知ったかぶりをするスレ:inピュア板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1評論家
アンプの最大出力は、大きい方がいいでしょう。
大排気量の車が、トルクやパワーに余裕があるのと同じです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:33 ID:???
2げっとさせていただけますでしょうか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:34 ID:???
>>1
お前の秘密を知っている。
4評論家:02/04/19 11:38 ID:???
評論家は、常に色々なオーディオ機器と接しているわけですから、
一般の人達とは比較にならないほど正確な持っていて、
更に、機器に対しては公正な判断が出来ると言えます。
56ちゃんねる:02/04/19 12:27 ID:3rU4n0qI
評論家さんはいいなぁ。
毎日好きな”おーでお”やっていられて。
でも心密かにむなしいだろうなぁ。
6ppp:02/04/19 12:46 ID:7pEDO/Iw
マルチチャンネルアンプは素晴らしいですです。
チャーシューがいっぱいのラーメンと同じでゴジャスなのです
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:49 ID:???
オーディオは金かけただけ良くなるとは限らないんだよ
でも安物は高級機に勝てないんだよ
あー俺ってオーディオの真髄・・・以下略
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:20 ID:???
>知ったかぶりをするスレ

ピュア板のスレは全部そうだろ(藁
9評論家B:02/04/19 13:30 ID:???
>>4
フフフ、キツイ事言うネ〜。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:32 ID:0Aixnbi2
>>9
意味が深そうだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:34 ID:???
広く浅く・・・
次から次へと・・・
表面上だけで深く知らない・・・
12評論家C:02/04/19 13:40 ID:???
>>4
私にも生活ってものがありまして・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:44 ID:???
いや、機器に対する正当な評価を与えているのであればそれでいいんじゃないか?

もちろん、機器にであって、音にではないと言うところに注目したいが。
14評論家D:02/04/19 13:52 ID:???
>>4
先日は二日酔いで試聴会行ってしまいましてなー、
反省しとります。
15評論家:02/04/19 14:06 ID:???
おいおい、匿名評論家スレかよ・・・。

自宅のオーディオ機器で、低音が不足していると感じたら、
ピンケーブルを単線の太いものに換えてみるといい。
なぜなら、高音の成分は、主にケーブルの表面を流れるので、
寄り線みたいに表面積が多いケーブルは、相対的に低音不足になりやすい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:20 ID:???
今年は☆の阪神が優勝です。
17論評家:02/04/19 15:47 ID:???
>>5
んなこたーない。

オーディオ評論家なんて「音があれで音が音らしくて音っぽい」
みたいな馬鹿いってればいいんだから楽なもの。
バナナ食ってるお猿さんにだって勤まるよ。
羨ましいだろ>お前ら
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:49 ID:???
しかしこの板 馬鹿ばっかだな
19評論家E:02/04/19 15:50 ID:???
>>4
愛人がブランド好きで、マッタク。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:52 ID:???
>>18
それいったら、2ちゃんで馬鹿ばっかじゃない板なんて
ほとんどねーぞ。馬鹿ばっかじゃない板ってどこよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:54 ID:???
>>20
まだAV板のが強制IDのぶん、こんな糞スレの乱立はないよ
22評論家F:02/04/19 15:55 ID:???
>>4
先日耳鼻科で測ったら、私の耳1万Hz迄しか聞こえないのです
このまま評論続けても良いでしょうか。
23評論家Q:02/04/19 16:01 ID:???
強制IDキボンヌ
24論評家Z:02/04/19 16:02 ID:???
>>21
強制IDのバイク板はクソスレが乱立してますが、何か。

IDのせいにすんなよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:04 ID:???
>>24
IDだせYO!
26評論家G:02/04/19 16:06 ID:???
>>4
そろそろ形容詞もネタが尽きかけてましてね、
当たり障りの無い形容詞ありませんかね。
27名無しさん@お腹いっぱい:02/04/19 16:42 ID:???
やっぱり、マッキンが最高です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:44 ID:???
んなーこたない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:56 ID:0Aixnbi2
いえいえ、高い物が最高です。てか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 17:17 ID:???
当然。
31評論家(1):02/04/19 18:18 ID:???
ネタスレのつもりだったのに、匿名評論家の雑談スレになってしまった・・・
ま、それでもいいけど。
32評論家H:02/04/19 19:58 ID:???
>>4
この頃国内の金ずるがドンドン減ってしまい参っています、
初めから舶来品をターゲットにしていたSさんは賢いです、
この世界も海外メーカーに活路を見つけなければ生き残れません、
大変なんです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:06 ID:???
こんなかに本当にオーディオ評論で銭貰ってる奴居たら笑うな。
34ppp:02/04/19 20:06 ID:xZDjeOss
部屋にはスピーカーが沢山有れば有るほど音場感が出ます、
居場所が無いくらいが理想的です。
ラーメンスープの中に入っている麺のことを考えて下さい
麺が貴方でスープが音です、大変素晴らしい経験が出来ます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:10 ID:???
>>34
夕飯はラーメン?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:11 ID:0Aixnbi2
具の為に、マルチアンプでお願いします。
37ppp:02/04/19 20:12 ID:xZDjeOss
ラーメンは食の基本です。
細く長くと先人たちは素晴らしい言葉を残しました、
音の道も同じです、素晴らしいことです。
38評論家I:02/04/19 20:25 ID:???
>>32
私はAV評論に鞍替えしようと思っています、
今日、取り敢えず50incのプラズマディスプレイとB**Eの5.1システムを
メーカーに持ってこさせようと思いましたがB**Eには断られました。
今に見てろ・・!!評論家の力を思い知らせてやる。
39ぼせ社員:02/04/19 21:00 ID:B8vt1AD.
評論家Iの野郎さ、銀座で飲ませろ女抱かせろでうざいよ。
ウルセえから俺愛用の南極2号くれてやったよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:16 ID:???
>>39
南極2号は可哀相です、せめて錦糸町の・・・。
41評論家J:02/04/20 05:09 ID:???
何時だったか、このSPはSN比が良いと書いたら
モーレツに馬鹿にされました、未だにその訳が解りません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:14 ID:???
>>41
SN比(Signal/Noise)とは信号に含まれる雑音がどの程度であるか
を表したデータで通常アンプやCDP等の機器について表示される。
あなたはSPの音を聴いて、緻密、爽快、すっきり、静寂感等の楽器
本来の音以外の付帯音が殆ど無いナチュラルな音と感じ、SN比が良
いとおっしゃったのでしょう。本来SPにはSN比と云ったデータは
ないので周囲の方から馬鹿にされたのでしょう。けれども聴感上その
ように感じた音をSN比が良いと表現しても良いように思いますけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:37 ID:OymhMeCw
>>42
マジレスかな。
ここはジョーク言っている様なので、注意してね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:41 ID:???
>>43
ジョークで言っている様・・と言うことは本気もあるのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:44 ID:OymhMeCw
>>44
今の所全てジョークのような感じだね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:56 ID:???
>45
激同。
>42もどう見てもジョークだよね。
スピーカの配線・ボイスコイールにはバンバンと背景ノイズが飛び込んできて
これが、個々のスピーカのSN比を決定しているというのが真実。
それを改善するのがラジオウェーブカッ・・・
47ぼせ社員:02/04/20 10:16 ID:ugB9rYVc
ご・・・誤答総合音響
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:29 ID:???
>>46
それは違う。
エンクロージャの内部配線が振動することで、ケーブルの振動音が発生
してSN比が悪くなるというのが通説。
オレはSPの内部配線は振動に強い炭素系ケーブルに交換してる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:33 ID:ugB9rYVc
俺は赤外線で飛ばすので
ケーブルいらない
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:00 ID:???
>49
冬場に遠赤外線ストーブ使ってると高調波が飛び込んできて
SN比がとたんに悪くなる。注意せよ。
あと、穏やかな春の木漏れ日なんかも要注意。
音が鈍りすぎてボケボケになる傾向がある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:06 ID:???
>>49
赤外線の放熱がコーンに悪影響を与えるというデータもでてる。
よい子はマネをしないように。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:16 ID:???
ボイスコイルのLとケーブルの浮遊容量のCとで共振回路を形成
するので、ケーブルの一時側にダイオードをつなぐと、送信所の
側ではスピーカから放送がガンガン聞こえてうるさい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 12:37 ID:???
>>52
1本使いにしてケーブルをくっつけたり離したりすると選局もできるよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 13:53 ID:???
MDの殻割るとCDプレーヤーで聴けるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:21 ID:???
S=シグナル、N=ノイズ、SN比=定格時出力を固有ノイズで割ったもの。
SPは入力を入れない限り音(ノイズ)は出ない、故にSN比或いはS/Nは
あり得ない。分母が0は成り立たないし、分子が0は0(逆だったかな?)。
5655:02/04/20 16:24 ID:???
>>55
コンデンサーSPなど特殊な物は別。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:15 ID:???
SINOPというのは、S/N ratio, Input impedance, Noise, Oouput impedance,
Power の頭文字をとったもので、アンプの特性の目安となる。
5857:02/04/20 17:22 ID:???
順番を間違えた。SINPOが正しい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:43 ID:ugB9rYVc
SPDIFというのは
ソニー パイオニア デジタル インターフェイスの略です
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:44 ID:wq91fFzE
むかし 人間の耳の神経にはデジタル信号が流れてて
脳がアナログに変換しているって聞いたことがある。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:51 ID:???
つーか、デジタルを原子レベルまで細かくしていったら、それってアナログのことだしー。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:56 ID:???
口径が大きいウーファから出た音は、空気の排出量が大きく、そのため
質量が大きいので、下降する傾向がある。これに反し、ツイータから
出た音は、空気の排出量が小さく質量も軽いので、上昇する傾向
がある。従って、ウーファは上向きに、ツイータは下向きに設置したほうが
音のつながりが良くなる。大きな部屋で使う場合は、そのように設置しても
音が聴取位置に届く前に、低音は床に、高音は天井にぶつかってしまうので
ツイータを下側、ウーファは上側に設置したほうがよい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:05 ID:wq91fFzE
耳の奥に毛が生えた細胞がいっぱいあって
それそれが 折れ曲がった(ON) 折れ曲がってない(OFF)
の二者卓越の信号しか送ってないっていってた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:08 ID:???
知ったかぶりというよりデムパとデマのすくつになってる...
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:14 ID:???
>>60>>63
嘘っぽいけど、それ本当の事だよ。
6665:02/04/20 18:15 ID:???
いや、ネタじゃなくて。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:17 ID:???
またかよ・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:17 ID:1ILV/t.k
>知ったかぶりというよりデムパとデマのすくつになってる

ジョークのスレだからね。
あまり真面目に考えないでね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:23 ID:???
スピーカーの正面で音楽を聴くわけだが、しかめっ面とか口をパカッと開けて笑った状態とかで音の聴こえ方が変化する。
しかめっ面では、音が硬い。
笑った顔では、口の中や鼻の穴で共鳴してしまう。
色っぽい顔をすれば、あえぎ声が聴こえる
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:19 ID:???
>>55
ッテェ事は評論家Jは馬鹿にされて当然と言う事か?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:29 ID:???
>>68
すくつ? (プッ


飯食った後や、チンポが勃った状態で音楽を聴くと脳への血が足りず
音の分解能が悪く聞こえるらしい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:46 ID:ugB9rYVc
麻薬を打ってハイになった状態だとハイ上がりに聞こえる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:20 ID:???
LSDやりながら聴くと音に色彩が重なって、ケーブルの聴き比べ等で
視認できて便利らしい。
74BOSEMANIA:02/04/20 20:22 ID:tZkzzQDQ
眠いと死にたくなる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:44 ID:???
>>65
てか神経信号は全部デジタル(ON/OFF)だろ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:57 ID:???
いやいや、受容体の大きさによってビミョーに違ってたりして・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:06 ID:???
レセプターによってスイッチのタイミングは違っても信号はデジタルだろ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:17 ID:???
J-POPは、ラジカセで音決めをしている。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:49 ID:???
>62
うぉ、お詳しいですね。業界の方ですか?
確かに理屈はその通りなんですが、ほとんどのメーカは
音のつながりよりも上下広がりの音場感を優先して、ツイータを
上にしているケースがほとんどだと思います。
この配置ですと、おっしゃる通り、大きな部屋で使う場合には
聴取位置に届く前にそれぞれ天井・床に到達してしまいますが、
石造建築が基本の欧米の家屋では、その反射音が適度な広がりを
持って、リスナーに届くという理屈になってます。

