小型でも驚きの低音を」出すスピーカーは??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
教えてくれ!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:44
無い
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:44
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:45
 O
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:45
どれくらいのを小型って言うの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:45
ウィルソン・ベネッシュのディスカバリーの低音にはちょっと驚いた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:45
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:45
  S  
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:46
  E
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:46
                    



12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:46
                 



               も
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:46
貴意テロ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:47
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  気安くBOSEって言うなよ、坊主
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
ソニン SRS-Z1
Sがひとつ余計
17:02/03/11 23:47
>>9
気があうな…
(自演やないぞ、ごるぁ!)
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:48
俺様のいちもつぅ〜〜〜〜〜〜!
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:48
HL-P3はちょっと....
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:50
坊主が屏風に上手にBOSEの絵を描いた。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:52

ケチケチしないで、3WAY買えよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:53
小型SPを聞いたときあまりの低音のしょぼさに驚いたよ。
まさに驚きの低音を出すSPだった。
ものによる
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:11
>>21
カップヌードルの新製品、おいしいですか(=゚ω゚)ノ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:12
驚きだねぇ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:14
>>24
いまいちだったな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:14
>21
小型には小型の楽しみがある。どれだけいい音を出せるかとか
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:16
>>27
下がきちんと出てないと、クラシックで調が変わっちゃうこととかない?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:16
春だねぇ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:17
坊主でいいじゃん・・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:17
若いおなごはいいのぉ。。。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:17
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  気安くBOSEって言うなよ、坊主
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:18
春眠、暁を覚えず・・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:18
>6
ウーファー12センチ以内も物で
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:19

春うらら


36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:21

サクラの下の思ひで
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:21
夏こそカレー
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:22
初めての射精は12歳でした・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:22
紫色の秋桜
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:23

冬こそアイス


41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:23
緑茶にしませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:25

町の明かりが〜、とてもキレイねヨ・コ・ハ・マ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:27
>>38
あっ、俺も12ん時だ。きもちいかった
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:28
小指の思い出
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:28

こ・ん・な・小春日和のぉ、おーだやーかーなぁ日はぁー
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:29
ちあきなおみの「喝采」を賞賛するスレはここですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:30
白いワイシャツとわたしぃ〜
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:30
ちゃんと書いてくれる人いねーの??
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:31

愛はーどーこからやって来るのでーしょぉーーー
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:31
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  気安く言うなよ、坊主
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:31
今夜はどうも無理でしょう(ワラ
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:34

おーねーがーいよぉー、しょぉじーきなー、
気ー持ちだけ、聞ーかぁーせぇーてぇぇぇぇ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:35
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  気安く言うなよ、坊主
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 00:31
今夜はどうも無理でしょう(ワラ


52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 00:34

おーねーがーいよぉー、しょぉじーきなー、
気ー持ちだけ、聞ーかぁーせぇーてぇぇぇぇ
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:36
く〜ちびるに〜、ネットワァ〜〜ク
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:37
ウチのスピーカは結構小さいが
それはそれは
驚きの低音を醸しだすよ
是非一度おいでやす
56勝ったヽ(´ー`)ノ:02/03/12 00:38
>>38
>>43
おれ、10歳だyo!
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:38
>>54
ひょっとして、岡田有希子か?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:39
>55
何使ってる??
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:39
最初に射精した時ってかな〜り、ビクリとしなかった?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:40
岡田有希子 is 我中学の先輩ナリ
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:40

ケンカをやめてぇーーー、二人を止めてぇーー
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:42
サザンの桑田は俺の3年先輩だ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:44
俺はサンミュージックのそばに住んでたから
岡田有希子の飛び散った脳みそをみたよ。
ほんとの脳みそはぐろい・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:45

モーニングコーヒー 飲もーおよぉー ふたーりでぇーー
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:46
>>64
そんなお前はどんなスピーカで聴いてるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:46
>>63
命日いつだっけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:48
B&W801S3とアキュフェーズA-50V、C-290VにCDPDP-75Vをつないで
モーニング娘を聞いていますがなにか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:49
諒梁諒諒梁梁諒遼遼領遼遼領領遼領臨臨隣隣燐燐臨燐鱗臨類陵陵領遼領遼遼諒遼緑領領領領領瞭緑
諒諒諒梁諒遼梁諒諒遼遼遼領遼遼概燐鱗鱗臨臨隣概類類類臨概臨瑠陵量緑遼遼遼遼遼緑領緑緑領緑
諒梁諒諒諒梁諒諒遼遼遼領遼領隣燐臨燐燐概臨燐概臨概概類概類臨燐陵陵領諒諒遼領遼緑領領領瞭
諒梁梁梁梁諒諒諒諒諒諒諒遼概隣鱗隣燐臨概概臨隣概概概概陵類類概燐類瞭緑遼遼遼遼遼領領領領
梁梁梁梁梁諒梁諒梁諒梁諒概隣鱗燐燐鱗燐臨臨隣燐隣類類瑠瑠燐隣概概概類緑遼諒諒諒諒遼領遼領
梁梁梁梁梁諒梁梁梁梁遼諒隣鱗鱗燐燐燐隣臨臨燐臨概概臨隣鱗隣鱗鱗臨概概瑠領諒諒諒遼諒領領領
涼涼梁梁梁梁梁梁梁諒諒諒燐鱗隣臨燐臨概燐概概概臨臨概燐隣鱗鱗隣燐臨燐臨瞭諒諒諒遼諒遼領領
涼梁梁梁梁梁梁涼涼梁諒概臨概臨臨臨鱗鱗臨概概概瑠概臨臨鱗鱗鱗隣燐臨隣臨瑠諒諒梁遼諒諒遼遼
涼涼涼涼涼涼涼涼涼梁諒燐隣燐類臨臨燐燐臨臨瑠瑠概臨概燐燐隣臨鱗隣概燐隣陵遼諒遼諒諒諒諒諒
涼涼涼涼涼梁涼涼涼涼遼隣隣隣鱗臨概燐燐概類陵類類瑠類概概臨類燐隣燐隣燐類諒遼梁諒諒遼遼遼
涼涼涼涼涼涼梁梁梁梁緑臨燐燐概臨概概臨概類瑠量陵量領緑量類臨燐隣燐臨燐臨諒諒梁諒遼諒遼遼
料涼涼涼涼涼涼涼涼涼概隣燐隣燐臨燐隣隣燐概量緑遼諒梁諒遼瑠燐燐臨燐隣臨概諒梁梁梁諒遼遼遼
涼涼涼料涼涼涼涼涼涼梁概燐燐燐鱗隣臨臨類量緑遼梁梁涼梁諒瞭臨燐燐隣燐燐類諒遼諒諒遼諒諒諒
涼料料涼涼涼料涼涼涼涼諒臨燐燐臨臨概瑠緑遼遼梁涼料涼涼梁領臨燐隣隣燐隣概遼諒諒梁梁諒諒諒
涼料料料料料料料涼料涼涼概瑠類概瑠類量遼諒涼料料料料涼梁領陵臨燐燐臨概概梁梁梁諒梁諒梁梁
料料料料料料料料料料料涼陵瞭量量陵緑領領梁涼諒緑緑領領諒諒瞭臨臨燐隣概類梁梁涼梁涼梁諒諒
料料防料料料料法防防涼料陵領緑類類概領遼涼梁諒遼梁梁諒遼諒領燐臨臨概類陵梁梁涼梁梁遼諒諒
料防料料防防料包防防料料領諒梁諒遼遼緑梁料梁梁梁凡瞭遼遼梁遼臨概瞭概緑梁涼梁梁梁梁梁諒諒
防防料防防防料防法料涼涼涼梁料涼梁梁料料防料梁梁梁緑諒涼涼諒瑠概量概梁涼涼涼涼梁涼梁遼諒
防防防防防防料防法涼諒料料梁料防防防料防法料料梁諒梁料料涼遼類包類類料涼涼涼梁涼梁梁諒遼
防防防防防諒梁防法料涼涼涼諒料料料涼料防法料防法料防防料梁緑梁井瑠涼涼涼涼涼涼涼梁梁梁遼
防防法防防諒諒防法防料涼梁領梁涼涼梁涼法防涼涼法防法料涼諒量法井量涼料涼涼涼涼梁涼梁諒梁
法法法法法防諒料法包梁防涼涼遼諒梁梁涼防料料涼料料防料諒遼概類瑠料料料涼涼涼涼涼梁梁諒梁
法法法包法法領梁防法防涼涼防領諒諒諒緑諒遼遼梁諒涼梁諒遼領隣燐梁領諒諒涼涼料料梁涼梁諒梁
法法法法包包包梁防法防諒料梁領諒遼遼遼領遼梁涼梁諒遼遼遼概臨概類量遼梁料防料防涼諒梁梁諒
包包包包包包包涼法包防涼料料涼遼梁遼瞭量領陵領諒梁諒遼瞭概類瑠遼遼梁涼料料料料料料梁梁梁
包法法包包包包法包井包梁料料梁量諒遼遼領遼梁諒諒諒遼領瞭量領梁諒梁涼料防防防料料涼梁涼梁
包包包包包井法ノ凡料包法防料諒瞭遼梁遼緑遼梁梁遼領瞭量量緑梁料梁梁涼料防防防料涼涼諒梁梁
包包包包法法包井夕井法法防防梁瞭緑梁涼涼涼梁遼緑量量量陵領料防涼涼涼防防防料料涼梁遼涼涼
包包包法法料凡凡法法法梁法防梁領瑠領諒梁諒領量陵陵量瞭緑梁料涼涼諒涼防防防料料涼梁領涼梁
包包法凡法井井包法梁量涼防防梁梁瞭瑠陵緑瞭量量陵陵量緑領涼防防涼梁料防防防防料涼諒諒涼涼
井包包井包井包井法包瞭涼防井包法防瑠陵量量陵瑠量量瞭緑領防料防料涼料防防防料涼涼諒涼涼涼
井法井包井包井井防緑陵涼包井包包凡ノ瑠陵陵陵陵量量緑領料防防料料涼料防防防料料涼諒涼涼涼
69勝ったヽ(´ー`)ノ:02/03/12 00:51
>>59
した!した!!
俺なんか、あの感覚をもう一度味わいたくて
オナニーするyo

