。しかし海外旅行用の220Vから100Vに
落とすトランスはありますから、要は大きさと使用目的ですね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 08:55 ID:???
>>108
106さんの発言では三相200Vとは分からない。
単相200Vのエアコンもある。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 09:46 ID:???
「中性線を使わない」と、いう事は「ノイズだらけの電線を使わない」と、いう事デ・アール。
従って、
音響機器には大変有意義なのデ・アール
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 19:48 ID:???
>>113
確かに三相とは言ってないが、後の
>詳しく知らんが200V->117V等の降圧トランス使うのって違反じゃないの?
やっても良いなら基本料金節約のために100V契約切りたいが・・・。

を見れば単相200Vなら100V契約という言葉は出ないのでは?
これは三相200V(動力)だから出る言葉と思うが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:12 ID:???
>>115

>詳しく知らんが200V->117V等の降圧トランス使うのって違反じゃないの?

それはないでしょう。CSEのTXシリーズは200V→117、100V
ができるのが売りなんですから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:18 ID:???
>>116
115の言っていることと、意味が違うようだが?
118116:02/05/31 20:20 ID:???
すいません、話が見えません。私のいってることポイントがずれてましたか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:20 ID:???
コールドとアースの違いが分からん
120107:02/05/31 23:34 ID:???
>>110
>要するに中性線アースは電流が流れている線なので、オーデイオ用
>のアースとしては不向きなのではという事です。
については
<最大効果をあげるためのアースの取り方 その2>でイヤと言うほど
語られていますので、よろしければどうぞ・・・。
私はケースバイケース、やって見なけりゃ分からない、のスタンスです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:48 ID:???
>>83
電研精機研究所のノイズカットトランスのことです。ノイズカットの目的
なら素晴らしい性能をもっています。使っていたのはNCT-G(300VA)。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:07 ID:???
>>121
汎用絶縁トランスとどのくらい差があるのか知りたい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:17 ID:???
>>121
幾らするんだ?
SELの汎用型(トランス単体、静電シールド付き、300VA)なら
1万2千円で買えるが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:32 ID:???
>>112
どうして違反なんでしょうか。単相、3相に関係なくAC200Vの電圧を
トランスを使用して AC100Vに電圧を変換することは法律違反でも何
でもないと思うけど。それ相当の絶縁耐圧や絶縁抵抗の基準を満たし
ているものを使用し、2次側に容量に見合ったブレーカによる過電流
保護をしていれば、何の問題もないと思う。但し、3相電力の契約で揚
水ポンプ等用途の限られた契約内容の場合には問題あるとは思うけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:41 ID:???
ググって欠相の問題を調べるべし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 01:18 ID:???
>>122,123
10年以上前に購入したので価格は覚えておりませんが4〜5万
円くらいはしたように思います。性能について記載しますと、
静電シールド付きトランスはノイズの周波数が100KHzだとノイ
ズは1次から2次側へ全く減衰せずに通過します。電研精機の
NCTの場合は同じ100KHzでは-40dBの減衰特性を持っています。
同様に1MHzでは前者が-15dB、後者が-65dBとなっています。
静電シールド付きトランスでこの程度の性能ですから汎用絶縁
トランスではノイズ防止効果は想像して戴けるかと思います。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 01:38 ID:???
>>124
電力会社側からみて三相で供給する方が柱上トランスの利用率がいいので
できれば三相で供給したいわけです。ただ一般家庭は単相でないといけない
のでしかたなく単相供給してるので、基本料金が高いのです。
つまり三相のうち一相を取り出す単相方式は設備の無駄が出るのです。
そのため、安い三相(動力)契約で引き込み、そのうちの一相だけを
使われると柱上トランスにもアンバランス状態が現れ、電力会社から
みれば、それなら高い料金の単相契約にしてくれというわけです。
拠って、約款違反となり、悪質な場合は電気を止められるのでは?
128106:02/06/01 02:58 ID:???
長年の疑問が解決しました。
そういう理由でダメだったんですね。
ありがとうございました。