日本家屋の場合は、当然、欧米家屋のようにはいかないので
ツイータを下に持ってきたほうが良いのですがねぇ。
なかなか・・・
80マジ疑問:02/04/20 22:17 ID:???
>>79
どんな理屈なのですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:34 ID:???
>>70
マァ、ソウイウコトダ。
8279:02/04/20 23:35 ID:???
>80
>62をもう一度読んでみてください。
なかなかわかりやすく書かれた文章だと思います。

ただ、コリオリ補正にまったく触れられてないのは、不思議に思うのですが、
話が複雑になるのを嫌って避けられたのでしょうか。
ちなみにコリオリ補正というのは、地球の自転に起因するコリオリフォースによって
進行する音の方向がズレるためにあらかじめそれを見込んで音の向きを
補正しておくことです。
北半球を前提にお話すると、口径が大きいウーファから出た音ほどよく右に曲がりますので
あらかじめ左に大きく補正しておく必要があります。
その一方、ツイータから出た音は排出量の小ささからウーファほどには曲がらないので、
補正量も軽くつけられています。

オーストラリアのオーディオ雑誌などを読むと、理想的なリスニングポジションが
日本などの2等辺三角形ではなくて、リスナーが右chの正面にくる直角三角形となっている
ことが多くて知らないとビックリするのですが、これは南半球ではコリオリフォースが
右ではなく左に働くために、北半球で正しくセンターがくるように調整されたスピーカを
南半球に持ってくるとセンターが大きく右に偏ってしまうためにこうなっているのです。
世界的にオーディオメーカがほとんど北半球に存在するのもこうした理由があります。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:44 ID:???
>62
なるほど、それでTHIELやRealityはウーファが上向きについているのですね。
>82
コリオリ補正なんていうのも必要なんですね。最近のスピーカー・システムで
ツイータが外付けになっているのは、その調節ができるようにしてあるのですね。
84マジ疑問:02/04/21 01:00 ID:???
>>82
えーっ!マジ?????????
空気もSPも一緒に自転してるのに?
それにSPとリスニングポジションなんてたかだか数メートルだよ?
百歩譲って音の進行が曲がるとしても、低音が下がって、高音が上がるってのは?
85マジ疑問:02/04/21 01:01 ID:???
あ、ネタ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:47 ID:???
>>84
おぃ^_^;
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:16 ID:???
>>85
フフフ
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:14 ID:???
>>82
お見事、座布団3枚
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:29 ID:???
>>55
当たり前のことを書いちゃだめだよ。
聴感上のことを云ってるんでしょ。
伝えたいことが判るならいいでしょ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:01 ID:???
風の強い日に、普段聞こえない遠くの列車の音などが聞こえることがあるだろ。
これは、風に音波が乗って運ばれてくるからなんだ。昔、真空管しかなく、
大出力のアンプを作れなかった頃、大ホールでレコード・コンサートをする時
には、後部座席まで音が届かなくて困ったもんだ。それで、上の原理を利用
して、スピーカの後ろに送風機を置き、その問題を解決したんだ。しかし、
この方法には、ひとつ弱点があるんだ。それは、ドップラー効果により、音程
が少し上がることなんだ。それを補正するため、当時のレコード・プレヤー
(当然78回転のSPだが)には、回転速度を微調する機能をつけたんだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:19 ID:???
>89
こういう奴必ず出てくると思ったらやっぱりな、
テメエの無知弁解する時の常套句だな、変わらねーナ、今も昔も、
ワザワザ恥曝しに出てこなくてもいーのにヨ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:22 ID:???
>>89=評論家J・・?!
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:24 ID:???
>>92
さーてどうだろねー、ムフムフムフ
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:46 ID:???
>>90

エー、ドップラー効果の式は下記の通りでして
相対的に音源が移動していない場合は風の影響はありませんです、
故に、固定されているSPの後から風を送っても
固定された位置にいる人間が聴く音に周波数変化はありません、ハイ。

F=F0+F0×(Ts+Tw)÷T

F :耳に届いた時の周波数(Hz)
F0:元の周波数(Hz)
T :音源の相対的移動速度(m/sec)
Ts:音速(m/sec)
Tw:風速(m/sec)
T :音源が近づいて来る時は(+)、
   遠ざかる時は(−)。
Tw:音源方向から吹いて来る時は(+)、
   音源に向かって吹いている時は(−)。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:21 ID:???
>>92
かもよー
96評論家K:02/04/21 14:28 ID:???
>>95
評論家と言うのは突っ込みに対する言い訳を常に用意しているのです、
でなきゃ直ぐ潰されるのです、外からみるより厳しーのですぞ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:32 ID:???
>>90
おもしろい!
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:52 ID:???
>90さん、こんばんは。
スピーカの後ろに送風機、懐かしいですね。
思わず、上京して間もなかった頃、足繁くコンサートホールに通った
若かりし日々を思い出しました。

さて>94氏の指摘もあるように、あの音程の上がる現象は、正確に申し上げると
ドップラー効果ではありません。
私も若い頃、ホールにて連れあいに得意げにドップラーである由、説明していたところ
たまたま後ろの席に座っておられた年配の方に、それは間違いであると
たしなめられました。