70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:54
大型でも驚きの低音を出すスピーカーは??
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:55
111AD
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:57
>>67
A-50Vさえなけりゃね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:57
888I/O
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:58
0930
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:00
大型ならあたりまえ
低音出せないものを作るほうがムズい
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:00
U−87
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:00
O-157
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:02
Micro Logic(;_;)
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:03
8801Mk2
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:05
初代98NOTE(V30/16MHz)
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:07
Z-80/2.5MHz
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:10
4040
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:13
日本電算機
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:13
小型2ウェイにどれくらいの低音が必要でしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:13
フェアチャイルド F−8
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:14
model10は止めとけ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:14
CQ出版社「つくるコンピュータ」より
「4bitコンピュータの製作」
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:15
ノースロップ F-20Tigershark 
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:15
ビットスライス型プロセッサー
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:16
CP/M−80
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:17
コモドール「PET」
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:17
>>84
いりません。
低音を求めるならハナから中・大型を買いましょう。
以上終了。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:18
ATARI
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:18
IMSAI−80
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:19
こ・・ここは何の板だぁぁぁぁ!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:22
TRS-80
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:23
CROMENCO
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:26
パナファコム16
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:26
MZ−80
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:27
日本で生まれた世界の規格、MSX
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:28
>>100
東芝のCMタレントは岡田有紀子だったな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:29
>>101
まさか元に戻ったのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:30
アップル2互換機、「グレープ」
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:30
秋月が、まだ信越と呼ばれていた頃。。。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:31
不細工でも驚きの美人を彼女にするにはどうすればいいですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:32
テレタイプASR-33
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:33
Tiny−BASIC
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:33
雑誌の付録ソフトが、まだレコードだった頃。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:35
札幌シティ・スタンダード
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:36
8080って、専用のクロックジェネレーターICがあったよな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:37
>>108
ソノシートだった頃
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:38
トランジスタ技術がオーディオ雑誌だった頃。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:39
ふぁみりーべーしっく
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:42
インベーダーゲーム喫茶
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:44
幻のアップルIII
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:46
ケンウッドがトリオになる前、春日三人兄弟でせっせとコイル
を作っていた頃
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:47
ハンド・アセンブル
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:48
ケンウッドが三角形のテスターキットを販売していた頃。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:50
D−RAM容量が16Kbitだった頃。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:52
若松通商ができたばかりで、親切だった頃。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:53
ダイデン商事があった頃。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:55
SONYが東通工だった頃
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:55
コンピュータランドがあった頃。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:56
秋葉原デパート1階の立ち食いお好み焼きが180円だったあの頃
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:57
SOTECが「工人舎」というアヤシイ名前だった頃。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:58
KAGEがクラッシャーで
山下が名人だった頃
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:00
アコースティック ラボ ステラ メロディーって小さいのに低音しっかりしてて
高音もきれいで好きだよ。

ステラ ハーモニーはだめだめだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:02
おぼえていますか 目と目が合った時を
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:02
横浜のエジソンプラザに、まだ半導体屋があった頃。
(最近、いってないなー)
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:02
渋谷駅のトイレが男女共同だった頃
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:04
ウチの風呂が薪で焚くくヤツだった頃
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:04
>>129
そういや、寂しくなったねー。売場ガラガラだし。
もったいない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:06
インターフェースが隔月刊だった頃
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:08
国鉄船橋駅の駅員が客と毎晩殴り合いのケンカをしていたあの頃
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:09
ソニーのイヤホン
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:10
インベーダーゲームが流行りすぎて、LS244やLS245が
品薄になった頃。

137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:10
俺が三葉虫だった頃
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:14
ナショナルが、「パナピッップ」というレコード側が固定で
カートリッジの方が回転するという、アナログレコード式
小型カラオケ装置を売ってた頃。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:15
>>138
高田みずえがアイドルだった頃だな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:17
ゲーセンのカーレースが二次元表示だった頃。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:17
>>138
高田純次がサラリーマンだった頃だな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:18
「ラジオの製作」や「初歩のラジオ」がまだ売られていた頃。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:19
完全にタイトルから離れとるな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:20
んじゃ、寝るか。(w
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:20
コロコロコミックにおじゃまゆうれいクンが連載されていた頃?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:21
お疲れさん。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:52
BOSE AM-5はどうよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:18
プラチナム。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:27
周波数的には出てなくても低音がしっかり出ているように聞かせるのが小型のメリットだね.
最もなかなかそんなSPはないけど.
DALI menuet royalなんかはそんな感じ.
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:28
150getしてはどうよ
ノーチラス801並の強力な磁気回路を16cmペーパーコーンウーファーにくっつけたらどうなりますか?

一発でふっとびマスカ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:03 ID:???
磁気回路でふっとぶことはないと思われ
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:08 ID:???
back to the future のギターアンプ。
ふっとぶよ(w
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:09 ID:???
通勤の最中目に止まるとふと考えることがあります。
何故サンリオピューロランドは潰れないのですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:45 ID:???
↑それはきっと多摩クリスタルのせいだよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:47 ID:???
>>155
ヤッパリ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:48 ID:???
>>155
キティーちゃんのかっこで出てくるの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:53 ID:???
やっぱり、PADのACドミナスを使わなきゃ、ど〜んと低音は出ないでしょう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:59 ID:???
>>155
ふっとびますか?
160じろう:02/04/02 17:01 ID:???
とびます!とびます!
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:02 ID:???
>>157サンリオと多摩クリ、どちらのキティーちゃんが驚きの低音出すか
インプレ キボンヌ。
やっぱ、「玉&クリ」の組み合わせが最高と思うがのう
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:32 ID:???
タマ栗のキティーちゃんの再生音( ´Д`;;ハァハァ
>163
やっぱ、低音を出すには鼻息も必要かと......
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:02 ID:???
も〜我慢出来ずに「球九里」逝ってきた。
ちなみにキティーちゃんは居ない・・・
驚きの低音も居ない・・・
どちらかと言うと高音の部類かと。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:47 ID:U2Nxc0Ys
紅茶のおいしい喫茶店
167ppp:02/04/02 22:49 ID:QBcq..Ts
ハローの文字が
168ねこばす:02/04/02 22:57 ID:6nSy59c2
やけに岡田有紀子にこだわるじゃねえか
驚きの白さといやあ・・・
白さと香りの・・・
やべえ、トシがわかっちまうじゃねえか
玄人としたことが・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:30 ID:???
で?このスレはどうなったゴルァ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:26 ID:4Vb7CArY
Blueroomのminipodはどうよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:34 ID:???
pioneerのSA-4spiritはどうよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:14 ID:n32sAPDk
>>171
評価高いなあ。おれ気になるからそのうちかってみよっと
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:14 ID:???
低音はでないしょ
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:17 ID:D0FHLvjk
MX-20AV
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:25 ID:???
>>171
10cmウーファーの割にはかなりでてると思うぞ
まあ、アンプにもよるけどな
CPもかなり高い
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:01 ID:???
S-A4spirit1万円で開始しといたよ  ヤフオクで
15000円で即決だから、誰か買ってくれ

決してこのスピーカーが悪いからというわけじゃなく、金銭的にヤバイので,,,
177峰岸徹:02/04/07 19:06 ID:BEgOUiP6
良スレage
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:05 ID:???
SBM01
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:32 ID:???
>>176
15000円って希望小売価格より高いぞw
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:34 ID:???
>>179
ペアだよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:36 ID:???
小型スピーカーで困るのはスタンドなんだけど
みなさんどうしてますか?
S-A4spritと合わせられる安いスタンドで
お勧めのやつってあります?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:38 ID:FIL32zzo
TEACのS-300
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:38 ID:???
>>180
すみません。間違えてました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:40 ID:???
ハヤミのNS-431がお勧めです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:42 ID:???
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:44 ID:???
>>184
おっ、なかなかおしゃれですね。
それに安い。
自作するよりCP高そう。
作りは頑丈なんでしょうか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:46 ID:???
>>185
いや、おれが入札しなくても誰か買ってくれるでしょう
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:49 ID:???
ハヤミのスピーカースタンドの作りは、木製ながらとても丈夫ですよ。
それに、メーカーが老舗ですから何より安心感があります。
予算がありましたらSB-161、SB-171なんかもお勧めします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:53 ID:???
>>188
おお、それなら>>185でS-A4spritとNS-431で
超ハイCPを狙えますね。
おれは今金無いからだめだけど、誰かやってみません?
いっとくけど自作自演じゃねえぞ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:44 ID:???
小型に低音を求める時点で
バカ
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:09 ID:???
1よ、大丈夫だ。まずはPA用からはじめようではないか。
YAMAHAのコンサートシリーズなら38cmのウーファとコンプレッション
ドライバーの2wayで5マンを切る。それだけではない。現代風の小型の
台形エンクロジャーで38cmとして極めて小さい。音圧はすごい。
PAアンプの大パワーで駆動してエージングすればウーファもすぐうごく
ようになる。EVやセレッションも安PA出していて1個3万だが、
これはでかい。JBLのPAは基本的に高いから、次にすれば。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 04:00 ID:???
>1
yamaha ast-1
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:00 ID:sj4lZs3c
タマクリはともかく・・・ベネッセもあるんだけどなぁ・・・