うちは115さんの言うように三相200Vです。
エアコンは馬力あって良いんですけど基本料金の2重払いがちょっと鬱。
考え無しにエアコン使っても音に変なノイズ入らないのは良いんですけどね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 03:21 ID:???
>>126
HPを見たので数字的な事は分かる、グラフを見ると30kHzでも−40dBとなっている。
実際に使ってみてどうかと言う事だ。
アンプなどの平滑回路でもACから入ってきた高周波ノイズは可成り軽減する。
因みにオレは汎用の絶縁トランスを使っていて、その効果は充分承知している。
スパイク系、パルス系のノイズを取るのは絶縁トランス以外では無理だと思っている。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 12:21 ID:???
>>129
アースを取るか取らないかで違ってくるが・・・
コモンチョークでも一応落とせるよ。

当然ながらNCTにはかないません。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 13:24 ID:???
>>130
>コモンチョークでも一応落とせるよ。
SCRノイズ(調光器など)も落とせるか?
普通のコイル式ノイズフルターは全く効かなかったが・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 13:56 ID:6TylUjDs
>>129
ノイズカットトランスは、構造的に絶縁トランスだが。
絶縁トランスにノイズ対策をした物のはず。
133126:02/06/01 15:48 ID:???
>>129
CDPにNCTを使用した感想はたいへんクリアになった感じがしました。
パワーアンプにも試してみるとこれまた見通しが良いと云うか静けさが以前よ
り増した感じがうれしくて最近までずっとそのまま使用しておりました。聴く
音楽はほとんどCLASSICだった所為か問題は感じなかったのですが、最近
JAZZをかなりの頻度で聴く機会が多くなり、なんとなく低域の瞬発力の弱さを
感じるようになりました。そこでNCTを外してみたのですが、僅かですが瞬発力
の向上が感じられたのです。これは多分300VAと云う容量が問題なのではないか
と思います。出来ればパワーアンプには2KVAの容量があればと思いますが価格
を考えますと夢の中の話。暫くはNCTを使用しない場合の音を楽しんでみようと
思っています。
134122:02/06/01 16:19 ID:???
>>132
その通り>>83のHP(下)を見れば分かる。