これはその方の受け売りになるのですが、ホールの後方まで音を届けるためには
相当の風量が必要であり、初期の室内型の音響増幅送風機では、十分な風量が
得られないためにやはりホールの後方には十分に音が届かなかったそうです。
この問題を解決したのがGEの開発による外気吸入型の音響増幅送風機でして、
これはホールの外から直接外気を取り入れることによって、初めて十分な風量を
得ることに成功したものです。
しかし、これには次第にホール内の気圧が上昇するという欠点がありまして、
これによる時間方向の音速の増大が、>90氏の言わている音程の上昇につながり、
これを補正するためにレコードプレーヤに回転速度の微調整機能が付けられる
ようになったのだ、とのことでした。
(続きます)
9998:02/04/21 19:52 ID:???
現象としてはいわゆるドップラー効果と同じなのですが、その原理はまったく
違ったものです。ご注意をば。

コンサートで年配の方が楽章の切れ目毎に、口を開けてふぅと息を吐く姿をよく見かけますが、
これはGEの音響増幅送風機が全盛だったころに身についてしまった習慣ですね。
当時は楽章が終わるたびに上がりすぎた気圧を急速に減圧してましたから、
これによる減圧事故を防ぐために、楽章が終わるときには必ず口を開けて息を吐いて
体内の圧をホールの減圧に合わせるよう、必ず最初にアナウンスがあったものでした。
私も当時の習慣で、ついつい楽章の切れ目でため息をついてしまいます。
海外のライブ録音などを聞いても、やはりみなさん楽章の切れ目になるととたんに息を
吐き出しておられますから、やはりこれはあの時代を生きた人間には万国共通の習慣で
あるようです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:56 ID:???
おもろい(w
10194:02/04/21 23:33 ID:???
>>98
面白い話ですね
>次第にホール内の気圧が上昇するという欠点がありまして、
>これによる時間方向の音速の増大が、>90氏の言わている音程の上昇につながり
の理屈は充分頷けます。
10294:02/04/21 23:37 ID:???
>>98
>>101続き
音波の伝達媒体(空気も)の密度が上がると音速が上がり
これがドップラー効果的な周波数変異を起こす、
こう解釈して宜しいのでしょうか?
10398:02/04/22 00:15 ID:???
>102
私も受け売りの知ったかぶりなので、詳しいことはわからないのですが、
おそらくそのようなことなのでしょう。

演奏中の気圧の上昇はかなり急なものだったようで、あまり演奏が長引くと
危険であったために、新しいテクノロジに積極的であったカラヤンの
ベートーヴェンの録音などは、かなりアップテンポにならざるを
えなかったそうです。
104102:02/04/22 00:20 ID:???
>>103
2chもこんな面白い話が聞ける、捨てたもんじゃないです。
興味深い話、感謝です。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:47 ID:???
>>91
恥の上塗り>89ってか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 09:06 ID:???
>>98 
音速は温度一定なら気圧に影響されないです。おそらく圧縮過程で加えられた
仕事が熱に転換され、気温が上昇していることが影響するんでしょう。
この熱に加えて、熱い聴衆の熱気、演奏者の熱気も加わって昔のホールは
大変だったそうです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 10:31 ID:???
音速の影響は、空気の共振で周波数が決まる管楽器と楽器で決まり共鳴にのみ
空気の共振を使う弦楽器では関与の仕方が違います。管楽器でもトロンボーン
などは演奏者が無意識に補正していたりして、なかなか難しいそうです。
現在楽器毎の音速補正のためのDSPがY社で開発中ですが、ピュアオーディオ
ファンの耳に満足できる物ができるのはまだまだ先の話になるそうです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:00 ID:???
昔のホールは照明のろうそくの発熱がすごかったんだよ
10994:02/04/22 17:04 ID:???
>>106
ウン、音速は、伝達媒体が気体の場合は、温度には影響されるが
密度には影響されない、そうでしたね。

密閉された空間に強制的に風を送り込む→気圧が上がる→
温度が上がる→音速が上がる→周波数上昇が起こる。

これならどうでしょう?
11094:02/04/22 17:10 ID:???
>>106
アレ?ちょっと間って下さいよ、ダックボイス、
フレオンガス吸ってしゃべると高い声になってしまうやつ
あれって気体の密度変化による現象じやなかったでしたっけ?
111111:02/04/22 17:11 ID:???
111げっちゅ。
11294:02/04/22 17:37 ID:???
>>110
フレオンガス→ヘリウムガスの間違い、失礼。
11394:02/04/22 18:08 ID:???
>>110
ダックボイスの場合は又別の理由の様です、詳細は↓で・・。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/a0058.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:08 ID:???
>>108
人が真面目な話してる時に煽んじゃねぇ、ヴォケ!
>>109
ちゃうちゃう、音速は√(圧力/密度)に比例するの。
で、理想気体で温度と組成が一定なら圧力/密度は一定なので、
音速は変わらんの。
ヘリウムガスで音程上がるのは同圧力で密度が
ぐっと低いから音速上昇するため。
11690:02/04/22 22:57 ID:???
ホールで音程が上がるのは以下のような理由じゃないかな。
まず、ホールの形状だが、後部に行くほど座席が高くなっている。これを横から
見ると、飛行機の主翼を切り取って横から見たのと似ている。この形状のものに
前から送風機で空気を送るのだから、ホール室内の上と下とでは、空気の流速は
違い、上に行くほど早くなる。したがって、音速も上の方が早くなる。
つぎに、ホールは閉空間であるから、温かい空気は上に行き、ホール室内の
上と下とでは、温度差ができる。ここに、送風機で外部の冷たい空気を吹き
こむのだから、その温度差は更に大きくなる。この温度差のため、ホール室
内の音速は上に行くほど早くなる。
以上2つの相乗効果で、ホールの天井に近い後部座席では、かなり音速が
上昇しているので、その結果、音程が上がって聞こえる。
だとすると、前の座席(かぶりつき)と、最後部の座席では、違う音程で
聞いていたことになるが、この現象には、どう対応していたのであろうか?
11794:02/04/23 01:05 ID:???
>>115
成る程、サンクス。
11894:02/04/23 01:12 ID:???
<115 :ここでマジレスしていいんでしょうか?>さん
詳しそうなので>>90さんからの事、考えてみてくれませんか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:13 ID:???
ちんこ、ちんこ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:15 ID:???
>>119
暇人、ここにいたのか。たまにはまともなレスしろな。(藁
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:16 ID:???
いやだにょ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:16 ID:???
お?早速釣れた。(w
123106/107/115:02/04/23 06:46 ID:???
>>118
>>94 でいいんじゃないでしょうか。
でもここはもっともらしいUSOをでっちあげて楽しむスレですから・・・
突っ込むのもしらけるし、でもそれなりの真実味がないとまたしらけるし
ムズカシイっすねぇーこのスレは
124評論家:02/04/23 15:43 ID:???
一読すると衝撃の事実に見えて、
いい気になっていいふらすと、7人目あたりで
「バカ、それはあのスレのネタだろ」
…ってなポジションの話が欲しいです。

