おまえら性能のいい半田をおしえて

このエントリーをはてなブックマークに追加
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 14:52 ID:???
>>429
ハイハイ、ガンヴァッテネ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 01:44 ID:???
ハイファイ、ガンヴァル
432苦祖煮ー:02/05/19 03:12 ID:???
>>425
評価はしてるよ。 
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:57 ID:mGkkR8I2
半田スレって煽りがなくなると沈滞しちゃうのね
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 04:28 ID:???
>>433
そりゃそうだろー、クソスレの当然の結果よ!!
4355000V:02/06/01 00:53 ID:qlMHQPz2
今半田付けで困っているのでひとつ質問させて下さいな。

20W/130W鏝発光 アルミット アルミクリップ使用
トリテックCU-T80というSPターミナルに2スケアを半田付けしているのですが
放熱効果が高いのか思ったようにスマートに半田付け出来ません。
(ターミナル半田付け端子が6ミリ×3ミリの銅製←目視できる部分だけなので実質4倍位)
手順はターミナル・電線はんだめっき/ターミナルに電線のせて鏝のっけてはんだですが
30秒くらい鏝を当てないと半田が全然廻らないので困ってます。
綺麗に出来ても電線がふやけてしまうのです。
こういう所には耐熱被覆のやつを使わなければ成らんのでしょうか?
上記のようなティッシュにエタノールというのは良いのかもしれませんが…
こういうときプロ?の方は如何するのかということでご指導をお願いします。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 01:02 ID:???
小手に 5000Vかけるか、5000Vで溶接しる!
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 02:54 ID:???
>>435
そりゃしょうがないわな・・・。
コテはパワーがあってもコテ先が細いのは駄目、太いコテ先を使う。
ケーブルの先っぽに予め熱収縮チューブを被せておく。
438437:02/06/01 03:30 ID:???
>>437続き
コテ先が細いのは、電圧は高くても電流が取れないのと同じでな、
ゴツイ所で使うと直ぐコテ先の温度が下がってしまう。
パワーもあってコテ先も太いコテを用意する。
おれはグッドの80Wを使っているが、可成りゴツイ所でも間に合う。
4395000V:02/06/02 00:20 ID:shBh1aKM
437さん>有り難う御座います
スゴイですね!小手先のことなんでわかったんでしょ?
発光のヤツに初めに付いてるのは、えらく先が尖っていてどう考えても
使いにくそう物なんで別の小手先3種類注文したんですけど2週間経っても
まだ入荷しないんで「力強く全体的に当てれば良し」ってことで
やってみたんですが……ダメですかね。
ご指導有難う御座いました小手先入手次第やり直してみます、では。

あっそれと鶏テックのSPターミナル緑青が絶対が出る何でだ、4年前に買ったヤツも
すぐ緑青だった、金メッキなのに…
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:59 ID:???
>>439
20W/130Wって恐らく切り換え式じゃないのかな、
そう考えると130Wに合わせた極太のコテ先が使える(付いてる)とは思えない、
そんな所から想像したのだが・・・。
そこそこにゴツイ所なら先のメッキ部分(ハンダが乗る所)目一杯に使えば
何とかなるがSP端子などはチョット無理、綺麗な仕上がりは期待出来ないと思う。
それと、太いコテ先を注文中との事だが、先っぽだけでなくコテ先その物が
太くないとヤッパリ苦しいと思う(細いと蓄熱量が少ない)。
オレがゴツイ所用に使っているグッドの80W(一番安いやつ)のコテ先は
太さが7mmある。本当は100Wを買う予定だったが在庫が切れていて、
急いでいたので妥協してしまった、今の所、特別不便は感じていないが
やはり100Wの方が仕事が速く出来る様な気がする。
オレが使っている様な安物(千5百円位だったかな?)で良いから、
ゴツイ所専用に100Wを1本持っていたほうが良いと思う。