>>133
>これは多分300VAと云う容量が問題なのではないかと思います。

恐らく想像の通りだと思う。
オレも300VAのトランスをPWアンプに迄噛ませていた事があるが
その時二次側の電圧をオシロで観察していると大音量時は少しだが確実に
電圧が下がるのが分かった、故に、今はPWアンプに噛ませるのは止めた。
A級アンプなら最大出力が落ちるだけだろうがAB級だと圧縮がかかった感じに
なるのかも知れない。
少なくとも、使っているPWアンプの最大消費電力分の容量は必要と思われる。
因みに、絶縁トランスはウォシュレットから出るパルス系ノイズが
電源に乗ってくるので使っている。
オーディオを配電盤の別系統から取れば良いのかも知れないが、
それが出来ない事情にある。
所謂、ノイズフィルター(LC式)は全く役に立たなかった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:09 ID:???
ウォシュレットって痔にはいいよね
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:35 ID:???
>>134
お尻を甘やかすのは良くないらしいよ(ワラ
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:59 ID:???
ウオッシュレット欲しいなぁ・何ヶ月で痔が治る?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:49 ID:???
>>136
オマエまさか・・・・・・・!?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 03:07 ID:???
>>137
それだけで直りはせぬが悪化させない位の効果はあるかも知れん。
酷くならないうちに医者逝け、痔の手術は屈辱的らしーぞ、ヒヒヒ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 06:53 ID:???
age
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 07:04 ID:???
>>137
大概の痔は薬で治る。早く医者に行くのが良いよ。費用も安くて済むしね。
考えてる程屈辱的ではないよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 08:53 ID:???
>>141
そういえば、昔自分も痔だったけど。
いつのまにか直っているな。ウォシュレットと食い物だよきっと。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 18:54 ID:???
>>134
スレ違いだがウォシュレットや調光器などのノイズはQuietLineと
フェライトのノイズフィルターを機器の直ぐ間近に付けて、発生場所で押さえ込む
のが一番有効だった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 19:14 ID:eSe06.UQ
ノイズフィルターは音響機器でなく、発生源に使う。
基本だね。
145金銭感覚がマヒしたキティガイ共へ:02/06/03 19:50 ID:aasUy/pY
キモイんだよ。不細工中年!
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 20:37 ID:???
>>144
その通り、だがウォシュレットは機種にもよるのだろうが
最大12Aくらい電流が流れるようだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:29 ID:???
>>146
定格に見合ったフィルタ入れて終了。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:14 ID:???
あー。医者逝ったほうがいいですかぁ。ついつい面倒になってしまって・・・
元患者いはく「水を使って紙をなるべく使わないようにすれば早く治る」
ってことだったので。うーん。椅子に座って音楽を5時間以上聴くと言うのも
悪化の原因のような。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 07:53 ID:???
>>147
フフフ甘い!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 07:58 ID:???
>>147
波高値140vにもなるパルス系ノイズはそう簡単にはいかんのヨ。
フィルター程度で取れりゃPA屋は苦労せんわい。
録音屋は電源車くっついてくるからいいけどな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 14:25 ID:???
http://www.tdk.co.jp/tjfx01/j9142_zrc_11s.pdf
ウォシュレットにこういうの使っても効かない?
(付けたら付けたで漏電対策が面倒そうだけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 20:32 ID:???
1000Vのノイズが出る物も有る。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:47 ID:???
age
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 07:39 ID:???
>>151
メーカーは異なるが同様の物を使って見た、駄目だった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 18:18 ID:???
age
156線・雅夫:02/06/10 20:37 ID:???
か〜ねもってんだぁ〜
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:06 ID:???
月末やっと家でもオーディオ専用分電盤から200Vが取り出せます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 03:42 ID:???
ボキが200Vを初めて愛機へ通電させた時、音を聞く前にビクーリした。
なんでって機器のREDが100V時よりも煌々と光輝いていたからね。
出音も期待どうり元気な感じ。エージングで更にビュウティホー!
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:14 ID:???
LEDがREDに光るのは危険(藁
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 04:25 ID:???
ダイオー発光ド
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:18 ID:umYbE8Ts
醗酵ダイオード
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:11 ID:8WbYI1Pk
醗酵度
163>>158:02/06/14 15:54 ID:???
>>159
ス、スマソ(ワラ
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 13:51 ID:AwLPCqKw
ブレーカーのある配電盤に、200Vのスイッチがあったのでたどって行ったら、
なんとキッチンに電磁調理器用に配線してあった。ラッキー。
うちはガスレンジなので、コレをオーディオ専用線に決定!
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 14:32 ID:???
>>164
それでステップダウントランスを使う訳?意味殆どないよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:49 ID:???
スッゴク意味あるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:28 ID:???
トランスの振動音が聞こえて(・∀・)イイ!
セッティングによってはハムも(・∀・)イイ!