あ、巷で噂になってる、逆回転アナログディスククリーニングなんだけど、
クリーニングだけでなく、アームとカートリッジを逆に付けると、
すごい良い音になるらしいね。

噂によると、地磁気に関係しているらしいんだけど、
現在地球の地磁気は弱くなっていく傾向にあるから
(数万年単位で強弱がある)
早く試してみたた方が、音がいいらしいよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:29 ID:???
>>123
イヤー、でっちあげや馬鹿話の間にマジレスがある、
マジレスが煮詰まると馬鹿話が出てくる
このメリハリが2chピュア板の真骨頂、
どっちに偏ってもつまらんですから、
マジレス大いに結構でしょう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:50 ID:???
最強のスピーカ・ケーブルを知ってるかい? クライオや8Nなんてメじゃないよ。
それは、雷処理した電線なんだ。銅線に雷の大電流を瞬時に流すことにより、
不純物を飛ばし、かつ、電子を流れやすくするんだ。電線は電子を流すものだから、
OFCのように結晶配列を整えるよりはるかに効果があるんだ。大電流による発熱で、
スーパーアニール以上の焼き鈍し効果もあるらしいんだ。
また、表面の絶縁物は、高熱で瞬時に炭化して炭化皮膜を形成するんだが、
これがトライガードより強力にケーブル表面の浮遊電荷を中和して、不要な
ノイズ電流を防止するんだ。エナメル単線を雷処理すると最もいいものが
できるんだが、最近のホルマル線やポリアミドイミド線のようなニセモノの
合成エナメル線ではだめで、自然素材の有機エナメル線でないとだめなんだ。
今じゃ、有機エナメル線は入手困難で、貴重品なんだ。それと、
この雷処理は、群馬の山間部の雷多発地帯でないとできないし、雷だのみ
で計画的な生産なんてできないので、商品化されていないんだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:09 ID:???
いやいや、低周波でお馴染みのあそこから、
「高圧電源処理済みオーディオケーブル」
ってのが、発売されるという噂だけどね。

もっとも、雷ほどの効果はないらしいけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:17 ID:YgWlSCd2
低周波でお馴染みのあそこは、今度は太陽エネルギーに目を付けたそうです。
地球より一段スケールの大きな話ですね。
リスニングルームに、太陽フレアをシミュレートした電磁場を強度も
周波数スペクトラムも忠実に再現するそうです。地球磁場との干渉で
できる電磁場も付加されるように改良した後発売されるそうです。
太陽の恵みをたっぷりと実感できますので、ラテン系の音楽などに合いそうですね。
健康にも良さそうだと思うのですけど、いかがでしょうか?みなさま?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:23 ID:???
今度は低周波でお馴染みのあそこが、
振動エネルギーを宇宙に放射するっていうモノも作るらしいぞ。

って、これは過去本当にあったか・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:24 ID:???
>>126
では早速質問、
OFC(Oxygen free copper)と言うのは結晶配列を整えているの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:01 ID:???
>130
OFCが無酸素銅の略は常識だから、適当にLCを補ってよ。めんどうだから省略したのよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:14 ID:???
>>131
細かい所をきちっと押さえてこそ大法螺の面白さが生きてくるのだよ
手抜きはいかん、手抜きは・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:27 ID:???
>>132
それよりネタを考えてよ。結構大変なんだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:28 ID:???
こないだの応用物理学会でK教授が懇親会でポロッともらしてたのですが、
カーボンナノチューブを利用した最初の産業製品は、
ハイエンドオーディオケーブルになりそうだとのことです。
今秋に某ラボより発売予定で、気になるお値段は30万円/mぐらいとのこと。
切れ味が凄いらしいです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:38 ID:???
>>134
その話、僕も聞きましたよ。 切れ味をもっと鋭くするため、京セラが
それ用のセラミックのエッジを開発しているとか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:39 ID:???
そのうち出てくるだろうと思っていたが、もう出るのか>カーボンナノチューブ
売り文句だけで音が伴わないハイテク素材ヲタが国産オーディオを駄目にしたんだよ。
まだわかんね−のかYo!
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:42 ID:???
そうか?
カーボンインシュは好きだけどなぁ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:49 ID:???
カーボンヲタ逝ってヨシ!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 09:56 ID:???
えらくさがるのはやくない?
140てすと:02/04/24 16:49 ID:???
ELAC佐賀るの端役ない?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:10 ID:???
ケーブル・スレやカベコン・スレの方が、このスレよりよっぽど出鱈目が多いと
思ふが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:20 ID:???
カラヤンの八割はのノーチラスだそうだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:32 ID:???
何!カラヤンがノーチラス号に乗って海に潜っただと・・・、
あ、違うか、寝ぼけてた・・・。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:50 ID:???
さかなをたべると耳もよくなるらしい
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:53 ID:???
さかな、さかな、さかなー、さかなーをたべーるとー、
あたま、あたま、あたまー、あたまーがーよくーなるー

