****オーディオフィジック****

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近、ブリロン1.0を買って、とても気に入ってるのですが、
ユーザーがあまりに少なく、使いこなしや組み合わせてる機器などの
情報がなかなか入ってきません。
ユーザーのみなさん、ブリロンに限らず大いに語って下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:31 ID:msGw4DxU
2ゲト ズサーーーー
⊂(゚ー゚,,⊂⌒`つ~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:18 ID:???
オーディオフィジックのスレとは珍しいですね。
私は、カルデラ2のユーザーです。
周波数帯域が広く、特に低い方は随分と伸びているみたい。
ダイナミックさと繊細さを併せ持っている。
ユニットが横にもついているので、サービスエリアが広いけど
音像がさほど小さくないのが欠点。

以前にメディアを聞いたけど、これまた随分とすばらしいスピーカーだった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:04 ID:zcRe00OQ
オオ、こんなスレができてうれしいですね。
この前Brilon1.0と2.0を聞いてきた。
アキュフェーズとしか組み合わせられなかったのだが、
contour1.3seやFB1と比べて、爽快に、緻密に、そして凄く良い空気感をもって鳴っていた。
1bitと組み合わせれば、びっくりするようなドット感得られそうだが、
聞き疲れしないかどうか...今度また試聴にいってこよう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:19 ID:???
ブリロン2よさそうだね
おれもほすぃ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:24 ID:???
おおお!!同志よ!ワシもブリロン1.0使ってます!アンプはエレクトロコンパニエのECI-1
SPケーブルはキンバーの8TCを買ってしまった!透明感と音場感は秀逸!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:32 ID:???
1.0SLEはノーマル版より写実的だが音が冷たい。ノーマル版の方がお勧め。勿論SLEもいいけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:45 ID:???
>>1さん
お主のシステム教えてケロ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:08 ID:2cbhMazo
無印1.0も、初期型と後期型ではけっこう違うよ。
SPターミナルがWBTで、スタンドが組み上げタイプだったら初期型。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:25 ID:???
>>9
組上げタイプってどんなん?教えて。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:56 ID:???
ブリロン2どこで売ってるんのか、教えてくれえ。
121:02/05/01 10:10 ID:yz5z7zNM
おお、思ったより反応がありますね。
>>8
アンプはプライマーA30.1、
CDはCEC TL5100Zです。
CDがちょっと弱いかなという気はしますが、
スピーカーがブリロンになったことで、
かなり満足度は高くなりました。
136:02/05/01 10:55 ID:???
おお。CECのTL5100Zはどうです?自分2100なんで。弱いってのは音場感とか
ですか?ちょっと鮮明さが足りないとか。2100の方が音がキンキンしてると
聞いた事があります。
141:02/05/01 12:28 ID:yz5z7zNM
>>13
5100が弱いっていうのは、価格的にそうなのではと
勝手に思ってるだけです。ただ、アタック感とか切れ込みのよさを求めると
きついかもしれません。2100のほうがそういう部分はいいような気もします。
これ以上はスレ違いになるのでこのへんで。
1513:02/05/01 13:02 ID:???
>>14
確かにブリロンについて語らなくては!
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:11 ID:???
るな、が目標だけど、高いな〜。
せめて半額に。。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:23 ID:???
そう思う。なんでブリロン本体より高いの・・・
181:02/05/01 16:51 ID:yz5z7zNM
>>16,17
ルナ、欲しいですね〜。
評価の高いサブウーハーはみんな高価ですし、
仕方がないんでしょうけど、やっぱり高い…。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 16:54 ID:???
鰤論萌え〜
209:02/05/01 17:06 ID:Hw9gBwYk
>10
スタンドが全部バラけてて、ネジで組み上げるのだ。しかも梱包されてる
六角レンチの径が、使用してるネジ穴と違うというおまけつき(笑)。
後期型になって最初ッから溶接されてるようになった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:55 ID:???
STEPはいいですね。どっかで改造のHP見たんだけど誰か知りませんか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:57 ID:mRlyzSLs
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:02 ID:A5mxJ1pk
ブリロン1をお持ちの方にお聞きしたいのですが、ワンセット(SP&スタンド×2)は何箱で梱包されていましたか?
日本ではみつからないので、個人輸入を考えています。
よろしくお願いいたします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:24 ID:Y9XrfQvY
>>23
Stereo詩の5月号の個人売買の欄にあったよ。11万。まぁ相場かな。御一考あれ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 14:24 ID:???
>>22 ありがとうございます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 17:46 ID:1ZKCd1Gg
>>18
C-Audioに¥219800で中古が出ています。
未だ高いね。
271:02/05/08 12:25 ID:q1PqsmVw
あっという間に下がりますね。
やはり、ユーザーが少ないのか…。

ところで、ブリロンユーザーの方々に質問ですが、
スタンドのスパイク受けはどうされてますか?
とりあえず、私は何も使ってませんが、
いろいろ試したいと思ってるところです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 14:19 ID:???
下は一円玉をひいて10cm四方1cm厚の板の下にブチルでさらにオーディオボードです。
ブリロンは敏感に応えてくれますからお試しになっては?
291:02/05/10 12:29 ID:xPPc4DeI
>>28
レス、サンクスです。早速試してみます。

ほかにも情報があったら教えて下さい。
自分でもいろいろ試してインプレしますので。
3028:02/05/10 14:21 ID:???
1さん、久々ですね・・・とにかくスパイク受けは使うと音がこもるような気がします。
絨毯や畳に直置きのブリロン聴いた事がありますが、ミニコンより音悪いです(藁
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 09:52 ID:???
age
321:02/05/13 12:29 ID:tjcbB3mI
ブリロンのセッティングですが、
10円玉を敷いたり、カーボンブロックを使ったりと試したのですが、
現状では16mm厚の人造大理石にダイレクトに置くのがベストでした。
ちなみに床は畳です。カーボンは音が沈みますし、
コイン類はちょっとクセがある音に感じました。
もっとも、他の環境ではまた違った結果が出ると思いますが。
3328:02/05/13 13:11 ID:???
>>32
了解です!家は安っちいフローリングなんです。低音がボンスカボンで困ってるんです。
壁コンはFIM880でSPケーブルはキンバーで、低音出さないように気を付けてるのに。
なんか良い案あります?
3499:02/05/13 13:19 ID:PzspRG8Q
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
35キョ原工房:02/05/13 15:04 ID:TP6cF0IM
この度、真性SM向けに、クライオ処理した局部ピアス、8N無酸素銅処理
したストレスフリーアナル栓、レーザー表面加工したボールギャグ等を開発
しました。
逸品館3号館で試着可能です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:59 ID:dXney3KE
スパイクを安定させても、支柱はどうしても激しく振動するよね。
この支柱をリジットにできれば、相当音がクリアーになるんじゃないかな?
でも、うちのはSLEなんで硬すぎでつまんない音になっちゃかも...
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:09 ID:???
Bliron2.0買った人はいないの?
っつうか、どこで試聴出来ますでしょうか。
381:02/05/14 12:24 ID:MJj5lSmU
>>36
それは私も思うんですよね。
でも、支柱が振動しているからよいというようなことを
書いた記事を昔、読んだことあります。
難しいところです。
3936:02/05/14 22:00 ID:TbUWkgyA
>>1
逆に町の製作所さんに頼んで、特注のスタンド作ってもらった人の
HP 見たことありますが、それはそれで良さそうでした。
TAOCあたりのスタンドに乗っけてみるのが、てっとり早い実験かも
しれませんね?
ところで1さんアンプはプライマーですか、趣味いいですね^^
401:02/05/16 12:21 ID:AF2dTNMw
>>39
ブリロンのスタンドは基本的な構造はいっしょにしないと
本領を発揮しない様ですね。
試しに市販のスタンド(オンキョーのD-500用)にのせて聴いたら
サウンドステージが狭くなって、だいぶ持ち味がスポイルされる印象でした。
412:02/05/16 12:49 ID:???
1さん
オリジナルを越えるように作れば良いんじゃない?
パイプではなく,中まで詰まった太い材料で作るとか
石のスタンドとか
原価計算をしながら,ケチケチ作ったものを越えるのは
そう難しくないように思うけどな。
あらしじゃないよ。ブリロンなら挑戦しがいがあると思うよ。
426:02/05/16 13:07 ID:???
スタンドの空芯の中にジリコンサンド入れてますがこれだけでも違います。
431:02/05/18 08:41 ID:5kuHS3Qs
>>41、42
実は、今作ってくれるところをさがしてます。
角パイプの中にジルコンを入れるようにしようかと思ってます。
あと、部屋が和室で床に座って聴くので、
高さを少し低めにしたいですね。
進展したらまたカキコします。
442:02/05/18 15:56 ID:???
1さん
あくまでも私の経験ですが、角パイプよりも角材の方が音が前に出てきますよ。
30mmの角材でスタンドを作りましたがかなりすばらしいものでした。
鳴きを心配しましたが、意外と大したことはありませんでしたよ。
石のスタンドも安くて良かったけどデザイン的には鉄が自由度が高くて良いですね。
どちらにしろ、かなり重量があったほうが良いと思うよ。
私は、80Kg程度にしていました。
ホント、パイプは、あまり薦めないなあ。
鉄工所に図面を持っていけばやってくれるところは必ずあるよ。
応対は大抵あまり良くないけれど、きっと、興味を持って
親身に相談に乗ってくれるところが見つかると思うよ。
451:02/05/20 09:02 ID:.5QyNuzs
2さん、たびたびレス感謝です。
角材は何の木の角材でしょうか?
スピーカーとの接点はどうされてますか?
角材の方が音が前に出るということなので
興味津々です。
462:02/05/20 21:14 ID:???
鉄の角材ですよ。
溶接してハンドグラインダーで均して塗装すればきれいです。
全部溶接にせず、一部はボルト止めにすれば、バラせるので移動も楽です。
鉄だけでは、やはり少しは鳴きが気になるから、中くらいの硬さの木を
挟めば良いけど、上下からねじで締め付けて、スピーカーの重量が
100Kg程度になったようにするのもさらに効果があるよ。
音がぐっと出て繰る感じは、ちょっと他では得がたい。
4747:02/05/20 21:49 ID:.4hugIio
ブリロンユーザーの方々こんばんは。私8年間1.0を使い続けています。未だにこの
スピーカーを超える小型SPに出会ったことはありません。ボレロ、フォーカス68
、805も使いましたが、音場再生と音のバランスを考えると、ブリロンはもう手放せません。
ごたぶんにもれず、スタンドはジルコンで充填し、足元は転倒防止の為真鍮角材と鉛
で覆っています。スパイク受けはタオックの新製品(4個で¥5,500?のもの)、黒御
影石30mmの上にセットしてます。改造のHPにもありましたが、内部配線材とコン
デンサーの交換は非常に効果がありました。低音がとても太く(?)くなり質感が向上
しました。勿論高音の切れは更によくなり、この改造は絶対のお勧めです。
アンプはゴールドムンドをバイアンプで使っています。1.0はバイワイヤリング対応の
ターミナルではないので、内部配線を後ろのバスレフポートから直出ししています。
SPケーブルはいろいろ試しましたが、今は1.0mmの銀単線(テフロン皮膜)で落ちつ
いています。高音のギラギラ感は私には感じません。むしろ低音のゴリゴリ感が嫌味な
感じではなく、そう品良く出ていい感じです。とにかくブリロン1.0は最高!一生手放せ
ません。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:09 ID:???
>47

ぶり2は聞きましたか?
49ad:02/05/20 22:23 ID:4bC7cdzE
部理論、ほしーい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:32 ID:???
ブリロン1,2を今度自宅試聴させてもらうつもり。
あれももっとプロモーションがんばれば結構売れるのになぁ...
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 04:36 ID:???
ブリロン1ってインピーダンス何オーム?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 05:28 ID:???
パッシブラジエーターに磁気回路がついているってあった気がしたが、
それってパッシブと呼べるのだろうか・・・
531:02/05/21 09:00 ID:8lFJgiH.
>>46
2さん、ありがとうございます。

>>47
47さん、レス参考になります。
私もオーディオをはじめて15年くらいになりますが、
その中で一番のパフォーマンスを見せますね。
改造できる余地があるのもいいです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 16:44 ID:vGvSefVU
>>51
midbassのReは3オームで一応4オームにレイトされてるんじゃ
ないですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 15:44 ID:orxW0EVM
>50
インプレ希望っす
561:02/05/23 12:23 ID:Greqx8G2
http://www.aanvilaudio.u-net.com/ap_speaker_setup.htm

このようなセッティングをされている方いらっしゃいますか。
ウチでは家具等の関係で試せないんですが、このセッティングで
本領を発揮するのであれば…と考えると気になってしょうがないです。
576:02/05/23 14:51 ID:???
>>56
久し振りです。ブリロンは左右幅広の縦狭くのセッティングの方が音場感が出ますね。
自宅と、友人の家を比べましたら、やはり幅広くスペースを使っていた友人宅の方に
分がありました。当方もスペース的に無理です・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:24 ID:???
最近のスピーカーはだいたいこうやれば本領発揮じゃない?
専用リスニングルームないと無理だな。居間でやったら子供や
カミサンに蹴倒されてしまう。
591:02/05/23 16:09 ID:Greqx8G2
>>57.58
レス、サンクスです。
やはりこのセッティングの方がよさそうですね。
なんとか近付けれるように考えてみます。

今、エージングも進んで低音ものびるようになってきました。
かなり下の低音が入ってるソフト以外は、ジャンルを問わず
満足してます。

ルナの導入で不満はなくなるでしょうが、ルナ以外のサブウーハーも
今、検討中です。
ヴェロダインのHGS10BGはよさそうに思うんですが、
ルナより安いけど定価29マンはやっぱり高いですね〜。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 16:31 ID:???
オーディオフィジック推奨のセッティングが出来ないヤツは
オーディオをやる資格なし!

と煽ってみたりするテスト
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:56 ID:G9qbW9.w
>47
そして、AMPはECMのECI−1で決まり。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 11:43 ID:???
ブリロン1.0と2.0の違いを教えて下さい。(とくに音)
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 11:45 ID:vETMNQ1k
( ´∀)・∀),,゚Д)http://diary.cgiboy.com/d01/tsugeikuhito/
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 11:57 ID:???
ime.nuってなんなんだー!
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 17:39 ID:???
>>62
1はイイ!
2はスゴイ!!!
実際2の空気感みたいのは他では得がたい物がある。
6662:02/05/28 17:44 ID:???
>>65
おおっ!そうですか!
レス、サンクスです。
2.0、ホッスィ…
67乙女座:02/05/28 18:57 ID:ObNRsBYY
>>56
VIRGO IIIのユーザーです。
例の AP推奨セッティングにしたところ、モノ凄い変化におどろきました。
まるで部屋の空気が音に化けたようになります。奥行き、左右、高さ、
すべてにわたって改善、さらに実体感が凄い。
アンプ、ケーブル、 ACコンセントを変えたどころの比ではないです。
ケーブルに投資するのがアホくさくなります。
6836:02/05/29 00:39 ID:2XDYzBIk
>67
virgoVうらやましい!!!
世間的に全く無視されてるSPだけど
バランスのいい音しますよねー
システム詳細きぼん
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 07:16 ID:FiUAAMpw
昔のVirgoとBrilon1.0だったらBrilonの方がかっこいいと思っていたけど、
今のVirgo IIIとBrilon 2だったらVirogoの方がかっこいい…。
使っている人、Virgo IIIどんな音なのかおしえてほしいなぁー。
できればBrilonとの比較なんかも。
70乙女座:02/05/29 10:24 ID:JD458lpM
>>68
>>69
当方のシステムです。
BOW TEC.のWIZARDから GOLDMUND SR PRE2&MONO。ケーブルは WIREWORLD、
GOLDMUND、 NORDOST等。11帖の専用ルームですがスプルースの天井材に
変えたほかは、特に対策していません。
アンプについては、 SRがゲイン調整できないので、近い内にいずれかを
真空管アンプに変えることになるでしょう。というのも、ボリューム8時で
ほぼ全開状態になること、AudioAsylumをのぞくと、VIRGO IIIは真空管で
真価を発揮するという意見が多いので興味をそそられています。

ちなみに40Wのプリメインで試しましたが、それでも10時で全開状態に
なり、特にクリップしませんでした。鳴らしやすいスピーカーだと思います。
ただ、セッティングにはものすごくクリティカルで、違うスピーカーが
鳴っているかと思うほど変化します。AP推奨に変えたのも、ほとほと疲れ果て
た結果です。 AVALONと同じく、 AUDIOPHYSICのスピーカーも販売店の試聴では
真価がつかみにくいのでは? 解像度、特にローレベルの質感は AVALON等といい勝負を
します。中域がしっかり前にでること、中低域がほどよい柔らかさとあたたかみがあるのが美点で、
これが他のハイエンドブランドと異なるとこ ろ だと思っています。
7169:02/05/29 11:39 ID:F6UuGiW6
>>70
さっそくありがとうございました。
どのような音楽を聴かれてますか?
得手不得手がはっきりしているほうでしょうか?
使っている人が少ないみたいなので、ついいろいろ訊いちゃいます。
よろしく。
72乙女座:02/05/29 16:07 ID:???
>69
BRILONとの比較を忘れていたのに気づきました。
初代は当方も大好きなスピーカーでした。一応2という呼び名の3代目の
現行バージョンは、精緻感と清潔感はそのままに、さらに伸びやかさが
でてきたように思います。一言でいえば、さらに唱うと。
VIRGO IIIは、 BRILON2をトールボーイにしてプッシュプッシュの
ウーファーを足しただけですから、音調はほぼ同様、小型ならではの
エアー感としっかりした音像が堪能できます。
セッティングはずっと楽じゃないでしょうか?
VIRGO IIIは最低スピーカー間1.8m、リアとの距離1m、サイドは90cm
以上が必要に思います。
>71
恥ずかしながら好みの音楽、朝沼氏とかぶるんです、不思議と。
クラシックは自分のほうが聴くことが多いかも。
ソフトによっては、指揮台の前で聴くような臨場感が味わえます。
ぎとぎとのジャズも意外とおいしい。特に得手不得手は感じさせません。
それとある意味、寛容なところがあって、録音のひどいソフトでも
そこそこ聴かせてくれます。ビートルズのCDなんか、聴けたモノでは
ないですが、アビーロードに久々に感動することができました。
731:02/05/29 18:12 ID:NBwtNz/I
乙女座さんのレスは参考になりますね〜。

やはり、ウチでは全然本領発揮してない様です。
例のセッティング、なんとかやってみたい…。

ブリロンもジャズもクラシックもかなり楽しめるように思ってます。
ジャンルをあまり選ばないのはオーディオフィジック全般に
言えることなんでしょうね。
小音量でも音がぼけないし、録音が悪いソフトも結構楽しめてます。
これで、例のセッティングにしたらと考えると、
生活空間を犠牲にしてもトライしたいですね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:37 ID:nmprYmvo
ほんとに参考になります〜。ありがとうございました。
すっかりVirgo IIIほしくなっちゃいました。
聴くジャンルがと〜ても幅広いわたしにぴったりかも。
情報なしの御礼レスで失礼します!
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 09:39 ID:???
ぶりろん2.0ホッスィのであげ。
さらなる情報キボンヌ。
762:02/05/31 12:23 ID:???
例の推奨レイアウトは基本でしょう。ただ,左右を完全に対照にすると,部屋全
体が低域で共振を起こす様で,胸が潰れるような圧迫感があります。それはそれ
で,コケ脅し的な低域の演出には使えますが,音楽を鑑賞するには少々低域が出
過ぎで難があります。それで,左に10度程度振ると共振は止まりました。カルデ
ラはあのユニット構成で素晴らしい低域を再現してくれます。

ブリロンをドライブするのに最高のアンプといったら私が聞いた中ではSpectral
です。
DMC-12(プリ)とDMA-100s(パワー)で良いと思います。柔らかさと正確さ解像力
が両立した別世界の音が聞けます。音離れは最高! 演奏空間そのものが再現され
ます。「演奏者がそこにいる」ではなく「演奏会場がそこにある」になります。
この3次元の空間表現能力はSpectralの独壇場でしょうね。お勧めです。
77乙女座:02/05/31 12:36 ID:???
>74
レスありがとうございます。
BRILON2,VIRGO III,Avanty III各々なぜ注目されないのか不思議な程、
よくできたスピーカーです。代理店はウチの力のなさのせいで・・・と
おっしゃていましたが。極めてみようという意欲をかきたてられると
思いますよ。一応、D-オーディオでも試聴できるようですが、
あくまでご参考程度に。

得手不得手の補足を少し・・・。
クラシックのオーケストラものは、配置が見えるので、自分自身聴き方が
少し変わりました。特にxrcdの再発シリーズは、APの能力を再認識させて
くれます。ただ、あくまでナチュラルな再現ですので、音色派の方は、
あっさりめに感じられるかもしれないです。
781:02/05/31 12:57 ID:XxbGxAI6
2さん、乙女座さん、参考になるレス、いつもありがとうございます。

例の推奨セッティングですが、壁が弱いと悪影響があるように
思うのですが、実際どうなんでしょうか?
また、推奨セッティングに近付けるための要素として
 SPの間隔は広めにする。
 SPは壁から離して内振りにする。
 リスニングポイントは壁際に。
といったことがありますが、これらに優先順位はありますか?

教えてクンですみません。
79乙女座:02/05/31 14:07 ID:???
>>2
SPECTRALとは、痛いところを突かれました。
ブレイクインが進むにつれて、これはフルスペクトラルでないと
真価は引き出せないのでは? と自問しました。
ぜひトライしてみたい組み合わせです。
低域の共振ですが、ボリューム8時全開の主因はこれです。
現在は、少し後壁際に下げ、トーインの角度を広げることで
調整しています。SPECTRALをお使いのようですが、
CALDRAの場合、ゲイン(入力感度)を調整されていますか?

>>1
壁の1次反射を最小限にするのが推奨セッティングの目的ですから、
理論上は影響ないはずです。ただ、2さんのレス、当方の例にある
ようにポイントにより、低域が暴走するので微調整が必要です。
我が家は6面ともコンクリートですが、それでも起きますから
壁の強度は関係ないかもしれません。
推奨セッティングの音の出方に近づけるには? むつかしい質問です。
優先と言うより全部必要かも? ただトライ&エラーを繰り返している
時、コーナーの頂点にSPの中心線を合わせたセッティングは短辺でも
結構いい感じでした。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 16:30 ID:???
ブリロン2の大き目の写真があったら教えてください。
812:02/05/31 20:41 ID:???
乙女座さん
レスどうも!
ゲイン調節はしていません。興に乗るとめちゃ音量を上げています。たまに
は2時ぐらいまで上げます。3時ぐらいまで上げて鳴らしていて保護回路が働く
事も時々あります。電話のコール音が聞えなかったり,来客のピンポーンが聞え
ない事もたまにはあります。少し上げすぎだとは思うのですが,小さな音まで聞き取
りたいと思うとつい上げてしまうのです。普通は遠慮していますが。

推奨レイアウトを絶対だと考える必要はないと思います。もちろん基本の一つです。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htmの理想的な配置とする非対称な
配置も考慮に入れるのが良いかなと思っています。見かけでは距離が掴み難く私
はメジャーを使って配置していますが,低域の定在波の悪影響は殆ど無くなりま
した。今の部屋で様々な情報を参考にして試行錯誤を繰り返すしかないでしょう。

壁の強度は,音響的にチェックする方法があります。
サインウエーブスイープテスト信号の入ったCDを普段聞くよりかなり大きな音で
再生します。すると部屋のいろんな部分が共振してビビリ,2次音源になっている
のが聞き取れます。そこを補強するのです。これを繰り返すと部屋の響きがだん
だんと澄んできます。時間がかかるけど効果は高いですよ。
822:02/06/01 00:13 ID:???
1さん
SPの間隔は広めにする。
SPは壁から離して内振りにする。この2つは重要だけど
 リスニングポイントは壁際に。これはさほど重要ではないと思うなあ。

サインウエーブスイープテストの方が効果的だよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:17 ID:???
>>1
もう、買っちゃたんでしょう?
で、気に入ったんでしょ?
なんで人に聞くかなぁ。
(スレをたてた目的がわからん。)
841:02/06/01 08:57 ID:LJdSwiKY
>>79,81,82
乙女座さん、2さん、レスありがとうございます。

セッティングですが、ウチの現状は
6帖間の短辺側(というよりコーナーに近い)にセットしています。
逸品館のコーナーセッティングに近いですが、
パネルなどの音響グッズは使用していません。
壁からは4〜50cmしか離せてないので十分とはいえないですが、
内振りにしているのでさほど影響はないかなと思ってます。
ただ、SPの間隔は狭めです(140cmくらい)。

今でも結構いい音とは思ってますが、まだまだ
という気もします。
とりあえず、現状でもう少しSPの間隔を広げれるように
レイアウトを調整しようと思ってます。
あと、サインウェーブテストは是非試そうかと思います。

>>83
身近にユーザーもいないので、使いこなしのノウハウなどが
聞きたかったんですよ。組み合わせてる機器なんかも気になるし。
ブリロンをきっかけにメーカー自体にも興味がでてきたっていうのもあります。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 09:45 ID:???
何考えているんだか。さいんうえーぶてすと。
862:02/06/01 13:44 ID:???
>>85 説明が簡単過ぎて判り難かったですね。 
サインウエーブスイープテストは25Hzから16KHzまで連続的に
変化するサインウエーブを再生する事により、周波数レスポンスを
チェックする方法です。PROSONUSのSTUDIO REFERENCE DISC(SRD)
をつかっていますが、同様の信号なら何でも良いでしょう。
元々は周波数レスポンスをチェックするための信号ですが、
大音量で再生すると盛大に部屋が共振するのが聞き取れるので
部屋のチューニングにもつかえます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 15:18 ID:MEA/76ow
うーん、ブリロン使いとは、みなさん渋すぎる。
たしかに、あの小さな箱からコツンという低音が出るのには、驚き。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 15:58 ID:???
電源ケーブルどうよ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:40 ID:???
あげ
90乙女座:02/06/03 09:46 ID:???
>>1
このサイトも参照してみてください。
http://www.immediasound.com/Speaker_set-up.htm

部屋の1/4のポイントに置いたとき、BRILONのリアバッフルの中心線を
コーナー頂点に合わせる。低域量が多すぎる場合は、2cmずつ前へ
リスナー側へ出すことで調節してみてください。

もし、SP間を1.8m広げられるなら、両 SPから1.5mの地点で
聴いてみてください。かなり推奨セッティングの鳴り方に近づきます。
911:02/06/03 12:30 ID:U6GxrXo6
>>90
おおっ、乙女座さんありがとうございます。
いつもながら、参考になるレスに感謝です。
今、理想のセッティングをすべく部屋を整理中です。
やはり長辺側に置いた方がよさそうですね。
セットアップが完了したらインプレします。
92乙女座:02/06/03 16:36 ID:???
>>2さん
ゲイン調整なしでボリューム2時とは凄すぎる!!
CALDERAは4オームの91dbですよね。
ナマを超越した世界ではありませぬか?
羨望です。当家では絶対ムリです。ご近所に110番されます。

>>1さん
上手くいくといいのですが。お役にたてたらうれしいです。

>>83さん
オーディオフィジックのSPには、どこまで鳴るんだろうと思わせる何かが
あるんですよ。 限界をのぞいてみたいって気を起こさせるんです。
93ad:02/06/03 23:18 ID:ymnfq9ZE
米系15インチウーファーと2インチスロートドライバでマルチアンプやってますが
ブリロンとても興味あります。とっても頭良さげ。
大型SPシステム超える魅力ありますか?(JBLではありません)
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:55 ID:U23Ca/Uo
以前ブリロンスレを立てた者です。
いろいろ情報が出てて感謝感謝です。

私のはSLEなんですが6畳長辺に230cm、壁から50cm離して聞いています。
SLE手前1mくらいで聞くことが多いのですが20cmくらいの所にとても声が
生々しく聞こえるポイントがあります。
壁から1mくらい離してその真ん中くらいで聞くと良いのかもしれません。
そうすると邪魔でしょうがないですが。

電話が聞こえないくらいで鳴らすとラックを通してCDPやAMPが振動してます。
これを対策するともっと良くなるんでしょうかね。
95S_Reich:02/06/04 23:16 ID:JY3OaJ1o
http://www.musubime.com/audio/air.html
これお薦めです。スタンド、ラックの鳴りは無くなりました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:57 ID:U23Ca/Uo
>>95
純正スタンドを使用すると重心が高いので浮かすのはちょっと恐いです。
動くのが上下だけなら倒れないですかね?それならおもしろそうですね。
97乙女座:02/06/05 11:22 ID:???
>>94
トーインの角度はいかほどでしょう?
そのセッティングだと中域が薄く感じませんか?
好みもあるため、一概にいえませんが、リスニングポイントをもう少し
離し、 SP間を狭めるとボーカルの色気がでてくるように思いますが。
9894:02/06/05 22:28 ID:.H5Nlks6
SP手前180cmで交差してます。壁から20cmくらい手前です。
SP間を180cmくらいにしたことがありますが家具が邪魔で
右SP背後空間が大きくとれなくあまり良くありませんでした。
でも手前20cmくらいでの変化は劇的なんです。

左右SPとほぼ直線になるような位置でお聞きの方っていませんかね。
そんなのは論外?