そうじゃなくって、えぇと、小型で低音出るって、前にどこかのHPでお医者さん
が作ったUV管(水道パイプ)スピーカを見た気がしたんですが、誰か試したかたいます?
Boseのバズーカ砲みたいな感じなのかなぁ、でもパイプ鳴きそう…とか思ったんだけど、
あれで低音が出るなら安上がりだよな。
194193:02/04/09 21:03 ID:sj4lZs3c
UV管→VU管

紫外線出してどうする>げら
195  :02/04/09 21:08 ID:.3JDgVtg
サブソニックフィルターなんかついていないアンプで、
5Hzの低音をフルボリュームで出してごらん。
サインウェーブがBEST。
未体験の世界へ突入。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:31 ID:/4EE5rFY
>>190
他人には分からんかもしれんがおれは大型より小型の低音が好きだ。
大型だとあっさり低音出てしまうって事がつまらない。(大型で低音の出ないSPの方がおかしいか)
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:03 ID:???
ところで、誰かHECOって言う所のSP使ってる人っている?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:24 ID:???
GENELEC1029+専用サブウーハー1091、1029だけでも小さい割に低音も気持ちよく
再生されますが、1091と合わせると38Hzまで出るようになり、TR808のベードラ
のニュアンスまで気持ちよく再生されます。
小型、大型問わず20万円位までのスピーカーを色々試聴しましたが、1029+1091
に敵う物は有りませんでした。
専用サブウーハーなので繋がりは抜群です。
中高域に関してもモニタースピーカーに要求される解像度の高さと音楽の楽しさを
兼ね備えた稀なスピーカーだと思います。
注:パワードです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:57 ID:hvOGhX82
>>198
なんとなく同意
スレの主旨から離れるが、繋がりの良いSWを使うのも一つの選択だな。

ただ、自分の経験から言えばSWは2つ(2Ch)必要なのではないかと思う。
1つではたとえ中央でもステレオの音場に違和感が残るような気がする、、、
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:03 ID:YfG3svnY
>>199 クロスが高いとそうなる。
60-70HZでクロスすりゃ部屋のどこにおいても同じ(W
聞こえるような気がするのはオカルト。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:15 ID:hvOGhX82
どこに置いても同じなら
誰も邪魔な中央に置かないって(藁
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 12:15 ID:???
>>201
中央だけは最低(定在波が出やすい)。
メーカーの推奨レイアウト見てみてくださいな。
203201:02/04/10 14:57 ID:???
>>202

定在波はさけるのが当然として
悪影響無いならメインSPの中央にSWを設置すると思うが(2Ch時)

どこでも良いならメーカーの推奨レイアウトも無いし
誰もセッティングに苦労しないって事が言いたいんだが、、、
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 15:57 ID:o9gQxGh6
S-A4spirit 俺もマンセーなんだけどちょっと高域が弱いかな。
このスレタイトルなら諸手をあげてマンセーでいいけど。
SX-L3に買い換えたら高域の艶が一皮もふたかわも剥けた位
出るようになったんでやっぱりマターリした音だしてるのかなと
感じる。 でも低能率のわりにpowerの無いミニコンでもズンズン
低音だせていたからドライブしやすいスピーカかも。
205202:02/04/10 16:10 ID:???
>>203=201
低音定在波の出方については、部屋の一端の中央から伝わる波長の長い音波が、
当然リスニングポイントである部屋の中心で、後ろ壁からの反射波とでキャン
セルされて最も聞こえ辛くなるために、部屋の端の中心を外すほうが、望まし
いのです。SWの取説に普通はちゃんと記述してありますので、ご自分の取説
をもう一度ご確認されてはいかがでしょう?

わたしだけかもしれませんが、メインSPの中央にSWを置く置き方と言うの
は、あまり見た事が無いです。はい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 16:41 ID:qhJl7vyw
>>205
普通メインスピーカーの間にswおいちゃ逝けないんだろ?
5.1スピーカーセットの取説にも書いてあったぞ。
音を打ち消しちゃうとか。
だからメインすぴーかよりも外におけと書いてあった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 17:38 ID:???
>>201 よう勉強せいよ、未熟者が(w
208201:02/04/10 17:41 ID:N69nwbrA
>>205
いや、だから部屋の端中心じゃなくて
メインSPの中央。
もちろんメインsp設置場所や部屋特性はさまざまで悪影響有れば
他のポジションを探すべき当然。

>メインSPの中央にSWを置く置き方と言うの は、あまり見た事が無いです。
雑誌などでもSWの試聴はメインSP中央でやってるよ。(2ch時の話な)
と言うより中央以外は見たことないぞ。今ここに3冊くらい有るが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 17:52 ID:kYNB1yus
「向き」はどうなんだろうな。
210201:02/04/10 19:17 ID:???
ん?
結局、反論して来たのは2ch(ステレオ)時の話と言う事が理解
できなかった為なのか、、、
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:34 ID:???
>>210
レスが遅いから見てないんだろう。
>>206は読んだ?
これに関しては2chも5.1chも変わらないと思う。

ちなみに自分は5.1chのSWはメインの外側に置いてる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:32 ID:N69nwbrA
213201:02/04/10 21:48 ID:???
忘れた
>>212は俺
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:16 ID:???
5Hzフルボリュームって・・・部屋の物がカタカタ鳴り出して犬が吠え出すとか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:54 ID:???
3D方式(1台のサブウハーで左右の両チャンネルの低音を賄う)の場合、
>>201の言うような、左右SPの真中に置いてるを雑誌でよく見かける。
定在波が気になるなら、左右どちらかに若干振っとけば良いんじゃないの。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:19 ID:7s5ZJ0WA
>>215
真ん中に斜めに置くのがベストっス。
ウーファーは意外と方向性があるよ
217205:02/04/11 13:18 ID:???
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:03 ID:jio3fgpY
4次以上で切って、クロスが50Hzいかなら、方向性はまったく感じないし
部屋の隅(床と壁2面が交わるところ)におくとステレオで同じサブを
2つ使うよりも大きい音が出せる。つまりサブの負担が少ないと言うこと。

ただヤマハとか安いのは結局クロスを下げても2次高調波が結構でてるので
方向性を感じこの使い方はできません。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:49 ID:???
>>185
悪い評価が3つついてるなー。少し心配。
問題が無かったと言い訳してくれたら考えなくも無いnE。
220201:02/04/11 17:53 ID:???
>>217
まだ勘違いしてるのか>205は
誰もサラウンドの話なんてしていないんだが、、、
2ch時はフロントとリア向かい合うsp、バランス、
センターspの影響なんて関係無いだろ(正確には少ない)

もう面倒だから、詳しくは
音楽之友社「オーディオ2001」スーパーウーファーの使いこなし、でも見ろ
2ch時小型spと合わせたSWの位置、中央、左右側面のテストをしている。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 18:01 ID:nP6nZWvA
>>201 でも苦しい言い訳に聞こえるぜ、あんた。
222201:02/04/11 18:11 ID:???
>>221
はぁ?
んじゃ最後な、疑問があったら書いてくれ。
分かる範囲で答えよう。
223205:02/04/11 18:18 ID:???
>>222=201
(笑) 指向性が無いものを、何処に置いても判定し辛いだろうにねぇ。
きっと201さんのSWは、100Hz以上が盛大に漏れてるんでしょうねぇ。
先ほどupしてもらった等距離に置くってのは理解出来ますよ。^^
224201:02/04/11 18:41 ID:???
>>223
疑問かこれ?
聴感上、どこに置いても変化無いなら(小型spとSW)
こんな話題だれも興味無いし、テストもしないな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 19:24 ID:???
>>205 粘着 (・∀・)カエレ!
板違い、AV板行け
226205:02/04/12 11:26 ID:???
小型SPでAVより劣る機器しか持たずに、SWに指向性のある
領域まで音を出させて、どこがピュアなんでしょうねぇ〜

AVをバカにする位のピュアなら、小型って言っても50Hzで
-3dBぐらい出る小型を使ってみてから言ってほしいねぇ
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:36 ID:???
>>205 ヽ(;´Д`)ノ
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:13 ID:???
>>226
クスクス
229205:02/04/12 14:22 ID:???
わたしのピュアは 30Hz(-6dB)〜だし、AVは48Hz(-3dB)のメインと
55Hz(-3dB)のセンターだから、SWはAV用の特殊効果音専用です。