耳について離れない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:23 ID:z27hvk/o
>>128
対応するAV機器もそろえなければなりません。
強烈な紫外線対策に厚い吸収素材をパネルとして使用。
X線、γ線遮蔽のためさらに鉛板遮蔽も加えます。
可視光線〜赤外線はシルバー仕上げとして対応します。これはパナから出ます。
それだけでは対応できないので、部品の耐熱性を見直して高温でも安定動作する
ようにしました。某社は真空管採用で対応するそうです。
強烈な電磁場については回路の見直しで対応できる見込みですが、
忠実な太陽放射の再現が売りの本商品では完全対応ができませんでした。
フレア発生シミュレートが行われる場合には警報を発しますので、
8分以内に待避して、数日間は立入禁止として電源を入れないように
お願いします。

一番困難なのはリスナー自身の対応ですが、基本的に当社は音響機器
メーカーであり医療行為は禁じられていますので、各自で体力増強など
対策をとってください。自己リスク持ちでの視聴をお願いいたします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:32 ID:2NnosM9E
音速機コンコルドの中で音楽を聞くと音が微妙に歪むそうだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:18 ID:???
>>147
実験の結果、歪まないことがわかったそうだよ。

コンコルド機内で前部と後部に人を立たせ、拡声器で会話をしたそうな。
会話するときは相手に見えるようにスイッチオンの時は赤いランプが付く仕掛けになっていた。

先頭から後部に話しかけた場合、後部の人は目の前にいるように聞こえ赤ランプ点灯と共に聴こえた。
逆の場合では、赤ランプ点灯時には聴こえず、消灯後に後部の人の声が聴こえるらしい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:12 ID:???
>>148
空気にも慣性の法則は働く、定速運動している密閉した空間では変らんだろう。
加減速中はどうなのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:41 ID:???
>>149
実は、コンコルドは前方から新鮮な空気を取り込み、汚れた空気を機体後部から排出している。
前方の空気取り込み口は直線ではなく、曲がりくねった配管を通って機内に取り込まれる。
つまり、一気に空気が進入してこないための対策なのである。
こういった仕組みから、>>148のような現象が起きる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:42 ID:EvR6MmBM
↑バカ
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:44 ID:???
>>150
成る程、それは面白い、サンクス。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:59 ID:C7IvsFdU
>>150
コンコルド程度の速度ではあまり変わらないが、厳密に言えば
音波も真空エーテルの影響を受けながら伝播します。空気という媒体の
影響が圧倒的なので目立ちませんが、地球の公転と太陽系の固有運動の
関係で、聴感の季節変動としてとらえられると言うオーディオ評論家もいます。
厳密ではありませんがわかりやすいように砕いて言えば、媒体毎移動する
コンコルドの中でも、移動しないエーテルに引きずられるように音波は伝播する
ということです。

空間エーテルはマイケルソンモーレーの実験で否定されたと
一般には理解されていますが、あれは光に関してだけです。
音波については測定誤差の問題もあり確認が難しく、未確認です。

(ahorasikutedaremokakuninsinaiyona-)
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:14 ID:DaBrhj0s
>>153
難しすぎて突っ込みが出来ない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:45 ID:Q9PYJ1zQ
>>136
究極の単線ケーブルとしてカーボンナノチューブの単線スピーカーケーブルが
某ケーブルメーカーから出ます。
いくら強度に優れたカーボンナノチューブとはいえ、細いですので
機械的振動には弱いですので注意が必要です。
言うまでもないですが、接続したスピーカーを振動させるなんてもっての外です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:52 ID:???
この馬鹿をどうにかしてください。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1015332843/285
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:57 ID:DaBrhj0s
>>156
こりゃ駄目だね。
薬はないと思われる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:13 ID:???
>156,157
どうみても、その>285はネタだろ。
ここにもなんか書いてくれ、つか書いてんじゃねぇか?(w
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:08 ID:???
age
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 09:56 ID:???
なんでもオールホーンシステムで聞いているヒト以外はみんな難聴になっているらしい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 20:22 ID:???
コリオリの力の関係上、CDは時計回りだが、それは北半球に限ってのことで
南半球では反時計回りだってことは周知の事実だが、
この間「ンガムパ」ってオージー・ロックの輸入盤買って、
このアナーキーさがイイッ!!って思ってたら、それは実のところ逆再生されてたんだ、
だってオーストラリアンプレスだからなのさっ
ってことをつい今しがた気付いたのが、最近の俺的な発見で、
とどのつまり注意が必要だぞ、ニュージーランド産のものはってこと。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:59 ID:???
赤道直下だと、CDは縦に回さないといけないらしいね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:16 ID:???
>>161
北極ではどうするの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:45 ID:???
オラクルのCDTは韓国製らしい
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:51 ID:???
DVDの音声トラックって、実は普通のCDでかかるって知ってた?。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:59 ID:???
>>165
φ(..)メモメモ...
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:12 ID:???
>165
ぷ、知ったかぶりがおるな。
DVDは5.1chなのに、普通のCDでそのままかかるわけねーだろ。

最低、普通のCDを3台用意しないと再生できないよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:42 ID:???
>>167
このスレのタイトル見たか?
169167:02/05/19 01:49 ID:???
>168
当方も知ったかぶりですが何か?
DVDの音声トラックをCDで再生するには、同じDVDを3枚買って
3台のCDを使ってでシンクロ再生しなくてはならないというのはもう一般常識だろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 04:37 ID:???
 来春、SACDの物理仕様に接触型が追加されるそうです。
 各チャネル独立溝のため、チャネル数分のトーンアームをターンテーブル周辺に並べる必要があるとのこと。
 ただし、溝が狭すぎる事によるシークミスを回避する技術がまだ確立されておらず、実用化までにはあと四半世紀程度の期間が必要という見解もあるらしいです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 17:00 ID:???
>>167=169
ワロタ
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:32 ID:???
今、開発中のマルチピックアップ知っているか?