またちょこちょこいじってみます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:14 ID:???
Brilon2.0はスタンド込み定価38万円であってますか?
1002:02/06/06 00:41 ID:???
大音量で気持ち良く聞く為の工夫はしています。
以前書いた、サインウエーブスイープテストによる
壁天井の共振を無くすことや
同じくラックの見なおしです。
ウチは、既成のラックは使っていません。
分厚い無垢の板で作った台に置いています。
薄い物で5cmぐらいです。
振動はほとんど感じません。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:45 ID:???
>>99

スタンドは含まない
1022:02/06/06 00:46 ID:???
>>100>>94へのレスでした。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:48 ID:9HVVwLEY

うーむ、初耳の社名だな。(すまん
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:55 ID:???
JBLかタンノイでも聴いてて下さい>>103
10594:02/06/06 01:33 ID:RwI05csk
>>2
私はGTラックを使っているのですが厚み5センチはないですね。
ラックの下に絨毯でもしけばいいかとも思っておりますが
そうそう大音量では聞ける環境ではないので手はつけなそうです。
106乙女座:02/06/08 14:42 ID:???
>>94
「手前20cm」というのはリスニングポイントからのことですか?
トーインの角度と距離からすると、その劇的な変化が感じられるところが
スィートスポットのようですね。モノラルのソフトは聴かれますか?
スィートスポットでは、SP間の真ん中にそれぞれの楽器が混ざらず、
きれいに分離して聴こえます。ジャズのコンボなどがわかりやすいはずです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:26 ID:???
ぶりろん2のスタンドは
純正があるんですか?
ない場合はどんなスタンドつかってますか?
っていうか、そもそもユーザーの方
おられますか?
詳しい情報キボンヌ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:35 ID:ND22fWwk
純正はあるようだが、海外仕様のものとは違うようだ
海外仕様のスタンドはこれ
http://www.audiophysic.de/produkte/brilon/brilon2.jpg
日本は独自仕様のスタンドを用意するらしいが、
それを見たことはないな
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:59 ID:???
>>108
はやいレスサンクスです。

スタンド以外の情報もキボンヌ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:13 ID:Ip1YV8Ow
ぶりろんホスイ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:14 ID:Ip1YV8Ow
111あんがと。
1121:02/06/15 12:36 ID:EVntqxn.
遅くなりましたが、ブリロンのセッティングが落ち着いてきたので
ひとまず報告。

モノが多いので、部屋の長辺側に置くのは断念。短辺側に設置しました。
左右の壁からは約40cm、後ろの壁からは約80cm離しています。
左右のスピーカー間は約170cmです。スピーカーはリスニングポイントに
むけて内振りにしてます。リスニングポイントからスピーカーまでは
約150cmです。この状態が現時点でのベストです。

音はかなり変わりました。
サウンドステージがさらに広がり、エネルギー感が増します。
より音が前に出る感じです。まるで、アンプのグレードがあがったようです。
小音量でもかなり楽しめるようになりました。
まだ、理想には遠いですが、徐々につめていこうと思ってます。

録音が悪くてあまり聴いてなかったソフトも結構楽しめるとは
思ってましたが、セッティング変更により、ますます
楽しめるようになりました。
ロバートジョンソンがこれだけ楽しめれば言う事なしです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:24 ID:???
ロバジョンかい!
1141:02/06/20 12:27 ID:tBJ75s7s
>>113
録音が悪くても楽しめた具体例を出しただけなんですけどね。

かなりハマってるソフトは
パットメセニーのミズーリ、
ソニーロリンズのサキソフォンコロッサス、
スティーリーダンのトゥアゲインストネイチャーあたりですね。

基本的にどんなソフトでもレスポンスのよさを求めてしまうので、
ブリロンは手放せないです。
欠点は、超低音の再生ははなから無理な事でしょうか。
ブリロンのスピードにあう(と思われる)サブウーハーはどれも高いし…。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:37 ID:???
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 07:13 ID:???
ブリ論、秋葉原で視聴できるところを教えてください。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 08:54 ID:???
>>115
>パッシブラジエーターは電気的に閉鎖も可能です。

これって、普通のウーハーをパッシブラジエターとして
使っているということなのだろうか?
118乙女座:02/06/24 09:48 ID:???
>>1
セッティングが落ち着いて良かったですね!
その配置だと音場と音像がうまくバランスできてるんじゃないですか?
何はともあれ自分にとって自然に聴こえることが、いちばんだと思います。

当方ですが、 ASCのチューブトラップを導入しました。輸入元で
取り扱うようになった11×4を2本、 SP背後に設置。後、アースの取り方を
工夫することでボリュームを1ステップほど上げることが可能になりました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 13:54 ID:???
>>116
5月時点で秋葉原のダイナミックオーディオ中古センター(ガード下の店ね)にSLEがありました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 12:56 ID:7D4UQYQY
ヤフオクにぶりろん2がでてるよね〜。
もちっと安けりゃ買うけどな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:26 ID:???
鰤論2ほすいな〜〜。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 12:29 ID:Ejv9OnU6
ぶりろん、ほすぃのであげ。
123gucya:02/07/05 16:27 ID:/BQQBgv6
>116
吉祥寺のオーディオユニオンに¥175,000で出ている(ブリ1だが)。
勿論試聴可能です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:08 ID:???
>>123
175000エンは高く感じるな〜。漏れはもっと安く新品買ったから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:02 ID:???
ブリロン1.0の低音を、レスポンスのよさやスピードは
そのままに、線を太くしたいんですが、
おすすめのアンプはありますか?
今使用してるアンプはティアックのA-10BX mk2です。
セッティングは、例の推奨セッティングに近い状態です。
(3ヵ月くらいかけてつめますた。)
予算は30マンくらいです。
個人的にはブライストンのB-60なんか面白いかなと思ってますが。
よろしくおながいします。
126DYNAUDIO:02/07/08 14:46 ID:kFWN.8wM
ブリロン1.0と2.0の比較ハッケーンー 独断のかたまり 
へんてこりんな1.0一生使ってりゃいいじゃん
http://members.jcom.home.ne.jp/shuks4/newpage6.htm
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:15 ID:???
>>126

主観だが1.0のほうが数段カコイイと思うのだが・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:45 ID:???
>>127
同感。
とりあえず、専用スタンドの発売と2.0SLE化きぼん。
(せめてバッフルだけでも黒にしてくれ)
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:50 ID:kFWN.8wM
>127
禿同!1.0の方が洗練されていて、カッコイイ
音は分からないが、1.0ほしいっす
1301:02/07/08 18:12 ID:CICZ..3Q
>>126のリンク見て、やっぱり1.0買って良かったと実感。
私も1.0の方がカッコよく感じます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:21 ID:???
かっこいい悪いは主観だからどうしようもないが、2.0を>>126
のようなセッティングで聞いて評価したんじゃ話しにならんだろ
もう少しマシなセッティングにしてあげないと。
132128:02/07/08 18:26 ID:???
>>131
音に関しては誰も>>126の比較視聴感想には同意してないが。
しかし、なんで専用スタンドないんだろう?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:33 ID:???
>>132
日本独自の専用スタンドを用意すると聞いたが・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:41 ID:x.PHruuM
ブリロン1.0SLEを使っています。
アンプはサンスイのアニバーサリー、
CDは行きがかりでZZ−Eightをトランスポートに、
DCD−S1をDAコンバーターとして使っています。
SLEの音は,長年使ってきてとてもよく鳴っているのですが,
大太鼓の音が苦手です。ブチッと言います。
たぶんインピーダンスが低くてアンプが負けてるんだと思います。
自分は時々は大オーケストラを大音量で聴きたくなります。
それで,最近スピーカーをノーチラス805に買い換えようかと思っています。
あまり予算がないので,高い大型スピーカーや,セパレートアンプは買えません。
無理してでもアンプをセパレート化してSLEを使い続けるのと,
アンプをそのままで805に換えるのと,
どちらがいいと考えますか?ご意見を聞かせてください。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:27 ID:UP13xJJY
>>ブリロンユーザーの方

ブリロン1.0の低音はどうでしょうか?
当方、B&W、CDM-7SEを使用していて、低音の量的には満足しているんですが、
測定上ではなく、聴いた感じの量としてはどうですか?
明らかに少ないと感じることはないですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:48 ID:x.PHruuM
134の者です。
オリジナルのブリロンの音は知りません。
SLEはとても鳴りにくくて,
以前山水の907で鳴らしたときはスカスカに軽量な音でした。
しかし,アニバーサリーなら結構鳴らせます。
DCD−S1の音が重心が低めなのでちょうどよいバランスになります。
今実行しているZZ−Eightとの組み合わせでは,バランスがよりフラットになり
膝から下が寂しい感じてすが,DCD−S1単体の音より質が高いので,
低音不足は我慢して聞いています。
しかし,中域以下はやはりある程度量感があった方が,音楽は聴き易いですよね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:52 ID:???
>>134

それはアンプのインピーダンスの問題なのか?
ウーファーがボトミングを起こしているのではないのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:05 ID:5ccVOUjA
137さんへ
あまり大音量でなくても,非常に低い音を再生するときにプチプチ言うのです。
自分は詳しいことは知りません。
以前オーディオ店の人に尋ねたら,
「それはアンプが一時的に死んでいるのだ」と教えられたので,
たぶんSLEのインピーダンスが40Hz付近で非常に下がっているのだろうと
勝手に推測しているのです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:33 ID:???
>>138
ちょっとそれは考えにくいなあ
ブリロンのミニマムインピーダンスはいくらくらいだろう?
おそらく仮に相当低いにせよ4オームを少し切るくらいだろう
サンスイのアンプはそんなに低インピーダンス駆動力がないのか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:38 ID:???
ブリロン1.0よさげやね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:00 ID:NUVOGqS6
>>139
自分は現にサンスイのアンプを愛用していますが,サンスイのアンプは
アキュフェーズのパワーアンプなどと違って,インピーダンスか半分になると
出力が倍になるといった出力直線性はあまり確保していない設計なのだろうと思います。
4オーム以下の出力値は公表もしていません。
ブリロンの公称インピーダンスは4オームです。
しかし,低い方は(あくまで憶測ですが)例えば2オームを切っていたりすると,
サンスイのプリメインではきついのかもしれません。
低インピーダンス駆動力の高いアンプでSLEを鳴らしている方のお話が伺いたいものです。
ブチブチ言わずにバスドラが鳴っているかどうか…
>>140
ブリロンはいいですよ!自分は迷っていますが…
ブリロンSLEとノーチラス805を聴き比べた方のレポートを求む!
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:02 ID:???
>>141
ブリロン1のミニマムインピーダンスが2オームを切るなどということは
絶対にないね
あのティールでさえ、2オーム台前半くらいだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:09 ID:???
>>141
スーパーブリロンユーザーです。
N805との比較ですが、ピンポイントな定位感は805の方が
上ですが、それ以外はもちろん好みにもよりますが、私はブリロンの方が
上だと思っています。
805が何を聞いても805の音(ケブラー臭い?)でなるのに対して
ブリロン(特にSLE)は割りとモニターライクにソフトの音を
引き出してくれる印象です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:12 ID:NUVOGqS6
測定した人はいないんでしょうかねぇ?>ミニマムインピーダンス
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:14 ID:NUVOGqS6
>>143の方,ありがとうございます!
そういう話を伺うと,自分のSLEをもっと可愛がってやろうという気持ちが湧いてきます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:19 ID:NUVOGqS6
>>143の方,も少し教えてください。
SLEとN805の低域再生能力の違いは?
SLEでバスドラはうまく鳴るのか?
147143:02/07/09 01:26 ID:???
>145
お互いがんばりましょう^^

買い換えるなら、804ですね。
あのクラスになるとスケール感で完敗です。

自分クレルの300i使ってますが、割と野太目のアンプ使った方が
良いでしょうね、KT88など球でも割と面白いかもしれません、
その昔、ヤマギワではアブソールHS−4(EL34)でデモしてましたね

上のほうでアンプのクリッピングを心配されてる方がいましたが、
300iでは打ち込み系の重低音でもまず破綻することはありません。
148143:02/07/09 01:31 ID:???
>146
量は同等だと思います。質はブリロンのほうが私は好きです。
10cmのウーファーとは思えませんね。
バスドラに関しては、再生音量と録音によるでしょう。
音圧を感じることは難しいですが、輪郭はそこそこ出るので
それっぽくは聞こえるでしょう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:00 ID:NUVOGqS6
134系と138系は同じ自分です。カキコするPCを職場から自宅に代えたのでIDが変わったのです。
143さん,ありがとうございました。
自分にはクレルはとても買えませんが,何とかアンプをより強いものに換えて,
SLEの可能性を追求したいと思います。
実は,殆どN805を買うつもりでいたのですが,思いとどまりました。
愛着のあるブリロンSLEを大切にしていきたいと思います。
1501.0 user:02/07/09 08:59 ID:.5aX9ahc
143さんの意見にほぼ同意。
私はブリロン1.0を使ってますが、
N805よりもかなり好きですね。
低音の質もいいと思います。
ただ、アンプによっては低音が細みに感じるでしょうね。
私はブライストンのB-60を使ってますが、
特にサブウーハーの必要性を感じません。
まあ、ジャズとロックがメインだからでしょうけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:18 ID:N85uE0g6
>>131
2.0には専用スタンドが無い現状で、ましなセッティングの例を教えてください。
他にも2.0ユーザーの方、どのようなセッティングをしているのか(スタンドとか
インシュレーターとかetc.)よかったら教えてください。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:25 ID:???
まあ>>126>>126のサイト管理者=>>151なわけだが・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 13:20 ID:???
>>152
まあ>>126>>126のサイト管理者=>>151じゃ、意味が繋がらんわけだが・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 15:48 ID:???
>>151

スタンドがどうとかインシュレーターがどうとか言う以前に
モノがありすぎだろ
もうちょっと整理せいや
あんなにごちゃごちゃモノがあったら音場もきれいに出ないだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:54 ID:???
ブリロンユーザー同士で罵り合って悲しくないですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:56 ID:5ccVOUjA
134の者です。
皆様のアドヴァイスのおかげで、ブリロン1.0SLEのパフォーマンスをより一層
魅力的に引き出すためのアンプ選びに興味が湧いてきました。
自分はセパレートアンプにはこれまで手を出しませんでしたが,
今後はセパレートにも手を出そうと思っています。
さて,何がおすすめでしょうか?
ちなみに自分はクラシック系の近・現代音楽をよく聴くので,
かなりのピュアオーディオ向きの装置でないと駄目だと思います。
たとえばCDでは,DCD−S1は表現が淡白に過ぎると感じますし,
ZZ−Eightはキャラクターが強すぎると感じます。
結構気難しい耳の持ち主です。
アドヴァイスをよろしくお願いします!
1571.0 user:02/07/10 12:34 ID:qKHn.epM
>>156
私もアンプでかなり変わるのを体験しているので、
アンプを変えると新しい発見があると思います。
どういう方向に持っていくかでちがいますが、
143さんのようにクレルみたいなタイプは
線が太くなって、低音でも大きな違いが出ると思います。
わたしのブライストンも同じ傾向があります。
個人的に音を聴いて合いそうだと思ったのは
トライオードの28マンのプリメインです。
(型番忘れました、スマソ)
駆動力が有り、グイグイ音が前に出るタイプがよさげに思います。
158158:02/07/10 19:43 ID:PDGleOLw
ここのスレは2チャンネルにしては珍しくアラシやアオリが少なく、まともな
意見交換が行われていてとても好感がもてます。特に乙女座さん S_Reichさん
1.0userさんの情報はとても為になりました。これからも身のある情報交換を期
待しています。
私のお勧めのアンプはayreのV5です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:13 ID:ZZC0PZwA
V5についてはこんな記事を見つけました。

「V5ユーザーではなくV1xユーザーですが、V5は某店で試聴した事があります。
V1xに比べるとあの独特の熱い感じがややクールになり滑らかさが出たような
表現となりますが音の立ちあがりやダンピングなどについてやはりエアーのアンプだ
なと思わせる表現力で、かなりイイです。V1xが今や雲の上の値段に
跳ね上がってしまっている中、V5はかなりCPがイイでしょうね。今なら V1xは
もう買えない価格なので、 V5 を私だったら買いますね。」

うーん、ブリロンSLEに合いそうですねぇ。欲しくなってきました。
しかし,安いといっても75万円ですか。プリをうんと安く抑えても100万超えますね。
自分はアキュフェーズの中級品程度を候補として考えていたのですが,無理してでも投資する価値が
エアーにあるといいんですけど…。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 17:07 ID:???
今日迄2.0を色んなアンプで鳴らしてみたんだけど、パワーは球しか受け付けなかったのです。
そういえばと、最近押入に仕舞いっぱなしのNAIT2を冗談で繋いでみたんよ。
解像度、パース、高音のきつさ、低音のもたつき、皆クリアじゃん
考えてみると、ブリロン2って、こと癖に関しては、英国の小型スピーカーと共通点多いし。
うげ!なに、これいい音。昔のステレオファイル誌の言葉を思い出したよ。
「クレルが鳴っているのかと思ったら、NAIMだった!」
161143:02/07/12 23:31 ID:???
>>156
せっかく[AusioPhysic]のスレなので、あえてSWのルナを追加するのは
どうでしょう?
O7aniはやや金臭い癖はあるものの名機ですし、アキュは鬼児のP-500を
除いてお勧めできませんねー。エアーならV3でもいいかもしれません。
無印V3なら25万ぐらいで値ごろ感強いです。

ところで、今日某店でAvantiの中古でてましたね。これなら低音の
不足どころか処理に困るほど鳴りますね。私が買ってしまうかもしれませんが...
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 06:29 ID:fQ4fGgbs
143さんはいろいろなアンプの音をご存知なのですねえ。
ルナ,ほしいですねえ。
しかし,どうやってつなぐのがベターでしょうか。
O7aniにはプリアウトがありません。
SP端子は,バイワイヤリングで一系統にたくさんつないでいてもう一杯一杯。
ルナに限らず,SWを使うとしたら,レコ・アウトからつなぐしかないように思われます。
それってよい方法でしょうか?
163143:02/07/14 02:35 ID:???
プリアウトありませんでしたか...
音量調節の手間をどうするかですね..
2系統出力のある、アッテネーターなんてもありますが、現実的じゃないですね
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 10:03 ID:GxfkCYn6
AA誌87号の福田雅光氏のレポート(タイトル「一度使うと麻薬的な効果・予想以上の迫力」(*^^*))
によると、「接続は付属ケーブルでアンプのスピーカー出力から取り出す」とあります。
LUNAは、メインSPとの音色的つながりを重視して、SP接続専用になっていたかもしれません。
そうなると、バナナプラグの出番か?WBTのバナナプラグは使ったことがありますが、
評価の高いバナナでも、色づけ&SN比の低下が皆無ではないので、少々気が引けます。
難しいものですね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 23:53 ID:e9.fZ0rE
最近ブリロンSLEの導入を決意し、先にLUNAの出物が見つかってしまい、
そちらを先に購入してしまいました。LUNAはプリからのRCA接続か、
パワーアンプのSP端子にパラレル接続かどちらかを選択できます。
私のプリには3つもプリアウトがあるのでRCAにしています。
SP端子は試していません。オーディオフィジック曰くは、パワーアンプの
駆動力に問題がなければ、SPに繋いだ方がパワーアンプの音を付加できて
メインSPとの整合性が得られる、ということです。その場合でもLUNAの
内蔵アンプはちゃんと仕事をしていて、パワーアンプに掛かる負荷は
最低限である、との記述があります。とは言う物の、ブリロン繋いで
LUNAも繋いでとなればそれこそエアーのV5くらいでないと話にならない
かもしれません。
SPケーブルも付属していていますが、末端処理が特殊です。細めの単線を
推薦するとのことです。
効果のほどは福田氏の表現がぴったりですね。私の感覚では、ブリロンと
LUNAではじめて一人前のSPという感覚ですので、ブリロンだけ、というのは
考えられなかったのですが、小型SPの低音部を補ってやる、というのとは
根本的に違います。激変するのは感覚的には上の音域。SPにへばりついていた
楽器やボーカルが空間に解き放たれます。とても外せる物ではありません。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:02 ID:g/oyNFlo
>>162
RECOUTから繋ぐと、音質的に不利という以前に、プリのボリュームと連動
しないことになります。LUNAの調節はクリティカルですのでその度に
LUNAのレベルをいじるなんてことは不可能です。RCA接続の場合はPREOUTが
ないと不可能と考えて下さい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:13 ID:???
フィジックも、LUNA(と合わせる)用ブリロンなんて発売してくれれば良いのにね。
もしくは、専用ネットワーク(ローカットフィルター)とか。
その方がつながりが良いでしょ。
ミッドレンジのfoなんて聴きたくねーもん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:41 ID:eZtNKMEY
158,161,163,165,166,167のみなさま、
とても参考になりました。
165さんに質問。
LUNAは3D方式でお使いですか?
その場合、音場の広がりが中央よりになるといったことはありませんか?
僕はSWを使ったことがないので素朴な質問です。

実は、SLEを鳴らす新しいアンプとして、
アキュフェーズのCX−260,P−370のペアの購入を考え始めました。
2chでは評判が芳しくないアキュですが、この二つはよさげにおもいます。
特にP−370は1オームが400Wという出力が、
SLEを別物のように鳴らしてくれるのではないかと期待しています。
(それこそLUNAが不要なほど?)
AyreのV5は、耳の肥えた方々にも評価が高いアンプですが、
出力直線性はアキュの方が上かもしれません。
アキュの音色はAyreより淡白かもしれませんが、使いこなしで品位を高め、
CDPに投資することで表情豊かに鳴らそうという考えです。
 ZZ−Eight⇒デンでClock交換
 DCD−S1⇒イケオンで改造
机上のプランですが、いかがでしょう。無謀でしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:18 ID:???
ヤフオクでブリロン2ハケーン
さて、どこまで上がるでしょう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:19 ID:Ev9VUNY6
ブリ1の間違い
スマソ
171165:02/07/16 18:58 ID:ASgxhuCQ
>>168
私もSW初心者です。
LUNAは3Dで使用しています。というか、基本的にステレオ使いはしない物なの
ではないでしょうか。取り説にも3D使用を前提にした記述しか有りませんし、
ステレオで使う場合は、なんてこともこれっぽっちも出てきません。
「中央寄りになるか?」ということですが、それはSWを真ん中に置くという
前提ですよね?3Dなら2本のSPの真ん中に、というのが自然な発想かもしれま
せんが、そもそもそういう置き方をしません。
置き場所はSPを設置している側の部屋のコーナーか、リスナー正面の壁に側面
を沿わせるか、サイドの壁に沿わせるか。いずれもリスナーにユニットは向けません。
私が今使っているのは大型のブックシェルフですので、クロスオーバーを最低の
32HZ(?)にしています。そうするとLUNAだけ鳴らしても、たまに「ぼー」とか
「ぼん」なんて音が聞こえますが、あとはいかにも低い音が出てそうな圧迫感
といますか、雰囲気が感じられるだけです。今日たまたまS.S.のバックナンバー
を観ていたらLUNAの試聴記が載っていて、ブリロンSLEとの組み合わせでした。
その場合、クロスオーバーは61HZで私の設定より2段階高い物でした。ですから
我が家とは条件がかわるかも知れませんが、それでも、音像の定位がSWの位置に
ひっぱられたりすることはまずないと思います。LUNAはスルーでも鳴らせます
ので、その場合は2000HZまで出ます。そうなると音像の位置に影響が出ると
思いますが、通常使用では定位が向上することはあっても、おかしくなること
はありません。また、違和感がある場合は、適切な調整がなされていないとい
うことの証明にもなります。
SWは「聴感上の低域の豊かさをプラスするもの」ではないと考えて頂けたらと
思います。もちろん、はずすと低域が痩せて聞こえますが、なくて初めて解る
といった程度にするのが、正しいSWの使い方だというのを良く目にしますし、
そう実感しています。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 15:18 ID:???
>>171
そのSSのインプレの要約UPキボン
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:11 ID:???
   /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  STEP、ほんま最高やん?
   丶        .ノ     \__________
    | \ ヽ、_,ノ
     |    ー-イ
174171:02/07/20 21:15 ID:zK5Pq/5o
>>172
ss124号です。ショップの資料をちらっと見ただけですので要約云々できるほど
覚えていません。ブリロンと何Hzで繋いでいるのか興味があっただけなので。
ただ、大したことは書いてなかったように思いますが。
小林貢だったような・・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 03:32 ID:urXyIFFE
うう、じりじり上がって、もう手が届かん。くそ!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d18670689
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 07:43 ID:???
ぐやじ〜
1771.0 user:02/07/29 10:40 ID:2UZybPUw
休みに2.0を聴いてきました。
セッティングも適当、ベストの状態とは
ほど遠い状況での試聴でしたが、
2.0のすごさは十分に伝わりました。
上も下も1.0よりのびており、一聴してワイドレンジに
なったのがわかります。低音がおくれる感じは
まったくありませんでした。
空間の再現、ボーカルは絶品でした。
思わず鳥肌がたつくらいです。
アンプはアキュの50万とナグラの230万でしたが、
アンプのグレードが極端にあがっても
アラがでる感じはなく、限界が高いだろうなという感じです。
私の個人的な感想では、1.0からだと十分にグレードアップに
なりうると思います。
かなり欲しくなりました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:21 ID:???
177>>どこで聴いてきたの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:36 ID:???
   /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  どうしたん元気ないやん?
   丶        .ノ     \__________
    | \ ヽ、_,ノ
     |    ー-イ
1801.0 user :02/07/30 18:09 ID:Edu3xrZc
>>178
どちらに在住ですか?
福岡なんですが。
181178:02/07/30 19:53 ID:???
>>180
千葉ですよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 12:29 ID:???
2.0かなりよいよね。
ホスィ。
ヴォーカル好きにはたまらんよね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 12:49 ID:???
2.0SLEって出ないの???? そろそろ出てホスイ
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:31 ID:il.sIsv.
専用スタンドが販売されたら 2.0即買うんだけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 23:14 ID:V.3VV6BI
ノーマルとSLEの違いって、バイワイヤOKっていうだけ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 10:59 ID:???
側も違いますし、内部抵抗も違った気がします。ただSLEはホントにピンポイントでしか音像が合わないので、1.0ノーマルがお勧めです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 22:27 ID:???
1.0ノーマルって中古でしか購入できないと思うんですけど。
新品で買える所あったら教えてください。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 01:52 ID:???
>>187
吉祥寺 ユニオン
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 00:19 ID:???
ノーマルとSLEの違い
自分はSLEを使っています。ノーマルの音は知らないので,あまり参考にはならないかもしれませんが。
ノーマルはとてもウェルバランスな音と言われていますが,SLEは微妙にハイ上がり傾向があります。
ノーマルはアンプを選ぶ傾向が少ないようですが,SLEはわがままで,アンプを選びます。
ただ,私が使っている印象では,必ずしもシビアなセッティングでなくても,音楽性高く鳴ってくれます。

例えて言うと,ノーマルはみんなに好かれるアイドル系,SELは機嫌をとるのが大変な女優系,かな。
ノーマル=優香,SLE=松たか子,と言ったら,ノーマルのユーザーにしかられるかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 00:55 ID:qQv2/Z8Q
>>ノーマル=優香,SLE=松たか子
ノーマルの方がSLEよりはるかに良いって事?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 23:57 ID:???
それなら、ノーマルは乙葉でしょう。SLEは米倉系?
192189:02/08/11 02:43 ID:???
乙葉ちゃんって、しゃべっているのを見ると、性格良さそうですよね。(^^)
しかし、一応同じブリロンですので、外見がある程度似ている人を挙げてくれるとベターかな。
1931:02/08/12 18:53 ID:jpUx8Ylz
意外ににぎわってますね。

実はBrilon2とVirgoIIIを聴いたんですが、
定位のよさ、ボーカルのよさは
1本100万クラスのスピーカーと比べても
遜色ない素晴らしさですね。
大型では得られない軽快さがありますね。
そのあとでシグネチャ-800を聴いたんですが
その後でも色褪せない音でした。

クルマ売ってVirgoIII買おうかと本気で思ってます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 09:53 ID:+QnwUprI
どこで試聴したんですか。お店を教えてください。
1951:02/08/15 11:22 ID:/xP+9w6O
>>194
福岡なんですよ。マックスオーディオというお店です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 13:18 ID:6n/TOmR/
早速ご返事ありがとう。VirgoIIIを真空管アンプで鳴らすといい音が出そうですね。
ただ今アブソールHS−4かトライオードのアンプにしようか悩んでいます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 16:45 ID:xhv+BuiJ
だれか関西圏でVirgoIIIを扱っているお店 教えてください。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:03 ID:???
C-Audioにブリロン1.0キタ――(゚∀゚)―――age
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 17:47 ID:gXPE4Pza
>>198
もう売約済みになっています。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 09:31 ID:???
200get
2011:02/08/19 12:26 ID:EpKn8+26
ウチのブリロンを友人のミュージカルフォデリティA1で
鳴らしたらなかなかいい音でした。
オーディオフィジックは真空管や純A級アンプとは
相性がいいようですね。
VirgoIIIもVTLやナグラとの組み合わせでは
とても気持ちよい音が聴けましたし。