何度も言うが、だいたいSWで指向性のある帯域まで出すのはピュア
じゃないから、格好つけてピュアに居ないでAV板においで(笑
気楽になれるよ きっと(同情)
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:34 ID:7ns4fn8E
このスレの氾濫を沈めるには205の退場が必要ってことです
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:17 ID:???
ピュアで使えるSWの条件は、小型SPが出している低音に被らないように
低音を補う必要がある。たいていのSPなら50Hzくらいまでは出せる
だろうから、SWが補うのは20Hzから40Hzくらいまででいい。
40Hzから50Hzの間はクロス領域だからできるだけ急峻に落ちるように
なっているのがいい。
それ以上上の周波数が出てしまうと低音が被ってしまって良くない。
またいくら低音に指向性がないと言っても、AVのような低音専用
チャンネルはステレオにはないから、1本で出そうとすると両方を
1本にミックスして出すことになり、これも良くない。
ピュア用には20Hzから40Hz専用でしかも2本使いのSWが必要だ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:29 ID:b79.hJao
いや。50HZ-3dbでだすなら24CMくらいはいるな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:19 ID:???
うーはーが5cm位前後運動するやつは出るんじゃないの。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:31 ID:b79.hJao
うわーそんなストロークしたら顔射しちゃうよう
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:55 ID:???
simensのお色ダインかなんかはどうか
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:06 ID:???
>>231
ピュア用にはそういうのはまだないんじゃないか。
みんなAV用のを無理して使って失敗してるってのはよく聞くが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:40 ID:???
あのー、あおりじゃなくて純粋に疑問なんですけど、
50Hz-3dBを小型で出せるSPなんてあるの?

小型の定義って人や使う部屋によって違うと思うけど、俺の中では
せいぜい14-15センチまで。
21センチとか、>>232 の言うように24センチ積んでると到底小型とは
思えないよ。
ここって小型のスレだよね?
238205:02/04/13 23:48 ID:???
15cm(6inch)のブックシェルフで、48Hz(-3dB)ってのが有るのです。
ピュアの人でも知らないのか・・ふーむ。

どこからが、小型でと言うのも難しいけれど、16cmユニット以下は、
小型じゃないかなぁ?普通、ウーファーってのは20cm以上でしょう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:07 ID:???
16cmとか17cmなら50Hzくらいまでは普通に出せるはずよ。
いくら小型って言ったって10cmとかじゃ無理だぞ。
240205:02/04/14 00:09 ID:???
>>239
うんうん だから、ピュアの小型スレとしては、最低限、50Hz(-3dB)を
目標にしてほしいのだな・・

カタログの50Hzってのは-12dBだったりするから、そんなのはパスだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:11 ID:???
驚くような低音を聞きたいなら、個性的なウーファーのを
買えば良いね。
僕は嫌いだけど、B&Wとか。最悪PA用とか。「驚き」
メディア調のタイトルは何とかならんの?キショイよお。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:17 ID:Yywd/Uoo
小型でそんな低音出したら、ユニットのロングストロークで変調かかってボーカルの帯域が変になるでしょ。
あきらめてサブウーファー足したら?
キコエナイくらいで少し足せばいいでしょ。
243205:02/04/14 00:33 ID:???
>>242
それって、エッジ設計悪すぎ(笑)

モニターでない 一般コンシューマー向け JBL S26見てみ
一般向けでもイイ音してるし、今度、聴いてみてくださいな。
(併設している 4312Mは、ほとんど聴かなくなってしまった)
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbl_stud.htm
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:38 ID:.LLu0jn6
>>242
夢の無いこといわないでくれよー・・・
245205:02/04/14 00:54 ID:???
>>244
夢いっぱいでしょー ^^
「小型でも驚きの低音」を出すスピーカーは??
モニターでも、高級機でもない、安価で普通のS26
B&Wのブーミーな低音より、わたしはS26のストンと
来る低音のほうが好きです。はい。
246205:02/04/14 01:07 ID:???
蛇足 高音はB&Wは最高!
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:16 ID:???
>>246
無理するのは厨だけで十分よ。 246さんの発言ではユーザさんは気にならない。
ユーザさんを装った嵐君がカキコするかもしれないけど(w
248237:02/04/14 03:36 ID:???
>>205
あー、俺の書き方が悪かったなぁ。
小型の「ユニット」で50Hz(-3dB)と言いたかったんだ。

>>243のリンク先見せてもらったけど、バスレフでしょ。
このSPを聴いたことないから、音質をどうこう言うことはできないけど、カタ
ログ値の50Hz-3dBはバスレフから出てくる音だと思うよ。
バスレフ使うと、バスレフで盛り上げた音と、ユニットから出る下限の音との間に
谷ができて音が出てないから、0-3dBは保てない。
やっぱりユニット単体では、21センチか、23センチぐらいないと厳しい。

http://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&User_ID=5606596&St=2152&St2=-41027220&St3=38247975&DS_ID=3&Product_ID=71345&DID=7
http://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&User_ID=5606596&St=2152&St2=-41027220&St3=38247975&DS_ID=3&Product_ID=7793&DID=7
あたりのスペックシート見てもらうと分かると思うけど、50Hzは10dB落ち。
下のユニットは低音が延びてるタイプだけど、少なく見ても7-8dBは落ち。
http://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&User_ID=5606596&St=2152&St2=-41027220&St3=38247975&DS_ID=3&Product_ID=7804&DID=7
21センチでも100Hzあたりと比べてなんとか3dB落ち。
これらのベンチマークはばかでかい箱に入れての計測で、普通のエンクロだともっと低音
は出ないよ。

ごちゃごちゃ言ったけど、言いたいことはS26での48Hz(-3dB)はバスレフの音であって
低域が0-3dBの範囲でフラットを保ててる訳ではないであろうということ(これについて
は俺の書き方もまずかった)。
それと横幅25、高さ43センチはやっぱり小型と言うには厳しいと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:56 ID:fAGEN4Es
>237
いみわからん。こう言うことか?
 バスレフのポートから出てくる低音は低音でない。
 なぜならポートとウーハ―が上手く合成せずディップができるから。

嘘ばっかり書いちゃ逝けないよ。きちんと設計すればディップはできません。
ユニットもわざとかなと思えるほどフランスの低音でないのを例にだしてるしね。
これらのユニットはミッドレンジのために低音は欲張ってません。
真中のaudaxの6インチユニットは15Lの箱に入れたものです。そんなに大きくないよ。
スキャンスピークのをみてみた?


JBLをだしてくるなら、同じハーマンのRavelの方が良いと思う。
http://www.stereophile.com/showarchives.cgi?492:5
これなんか17cmウーハ―の小型だけど、しっかり低音でてるよ。次のページ
in roomのレスポンスは凄い。25Hzまで伸びてる。50Hzあたりにディップが
あるがこれは測定者の部屋の特性だそうだ(と書いてある)
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:39 ID:RGepq9sw
ま、常識的に見て、249の言うのは少数派の例外だわさ。

あと軸上1Mで計ったってしょうがないしな。聴取位置で聞こえないとな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:56 ID:???
249のどこが少数派の意見なんだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:26 ID:nLlFNclw
> バスレフのポートから出てくる低音は低音でない。
> なぜならポートとウーハ―が上手く合成せずディップができるから。

>嘘ばっかり書いちゃ逝けないよ。きちんと設計すればディップはできません。

少なくとも、これは正しい。
253249:02/04/14 11:25 ID:909Dp37g
2ページ目見た?>250

擬似無響測定じゃなくて長岡式(wにスペアナで測定者の自室のリスポジで測定して
グラフが載っているよ。下のがそう。
http://www.stereophile.com/archivesart/M20FIG08.jpg

これは彼が引越しする前の部屋でディナの1.3mkUとったもの
http://www.stereophile.com/archivesart/Dyn132fig5.jpg
こっちは50Hzのディップがないですね。

50Hzくらいは楽に出てると思うけどね。質とか言われるとわからんが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:31 ID:xWw1NxIc
infinityのテシマルに限る! タイトな低音、伸びやかな中低域・・・。こんな良い小型SPはない!!でも、Vまでです。Wはゴミですが・・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:32 ID:JoB9qibQ
インフィニティなぁ…。
256254:02/04/14 12:42 ID:xWw1NxIc
>>255
何か文句あるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:03 ID:???
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:11 ID:JoB9qibQ
>>254 まぁどんな丼舎利でもいいっていうなら。
「驚きの低音」とはいわんがな。
259237:02/04/14 13:11 ID:???
>>249
上にも書いたけど、バスレフから出る音と、ユニットから出る音という前提問題が
違ってたということを最初に理解してね。
>>238,>>239 あたりで15-16センチで「楽に」50Hzが出るという書き込みがあったから、
そんなユニットどこにあるんだ?と思った訳で。うまい設計の箱のバスレフから出て
くる音はうまくできた、(それこそ苦心して設計)バスレフからいわば「作り出され
た」音であって、「楽に」出てくる音ではないでしょ。

スキャンスピークってこんなの?
http://www.d-s-t.com/scs/data/15w_8530k00c.htm
http://www.d-s-t.com/scs/data/18w_8531g00c.htm
18センチのは確かに俺が上げたユニットより低音がずっと延びてるね。
ただこれをエンクロに入れたときにユニットから「楽に」50Hz(-3dB)を出せる
とは思えない。そもそも18センチって小型とは思えないしね。

