AMPZILLA復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ステサンの最新号を見ると、エレクトリ扱いで復活するらしいが
またスピーカークラッシャーぶりを発揮するのだろうか(w
ペアで90万円の価格も魅力的なので、非常に興味が有る。
どなたか情報を持っている人はいないかな?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:52
アンプジラってなんですか?
スピーカースラッシャーって・・・・・?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:54
公式サイトがあるね。英文だけど
ttp://www.ampzilla2000.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:55
ステサン別冊「音の世紀」でも読んで勉強しなさい
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:56
>>2
昔有名だったパワーアンプだよ。駆動力は抜群だったが
保護回路を持たないので、スピーカーを良く飛ばす事で有名だった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:57
なんかハードロックファンにうけてたな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:58
>>5
ありがとうございます。
要は危険なアンプということですね!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:00
>>7
危険だが音には非常に魅力がある悪女みたいなアンプだったな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:02
確かプリは「テドラ」だったな
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:04
オリジナルアンプジラの音の魅力ってどんなところ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:07
以前JBL4345との組み合わせを聴いて
あまりのエネルギー感に圧倒されたが
その時も不安定な挙動を示していて
おっかなびっっくり聴いていた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:11
JBLとの組み合わせ好む人多いみたいね。
寺島氏の親友のお医者さんもウエストレイクと
SUMOを組み合わせて使っていたね。

ちなみに、SUMOとアンプジラの設計者は同じです。>ボンジョルノ
(知らない方のために)
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:15
前モデルの音を継承して安定度を増した上で
ペア90万円だったら欲しくなるね、早く聴いてみたいよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:25
ユーミンの旦那の松任谷正隆はSumoのゴールドを使っていたよ。
スピーカはJBLの4344
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:28
現地価格5000jだってよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 15:49
AMPZILLA復活か〜
期待と不安が半々だね
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 17:57
日本価格100万ぐらいかね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 09:55
予価90万円だって。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 09:55
まだ入荷している店は無いのかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 10:53
ダンピングが良くかかり、パワー感がある。
なんか聴いていて楽しい。そんな印象だったな〜>旧型
音が同じなら楽しみやね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 11:21
ジャズとかロック向きってことですか。
クラシックにはどうですか。
公式ページ行ったら手描き調の絵がいい味出してた。
名前も良い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:01
やはり、今でも保護回路無しなんだろうね。
それも迫力ある音になっている理由にひとつかもしれないけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 10:10
インプレきぼ〜ん
24  :02/03/20 14:47
日本に来るまでage
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:51
ゴジラってなかった?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 15:20
やっぱり上陸は東京湾からですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 15:29
いつ発売予定なのだろう?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 09:27 ID:???
age
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:51 ID:???
age
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:27 ID:4bufIwvQ
ボンジョルノは日本びいきなのか、GASの後はSUMO(角力)というブランドを設立したね。最近まで会社はあったみたいだけど。
メリオワと同じダイアグラムを使ったスピーカを出していた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:53 ID:???
3230:02/04/05 21:24 ID:???
>>31
正にそれですよ。
良く探しましたね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 12:31 ID:???
age
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:46 ID:???
復活待ち
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:20 ID:Y32i7tEw
揚げ
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:25 ID:gUQbGMII
まだ誰も聴いたことないのかYO
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 15:33 ID:EY3HeHMQ
太平洋上で行方不明か
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 21:01 ID:1n/0/TBY
情報元はひみつですがまだ2000は日本に入荷していないみたいです。多分6月中に入荷するみたいです。
初期ロット分はもう売約済みです。よって日本で聞くには店が見込み発注をかけて店頭にならべばシメタものです。
(多分エレクトリのある東京近辺だとおもいます。)
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 09:23 ID:???
40◆NYskC4As:02/06/18 00:10 ID:???
 Stereo Sound 夏号に広告が出てますね。
41やっとみた〜:02/06/27 23:13 ID:vfbYHaSM
本日やっと見た。おとは中音の効いた音だ。さすがに昔のアンプジラみたいに
めちゃくちゃ荒い音ではなかったが密度の濃い音だった。
ペア90万なら買う価値アリだと思う。(実際は値引きがあるからもっと安いと思う)
ボンジョルノサウンドを期待して試聴するのも良いかも知れない。
でっかい音をぶち込んでみよう!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:04 ID:9rhkMa.o
現在テドラUにアンプジラUaとマッキン7300で4344MkUをマルチでドライヴしているが、
かなりいけるよ。
でもこの前、テドラUのあまりに細い直出し電源ケーブルが気に入らなかったので、
自分でインレッット取り付けて電源ケーブルを交換可能にし、
KIMBERのPK10Gを付けたらものすごい上と下が伸びて生演奏さながらになり
ビックリした。

その後、何が原因かわからないが、スピーカーではなく、テドラUが煙を吐いて
飛んだ。あ〜あ悲しい・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:18 ID:2HsNoQSs
すんごいなこれ
でも案外小さいんだね
つうかジェームス・ボンジョルノって
本名なんだろうか・・・?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:51 ID:iosktKHc
素敵ですね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 09:44 ID:???
どんなプリやラックとも共存出来そうもない個性だね。
スピーカーの足元に置くとしたらなにがいいかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 11:29 ID:???
こないだSISで聴いたぞー。
なんともグラマラスな音で、アメリカって感じでした。
あまり良いたとえではないかも知れないけど、PADトーン
と共通点を感じた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:37 ID:???
>>46
>PADトーンと共通点を感じた。
萎える様なたとえをしないでくれ!
PADの人工的な音とどこが似ているんだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 13:09 ID:???
中底域のぶ厚さは共通と思われ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 01:19 ID:???
よさげやね
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 13:25 ID:???
70年代ロックが好きな友人が近々システム組む予定なので
買わせるアンプは決まったな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 13:47 ID:l8ObVP7w
中高域にきつい感じの癖がある。
音が独特すぎる。
言ってしまえば、少し古い感じの音。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:19 ID:AbtXOURo
エージング不足なだけじゃねえの。