ああ…、頑張ってVirgoII買っても
すぐにアンプ欲しくなるんだろうなぁ。
2021:02/08/20 12:55 ID:oZrQep+q
ミュージカルフォディリティ>ミュージカルフィデリティ

はずかすぃ…
2031:02/08/21 12:25 ID:QHiEyHdF
VirgoIIIを買うと息巻いてましたが、
良く考えるとBrilon2とLUNAを買った方が安い…。
部屋が6帖というのを考えると
どちらがいいか難しいですね…。

導入したら報告します。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 08:40 ID:???
保守あげ
2051:02/08/27 08:52 ID:XRfPrMPa
いろいろ考えた結果、
Brilon2買いました。
週末に来ます。
とりあえず報告。

あと、意外にマッキンと相性がいいです。
個人的にはマッキンは好みの音ではなかったのですが、
Brilon2との組み合わせでは結構いけます。
ちなみに試聴したのはMA6900です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:10 ID:tLDjZhwx
ブリロン2にあうアンプの情報キボンヌ。
2071:02/09/06 12:26 ID:+IjY3IIj
ブリロン2が家に来て1週間。
最初はスカスカのひどい音でしたが、
ようやく聴けるレベルに鳴ってきました。
それでもまだ、低音は不足気味です。
これはスタンドが間に合わせのグラつきのある
タイプだからと思われます。
スキャンテックがオリジナルで作って
市販するそうですが、時間がもう少しかかりそうなので
しっかりしたものを週末に作る予定です。

プライマーとの相性はなかなかいいですが、
もっと力強さが出てくればとは思います。
スタンドが決まってからの判断になりますが。




なんかほとんど一人でカキコしてさびすぃ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 13:53 ID:Te71Kpf0
かげながらおうえんしてますです。
がんばれ〜。
いろいろおはなしきかせて〜。
2091:02/09/06 18:10 ID:+IjY3IIj
>>208
ありがとうございます。
うれしいですね、こういうレスもらえると…(涙

休み明けには
いろいろカキコできると思います。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:34 ID:???
 もぐもぐ、210番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


211名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:33 ID:???
>>134以来SLEを鳴らすアンプのグレードアップを話題としていた者です。
その後展開があったのでご報告を。
8月某日都内イケオンにて,アンプの試聴を行いました。
用意してもらったアンプはアキュフェーズのC−245,P−370のペア。
SLEとCDP(DCD−S1)は持ち込みました。
まずは,私のDCD−S1を使ってオーソドックスなソフトを試聴。
次に,同じソフトをDCD−S1イケオンバージョンにて試聴。
イケオンバージョンの音質はさすがにオリジナルを上回るものでしたが,
私もただ負けるのは口惜しいので,インシュレーターを15段も敷いた特別バージョンで試聴,
負けたとはいえ結構いい線まで行きました。
以後はCDPをイケオンバージョンに固定して試聴。ここからが本番。
現状のアンプ(AU07Anni)では再生できない大太鼓が,アンプの駆動力アップによって
再生できるかというテーマに挑みました。
ブーレーズ盤のベルクの「ルル」冒頭など,大太鼓が思い切り「ドドン!」と鳴るソフトをかけたのですが……。
__結果は残念なことになってしまいました。
音は,思い切り割れてしまったのです。
非常にガッカリしました。
P−370は1Ω400Wの駆動力を誇るアンプです。
大太鼓が再生できないのは,アンプのせいではなく,スピーカーの限界だったのです。
私の仮説は正しくなく,>>137氏の説が正しかったのです。
失望のあまり,試聴の予定は途中までで終わりにしました。
イケオンの蓮見氏の話では,私はかなりの大音量再生派だということでした。
SLEに無理な要求をし過ぎていたようです。
すっかり購入する予定でいたのにアンプを買う意味がなくなりました。
また,CDPも,イケオンバージョンの超低音のリニアリティが,SLEとの組み合わせでは,
むしろあだになるように思われたので,改造もしないことにしました。
何も買わないでは蓮見氏に申し訳なくて,アコリバの新しいテーブルタップや,WWのELP3+
などを買いました。
これからは,限界を知りつつSLEを大事に愛していきます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:15 ID:???
ブリロン1.0ってエンクロージャの容量はかなり小さいですよね?
詰まった感じの音はしないんですか?
2131:02/09/09 12:29 ID:F3mNnGm4
ブリロン2は、10日ほどで大きな不満はなくなりました。
スタンドを自作のしっかりしたものに変えたことで、
低音ものびるようになりました。
しかし、物理的に超低域は無理です。
コンター1.3SEやN805の方が低音は出ます。
しかし、ブリロンでないと出ない音があるので、
これに惹かれると、ほかの2ウェイは考えられない程です。
音場再生力、ボーカル、音離れのよさ、音の軽快さなどは
素晴らしいものがあります。
あとは私にとって、ブリロンに求めるものは低音の厚みでしょうか。
現状では薄めに感じられます。
アンプで変われば…というところです。
214211:02/09/09 21:21 ID:Lsi8YxeZ
>>213
ブリロン2は,大太鼓は鳴らせるでしょうか。
鳴らせるとしたら,低域再生能力はブリロン1より向上していると言えるのですが。
2151:02/09/10 12:29 ID:tckBUvy1
>>214
残念ながら、大太鼓はきびしいと言わざるをえません。
1.0と比べると、低音再生能力は向上していると思いますが、
大太鼓を鳴らせるといったレベルには至ってないように感じています。
アンプ、セッティングが完全でないので
断言はできませんが。

あと、低音再生から少し離れますが、ブリロンは1.0も2も
アキュフェーズとの相性はそこまでよくないように思います。
ほかのアンプもいろいろ聴かれてはどうでしょう。

高いところではナグラ、ジェフローランド、
少し安くなってマッキンあたりは面白いと思います。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:32 ID:TGh5RtAF
ブリロン1.0SLE使っていますが、皆さんが言うような
低音不足は、全くありません。
鳴らし方(置き方)に問題があるのでは・・・・。
音量も家庭で聴くには、大きすぎる程の音量でも全く
問題がありませんが・・・・。
純正のスタンドでの条件です。
とにかく、全帯域密度の高い音です。MBー1とかでは
出せない良い低音が得られます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:06 ID:???
良く読み直せ
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 14:10 ID:???
>>216

音の感じ方はあらゆる点で主観だからなあ。
219211:02/09/14 17:03 ID:???
>>216さんの言ってることには殆ど胴衣なんです。
コントラバスの普通の帯域までは全然OKですよね。
ローエンドを含むソースの大音量再生だけがダメなんです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 21:20 ID:TzwL+3ed
ローエンドを含むソースとは、アコースティックな楽器の低音ですか?
シンセで作った自然界ではあり得ない音のことでは?
コントラバスどころか、大太鼓の空気の響きまで再現していますが・・。
ただし、建物の振動の低音は出ませんが、それは楽器ではありませんので。
それと、オルガン。空気の振動の音はきちんと再現しています。
もちろん、ピアノが出す振動の音も再現できていますが。
あー、それに大音量の定義がわかりませんが、コンサートで受ける刺激
の音量は再現していますし・・・・。
もちろん、その音量でホールでは役立たずですが、リスニングルームは
たかが、8畳です。同じ音圧を得ることは可能です。
221211:02/09/14 21:33 ID:???
220=216ですか?
僕のところでは大太鼓の大音量再生は無理ですよ。
何度も書いた通りです。
たぶん貴方より僕のほうが大きな音で鳴らしているのだとは思いますが。
機器の足元はしっかり固めているつもりです。
一応参考までに,貴方が使っているアンプを教えていただけるとありがたいです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 21:53 ID:???
何で220は211の言う事をみとめたがらないのだろう。
220がウソ付いているようにはとても見えないし。
(ウソ付く理由がないし)
大太鼓の音圧を再現するのは無理でしょう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 22:06 ID:???
大音量派がブリロン買ったことがそもそも、、、
224211:02/09/14 22:11 ID:???
>>223
それを言っちゃあおしまいなんですが,
なんたってブリロンはクォリティが高いですからね。
大太鼓以外は大音量再生でも全く大丈夫ですよ。
殆どのソフトは満足に再生できています。
他のSPに代えるつもりはありません。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 22:20 ID:???
レンジの広さより、反応が速く音のつながりがいいですか?
つながりがいいと音楽が楽しくなり、夢中になれます。
226211:02/09/14 23:30 ID:???
>>225
たくさんのSPと聴き比べたわけじゃないから,頼りになる答じゃないけど,
反応はとても速いと思います。鈍重なところは全然ないですね。
プレーヤーやアンプの側のクォリティが上がると,その変化をきっちりと表現してくれます。
ですから僕は最近ますますCDPに投資しています。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:08 ID:???
アゲ
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 06:49 ID:HB+nu2G7
大太鼓がホールを揺るがす空気感まで再現していますが
置き方の問題でしょう。要は効率よく空気を揺るがすこと
です。部屋のつぼを見つけることでしょう。
アンプは、立ち下がりの速いムンド系では、量感はでにく
いですが、それなりの良さは出ます。
低音が膨らんで出るアンプは禁物です。
最近のは知りませんが、昔のDENON、marantsuはダメです。
低音(刺激)が得られる前に、ボトミングを起こすでしょう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 09:35 ID:???
物理的に無理だって。
揺るがす空気の量が違うもの。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 09:44 ID:???
ブリ論は聞いたことないですが
外見から、判断するに音の立ち上がりと、下がりがよく、
ハイスピード系の音じゃないでしょうか?
オケとかより、ピアノトリオなんかにあいそうですね。
231211:02/09/15 12:34 ID:???
>>228さんのアンプを教えて下さい。
アキュフェーズのP370はダメだったのですが,
もっと優れたアンプならOKということですと,自分的には目から鱗ですので,
ぜひ教えて下さい。
SPのセッティングで特に工夫している点もありましたら教えて下さい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:25 ID:???
>>231
スピーカーとの距離の違いがあるんじゃない?
2331:02/09/17 12:23 ID:F+EPIi2k
>>211
ブリロンユーザー(1.0、2共に)にとって、
どこまでサブウーハーなしで低音を再生できるかが
課題になってくると思いますが、
わたしのブリロン2もようやく不満のないレベルに
近付いてきました。
セッティングはいうまでもないですが、
やはりアンプで大きく変わりました。
ブリロンはクォリティがかなり高いので、
バランス的には不釣り合いなくらいのアンプを
組み合わせても、スピーカーのアラを出すことなく
クォリティアップがはかれると思います。
2と1.0は違うので参考になるかどうかわかりませんが、
わたしはプライマーからコンセントラに変えて
低音の不満もほとんどなくなりました。
(もちろん、30Hzの低音は出てないと思いますが)
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 12:40 ID:???










 低 音 は 、 出 て い る ほ う が エ ラ イ の で す 。








235名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 23:37 ID:rv+y3MoA
30Hzがでていなくとも、60,90Hzが位相が正しく再生できていれば、
30Hzが聞こえたことと、同等になります。
すなわち、きちんと高調波を再生させることが、ポイントです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:44 ID:???
耳で聞こえても「体感」はできないね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:07 ID:???
でも、まともに30Hzなんて再生できないよ。
60Hzの位相を正しく再生するのも難しいってのに…
238S_Reich:02/09/20 20:26 ID:4zg21ugP
東京インターナショナルオーディオショウ行って来ました。
http://www.musubime.com/audio/bbs/form2.cgi
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 01:20 ID:5moL2jW4
そうなんだよねー、「体感」できないんだよね。
ようやくブリロン1.0を手に入れてLUNAとコンビで聴いてますが、やはり
低音が、というより、ウッドベースが全然無理。音も出てるし、音像も
スケール感があるのに、人工的というか、幽霊のような、というか。
そこで弾いてるという感じがしない。LUNA無しだとほんと話にならない。
確かに良く鳴るし、好ましい部分もあるのですが、多分、LUNAは残して
NS-1000Mに戻すと思います。
2401:02/09/21 08:53 ID:mRoKXQCE
>>238
ブリロン2の専用スタンド興味深いですね。
ショップの方からどのようなものになるか聞いては
いたんですけど。実物を見てみたい…。

>>239
ウッドベースが無理と言うのは
まだいろいろ詰める余地があるように思いますが。
ブリロンは1.0も2もウッドベースの低音は
しっかり出ると思いますよ。セッティング、ケーブル、
アンプを見直されてはどうでしょう。
大太鼓は見直しても無理がありますけどね。
241239:02/09/22 02:03 ID:fTIfG/Ne
>>240
一定レベルの話でいうと、確かにしっかり出ていると思います。
量感としての過不足ではなく、ようは、実感(体感)出来るかどうか。
セッティングに関しては推奨セッティングに近い置き方ができる比較的
恵まれた環境ですので、それなりに詰めています。
アンプ、ケーブルに関しても、鳴りにくい1000Mを、ある程度鳴っている
と言える状態まで持っていったシステムですので(もちろんマッチングの
問題はありますが)ブリロンに対してそんなに不足だとも思えません。
それに、1000Mの為にここ1年でプリ、パワー合わせて12台入れ替えて
経験から、ブリロンにどんぴしゃなアンプを持ってきても、求めている
ベースは鳴らないだろうと思うのです。イメージが見えてこない。
日々1000Mとブリロンを鳴らし比べていますが、位相がいかにもキチンと
そろった感のブリロンの鳴りは非常に魅力的ですが、その辺は1000Mの
ネットワークチューニングで近づけそうという気がするのに対して、
ウッドベースの実在感は、本体のセッティングやLUNAの調節で良くなれば
良くなるほど、「良くなってこの程度か」と思ってしまうのです。
ですから当分は1000Mで行って、いずれはVIRGO2プラスLUNAでかなり満足の
行く結果が得られそうだな、と思っています。
242239:02/09/22 02:17 ID:GDxu87Tv
さらに補足しますと、ブリロンは量的な意味での低音は出過ぎているように
思う。無理に体裁を整えているので中身が詰まっていない気がしてならない
のです。小型SPでブリロン以外に好きなのはDALIのメヌエットロイヤルですが
これは、ブリロンより量は少ないが、実在感は上だと思います。中身が詰まって
いるというか。
ボリュームを上げて、後のバスレフダクトに手を当てると、もの凄い勢いで
エアを吹き出して居るのが解ります。やっぱ無理してるのかなー、と思います。
単純に言うと自分の求めているベースはブリロンサイズのSPでは無理、
というのが自分なりの結論です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 08:03 ID:???
小型SPの低音について核心をついてますな。
言わんとすること良くわかりました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 08:59 ID:L7bpg8nE
>>239
ウッドベースはもちろん、大太鼓も無理ではありません。
インターナショナルオーディオショーに行ってきましたが
去年と違って、だいぶ低音がまともになってきたブースが
増えてきました。しかし、相変わらず昔ながらの質の悪い
低音を出しているブースもありますね。
昔の記憶では、1000Mがそうでしたが・・・。
そういう低音は、ブリロンからは出ません。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 09:47 ID:???
ブリロンも1,0とSLEでは,低音の出方に違いがありますから,
区別して話す必要があります。
今のところ,ブリロン(1,0?SLE?)は,
1.ウッドベースも無理。
2.大太鼓は無理。
3.大太鼓も可能。
と,能力の評価が割れています。
僕の評価は2です。3だという方,どうすれば大太鼓が鳴らせるのか,
ぜひ秘訣を教えてくださいませ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 12:57 ID:???
以前川柳に書いた事があるんだが、所詮大太鼓の原音に迫る
には、実際に大太鼓を自分でペダル踏んで鳴らすしかありません。
所詮、たとえ大太鼓と同じ口径のウーハを搭載してたとしても、
電気で振動させるのと、ペダルでガンと踏むのとでは違う。
性能うんぬんではなく、もっと音楽しろYo!
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:05 ID:???
>>246
大太鼓を目の前で聴いた時の音をスピーカーから出そうとしてるんじゃなくて、
ホールの席で聴いた音を再現しようとしてるんだろ?
当然条件も変わってくる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:24 ID:???
>ホールの席で聴いた音を再現しようとしてるんだろ?
そうだったっけ?
まるで再現可能のような書きかただったけど。
再現できている人は小さめに鳴らしていてそのミニチュア像から脳内補完
しているのでは?(悪い意味じゃなくてね)

244は全然説得力ないし、煽りと化しちゃってるよな。
249247:02/09/23 13:39 ID:???
>>248
いや、俺もブリロンでは無理だと思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:49 ID:???
246っす。
書き方が悪かったっす。
基本は239に禿同なんで、やぱ小型SPに求める物が違うのでは?
との意図っす。ブリロンは音像や演奏の雰囲気、空気感を楽しむもんだ
とおもっちょります
251211,245:02/09/23 14:15 ID:???
とにかく,事実を知りたいです。
プリロンで大太鼓を,ある程度大きな音量で,再生できた実例があるのか。
できたとしたら,どのようにした結果なのか。
想像で書いたご意見は何の役にも立たんので結構です。
事実,実例の報告を希望。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:39 ID:L7bpg8nE
誰が、大きな音量で再生すると言った?
大太鼓が、ホールを揺るがした時に発する大太鼓以外の音も
きちんと聞こえてくる再生をしているということです。
音圧は、本物と違っていても聞こえてくる成分が脳を騙せる
だけの十分な情報を持っているという事です。
この情報量が欠けると、まるで皆さんが言うようなちっぽけ
な音になるのでしょう。そのためのアンプがものを言います。
とくに、プリアンプが。
それと、ヘッドフォンでは低音の再生ができないと言って
いるのと同じではないですかね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:50 ID:???
結局、「再生」しているだけで実体感を伴う「再現」は無理ってことだよね。
まあ、あたりまえだけどね。
当初の書き方が大袈裟すぎたんだよ。

最初に相談した人は大きな音量という前提をちゃんと書いていたよ。
そこへあんたが入ってきたんだから、都合良く話を曲げちゃ駄目だよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:29 ID:L7bpg8nE
あのう、ホールで味わう音量は出しているが。
世間では、あり得ない音量を出して実体に近いなどと
言っている人がいるので、そう言ったまで。
ホールでの大太鼓の音圧が耳元でどのくらいの音圧か
ご存じかな?
ちなみに、SPから1mの距離で聴いているとすると
90dBのSPでは、1W入力で90dBになる。
さて、10W入れるとなんでしかな。
255239:02/09/23 17:52 ID:???
>>244
確かに1000Mの低音は、NIROやハルクロといったモンスターアンプを持ってして
でもブリロンなどの音場感が身上の現代SPのような空間を伴ったリアルな
低音は出ないと思います。(100万以上の現代アンプで鳴らすと一般的な
1000Mのイメージとは異次元の音が出てきますが)
ですが、古くさいと言われようが、ふわっとしたベースの動きよりも、指で
弾かれた弦が震え、胴が鳴る、という「実感」がより強い方が私には有り難い
のです。もちろん、空気感があり、尚かつ直接的な実感がある方が良いに
決まっていますが、ブリロンのベースと1000Mのベース、どちらを取るか、
といえば1000Mを取る、という話です。

256名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:00 ID:L7bpg8nE
ウィルソンは、system6を短命にしてまで、低域の改善のため
system7をリリースした。どんな低域?
ふわっとした締まりのない膨張した低域が現代スピーカの中で
最先端を行っている仲間から、遅れをとらないためだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:01 ID:uvaOnHmi
スキャンテックブースのヴァーゴ3の音は良かったよ。

コニサー3.1の所為もあるだろうが、ちょっと音が堅いね。
258239:02/09/23 18:22 ID:???
私が聴くのはJAZZのコンボがほとんどで、クラシックはほぼ聴かない
といってもいいくらなので、ホールにおけるオケの再現などは眼中に
ないので、大太鼓については何とも言えません。ですが、ホールの音
の再現ということであれば、音場表現が得意で、且つ上手く脳内補完を
促してくれるSPであれば「再現」と言えるレベルの再生は可能では
ないかと思います。
ですが、私の様に、目の前で触れる位の所でミュージシャンが弾いて
いて、その楽器の直接音を聴きたい、というような場合は小型SPでは
無理、ということです。その辺の再現性は、SPの大きさにほぼ比例
して、ウッドベースなら、その楽器の大きさに近いエンクロージャー
のもの、例えばJBLの43シリーズやS9800などがかなり有利だと思います。
ただ、ホールの大太鼓を再現する場合、それと原寸大のSPなんてありえ
無いのですから、現実のSPでは大型小型を問わず、その空間表現力の
差が物を言うと思います。
ですから低音を語る時はオケの低音なのか、原寸大で音像の再現が
可能な小編成の低音なのかを分けて考える必要があるのではないかと
思います。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:37 ID:uvaOnHmi
>>258
箱鳴りが極めて少ない場合、箱の大きさと再現される音像の大きさには相関関係は無いのです。
それよりソフトにどの様に収録されているかの方が大きな問題です。
もしも楽器の大きさに近いエンクロージャーが必要だと感じているのなら、それらのスピーカのエンクロージャー
の雑共振を聴いている事になると思います。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:54 ID:ucZ/ZCLs
目隠しして音を聴いてから、SPの大きさを見ると
そんな馬鹿げた発言を恥ずかしいを思うでしょう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 19:04 ID:???
>>260
バカバカしい発言とは>>258の事かな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 19:44 ID:???
>>259
箱じゃなくウーハーのことを言ってるのかも。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:24 ID:???
そうでしょうね。
ユニット口径による低域表現の差は確実にあると思います。
264211,245:02/09/23 22:01 ID:???
ブリロンはやはりその設計上,大太鼓の大音量再生は無理のようですね。
残念なことです。
しかし,>>252氏の話からは学ぶことがあります。
実際コンサート会場で音楽を聴くと,例えば東京文化会館の四階席で聴くと,
音量は小さく感じても,音楽的な感動は十二分にあります。
私がブリロンで大音量再生に走ってしまうのは,まだまだクォリティが低い証拠ということです。
本当にクォリティが高ければ,ブリロンのウーファーがボトミングを起こさない程度の音量できっと満足できることでしょう。
どうか,これからもいろいろと教えて下さい。
265239:02/09/23 22:46 ID:???
私の言っているのは概ねウーハーの口径のことです。ですが、大口径のウーハー
を入れようと思えば、当然それが入るサイズは必須ですし、エンクロージャー
の容量はウーハーのfoから算出する(と聞いたことがあります。間違ってたら
ごめんなさい)ので、どんなウーハーを採用するかで箱の大きさが決まる
はずです。ですからウーハーが大きい=箱が大きい、つまり大きなSPという
感覚で書きました。勿論38CMウーハー搭載のSPでも色んな大きさがありますが
少なくともブリロンサイズの箱には入りません。
それに繰り返しなりますが、小型SP、特にブリロンの低域が不足しているとか
音像イメージが小さいとか言っているわけでは有りません。現にバランス的な
意味での量感は、低域の出にくい1000Mより遙かに出ていますし、音像もより
実物大に近く、その意味ではサイズから来るイメージとは逆です。
ようはその「実在感」の話で、この点に関しては1000Mだけでなく、大きなSP
の方が優れている場合がほとんどだと思うのです。
VIRGOとBRILONの差は低域の量感だけの差ではないはずです。小型から大型
までかなり統一された音色のノーチラスの場合、大きさによる低域表現の差が
なければ、803や804は必要なく、より点音源に近い805が最良ということに
なってしまいます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:56 ID:???
>>265
>エンクロージャーの容量はウーハーのfoから算出する(と聞いたことがあります。間違ってたらごめんなさい)

うん。間違ってる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:02 ID:???
点音源が一番良いとは思うけど、ダイナミックレンジや周波数特性を得ようとするとどうしてもあの大きさになるね。
低域特性は特に音場とスケール感を大きく左右するからね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:06 ID:???
>>265
低音の差じゃなければ、何だと言うのだ?
そこまでちゃんと書けよ。
知識がないのなら、生半可なことは書くな。
269268:02/09/23 23:17 ID:???
>>265
>VIRGOとBRILONの差は低域の量感だけの差ではないはずです。

いや。
基本的に低音の差だ。

>小型から大型までかなり統一された音色のノーチラスの場合、大きさによる低域表現の差が
>なければ、803や804は必要なく、より点音源に近い805が最良ということになってしまいます。

低域の差がなければ805が(ほぼ)最良だ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:32 ID:???
俺は265じゃないけど…
>低音の「量感だけの差ではない」はずです。
と書いてあるでしょ。
仮に「量」はなんとかなったとしても質・実在感の差が出るだろう
つまり低音の差だと言ってるのですよ。

知識どーたら以前の日本語を読み取る能力に問題があります、あなた。
271268:02/09/23 23:36 ID:???
>>270
じゃあ、その下(ノーチラス)とはどうやって繋がるんだ?
272268:02/09/23 23:37 ID:???
>なってしまいます。

は反語だろ。
273268:02/09/23 23:52 ID:???
>>270
第一、「質、実在感」というのも曖昧だ。
というか質とか実在感というのは感覚的なものだろ?
パラメーターで言え。
そうしないと話が通じないだろ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:02 ID:???
ムキになるなよ。
お前こそ最初から感覚的じゃないか。

ノーチへのつながりは不自然ではないが?
どこがおかしいのよ。

頭冷やせ。(冷やしても駄目かもしれんが)
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:04 ID:/BGfE5uA
低音を伸ばす為には大型スピーカが必要という考えは私も間違いではないとは思うが・・・・
ただ少し懸念があって、ELACにサブウーファーを付け、多分十分低域まで伸びている音をショーで聴いたが、
確かにスケール感に欠けるんだよな。
少なくとも低音が伸びているだけではダメみたい。矢張りダイナミックレンジも大切な問題なのだと思う。
276268:02/09/24 00:10 ID:???
>>270
>つまり低音の差だと言ってるのですよ。

>>265
>大きさによる低域表現の差がなければ、…805が最良ということになってしまいます。

「そんなはずはない。」

「803や804のメリットは低域表現の差意外にもある。」

低音の差なのか、低音以外の差なのか。これじゃ通じないだろ。
277211,245:02/09/24 00:27 ID:???
>>265の最終段落は,その後に続く部分が意図的に省略されていると考えられる。

>VIRGOとBRILONの差は低域の量感だけの差ではないはずです。小型から大型
までかなり統一された音色のノーチラスの場合、大きさによる低域表現の差が
なければ、803や804は必要なく、より点音源に近い805が最良ということに
なってしまいます。

その後にこう続く筈だ。

しかし,実際はノーチラスの場合でも,大きさによる低域表現の差は存在し,
しかもそれは単に量感の表現にとどまらず,「実在感」に大きく作用するために,
点音源のメリットからから遠ざかったとしても,803や804の必要性がでてくるのだということが
言えるのではないでしょうか。
278239:02/09/24 00:49 ID:c339MeeM
>>268
>低音の差じゃなければ、何だと言うのだ?
低域の差ではない、と言うような、ひとまとめ的な話はしていません。
低域の「実在感」の話です。私はオーディオのエンジニアリングに関する
知識は低いので、そう言う話はしたくてもできませんが、この話は
この周波数の音が云々というようなことではなく、「実在感」というような
実に具体性に欠ける言葉くらいでしか表現できないことです。これで
「ははん」と思ってもらえなかったら、この場合は伝える術がありません。
私なりの表現で具体例を出しても(より理解が遠のく方もいらっしゃるようで)
かえって混乱を招いているようです。
オーディオって絶対的なパラメーターを示したり出来ない部分があるところが
面白いところだと思います。
275さんが仰るように、伸びていても何か違う、ということだってあると
思います。伸びている、量感がある、という問題は別にして、「質」の
部分でも大きさによって表現されにくい物がある、と私は感じているという
ことです。
279239:02/09/24 00:54 ID:c339MeeM
>>277
全く仰るとおりです。
解りやすいフォロー有り難うございます。
280274:02/09/24 01:15 ID:???
268は単なる読解力不足と判明しました。
構うのはやめましょう。

いい加減にせい阿呆が>>268
281239:02/09/24 01:51 ID:33wZlYjd
>>280
そうします。

で、今日はこのスレたまに覗きながら、またブリロンと1000Mを聴き比べて
ました。一度は1000Mに戻すと決めていたのですが、聴けば聴くほどトータル
では甲乙付け難い。はらはらと舞うピアノなんかを聴いていると、たとえ
ベースが嘘っぽくてもいいか、と思うのですが、1000Mを聴くとやっぱり
ベースはこれくらいは鳴ってくれないと、と一進一退です。
数少ないクラシックもかけてみました。イムジチのヴィヴァルディ。これは
ブリロンの方が達者だろうと思ったのですが、以外に1000Mの方が良かった。

どなたか量感は多少犠牲にしても、中身の詰まった感じのベースがなる、
というブリロン向きのおすすめアンプはないでしょうか?
(ブリロンユーザーの多くはこの点を最重要に捉えないと思うのでレスない
かもしれませんが。)

現在、プリはCHORD、パワーはアルケミストです。とりあえずパワーはCHORDの
出物待ちと言う状態。プリはかなり気に入っているのでこれは換える予定
はありません。CHORDのペアで鳴らしている、という方いらっしゃいますか?
282252:02/09/24 22:40 ID:T6MaMWAc
大型SPと小型SPで入力、いや出力のレベルを同じに
して評価してみると良い。
小さな音の場合は、どうか?中位の音の場合はどうか?
大音量の場合はどうか?
ただし、リスニングポイントでの音圧は同じくらいに
することが前提。
SPのラインナップの存在意義が理解できると思う。
しかし、そうなっていない場合もある。
ノーチは知らないが、クレルのLAT1とLAT2などは、
きちんと場合分けできているのでは。
音量とは、それをセッティングする部屋の広さと
リスニングポイントまでの距離で決まる。
バイオリンやピアノを本物より大きい音で鳴らして
いる人がほとんどだが、ナンセンス。
分解能や刺激が生音に比して少ないのを音量で補お
うとしているからそうなるのか、聴き方の問題かの
どちらかだろうが大抵は前者だ。きちんとした音が
出ている人ほど、音量を大切にしている。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:29 ID:???
読解力がない時点でもうどうでもよくなってるんだけど。
>バイオリンやピアノを本物より大きい音で鳴らして
>いる人がほとんどだが、
うそつけ。
284275:02/09/25 05:49 ID:sUT4VrJZ
>>283
確かにヴァイオリンやピアノの音を本物より大きな音で鳴らしている人はいないよな。
例えばヴァイオリンを普通の聴取位置である3m未満で聴いてみな。スゲー大きな音だから。
ピアノは更にとんでもなく大きな音になる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 06:41 ID:???
オーオタたるもの楽器にも触れてみようねってことで。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 11:21 ID:???
>分解能や刺激が生音に比して少ないのを音量で補お
>うとしているからそうなるのか、聴き方の問題かの
>どちらかだろうが
妄想激しすぎ
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 22:16 ID:iD5g/O4y
3mで聴けるシチュエーションがあるか?
コンサートで体験できる音量をいっている。
最低でも10m近く離れているはず。
その時の音量よりも遥かに大きな音で聴いている人
聴かせる人がほとんど。
例えば、部屋でギターを弾いている場合は、十分音量
的には再現できるが、刺激が圧倒的に少ない。それを
音量で補って、実物大の再生などと勘違いしている。
小さな音でも、パワーが違うところに気づいていない。
ライブハウスでのかぶりつきは、さすがに無理。
これは、大型SPでも無理。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 22:44 ID:iD5g/O4y
100m離れた応援団の大太鼓の音は、なんとか再現できるが
10m位まで近づくと難しいだろう。1m近くある膜を、力ま
かせに叩き、10cm以上変位していると思われる。ブリロン
はもちろん、どんなSPでも再現はできないのでは。もっとも
再現する必要性があるかどうかだが。鼓膜への刺激ならヘッド
フォンで再現できそうだが、身体にくる圧力を再現できる装置
は、なさそうだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:03 ID:ieOAPmAp
ピアノはともかくソロのバイオリンを本物より大きい音で
ならすのは簡単でしょ。っていうか鳴らしてるし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:24 ID:???
ピアノの音は、ドラムセットのような大きな音(125dB)でない。
ニューヨーク・スタインウエイを小さな部屋(13X6X5)で,2m離れて
計測しても、100dBをやっと超える瞬間がたまにあるくらいなものだ。

想像で発言しないように。

291名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:20 ID:???
>>287
妄想家

ピアノは目の前で演奏させたい人いるんじゃないの?
それなりの音量になるよね。

何で10m以上離れた音量で聴かないかんの?