>バスレフのポートから出てくる低音は低音でない。
>なぜならポートとウーハ―が上手く合成せずディップができるから。
>嘘ばっかり書いちゃ逝けないよ。きちんと設計すればディップはできません。

バスレフから出てくる音が低音でないと思ってる訳ではなく、「楽に」出てきた
音ではないと思ってる。<バスレフから出てくる音は共鳴音であって、ポート周波数
帯域の音しか出てこないから。
260237:02/04/14 13:13 ID:???
(続き)
ディップができる云々の話で、言いたいことはおおむねそう。

>>249 のリンク先in room、>>253の上のリンク先で25Hzまで延びてると言うけど、
筆者は「50Hzあたりにディップがあるがこれは測定者の部屋の特性」と書くと同時に
「25Hzの下の方まで延びてるのもまた部屋の特性」と書いてあるように見えるけど。

それと>>253 の下のリンク先。まず長岡式(と言っていいのか)スペアナはあてに
ならない。
大体の傾向や平均値はつかめても、急激なディップやピークが分からないから。
で、それも踏まえて、このグラフだと50Hzあたりにディップがある(少ないけどね、
6-70Hzあたりの盛り上がりから見ると5dBは落ちてると見るのが素直でしょ)。
6-70Hzあたりでユニットの下限を盛り上げて、ポートが40Hzあたりに設計してある。

50Hz近辺はユニットからの音とポートの音の合成和であって、ユニットから出る音は
6-70Hzで切れてる。50Hzが「楽に」出てるとは思えない。

それと何度も言うけどね、横幅25センチは小型というには厳しい(俺はRabelって
見たことないからリンク先の数値上)。これも「楽に」出るということに疑問を
持つ理由。

まぁバスレフで作った音を「楽に」出せる音とすると50Hz(-3dB)も出るでしょう。
話してる前提が食い違ってるから、いくら続けても平行線だとは思うけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:30 ID:???
小型って、高さ30cmぐらいまでのスピーカーじゃないの。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:12 ID:xWw1NxIc
>>258
聴いたこと無い奴に語る資格なし!!
263249:02/04/14 15:44 ID:zd0t7M1Q
今日は暇なのでまだちょっと書く(w
253に書いたのは1mじゃ当てにならんと250が書いたから。実際は約1.25mだけどね。
擬似無響測定からだいたいわかるはずなんだけど当てにならんといわれたしね。
http://www.sonicdesign.se/optimum.html
これでも読んでroom gainというものを理解すれば上のin room responseはその
擬似無響室測定とちゃんと相関関係があるといえると思えるのだけど。


バスレフは作った音というのはまあ同意できるんだけど、とするとですね
市販品の99%以上の大型SPも50Hzは楽にでませんねえ。大型密閉で
50Hz-3dbってあんまり無いと思う。ほとんどバスレフだし。
JBLとかのアンティークものでは不可能だし、アバロンかダンレビかへイルズかって
とこですか?
20Hzまで伸びてるノーチラス801でも50Hzはポートとの合成音だから失格だし
いったいどういうスピーカーが楽に出ていると言えるのか?
楽に出てるというのを定義するためにと言うものの具体例をあげていただきたい。
これは大型でもちろんかまいません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:57 ID:ZormTh7A
バスレフ駄目って言うのは、自分が特別と思ってる
痛い自作自慢に多い。
265237:02/04/14 16:19 ID:???
うん、どれが楽に出てるのかと言われると、俺ははっきり言ってこれとは言えない。
そこまで市販のSPをよく知らないし。それの定義と言われても困りますな、、。

50Hzを綺麗にフラットで出すのって実は凄く難しいと思う。
スキャンスピークでも25W/5565Aとか25W/8565とかの特性見ると低音が40Hzぐらい
までフラットに出てるから、いけるんじゃないかとも思うけど。
その意味では>>232 の主張には今更ながら同意。
(今気付いたけど、SCAN-SPEAKの特性グラフって、50Hzでがくっと落ちてたり
どのユニットも下の方に同じような特徴あるね)

難しいはずなのに、上の方で小型で50Hz(-3dB)は「楽に」出るとか、
出て当然というような論調だったので、そんな簡単な話じゃないだろうよと、
反応しただけ。
266237:02/04/14 16:22 ID:???
で、話がまとまり掛けてるのに>>264 みたいにあおってくる御仁もいるわけで。
ダメなんてどの人も一言も言ってないのにね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:25 ID:???
あなたがたは、アコースティックエナジーのAE-2を聴いたことはないのかと。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:32 ID:???
AE-2はなんとも詰まりまくって艶の乗った変な音だったよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:07 ID:???
じゃあ、ATCのSCM-20は聴いたことがあるのかと。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:09 ID:VYx6yJJc
>>269

低い低音出てないじゃん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:51 ID:JoB9qibQ
SCMはだら下がりだけど結構低いとこまで出てたよ?

あれぞ低能率スピーカの典型みたいなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:00 ID:nLlFNclw
237は、「物理的に『楽に』出る〜」と「設計が『楽に』〜」をごっちゃにしているからわけ分からん。>>259

「バスレフの低音は、苦心して設計されているから『楽に』出ているわけではない」ってなんだ?
物理的に(楽に)出るかどうかを話てるんだろ?
苦心して設計された末に50Hzが楽に出ているんなら、それは楽に50Hzが出てるんだろ?
もちろん違和感無くな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:10 ID:Yymmb3sM
Technics SB-M01は周波数はそんなに下まで伸びてないけど
あのサイズに対しての低音の量感と質感は驚きに値すると思う
おすすめ
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:46 ID:OIktoDIA
>268
AE2を駆動したアンプは何でした?
AE2は50HZより下は綺麗に消えてましたが(オルガンを聞くと分かるし
オーディオチェックデイスクでも分かる)
詰まりまくって艶の乗ったという印象はよく分かりません。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:50 ID:???
ほめてんだか貶してんだか。
AEシリーズもまた鳴らしにくいスピーカーだよね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:03 ID:Ag8hXXYo
>>274
>AE2は50HZより下は綺麗に消えてましたが
そんな訳ないぞ。ダラ下がりだがもっと伸びている。
シグネチャーは確かに艶のりまくりだったが。
しかし、小型で低音出すとなるとスタジオのニアフィールドモニターで
アクティブ型のしか無いんじゃない?
アンプで低音補正はしてるだろうし。
ディナウディオ、ATC、ローランド,EVENT,FOSTEX、GENELECと
いっぱいあるぞ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:04 ID:???
小さいやつはどこか無理してるからアンプで無理やり駆動してやらないと
つらいだろう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:16 ID:cUrnVGAM
>276
実際に計った人が、どこかのウェッブに書いているはずですが、
50HZより少し上をネットワークで強引に持ち上げてます。
50HZ以下と思っているのは倍音でありませんか。
オルガンのペダルの最低音は出てないと思いますが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:41 ID:???
>>278
だって50Hzから下がきれいに消えるSPって、そっちの方が作るの
難しいのでは?
280237:02/04/14 23:04 ID:???
バスレフの話、話にずれがあったことも含めて、249には一応納得してもらえたよう
なので、終わりにしようと思ったんだけど、、。

>>272
>物理的に(楽に)出るかどうかを話てるんだろ?

話してない。

一回出てきたから、スキャンスピークのを使って
普通小型と呼ばれる範囲で使うサイズの15センチのユニットだと
http://www.d-s-t.com/scs/data/15w_8530k00c.htm
100Hz以下だら下がりで、このサイズだと一般的(低音が延びてないということは
ない)と思う。
で、仮にポートを50Hzにもってきたとしよう。
極端な話、バスレフはユニットで動く空気で、ポートの共振周波数の笛を
吹いてるようなもの。
ポートの50Hzの音は笛によって出るけど、ポートからはずれた40Hzとか、60Hzの
音を自由自在に出せないでしょう(もちろん合成音として物理的には出てる)。
ユニットでまかなえない低域をポートという笛で補ってる。

一方十分大きなユニットで40Hzまでフラットに低域をカバーしてたら、ユニットで
40Hzとか60Hzの音を自由自在にまかなえる。

ポートという笛任せの音と、ユニットから直接出てくる制御された音では違うでしょ。
聞き分けられるかどうかは別にして。
自由自在に制御されて出てくる音、とでも言えば良いのかな>楽に出てくる音。

まぁどうでもいいや、面倒くさい。分かりたくなければ分からないで勝手にやってくれ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 23:29 ID:???
プラチナム・リファレンス2を聴いてからものを言え!
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 23:44 ID:JoB9qibQ
もうとっくにつぶれたよなぁwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 23:59 ID:cUrnVGAM
プラチナム・リファレンス1はオーディオショップで比較的良い
条件で聞いたことありますが、低音はAE1シクネーチャーより
出ても鈍い音でしたね。
アンプはミメシス7.5 と8.5でしたので、かなり前の話ですが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:09 ID:Z3bffMiY
BOSEのポート設計はよく考えてるよな。空気の音と分かりつつもイイ!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:21 ID:???
絨毯などを巻いている紙筒(90cm)を手に入れる。
端から15cmくらいの所にφ数pの穴を開ける。
筒の片側に10pのユニットを取り付ける。