>言ってしまえば、少し古い感じの音。
アンプジラっていう名前にするからには、
多少当時のエッセンスが残っていなきゃ魅力なし!
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:04 ID:???
age
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 05:55 ID:ucacHhjA
GASのアンプジラか。よくも悪くも話題を提供したアンプだった。
独特の癖のある音で、好きな人にはたまらない魅力だったような…
ゴジラというのも姉妹品であったように思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:30 ID:???
ロックに合いそうやね
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:39 ID:???
ヤオフクにいっぱいでとるね
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:37 ID:???
age
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:17 ID:???
そろそろ聴けそうだね
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 07:47 ID:???
ユーザよ〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:23 ID:???
聴いたよ店頭で
音は普通だっかかな?
実物は凄くちいさいねー。コンパクトだよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:29 ID:???
>>60
普通ってどう普通なのかな〜
もっと具体的な感想を求む
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 16:42 ID:???
あんまり力感でぐいぐいドライブする印象じゃなかったよ。
ジンガリのスピーカーだったけど。
アンプの電流供給能力がジンガリには足りないんじゃないかな?
ご存じのとおりジンガリのウーハーはJBLのユニットだしね。
大きさもコンパクトだからホームユースでちいさいスピーカー
鳴らすのが良さそうな印象。
このインプレじゃだめ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 20:17 ID:???
旧アンプジラを買おうと思うのですが、故障が多いって本当ですか?
SAE2600とどちらにしようか迷ってます。どちらがおすすめですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 10:25 ID:???
>>63
 故障は多いよ。

 今はSPなどが当時より低域の再生能力が向上しているので、SAE2600だと、
 低域過多になってしまうのじゃないかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 00:09 ID:Dx9t00Nx
>>63
アンプジラ/マ−ク2600もそうだけど電源のON/OFF時にスピ−カ−から”ボコッツ”と強烈パンチがくるよ
そこそこタフなスピ−カを使用しないと壊すよ。
66としぼちゃん ◆lgMJujJc :02/08/17 12:33 ID:???
>>65
”ボコッツ”の件は事実だと自分も思うけど、少し不思議に感じたのは、
一般的に当時のSPの方が今よりも能率が高いものが多かったということ。
今よりも当時の方がとSPが良く壊れたとうことではないだろうし・・
考えるに、同じ能率でも当時は機構部品がタフなタイプが多く、
現在はデリケートなタイプが増えているということなのかな。
これなんかは自分でも納得する理由だけど。
67としぼちゃん ◆lgMJujJc :02/08/17 12:45 ID:???
アンピジラ2000の試聴記が、ラジオ技術2002/09号に、
ひさびさの五十嵐一郎さんで出てますね。
”良い音”と”旨い音”は違いこのアンプは”旨い音”だと語っておられます。

それにしても上のレスで出てきたSAEの2600やアンプジラの話は懐かしいです。
今でも中古に出ていると、SAEのオレンジのメータやアンプジラのロゴに、
どきどきしてつい買いそうになります。
かろうじて買わずに思いとどまるのは、フィンの風きり音や、トランスのうなり音が、
狭い自分のリスニングルームでの使用では実用的ではないためですが、
飾っておくだけでも満足しそうです。
あとテドラも真っ黒ではなくて、白いパネルに黒いつまみの色モデルのタイプがありましたが、
これもすばらしいデザインで今でも欲しいと思っています。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 20:47 ID:???
おい、アンプジラは大丈夫か!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020817-00000009-zdn-sci
69げろげろ:02/08/18 20:32 ID:+7giDDsC
63->Ampzillalla は、買わないほうがいいみたいだよ.Ampzillallか、オリジナルにしな。私のアンプジラは今日も良くジャズをならしてくれます(^^)
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:09 ID:JGu+oB8U
 Godzilla 以外に Son of Ampzilla っつーのも姉妹機であったな。
出力がAmpzillaの半分くらいだったと思う。
日本国内で販売してたかどうかわからんけど。香港か台湾で見た。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:03 ID:???
>>69