オケは10mの音量は相当なもの。
>その時の音量よりも遥かに大きな音で聴いている人
>聴かせる人がほとんど。
まさに妄想
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:36 ID:???
良スレなんだからあんまり荒れないように>all
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 12:51 ID:aj5QBUl6
聴いた時余り感じなかったのだが、ここの製品は意外と箱鳴りは多いんだね。
ソナースと同じで、音造りが上手い。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 13:46 ID:???
このスレには以前からたちの悪い噛み付き屋がいる。
お前のことだよ!
>292の意見に賛成。せっかくの良いスレが一部のアホに引っ掻き回されている。
言葉使いに注意して書き込んでほしい。
ところでブリロンは大太鼓を鳴らすSPじゃないと思う。弦楽四重奏やボーカル
を品良くリアルに聞かせるSPだから、超低域を聴きたければ他のSPで聴けば
いいだけだよ。正に適材適所。ブリロンはオールマイティじゃないよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 13:51 ID:???
>>293は書き込み先間違えただけでねーの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 18:00 ID:???
>>294
>正に適材適所

禿同。ブリロンにはブリロンにしかない魅力があるんだから、それが理解できない
人はムリして使い続ける必要はないよ。
297211,245:02/09/26 23:05 ID:???
僕はブリロンの魅力のとりこになって使い続けております。
他のスピーカーに換える予定無し!
>>293箱鳴りなんて全然聞こえません。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:23 ID:???

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )

..
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:24 ID:???
さあ、お待たせ!!!
もぐもぐAAの登場です!
   ↓↓↓
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:24 ID:???
 もぐもぐ、300番ゲットオォォォォ!! みたいな .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:35 ID:rpqtMlgI
まあ、しかし大きな音で鳴らす人が大杉だよ。大きい音が
だせることを自慢していた時代の悪い遺産か。評論家もそ
うだし。今や、小さい音でもこれだけ良く聞こえるという
のが魅力。ブリロンは小さな音でも、きちんと低音から高
音まで密度たっぷりで再現してくれる良いSPだが、さす
がにコンデンサーには、2、3歩譲る。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:43 ID:???
299=300だったら不様だな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:17 ID:???
>>302
書き込みの時間を見てみ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 03:20 ID:???
実際のところ、そうそう大きな音を出せる奴などいないだろう。
もっと世の中のこと知ろうぜ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 19:07 ID:YAmA4fKg
大きな音を出していることに気づかないくらいの耳の
持ち主の意見か。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:29 ID:???
もう、単なる馬鹿としか言いようがなくなってるな(藁
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:35 ID:WdnKRb6L
話をブリロンに戻して、1.0とSLEとどう違うんですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:05 ID:???
楽器と同じ音量出してたら昼間だろうと間違い無く近隣に聞こえちゃうよ。
ピアノの生音を考えると良く分かる。
ハーモニカだろうがピアニカだろうが縦笛だろうが
生の音は想像以上に大きい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:57 ID:???
あげ
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:03 ID:c173/Jhz
SPから3m離れて聴いているとする。
音像は、10m先に浮き上がる。
本物の楽器から10m離れた音量で聴く。
これが、正解。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:12 ID:???
ブリロンの話ししようぜ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:13 ID:???
狂牛病さわぎも一段落したようだね。
313311:02/10/01 18:13 ID:???
ブリロンに(1でも2でもいい)
安い真空管アンプ組み合わせてる人いない?
20マン以下のアンプで。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:22 ID:???
音像が10m先?
そんなのいらん
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:29 ID:???
>>314
普通にコンサートではそうだろ。
近くても5mか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:16 ID:???
コンサート会場で生で聞くのとスピーカーで聞くのでは音場感が異なる。
そんな遠くに定位させてどうするの?

10m先に定位したピアノからアタックだけはまるで直近で聞くかのごとく
聞こえてくるんかい?
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:46 ID:???
>>316
へ?
10m先に定位したピアノからは、まるで10m先にあるかのごとく聴こえて来るべきだろ?
コンサートでもそうじゃん。
コンサートでかぶりつきで聴いてるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 06:25 ID:???
遠近感だけ10m先で、
ピアノの左右の大きさ感やアタックの鋭さだけ直近で聞くような
ちぐはぐ感はないのか?ってことです。

まさか10mも先に定位させて、右手は右から左手は左からってことは
ないでしょうねえ。コンサート会場にはピアノはそのような向きには
置いてないのですが。
僕は目の前で弾いてるように録音されたものは目の前で鳴ってほしいですな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:00 ID:3uQ3CyQX
>>318
全部、10m先から聞こえてきますよ。違和感はありません。
左右?そんなことを言っているようでは、再生の音場を疑いますね。
立体感の為の2チャンネル再生で、右左のためのものではありません。
目の前で弾いている録音は、かなり近くで再生されますが、でも2m
は離れていないと演奏者に当たってしまいますよ。普通は近くても
3mでしょう。ジャズのかぶりつきだって、1mってことはないで
しょう。注意されますよ。それじゃ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 01:10 ID:???
> 立体感の為の2チャンネル再生で、右左のためのものではありません。
あなた馬鹿ですか?
AVアンプのサラウンドでも聞いていてください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 01:19 ID:3uQ3CyQX
>>320
わかってないね。
左右が目的じゃないことを。
ビートルズの初期のものは左右はあるが、立体でない。
それは、ステレオではない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 01:20 ID:???
>>321
あなたこそ國府田マリ子を一通り聞いてからビートルズを再考証すべきでは。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 09:48 ID:???
320にとってのステレオ再生に定位や音像は関係ないようだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 09:49 ID:???
訂正
× 320にとっての
○ 319=321にとっての
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 00:17 ID:QUDa+50u
>>321
左右のチャンネルの話と、ピアノの右手左手の動きの見え方は全く別の話。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 01:05 ID:4mdZnIHk
>320にとってのステレオ再生に定位や音像は関係ないようだ。
わかってないね。本当のステレオ音像を。スピーカから等距離
の位置でしか聴けないセッティングをしていると思われ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 02:47 ID:???
こんなスレがあったとは。

自分、もうオーディオフィジック3台目です。
ブリに惚れてからはもうずるずると…。
でもあの音色、ブリ特有のネットワーク無しの音は上位機種にも無いです。
あるいはデジタルチャンデバ、マルチアンプ、ならあの音が出るんだろうか。

もちろん、再生音のクオリティ自体は上位機種のほうが良いのですが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 06:23 ID:???
「わかってないね」の馬鹿はほっときましょう。
こいつの言うステレオ音像なんて誰にも理解できません。
ただの立体感馬鹿です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 12:02 ID:???
>313

EARとブリロンで鳴らしてました。
この組み合わせで本格的にPAにのめりこみました。

でも、20万だったら石アンプのほうがいいかもしれません。
個人的な意見ですが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 12:13 ID:???
>326

すばらしいステレオイメージが出ている再生環境は頭半分ずらすと
ぜんぜん聞けない音になります。
どこからでも立体感があるってのは、部屋の音が乗りすぎてる証拠。

追い込むのがイイとは断言しないが、少なくともあなたの言い分は
かなりまとはずれだと思う。「どこで聞いても」なんていうのは、
「真ん中で聞いてもたいしたことない」って言ってるのと同じだよ。
331311:02/10/07 10:28 ID:???
>>329
レスサンクスです。
EAR、いいですね〜。どのモデルを使われてました?
予算オーバーなので、
カインあたりを考えてたんですが…。

個人的にはブリロンに真空管はあうような気がしてます。
ブリロン2を導入予定です。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 01:04 ID:???
>>330
ほんとうにわかってないね。
すばらしいステレオイメージ?普段耳にする音をよーく
聴いてごらん。スピーカの前に座った時だけ、特別の
聴き方をしてないかい?自然界でそんな鳴り方(頭半分
ずらすと全然聴けない音)するかい?
自分のセッティングの悪さを証明しているね。
本当に、頭半分ずらしてぜんぜん聴けなくなってしまう
音が良いわけないでしょう。昔はそういうのを良いと
された時もあったけど。
333330ではありませんが:02/10/08 01:35 ID:???
>>332
貴方以外でそういうことをいってる人が居る
ホームページなりあればぜひ紹介して下さい。
そうでなければあなたのいうどこでも
素晴らしい音で聴けるセッティングとやらを
ここに書いて戴けるとうれしいのですが。

どうして部屋のどこでも良い音で楽しめるのか、
その理屈も是非知りたいです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 01:41 ID:???
たぶん、体験しないとわからないと思う。
どんな奴をも黙らせる音ってのがあります。

オーディオ臭さを取り除こうとすると部屋の音は消していかざるを得ない。
(つまり、部屋から作るしかない。)
あんたの言いたいことは分かるが、
実際のとこ、聞いたこと無いからそんなこいとが言えるんだと思うよ。

一回でも体験すればそんな事は恥ずかしくて口に出せないと思うんだ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 01:51 ID:???
>331

えーと、V20です。外見と純Aい惚れて買いました。ブリロンとの相性も良かったしね。
たしかに、真空管とブリロンは合います。でも、そこからの発展が難しい。
高級大型SPとかになると真空管はきついし。

あと、ケーブルでもかなり変わるよ。
オーディオフィジックには単線がお勧め。
ポイントは透明感だと思います〜。

(カルデラあたりになると逆にキンキンになるかも)
336311:02/10/08 08:53 ID:???
>>335
V20ですか…。音もルックスも個性的ですが
素晴らしいアンプですよね。
うらやましいです。

ケーブルについても、アドバイス
サンクスです。いろいろ試してみます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 09:04 ID:5ZQUfy8z
あくまで俺の経験だが、部屋の広い範囲でステレオ音場を感じ取れると書き込んだ人の部屋の音は何処にもステレオ音場なぞ無かった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 21:06 ID:???
>>333
セッティングは聴きながら、そのSP、その部屋、そのアンプに
合わせて行うため、一般論では表現不可です。
また、理論的裏付けも非常に困難です。ただSPの軸方向の交点
の位置が普通のセッティングとは、著しく異なると言えるでしょう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 21:54 ID:???
だから馬鹿はほっときましょうよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:26 ID:???
馬鹿ってのは>>330=>>338のことね。
まともなこと何ひとつ言えない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 16:00 ID:???
ブリロンのスパイクって箱に刺さるよね。
中古のブリロンで傷のついていないエンクロージャを見たことがない(w
だけど、あのスタイルは好きなんだよなあ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 16:08 ID:???
あと、オーディオフィジック推薦のSPセッティングは実際、
いい結果になることが多いので試してみるべき。
部屋を横に使ってそれぞれの壁.SPから最大の距離を取る様に置くってやつね。
SPの音離れが良くなり、音像のリアルさが増すはず。
視聴者は後ろの壁から30〜50cm離れて聞くのがいい。
とにかく隅っこに置いた時点で、大抵のSPは死んだも同然になってしまう。

ただ、SPを真ん中に置いちゃうと今度は部屋がそれ以外に使えなくて死ぬ罠。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 09:39 ID:???
推奨のセッティングに習った訳ではないが、もともと横にして
いる。中央に置いているため部屋の利用率が悪いが、音が良い
のでそちらを優先している。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 08:42 ID:???
ぶりろん2購入記念あげ
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 07:17 ID:???
>>344
聴いた感想等報告しる!
346344:02/10/16 08:51 ID:???
>>345
まだエージングが進んでないのでひどい状態。
しばし待たれよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:38 ID:???
ブリロン2は、1を凌駕したのか?
1の弱点とは、何か?
ということが知りたい!
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 10:05 ID:???
ストラーダってパワーアンプはどうなのよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:30 ID:???
今日コンサートにいってきたが、ステージから約15〜20m
の位置。音量は、普段オーディオマニアが鳴らす音量より、や
はり小さかった。みんな音量出し杉なのは、小さいと、良く聞
こえないから。それは、原音の持っているエネルギーの再現が
できていないから。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:39 ID:???
>>349
俺は、クラのコンサートをその位の位置で聴くと、音量が大きすぎ。
逆にもっと上の段で聴くと、なんだ、部屋の音と同じじゃないか、と
感じた。

んで、俺には原音の持っているエネルギーの再現って分からないのだが(W
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:45 ID:lyozDON8
ブリロン2よりも1の方がスケール感があると思うけど、
そんなことない?
なんか2のほうはチマチマしているようで。
まあ、よけいな音が少ないという事なのだろうと思うけど、
なんかすぐに飽きそう。そんなことない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:48 ID:???
>>349-350
曲の編成によるだろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:17 ID:???
>>350
空気の圧力による刺激度よ。
耳と、身体にくる刺激が生を聴くより少ないから音量で補おう
としている人が多いが、漏れも言わせれば、いくら大きくして
も余計なところばかりが刺激的になるだけで力がでない。
立ち下がりの悪いアンプとSPがそうだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:20 ID:???
>>353
そういう感じを出せるスピーカは少ないね。
私が使っているスピーカと、あとはヴェリティのパルジファルアンコール、
アヴァロンのアイドロン・ダイアモンド位かな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 02:23 ID:???
>>354
>ヴェリティのパルジファルアンコール、アヴァロンのアイドロン・ダイアモンド

ミーハーだな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 13:02 ID:???
大口径のウーファーのシステムは、無理だぞ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 13:29 ID:???
ヴェリティーは大口径ウーファーじゃないじゃん(W
20cm。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 21:17 ID:???
20cmは微妙な大きさ。ユニットのクオリティーしだい。
ウレタンエッジなら無理。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:05 ID:???
>>354
ンなこと言っても20cmでウッドベースの音をそれらしく出すのは無理っぽいよ。
楽器屋行ってウッドベースを弾いてみそ、低音がどんなもんかわかるから。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 02:56 ID:wHWcap6B
>>359
それをいっちゃおしめえよっ
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 18:19 ID:???
低音の質はアンプで変わると思うが。
20cmでも、片側2個以上着いてればまあ、30hzくらいまでならなんとかなる。
3〜4発の密閉なら尚いい。
それでも根本的に部屋の音響対策をしないと30以下は厳しいけど。

ボンボン鳴る大音量の低音じゃなくて、
ビンッブンッって感じの音にするにはアンプのパワーしか無い。
何でかって言うと、大きなウーハは慣性の力で動きつづけてしまうから。
誰かが言ってた「立下り」の追従性の問題だな。
そこから起こる逆起電力を大パワーの入力で抑えつけるか、
そもそも逆起電力を無視できるような構造のアンプがイイわけだな。

スピーカーで言うと、箱鳴りの無い、20cm以上のユニットが付いてる、
密閉エンクロージャなら、パワーアンプさえイイのがあればたいていちゃんと鳴るはず。

あ、部屋の音響対策は大前提条件。これをある程度(普通の人から見ると正気じゃないくらいに)
やっとかないと、何持って来ても絶対無理。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:53 ID:???
>>359
ブリロンでもちゃんとウッドベースが再現できる。
楽器屋で50cm位の距離で弾いた音量と質を再現させ
てもしょうがない。演奏家のステージ、スタジオの音が
適度な距離で聴いた場合を再現できればいい。
>>361
正気の沙汰でなくとも、ごく普通の部屋にほんの少し、
手を加えただけでも、可能。
立ち上がりでなく、立ち下がりを以前から言っているのは
わしじゃ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 07:15 ID:G0BX0d5B
>>348
高すぎ。
聴いたことがある人は殆どいないんじゃない?
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 13:28 ID:???
>362

そうでしたか。立下り、重要ですよね。
立下りのことを考えていくと、今度は逆に大口径は使えなくなってくる、
というのがあります。(ユニットが大きいと慣性も大きくなるから、音が止まらなくなる)
よく36cmだと空気が動くのがイイとか言うのはナンセンス。
(まあ、たとえば1000wのパワーアンプを持ってくるなら別なんですが)

あと、低音の話になると10hzとか20hzが出る出ないという話をする人がいるけど、
音響測定すれば、12〜30畳程度の部屋に壁一面吸音材詰めたくらいじゃ
その辺の音は制御不能なのが分かる筈で、
制御不能な音なんてノイズと変わらないというのが自分の意見です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:13 ID:???
>>364
1000Wのパワーアンプでも、立ち下がりは関係ありません。もっとも純A級なら
話は別ですが。
低域は、出ます。制御不能じゃありません。みんなSPから直接出すことばかり
考えてますね。それでは、質の良い低音は出ませんね。
吸音材というか、空気の圧力の反射を防止するようにすれば、効きます。
反射させてキャンセルすることでも変化しますし、いろいろ手法はあります。
部屋自体もコントロールできなければ、良い音は望めません。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:26 ID:???
>365

A級の1000Wだと肉が焼けそうですね(w
アンプのパワーの話は一般論のつもりでしたが、
そうでもないらしく、恥ずかしい思いです。
ところで、「A級だったら話は別」になるのは何故でしょうか?

20hz以下の波長15M(10hzでは34mです)の低域を制御可能な
部屋自体のコントロールとはいかなるものか興味しんしんです!
できれば理論的な説明をお願いします。

僕は散々実験した結果、25hzから下はイコライザで減衰させるのが
最も良い結果となりました。

並大抵のディフューザー、アブフューザではその領域の音は
まったく制御不能です。(部屋が80畳くらいあれば別です)

60kgくらいの吸音材を壁一面に十数個並べてやっと少し効果が現れる程度…
これらはすべて耳ではなく、測定結果で判断しています。

散々苦労してあきらめた領域ですので、その方法をご教授願えるととてもうれしいです。

なんか、書き方がいやらしいかな…。
でも、実際のところ、僕には4〜5m厚の吸音材で部屋を囲むくらいしか
思いつかないんですよね。だから、他に方法があるなら教えて欲しいです。

367名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:41 ID:???
>365

すみません、読み違えたかも。
普通の低域は出る。ということなのでしょうか。
そうすると僕の前の書き込みはほんとに恥ずかしい限りです。

別に10〜20が出るって言ってるわけじゃありませんよね。

すみませんです。
部屋をコントロールしなければ良い音にならないというのは
まったくそのとおりだと思います。

というか、部屋さえ良ければ、それなりのスピーカーでもずいぶん良くなりますよね。

SPのポテンシャルを引き出せるというか…。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:13 ID:???
つまらんスレだな。
一人で会話するなよ。
コンサートの音量がどーたら言ってる奴。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:24 ID:???
一人じゃないが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:09 ID:???
>>366
音楽の信号は、常にゼロクロスしている訳ではない。
どちらかに変位している場合の振幅の変化時の動作を
考えるとA級が理想的なことが分かる。
部屋の壁に色々施すより、部屋のつぼを見つけること。
どこにSPを置いたら、どこで低域が良く聞こえるか
のデータを集めること。今のSPの位置でいつもと違う
場所で低域が良く聞こえる場所があるはず。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:33 ID:???
>370

おっしゃるとおり、部屋のツボみたいなところはあって、
そういうのはマイクスタンドを立てるときに死ぬほど再位置決めをします。
床はマジックの印だらけ(w
セッティングの基本ですよネ。

もちろんSPの位置も変えまくりますたよ。振り角とかもね。

でもねー。完璧な位置って無いんですよ。
かなりイイ位置はあるんですけど。
それでも上下差15dbぐらいの周波数特性のバラツキが出ます。
これは低域にいくほど酷い谷と山が出来て、
25hz以下とかだと30〜60dbくらい平気で山谷ができます。
場所ずらしても、その形が変化しても、無くなるポイントって無いです。

それに、数cm違うだけで超低域は周波数特性がメチャ変わるので、
体の部分によって違うわけです。足と、腹と、耳で感じている低音が
全部滅茶苦茶に違うんですよ。
んなもんで、キレのいい、生身感のある低域のためにはココを減衰させちゃうのが
イイ結果になったと。経験的に。

何度も言うようですが、おそらく、広い空間と大量の音響対策が
導入できれば解決できると思うんですけど。

あと、A級が理想的なのはわかりますが、それで低域が出るというのは良くわかりません。
(経験上でも、A級だからといってそんなに音が良かった試しもないけど…)
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:52 ID:???
数cmは甘い。追い込むとミリオーダーになる。そんなことを
書いたら、また暴れ出す連中がいるが、それは経験がないから
とその差の検出ができないからだ、放って置くしかない。

正弦波での測定だと思われるが、それは、置き方の根本が違う
普通の置き方と思われる。聴くポイントが制限されているかど
うかが判断基準で、どちらかのSPの前でも聴けるかどうか。

A級は低域のエッジが出る、Dレンジが正確に出る。量感は出
ない。信号波形に忠実になるため。立ち下がりの悪いよどんだ
不鮮明な低域は出ない。歯切れ良く、分解能と力がある低音。

部屋は、音が漏れないように密閉されていないか。それがポイ
ント。外がうるさくて密閉しなといけない環境では、そもそも
低域の暗騒音が多くて、再生出来ない。
373211:02/10/23 22:04 ID:???
耳のいい人達だなあ,マジ感心するよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:12 ID:???
オーディオフィジックと関係ない内容になってきた?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:19 ID:???
ここに来て、理想の音のイメージが違うのかな、という気がしてきました。(w

ちなみに測定はRCSというTACTの製品を使ってます。
正弦波とパルスの両方使ってるっぽいです。

えー、数mmオーダーになるのは同意します。それぐらい変化するというのには。
が、周波数特性はやっぱりどうにもなりません。

A級の話、勉強になります。
でも、A級じゃなくてもいいアンプはいっぱいあるし、それらが、
歯切れの悪い低域を出しているとも思いませんよ。
逆にA級で低域の歯切れのわるいアンプもありますし。
まあ、音量上げなきゃいいんですが。それだと、そもそも低音が出ません。
どっちにしろ、重要なのはパワー!だと思います。

※超低域以外ではS/Nのほうが重要なんで、
A級の良さはあると思うんですが。

部屋の密閉については、そのとーりだと思います。
ていうか「音を逃がすイコール(部屋から見れば)吸音」なんですけど……。
ただ、密閉されてなくても、音が逃げてても、残る超低音はあるし、
それらは手に負えない事に変わりは無いです(w





376名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:23 ID:???
話してる人達はきっとオーディオフィジックの製品使ってるってことで。
あと、オーディオフィジックはセッティングの理論とかも出してるし、
テラとかルナとかサブウーハーのメーカーでもあるしね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:24 ID:???
>>211
古いレスを読みました。ボトミングを起こすくらいの音量ですか。
そうしないと満足できない事から直すべきです。ブリロンを手放す
のは後悔するでしょう。偶然ですが、アンプがSansuiの兄とは、
私と同じです。全く問題なくドライブしています。ただし、より
上の音を鳴らす場合は、少々細工をしています。気軽に聴くときは
素のままですが、それでもそんなに不満はありません。
しかも、シングルワイヤリングです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:35 ID:???
ブリロンでは太鼓とベースは無理ですね。
それが鳴っちゃうと大型spの意義がなくなります:−)

でも、人間の声やヴァイオリンなんかでは
上位機を凌ぐ魅力があるのも事実。

大型SPを買い足すのも手ですよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:36 ID:???
>>375
歯切れの悪い低音などという次元のものではありません。
普通は経験のしない、度肝を抜かれる低域です。部屋全体
の空気が動く感の低域です。これは、出力も極端に大きく
ないアンプから再現できます。
おっしゃるとおりA級だから何でも良いというわけでは
ありません。私のは、メーカ品ではあり得ない電源によって
再現しているものです。
あと、音量を上げないと低域が出ないことに問題があります。
フレッチャーマンソンのカーブは、貧弱なアンプとSPによっ
て大昔に測定された物です。自分の装置を聴いているとその
カーブに疑問を感じるほど、小さい音量で低域や高域がきちんと
聞こえます。部屋のSNがよいという要因もありますが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:43 ID:???
ホールで大太鼓がほんの少し叩いた時の小さいがホールを
揺るがす低音が再現できます。
ピアノのペダルを踏んだときのホールの床が響く低音も。
しかも、夜の小音量時でさえ、鳴ったのが十分聞き取れる。
セッティングとアンプが成しえるポイント。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:12 ID:???
なぜA級アンプだと低音の再現性が良いのかの理由を詳しく説明してちょ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:14 ID:???
A級アンプは、熱ダレで高域が出ていないから、低音が良く聞こえるだけ
かもよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:25 ID:???
>>379-380
アイマスクを付けた人を連れて来てオケを聴かせたら、
被験者は生のオケを聴かされていると錯覚すると思いますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:47 ID:???
僕は380ではありませんがたぶん錯覚しないと思いますよ。

お話から想像するに、かなり調整された環境のようで、
(僕はそういった環境は片手で足りるほどしか知りませんが)
おそらく各ユニットの位相、立ち上がり立下り、周波数特性はもちろん、
部屋からの反射音の遅延、残響のコントロールまで手を入れられていると思います。

「まさにそこにいるとしか思えない」音が空間の何も無い一点一点から
聞こえてくるはずです。目からの情報と耳からの情報がかけ離れすぎていて
ちょっと気持ち悪いくらいの。

そういうオーディオ環境の音は、ホールでのオケよりよほど
定位や実像感、分解能に優れます。
生ではありえないほど、S/Nが良く、生々しいのです。

逆にいうと、良く出来たホールのような音のつつまれ感はありません。
しかし、生よりもそういった環境でのオーディオの方が
僕は好きですね。面白いし。
チケットを買うより遥かに投資額は大きいですけどね(w

ホールでのオケは、しょせん、座席による音の違いを無くそうとした
妥協の産物に過ぎませんから。

なんか、そういう音を出してる人がちゃんといるんだなあと思うと安心するというか、
うれしいですね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:56 ID:???
>「まさにそこにいるとしか思えない」音が空間の何も無い一点一点から
>聞こえてくるはずです。目からの情報と耳からの情報がかけ離れすぎていて
>ちょっと気持ち悪いくらいの。
>
>そういうオーディオ環境の音は、ホールでのオケよりよほど
>定位や実像感、分解能に優れます。
>生ではありえないほど、S/Nが良く、生々しいのです。

そういう定位などは、マルチマイク録音をミキサーが
「ここに第一バイオリン、あそこにオーボエ・・・」といった具合にミキシングしたソースだからです。
だから生の音ではありえない定位や分離の音が出るのです。
ワンポイント録音でも通常マイクはそんなに離して設置しません。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:04 ID:???
>>384
じゃあ、ソロピアノだったらどうかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 11:18 ID:???
つまるところありえない音場を創出して
悦に入っている馬鹿ってことですかね。

>「まさにそこにいるとしか思えない」音が空間の何も無い一点一点から
>聞こえてくるはずです。
よく考えて下さい。
835が言うようにマルチマイクで作った音場なんですぜ。

恥ずかしい奴(藁
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 11:19 ID:???
>ホールでのオケは、しょせん、座席による音の違いを無くそうとした
>妥協の産物に過ぎませんから。

本質的な馬鹿。
こういう奴がいるからオーディオが変な目で見られる。
389384:02/10/24 14:33 ID:???
悲しいっす。

たぶんこれ以上話しても平行線だと思うけど、
ミキシングしたものは逆にアラが見えて変に聞こえます。

だから、凄く録音を選びます。

ホールの椅子に座ってたらありえない音ですが、
ソレよりもっとイイ音ってのがあるとは想像できないですか?