端子の緑青の件だが、メッキには目に見えない程のピンホールが出来る事が
あるそうだ、そして、この穴から酸化するそうだ。
ちゃんと管理されたメッキなら大丈夫なのかも知れないが・・・。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:01 ID:???
ところで半田じゃなくってTIG溶接でインコネ作ってる人とかいない
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:14 ID:???
>>440続き
それと、トリテックCU-T80の説明に
「ケーブル接続部や取付けネジなどの機構部には、十分な取付け強度を
確保するために黄銅を使用しています」と書いてあるので
色は金色だが、真鍮剥き出しの所があるのかも知れない、
真鍮は銅と錫の合金だから酸化すると緑青が出る。
4435000V:02/06/02 02:15 ID:shBh1aKM
440さん>
本当に何から何までお未投資見たいで怖いくらいですね
最後の緑青の愚痴までも…わざわざスイマセンです。
グッドのやつ(最近出た赤い握りとおもわれ)80Wで1500円ですか…えらく安いですね
うちの近くでは50Wまでしか見た事無いです。
100Wなんていうと大体板金用の巨大な鏝しか置いてないので
20/130W切り変え式「ピストル型?」という今風の物に引かれ購入してしまいました。
今まで普通の鏝ばかり使ってきたので少々使いにくいですが…
それと発光の小手先ですが太さはともかく体積が少ないのでご指摘のとうりヤバイかもしれません
まあ被覆のふやけるのが気になるだけなので「そのくらい気にするな」ということでしょうか。

二度三度とご指導有り難う御座いました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:26 ID:???
>>443
>グッドのやつ(最近出た赤い握りとおもわれ)・・・・
本体が薄青色の昔からあるやつ<KS-80R>(100Wなら100R)。
ニクロムヒーターだが電気工作用。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:05 ID:???
>>443
>20/130W切り変え式「ピストル型?」
これかな?↓
http://www.kagakukyozaisha.co.jp/jbase/ksk20.html
オレのは↓と
http://www.goot.co.jp/JAPANESE/J_catalog/hobby/hobby/KS/ks.html
これ↓
http://www.takachiho.co.jp/kotepen/koteqrst.htm

他にも休眠中が2本。
4465000V:02/06/02 23:57 ID:OGfRIlC.
わざわざ画像まですいません。
しかし水色握りこんなに安かったかなー
最近見かける赤色がエライ安いので印象に残っていたんですが…
小学生のとき水色30W買った時はすごく高かった記憶があるんですけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 05:02 ID:???
すみません、教えて下さい。
小手先が銅ので出来たやつ売ってる所知らないですか?
今のステンみたいな小手先、しっくりこないです。
東京在住です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:39 ID:Y1E.7HcM
銅?マジか?
レッドチップとかでなくて?

ラジオデパートの入口でいろいろいじくらせてもらえば。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 02:51 ID:???
ありがとう、デパート逝ってきます。