エアコン用に200Vあるけど俺は勘弁。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 02:29 ID:???
その前に200V契約する気があるのかと小一時間問い詰めた
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 04:40 ID:???
>>164
それ、100Vが2回路取れるはず。
平たい穴と真ん中の丸い穴で100V、テスターで測ってみな。
それで、100Vの器機を、200:100トランスで降圧して使った時と
片側100Vを使った時とで比べてみると面白いぞえ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 05:12 ID:125VNd7Y
>>168
ぷっ
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 10:20 ID:???
>>169
真ん中は大地だろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 06:02 ID:???
200Vマンセー
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 06:09 ID:AxNnlpGQ
理屈はどうあれ200Vの方が音が良かったから、200Vで駆動するだけ。
意味が有ろうが無かろうが関係無いね
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 06:15 ID:???
>>171
単相100Vだって片側は大地だが・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 07:01 ID:???
一般家庭のAC200Vは単相3線式だからノイズ的にはAC100Vとかわらん。
直輸入のAC220V機器を使用したい時なら意味あるけどね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 10:17 ID:5bG9wxGg
>>175は、三線式の意味を理解してないと思われ・・・・・・
177>>173:02/06/17 10:35 ID:???
ちなみに、我が家の壁コン電圧をデジタルテスタで測ると
100V用は約106Vで200V用は約212Vと、数値が高めだった。
※無負荷時に計測
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 10:51 ID:???
>>177
柱上トランスから近い家は、そんなもんです。うちは、それより少し高い(107Vくらい)。
家電製品の故障が多くなるなど良いことはあまりありませんねー。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:09 ID:/o/UPZIs
>>177
アタリマエじゃん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:14 ID:???
>>179
何が?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:20 ID:/KDMqQdY
>>180
トランスは負荷によって電圧が変わるよ。
定格より負荷が下がれば電圧は上がる。
定格より負荷が上がれば電圧は下がる。
コンセントの電圧は一定じゃないよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:29 ID:???
>>181
アタリマエじゃん。
だから「約」て付いてたでしょ
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:38 ID:FME5riA2
179の言い方だと、
「100V用は約106Vで200V用は約212V」
という“やや高めな数値であること”が当たり前、
つまり普通だということになる。
184179:02/06/17 11:44 ID:/o/UPZIs
>>183
ありがと。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:45 ID:NrTjdlxA
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:50 ID:???
>>183
そんなことないよ。トランスから離れた場所やビル内は100Vを切ってる
とこもある。

電圧が高めで困るのは、トランスを特注したときだねー。B電圧が計算より
高めに出て困る。105Vのタップがあるときは、それを使うようにしているけど。
いま使ってるOTLは計算より電圧が高くなってしまい、電源オン直後のスタンバイ
の時だけ平滑コンの耐圧を超えてしまう。
15000μ/200Vという巨大コンで爆発したらと思うと恐ろしい。。。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 12:21 ID:???
>>186
それは>>183では無く>>179へ言うべき発言じゃないのか?
188179:02/06/17 12:32 ID:/o/UPZIs
>>186
アタリマエ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 19:39 ID:???
>>186
>15000μ/200Vという巨大コンで爆発したらと思うと恐ろしい。。。

今の電解コンはガス抜きの穴があるから爆発はないと思うが、昔の物なら
凄まじい音でハラワタを四方八方に吹き飛ばすので恐ろしい。
もう二度と経験したくない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:46 ID:???
>>186
日本では
供給電圧は101V±6V、及び202V±20Vを超えないことと規定されているので
100Vを前提に設計するのは危険なり
191179:02/06/17 22:44 ID:vDK/DvDw
>>190
ありがと。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 23:04 ID:???
200V。やったこともないヤツが論じる無意味さ・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 23:48 ID:???
>186 ラッシュカレント抑えるのに、リレー+抵抗(orパワーサーミスタ)の
アダプターとか、工夫して自作しなー
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 06:59 ID:???
>>190
アタリマエじゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 09:23 ID:???
何Vまで動作OKに設計してる?  俺は120V
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 06:38 ID:???
age
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:04 ID:ZhPCTGYM
>>174
それが問題なんだよ。
だから、コンセントを逆に差すと音がかわるんだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:37 ID:???
>>197
今頃ナニ言ってんの(ワラ
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:24 ID:???
>>184>>191
↑超キモイ
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:06 ID:???

    ∧∧   / ̄
  _(,,゚Д゚) < ニヒャクゲト
乙,,__つつ.  \_


           ノビ〜
   (   ∧_∧
  ⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 11:19 ID:???
200V導入age
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 15:01 ID:???
203名無しさん@お腹いっぱい。
↑誤爆。よって再開。