それを聞いて楽しむのが恥ずかしい事か…。
理解できませんが、そういう価値観もあるんですね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 15:43 ID:???
>ソレよりもっとイイ音ってのがあるとは
あなたの妄想です。

ホールよりいい音というのは妄想の世界でしかありません。
個々人が勝手に想像する世界なのですから…

そんな世界が一般的に評価されるとでも思っているのでしょうか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:04 ID:???
少なくとも音を聴かせた人のほとんど全ての人は大評価してくれますが。
でも確かに、音がキツイという人もいますね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:06 ID:???
どっちにしても、傍から見て寒い水掛け論になってきたのでこの話題からは引きます。
荒らしてすみません。
393211:02/10/24 21:46 ID:???
ブリロンの可能性を存分に引き出せる「立下りのいい」アンプについての情報求む。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:44 ID:???
>>383
ホールいて眠っている間に移動させた場合はホールにいると錯覚すると思いますね。
>>384
>「まさにそこにいるとしか思えない」音が空間の何もない一点一点から
>聞こえてくるはずです。目からの情報と耳からの情報がかけ離れすぎていて
>ちょっと気持ち悪いくらいの。
なかなか鋭い理解力ですね。ほぼそのとおりの状態です。

さらに特筆すべきは、リスニングポイントをずらした場合にホールで座席を移動
した時と同じように変化します。

例えば、ステージ真ん中でピアノが演奏されている場合にホールの後ろの例えば、
右側の扉を開けた時に聞こえてくる方向と距離の感じ、客席に移動中に感じる演奏
と自分との方向と距離感の変化と、部屋の扉を開けて入った時の方向と距離の感じ、
リスニングルームの椅子に座るまでの移動で感じる演奏と自分との方向と距離感の
変化とほぼ一致しています。

マルチマイクなのに、そんなアフォな、と言いたい連中が沢山いるかと思いますが、聴けば納得するでしょう。
残念ながら、その理屈を説明しろと言われても、現時点では、力及ばずできません。また、できたところで、普通の
人は理解できるしろものではないと想像できます。
数式での説明で理解できる人、そうはいないですからね。
さらに、人の感覚も絡んでくるので、数式での説明でなく大勢の人の実験結果の
データを元にしたものになります。

フレッチャーマンソンカーブも新たに取り直したという話しも聞かないし、昔の
データが正しいとして運用されている。
現代の高性能アンプとコンデンサースピーカで取り直したら違うカーブが得られ
そうです。しかも、マニアを集めると。



395名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:49 ID:???
>>211
すいません、現状では、なにが不満でしたか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:59 ID:???
音場のことを理解している方が、力説しておられたのに、この話題から
降りられたのは、残念です。その方に感謝して、しつこいようですが、
これを書いて、終わりにします。

ホールの音を目をつむって聴いたことありますか?
楽器の定位、音量、全て勘違いしていることに気づくと思います。
トライアングルが後ろにいますか?バイオリンが左にいますか?
ピアノは左右がありますか?
ステレオとは、立体のことです。左右の定位でなく、立体感がある
音の放射を実現させる手法です。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:36 ID:???
>>396
最近の書き込みの内容にちょっとイライラしてましたが、あなたの表現に
やっと溜飲を下した感です。
JAZZを聴くの者の多くはホール感やオケの定位なんてそんなに需要では
ないと思います。私がJAZZ再生で聴きたいのは、(勿論演奏を聴いて
感動するのが第一ですが)まさに「立体感ある音の放射」です。
音像サイズや楽器の距離感なんて、はっきりいえばどうでも良く、
「生らしく」ではなく「生々しく」楽器の音が聴ければ最高です。
50年代のモノラルのアナログレコードの方が、ある意味「自然」
な立体感を聴かせてくれる場合もあります。
ライブで聴くのとレコードで聴くのとでは全く違う音楽体験として
捉えています。
398211:02/10/25 00:11 ID:???
>>395
ブリロンで大太鼓を再生するということに一貫してこだわっております。
アンプの紹介よろしくお願いします。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:16 ID:???
>>397
そうですね。不思議とモノラル版でも立体感がありますね。音の
加工が少なく、位相情報が劣化していないのでしょうか。
アートペッパーの you'd be so nice to come home to
なんか、ペッパーが完全に左にしか入っていませんが、立体感が
あります。不思議です。音の鮮度はいいですね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:47 ID:???
>>398
そうでしたね。アンプの前に置き方を工夫しましょう。
それと、どのように鳴れば良いのでしょう。オーケストラでの
大太鼓の鳴り方ですか、それとも応援団の鳴り方ですか?
前者は、叩いたのに聞こえないとかが不満とか、ボトミングを
起こすのが不満だとか。

401名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:54 ID:???
>>394
マルチマイクなのに、そんなアフォな。
その理屈を説明しろ。

寝起きは判断能力がないだろう?
例えば、アイマスクをした人を連れて来て、
「今そこで鳴っているのは、生のオケですか?オーディオ再生のオケですか?」と聞いたらどうだ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 07:51 ID:???
音の立体感はSPやアンプのグレードとはあまり関係ない。
要は部屋の音響とSPのセッッティング。

ホールで聴いてる感じに一番近いのは、SPを後ろの壁からうんと離して、
後ろを向けて鳴らすとホールっぽい。

901のように正面に一個ユニットがなくても、間接音だけでも
けっこう聴ける。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 12:20 ID:???
>401

それでも「生だ。」
と答える音ってのはあるぞ。残念ながら。

ただ、そういう音を出すには、最低でも1000万弱は
突っ込む必要あり。機器が高いだけじゃ話にならないけど。

>402

あなたは、セッティングの重要性がわかってるようですが、
その先に果てしなく深い世界がある。

雰囲気でなく「実在感」が最新のオーディオ装置と理論では出せます。

BOSEの音は根本的にS/Nが悪いので話になりません。
(というか、901の理論はほんとに大昔の理論で、今博士が居たら
あんなスピーカーは作らなかったと思う)

オーディオの世界で一番凄いのは表に出てこない
プライベートで時間と知識と金を突っ込んでる人達。
彼らは音響理論の論文(当然英語)を読み、
懐疑的で自ら測った測定結果だけを信じます。

評論家や、メーカーのいいぶんなんか信じては先に勧めないっすよ。
録音信号へどこまで追従させるか(電気と物理)、それを耳にいかに届けるか(音響理論)。
オーディオってのはそれだけの理論です。

404402:02/10/25 14:03 ID:???
>>403
>最低でも1000万弱は突っ込む必要あり。
SPさえちゃんとしたモノだったら、アンプは国産プリメインで充分だ。
>雰囲気でなく「実在感」が最新のオーディオ装置と理論では出せます。
むしろ実在感は最新のSPやアンプのほうが薄いと感じる。
その代わり空気感や奥行きなどは最新のモノのほうが良いと思う。
>評論家や、メーカーのいいぶんなんか信じては先に勧めないっすよ。
全くその通り。

ただし、理論は全くあてにならない、というより関係ない。
測定結果も参考にするだけでよい。自分の耳だけが頼りだ。
その結果自分は全く独自の再生方法になった。

結果、部屋に一番金がかかった。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 15:40 ID:???
397は396に同意しているようで逆のことを書いている
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 21:33 ID:???
逆とまではいかないが、理解はしていると思う。
違うところは、ホールと間違えるかどうかの判定だ。
それは、求めるものの差による仕上がりの状態の差と
思う。
ホールの方が楽しめるものもあるが、座席によって音
が違いすぎで、いい席が取れなかった場合は、再生装
置での音の方が楽しめる。定位は装置でも生でも同等
の曖昧さ。音の鮮度もほぼ同等。トライアングルは
鮮明に飛んでくるようにするのには、相当苦労した。
初めは、どうしても奥から不鮮明に小さくしか鳴らな
かった。あとは、ピアノの再現。これには、ソロの
リサイタルを相当聞き込んだというか、頭を振ったり
いろいろホールで試すことが多かった。
しかし、ピアノは、録音の差が大きい。はまると、凄い
がはずれもそこそこ。はずれの録音はピアノが大きく
なる。大体倍の大きさのピアノから発している感じ。
悪い録音も、そこそこ聴けるようにしないと悲しい思い
をする。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 12:45 ID:eUJKg6FU
最近の録音より、1970年までの録音ですばらしいものが多い。
あれこれ手をかけないと良い録音ができなかったから、こだ
わりの完成度が高い。今は録音系の機材には苦労が少なそう
だし、デジタルでノイズも気にせずあれこれいじれるからね。
408211:02/10/26 17:13 ID:???
アンプの紹介をお願いします。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:06 ID:???
>>408
アンプだけでどうにかなるものではない。
410211:02/10/26 21:20 ID:???
>>409
で,結局アンプの情報は無しかい?!
セッティングの努力ぐらい私だってやっている。
私の防音リスニングルームにはGTR-TBが五台並んでいる。
さらにその上にはクロロプレンゴムシートを介してタオックのボードを敷き,
JIプロのインシュレーターも大量に使用している。
電源への気の配り方も並大抵ではない。
デジタルケーブルはとうとうNBSまで行ってしまった…。
結局,まともなアンプについての情報を全然書いてくれないということは,
本当は大太鼓なんて鳴らせていないということなんだろう。
うそつき!
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:47 ID:???
まともなアンプか。
製品名を書けというのか?
まともなアンプとは、ソースの情報を取りこぼすことなく受け取り
その波形に従ってスピーカを駆動するアンプのことだ。
あなたの場合は、ソースの情報を受け取る時点での取りこぼしが
多いと見た。
さらに、セッティングに関しては、その対策部材を並べても何の
意味もない。素材にいくら良い物を用意しても、料理の腕が悪く
ては美味しい料理にはならない。
能書きをたれても、結果がダメであれば腕がないということ。
良いアンプの製品名を記載しても、「ちっとも改善されなかった」
で終わるだろう。そして、「うそつき!」と言うのだろう。
大太鼓を上手く鳴らしている者からすると、「何で上手く鳴らない
のか」不思議なくらいだ。
412211:02/10/26 22:48 ID:???
私が使用しているのはAU07兄です。
アンバランス接続で接点のクリヤネスにはいつも気を使っている。
ケーブルはWWのエクリプス3だ。
CDPは以前書いたから書かないが,能力は非常に高く引き出しているつもりである。
結局AU07兄がダメなのか?
アンプの名前くらい書いてくれてもよさそうなものだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:22 ID:???
では、書いて上げよう。
SansuiのAU07anniversaryだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:27 ID:???
211
see 377
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:34 ID:???
大太鼓がどのように鳴れば、満足なのかによって対処の仕方が
変わる。
416とりあえず:02/10/27 00:13 ID:29QhD9TK
アンプはTACTのミレニアム買っとけ。
417とりあえず:02/10/27 00:20 ID:???
ワイヤーワールドはノイズに強いが、S/Nがイクナイ。
単線モノにした方がいい。
>211
「防音リスニングルーム」は、外に音を漏らさない代わりに
全部中に閉じ込められる。ありがちな部屋作りミス。
防音なんて本当はしちゃいけないんだよ。
あと、エアボリュームと音響材が全然足りないと思う。
最低15畳、すべての壁を音響材で埋め尽くしor
重いカーテンをドレープたっぷりで吊るせ。
コーナーは低音吸収の重い吸音材を積み立てろ。
話はそこからだな。
418とりあえず:02/10/27 00:30 ID:???
ケーブルだが、評論家や雑誌の説明は全く無視して、視聴してから買えよ。
あと、フラセボを防ぐ為に、完璧に聞き分けられるほどの効果が無いグッズは
入れないほうがいい。かえって音をだめにしてる場合がある。

ケーブルは基本的に抵抗、静電容量、コイル成分、このスペックで決める。
意味のわからないヤツは調べろ。電気の基本を思い出せば、ほとんどのケーブルが
外部ノイズ対策ばかりで、信号を完璧に送るということに関しては妥協してることがわかるはず。
419とりあえず:02/10/27 00:50 ID:???
高級ケーブルうんぬんの前に部屋が致命的なヤツ多すぎ。
ケーブルが聞き分けられないなら買うなよな。まじで。
「このケーブルは低音が出る」とか、鵜呑みにする馬鹿は居ないよな?
あと、デジタルを高級にする前にまずスピーカーケーブルだぞ。わかってる?
スピーカ>電源ケーブル>デジタル って感じだな。
しかし、その差が聞き分けられないなら買うな。
もっと他に問題があるってことだから。

投資対効果が一番高いのは部屋。間違いない。次はSPでその次にアンプ。
CD、spケーブル、インシュレーター、電源、デジタルって感じだ。
人によって後のほうは多少変わると思うがね。

しかし大太鼓っつーのは、
再生の難度ははっきりいってSクラス。並大抵の事じゃない。
ていうかはっきりいってまともに鳴ってるのは聞いたこと無いし、
「鳴ってる」って人も所詮自己満足だろうなと思う。
俺自身も再生できてない。

俺は、昔、大太鼓叩きまくる祭りに参加してたけど、
あのパワー感は、ユニット飛ばす覚悟がないと無理。
ていうか、飛ばしても無理。クレルかどこかのあのクソ高いやつを
4個くらい使えばいけるか。

でも、それに耐える部屋を作るのに死ぬほど金がかかるね。
天井、壁床がビビリまくりで音楽にならないと思う。

420名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 08:44 ID:???
そういうことらしいな。
421211:02/10/27 09:27 ID:???
アドバイスしてくださった皆さん,本当にありがとうございました。
どうしても書いてほしくて失礼な書き方をしたことをお詫びします。
なるほど,自分の腕が悪いということが良く分かりました。
部屋は予算の都合で広くできなかったので,もうできる範囲で対策していく他ありません。
大太鼓については,自分が大音量で鳴らすのが悪いといえばそれまでですが,
マイクを近接させてとった録音のソースは、それなりに大音量で聴きたくなるものではないかと思っております。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 10:30 ID:???
熱いな、とりあえずよ・・・
BRILON1.0に興味あります。
どこか販売しているところがあれば教えてください。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 17:58 ID:???
211
上手くいかないのを、アンプだけで解決しようとしたことに
問題があったのです。
部屋は広い必要はありません。ましてやブリロンのように
ちいさなものには6畳くらいあれば上手くなります。
大きな部屋になると、それこそスピーカから大音量を出すよ
うになり、あなたの望みから遠のきます。
マイクを近接させて録った録音は、ほとんどものがそうで、
大音量で聴く必要はありません。ホールでの音圧をもう一度
確認してはどうでしょう。音量、分解能含めて虫眼鏡で聴いて
いるように感じるのではないかと想像します。
とりあえず、兄でそこそこ鳴らすことが出来たら、その先の
事を教えます。先にそれをやっても無駄なので、信用しなくな
るのであえて書きませんでした。考えを変えられたようなので
良い報告を待っています。
425とりあえず:02/10/27 21:43 ID:???
待て!小音量の大太鼓など無い!(w
大音量、大パワーであることが大太鼓の最大の魅力なんだぞ。
甘やかすな。はっきり言ってブリロンで大太鼓は無理!分かれ!
へんな希望をもたせるな。ブリロンを使ってる俺が言う。無理なもんは無理。

だが、一つだけ方法があるにはある。
すべてのセオリーを無視した超近接セッティング。
視聴位置を30cmくらいにするんだ。でかいヘッドホンみたいにして聴く。

理論的に、近ければ近いほど低音(直接音)のクォリティは上がる。
低ければ低いほど波の回折現象が起きるからな。
高音も強くなりすぎるがそれは自分でなんとかしろ。

はっきり言うが、ブリロンはオールマイティなスピーカーじゃない。
美点が特化したスピーカーだ。空中に浮かぶ湿度感の高い音像。
室内弦楽、女性ボーカル最高。男性ボーカル、ギター程度はまあまあイイ。
ベース、太鼓は最低。一番苦手なトコだ。

そういうのは別のスピーカーで聞いたほうがいい。
オールマイティなスピーカーは最低200万からだ。
もちろん高くてもクソなSPはたくさんあるがね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 21:52 ID:???
そういうこと言ってる奴がいるから大型の物が良いという
馬鹿げたことになる。大型が良いのは、大音量、それも、
家庭用でないどちらかというと昔で言う劇場用つまりPA
用だ。ニアフィールドでの再生は正解だが、30cmは、
やりすぎというか、そんなに近くなくとも耳まで、うまく
伝達する方法がある。その手法こそが大太鼓をそれなりの
音量で再現する方法だ。
427とりあえず:02/10/27 22:38 ID:???
大太鼓を叩いたこと、あります?
あの、ごつい革が、どれくらい激しく振動してるか分かってる?
直径50cm〜1mくらいのパンパンに張った皮を力任せに思いっきり重い木の撥でぶっ叩き、
それが反対側の革と共振して残るあのエネルギーをどうやって再現するの?
それらしく聞こえてるかもしれないが、大太鼓に関してだけは、
ホンモノ以上の音は聞いた事が無い。

あの、聞いた瞬間体温が上がるようなエネルギーを、どうやって出すんだよ。
それこそ、そんなこと言ってるヤツがいるから小型でも良いという馬鹿げたことになる。
428とりあえず:02/10/27 22:47 ID:???
でも、大太鼓ってのが和太鼓のことじゃなかったら笑うな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:00 ID:???
グランカッサを大太鼓って言わない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:27 ID:???
>>428
説得は諦めた方がイイですよ。
大太鼓がブリロンで鳴っていると思っている人に
何を言っても無駄。ほんとーーーに鳴ってると
思ってるんだから。50ヘルツ(-6dB)のSPでも
その人が鳴ってるといったらなってるんですよ。
その人が再現できていると思っているんだから
ほっときゃいいんです。
431211:02/10/28 00:27 ID:???
グランカッサのことです。
「ルル」の冒頭で和太鼓が「ドドン!」と鳴ったらそれこそ笑っちゃいますね。
432とりあえず:02/10/28 03:32 ID:???
スマソ。
いずれ、再生の難しさは変わらんがね(w
433とりあえず:02/10/28 03:40 ID:???
当然、ブリロンも測定したことがあるが、低域を出すも何も、
そもそも下がもう全然薄い。無いモノは持ち上げようも聞こえようも無い。以上。
434age:02/10/28 12:12 ID:mjxiMook
とりあえずって奴 イヤナ野郎だね
何様のつもりだ 偉ぶりやがって
いいたいことは分からないでもないが
そんな書き方してたんじゃ誰もお前の
ことまともに聞こうなって思わねーよ
ここに出てくるな 独りでブリロン抱
いて寝てろ 糞野郎!
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 12:20 ID:???
>>434
わざわざ上げて愚痴らんでも・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 12:25 ID:???
大太鼓を観客席でなく、演奏者の位置でなぜ聞かなければいかんのかね?
それを言うなら、ミリメーターのオーダーで近接収録したコオロギの音色を
君は再生で来るのかね?とんでもないスペクトルだぞ。

とにかく、常識を逸脱した、あるいは余りにも頭の悪い書き込みをするのはやめれ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 12:30 ID:???
ホントに何言っても無駄だな。
いい加減去れ。
438436:02/10/28 12:33 ID:???
漏れは初めての書き込みだが?
439とりあえず:02/10/28 12:37 ID:???
誰も気をつかって書かないのかと思って本音を書いていたんだが、
反感買うなら止めるよ。ごめんなさい。

もとは、オーディオフィジック好きの1ユーザー。
このスレで建設的な話がしたかっただけだし。

馴れ合いじゃなきゃ駄目なら適当に話あわせるよ。
悪かった。
440436:02/10/28 12:47 ID:???
>>439

反論あるいは持論を展開するなら、きちんとやれよ。
言いたいことはわかるが、その論理じゃDQN扱いされるのが落ちだぜ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 12:55 ID:6BrLqFiz
ユーザーの性格が悪いとその商品を買う気が起きないですね。
リンなんかがそうだけど、このスレを見るとぶり論を使うと性格が悪くなりそうですね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 13:00 ID:???
>>436
客席で聴こえる大太鼓の音の話をしているのだが?
客席で聴こえる大太鼓の音は〜50Hzで何dBかを考えてみれば、
それがブリロンから出るか(リスニングポイントの音圧)どうかは予想できるだろ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 13:04 ID:???
>>442
良く自分の過去カキコを見返してみることだな。

最初から理路整然と話を進めればよいのだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 13:56 ID:YDcxXsem
>>436
あなたがDQN.
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 14:04 ID:???
客席で測った大太鼓の音圧と、リスポジで測ったブリロンの音圧を比べてみれば、自ずと答えは出る。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 14:29 ID:???
大ホールの客席真ん中あたりで聞く大太鼓の音は
90dB位だった(実測値)

40Hzを90dB、
ニアフィールド1メートルで聞いたとしたら・・・
能率が実質80dB/w・m@40Hzとして、
10Wも入れればいいことになるが・・・
447とりあえず:02/10/28 15:46 ID:???
理論的にいこう。

1.周波数が半分の音を同じ音量で出すには、倍のストローク量が必要。
2.面積が半分のユニットで同じ音量を出すには倍のストローク量が必要。
3.低音ユニットが1個の場合、2個ある場合にくらべて倍のストローク量が必要。

4.小さいユニットで低音を出す場合、とにかくストロークを出すしかない。
  しかし、ユニットのストローク量には限界がある。

5.ストロークが大きければ大きいほど、空気抵抗が大きい。
6.ストロークが大きければ大きいほど、戻りの慣性力が大きい。
7.ストロークが大きければ大きいほど逆起電力が大きい。

8.ストロークで低音が出たとしても、ストロークすればするほど音が悪くなる。

9.小さいユニットで鳴らす低音は厳しい。

448名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:55 ID:???
>>447
逆起電力はユニットによるから小口径のデメリットとして挙げるのは、不適切だぞ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:03 ID:???
とりあえず の人、あんたがまぎらわすことをいろいろと
書いてるんだよ。知識もいいかげんなのに。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:26 ID:???
大太鼓の音は、正弦波ではない。従って高調波を含んでいる。
30Hzの音を再現するのに、30Hzが出なかったとしても
その高調波である、60、90、120Hzがきちんと出て入れ
ば、30Hzがあるのと同じに聞こえる。
大太鼓の基本波は何Hzか知らないが、その高調波をきちんと
出してやることが、大太鼓の再現を可能にする。
とりあえず の人。
とんでもなく小口径だが、ヘッドフォンで20Hzまで出るの
を説明してもらいたい。
あんたの理論は何か重要な要素が抜けている。
451とりあえず:02/10/29 00:24 ID:???
当然、とんでもなく小口径の場合は
とんでもなく小音量で十分ですから。
20hzとはいえとんでもなく小さいストロークでオーケーなのです。

だから、ヘッドホンみたいに距離を縮めて聞けば、低音が出るんです。

いいかげんな知識だけど、基本的には間違ったことは言ってないと思うんだが。
自分がオーディオで苦労して、金を無駄にして実験した結果を
聞いて欲しいだけなんだけどね〜。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:40 ID:???
211
ブリロンを兄でドライブして、大太鼓が再現できているのを聴
いてみたいか?
もちろん、別な装置でもっと凄い音も聴けるが。アンプも違う
が、でもそれも小口径のSP。音を聴いたら感動し、SPを見
たら絶対に度肝を抜かれる。アンプとSPに対する考えが変わ
るだろう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:48 ID:???
とりあえず
周波数を書くのに、XXhzとは書かずに XXHzと書くのじゃ。
>>451
>当然、とんでもなく小口径の場合は
>とんでもなく小音量で十分ですから。
>20hzとはいえとんでもなく小さいストロークでオーケーなのです。
理論的な説明になっていないが。

だから、ヘッドホンみたいに距離を縮めて聞けば、低音が出るんです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:51 ID:???
>>451
つまり、小口径のブリロンでも上手くやれば、大太鼓の再生が
出来るということを自ら発言したのだな。
455とりあえず:02/10/29 01:01 ID:???
えーと。

1.波(音)は低い周波数になるほど回折現象が大きくなる。
2.よって、距離に反比例して低い周波数ほどより音圧が下がる。
  高い周波数と同じ音圧を出すには、パワー(ユニットのおおきさ)が必要。
3.逆にいえばヘッドホンのように、聞く距離がかなり近接、
  かつ、回折現象がほとんど起きない状況ではパワー(ユニットの大きさ)が必要ない。
4.つまりヘッドホンでは低音が出る。

これじゃ駄目?オレ頭悪いからな〜。筋とおってると思うんだけど。
同じ事を何度も言ってるだけのような気もするんだけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 01:03 ID:???
ヘッドホンの場合は、使用条件が決まっているから、ストロークを取るなりして、
周波数特性を下までフラットにできるけど、ダイナミックスピーカーで小口径の場合、
空気とのマッチングと対入力の関係で、低い周波数はそもそも出ない。
ブリロンの周波数特性は見たことないけど、CA11RCYの同等品で
あのサイズでバスレフなら、40Hz-4dB、30Hz-9dB、20Hz-18dBくらいだろう。
457とりあえず:02/10/29 01:08 ID:???
だから、超ニアフィールドなら出るって言ってるじゃん。
だけど、普通の小型スピーカーはたぶん1.5〜2mくらいの
距離で聞くことを前提に作ってある。
30cmみたいな超ニアではいろんな弊害が出るってこった。
一番問題なのはスピーカー自体の反射音で、
スピーカーの存在感が大きくなりすぎ、
ステレオイメージがかなりスポイルされるって事。
なんか、ただのステレオ音になるっていうか、
ようはヘッドホンみたいな感じになるんだよ。

頭悪いなりに説明したけど、オレの負けって事でもいいよ。
458とりあえず:02/10/29 01:15 ID:???
>452

211じゃないけど、聞けるなら是非聞きたい。
公開する気があったら教えてけれ。
もちろん、生で会ったら全然礼儀正しくします故。

というか、部屋の写真だけでも。
それで大体どんな音かわかる。
459211:02/10/29 19:56 ID:kXIOkvsy
>>425
ありがたいですね。是非聞かせていただきたいです。
もし聞かせていただけるのでしたら,多少遠くてもうかがわせていただきますです。
ちなみに僕は関東に住んでます。
>>458
とりあえずさん,最後の言葉はいささか挑発的ですよ(^^;
460とりあえず:02/10/29 21:46 ID:???
挑発的でしたかね。

キャラクター作るのも難しいね(w
461452:02/10/29 23:08 ID:???
211さん、とりあえずさん、
議論の後に、なごんできましたね。
こういうスレ、結構好きです。自分の主張をとことん言って
相手の理論が正しければ素直に折れる。

大太鼓はどういうふうに鳴らなければ満足しないというのは
人によって違いますが、ホールの観客席で聴ける音というの
を一つの基準にしてみて、まずそこから始めてみては。
462211:02/10/30 00:00 ID:???
ええ,まず,バランスが腰高だと低音不足を補うためについつい音量を上げてしまうので,
バランスを整えるべく工夫をしています。NBSもそのために清水の舞台から飛び降りた形です。
全体の質は良くなり続けているので,いろいろなソースを楽しく聞けるようになってきています。
遠目の客席程度での音量なら大太鼓でも全然問題無しです。
ただ,ブーレーズ盤の「ルル」の冒頭で大太鼓の音が割れるのは辛い。
あれは録音の音作りから言っても,ドラマの性格からいっても,
「目の前で鳴っている」と感じさせる程度の大音量で聴きたいソースなのです。
特に冒頭の大太鼓は大きな音で入れてあるのできついのですね。
これをブリロンで鳴らすのは誰にも無理なのかもしれません。
463とりあえず:02/10/30 00:11 ID:???
ちょっと待て、俺は間違ったことを言った覚えは無い!(w

セオリーを無視して、いびつな聞き方をするなら確かに低音は出るが、
普通のニアフィールドと呼ばれるような1〜1.5Mくらいでは出ないってのは譲れない。
あと、高周波が出てれば、ちゃんと聞こえるっつーのも。なんか。
60以下の低域のキマリ具合でステレオイメージのリアリティが全然違うって。

452の人はなーんか、実践的じゃないというか、上っ面の理論に聞こえるのは気のせい?