何となく分るんだな、触ったり、スポンジから上がる蒸気で。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 06:03 ID:???
>>447
メッキ無しの純銅の事か?確かにハンダ濡れは一番だな、しかし瞬く間に減るぞ。
銅ダローネー(つまらんシャレ)無い事はないと思うが、
銅の丸棒買ってきて自分で加工する手もあるぞ、
先を作る時は削るのではなく叩いて形を作った方がいいぞ。
451447449:02/06/06 07:33 ID:???
どうせ自作するなら、小手先までも!
その発想思いつかなかった。
ホームセンター逝ってきます。  
ありがとう、では、さらば!
452半田をしてみましたが:02/06/09 17:54 ID:jqwGIh/Y
アンプのRCA出力へ行っているコードがRCAコネクターへ圧着された仲介(ラグ)より
ネジで止められていたので、直結したほうが音が良くなるのではと思い
半田をしたところ音が曇ってしまいました。一度半田をするまえにコードをネジって
結線したところでは音は確実に良くなっていましたので、これは半田がいけないという
ことになるのでしょうか?あるいは半田にもエージングが必要で時間が経てば
音が良くなってくるなんてことがあるのでしょうか?ちなみに1.5日経過しましたが。
ご存知の方いらっしゃいましたらご意見お願いいたします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 18:30 ID:KpMS13zg
>>452
基本的に半田付けしない方が音が良いです。
半田は必要悪です。
電気的に問題はないのですが、音質的には問題ありです。
454452:02/06/09 18:55 ID:jqwGIh/Y
>453
早速ご返事ありがとうございます。もしどうしても音が悪いままだったら、コードを
剥きなおしてネジ止めでもしてみます(どうも仲介が気に食わなかったのでその方法でも
良かったんですよネ)。
ただ半田のエージングについてはどうなんでしょうか?半田直後から“劇的”とは
いかないまでも音質的には変化は無いものなのでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 21:37 ID:???
 はんだ付けのエージングはもちろんあると思うよ。でも、それよりはんだ付け
自体の差のほうが大きいと思う。時間をできるだけ短くしてみるとか、わざと
長くしてみるとかするとわかるんじゃないかな。だいたい、時間が長いと音が
こもった感じになる。
 はんだづけしくにいとか、はんだ付けに自信が無いとかいう場合は、圧着とか
はんだ付けを使わないで済む方法にするのも良い方法だと思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 02:51 ID:???
>>453
>電気的に問題はないのですが、音質的には問題ありです。

音はSPから出るまでは電気信号なのだが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:52 ID:3EU.og4o
>>456
半田付けでどれだけ抵抗値があがるかな。
測定するのも難しいと思うよ。
半田で音が変わって問題になるのはオーディオぐらいの物。
一般的に問題はないよ。
もし電気的に問題があれば使わないだろう。
電気的に問題が無いというのは、こういう事。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:57 ID:???
>>457
>半田で音が変わって問題になるのはオーディオぐらいの物。
又、出てきたか、オカルトオタが(W
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:08 ID:05GsONn6
>>458
半田と無半田の違いが分からないなら、オーディオ止めなさい。
使わないで済めば、それに越した事はないんだよ。
メーカーもちゃんと分かってるからね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:11 ID:???
>>459
どうやって確かめたか詳細キボン。
どこのメーカーが言っているのか詳細キボン。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:14 ID:???
>>458=460
キボンキボン五月蠅いんだよ。
何処のスレでもバカの一つ覚えみたいに絡んでくるんじゃねえよ。
ホントにうざいよ。おまえ!!
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:16 ID:05GsONn6
端子止め、ラッピング、無半田式プラグ等が、何の為に有ると思うかな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:28 ID:???
>>461
又、逃げたか(藁
4645000V:02/06/13 23:55 ID:CEaOygvY
440さんへ
やはり発光使いにくいので100Wの鏝注文、今日入荷只今使用半田流良好
嘘みたいに半田が流れました気持ち良くサラサラと。
どうもアドバイス有り難う御座いました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:24 ID:???
>>464
それは良かった、ではもう一つ知恵を・・、
電源ケーブルに中間スイッチを付け、中にダイードを仕込み、OFFった時は
一方向しか電気が流れなくする。
手を休めたり、他の事をする時はこれで電力を落としておく、
コテ先の過熱を可成り防げる。
ON/OFFスイッチじゃなくなるので終わった時は必ずプラグを抜く事。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:55 ID:???
保守
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:02 ID:???
sage
468キャッチマン:02/06/26 00:13 ID:JjYV9ep.
>>461 キボンキボン五月蝿いんだよ
ワラタ。しかし、半田(の種類)で音が変わるとは断言できんなー。実験したことあるけど、あの違いが
わかると断言できる人にブラインドテストやってみたい。よっぽど耳に自信があるんだろうね。そんなに
耳がよければ、市販ソフトなんて音がおかしすぎて聞くに堪えんと思うんだが。
ま、違いがあるとしてもどうでもいいレベルだと思うけど。信頼性の問題はまた別だけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:46 ID:???
>>460
変わります、変わります。半田で音変わります。変わりすぎてビックリです。
被験者100人集めてブラインドテストしました。結果96人の人が違いを言い当てました。
ビックリです。
470キャッチマン:02/06/26 00:52 ID:???
>>469
ま、ネタだろうけど、ブラインドやるなら、超心理学者のラインがやったみたいに、厳密にやらんとね。
どうでもいいのでsage
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:55 ID:???
>>470
もちろんラインさんにご指導していただきブラインドテストしましたよ。
4725000V:02/06/26 01:52 ID:.15RfFts
440さんへ
sageで気づきませんでしたよ。
一応スライダックもってるのですが、全然使いません。
美しい半田付けの必需品ということで作って使ってみましたけど
小手先の濡れ具合をよくすると「熱容量が少ない小手先に対して」
温度が低くなりすぎ半田が乗りませんのですよ。
100W(実質59Wらしい)の方はトライアックが60Wのヤツなので試していませんけど…
お蔭様で「 」の所などが賢く?なりましてお世話になりました。