どうしてかな?
うちのアンプジラUaは新品で買ってから一度も故障ないよ。
もとはオリジナル使ってたんだけど、故障続きだったし、音もUaの方が
明らかに向上してるとおもうんだけどな。
72げろげろ:02/08/20 11:46 ID:qBGY4Std
>>71さん。アンプジラllaはジェームスボンジョルノさんが、GASを売った後に、
かってにGASがコストを大幅にダウンして,作った物だからです。
実際にジェームスボンジョルノさんが手がけ、コストダウンを行わずに彼の納得がいく作品は、
アンプジラでは、llaを抜かした,3つのみです。きかれたから、書いちゃったけど、ごめんね。
だけれど,llaがいいと言う人もいると思います。やはり音は好みですから.ただ、63さんへのアドバイスをしただけなので,気にしないでください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 11:54 ID:???
>>72
3つってどれとどれとどれ?
74げろげろ:02/08/20 12:12 ID:qBGY4Std
>>70さん。Gozillaのカタログコピーまだ持ってるぞ。BavcoNews7とかいうカタログに怪獣ゴジラがのっている。Gozilla探しているけどこのごろ見たことない。あの時馬鹿だかかったからなー。だれかみたことある?
あー。SanOfAmpzilla 日本のカタログに載ってるぞ、Ampzillaのなんか宇宙飛んでるようなカタログ,日本でも売ってたみたいだ。まだ、GrandSonなんてのもあるぞ。Thaliaもある。日本でみたことないけど。
75げろげろ:02/08/20 17:11 ID:F7s1Jsgf
>>73さん。Ampzilla、Ampzillall、Ampzilla2000
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:09 ID:???
2500使ってるけどファン音は全然気にならんです。
6畳ない部屋だけど。音出すとそんなもんは全く気にならないし
気になったのは初めて電源入れた無音時だけだったな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:00 ID:???
ヤフ奥で、Ua のほうが音がイイと説明して出品してる人がいるね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 09:38 ID:i4MGoojP
パワーがアンプジラ、プリがテドラ、
ゴジラはプリメインだったかな?
792チャンねるで超有名サイト:02/08/22 09:39 ID:ehTNSURL
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
80メル友募集 女性専用:02/08/22 10:01 ID:ehTNSURL
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
    メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
 全国デ−トスポット
 全国イベント情報
 全国チケット情報
 激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
 全国女子高生制服集
 お金儲けみっけた

おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 11:57 ID:???
寺島のおっさんが2000を買ったらしいね
どうなるか楽しみだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 20:43 ID:???
オーディオアクセサリーに書いてあったね。
なにやら不穏な雰囲気。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:05 ID:???
>81
あの部屋って凄いきたないね。ホーンの上に物のっけてるの見たときにゃ卒倒しそうになったよ。
テストCDでスイープ信号とか再生したら。そこいら中の物が鳴り出すだろうね(藁
あんなアフォに使われてる機材が可哀想だよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:32 ID:ZUonWC49
テドラもいい音してたね。サ−ボル−プなんて発振するような名前だけどあのつややかな音は決してマッキンでは出せない音です。
よくアンプジラはスピ−カ−を壊すので有名だけど実際はテドラのほうが不安定でテドラ発振→アンプジラに大入力→スピ-カ-に大入力
という流れが出来ていて結局最後はプレ−ヤ以外全部オシャカということが結構あったみたいだね。しかしテドラ+アンプジラという組み合わせでジャズでも聞いてみなさい。
現在でも通用する素晴らしい音だから。(もちろんテドラ+アンプジラはちゃんとメンテがしてあることが前提ね)
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:53 ID:???
ダイナの買取根が偉く安いんだが・・・ゴミ?
86げろげろ:02/08/28 18:22 ID:0VEHz/iN
85>安いよね。ああいうところは商売だから、近年雑誌で,取り上げられて評価のいいものが高いんじゃないの。売れるから。
読者のほうも、雑誌でいいと言われているものが、いいと思い自分の耳できいて、いいと判断するより、ブランドや、値段などで判断
している人が多いから,アンプジラみたいな30年近く前で,しかも雑誌に取り上げられていない.ものは、需要も少ないから,安く
なってしまうんじゃないかな。もし、ここで又,Ampzillaを雑誌で大々的に取り上げて,評論家が絶賛して、人気が高まれば,ダイナなどの買取価格も
その需要に伴いあがるんじゃないかと思います。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 18:25 ID:???
じゃあ逆に今が買いどきっすか!
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 18:36 ID:???
実物見たけど、おもちゃみたいだった。あれに90万はだせん
89最強スピーカ作る1:02/08/28 18:44 ID:???
>>86
2000じゃなくて昔の奴?
音の世紀で取り上げられてる位有名だけど、
中古のタマはいっぱいある。
30年前の国産と比べてみると、買取価格はすごく高いぞ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:21 ID:V9ymc7AF
>>87
難しいすね〜???
もう程度の良いアンプジラはほとんどないと思うし外見が良くても内部はメンテしていないとコンデンサの容量抜けで超危険!!
店の買取が安いのは安く買って結構かかるメンテをして保障をつけて売るというのが正しいと思う。
たまに現状数万円というのがあるがこれはメンテをする価値がないという意味なので自分でメンテをするという人以外手を出さないのが吉。
今では中古価格が15万円もしたアンプジラが10年前は59,800円で売っていたよ。
よって本当にほしい人は15万を出してメンテ済み保障つきを買うべき。一時的なブ−ムだと思うのでこの先程度の良いものはほとんどないと思う。
ほとんどの人はとっくに粗大ごみに出してしまっている。
話は変わるけど最近ちり紙交換でなくてテレビ(なぜかプロ用リモコン付き)やアンプを引き取るという軽トラがうろちょろしているがこれはリサイクルでもしてうるのだろうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:25 ID:???
こないだテレビでやってたけど、東南アジアとかに売るらしいよ。
92げろげろ:02/08/30 00:47 ID:eX31mSou
>>88 やすっちいよね.確かにあれに90万はだしたくない。 
だけどジエームズボンジョルノさん絶賛してるけれど,まー自分で作った物だからあたりまえか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 16:30 ID:???
2000はエネルギッシュだけど低音がゆるいね〜
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 03:57 ID:???
寺島靖国お買い上げ記念あげ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 09:48 ID:4gsNXspq
今回のステサンにアンプジラ2000の記事が載っていた。ボンジョルノの写真が載っていたがものすごいラテン系のおっさんですね。
昔麻薬騒動で日本に入国できなかったマラド−ナ+クシャおじさんをおもい出しました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:59 ID:???
age
97青き巨星!:02/09/18 01:11 ID:???
なんか、「ザクとは違うのだよ、ザクとは」って感じだ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 20:26 ID:???
赤いシャア専用AMPZILLAは通常の三倍の発熱です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 10:37 ID:???
いかにもラテン民族って感じのはじけた音だね>2000
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 11:11 ID:???
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 11:53 ID:uvaOnHmi
ボンジョルノの10年のブランクで、すっかり時代遅れな音になった感を持った>アンプジラ2000
システム7を鳴らしたのを聞いた事があるが、高域に癖があって、酷い音に感じたよ。
調度10年前のアンプがあったので、そちらに切り替えたら、その癖は感じなくなった
ミメイシス9だけどね。