オレのも人にはそう聞こえてるんだろーけどな(w
464とりあえず:02/10/30 00:13 ID:???
つーか、いいかげん、乱暴口調も疲れてきました。
465とりあえず:02/10/30 00:26 ID:???
あのさ。音が割れるっつーのはもー、スピーカーの許容を超えた入力を
してしまってるわけで、それはもう、スピーカーの負担を減らすしかないわな。

1.音量を小さく絞るか、(迫力無くなる。
2.吸音材をあえてはずすか、(音像壊れる。
3.視聴位置を近づける。(音像壊れる。でも2よりまし。
4.別のスピーカー買う(お金かかる

の、どれかしかないヨ。

メチャ強引な方法として、ネットワークつけちゃうってのもある。
音割れの原因である周波数帯をカットしちゃうわけ。
音が滅茶苦茶悪くなるけどな。
466211:02/10/30 00:51 ID:???
僕が大金持ちだったら,デジタルグライコで最低域をカットして,
低域以上をブリロンで鳴らし,最低域をルナでステレオで鳴らすという方法を検討します。
これなら音割れもせず,相当な大音量まで鳴らせる筈。
信号をどうやったら二系統に分けられるのかは知らないけど。
でもお金がないからどっちにしろ無理!
467とりあえず:02/10/30 01:03 ID:???
えーと、昔の書き込みをさかのぼって、見てみた。
あれだな。そのブチっっていう音はもしかしてツィーターのほうからでてない?
468211:02/10/30 01:10 ID:???
>>467
いいえ,それはないっす。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 11:41 ID:???
450は馬鹿

まず、ヘッドフォンの20Hzはれっきとした20Hzです。

>30Hzの音を再現するのに、30Hzが出なかったとしても
>その高調波である、60、90、120Hzがきちんと出て入れ
>ば、30Hzがあるのと同じに聞こえる。

途方もなく馬鹿。
高調波だけで、どうやって基本波の音圧を出そうというのだ。
ゆらぎとかん違いするなアフォ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 20:21 ID:???
>>469
全く音響分野の知識がないアホ。
高調波のない30Hzが聴こえる耳とはたいしたもんよ。
そういうテストの実現は難しいということも知らないよう
だ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 20:46 ID:???
>>470
469の言っていることは正しい。
テストが難しいとかヘッドホンで超低域が聞こえる耳とかって言いたいことはわかるが
言い掛かりに過ぎないよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 21:40 ID:???
>>469,471
もっと勉強してから発言するんだな。
まあ、オーディオマニアでアカデミックな奴は少ないけど。
473211:02/10/30 22:04 ID:???
Hzの話は自分には難しくて理解不能です。
ただ,ハイエンド,ローエンドが出ていなくても,
ハイエンドの手前,ローエンドの手前がやや量的に多く出ていると,
両端まで伸びている「ように聞こえる」という話は読んだことがある。
それならば,>>466まで投資せずとも,デジタルグライコを使って,
ボトミングを起こしやすいブリロンの最低域を思い切って減衰させ,
最低域の手前は逆に持ち上げるというのが,もっとも現実的な方法かもしれない。
そうすれば大太鼓も,大音量で「鳴っているように聞こえさせる」ことが可能であろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:12 ID:???
どうして、レベルだけの議論になるかのう。
基本波とその高調波の位相関係が正しくなければ、音の力強さは
出ず、聞こえにくい。合成波形が重要。
デジタルグライコでやってみればよい。思ったようにならないこと
を体験したほうがよさそうだ。
音の理論は、そう簡単なものではない。なぜなら耳で聞くという
判断能力がないと論じることが出来ないからだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:27 ID:???
yamamoto?
476211:02/10/30 22:53 ID:???
どれが誰の発言やら…
ここは良スレと僕は思っとりますので,コテハン(数字でOK)使っていただけるとありがたいですな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:08 ID:???

あげや、あげや!
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:15 ID:???
472は噛み付きたかっただけでしょ
語りに無理がありすぎる
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:30 ID:???
>>475
yamamoto、nakajimaを知っているなら結構やるな。
480とりあえず:02/10/31 00:49 ID:???
うーん、自分自身がすでに25Hzから下を切ってるけど、
このON/OFFがわかるかと言うとかなり微妙。
普通の人はわからないと思う。たぶん、普通の人がわかるのは
40から上だね。一回耳鼻科に行って自分の耳の性能測ると面白いよ。
たぶん、ほとんどの人は12kHz以上がほとんど聞こえてない。
下は35くらいから下はほとんど聞こえてない。

なんで、下をデジタルイコライザ(パナソニックの安いのとかさ)で
切るのは案外いい結果を出すかもしれないね。

あと、忘れてたけどアースは取っておいたほうがいい。
RE-9とかは安いからとりあえずいっとけ。

位相の話はさらにかなりレベル高い話になる。
重箱の隅の隅をつつくようなレベルの話で、
マルチチャンネルとかと一緒にする話題。
気にするのは、部屋とSPセッティングを完璧にして、
かなりイイイメージが出るようになってからでいい。
気にしても金がないと解決できないし。

そういやブリロンは、たぶんフルレンジ並に位相が綺麗に揃ってる。
あの美音の最大のポイントだな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:03 ID:???
>>480
おいおい、RE-9はたけーよ。
RE-9スレ見たことないのか?

ブリロンのポイントは位相じゃなくて鮮度だろうね。
ウーハースルーにツイーターはコンデンサー1個だからね、
位相はそんなに良くないだろう。
482とりあえず:02/10/31 03:47 ID:???
まー、アンプで位相がすでに結構くるってたりはするんだけど、
基本的にネットワークが単純なほど、位相は狂わないわけだなー。
電気回路の過渡特性の話になるが。

一番いいのはネットワークが無いこと。
それでデジタルチャンネルデバイダとか、マルチチャンネル再生の話になるわけだな。

RE−9って、音が良くなる割には安いよ。
コストパフォーマンスで考えたらさー。
高いケーブル買うより、こっちのほうが全然イイ。

つっても、アース取ってS/Nが良くなるのが分かるには、
まず部屋のS/Nが良くないといけないけど。

483とりあえず:02/10/31 03:49 ID:???
まー、RE-9じゃなくてもいいんだけど、
アース取るのは効果あるってコトだね。

確かに、あの作りと中身からしたら高いか(w
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 05:49 ID:???
>基本的にネットワークが単純なほど、位相は狂わないわけだなー。

ユニットの挙動が線形ならばそうだけど、現実のユニットの挙動は非線形なので一概には言えない。
485とりあえず:02/10/31 06:11 ID:???
すまそ、よく考えたら、ブリロンの音がいいのは、鮮度だな。確かに。
位相より、もっと単純な話だ。

位相にも良い結果を及ぼしてるとは思うけど、
鮮度の良さ(というか信号のなまりが殆ど無いこと?)のほうが
圧倒的に音への影響力があるな。

今回ばかりはオレがアホだった〜!
486469:02/10/31 12:13 ID:???
馬鹿ばっか。

>>480
>たぶん、ほとんどの人は12kHz以上がほとんど聞こえてない。
自分の耳を基準にするなよアフォ。
テレビのキーン(15kHz)は大抵の奴は聞こえるだろ。
40過ぎると聞こえにくくなるようだが。
12kHz以上が聞こえないお前は何も語る資格はない。

>>470
>高調波のない30Hzが聴こえる耳とはたいしたもんよ。
こいつは耳のことしか考えられない厨房。
低周波は音圧を“感じる”のが重要なのよ。
高調波だけで大太鼓や花火が空気を裂く感じや、バスドラがドフッと来る感じを
どう再現しようってんだよボケ。
もともとそういう部分の再現性が議論されていたと思うんだが、アフォが増えて地に落ちたね。
487とりあえず:02/10/31 16:33 ID:???
お前は耳鼻科に行って周波数別のテストをしてみろ。
かなり笑えないグラフを渡される。
俺が言う聞こえない、というのは感度が悪いって事で
全く聞こえないって事じゃない。他の周波数帯と同じ音圧でも分かるかって事だよ!
ちなみに俺は20代だ!
テレビのは聞こえるよ。あれ、15kなんだ。始めて知った。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 21:33 ID:???
469より とりあえず の方がよほどまとも。
耳鼻科の聴覚試験は、f特を測るにはお粗末だ。どの帯域が弱い
かを知る程度のもの。
TVの水平走査線の周波数は、15,7kHz
10dB落ちまでの刺激として捕らえた周波数までを聞こえたと
見なしてよいだろう。
スピーカやマイクのf特もそういう表示だ。
また、アンプでオーディオ帯域で位相が回っているアンプはろく
でもないアンプだ。200kHzまで延びていれば、及第点。
>高調波だけで大太鼓や花火が空気を裂く感じや、バスドラがドフッと来る感じを
>どう再現しようってんだよボケ
聞いたことあるのか?相当なクオリティーがないと実現できない
ことを知らないようだな。
聞いてからものを言え。おまえらみたいな連中が、基本波がなく
とも「すごい!」と感動すること間違いなし。
489211:02/10/31 23:06 ID:???
>>488
聞かせて下さいませませ!
490とりあえず:02/10/31 23:57 ID:???
たぶん、感動するだろーね〜。(w
下が無くてもそれっぽく聞かせるのは出来るからねー。
低音っつーか、488のは部屋が良さそうだからな。
見通しのいいサウンドステージが広がってるだろーと思うよ。

それでも大型で、広い部屋に金かけてクォリティ出した音を知っちゃってるから、
それで「大太鼓が鳴ってる」とか「自然な音(これは至上の誉め言葉だ)」とは
言いたくないんだよね。

オーディオで、まともなセッティング出してる奴って
50人に1人くらいしかいないんじゃないかって思うよ。

何度も言うようだが、基本はスピーカー周りに出来うる限り最大の空間を取ること。
よく”最低30cmは〜”とか言ってる人が居るが、甘い。
部屋は横に使い真中に置け。部屋の最大幅の1/3のポイントにスピーカーを置く。縦は1/2。
(これは経験的には1/2位置から1/3位置でいろいろずらす)

部屋の音響とこの位置だけで、音の7割くらいが決まる。マジで。

211は部屋の写真か、絵を書いてくれたら、けっこーアドバイスできるかもヨ。

491名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:58 ID:???
>>462の211さん
>まず、バランスが腰高・・
そこが、もう根本から違いますね。どちらかというと低音出過ぎ
のバランスです。Sansuiの兄では。それを締め上げてタイトな
反応の良い低音にするために、アンプ系に手を入れる。
ムンドなら結構いけるはず。こちらは、別の手で解決しているが。
ということで、低域不足にならないセッティングを検討してみては。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:19 ID:???
>>490
結構 的を得たことを言ってるね。
部屋は横長に使う、左右は長さを約3等分した2点に付近に。
とこれだけでは表現できていないノウハウがあるが、大ざっぱに言
うとそんなところだ。あとは、ミリオーダーの追い込み。
そのセッティングに211は、3年かけてやる根性があるか?
そのくらいやって、やっと物になる。
ただし、452でも書いたが、ブリロンより凄いのがあるのは
事実だ。
493211:02/11/01 07:25 ID:???
211を3年かけて改造するスレはここですか?(藁
494469:02/11/01 07:41 ID:???
488の文って馬鹿っぽいな
495とりあえず:02/11/01 19:17 ID:???
自由に使える時間次第ジャネーノ?
普通は3年もかかんないでしょ。
オレの場合はほぼ決まりのセッティングが出るまで2週間くらいかな〜。

でも、部屋の音響変える度にそれくらいかかるから、
満足のいく環境作るのはやっぱり1年くらいかかるな。たしかに。

自由業だから毎日何時間も使うけどね(w

基本的には、「仮セッティング」>「耳が慣れる」>「セッティング変更」>
「確実に良くなっていなければ元に戻す」>次の日また「セッティング変更」・・・・
みたいなのを繰り返す。

けっこーキワドイセッティングになるから、
椅子はあんまり体を動かせないもので、少し高さがあって、(床からの反射が嫌だから)
ハイバックでないものを使う。椅子の位置がズレると元も子も無くなるので、
椅子の足位置はマジックでチェック。日付も入れとく。

あと、視聴したときに気づいたことは全部紙にメモる。日付もな。
あとで役に立つ。

最後は耳で決めるといっても、フラセボ効果で音が変わればよくなったと
思ってしまう奴が多い。大抵の場合、良くなった所と悪くなったところが出る。
なので、「確実に良くなった」場合を除いて、悲観的に考えるべし。
まず、「悪くなったところ」を探す。

オーディオの音を良くするというのは、「イイとこ伸ばし」ではなく「欠点潰し」なんだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:44 ID:???
とりあえずさん
20代のわりには、MEMOを紙にかいているあたり古風だな。
漏れは、パソコンにDATAとして保存している。
普通の人の場合は、毎日作業ができないので、部屋を含めて
料理するのには、3年位はかかる。

欠点潰しという考えは同意する。

最も違うところは、頭をギプス状態にしなくとも良い状態で
聴けることを目標にしていること。
497とりあえず:02/11/01 23:10 ID:???
古風といえば古風かもな。手書きじゃないと頭が回らないんだよ(w

頭を固定しなくても良いってのは、まあ、どういう音かわかるっちゃーわかるんだが、
それは部屋の反射音の特性で、
反射(または共振?)の強いスポットがちょうど音源位置のようになってるんだと思う。
昔、真中のボーカルが何故数センチ横にずれるのかというのを研究した結果、そう判断した。
まあ、その部屋で聞いてるぶんには悪くないけど、
定位の正確さや全体のS/Nが低くなってるんだよー。そういうのって。
周波数ごとに反射(共振)ポイントが違うから、音源がブレたり動いたりしちゃうしな。
左右非対称の部屋とかでよくあったりする。
俺の知らない魔法のテクニックがあるのかもしれないけどね。
ちなみに、「どこで聞いても〜」ってヤツの音は大体、何処に定位があるのかわかんないような
ボケボケの音で、話にならなかった。
いまのとこ、例外はその部屋の反射(共振)スポットを利用した定位だけ。
特定のCDとかでは魔法のように鳴るが、音源の多いものは苦手っぽかった。

496が俺の知らない凄いセッティングのテクニックを持ってるのかもしれんけどね。

俺の環境は、確かに頭半分ずらしたらクォリティが2割は落ちるし、
横に並んでも全然イイ音じゃない。椅子の高さも人によって微調整が必要だ。
だが、真中どんピしゃで聴いたときの
一気に視力が上がったかのような見通しの良さ、音の説得力で、聴いたヤツは納得する。

ただ、ほんとに一人しか聞けないので、
みんなで聴きたいヤツはそこまで厳しいセッティングにはしないほうがいい。
部屋の吸音率を下げすぎなければいいだけの話で、簡単なことだな。
それもまた一つのスタイルだと思うし、否定する気は無い。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:39 ID:???
オーディオは対策だー!
499とりあえず(うっかり):02/11/02 02:06 ID:???
吸音率下げすぎじゃなくて上げすぎだっつーのー。
500211:02/11/02 07:54 ID:???
僕の部屋は,中で手を「ぱんっ」とたたくと「ぴぃん」と竜が鳴きます。
もちろん対策はしていくつもりだけどね。
でも,現時点で音楽が楽しめないかというと全然そんなことはない。
細かい音もよーく聞こえてくる。
頭を少し動かしただけでクォリティが2割も落ちる環境ではかえって嫌だな僕は。
いや,でも「とりあえず」さんの話はすごく参考になります。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 08:35 ID:???
>>497
>頭を固定しなくても良いってのは、まあ、どういう音かわかるっちゃーわかるんだが、
>それは部屋の反射音の特性で、
>反射(または共振?)の強いスポットがちょうど音源位置のようになってるんだと思う。
良いところに気づいているが、違う。
それでは、定位がむちゃくちゃになる。

>ちなみに、「どこで聞いても〜」ってヤツの音は大体、何処に定位があるのかわかんないような
>ボケボケの音で、話にならなかった。
普通の人の定位というのは、ほとんど左右しか気にしていなく、立体感がない。
その左右の定位しか実現していない音を聞いているの多くは、ギプス状態。
また、あなたのいうように、「どこで聞いても〜」って言ってる連中は広い部屋
で大型SPを使い、全体をぼかしているのがほとんどだ。当然、立体感もない。
それとは根本的に異なる。
どの位置でも、スピーカのすぐ前で聞いた音の鮮度がほとんど保たれている。
502とりあえず:02/11/03 13:03 ID:???
501の音聞きたいね〜。
俺の既成概念を破る音なのかなぁ。
だとしたらマニアの中でも相当特殊だね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 20:41 ID:???
>>502
雑誌などで紹介されている人の部屋とセッティングを見ると
れらしきものはない。お店でもお目にかかったことがない。
では、滅茶苦茶かとうとそうではない。
現にそういうテクニックを持った人に数人知っている。
何の情報交換もなく、めざすところが一致していた。
オーディオマニアでもあるが、音楽を熟知している人達ば
かりで、中には演奏家もいる。
が、セッティングやSP、アンプの選択などに問題があり
完成度は、低い人もいた。なんせ、試行錯誤しか方法が
ないからだ。当方は、同じ部屋で3組、別の部屋で2組の
経験がある。
理論的に解明できないところが、歯がゆいところだが、
一種の法則みたいな物は掴んでいる。
効果が審査官に上手く説明できないと、特許にすることも
できないし、音響学会には、理論的に説明する数式がない。
恐らく、これは学者でも無理かも知れない。というのも
良い音を定義する式がないからだ。
これは、味覚の世界と同じであろう。レシピを盗んでも同じ
味にはならないことが証明している。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 20:46 ID:???
ずいぶんレベルが高いんですね。
505とりあえず:02/11/04 01:01 ID:???
俺も自分と同じようなセッティング、レベルの人はマニアの中でも
片手で足りるくらいしか知らない。
店や普通の人の感覚では無理だね。
恐ろしく空間を無駄に使うように見えるし、金がかかるから。
しかし皆、基本的には理論を積み立てている。

音響は理論で、味覚とは違うと思うがねぇ。

よい音の定義は無いが、音がどのような挙動を示すか、
それが聴覚にどう伝わるかの理論は(いまだ発展途上だが)
積み立てられ続けている。

最終的な決め手は、揃った位相、フラットな周波数特性、
物理的な信号追従のスピードとS/N(部屋を含めた)
となると思う。それ以外になんかあるの?
506とりあえず:02/11/04 01:04 ID:???
試すことのできる法則なら試してみるので、
実践的手法を教えてくれますか〜。

507名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 09:03 ID:???
まず、真ん中に定位している楽器があるとする。
試聴位置を右にずらすと、つまり右のスピーカ側に寄ると
真ん中に定位していた楽器は、どこに行く?
ほとんどのセッティングでは、右につられてしまう。
では、自然界ではどうか?
左にずれる。
もっと右にずらして、右のスピーカの外に行くとどう
なる?
自然界でどうなるかを考えれば、いかに一般の置き方
のステレオ音場がおかしいかが、分かる。
この変化を正しく再現したときの音は、一般に言うと
ころの「奥行き感」などという生やさしいものでなく
はっきりと前後の位置がわかる。
ただし、録音にもよるが、シンバル、トライアングルは
は後ろから聞こえてこない。これはホールでの現象と
同じ。大太鼓は、部屋全体を包み込み揺るがす。

理論は、仮想点音源を作ること。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 10:03 ID:???
よくもまあ思いこみだけでこれだけ書けるもんだね。
渦動のスレでも見て勉強し直せよ。>>507
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 10:05 ID:???
「とりあえず」もきちんと一度勉強しなよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 10:23 ID:???
>>507
ソースを教えてくらはい
あと、録音方法も。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 10:29 ID:???
ttp://human-factors.arc.nasa.gov/ihh/spatial/papers/pdfs_db/Begault_2000_3d_Sound_Multimedia.pdf

まず議論したい奴はこれを読んで理解してから講釈を垂れてくれ。
厨房議論はもうたくさん。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 12:08 ID:9KqwjDq+
面白そう。
試してみたいから試聴盤とセッティング位置、部屋の広さを教えて。
513とりあえず:02/11/04 14:23 ID:???
そですねー、勉強中です。
新しいオーディオルームを作る予定なので、
今度こそ自分の求める音に近づくよう、
知識を集めています。
実力あるエンスーの組織には入っているつもりですし、

もし、高いレベルでの実践的(重要)議論ができるMLやサイトがあれば
教えてくださるとうれしいです。

論文もスラスラ読めるよう英語勉強中。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 14:31 ID:3NYVoB3p
教えて、教えて。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 14:35 ID:???
スピーカー・室内音響関係だったら
http://www.audioasylum.com/audio/speakers/bbs.html
http://www.madisound.com/cgi-bin/discuss.cgi
などどうだろう?

Basslist(ML)はその方面の話題も多くお薦め。ゴミも多いが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:08 ID:???
basslistはもうないけどね。

しかしROMってる椰子はどのくらいいんのかね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:09 ID:???
アサイラムもマディも、ゴミが大半でパス。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:15 ID:???
ROMしかしてない椰子に限ってでかいことを言う(藁
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:18 ID:???
最近はあんまり書いて無いなあ
ハンドルは英語名だけど(w
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:19 ID:???
>>5172chより遥かにましだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:20 ID:???
アサイラムと言えば多無欄
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:25 ID:???
はいよーっ、シルバー氏か。なにやってんの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:56 ID:???
ブリ1だと何Wくらい放り込んでる?
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 10:04 ID:???
>>503>>507
もしかして、ノーチラスセッティング(正式名称知らない、極端な内振り)のことか?
仮想点音源って事は、スピーカーを寝かせるのか?
ただ、どんなセッティングだかは知らないけど、さも自分が最初に発見したかのように吹聴して回るのは、やめた方がいいよ。
とっくに既出の手法だった場合、えらい恥じかくでしょ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 10:32 ID:???
>>503、507ではない者ですが
セッティングは既出だろうが、そうでなかろうが、一定の人以上は殆どオリジナルっしょ。
だから他人を誹謗する以前に、ただ自分はこうしてるというともっと説得力あるよね。
イメージとしては、可能な限り接近させたステレオスピーカーで、立体音響を作ろうとしているのでは?と想像したが。
だから他人の家に行けばそれぞれ新しい発見があり、楽しい語らいも出来る。
参考程度ならともかく、雑誌の紹介を鵜呑みにすることだけは、辞めようね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 11:24 ID:???
>>525
例えば、逆オルソンなんかをオリジナルだなんて言ったら、やっぱそれは違うでしょ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:26 ID:???
ノーチラスセッティングは知らないが、違うだろう。
オリジナルの4wayのノーチのことか?

当方のセッティングに原則がある。これを守れば、
70点の完成度にはなる。他人にやってあげると、
70点でも 大満足して、そのままにしている。
もう、元の置き方にはしたくないとも言っている。

もちろん、70点にも満たないSPもある。
アンプでも変わる。

置き方を厳密に指定したSPなど、ないだろう。
耳の掃除のしかたを書いたヘッドフォンはあったが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 02:17 ID:???
>>527
>置き方を厳密に指定したSPなど、ないだろう。

あるよ。
バンダースティーンとか。

ちなみに、そのセッティングは逆オルソンとは違うのか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 03:36 ID:???
オーディオフィジックがまさに
SP置き方を指定したスピーカーメーカーなのですが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 09:13 ID:???
厳密にといってるだろ。
部屋に応じて。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:17 ID:???
いつまでたっても具体的な方法が出てこないな(笑
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 13:36 ID:???
>>530
VANDERSTEENは厳密に指定してるよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:33 ID:???
>>532
どのように、書いているのかな?
534SLE使ってます:02/11/09 18:43 ID:AefeY+xW
http://www.immediasound.com/Speaker_set-up.htm
90さんが書いてくれてる置き方してます。
前にみたときはカラーだった気がしたけど。
うちは8畳にこのセッティング。
SPが邪魔で他になんにもできないんだよね。
535SLE使ってます:02/11/09 18:49 ID:AefeY+xW
http://www.aanvilaudio.u-net.com/ap_speaker_setup.htm
わ!これだ!
56さんが書いてくれた奴ですね。
部屋占領してます。
人間よりもSPの方が偉いみたいだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:55 ID:HoXe9J6X
>>531
ここに、具体的な方法が出てます。
http://www.audiophysic.de/produkte/aufstellung/aufstellung_e.html

537名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 19:02 ID:???
>>533
確か「Odd Dimension Placement」とかいうやつです。
mappingは、534さんが紹介しているURLと似たようなものだったと思う。
ステレオの96年5月号でも紹介されていました。

538名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:36 ID:???
全く、普通の置き方にすぎん。
これでは、頭が右に寄ると中央の音が右にずれる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:31 ID:???
頭を右にずらしたら、スピーカーは左になるんだから、音も左に行くだろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:41 ID:???
まあ「音の謎」レベルか…
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 15:38 ID:n0/OAPeG
iokmnh
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 15:40 ID:n0/OAPeG
うるさい、俺のセッティングが一番なんだ。
世界初で、最高に素晴らしいんだ。
詳しいことは言えないね、盗まれるかもしれないから。
確かに俺には機械の知識も技術もない。
だが、このセッティングが俺のアッセンブリーなんだ。
言わば、オーディオが譜面だとすると、俺のセッティングは演奏だ。
俺のセッティングがあって、初めて再生音は生命を持つ。
そういう意味では、俺は創造者だわな。
君ら、普通に置いてるだろ。
それじゃあ、頭が右に寄ると中央の音が右にずれる。
自然界ではそういうことはないのにな。
俺のセッティングでは、ホールの音が完璧に再現されている。
例えば、ステージ真ん中でピアノが演奏されている場合にホールの後ろの例えば、
右側の扉を開けた時に聞こえてくる方向と距離の感じ、客席に移動中に感じる演奏
と自分との方向と距離感の変化と、部屋の扉を開けて入った時の方向と距離の感じ、
リスニングルームの椅子に座るまでの移動で感じる演奏と自分との方向と距離感の
変化とほぼ一致している、どうだ凄いだろ。
ここまで追い込んだ音は、世界中どこを探してもないね、俺のところにしか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:18 ID:???
うひょ
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:21 ID:???
>>542
で、オチは?まさかモノで聴いてるとか言わないだろうね。

因みにウチのシステムは無歪みだよ、電源入れて無いから。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:27 ID:???
ID:n0/OAPeGさん
今までのを集約して代筆してくれたようだが、少し違う点がある。
>詳しいことは言えないね、盗まれるかもしれないから。
>確かに俺には機械の知識も技術もない。
耳が物を言うセッティングは、詳しいことを書いても無駄だ。
100%伝わらない物を書いても、うまくいかないことは明白。
機械だけでなく、電気の知識と技術もある。プロとして。


546名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:31 ID:???
>>545
その他は同意?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:18 ID:???
つまり、

俺のセッティングが一番なんだ。
世界初で、最高に素晴らしいんだ。
このセッティングが俺のアッセンブリーなんだ。
言わば、オーディオが譜面だとすると、俺のセッティングは演奏だ。
俺のセッティングがあって、初めて再生音は生命を持つ。
そういう意味では、俺は創造者だわな。
君ら、普通に置いてるだろ。
それじゃあ、頭が右に寄ると中央の音が右にずれる。
自然界ではそういうことはないのにな。
俺のセッティングでは、ホールの音が完璧に再現されている。
例えば、ステージ真ん中でピアノが演奏されている場合にホールの後ろの例えば、
右側の扉を開けた時に聞こえてくる方向と距離の感じ、客席に移動中に感じる演奏
と自分との方向と距離感の変化と、部屋の扉を開けて入った時の方向と距離の感じ、
リスニングルームの椅子に座るまでの移動で感じる演奏と自分との方向と距離感の
変化とほぼ一致している、どうだ凄いだろ。
ここまで追い込んだ音は、世界中どこを探してもないね、俺のところにしか。

ってことね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:42 ID:???
頭を右にずらした時に、センターで聞いた時よりR-SPに近づいているのであれば、
MONOで定位しているセンター音像はR-chに近づいていくのは、理にかなっていると思われますが。
音量差、時間差、位相差、記憶音、この4台要素でステレオの立体音は実現していると思っています。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:43 ID:???
4大要素ね
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:10 ID:???
>548
そういうことを言っているから、いつまでたっても本当のステレオ再生ができない。
>理にかなっている
ステレオ装置からの音だとすぐにわかるような再生をしている場合ではそうだ。
それに、それでは、きっと立体になっていない。

オーディオの知識がまるでない人に評価してもらうと良い。
彼らは、装置がどんなに高価だろうが、あなたがどんなに苦労してセッティング
したかなんて理解できないので手加減しない。きっとショックを受ける評価を
くだすであろう。最も、彼らが聞いたことがないような、大きな音でその威力を
見せつけた場合には、凄いと言うかも知れないが。

正しいステレオ音場は、
さも、そこにあるような音場を再現できていて、自然に近い変化をする。


551名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:27 ID:???
例えば、ピアノトリオを3つのスピーカで再生し、一つのスピーカからは
一つの楽器しか出力しないとする。

左にベース、真ん中にピアノ、右にドラムスの場合に、真ん中で聞いていて
右に寄ると、ドラムスに近づいた変化はする。がピアノの音はどうなるか。
全部正面を向けていたとすると、ピアノの高域成分が減衰して、本当の変化
とは異なる。

最も、正面で聞いても、基本的にその再生音は、立体になっていないが。

正しい音場では、
右に移動したときに、ピアノの高域成分が変化せずに聞こえてくる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 06:17 ID:???
高域の指向性については、スピーカーユニットの指向性が支配的だと思うんだが…
どうやってユニット以上の指向性を得るんだろうか?
ただ、ちゃんと設計されたスピーカーは30°まではフラットなレスポンスがあり、60°でやや指向性が劣化する程度だけどね。
つまり、ちょっと横に寄っただけでは高域は減衰しない。
なんか適当なことばかり言ってない?
553とりあえず:02/11/13 11:14 ID:???
なんか、久しぶりです。話題に入るタイミング逃しました。

>550
フラセボや思い込みを排除するのは大事ですよね。

でも、素人でもマニアでも驚いてくれますよー。
というか、素人のほうが驚きます。
彼らは決まって、ポカーンと2〜3分聞いた後、
立ち上がり、キョロキョロと部屋を見回して、
「あの壁の向こうに埋め込んであるんだよね?」などと聞いてきます。
鳴ってるのは目の前のスピーカーだっちゅーの(w
その後に言うのは大抵、「凄い」or「本物みたいで気持ち悪い」
or「高級なのって凄いんだね」です。

普通のセッティングでこれくらいの音は出ますよ。
マニアの反応は、さまざまですが、一握りの人以外は「持って帰りたい」
と言う人がほとんどです。
あと、「このセッティングが凄いのは分かるが生活を犠牲に出来ない」って人も多い。

もちろん音量は、CDに見合ったものにします。
自然な音量から離れるとリアルじゃなくなるし。

554とりあえず:02/11/13 11:14 ID:???
大抵の人は頭を動かしたりしないし、
横にずれたときの変化は気にしないっすネェ。
「真中で聞いたときしかイイ音じゃない」ってのは
そんなに毛嫌いするほど駄目な事かなぁ?