結構驚けるぞ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:22 ID:???
>>285追記
ユニットがついていない方の穴は塞いでくれ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:35 ID:???
バイアンプで終了
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:13 ID:???
>>285
それで何が起こるのかな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 04:23 ID:???
>>288
口径から想像するより低音が出る、只それだけさ。
大して金は掛からないから遊んでみるのも面白い。
SPは産業用の安物でいいよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 04:37 ID:???
>>1
ウーファーに耳を付けてボリュームMAXでやってみな
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 10:04 ID:???
しかし小型SPでスーパウーファー2個付けなんて、結局専有面積は
中型より大きくなるし、ピュア用SWなんて、中のアンプの品質まで
問題にすると、とてつもなく高くなるだろうし、小型と言うのは、
中音の美学を問題にするSPじゃないかなぁ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 10:45 ID:???
>>285
面白そう。坊主で長いのがあるけど、似たような感じかな?
φ数pの穴で音を調整できるの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 10:54 ID:???
>>285
続きを希望。ローパスフィルターつけるの?
片側だけでいいのかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 13:02 ID:???
>>292
所謂バズーガと言うやつは同じ原理だと思う
穴の位置や大きさを変えると変わると思う、オレはそこまでやった事はないが・・。
あの方法の低音、オレ余り好きじゃないのでな、こもった感じで、
ちょっと遊んでみただけなんだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:11 ID:Zl4OTSkc
>>285,288,292,294
それって、194で書いた水道管使った共鳴管と同じなんじゃないかな?
↓このあたりに物理学的な検証があるよ。
http://www1.odn.ne.jp/~cem76800/speaker/impedanc/speaker12.htm
あと、↓このあたりに作例がある。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tyuuou/newsp12.htm

水道管SPを作ってみたけど、漏れ的な結論としては、コントロールが
難しすぎる・・・って感じかな。確かに低音は出ると思うんだけど。
とりあえず、内部の表面をなにかでざらつかせた方がよさそうな気はした。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:28 ID:???
小型=狭い屁屋=小音量=低音聞えないから
まず、トーンコントロールを最大にして音量上げるのが安上がり。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 02:05 ID:???
トンコンじゃ20付近だけ持ち上げるのは無理かと。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 02:36 ID:???
>>295
そう、これ。
音は、瓶の口吹いた時出るボーっていった感じの低音、
いかにも共鳴している音で好きになれない。
バスレフポートもこの原理じゃなかったかな?
あの位なら良いが・・・。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 04:11 ID:Zl4OTSkc
>>298
そう。ボーっとなっちゃうのがネックですね。理論的には切れ味は
良いハズなんですけど。
多分うちも実験の方も、原典ページもホームセンターで容易に手に入る
VU管を使ってるんです。もっと肉厚のVP管を使えばまた違う結果が出
るんでしょうね。

個人的に試してみたいのは肉厚を厚くして、ついでに管の内部にコーリ
アンかジルコンサンドでも吹き付けてみたらどうなるのかなというあたり
です。要は管自体が鳴きすぎてると思うんですよ。アイデア&原理的には
悪くないと思うんですが、特に小音量だと管自体が鳴いて外部に音として
伝わってしまっている。それをコントロール出来ればもう少しなんとかな
るんじゃないかと。

あと、水道管スピーカですと、スピーカユニットの真後ろに音響レンズの
様なモノを入れて、音圧の拡散をうまくコントロール出来ればこれもまた
面白い結果になりそうな気がしますね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 04:21 ID:???
>>298
は、まともなバスレフを聴いたことが無いようだね。
301おあそび:02/04/18 04:25 ID:???
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 05:23 ID:Zl4OTSkc
>>300
バスレフの方はあえて指摘しませんでしたが、別に共鳴してる
わけではないですよね(笑)。って書いてもちょっと語弊ある
んだけど・・・・言いたいことは分かって(^^;

>> 301
紙で作ると音が良いってのは多分素材的に管自体が鳴かないからなんじゃないかな。
そう思って、管の肉厚を厚くして防振剤を塗布したらどうかなぁっていう話だったん
ですよ。だったら、紙パイプにしろって言われそうですけど(^^;
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 05:51 ID:???
とりあえず、木目の壁紙をパイプに巻き付けて
共鳴周波数を下げるのがいいね。ダンプの効果もあるし。
第一、見た目が良くなる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 06:58 ID:Zl4OTSkc
>> 303
なるほど。その手があったか。巻き付ける壁紙で共振周波数
かわりそうですね。パイプはカット代を含めても1500円弱
しかかかってませんし、いくつか試してみましょう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 07:01 ID:cePeX5AM
ん? パイプカット1500円?
おれもやろっと!
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 07:11 ID:Zl4OTSkc
>> 305
・・・

まぁ、置いといて。
パイプ絡みが2000円のSPがfostexのFE87EかFE83Eだから、左右で
5000円ちょいかな。自作派なら余ってるあたりだけど。
新しく作るなら全部で8000円ってところ。問題はSPの固定だけど、
うちはMDFを自在錐でドーナッツ状に切り出したでので固定してる。

安いしみんなでやってみない?
307>297:02/04/18 16:14 ID:???
20Hzなんて大型システムでも再生するのは難しい。
それより、60〜70Hzくらいを良質な低音で鳴らしたい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:15 ID:qANPpFak
結局yoshii9みたいのなのでしょ?折れ持ってる。
安い割に面白いだけだと思う。フォスの8cmってXmaxが.4mmだから
ちょっと音上げるだけで歪の塊になる。特に低音が入るとまじきつい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:16 ID:???
うちのん 38cmで 250L箱でも公称30Hz〜なんですが・・(難
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:38 ID:???
>>309
それが普通です。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:23 ID:???
>309
でも能率高いでしょ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:48 ID:t.6yYb8s
俺は45cmユニットをツインで塩ビパイプにつけてるよ
パイプの長さ5m弱、かなり出てるぞ、下も
アンプは要らなくなったサブウーファーのアンプを取った  
8畳にこれは相当ジャマになるね 

パイプに20cmくらいの穴を2つあけた
風切り音の問題がでるんだよね、どうしても
ヤスリで丸くしたりして無くなったけど

1回飼ってる猫が穴に入ってってしまったこともあった。(ハイカット40hzにしてたから猫には聞こえないようだ)
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:49 ID:???
猫は60hz以下は聴こえないんだよ
314>312:02/04/18 20:20 ID:???
デジカメでアップしてください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:06 ID:???
このスレは本当に真面目にがんばってるな。
今時めずらしいぞこのやろう。
がんばれ!
316298:02/04/19 00:39 ID:???
>>300
おまさん、揚げ足とるの好きね、
ポートの径と長さで変わると言いたかったんだけどね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:46 ID:???
( ・∀・)つ≡≡≡88 ウンコーホウリナゲ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:46 ID:???
==88⊂(´Д`;)ウンコーキャッチ
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:46 ID:???
>>316
気にするなよ。
原理が同じって言ってるだけなのに、こういうくだらないあおり
入れてくるやつ多すぎ。
320>>316:02/04/19 01:04 ID:???
>>319
ムキになったオレがアホだった、スマン。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:21 ID:???
煽りは2ちゃんの華
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:25 ID:???
>>321
なら、もう少し面白く煽って欲しいもんだーなー。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:34 ID:???
>>314
いいけど、デジカメ貸してちょ  悪いけどもってないんだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:34 ID:JF6NNzUg
>> 314
コレ漏れなんだけど・・・なんで323が回答してんだか(^^;

水道管スピーカの作例は>> 295に部品から作り方から部品から値段から
全部載ってますので、これを応用してみてください。
あと、ちょっと考えればキャノン型にも応用できますから。
私は接合部はMDFを内径83mm外径120mmで自在錐で切り出して使って
いますね。

ちなみに私の写真を上げてもよいのですが、デジカメのリチウム電池を
買って来なきゃなので気長にお待ち下さい(^^;
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:52 ID:JF6NNzUg
>>314
↑嘘。ごめん。目が霞んで見間違えてた(汗
ほんとゴメン。
326(=゚ω゚)ノ… ◆BRVqUPU2:02/04/20 08:51 ID:???
煽りのシロウトでしゅね。ボクを見習ってくだしゃい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 14:10 ID:JF6NNzUg
>>326
煽ってんじゃないってばよ^^;