下手をしたら70年代の音を未だに引きずっているのだろうか。
誰かアンプジラ2000と往年のアンプジラを較べた人がいたら、インプレ希望!
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:56 ID:???
システム7を鳴らそうとする方がどうかと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:07 ID:uvaOnHmi
システム7はインターナショナルオーディオショーで多くのメーカがリファレンスに使っている位、
一般的なスピーカなのだから、それが鳴らないのは、現代のアンプとしてはちょっと失格。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:18 ID:???
そのような考え方もあると思うけど、
Ampzilla 2000はSytem 7をならすように考えられたアンプでないと
考えてあげるのもあり何じゃないかと思う。

System 7をナイスにドライブするアンプのどれだけが、
すべてのスピーカーをナイスにドライブできるというのでしょう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:41 ID:uvaOnHmi
>>104
確かにそういう考え方もありますが。

システム7の場合、著名なメーカは大体リファレンスに使っているスピーカですから、物差しとしての意味はある
と思います。ですから現代の物差しのスピーカを鳴らせないのは矢張り厳しいものがあると思いますよ。

自分はシステム7は嫌いじゃないけど、買いたいと思う程ではないのですけどね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:49 ID:???
Sytem 7買うようなヤシはAmpzilla 2000は安心しる
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 19:12 ID:???
>>104
そういう考え方もあるとは思うんだけど。

(略)
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 11:30 ID:???
>>105
そもそもAmpzillaをまっとうな素性のアンプと思ってる時点でアウト。
作ってる人間はかつて「音が悪くなるから」と保護回路を入れなかった程のキティ(略

まあ、それはともかくシステム7は多くのメーカーでリファレンスになってるのは事実だけど、それが全てじゃないってこった。
そもそも「現代の物差し」ってのも言い過ぎだと思うし。そこまで大仰に祭りageられるスピーカーかな?いや、イイスピーカーではあるんだけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 13:38 ID:/BGfE5uA
では、Ampzillaは一体、どんなスピーカを鳴らす事を目的に作られているのでしょう?
アヴァロン、ティール、ヴェリティといった最先端スピーカには、あの高域では相性は厳しい感じがするんだけど。
そして、本国ではそういったスピーカしか人気が無い訳だし。
本国でもAmpzillaは$5000はしそうだから、そういったレベルのスピーカと組み合わせる事は十分考えられるんだけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 13:45 ID:/BGfE5uA
しかしエレクトリには「第1作は無能な高価格アンプへのアンチテーゼともいえるハイパフォーマンス価格のモノーラルパワーアンプ」って書いてあるね。
多分ボンジョルノが考えた文章だと思うけど・・・・
うーん、相当アクがある人物である事は確かだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 14:06 ID:???
万人向けじゃないことは確かだね
ボンジョルノも気に入った奴にだけ使ってもらえれば良いんじゃないのかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 07:59 ID:ZcnarSHn
趣味の多様性がわからない奴が多いからオーオタはキティ扱いされる。
そんなことも分からないのが多すぎ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 08:23 ID:???
>>110
俺的には十分に「高価格」に思えるのだがw

あ、一応4,5千万は稼いでるのだが、まだまだ修行が足りないな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 22:23 ID:???
アンプジラ2000いった?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 09:27 ID:???
ええのー>113
SAE2600だって、国内で電源のブロックコン取り換えて売ってた。
そのまんまじゃ、糞アンプだったそーな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:59 ID:Oyz4t0CT
>>116
瀬川冬樹が大騒ぎしただけで、SAEは基本的には大パワーだけのアンプだった。

あの当時、本当に質を求めた会社(オーディオリサーチとか)と、大音量を求めた会社(スレッショルドとか、SAEとか。GASもそうかな)の二つがあったのだが、日本では何故か後者がハイファイアンプの代表格として捉えられていた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:08 ID:???
保全
119 :02/10/01 00:31 ID:rotvQBIG
>>アヴァロン、ティール、ヴェリティといった最先端スピーカには、あの高域では相性は厳しい感じがするんだけど。
>>そして、本国ではそういったスピーカしか人気が無い訳だし。

「最先端スピーカー」って何だ?
アヴァロンやティールなんてもう老舗みたいなもんじゃないか?