オレは音が良くて、それで感動できれば幸せなので、
後はどうでもいいです。

自我自賛みたいですみません。
でも、凄いのは、機械を作った人と
セッティングの方法を考えた人だっていうのはわかってますから(w
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:15 ID:???
どういう位置に、どういう向きでセッティングされているかが、まったく書いてないね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:28 ID:???
>>555
真ん中に2台置いて、45度づつ外振りにしているのさ
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:47 ID:???
並んだ別々の部屋に一台づつSPを置いて
廊下で聴いている。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:52 ID:???
>>556
逆オルソンじゃん。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:33 ID:???
>>558
も少し詳しくオセーテ
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 17:05 ID:???
>>559

左右のスピーカーを近づけて、それぞれの向きを外向きにして配置する。
部屋に音を拡散させて音場感を出そうという方式で、
狭い部屋でも広いサウンドステージを得られるとして数十年前に江川三郎が提唱したが、
いつのまにか寂れてしまった。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 17:15 ID:???
なかなか理にかなった方法で、試してみると面白いよ。
昔は江川も鋭い視点があって良かったんだが・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 17:57 ID:???
>>561
今じゃ単に「他人と違う事」をするが目的のデムパ親爺だもんな・・・。

563名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:16 ID:???
COCHMA?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 21:07 ID:???
>「真中で聞いたときしかイイ音じゃない」ってのは
>そんなに毛嫌いするほど駄目な事かなぁ?
数人で楽しむことができないが、それでいいのか?
例えば、「このCD良いよ」と言って鑑賞するのに、ベストポジション
でない人は、我慢を強いられるわけか。
逆おる損は、ボケボケの音で全く話しにならんが。
立体感も出ないし。
ピアノトリオの話に戻るが
真ん中のピアノが一番前、その次に左のベース、一番後ろ
に右のドラムスが定位していたとする。
うんと右に寄って、左側にを向いたときに、どう聞こえる?
左にピアノが奥行き中央、真ん中にベースが一番奥、右に
ドラムスが手前に聞こえるのなら、何も言わない。
試してみたまえ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 21:46 ID:???
>>564
そんなマルチマイク録音を持ち出してくるようでは話にならない。
出直してきなさい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:39 ID:???
>565
マルチマイクでない録音じゃないとこうには、ならない。
出直してきなさい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:53 ID:???
>>566
アフォが!
ホールで音楽(もちろんノンPA)を聴いたことがあるのか?
ホールで聴いたら、そんなはっきりした定位は聴こえないんだよ。

なら、そのソースを録音した録音技師と録音に使ったマイクの名前、
マイクの位置を挙げてみろ。
推測じゃなくてだぞ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:00 ID:???
>>566
お前、今の録音の99%以上は、マルチマイクだって分かってるのか?
ワンポイントと書いてあっても、マイク一本(ステレオ)で録音したとは限らないんだぞ。
メインに一本のマイクを使って、後のマイク(数十本)を補助的に使った、という場合でも、
「ワンポイント録音」として売られてるんだぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:09 ID:???
>>567
ステレオ再生の原理を知らないみたいだね。
あんたの耳にはBOSEがお似合いだよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:18 ID:???
>>569
負け惜しみ言ってないで、さっさと、そのソースを録音した録音技師と録音に使ったマイクの名前、
マイクの位置を挙げてみろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:28 ID:???
室内楽ならワンポイント録音はざらにある
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:33 ID:+1Gfu3Ay
マーキュリーやリヴィング・ステレオの古い録音がすべて
2本か3本のメイン・マイクだけで録音されていると信じている
純情さんは多い。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:49 ID:???
皆ブリロンもってるの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:55 ID:???
>>571

ざらにじゃなくて、「たまにある」だろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 01:46 ID:???
ソースを曝せとか意地悪なことをいう意味じゃなく、
分かりやすい(何処でも買える)出来ればCDをオセーテ欲しいな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 01:55 ID:???
>>574
カルテットの録音なら、ざらどころか2本のマイクだけが普通だろ。
577575:02/11/14 20:03 ID:???
あと、出来れば配置の概略、やっぱり言ってもらわないと、やぱーりわからん。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 00:28 ID:???
オーディオフィジックのHPに載ってるセッティングの方法というか
原理みたいなものが書かれてるが、レベル低いね。
しかし、そのうえで作った製品は結構良いが。
録音の方法で盛り上がっているが、スタジオのモニターの置き方は、
まるで音場など出るセッティングではないにもかかわらず、それら
のCDをあるセッティングで再生すると見事に立体感や生々しさが
再現できるというのが、不思議。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 02:45 ID:???
壁埋め込み式のモニター=大型平面バッフル
=中高音においては理想的な放射特性=好音場感
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 03:29 ID:???
オーディオフィジックのHPに載ってるセッティングの方法では
room-gainは期待出来ないが、オーディオフィジックのSPの低域
はそんなに豊かなのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 18:57 ID:???
オーディオフィジックのセッティングは試したことないが、
当方のセッティングでは、低音は相当出る。小音量で。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 19:07 ID:???
581殿、どういうセッティングか教えてくだされ。
ぶりろん2を使っておるが、もちと低音がほしゅうごじゃる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:47 ID:???
>>580
それは後ろの壁による低音補強が期待できないという意味でしょう。
room gainはそれではないよ。部屋の容積、密閉度に関係するものです。

オーディオフィジックの方法はリスポジが壁に近い、つまりnodeに位置する
ので音圧が高まり低音の量感が思ったよりありますよ。
耳の後ろの壁には吸音材を貼っておくとよいとおもう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:49 ID:???
>582
どんな部屋ですか?
しかし、セッティング方法は、言葉では難しいです。
ブリロン2の左右の指向角度はどれくらいでしょう?
585とりあえず:02/11/15 21:09 ID:???
>564

一人で聞くことが殆どだし、人と一緒に楽しみたいとも思わない。
たとえばリビングに置いたりするなら、もっとサービスエリアの広い設定にするよ。
そもそも多人数で楽しむ装置と、音の追求用装置を一つでまかなおうとは思ってない。

586582:02/11/16 12:35 ID:???
581殿、部屋は和室6畳、SPは部屋の短辺側に置いておる。
後ろの壁からは約80cm、左右の壁からはそれぞれ約60cm離しておる。
スタンドはタオックの4本足(型番忘れたすまぬ)、
下には同じくタオックのボードを敷いておる。
指向角度は左右ともわずかに内振り。といっても、ほとんど
正面を向いてるのに近い程度。
ちなみにスタンドのふらつきやガタはありませぬ。
何とぞ、よろしゅう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 18:24 ID:???
おや、専用のスタンドは使用していないのですか?
ブリロンは、専用スタンド込みで設計しているから。
普通のスタンドでは、箱とスタンドが接するポイントが
専用スタンドとは、まるで異なる。
ムンドのエピローグを普通に置いてはいけないのと同じ。
振動のつぼを考慮して支えるメカニカルグランドだ。
タオックの製品は、特有の音色が着くが、まあ、それは
別の話。
部屋は、横長に使う。
左右のSPの距離は、部屋を3等分した位置。
後ろの壁からの位置は、部屋の1/4あたり。
その部屋の他の目的は、あきらめた方が良い。
利用率は最高に悪くなる。
角度については、後ほど述べる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 12:28 ID:???
>587
582はブリロン2だって言ってるだろ。いまだに専用スタンドは発売されてない。
それにその程度の事はブリロンユーザーはほとんど知ってることだし、
534でがいしゅつ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 14:20 ID:???
それならあきらめることだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:06 ID:???
誰にいってんの?

591名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:20 ID:???
風に向かって語ってるのサ
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:38 ID:???
そう、風邪。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 22:36 ID:???
話は急に変わるが、ここの新しく出したアンプはどうなんだい?
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 00:30 ID:Gt9tLgG0
大阪のショウで聴いたけど、すごい。
SPのセッティングが全然だったので低域出過ぎだったけど、
とにかく鳴り方が自然。完璧に駆動し切っているのに、力でねじ伏せると
言う感じではないのがすごい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:47 ID:???
もうやらないの?
596とりあえず:02/11/26 14:13 ID:???
じゃ、ネタフリ。

ここのスピーカーって、それぞれごとに全然違う音なのが面白い。
「音離れの良さ」では共通してるけど、B&Wやマッキンみたいな
音色の統一感は無いよな。

素材の良さをスポイルしない事を重視した結果だと思ってる。

ていうかオレはB&Wや、マッキンや、リンみたいな大手の音は苦手なのだ。
わかる人だけわかってくんさい。良い悪いじゃないよ。好みの問題だけど。
597どうだ:02/11/26 16:55 ID:RxELDAOX
300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 23:24 ID:???
 もぐもぐ、301番ゲットオォォォォ!! みたいな .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:24 ID:MZWlD3SZ
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:58 ID:???
ガード下に1.0SLEでた見たいだが、買いでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 21:01 ID:???
もぐもぐ、600番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:15 ID:???
>>594
よく、完璧に駆動しきっているという表現をする評論家もいるが
どういう様子なのかを説明してほしい。
普通のアンプでは、ぶよぶよの低音しか出ないスピーカを、入力
波形にほぼ等しく制動し、歯切れの良い芯のある低音になるのを
完璧に駆動しきっていると思うのだがどうだろう・・。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:15 ID:???
ヤフオクにLUNAがでてるね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 13:27 ID:???
>>601
心地よく聞こえるというだけ。波形とか物理的意味はない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 20:16 ID:???
>>603
その程度のことか。>>594の鼻息とは随分とギャップがあるな。
605594:02/11/28 21:33 ID:???
別に鼻息あらくしてるわけではないが(W
601=604かどうか知らないが、601の後半で言っているようにかんじるのだったら
それでいいのでは。「駆動しきっている」状態とは、まあ暗黙の了解でそれぞれの
イメージのギャップを補完しあってなりたっている表現かと。
ステサンの特集記事みたいな話だが。
ちなみに私の感覚的なイメージはというと、
非常に思い鉄の扉があるとする。普通の人はそれを物凄く重そうに、苦しそうに
開ける。(これがSPに対して駆動力のないアンプ)
北斗の拳のやられ役のような筋肉ばかは力任せに青筋立ててバーンと開ける。
(これが品のない大出力アンプ)
でストラーダのような本当に駆動力のあるアンプは、北斗神拳正当継承者の
ケンシロウがそっと掌を扉にそえて表情一つ変えずにすっと押し開く感じ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:46 ID:???
なるほど。余裕度の違いの事ね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 01:01 ID:???
>>596
確かにB&Wは気持ち悪い程統一されてるよな。
ショウのときにスキャンテックの人と話したが、曰く、フィジックは
「機種ごとに好き嫌いがある」らしく、ブリロン、ヴィルゴ、カルデラは
好きだが、アヴァンティ、やスパーク、テンポは嫌いらしい。
で、嫌いな機種は正直売りたく無いので、力が入らないとか。ちなみに
そのひとはSLE使いだとか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:19 ID:???
>>596
普通は統一されているべきかもしれない。
多少は違っても、テイストは同じ傾向に作るのがメーカと
いうものだが。
会社の中に、うるさく言う奴がいないだけかも。
B&Wはそうかも知れないが、リンは違うような気がする。
インターナショナルオーディオショーで聴いた音は、どこ
のブースよりも進化していたように感じたが。しかし、
高すぎ。合間に鳴らしているLPの音がいつもすばらしい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:05 ID:???
事情があって、リスニングルームを広さは同等か、それ以上の
部屋に一時的に移さざるを得ず、移転が完了して、音だしをし
た。耳を疑ってしまう程の、情けない音になってしまった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:36 ID:???
ブリロンを覗いて、ト国上位のラインナップのSPはデザイン最悪
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 15:40 ID:???
あげるだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 09:16 ID:???
HP見ると、ブリロン2の周波数特性60Hz-40KHzって書いてあったんですが、
40KHzってかなり凄いと思ったんです。
ユーザーの皆さん、実際のところ、いかなでしょうか?
自分は、この冬の棒茄子で、高速低音+中高音の艶とリアリティーのある
モニター系SP買おうと思ってます。ブリロン2候補にしてます
(他は、DYNAの1.3SE/SP25, AE1とかを考えてます)
でも、40KHzなんて聴こえる人間はいないでしょうけど....
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 09:36 ID:???
CD聴く時に40KHzって影響するですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:30 ID:???
>>612
スペックはあまり気にしなくてよいかと。
ブリ2も含めて、候補にあげられてるSPであれば
求められてる音は大丈夫ではないでしょうか。
個人的には
SP25>>ブリロン2>>1.3SE>>AE1ですね。
ちなみに私はブリロン2ユーザーです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 13:11 ID:???
>>612
あのツイーターは結構上まで出てるからね。
と言っても、20kHz以上に緩やかなピークがあって、いちおう出てるといった感じ。
40kHzって20kHzの1オクターブ上ですよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 14:13 ID:???
なるほど! 614,615さんTHX!!
SP25はまだ聴けてない。且つ、自分の考えてる部屋の領域よりデカイんで
自分的にも、今はブリロン2かなと思ってます。
専用スタンドがどうなるのか?も問題ですし、SP25聞いた上で、
冷静に考えてみようと思います。ま、来年の春頃まで
悩む事にします(^^
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 00:14 ID:ISfdFEgs
ぶりぶりぶりろんあげ
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 19:09 ID:XQcPQjut
brilon欲しい。どこかに売ってませんか。
619杉ちゃん:03/01/02 12:35 ID:???
オーディオフィジックで興味あるのは、SPのセッティング法!
通常の短辺側にSPを置くのではなく、長辺側にしかも部屋の真
中にSPをセットする独特のセッティングは、ブリロン使用者の
必須だろう。
俺はブリロン使いじゃないが、このセッテイングで成功してるよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:14 ID:p69W2NiJ
brilon1.0でjazz、rockを聴いてる方いらっしゃいますか?
インプレきぼん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:27 ID:???
>>620
Burilon1.0にエレクトロコンパニエのECI-1、CDはSONY-MS1で聴いてます。
ジャズではベースのピチカートの時の弦に指が引っ掛かってから出てくる音、
またサックスでリードが震え始めてから出てくる音などは非常に良いものがあります。
しかしながら極低音域になるとやはりキツイ!幾ら低音が出ると言ってもやはりキツイ!!
でも良い音してると思いますよ。ジャズを真空管アンプとガウスのSP、ヤマハGT200のアナログプレーヤーで
ガンガン聴いてる叔父さんが家の音を誉めてくれてましたから。
ロックはあんまり聞かないんでインプレしようが無いんですが駆動力のある
アンプで鳴らすと気持ち良く聴けるんではないでしょうか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:39 ID:p69W2NiJ
>>621
スキャンテック推奨コンビですね。
ジャズのエネルギー感が再現できているようですね。
どうもありがとうございました。探してみます。
623山崎渉:03/01/07 04:55 ID:???
(^^)
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 10:59 ID:???
あげれ
625山崎渉:03/01/18 07:17 ID:???
(^^)
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 11:29 ID:NhL2wUD/
なんか山崎渉に保守してもらってるのが複雑な気分だが・・・
ブリロン2ってほんとは純正スタンドがあるんですね。なんで入れてないんだろ・・・
627ブリ2使ってま:03/01/20 18:17 ID:HHin8I8E
>>626
ブリ2のスタンドはスキャンテックが
オリジナルで作ってるけど(価格、販売時期未定)
本国のHPのスタンドがやはり本来あるべき姿のように思う。
ブリ1よりユニットも強力になってるし、
パッソブラジエーターもあるから
がっちりしたスタンドの方が相性がいいのでは?
ウチで試した限りではがっちりした重量級スタンドが
いちばんよかった。低音がまるで違う。
比較したのはタオック(4本足のヤシ)、アタカマ、
N805純正スタンド、リンのケイタン用スタンド。
一番はタオック。
もっといろいろ試せたらよかったけど、
これでも少しは参考になると思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 18:22 ID:???
rtr
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 15:34 ID:???
あげ




630名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:25 ID:s6aDuH+n
スパーク3買ってしまい、とりあえず前から持ってるLinn LK85で使ってるが、
ほんとにツライ。
低音でない、うるさいで、早速とっかえたいが、やはり小さめの大きさのアンプが欲しい。
というのは、アンプは作りつけの戸棚に入れるんで、でかくて重いと、入れられないんです。
なにか勧めてもらえないでしょうか?ボーカル、ピアノっぽいのをよく聴いてます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:21 ID:???
>>620
ジャズを上手く鳴らすと思います。
ブリロン1.0SLEです。クラシックも良いですよ。
632やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/10 20:22 ID:J8vBOknV
あーひゃひゃひゃひゃ!!!ブリロン1,0買いました!!!
ず〜〜〜と、ず〜〜〜と探してました(2年以上)!!!
妥協してモデル68か330JETをもう少しで買うところだった〜。
危ね〜〜〜。
ひゃっほう〜〜〜!!!今日見つけて衝動買いです。
これって良いSPですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 20:58 ID:???
>>632
つーか、オマエ本当に学生かよ。1,0は超良いSPだが
使いこなしが必要。
634やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/10 21:30 ID:J8vBOknV
>>633
例えば?
635やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/10 21:40 ID:J8vBOknV
>>633
ですから〜〜〜、例えば〜〜〜?
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:02 ID:???
やまよ。。。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:11 ID:3Xx3OkjB
>>632
>これって良いSPですか?
って、この音が好きで探していたんじゃないの?
自分は、より普通の音のモデル68の方が、デザインも含めて好印象ですが。
ブリ1は、合う人には合うというタイプの、割と個性の強いSPだという印象があります。
ちなみに、自分には全然合いませんでした。やまにも合っているの???
638やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/11 00:20 ID:vIQADo7h
>>637
>やまにも合っているの???
それを知りたいので
>>これって良いSPですか?
こう聞いた訳で・・・。少し理屈臭い事書いてしまいました。すいません。
家に着いてからのお楽しみって訳で視聴はしてません〜。な訳で合うかどうか
分からないです。
う〜〜〜ん、今JBLのSP改造して物凄くキレのあるエネルギッシュな
音になりました。前に押し出す音が気持ち良いです。ドラムもバシンバシン
でる。
しかし、やっぱり小型2Wayの出す広大で大きな音場感や緻密な
音は出ないですね〜。かといって大型SPでないと出ない音があると
思い両方を使い分ける事にしたんです。な、訳で、小型SPの良い
ところを最も引き伸ばしたSPが欲しい!思いました!それがブリロン
です。

639名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:22 ID:???
やまの耳は神の耳ぃ〜
640やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/11 00:22 ID:vIQADo7h
>>637
>自分には全然合いませんでした
どのようなところが合わなかったのでしょうか・・・?
641(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/02/11 00:23 ID:???
なんかしらんがブロリン購入オメ。
ハイルドライバ仲間(格は違うけど)にはなれなくて残念だょぅ。
642やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/11 00:24 ID:vIQADo7h
>>639
そう言われると嬉しいですけど、639さんは僕じゃあ
ないです。>ALL
643637:03/02/11 00:24 ID:3Xx3OkjB
>>638
小型SPの良いところを最も引き伸ばしたSPのひとつがブリロン
というのはいえていると思う。
まあ、キャラ的にやまに合うのかどうかインプレよろしく。楽しみにしておきます。
644やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/11 00:25 ID:vIQADo7h
>>641
有難うございます。本当に今日は嬉しかったです〜。
ずっと探してました。ELACも好きですよ。
645やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/11 00:29 ID:vIQADo7h
>>643
は〜い
646637:03/02/11 00:30 ID:3Xx3OkjB
>>640
こぢんまりとした、まったり系のところが苦手です。
多少粗くてもレンジが広く切れがあってダイナミックなSPの方が好きです。
好みさえ合えば、ブリロンはいいSPだと思います。
所有する喜びもあります。
647やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/11 00:32 ID:vIQADo7h
>>646
>まったり系のところが苦手です。
え?シャープシャープ!って聞いてるんですが・・・。
ガァ〜〜ン
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 09:55 ID:???
>>632
スタンドも一緒に手に入れましたか?
低音をどのように出すか、が良さを発揮できるかどうかに
繋がりますね。
あとは、アンプ。
何で、ドライブしようとしているのでしょう?
649やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/11 12:21 ID:vIQADo7h
>>648
スタンドも一緒です。アンプは907NRAで逝こうかな〜と。
それで合わなかったらローテルにしようかな〜と・・・。
明日到着するので楽しみです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:26 ID:???
アンプは907NRAに汁。

なんか相性良さそうな感じ。
651やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/11 12:31 ID:vIQADo7h
>>650
しか〜しこのアンプ、とてもサンスイとは思えない程高解像度
でキレがあるんですけど、音の厚みだけは・・・。
な〜んかブリ1と比べたらスカスカになってしまいそう・・・。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:34 ID:???
>>647
使いようだろう。
653やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/11 12:36 ID:vIQADo7h
>>652
でしょ!!!と言うか、シャープシャープ、ソリッドソリッド!
って言われていて、それが目当てと言うかなんと言うかで
探していたので、マッタリだったらかなり泣けます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:37 ID:???
>651
高解像度×高解像度

長所を生かす、これでいいんじゃないの?

655やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/11 12:38 ID:vIQADo7h
>>654
ですね!
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:46 ID:???
ブリ1はシャープというよりは、どちらかというと、まったりの範疇だと
思うが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:05 ID:???
がぁ〜ん
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:14 ID:???
雰囲気で聴かせるスピーカーだな。
あの個性が気に入ればずーっと聴いていたいと思うだろうな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 18:55 ID:???
>>656
>>658
聴いた事もないのに言うのはやめな。ブリロンは緻密で広大な音場感
が特徴のSPだよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:28 ID:???
恥かしいが自分の使ってるブリロンが今いち未だに分からない。
話によるとこれ
http://www.asahi-net.or.jp/~xw9k-sg/buriron/buri_hikaku.jpg
の左側がスーパーブリロンで右側がノーマルらしい。と言う事は
私のは左側のだからスーパーブリロンか!と思ったらなぜかバイワイヤ
出来ないんです。つまり端子は二つだけ。でもデザインは左と全く
同じ。2年チョイ前に滋賀のいハードオフで偶然見つけて買ったので
店員に聴いても分からないのです。ひょっとして私のはスーパーブリロン
なのでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:36 ID:???
>やま ◆ya80y3J1k6

どうなってる、決着付いたの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:36 ID:???
ブロリン
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:10 ID:???
がぁ〜ん
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:33 ID:???
>>660
という事は、ブリロン1,0には
・ブリロン1,0
・スーパーブリロン
・ブリロンSLE

の3種類あるって事なのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:41 ID:???
基本的にやまが来たのならsage進行でしない荒れるよ>フィジックスレの人。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:12 ID:???
ガビーン
667656:03/02/11 23:27 ID:???
>>656
こりゃ驚いた。(W
聴いたことあるどころか、使ってたよ。
それより「緻密で広大な音場感が特徴」の反語がまったりなのか?
それに「雰囲気で聴かせる」SPは「緻密で広大な音場感」がでないのか?
オーディオ表現が解らないのか、日本語が理解できないのか。
ブリロンは「緻密で広大な音場感が特徴のややまったりのSP」
だと思うが。さらに言えば、まったりと言ってしまうのはやはり
言い過ぎ。でもシャープとかソリッドとかいう表現が当てはまらない
のは明らかだし、そんなインプレッション見た事も無い。
668656:03/02/11 23:29 ID:???
すまん
>>659
ね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:30 ID:???
驚きますた。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:31 ID:???
>>660
どういうことだ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:38 ID:???
1,0って無印とそうでないメーカー名の入ってる奴があるけど
どうちがうの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:47 ID:???
ブロリン
673656:03/02/11 23:48 ID:???
>>660
じつはブリロンには微妙に仕様違いがあるらしい。
この有名なページのオーナーのブリロンは(右側)最初期のものらしい。
スキャンテックの人にきいたから間違い無いと思う。この固体のように
端子がエンクロージャーに直付けになっているものは最初期で数も少ない
らしい。わたしが使っていたブリロンは端子直付けではなかったし、
エンブレムが写真左のSLEよりもさらに大きなものがついていた。これは
SLEが発売後も併売されていた、最後の方のものだときいた。
スーパーブリロンというのはSLEの単なるニックネームに過ぎず、
型番としてはBRILON1.0とBRILON1.0SLEしか存在しないが、他にも
色んな仕様があるのではないかと思う。ここでアンケートとってみれば
面白いかも。それにしてもSLEでシングルワイヤー仕様というのは
きいたことが無い。でもあったのかもね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:57 ID:???
>>673
大変ご親切な回答誠に有難うございます。もう一つ伺いたいのですが
写真左のブリロンはまずSLEと考えても良いのでしょうか。
エンブレムの他にも、前面の四隅に、綿で出来た黒いボタンみたいな
物がSLEは付いておりますが、これは私のもついています。656
さんおブリロンもこの黒いワタみたいのが4隅についていたのでしょうか?
675660:03/02/12 00:01 ID:???
674は660です。
676656:03/02/12 00:28 ID:???
>>674
実はSLEの実物は見た事がないのでなんとも言えないが、雑誌の資料で
見る限りではSLEにはついていないはずのものだと思う。もともと
ネットがないブリロンなので、それを取り付けるためのものでは
ないだろうし。わたしが使っていたのはSLEではなく1.0なので、もちろん
このようなものはついていなかった。ダッフルのダンピングが目的の
チューニング材ではなかろうか?これについても御存じの方の御意見を
きいてみたい気がする。
余談ではあるが、写真の色のSLEは最後期はあまり入っていないらしい。と
言うのも、スキャンテックが白木(メープル?)のほうがお気に入りで、
そればっかり意図的に入れたそうだ。
677660:03/02/12 00:41 ID:???
>>676
そうですか。大変参考になりました。有難うございます。
他のお使いの方の意見を教えていただきたいです。
>>660の写真の左側のブリロンとあまりにも私のが同じすぎるので。。。