あと半田で音は変わると思いますけど…
ケーブルってすごく距離が短いとあまり変なものでもない限り
種類が変わってもそんなに音調が変わらないかと…(自分のみ?)。
半田を部品と部品を繋ぐケーブルと考えればすごく距離が短いですよね
ですから半田で音が変わると実感するには信号が相当な半田接合個所?を抜けて
来ないとイカンのではないかと。
2、3箇所の半田付けで変化がわかる人はいます?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 13:10 ID:Kcogy5QY
WBTとPADの半田を使ったけど、PADにしたら音に潤いがなくなってつまんない音に
なった。それであわててまたWBTに半田し直してなんとか元に戻した次第。
だから半田(の種類)で音が変わることと思う。
スカキンで有名なケーブルメーカーが自社のケーブルにPADの半田を使おうとしたが、
採算があわないとかで、自社の半田を作ったってな話しをどこかで聞いたことがある
けど、これも半田によって音が違うってことになるんじゃないかな。
まあ、自分のとこじゃPADは“ダメ”だったんだけど。
因みに、いまは不要なところには半田はムリに使わないようにしている。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 14:03 ID:???
sage
475キャッチマン:02/06/26 14:22 ID:???
>>473
その程度の経験ならあるけどな。ただ、『断言できない』と言ってるだけの話。WBTは使ったこと
ないけど、PADは何度か、いろいろな箇所に使ったことある。
(個人的には、音がつまった感じになると感じたが)。
しかし、それを何の根拠で「半田の種類の違いのせい」といえるのか?
単に気分のせいじゃないと言い切れるほどの客観性がない。そういう話。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:03 ID:???
>>475
禿禿同同。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 18:40 ID:???
>市販ソフトなんて音がおかしすぎて聞くに堪えん

sonotouri.
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 19:19 ID:???
>>>475
>単に気分のせいじゃないと言い切れるほどの客観性がない。

 同意。

 たださ、品種に関して言えば、はんだの種類が違うと想定しているはんだ付け
の方法も違うはずだから、品種が違うせいなんだか、方法がまずいせいなんだか
さっぱりだろ?
 だから特定の人間が「このはんだがイィ!あのはんだは駄目!」といっても
そいつのはんだ付けで、かつ、そいつの評価基準では、というほとんど役に
立たない情報にしかならない。
 だから、こんなネット上の情報だけでどのはんだが音的に良いとか悪いとか
ナンセンスなんだよ。せいぜいはんだ付けしやすいはんだとそうでないはんだ
とを選ぶくらいじゃないか?それにしても、はんだコテの種類と使い方に依存
して人により言う事がばらばら。
479名無しさん@お腹いっぱい。
プロの人が上の方とか前スレで高信頼なハンダ付けについては書いてる。
少なくとも素人のいい加減なハンダ付けよりはいい音すると思われ。