徹夜明けの研究室で書き込んだ漏れが馬鹿でした
ホントにゴメン。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:14 ID:???
AE-U、、、。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:17 ID:GQP2N7Pc
てしまる、でしゅね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:04 ID:CxNdFS1c
てしまる、でしゅよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:16 ID:xfZjZvMk
>>324
うそつきめ
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:26 ID:???
( ・∀・)つ≡≡≡88 ウンコーホウリナゲ!
333(=゚ω゚)ノ… ◆Gv7qasM.:02/05/05 21:26 ID:???
333いただきま・・・あう!
   ベチャ
≡≡≡88-ω゚)ノ…
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:39 ID:???
デノンの 727R だったか、717R だったか、そのくらいのウーファパラ
ドライブのやつ。結構気に入っている。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:25 ID:1t9aB5Ws
>>1さんへ
このスレ、終わりかけみたいだけど、富士通テンのECLIPSE TD を一度
聞いてみてはどうでしょう。12cm一発で信じられない低音が出てました。
(しっかりした台付けて聞くことをお勧めします)
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:18 ID:oAFv0N36
スーパーウーハーじゃだめなの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 20:19 ID:???
victorのSX-EX50をお勧めします。
いい感じですよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 07:35 ID:luiNGcWo
あひゃひゃ
339DJ狼:02/06/18 01:09 ID:OwJWCAmQ
タイムドメインスピーカー
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:13 ID:???
Aura Sonud のLS-3B
HIVIスピーカーU部門で1位。同系誌ではあるが管球王国の
高感度スピーカー徹底試聴やAudioAccessory105でも高評価。
どなたか購入.試聴された方のインプレ希望。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:33 ID:Ut/RnYQo
>>340
個人的にはとりあえずデザイン最低だと思う。
342340:02/06/23 20:49 ID:???
>>341確かにデザインも重要なファクターだから
迷うところです。
343ポチ:02/07/04 21:00 ID:T4LgOyvA
フォステクスFF-85K行けてます。
新製品ですがAV用のNS-120(ヤマハ)よりは自然でいい感じ
すこし派手ですがなにせ昨日買ったので、エ−ジングが済んでません
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:30 ID:F7t2fWMc
というか、驚きの低音を出すソフトをおしえてよ。みんな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:34 ID:???
>>342
デザインはこの際どうでもいいじゃん
デザインにも出せる予算なさそうだし
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:55 ID:???
Vibres MP-5
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:58 ID:???
>>340折れはダイナ5555で聴いた。
低域のエネルギーとボリュウムには圧倒された。f特性32hz〜20khzは伊達ではないな。
デザインも特別悪いとも思わなかったぞ。
それどころかエンクロのピアノフィニッシュ仕上げは綺麗だったな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:42 ID:???
イーディオでおなじみのフェイは
http://bbs6.otd.co.jp/618671/bbs_plain で
またとんでもない非常識な発言をして、某有名人を怒らせました
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:16 ID:???
age
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:37 ID:???
>>348 もう消されてるよ、アフォ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:46 ID:???
保守
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:57 ID:???
age
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:39 ID:???
他の印象はどう? >347
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 09:38 ID:???
Aura Sonud のLS-3B
結構デカイぞ。思ってるより。
決して小型じゃねえ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:36 ID:Wo5KHv5Y
驚きの低音とは、嘘の低音のことか。
それなら、山ほどある。
音が止まってもいつまでもしつこく立ち下がらない締まりの
ない低音。それが、立ち上がりの悪い低音という。
立ち上がり=立ち下がり という式を理解すること。
立ち上がりの良い低音とは、そういうこと。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:17 ID:Ku5E2ZHo
で、お勧めは何よ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 14:45 ID:???
特にない。。。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 17:55 ID:FhrqqoT2
オーディオ・プロのAVANTEC ONEHOUSEとAVAVTEK SATですけど、9cmのフル
レンジ1本でなんで10Hzからの音が出るの?
それとも100Hzの間違い?
    ttp://ongen.econ-net.or.jp/audio-pro/avantek.html
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:06 ID:???
ギリギリ救済age
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:10 ID:JYGH0vEr
小型でも、狭い部屋で近くで聴けばヨイ。
低能率SPの方が下まで伸びて聞える傾向にある。
361DJ狼:02/08/25 02:38 ID:qNb3mmyG
5センチフルレンジでも1ヘルツ出せますが何か?
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:42 ID:???
音圧レベルが問題だろ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:46 ID:???
>361
単にユニットが1ヘルツで動くだけで音圧そしては出ないだろう。
364DJ狼:02/08/25 02:54 ID:qNb3mmyG
10メードルぐらいのエンクロージャーを使えば出せそうな気がするけどなぁ・・・
365363:02/08/25 02:57 ID:???
× 音圧そして→音圧として
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 03:07 ID:???
>364
どうかね?
1ヘルツの音圧を5cmのユニットで出すには・・・詳しい計算式は知らんが、
どんなにデカイくて細長のエンクロージャーでも、無理じゃない?
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 03:45 ID:???
1hzってどういう意味かよく考えてみろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 04:23 ID:???
バッコン、バッコンですな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 16:09 ID:???
ギッタン、バッコンですな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 16:11 ID:???
>>364

300mぐらいのエンクロージャがあれば可能かもな。
371 :02/08/25 17:15 ID:hgiSNRmY
小型で低音?やめとけやめとけ。
小型ならエンクロージュアはバスレフ式になっていて、低域の再生限界を
欲張っていないものがいい。バスレフだとあるところまでは小型でも十分
豊かにでるが、下はすっとと落ちちゃうので、可聴音域ぎりぎりまでは無理。
小型スピーカでは密閉式のものは、低音を稼ぐためコーンが重くて能率が低い
スカスピーカが多い。音色も暗くボヤーっとした行灯SPばかり。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 17:17 ID:???
>>370
無限大エンクロージャーでも無理。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:31 ID:zcPnUpS4
ロジャースのポリプロピレン製のコーンを使った小型バスレフスピーカーを
特殊な仕様で制作したアンプを使って鳴らしたとき
蒸気機関車を再生すると窓ガラスがびりびりと振動した。
たぶん日本製のスピーカーではその性能を持つ商品はないだろう。
コーンの大きさがないと軽い低音は出てこないと思う。
日本製スピーカーは外国製に比べると音色、や表現力で
数歩送れていると思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:46 ID:???
>373
ウソつけ!小型バスレフは下限周波数付近はばっさりカットされる。
そこそこの低音を狙ったエンクロージャでそれ以上は無理。
音響工学を少し勉強しろ。口径の小さいSPでも十分低音はでるが
小型のエンクロージャではSPユニットをどういじっても無理。
ちなみにロジャースなんてスカメーカには手出し無用。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 16:19 ID:zcPnUpS4
本当。小型スピーカーに低音がなぜ出ないかというのは
低域になるとボイスコイルの抵抗値が大きくなるからで
低域でアンプに10ワットを入れても
実質的には1ワットで鳴らしているのとおなじことになる。
つまり空気をアンプのほうが10ワットで振動させようとしても
実質的には1ワットで振動させている。
スピーカーの口径で最低の再生振動数が決まるのではなく
コーンの質量のわほうで決まる。
だから小口径のスピーカーでも重低音はでるが
その低音の質がどうなるか、つまり思い感じの低音になるか
軽い感じの低音になるか、三次元に広がった空間の中で
骨や脂肪やタンパク質で出来たリスナーがその音波を聞くわけだから
理論が確立されているとは思えない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 16:21 ID:???
>>375
いいぞーもっと言ってやれー
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 17:17 ID:t2c0RWik
驚くような低音を求めることについて、ちょっと考えた
ことを書くと、オーディオチェック用CDというのが
売っています。
それには20サイクル、100サイクル、1000サイクル・・・・
という正弦波が入っていて、それを再生することてができます。
100サイクルというと交流用電源の周波数で
それを再生するとブーンという蚊の鳴くような音が聞こえます。
20サイクルというと音というよりも、スピーカーの前に
顔をうちわであおいでいるように風が来ます。
だから、低音再生の能力の高い装置というのは
ドラムを叩いているような感じではなく、
ふわっとした感じを表現出来る装置ではないかと思います。
それには大口径のスピーカーが必要ではないかと思い。
経済的に余裕があれば、大口径スピーカーが欲しい
と思う今日この頃です。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 17:33 ID:???
>375
SPってのはコーンを振動させてるんだ。前面に出てくる音に対して
裏側にはそれを邪魔する振動がでてくる。これをさばくためにエンク
ロージャが存在する。だいたい言ってる事が逆、SPだけじゃどんなに
頑張っても驚くような低音はでないが、小さなSPでもエンクロージャ
の容量さえあれば重低音はでる。

>骨や脂肪やタンパク質で出来たリスナーがその音波を聞くわけだから
理論が確立されているとは思えない。

屁理屈いってはいけません。スカSPの煽りはやめましょう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 17:39 ID:???
>>375
先ずはオームの法則から勉強しなおせ。
それが終わったらスピーカーの基礎。
今の状態では何が間違ってるのか説明することもできん。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:13 ID:dZWlUNxv
SB−M300M2 に決定しました
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 20:30 ID:???
KENWOODのLS-1001なんてどうよ
かなり低音出てるかと...
ソースダイレクトでこんなに出たのは初めてだ
382375:02/09/02 21:00 ID:???
>>379
この前、シャクティパッドしてきたよ。
383DJ狼:02/09/04 06:12 ID:9tWrVoA5
よーし、パパ 8センチフルレンジで重低音出しちゃうぞ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 06:25 ID:???
1よ、先ず、どの位で驚くのか言ってくれ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 07:52 ID:/Pic535H
前にボーズの120を買って聴いてみたけど、やっぱり小型のスピーカーには限界があると思った
最低でもPMCのFB1くらいの大きさはいるんじゃない?
小型でイイのがあればホント教えてほしいよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:54 ID:???
震度2くらいでっ。
387DJ狼ファンA:02/09/05 00:11 ID:???
>>383
パパおながい、だちてだちてー。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:22 ID:???
FSKというガレージメーカーのスピーカーは、いい音してます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:41 ID:???
BOSEのラジカセ
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 11:08 ID:???
NHT SB3
TANNOY Reveal