678名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:04 ID:???
>674
SLE は丸形のマジックテープでスピーカーグリルを付けるようになってる。
それでしょ。
679660:03/02/12 01:14 ID:???
>>678
それです。でもシングルワイヤーなんです。もう訳分かりません・
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 07:28 ID:???
オカマっぽい
やまが
好きだった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 14:44 ID:alq1QFim
ユニオン千葉にブリロン1,0(スタンド付)が99800円で出ていたけど
売れてしまった。 もしかして>>632買ったの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:53 ID:???
SLEはサランネットなし、バイワイアリング対応。
>>660の左の写真とも違う。ユニットを取り付けているビスの頭が
もうちょっと大きいし、サランネットを受ける丸いマジックテープ
もない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 10:27 ID:???
あのさ〜
手作りなんだから日本の企画生産みたいに決まりきった形ばっかじゃ無いんだって。
なんで分類したがるかね〜。並行で入ってきてるのもあるでしょうに。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:30 ID:???
ところで、やまのブリロンはどうなってるんだろう。
また30分で売ったか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 20:00 ID:Yqu56zwv
やま〜。ブリロンどーしたのよ〜。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 23:42 ID:???
やまよ〜
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 16:27 ID:???
ドッカン
        ,、、  ドッカン
 ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
     ∧_∧ | |          /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (   )| |_____     ∧_∧  <オラッ!やま出てこいゴルァ!
    r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (´Д` )   \
    |   イ   |__|   |    /     \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    | |          .|    | |   /\\
    |    | |          .|  へ//|  |   | |
    |    | |       (\/,へ \|  |  | |
    | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
     | | | |.|          .|     | |
    / / / / |          .|     | |
   / / / /.| |三三三| |      |. |
   / / / /...|   
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:24 ID:???
やまよ〜
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 18:10 ID:???
やまやまよ〜
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 20:55 ID:mPlb/DkG
ブリロン購入は、やまの狂言ですた。
嘘つきやまを2chから追い出そう。
691やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/17 21:07 ID:/8wHhQYj
>>690
何でそんな事で嘘つかなくちゃなんないのか・・・。最近2ちゃんから
遠ざかってるだけだよ〜。で、ブリロンだけど、死ぬほど良い!!!
良すぎ!!!泣ける!!!なにが良いって、異常な音場感!
しかもバランスがとにかく良い。ELACみたいに死んだ中域じゃないし
もっとスッカスカ音だと思ってた。これは史上最強の小型SPでしょう・・・。
ただ、不満点もある。一つは大音量を出せない。大音量は出せるがそこそこ
大音量までで、ウーハーがストロークしまくるので、それで前に飛び出して
壊れるような予感がするからあまり大きな音は出せない。後、スタンドが不安定
すぎ。前から押しても問題ないが、後ろから押されるとすぐ倒れそうに
なる。地震とか大丈夫なんかねぇ〜。ま。俺はJBLとブリロンの2台体制で
逝きますわ。
692やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/17 21:11 ID:/8wHhQYj
ね〜〜〜、スタンドの高さもっと低いスタンドが欲しいんだけど、
なんか良い方法名いですか?高さ高すぎです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 21:14 ID:mPlb/DkG
>>691
おおっ、やっとやま降臨か、おせえよ。
ブリロン好みにあったようですな。おめでとう。
ブリロンはスカスカじゃないよね。別にウーファーは壊れないだろ。
694やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/17 21:15 ID:/8wHhQYj
>>693
>別にウーファーは壊れないだろ。
JBLの感覚で音量上げると壊れます。マニュアルにも
書いてあるし・・・。50wまでしか入力できない
書いてある。因みに4425Mk2は200Wまで・・・。

695やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/17 21:18 ID:/8wHhQYj
バランスは凄く良いけど、滅茶苦茶ワイドレンジでもないね。
かといって狭い訳でもないが・・・。低音は質は物凄く高いが
やっぱり重量がない。前大太鼓ブリロンで鳴らそうとしてた人
このスレにいましたけど、大型SPと使い分けてる僕から
言わせてもらうと、ブリロンでそう言う音は無理と思う。
と言うか、小型SPはそれらしく出せるだろうけど、やっぱり
むり・・・。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 21:27 ID:mPlb/DkG
>>695
やまのインプレマンセー!!!!!!
697やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/17 21:35 ID:/8wHhQYj
あ〜このSPは向こう30年絶対手放せない。このSPの
素晴らしいところは、音場感の凄さと、そして
「ウーハーとツイーターの音色がちゃんと統一されている」
ってところだと思う。物凄く統一されてる。N805とかツイーターが
ハイアガリでチグハグだし、330も高域だけカッ飛んでる感じだし。
とにかく音色の統一感は素晴らしい・・・。とてもヒトラーの残党の
腐れナチ公の設計したSPとは思えない。とにかく
「ドイツの技術力は世界一イイイィィィィィィ!!!」
ってのを思い知らされた。ま〜単にハイスピードだとか高音がキレル
高音を出すとかなら他に選択肢があると思うが、総合的にこれが
一番音楽に浸れると思う。良いSPだぁ〜〜〜。

698やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/17 21:46 ID:/8wHhQYj
因みに907NRAとの組み合わせだと「ややマッタリ」って
感じはないです。このアンプそのものが「シャキッ!」ってワザと
強調してるようなアンプなんで眠い音はやっぱり出なかった。
しかしローテルと組み合わせると穏やかな音になるね〜〜〜。
とにかく、ブリロンは、「見つけたら買い!」と思うが・・・。
良いアンプだなぁ〜〜〜。アコースティックアーツと言い、以外と
オーディオでドイツは素晴らしい物を造るね〜。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 21:48 ID:mPlb/DkG
いい感じでインプレが続いておりますな〜
700やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/17 21:49 ID:/8wHhQYj
因みに699さんは僕じゃないです>ALL
701やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/17 21:49 ID:/8wHhQYj
じゃ、僕去ります。さようなら〜〜〜
702(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/02/17 22:03 ID:???
>691
>ELACみたいに死んだ中域じゃないし

ぃぃ買い物してうれしいのは分かるけど、もっと言葉を選べょぅ。プンスカbyエラユーザ
ところでスタンドって、三本足?の前が上向きの奴?安定してなぃのかょぅ??
703やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/17 22:08 ID:/8wHhQYj
>>702
それはすいません。まさかエラックユーザーがこのスレを読むとは
思わなかった物で・・・。
>ところでスタンドって、三本足?の前が上向きの奴?安定
>してなぃのかょぅ??
そうです。上向いてるタイプです。ぜ〜んぜん安定しません。
深度5の地震が来たらまず倒れると思います。転倒防止として
もう一工夫してほしかったなぁ〜といった感じですね。
704(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/02/17 22:19 ID:???
何時もキミをみつめてぃるょぅ。(-=・=- -=・=-)ジー
見た目はオサレげだけどね〜>3本柱
なに、地震がきたらすべてぶっ飛ぶさ・・・トオイメ
705やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/17 22:20 ID:/8wHhQYj
>>704
あはは!
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:07 ID:???
>>695
ブリロンで大太鼓の迫力を再現させていますが、
小型SPをきちんと使いこなしている僕から
言わせてもらうと、ブリロンでなくては、そう言う音は無理と思う。
と言うか、大型SPはそれらしく出せるだろうけど、やっぱり
むり・・・。本物の音からかけ離れている音しかしない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:04 ID:???

やはり無理か。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:04 ID:???
>>706
無理。悪いけど無理
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:17 ID:???
やっぽり無理か。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 10:01 ID:xFsobfr3
>>692やま氏
低いスタンドは売ってます。ちょうど床にべた座りした時の耳の位置くらいにスピーカーが来る位です。
スキャンテックに問い合わせてみては?
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:23 ID:???
やま氏
JBLから出ている低音は、ウソの低音。
ブリロンから出ている音の方が、数段上。
大太鼓も出る。
だいたい、大太鼓の音をどの位置で聞いた音を望んで
いるのか?
演奏者でない限り、10mは離れて聴くことになる。
その時の音が再現できれば良いのである。
712やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/18 22:37 ID:YXccquE2
>>710
有益な情報有難うございます。
>ちょうど床にべた座りした時の耳の位置
>くらいにスピーカーが来る位です。
そうなんですよね〜〜〜、音楽はソファーに座って聴く気にならない。
713やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/18 22:44 ID:YXccquE2
>>706
う〜〜〜ん、ブリロンって
・音量上げれない
・小型にしては伸びるが、やはり低域の伸びは大型に負ける
・そしてなによりも、音圧を出せない。
大太鼓の大音量のあの音圧を再現するのはなにやっても無理
と思うが・・・。勿論僕よりもずっと良いアンプをお持ちでしょうし
ずっと良いCDPをお持ちでしょう。しかし、っやっぱりこればかりは
無理だと思います。

>>711
確かに質はずっとブリロンの方が上でしょう。
でもやっぱり音圧が出ないいんですよ・・・。
ブリロンは史上最高の小型SPと思いますが、こればかりは
しょうがない。例え10m離れて聴いている音でも無理と
思います。と言うか、大音量と「音圧」が出ないんですって!!!

と、使ってみて思います。
714やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/18 22:47 ID:YXccquE2
因みに

「釣り師立ち入り厳禁!」

でお願いします。既にどこかに混じってる・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:18 ID:???
>713
生音から10m離れて聴いた音量よりも、大きな音を求めていないか?
716出会いNO1:03/02/19 20:19 ID:pI5P4DbI
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:05 ID:???
ちょっと
やまのオーディオ部屋どっかで晒してくれない??
おかえしに煽ってあげるからねっ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:26 ID:???
やまやまよ〜
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:26 ID:E7XnVoDK
まさかこうなってしまうとは・・・。^^;
でもなんとかとはさみは使いようで特に3つ目あたりの情報は役に立った。

http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=fdeai
720やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/21 00:27 ID:b8I48cLv
>>715
10m離れた低音も厳しいと思いますが・・・。
>>717
デジカメ持ってないんで不可能でしゅ・・・。
>>718
は〜い
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 02:26 ID:???
やまはインプレだけしてたらええねん。



ブリロンが史上最高の小型スピーカとは思わんけど・・・
722やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/21 02:54 ID:b8I48cLv
>>721
>ブリロンが史上最高の小型スピーカとは思わんけど・・・

な〜ぜ?
僕も史上最高とは思いませんが、かなり良いSPって事だけは
確かです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 03:04 ID:???
だから、史上最高ではないが、かなり良いスピーカーなんだろ。
724やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/21 03:07 ID:b8I48cLv
>>723
な〜る〜
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:35 ID:???
ブリロンってニュートラルでずーと使ってても、不満がでないタイプ
じゃないね。
キャラクターがあって、たまに聴くとはまるってかんじ。
ほら、女だってたまには、ちょっとセクシーさを表に出している女
が魅力を感じるってもんかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 01:01 ID:???
で、やまよ、少なくとも「シャープ、シャープ」ではなかったろ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 01:07 ID:???
やまのインプレ、禿どうだな。
特に低音。無理だよ低音。ホールで鳴ってるオケの太鼓なんかは
いけるけど、実感のあるウッドベースが峻立することはない。
オンで録った低音楽器は無理ってこと。
728やま ◆ya80y3J1k6 :03/02/25 01:18 ID:B3f1pe+M
>>726
Yes.シャキ!はエラック。ただ解像度は悪いって意味ではなくて
解像度は良い。でも僕はこっちの方が自然だし好きですが・・・。
729726:03/02/25 15:31 ID:???
そうそう。高解像度だが自然な音触。前はそれが言いたかった。
シャープさを前面に出す程ブリロンは不粋ではない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 22:38 ID:???
お願いします。今日、マニュアルにのってる電話番号をあてに
スキャンテックに電話したんですが、「おかけになった電話番号は、現在
使われておりません」ってなったです。どなたか新しいスキャンテックの
番号教えて頂けないでしょうか?お願いします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:53 ID:ddKVv+NG
そうか、やっと4312とかいう雲古とおさらばしたのか、やまお。
あとは、散水とおさらばできれば、やっと人並みだね。
立派、立派、もうひと頑張りだよ、あせることはないよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:38 ID:???
あせんなよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 01:20 ID:???
ターゲットロックオン!
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:28 ID:???
神奈川に引っ越して、スキャンテック販売になった記憶あり
製販分離したんでないの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 01:17 ID:???

がんがれよ。
736やま ◆ya80y3J1k6 :03/03/07 19:00 ID:+cCSQuaI
ね〜〜〜,スタンド低くしたいんですけどどなたかよい方法教えて
頂けないでしょうか?先週スキャンテックに電話したのですが
もう低いスタンドは取り扱ってないとのことでした。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:34 ID:???
氏ね
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:45 ID:???
>>736
板金屋に頼め。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 19:47 ID:???
アフォさらしあげ
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 21:14 ID:???
>>736
やまよ、その高さで上手く鳴るようにするのだ。
そういうテクニックが、将来役に立つ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:10 ID:02/1vFW3
やまが来ると、散水とかレベル下がるね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:14 ID:???
>>741
オマエみたいな執拗なアンチがあるからな
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 08:35 ID:???
ブリって、ユルいアンプで鳴らしても味があるというか、
個人的にはそっちのほうが好き。ハイファイじゃないけどね。
ブリロンにいろんなアンプで組み合わせて聞いたけど、
音の良さだけ取ればやっぱでかいアンプの方がいいんだけど、
気張ると物足りなくなるSPなので、EARで鳴らしてた時がバランスが一番良かったな。
真空管、合うよ。ケーブルは速いのが合うと思う。

EARよりゆるい(たとえばマッキンとか)アンプは最初から眼中に無いです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 08:40 ID:???
>725

メインだと物足りないけど、サブシステムに最適って。
結婚はしたくないけど時々浮気したい女ってことか。
ワカル。

745名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:49 ID:rpvMM86i
>742
きみたち、仲いいんだね。
746(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/03/15 00:58 ID:???
強敵と書ぃて「とも」と読む仲かょぅ。
747やま ◆ya80y3J1k6 :03/03/15 03:59 ID:aOlX4OrB
>>740
不可能でしゅ。とにかくスタンドの高さ考えたナチ公に文句言いたい。
高くするには台を下に敷けば良いが、低くするには切断か自作しかない。
なら、いつでも高く出きるように、スタンドの高さ低めに設計しろよ・・・。
これについてスキャンテックの解答は

「設計者はソファーに座ってツイーターの位置が耳に来るよう考え
スタンドの高さを考えました。あの高さは非常に合理的と思います。」

と言われた。ま、仰る通りですわね。ただ日本のように畳や床で座って
聴く方が多い日本では、あまり会わないと思う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 04:36 ID:???
だってやつらは床に座らんもん。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 07:03 ID:???
みんな床に座って聴いているの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 09:30 ID:???
ソファか椅子くらい買え。
床から耳が遠ざかることによる音響的メリットもある。
むろんデメリットもあるが。

畳とかだと辛いかもしれんけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 09:57 ID:???
ヴァカまるだし(w
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 11:38 ID:???
さらしあげ
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 12:05 ID:???
床に座ってピュアか・・・・・
みじめだな。
754(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/03/15 12:21 ID:???
ボクなんか床に這ぃっくばってピュアだょぅ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 12:50 ID:???
床に座って聞いてる奴って、そんなに多いの?
ピュアをやる以上、スピーカーをリスナーに合わせるのではなく、
リスナーをスピーカーに合わせていくべき。
なんでかっつーと、部屋とセッティングで音が決まるからよ。
それを一番いいポジションで聞こうと頑張るのがスジ。
スピーカーのスタンド低くしろだなんて、おまえは本当にいい音が聞きたいのかと(ry
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 14:08 ID:???
(ry ←これなに?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 16:33 ID:???
略を略したもの
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 16:40 ID:???
>日本のように畳や床で座って
>聴く方が多い日本では、あまり会わないと思う。

???
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 04:03 ID:???
やまは床に座らずコサックダンスしながら聞けやゴルァ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:46 ID:???
ブリのツイーターのコンデンサー交換した方。コンデンサーはなにに
交換すればよいのか分かりますが、抵抗をなにに交換すれば良いのか
とんと分かりません。某HPにも抵抗のメーカーと商品名は載っていないので。
どなたか教えて頂けないでしょうか。お願い致します。
761760:03/03/16 22:08 ID:???
>>47さん、その他改造した方、抵抗のメーカー名と商品名、お願いします。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:50 ID:???
>>760
コンデンサーは、
ttp://www.partsconnexion.com/catalog/capacitors.html
の「AUDIO NOTE Silver Foil」ってやつ。

抵抗は、
ttp://www.partsconnexion.com/catalog/resistors.html
のVISHAYでいいよ。
763760:03/03/17 01:14 ID:???
>>762
貴方は神様です。本当に有難うございました。これで心の
もやもやが取れます。有難うございました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:26 ID:???
ブリロン1.0入手したいのですが、何処かにありませんか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:53 ID:???
君の脳内にあるはずだ。それで聴け。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:31 ID:???
そんなかわいそうな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 23:37 ID:???
哀れだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:48 ID:???
SLEはどうよ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:22 ID:???
やまは氏ね
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:40 ID:???
定期揚げ
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:06 ID:???
あげ
772やま ◆ya80y3J1k6 :03/03/22 02:07 ID:lSZkU0uU
AEとブリどっちが良いですか?
773やま ◆ya80y3J1k6 :03/03/22 02:08 ID:lSZkU0uU
もうみんな寝てるわ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:18 ID:???
 |¬_¬)イツモミテイルゾ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 18:22 ID:???
スタンド低くしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 20:18 ID:???
のこぎりで切ろう
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 20:18 ID:???
もぐもぐ、777番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

778名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 20:13 ID:+iHBUQC1
名古屋でブリロンを試聴できるところはありますか?

また、通販ではどこで扱っていますでしょうか。
最安値も教えていただけるとありがたいのですが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:52 ID:???
                       / l
                   ,,'   /_   L._      /l
                   〃 /´       ‐- ... __/  .|
                    l:! .,'   ●  ト _,.       、'
                  !:、!、__    |/  ●   !
               _-_::ニ:: ::::: :::::::; ̄..‐ - .._      ,'
                  / 〃/:;:::: ::::;::/::,:';::::/l:::;、:、:~:‐.   /
                ' i' /:/;:':;::/;H:/ l|:::l _l::Ll::|:lヽ:!`i´
                 l _!;'/;:/:::l,⊥l、| |:|. l_!_l:/`!:l:::l:::!
              ‐ T l l:|.!:::l:!'f!{.,! ! l|./ri:!_,i`l::l:::|:::|
                 l !::l:ll li':::!    |.!':::j ,!/ヽl::l     __________
                     ヽ!l{  ̄ 、   `ー‐,._ソl::/!   /
                     \ ヽヲ  "  l::l::// '  < 今日も用も無いのに
                        丶 -‐t "´__レl/'、    | ageてやるからな!
                    ,--─‐‐'ニ二 -‐、__` ‐- .._\
                  _⊥-─_ ニ_‐、-ヽ、ヽ、`'' / ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    _{. _= -‐ニ_   ヽ ー-ヽ _.>'  l, l
                  _. -,‐,'-'´ l  l ヾ、   ヽ ._ヽ._ __/ /
                 ,'/´L.!Yl  l  l  }'     `ーt---‐t‐'、
         ,‐- .._//  .// !!       /´      | l `i l、_ \‐、_
          '─-./ /ニ∠/  l      /       / l ,! `ーァ、 l ヽ!
          ./  /  /  `!    / ‐ ニ二 ニ_i´ヽ、/    l/ | |}
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:12 ID:???
やめれ
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 19:14 ID:ptDYv0QG
オーディオフィジック・オフ会とかやらねーかなー。
人の家で鳴ってるの聞いたこと無いし、なんだかんだいってマイノリティだから
集まると楽しそう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 09:36 ID:???
>>781
あるなら参加してみたいね。誰が自分の装置&家を晒すかが問題だけど(藁
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 21:36 ID:8PEnwGFJ
鰤2の端子の下にある白い2つの穴は何??
ttp://members.jcom.home.ne.jp/shuks4/newpage6.htm
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:19 ID:???
>>783
穴にピンを挿してパッシブラジエターの効き具合を調整するんじゃないかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:35 ID:???
>>784
なるほど
ってこの人のHPよく読んだら書いてあったよ。。
不勉強でスマソ
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:00 ID:???
ブリロンの1.0はもうディスコンでつか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:45 ID:Y5JhBBMV
マルチすまそ...レス付かないので
ブリロン2でも芯のある低音出るの?
自分が聴いた時にはボワボワでしたが....
実は、ブリロン2は良い印象無いんです。
ブリロン1は昔聴いて、結構好印象だった。

788名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 21:22 ID:???
>>787
Brilon 2.0 持ってるけど、
そんなにボワボワってことはないけどなあ。
アンプのせいじゃないの?(国産某D社のだったとか)

買う前に同価格帯のいろんな小型SPを聴きまくったけど、
すっきりした音が好きな人なら買って損はしないSPだと思うよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:03 ID:1SganFmx
たぶん最後の新品ブリロンSLEを今日買いました。
マジです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:11 ID:???
>>788
某国産D社のアンプは使いこなせば充分にいけると思うけど。
使い手が下手だと、その程度しか鳴らないが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:08 ID:???
>>789
おお、おいくらくらいするもんでしょ?
新品のブリ2だと30万はくだらないですよね。
792789:03/04/08 00:39 ID:1M25ZKB2
ブリ2じゃなくて、ブリ1.0SLEです。
値段はちょっと高めです。
793やま ◆ya80y3J1k6 :03/04/08 00:41 ID:5tr1kEKG
>>792
どこに売ってました?ちょっと信じられないような話なんですが・・・。
794789:03/04/08 00:44 ID:1M25ZKB2
僕もちょっと信じられません。
地方ということで勘弁してください。
795やま ◆ya80y3J1k6 :03/04/08 00:46 ID:5tr1kEKG
>>794
そうですか・・・。スタンドの高さに苦しまないように願っています。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 15:06 ID:???
だから床にべた座りするような部屋で、ブリロンみたいなセッティング命
のSP使うなって。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 15:21 ID:???
やまはコサックダンスしながら聞けやゴルァ!
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:28 ID:???
>>792
はいはい、ブリ1 SLE、というかスーパーブリロンですね。
実は私も先月中古で買いまして。ちょっと新品の相場に興味が
あったものですから。早く届かないかな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:04 ID:???
今日、お客の所に寄った帰り、新しい店に冷やかし半分に顔を出してみた。
店長かと思ったら出張中で、代わりに社長が話し相手してくれまひた。
目の前には、ブリロンSLE、B&WのSS-25、リンフィールドと、欲しかったスピーカーが揃ってた。
アンプはコニサー、CDはD-731、アマゾンシステム2+光悦、パワーはML-33HL!!。
客も来なくて、おもいきしゆったり聞かして貰って、幸せでつた。
結果はブリロン、侮りが足しです。でも値段まだ決まってないんだって。
でも、いくらだったら、買ってくれる?と言われてもねぇ。
800(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/04/10 23:27 ID:???
キリ番を見ると踏まずに間ぃられなぃ厨のサガ・・・
801バチョル バチョル:03/04/10 23:44 ID:xeCgVo2H
ええっ----!!!!ブリロン、SS−25,リンフィールドでちゅか!!どこでつか?
その前に、エボ[もいいなあ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 12:11 ID:???
>>801
お店はちょっと勘弁して下さい。ブリロン狙ってみようかなと思った物で・・・
我が家の国産アンプで鳴るかなぁ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 15:30 ID:???
>>802
スーパーブリロンは、アンプを選びます。
力のないアンプだと、情けない音に‥
804山崎渉:03/04/17 13:45 ID:???
(^^)
805山崎渉:03/04/20 02:16 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:20 ID:???
>>802
http://www.shu-ks.com/nikki/2003/nikki04.htm
4/13日、君の翌日に行った人がいるよ。
フィルスレ荒れてるから、こっち見たら既に行った人がいるとは。

個人的には、コニサーとGoldmundの組み合わせが気になるけど、こんなアンプで聴いてる人は居るまい(w
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:58 ID:???
せめて直リンにしてyo!
日記の人のサーバーパンクしちゃうと悪いジャン(そんなに見に行く人はいないかもしれないけど)
http://www.audio-minds.co.jp/
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:25 ID:???
この3台だったら、B&Wでしょ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:22 ID:???
ヤマ○ワでブリロン2聴いてきますた。ちなみに販売価格は定価!

確かに低音はあまり出てくるという感じではなかったけど、
音が定位良く目の前に拡がる感じはなかなかよかった。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:00 ID:???
定価販売とは強気だねぇ
ブリロンは、最初期型>SLE>ノーマル>>>2.0と、大体評価は決まったようなものだが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:53 ID:2r6VMMX/
最初期とノーマルどう音が違うの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:38 ID:???
>>810
決まってねーよ(w
ちゃんとセッティングしたエージング済みの2.0聴いたことないだろ

いずれにせよ定価販売はありえないが
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:26 ID:???
それぞれで使ってるユニットの変遷は分かりますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 07:46 ID:???
1.0は
http://www.aedio.co.jp/catalog/seas/index2.html
に、出てるyo!
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:29 ID:???
ブリロン2.0使ってるけど、やはり解像度・音場感はかなり凄い。
それに音がかなりクリアーで、ブリロン聴いた後に
他のSP聴くと、もやっとして聴こえてしまう。

比較したのはバラバラだけど、DIATONE: DS-A3、Sonus Faber: GPH、DENON: SC-777SA、
B&W: Signature 805、Monitor Audio: Gold Reference20、Infinity: Kappa600あたり。
上に書いた特徴だと、勝負になるのはB&Wくらい。DENONは低域の量感だけ勝ち(w
Dynaudio: SP25と比べるとどうなんだろう?
聴いたことないが、傾向は似てるような気がするし。

それにしても低域は全然出ないね。
パッシブラジエーターはショートさせないと低域がぼわつくから
ピン差してるけど、そーするとベースなんて皆無に近い。
大音量でも比較的近所迷惑になりにくいから助かると言えなくもないが・・・。
素直にLUNAを買うしかないんかなぁ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:20 ID:???
トーンコントロールではだめ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:10 ID:???
ショートさせる代わりに抵抗でも刺せば低域のでかたが変わるかもしれない.
818815:03/05/05 20:33 ID:???
>>816
ダメ。バランスが崩れてしまうし、
そもそもズシズシ低音を出せるように作られてない気がする。
解像度や透明感を高いことの裏返しなんだろうけど。

>>817
低域が出ないからという理由でひどい点数を付けてた某誌でも
抵抗を勧めてたね。何かオススメのはありますか?

LUNA以外のSWとの相性はどうなんだろう?
とりあえずaudio proのB1.35とか試してみようかな・・。
819age:03/05/06 16:48 ID:???
ブリ2の低音はまるでダメだね。笑っちゃうほどダメ。
松居慶子/Matsui.Keikoの「指環/ザ・リング」3曲目
を聴いてごらん。ウファーがパカパカ逝っちゃて話に
ならんよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:55 ID:nplHOMkq
専用スタンド入れてないんだもん。当たり前だよね。
ブリ2.0ちゃんからすれば片手使えずに格闘技させられるようなもんだわ。可哀想に。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:57 ID:???
>パッシブラジエーターはショートさせないと低域がぼわつくから
すまん、解説キボン
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:06 ID:???
>>820
スタンドに乗せたからといって低音が出るようになるのか?
だったら証拠に周波数特性のグラフを見せてね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:43 ID:???
>>821
パッシブラジエーターの振動板にマグネットとボイスコイルが付いてるらしくて、
付属のショートピンを刺すとボイスコイルをショート(磁界の中で固定=振動せず)できるんだよ。
ショートさせなくても、抵抗かませて振動量を調整することもできるらしい。

ショートさせるとラジエーター分の低域が全く出なくなって、ほんとショボイ低域に・・・。
ラジエーターで出る低域はBrilonの締まった音とは違うふんわりした音だから、
ぼわつくというか、中低域がやんわりとしてしまうねぇ。

>>820
スタンドでそこまで劇的に変わるとは思えないが・・・。
低域出るSPはそれなりのスタンドに載せたら普通に出るじゃん。
それともBrilonのスタンドを含めた音響設計の理論とか知ってるのか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:30 ID:???
何で1年半前の製品が今この時期stereo誌のレビューに載るのかわからんが...

ブリロン2.0は以前誰かが1.0と比較試聴してたが、オレも最近2.0を聴いてみた。
スタンド云々の問題じゃなくて、そもそも低音出ないという次元の問題ではな
く、ユニットが完全に飽和して音にならん。
誰かがブリロンは、最初期型>SLE>ノーマル>>>2.0と書いていたが、この
耳で聴いても全くその通りだと思う。1.0を超えるものはないね。SLEもやたら
音場がピンポイントで聴いていて疲れる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:52 ID:???
>>824
大体 MkUとか改良版なんてオリジナルを超えた試しはないな。
自分は1.0とSLEをだいぶ長いこと聞き比べたが、SLEは1.0を超
えられなかったね。大体エンクロージャーをあんなに厚くしちゃ
バランス崩れるよ。内部の容積も減っちゃたし、バイワイヤなん
て無駄なことしちゃたりして。
2.0は知らないが、1.0ほど賞賛とか驚きの声は聴いたためしがな
いな。凡スピーカーじゃないの。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:36 ID:GREXgQyU
>>822-823理屈じゃなく耳で聞け糞馬鹿
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:45 ID:???
>>826
そうだそうだ。
エネピッコをよろしく。
828