向こうにだって例えばウエストレイクや似非オーディオファイルが
馬鹿にする昔のJBLのようなスピーカーを使っているユーザー
だっているだろうし、スピーカーを自作するヤシだっているだろ?
arduman氏のサイトを見ただけだって色々な人種がいる。

SPやオープンリールのような古いソースだってコレクターは
数や深さでもトップクラスの人達は日本のマニアの比ではない。
向こうのオーディオファイルや音楽ファンの幅や多様性を誤解してないか?

限定された経験と知識だけで物事を総括するような書き方はやめたら?
今評判の悪い某I氏と間違われるぜ(W。



120名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 01:02 ID:tBoWSQVi
>>119
そういう新しい考え方のスピーカを使う人が何%で、それ以外の古くからある
スピーカを使う人が何%で、旧いソースのコレクターは、オーディオファンと
呼ばれる中では何%か、きちんと答えられなければ、119も限定された知識と経
験と言われても仕方がない。

大体、海外の掲示板の書き込みの量やサイトの量では何も分からない。
一般的にはどういうファンなのか119もその実像は掴めないだろう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 11:17 ID:???
>>119を擁護するわけじゃないが、あなたの言っていることは詭弁だと思われ。
そんなあるスピーカーを使っている人が何%、あるソースを聴いている人が何%なんて答えられるわけが無い。
あなたは答えられるのか?(ソース付きで)答えられるならゴメンナサイとあらかじめ謝っておく。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 11:21 ID:tBoWSQVi
>>121
上っ面でWebとか掲示板を見て、海外のファンを断定するのは、雑誌を
見て断定するのと次元的には変わらない、という事。
実際のところ、生産国である米国のショップを見ても分かるが、JBLや
エレクトロボイスは、日本のヨドバシカメラみたいなショップでは普及
品は見るが、本格的なショップではその辺のブランドはまず見かけな
い。

もしも米国の本格ハイファイショップでそれらのスピーカを扱っている
証拠があるなら、Webでも良いから教えて欲しい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:18 ID:???
不毛だな。。。



はげだからしょうがないか
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:39 ID:???
ええのか!?
125119:02/10/07 10:41 ID:???
>>109クンは
>そして、本国ではそういったスピーカしか人気が無い訳だし。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この自分のオヴァカな書き込みを忘れたノカね。
これは、本国(ひょっとしてアメリカのこといってんのか?)
ではオーディオ愛好者はみんな(おまいさんの文章を借りれば「100%」ってことだ)
おまいさんのいう「最先端スピーカー」なる物を使ってるってことになるんだぜ。

CESなんかでも未だにオールホーン型のシステムを出してくるメーカーも有れば、
ラウザーのユニットを使って自作する人もいる。わざわざ「ステレオファイル」
なんざ読まなくてもステサンごときの写真でもそういう人達が紹介されて
いるだろう。

あと、SPやオープンの愛好者が如何に多いかを見るにはe-bay等のオークション
を見たり、例えば78rpmで検索かければどれだけの情報があふれているかわかるだろう。

もう一度言っておくが、向こうの音楽ファンの幅の広さや深さは日本以上だよ。
「ステレオファイル」を見たり、向こうの店に一度行ったりしたくらいで、
(おそらく「リリックハイファイ」てなところだろうな)向こうのオーディオや
音楽文化を知ったかで語るのはよせってことだ。
まあ、おまいさんが「最先端スピーカー」(藁)が好きなら、その仲間内の
スレで情報交換したまいよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 13:47 ID:???
大分脱線してしまうが、これだけ日本のSSとぼったくり代理店の悪口いってる
連中が、「ステレオファイル」になると聖書みたいにありがたがるのが笑える。
あちらでも「ステレオファイル」とショップはぼったくり運命共同体。以前
誌上でもインターネットショッピングを巡って論争があって苦しい言い訳してた
けれども、メーカー−雑誌−専門店のシステムの外で主にWeb使っての様様な流れ
が生まれているのは無視できない。
127119:02/10/07 16:39 ID:???
>>126に同意だ

有る意味、自分のシステムの価値を決める拠り所が
日本の権威みたいに見えるところ
(まあ大体「ステレオ」→「AA」→「ステサン」てところか)
から海外の権威みたいなところ
(「ステレオファイル」「アブソリュート・サウンド」「ハイファイプラス」あたりか)
に移ってるにすぎない。

人がどう評価しているか、どんな測定結果が出ているか
そんなことにしか自分のシステムの価値を見いだせないんだったら
哀れとしか言いようがない。

漏れはエレクトリの肩持つ気は毛頭ないが、マッキンとかアンプジラってのは、
自分の好みをわかっていて、欠点は割り切って考えられるヤシが使うもんだと思う。
自分のシステムが、内外のレビュワーにいかに評価されているかが気になって
しょうがないヤシは使わなくたって良いし、そもそも使う意味がない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:01 ID:???
む〜
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:06 ID:SwzAlrPU
どうでも良いけど、マッキンの高域とダイナミックレンジの伸びの悪さ、アンプ
ジラの中高域の刺さる様な癖は気にならないんだね。耳悪いんだね、哀れ(W
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 14:29 ID:???
>>129
たとえばテナーサックスのブロウの厚み、男性ヴォーカルの温度感、
シンバルのシズル感、フロアタムの重量感など、音楽(とくにジャズだな)
を聴く上で、>>129の言ったようなことは別にマイナスには感じないね。