3つのスウィングアームを搭載し、1枚のディスクから同時に別々の情報を読み出すものだそうだ。
今わかっていることは、「複数の映像をユーザーが任意にモーフィング可能」、「複数の音をユーザーの好きなようにミキシング可能」なんだって。
現在5.1CHだが、約2倍の12CHになるらしい。

これは、本格的な360度の音場空間を作り出すことが可能・・・らしい。
水平に360度では無く、球体に近い状態・・・つまり、頭上と床下にもスピーカーという考え。
ライブハウスなどは床も振動しているので再現が可能だし、野球中継ではピッチャーの位置も再現可能だとか・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:04 ID:FE54nUL.
>172
ぢつは関係者なのですが・・・(汗

正確には12CHじゃなくって12.1CHになります。
0.1CH分はディスクのサイドに記録されてます。
だからピックアップもアッパーの3本とサイドの0.1本で
ピックアップ数3.1と表記しようという話でまとまりつつあります。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:11 ID:???
>>172
自分も関係者なんですが・・・

ディスクの回転を一定にすることで実現できそうなんです。
アナログレコードのようにどの位置をピックアップしても情報が取り出せるということです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:26 ID:???
        人  ,
      (_)  )
       (___)  「よいしょ、よいしょ、
     (,,・∀・)    がんばれ174」
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
176sage:02/05/23 18:35 ID:bDRgCrcs
なんでレイカのオヤジの戯言を説明してくれる人が来ないんですか?
あと、タイムドメインってやつ、理屈合ってるんですか(マジQ)
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:51 ID:???
6月1日は「電波の日」!!!
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 11:26 ID:???
レーザーディスク製造中止に伴い、
ディスクメーカーが過去のLDディスクをDVDに焼き直すサービスを実施するそうだ。
手数料は一枚数百円程度。オリジナルのLDとDVDを一緒にしまえる特製ジャケットが付くらしいよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 11:34 ID:???
>>178
ホント?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 13:58 ID:???
http://www.cta-gr.co.jp/news/news_ld_.html

一部メーカーの製造ラインと、クラレが製造中止を発表。今後一段と加速するだろう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 14:28 ID:???
てか、オーディオはケンウッドとソニーが一番いいんですよね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 14:50 ID:???
>>181
そうそう
何しろケンウッドは光るしね!
やっぱ 色々光るほうがいいよね!
光らないやつより得した気がするよね!
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 14:54 ID:???
以上、物理的及び心まで貧乏な人の叫びでした。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 15:45 ID:???
光るやつがいいですね!操作パネルがウィーンって動いて開いたりするもんね。

ケンウッドはもちろん音も最高。低音出るし。
ボリューム下げたとき一番いい音がするのがケンウッドなんだってお店の人も炒ってたよ!(これは本当に言われた。きっとヘルだな。)
185アホンダラ1号:02/05/28 17:56 ID:???
HDCDの符号化技術は輸出禁止なんじゃ

HDCDソフトのほんまもんには、ジャケットの帯に「輸出禁止」と書いてある
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:23 ID:mlmtX9d2
>185
ちゃうちゃう、輸出禁止なのはHDCDのデコーダでしょ。

というわけでHDCD対応プレーヤは「ならずもの国家」への輸出は厳禁です。
最近は見かけなくなったけど、一時期は、秋葉原のガード下でHDCDプレーヤーを
何台もまとめ買いするあやしいロシア人の姿が良く見られたものです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:43 ID:???
質問です。アユを聴くのに最適なシステムをおしえてください。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:36 ID:???
ポケットラジオのspで聴けばアユは録音エンジニアの意図した音で鳴ります。
ホムペにも書いてありました。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 21:59 ID:???
便秘の人は耳が悪いそうだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:07 ID:???
音楽を休み無くずっと聴き続けるとアフォになるそうだ。これほんと。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:42 ID:???
↑心配ない。おまえさんはこれ以上アフォにはならないから。(w
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:20 ID:???
例のCD12のあゆって、じつはあっちのあゆの事なんだよね。うぐぅ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:14 ID:???
    
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:34 ID:???
ここはマヌ〜なカキコを楽しむスレですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 14:25 ID:PuiOxd2o
ウンチの色で体調がわかる
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 17:52 ID:???
それは本当のことでは?。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 11:17 ID:???
体調ではなくて食ったものはわかるな
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 11:17 ID:???
味が一番よくわかる
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 11:17 ID:???
においで腸内細菌の状態はわかる
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 11:18 ID:???
きりばんげっとだけどつまらんなあ
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:29 ID:???
確かにクソつまらん取り方だな
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 07:20 ID:???
あああげげげ
203名無しさん@お腹いっぱい:02/06/21 19:31 ID:???
しったかぶり
錦水電機>サンスイ
春日無線電機>ティアック
東京通信工業>ビクター
福音音響>ケンウッド
スタンダード工業>松下電器
東京電機音響>TDK
東京電気化学>太陽誘電
信濃電機>パイオニア
福洋電機>フォステクス
品川無線>ソニー
日本蓄音>日本マランツ
大阪音響>日本コロムビア
204名無しさん@お腹いっぱい:02/06/21 19:44 ID:???
下げ(愛知電気鉄道)>上げ(名鉄)
Sage>Age
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:51 ID:???
ターンテーブルは切ると良い
CDも切ると良い
CDPはポータブルを裸で使うと最高だ












間違えた、これでは知ったかぶりではなく電波だ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:45 ID:???
サルベージage
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:55 ID:???
サスペンドsage
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 21:05 ID:???
例のレーザーターンテーブルって、
レコードだけじゃなくて、LDも再生できるらしいね。
だったら買おうかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:31 ID:???
保全age
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:45 ID:???
20bitだの24bitDACだのといってるが、
CDに入ってるデータはすべて16bitなんだぜ。
しかも実際に音楽信号として使われるのはせいぜい15bit。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:31 ID:???
そして残りの1bitには愛がつまってます
2122ちゃんねる豆知識:02/08/19 20:42 ID:RzvqfsHu
ageは「エージ」と読む。
そう、年齢という意味だ。
これはageることでスレの倉庫逝きを防ぐ=スレの年齢を延ばせることから付いた名称。