そんな欠点にしか目がいかないおまいさんの感性の無さが哀れだって
言ってんのがまだわからないのかね。
まあ、そういう「最先端オタ」はエアーやムンドでも聴いて
喜んでなさいってこった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:03 ID:???
ジャズなんて聴かないからどうでもイイヨ。
実際のところ、子供の頃からブルースに親しんでもいない日本人にジャズは理
解出来るのだろうか。
クラシックは音楽の基本だから、日本人でも理解出来ると思うが。

大体、空気感が出ないアンプに50万円以上のお金を費やす気持ちが分からない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:05 ID:???
耳が痛いな
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:32 ID:???
頭が痛いな
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:54 ID:???
クラシックは音楽の基本ってのが痛いな
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:59 ID:???
>>134
お前さんの学校教育では、そうなっていないのか?
134は学校で教育を受けた事がないのか(W
136音楽の基本:02/10/12 01:08 ID:???
漏れは島唄だった・・・ばあちゃんが蛇皮線ペンペンと・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:22 ID:???
漏れはJazzを理解できていないと思うが、聴いていて楽しいからソレでイイよ、、、
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:48 ID:???
>>136
なかなか良いジャン!
139119:02/10/12 09:20 ID:???
>>131

理解?おまいさんは音楽をいちいち理解して聴こうとしてるのか?

クラシックを聴くのも譜面とにらめっこしてメトロノームを
カッチカッチならしながら「この小節からここまではこのテンポで
演奏するのが正しい」とかやってるのか?

それとも、「この曲を書いたときモーツァルトは何歳で、その若さ
にも関わらず、このフレーズの中には深い悲しみが・・・」とか
御託を並べてるのか?

おまいさんみたいなヤシを「頭で飯を喰うタイプ」っていうんだろうな。
下らない。音楽ってつまるところ聴いて感動するかどうかじゃないのか?
おまいさんは、本当に虚心に音楽を聴いて感動した事って有るのか?

あと、「空気感」って何だ?例えばライブのその場で演奏しているような
雰囲気なら、マッキンでもアンプジラでも、勿論JBLでも出せる。
最近のハイエンド機器では、一つ一つの音に力が無くて、
空間にクラゲの様に音像がフワフワ漂っている再生が多い。
もしかしてこれを「空気感」とか呼んでるんじゃないだろうな。

勿論、最近のハイエンド機器でも、しっかりした音像と音色、
雰囲気を出せる人もいる。JBLやマッキンを使っても、
まるで腑抜けた様な音を聴かされることもある。
くり返すが、その使い手の感性って事じゃないの?

ま、「頭で飯を喰ってる」チミには関係の無い話しだったな。
「俺のシステムは全部ステレオファイルのクラスAだぜ。」とか
一生やってろって事だ。所詮オーディオは自己満足だからな(W。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 09:39 ID:???
駆動力はあるのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 10:42 ID:???
貴方達電波に釣られすぎでカコワルイね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 11:03 ID:???
>>139
ジャズを理解出来るのか、というのは日本人は、本当に楽しめるのか?と
いう意味だ。
大体「子供の頃からブルースに親しんでもいない」がどうしていきなり
楽譜がどうの、に変質するんだ?

だからジャズファンはクズのバカばかりと言われるんだよ(W

143名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 11:04 ID:???
ジャズなんて聴いている連中はスタイルだけで聴いているのが大半(W
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 14:26 ID:PJShp4pa
>143
なわけない。
それともスタイルってのはジャズのスタイルのことか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 14:30 ID:JygNm/bg
ねぇ、みんな、アンプジラのデザイン最悪だと思わない?ケーブル固定だし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 16:25 ID:???
>>144
ジャズ聴いている俺って渋い!とかそんな程度の認識のヤシが多いんじゃない
のか(W
女連れてジャズバーとかに来ているヤシなんてジャズなんてまともに聴いてい
ないし。何処でこの女を口説き落とそうか、と股間を大きくしている様なそん
なヤシ多いジャンか(W
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 19:27 ID:???
>>145
店とかで見る限りはそんなに酷いとは感じないけど、部屋に入れたら違和感があるかもしれん。
ケーブル固定は痛いね。昨今は購入後の電源ケーブル交換が必須事項だからね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 00:13 ID:???
>>147
そういう面も含め、矢張り現代のアンプではないよな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:50 ID:???
はやりに便乗してるかどうかって事だろ、ようするに
くだらん
150119:02/10/13 21:29 ID:???
>>142
おまいさんは都合が悪くなると
どんどん論点をすり替えて行くんだな。
理解することと楽しむことは別だと言っているだろう。

日本人が音楽の授業で習った程度でクラシックを
理解しているとは言い難いだろう。
大半が「あっ、この曲聴いたことがある。」って程度だろう。

また、今の若者がブラックミュージックに接し、楽しむ機会は
多くなっている。

ジャズ=ブルース=ひいては黒人文化の理解 みたいな事を
考えているようだが、
今やジャズはアシッド・ジャズやブレイクビートといった
若い連中の聴く音楽とも融合してその範囲を広げている。
つまり、ジャズに入っていく=ジャズを楽しむ為の間口も広がってるって訳だ。
だから、ジャズ=日本人が楽しめない音楽という理論がどこから
出てくるのか漏れにはワカラン。

ま、漏れにとっては理解する事と感じること、楽しむことは別だって事だ。
あいにく、チミみたいな教条主義でコチコチの頭は持ち合わせてないもんでね ハハ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 19:56 ID:???
>>149
アクセサリー業界の存在を否定した大悪人として追放されます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 19:35 ID:???
151
存在そのものが時流に逆らってると。。。

いいじゃン!気に入った
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 07:17 ID:???
ただ、以前のアンプジラを使っている人にいわせると、
やっぱりアクの強さとかは減退してて、
やや「ふつーのアンプ」っぽくなったとは言ってた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:33 ID:???
あげや、あげや
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:56 ID:???
>>150
本当かどうかは知らないが、ある黒人ミュージシャンがジャズは黒人に
しか理解出来ていない。例外はビル・エヴァンスかな、と言っていた事
を読んで、落ち込んだ・・・

しかし都合が悪くなると何でも持ち出してくるのはお前さんも同じだな(W
アシッドジャズなんて、ジャズとは似て非なるものじゃん。
そんなものを持ち出して現代日本人がジャズを理解出来る、なんて全然
まともな論にならんよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 02:50 ID:???
>>155
サー・チャールズ・トンプソンがスイング・ジャーナルの
インタビューで答えたセリフじゃないか?
(「白人はうんぬん・・・」)
確か例外的な例としてビル・エヴァンスとスタン・ゲッツを
挙げていたと思うが。

大体、1950年代のパリで、白人達の間でジャズが受け、
ジャンゴ・ラインハルトやステファン・グラッペリと言った
ミュージシャンが活躍したわけだが、これもおまいさんの論によると
「白人はブルースが分からないからジャズを理解しない」ってことに
なるのか?

おまいさんが極端な例と言うけど、
アシッド・ジャズだろうがファンク・ジャズだろうが、
ジャズに内包されているのは紛れもない事実だ。
現に、モントルージャズフェスで、ハービー・ハンコックは
ファンクをやってるし、ミシェル・カミロは、フラメンコギタリストの
トマティートと組んでライブをやっている。
「ジャズ」と言う言葉がどれだけの多様性を含んでいるか
それに入っていくきっかけがどれだけ多いか、
頭の固いおまいさんに例として示してやっただけだ。
せいぜい感謝してくれ(W。

大体、文献か又聞きかしらんが、自分の聴いたことのない物を
知ったかぶって語るなって何度言ったら分かるんだい。
あと、ここはジャズについてチミに教えてやるスレじゃ無いんだから、
ジャズで知ったかこきたかったらジャズ板に逝け。
まあ、袋叩きにされるのが落ちだが(プ
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 10:53 ID:???
む〜
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 11:44 ID:???
>>156
耳まで赤くなってますよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 12:08 ID:???
若い頃はジャズを面白くて聴いていたが、今は全然聴かなくなってしまっ
た。寧ろ長時間聴かされると不快になってくる。
クラシック音楽なら一日中聴いていても全然不快ではないのに・・・

結局日本人である俺にはジャズは分からなかったのだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 12:29 ID:???
>>159
単にあんたが老けて弱っただけだろw
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:03 ID:???
AMPZILLAの話をしたいのだが。
162156:02/10/19 22:59 ID:???
>>158
まったくだ、こんな屁理屈馬鹿に付き合ってると血圧が上がってしょうがない。(苦笑)
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:58 ID:???
ジャズジャ
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:04 ID:JamVveRh
 前、某店で2000と初代アンプジラ比較試聴させてもらたけど、
ヤパ〜リ初代アンプジラの方が、音の勢いとか押し出し感は
あったとオモタ。テクニクスの10000番がJBLみたいな
音で鳴ったのには驚いた。

 でも、癖が強すぎるから2000の方が使いやすそうではある。
これでも十分濃ゆいし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 14:05 ID:???
マッキンとどっちが濃いのだろう?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:53 ID:???
む〜
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 04:55 ID:???
うーん、オチしてて思ったけどクラシックが音楽の基本といってるヤシあまりに気持ち悪すぎ。
音楽がガキの頃からしたしまな楽しめんなんてへ理屈は正直あまりにも厨房な発言でビクーリ
じゃ所詮、東洋の猿には宮廷音楽はなんぞ理解できんのでクラ好きーもみんなスタイルで
聴いているのかのー、なんて揚げ足取ってみたり・・・。



ま、音楽は理屈ぬきに楽しいもんだはな。この厨房君が18歳以下なこと望む。もしおっさんだとしたら
・・・・・・・・・ヒィーッ!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



アンプジラのデザインはもうちょっとなんとかならんかったかなぁ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 06:33 ID:???
言いたいことは分かるし同意する。
けど・・・
クラ=宮廷音楽はあまりに稚拙だし
日本にも一応宮廷音楽(雅楽)はあるんだから黄色い猿云々は見当違い
揚げ足は取れそうにない。

まあクラにしろ雅楽にしろアンプジラで聴こう!ってジャンルじゃないけどね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:04 ID:???
ほすい。
170 :02/10/30 00:06 ID:???
mono1個45万という値段を考えると十分購入検討のリストに
いれても良いと思うよ。ただし、音はカナーリ個性が強いからちゃんと
よーく何度も試聴して買いましょうね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:22 ID:???
個性派あげ
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:45 ID:???