sageは「セージ」と読む。
賢いとかそういった意味だ。
これは荒らされそうなスレをsage進行で進めれば荒らしから逃れられる、つまり賢く進行できるということから付いた名称。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:34 ID:???
宇多田のDEEP RIVERの8曲目を正三角の位置で聞くと
ほぼ右横から聞こえる音がある。
214213:02/09/23 22:48 ID:???
2曲目のtravelingのほうがはっきりしてました。
215事情通:02/09/24 13:37 ID:l5wXWY9M
今度出るTD500は、良い!
口径3メートルあって、フルレンジ対応!
主に野外コンサートや映画館で導入されるけど、個人でも販売かも。
これでマルチシステム組めば最強と思え。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 13:54 ID:???
>>212
おもろいなぁ、あんさん。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 19:35 ID:???
唐揚げはべつに悪いことではない
218指導者 天野寛悟:02/10/14 19:47 ID:???
廚愕勢諸君!! 諸君は先達の研究者が指摘した、諸君の矛盾点が余りにも的確なので余程恥ずかしい思いをしたのだろうが、知識というものは、その恥ずかしさがあらばこそ
身に撞いて往くのだぞ。
普通、国立大学の教授でも、これほど的確な指摘をしてくれないだろう。戦後教育の問題点は、記憶能力を高めた者が優秀とされてきた。また教科書に書いてある言葉を暗記し
て、単にその言葉の意味
を述べる能力が学力がある、との間違った尺度が蔓延した結果、このような惨めな有様になってしまったのだ。
 どうだ?諸君!一時の恥は・・というではないか!、ここで心を入れ替えて、先達の研究者の指摘した示唆に富んだ話を理解してみようじゃないか!
 そうだ。恥ずかしいとは思う。それは諸君が自ら撒いた種なのだ。その種をそのままにしておいても美しい花や美味しい果実は実らないぞ!何故なら、その種は自己の種は優
秀であると勘違いしたひ
弱い種であり劣等種であることを自覚していないから、自己の完成度を高めようとしないために脆弱な品種なのである。
 確かに口惜しい思いをしたと思う。自分は宇宙の中で頭の良いほうだ等と自惚れて投稿した内容が見るも無残に否定され、訂正され、馬鹿にされ、諸君の自慰行為と自己満
足を木っ端微塵に吹き飛ば
されてしまったのだからな。そうだ。それで良いのだ。諸君の自己満足や優越感などは誤った知識の上に構築された楼閣でしかなかったのだ。

 さて諸君!どうかこのあたりでスレッドに即したやり取りをする訓練をしてみたくは無いか?
 恥を斯いている自覚は無いようだが、一連の話題に沿った冷静な問答をしてみようじゃないか!

 うっ(苦)・・・ そ、、、それは無理なことなのか・・・・  
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 19:49 ID:???
↑知ったかぶりを通り越してしまった、気違いの見本です。
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 20:10 ID:???
5.1chスピーカーって、スピーカーケーブル何本もいるから
はっきりいって見苦しいよな。
いっそ、全chアクティブスピーカーにして、
赤外線で、信号飛ばせばいいのに。
そうすれば、電源ケーブル6本だけで済むのに。
221釣り師:02/10/14 20:16 ID:???
ここはコピペのネタ元としては最高だな
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 21:08 ID:???
>>220
あれ、こないだソニーが発表してなかったっけ。
リアスピーカーにケーブルがいらない5.1chセット。
たしか信号は赤外で飛ばして、電力は指向性の強い高周電磁波で供給するから
完全なケーブルレス。
リアスピーカは小さくて電力喰わないからできる技だね。
ウーハーとかはまだ無理みたい。

難点はリアスピーカをちょっと動かしただけで音がならなくなるのでセッティングが
面倒くさいのと、ドライバとリアスピーカを結んだ直線上に頭がくると、最悪失明の
恐れがあることかな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 22:04 ID:N2IZBLt4
>ドライバとリアスピーカを結んだ直線上に頭がくると、最悪失明の恐れがある

こえーよ(w
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:41 ID:???
>>222
それって、PL法に抵触するんじゃないの?
もっとも、スレがスレだけに、どこまでが真実なのかわからないけれど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:58 ID:???
可視光線も一緒に照射しているので心配なし。
PL法にも抵触しないよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:46 ID:???
CCCDってCDでは無いらしいよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 12:43 ID:???
保守上げ
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 21:22 ID:???
保全上げ
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 22:17 ID:???
スピーカーケーブルはアーシングにも使えるらしいよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 06:39 ID:???
保全上げ
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 13:27 ID:???
音質を上げるためには、スピーカーをばらし全てのケーブルを電磁波防止
シールで巻く。ネットワークをブチルゴムでぐるぐる巻きにする。
アンプも同様に密封する。
アンプに溜まった熱を逃がすためヒートシンクをできる限り大きいものにする
ケーブルはシールド効果の優れたものに変える。
CDPは板状のハネナイトを5枚ほど重ね振動を無くす。
ノイズを拾う原因になるので電源タップはなるべく使用しないこと。
どうしてもタップを使う場合高性能なノイズフィルターが付いている物を
使用すること。
インシュレータなどはオカルトで音質は良くならないので付けない方が良い。
電源ケーブルはアンプの効率を上げる為、太いものを選ぶと良い。
ケーブル類は長いとノイズを拾うのでギリギリの長さにすること。
これで10万のコンポでも400万のオーディオにも負けません。 
232名無しさん:03/01/03 00:38 ID:???
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 11:35 ID:???
>>232
大丈夫か?
234山崎渉:03/01/07 04:56 ID:???
(^^)
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:59 ID:???
hore
236山崎渉:03/01/18 07:20 ID:???
(^^)
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 11:38 ID:???
デノンは物量投入しています。すばらしいアンプです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 12:46 ID:???
音が悪くて失敗したスピーカーケーブルは、ムチとして使うと良い。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 13:22 ID:???
さらにアース線付ならいろいろなプレイがタノシマル
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 20:37 ID:???
エロが関わると標準になる
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:25 ID:???
真空管アンプ搭載タイプのサウンドボードは音がイイらしいよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | >>232君さぁ こんなコト書いてるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)