楽しいか!
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 12:19 ID:???
保全
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 09:32 ID:???
保守
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:48 ID:???
なんと!HiViでベストバイ1位ですよ>Ampzilla2000
176名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 16:59 ID:cH1rhkp9
Ampzillaのスレッドがあるとは、今日まで知らなかった。
発見age!
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 17:13 ID:???
でももう終わっているんだな。クソだと言うことでさ
178ねこ:02/11/20 17:50 ID:kgzbNc8B
次の製品はMATSUIですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/21 01:32 ID:ICQXwEWL
ジャズはイケイケらしいですが、弦はしっとりで奥行きは感じられますか。
そこまで求めるアンプではないですか。具体的なインプレお願いです。
ちょいage
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 09:55 ID:???
>>179
チミが求める弦の「しっとり感」がどの程度の物なのかワカランので答えようがない。
オレにとっては、弦(特にヴァイオリンは)ピンと張りつめた音に聞こえるのでね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 18:30 ID:???
age
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 19:01 ID:???
音色が変わったアンプという感じでそれどのインパクトはなかった。
好まれる音も時代とともにかわる。今の音ではないな。好きな人は
それでいいだろうけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:44 ID:???
デドラ復活だー!
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 15:16 ID:???
「来る」音が好きな人には最適だね
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 16:46 ID:LrIXZw/B
漏れのモニオに繋いだらどんな音になるかなぁ。繋いじゃダメ(ワラ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:16 ID:???
なんかこれでもかってくらいステサんで激賞されてたんですが・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:19 ID:???
店頭で聞きました。ラックスのプリとB&Wつないでた。
見た目の印象から、もっとガツンとした音かと思ったが。

意外に「普通」だった(w
組み合わせのせいかも・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:33 ID:???
いや、わたしもそう感じました。前宣伝でかなーり期待したんですが。
しかも独自の音色に染まっているようにも感じました。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 03:36 ID:???
>>187>>188

聴ける環境じゃないのですが、寺島氏が使ってる事から思いっきりジャズ向きのモノ、かと思っていました。
で、今号のステサンみたらFuさんやミウーラ、果てはクラ畑の柳沢さんまでもが★2つ3つつけてたので、荒々しいアンプではないどころか、ハードな表現もしなやかな表現も出来るアンプなのかな、と妄想してました。
そんな感じではなかったのですか(^_^;)?
190PM-588:02/12/20 08:58 ID:zUGLroOC
昨日ダイナで聴いてきたけど、これと言って印象は無かったな。JBLの190万位する
新しいスピーカーとTAOCのブックシェルフで鳴らしてもらった。スピーカーの
味付けの方が大きく出て、それ程アンプ自体の味付けは分からなかったっていうのが
正直なところ。でもJBLとの組み合わせは、いい音で鳴ってたよ。
前評判で往年のアンプジラ像を刷り込みされていたので印象が薄かった
というのは大いにあります。刷り込みがなければまた違った視点(聴点?)
で聴いていたはずです。私の場合前評判がかえって災いしているように
も思えます。 もうガンガンくると思って身構えてましたから。
では刷り込みを抜きにしてどう評価するかというと-----やはり若干色づけ
のあるアンプという以外印象がないです。(ユーザの方、個人的な好みなの
でゆるしてください)
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 10:30 ID:???
音はともかくデザインはどう?
デザイン、好きですよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 15:24 ID:???
聴いてきたよアンプジラ
好みが分かれるところだけれど
国産機のしめったれた感じが無く
ブイブイいわせるところが気持ちいいね!
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 15:58 ID:???
ムーディーな曲もいけるのかしら
SPが硬派だからちょいキツいかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:46 ID:???
保守
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 00:16 ID:???
保守
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 03:25 ID:???
age
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 07:47 ID:5o44vPSR
ウィルソン システム7とは合わなかったな。特に高域は鼻が詰まった様だった。
意外と低インピーダンスに弱いのかな?
三浦氏がステサンで絶賛しているが、多分7でも聴いていると思うが、絶賛の理由が良く分からない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 07:53 ID:???
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 08:51 ID:???
>>199

> 三浦氏がステサンで絶賛しているが、多分7でも聴いていると思うが、絶賛の理由が良く分からない。

理由? 分かり切った事を。。。。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:15 ID:I8tdKRed
どのぐらい壊れやすいかが重要だよね。
誰か情報持ってませんか?
この音に惚れ込んで、知識のある人が人柱になってくれて、
しばらく待って、人柱が一巡したぐらいがいいんでない?
極めて個人的な意見だけど、不安定だとしたなら私自身は
金田式の方がいい。メーカー品を買うなら、安定性、メンテ性かな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 07:00 ID:+FDL1/Pb
純正プリアンプハケーソ

http://www.yoshidaen.com/index2.htm

こういう遊び心は好きだな

204名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 05:40 ID:???
Ampzillaに合うプリアンプってあるかなあ?
デザインじゃなくて音的に
難しいよね
アイデア募集!
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 06:22 ID:???
先代のAmpzillaは故障が多いことで定評があったけど、こちらの製品は大丈夫なんだろうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 06:32 ID:vEHv2lUf
うーーー。。。Ampzilla500故障中。なんか直したくも無い。
GASファンではないけどTheadra2も持ってる。そんなに音良くないよ。
ちょっと安っぽい音してるね。このアンプその血を受け継いでるんじゃない?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 06:39 ID:vEHv2lUf
ちなみにTannoyのSuper Red Moniter (下に4つポート穴のやつ)で
テクノちょっと聞いててつぶれた。Tannoy鳴らしながら配線吹っ飛ぶほど
デキが悪いのかな?でもなんでTannoyは不気味なほどテクノに合うの?
208山崎渉
(^^)