おどろくぞ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 12:59 ID:???
>KENWOODのLS-1001なんてどうよ
KENWOODとは異質の音だね
これが海外製なら評価高いんだろうな〜(w
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:58 ID:???
ラインか電源ケーブルにQuadlink5C以上のランクのカルダス使え。

驚くぞ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 20:54 ID:pRBvkP+F
クレルのプリメインでも、中古で探して、
低音のでるケーブル(誰かに聞いてね)つないで、
ならせば、たいがいのスピーカーから驚きの低音は出るよ。
ただ、クオリティ求めると、
スタンドとセッティングについて、テクがいるけどね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 21:05 ID:???
ただ低温がほしいならサブウーハー買ってくれ。。。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 10:22 ID:???
>>375
坊や、感性工学って知ってる?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 12:19 ID:???
電源の周波数が100サイクルだってよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 12:21 ID:???
早い低音なんか無いぞ。早いのは高音だ。低音は高音の後に立ち上がる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 12:23 ID:???
驚きの低音は、トーンコントロールによってもたらされるのだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 12:24 ID:???
ドラムの音がふわっと出るのが言い低音だと
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 12:24 ID:???
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |     
         |      .,___.,     .,___.,   i  何やってもだめぽ400
          、    ''"´`:、        υ /      
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"   
           /    /       
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:54 ID:???
>>397
そうそう
要は、その立ち上がりの速さ
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 21:41 ID:???
俺の珍ポもものすごい立ちあがりが早いのだが
403名無しさん@お腹いっぱい:02/10/11 22:34 ID:???
>>402
そうそう。そしてすぐにピークに達してしまう(w
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:58 ID:???
ゴリッとした低音はでますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:03 ID:???
もうでまくりで、大変です、、、、(てへ
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 01:11 ID:???
test
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 12:20 ID:???
エイルアルのモデル5Bを聴いてみれ
408 :02/11/05 19:32 ID:???
立った
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 19:36 ID:???
クララが
410おしえてお爺さん:02/11/05 19:52 ID:???
>>409
感動すた(;TДT)
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 20:44 ID:J+skwZIQ
ソニーのSMC-777
412デゲ:02/11/05 20:48 ID:5cSWsxDb
小型で低音がでると言えばこれはどうでしょうか?
http://www.recoton-japan.co.jp/magnathome3.html

使ったことある人がいましたら感想お願いします。
本気で買おうか迷っています。


413名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 20:49 ID:DR0R563T
BOSEのキヤノンスーパーウーファーシステムを部屋に一本入れてみればよいのでは?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:40 ID:o8hEdkad
DALIのメヌエットロワイヤル
オススメ
415 :02/11/05 21:54 ID:???
TANNOY REVEAL
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:57 ID:???
REVEALバカ発見
417 :02/11/05 22:10 ID:???
>416
REVEALバカ監視人ハケーン
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 03:00 ID:yEJM+zd6
パナのDVDミニコンSC-DT200の付属スピーカ。
8cmユニットにしては異例に低音出てるな。
帯域バランスもかなりいい。
テクニのSB-M01のレプリカらしいけど、一聴の価値はある。
419 :02/11/10 04:14 ID:???
>417
REVEALバカ監視人ハケーン人ハケーン
420 :02/11/10 04:42 ID:Pk0MDwV+
s-a3-lr
同クラスのトールボーイ級の低音が出ます。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 14:49 ID:???

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ― (,,゚Д゚) < ゴニャァ!!
   し― し-J   \___________
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 11:19 ID:+LPO2Zx9
111AD


kete-i
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 12:36 ID:???
>>422 理由
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 12:52 ID:???
REVEALは低音凄いみたいですが、6畳のアパートでは無謀ですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 13:24 ID:???
>>424
あの値段のスピーカーとしては良くでているというレベルです。
あのキャビネットとユニット口径なりの低音ですよ。ご心配なく。
426 :02/11/16 13:47 ID:???
>424
使ってますが大丈夫ですよ。
あの大きさのSPで低音が出過ぎることは絶対ないです。
正直低音は足りないです。が、他の小型2wayよりはよく出てます。
427426:02/11/16 13:48 ID:???
要は小型で驚きの低音を出すスピーカーはない ということです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 13:51 ID:???
elacの310ってどーなの?
429エラッカー:02/11/16 13:53 ID:???
>>428
出ます、出します、聴かせます!
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 13:54 ID:???
ジャンジャンバリバリでつか?
431エラッカー:02/11/16 13:57 ID:???
ライブ気味の部屋がいいでしょう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:57 ID:???
>>427
何でそういう自己中な結論になるわけ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:30 ID:???
なんかスレッド一覧の表示が左右逆転してへんなのであげてみます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 06:30 ID:7v5ekyY7
111AD使ってます。
11.5cmの割には綺麗な低音が出てると思います。
普通のアンプならそれほど驚かないけど、BOSEのアンプかますと驚きの低音が出ますね。
マジで凄いです。
ただ高音域はちょっと汚い感じで聴いてると疲れてしまいます。
まあフルレンジなので仕方ないですかね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 07:02 ID:WUW7MTcj
DALIメヌエットロイヤル
大阪日本橋の店で鳴らしていたが、後ろの大型スピーカーが鳴っている
と、勘違いして、驚いていた人を良く見かけたな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 07:55 ID:???
>434
それは、低音のレスポンスが悪くなってボケボケの節度のない低音が
よどんでいるだけなんじゃぁ。
コントラバスの音階や男の人の声が明瞭に聞こえますか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:28 ID:???
>>434
低音も汚くない?
俺も所有していたけど、低音が歪んでいたような気がする。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 16:18 ID:???
>>435
同意。
河口で聴いておれも驚いた。
ただよくよく聴いてみると、
無理に出してる感じの低音で息苦しさを感じたよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 22:44 ID:???
>>438
昔からあるスピーカで、これまでいろんな置き方で鳴らしてたよ。
きちんとしたスタンドに置くと鳴りっぷりも多少は素直になるよ。
余裕はないけど上手い出し方だと思う。

440名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 22:06 ID:A+2mokqb
>>439
そうですね。所有者ですが、先入観なしで、
聞く分なら結構いい線です。実際に周波数チェック音源を鳴らしたら、実際に音楽をならした際の感覚とは
聞いていたのとは信じられないくらいに、下まで伸びていないのが分かります。
でも、本当にいいスピーカーですよ。6畳くらいの部屋で聞く分には、ベストでは?
それくらいの部屋では、本当の低音はでないですしね。
以前何かのレビューで見ましたが、中音、中高音の倍音を忠実に鳴らすことで、
低音感が出ているように聞かせるといった記事がありましたが、
私はそこまで良く分からないですが、当時、変に納得したことを思い出しました。



441名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 22:42 ID:???
>440
そうだよ。40Hzを出すのに、その高調波である80,120160Hzが正しい位相で
出ていれば、40Hzの基本波がなくても、あってもほとんど同じにしか聞こえ
ない。60Hzまで出ていれば、30Hzが聴ける。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 12:47 ID:+wJO29Bs
ジャズにおけるウッドベースのしなる音、エイリアルのモデル5はよかった。他の小型だったら、
そのベースの音とともに共振してしまうんじゃないかと思った。(BIG MOUTH)
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 12:53 ID:QyMCFjJt
REVEAL
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:02 ID:???
驚くほど低音が出ない大型なら・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:15 ID:???
ディナのコンタロウ1.3SEなんぞどうよ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:18 ID:???
正直、音だけならメヌエットロイヤルよりREVEALのほうが上ですよ
まあ一度聴いてみてくださいよ
たぶん50万以下のブックシェルフ使ってる人ならREVEALに買い替え
ちゃうんじゃないかな

447名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:27 ID:???
>>446
ステラメロディ(45万円)使ってる人も買い替えちゃうくらい良いの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:33 ID:???
275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 20:51 ID:???
確かにREVEALマンセーキティはちょっとウザイ
「システムアップしたいがREVEALより良いのとなると50万は出さないとダメなんだよな〜」
とかなんとか
ハァ?って感じ
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:33 ID:???
木下
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:34 ID:???
>>447
あちこちに出没してる人ですから真に受けないように
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:36 ID:???
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/11/04 01:51 ID:???
定価18万円の2WAY(英国)買ったけど、情報量や定位でREVEALに負けています。
定価6万なのに。
CDM1NT(高音がしゃりつく)、TB2(面白くない音)、アイリス(バランスがよい音)、S-1(音楽性は高かった)
は視聴したけど、REVEALよりワンランク下の音でした。
定価6万なのに。
ペアで20から30万は出さないとREVEALより良いSPって無いんでしょうかね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:51 ID:QyMCFjJt
REVEALに敵なし
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:53 ID:???
REVEALは糞
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:56 ID:???
>>453
聴いたこともないくせに(ブブ
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:57 ID:???
Charioっていいらしいじゃん。
どうよ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:58 ID:???
聴いたことあるがREVEALは糞
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 14:00 ID:oYADNPij
REVEALは小型最強!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 14:06 ID:???
>>455
悪くはないがREVEALには負ける
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 14:24 ID:???
REVEALは確かに低音は相当出すスピーカーだがデリカシーのない音。
ハイファイ再生向きじゃない。ENTRY Sの方がはるかに品位が高くいい音。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 14:28 ID:???
REVEALって小型というには横にデカすぎ。
小型で低音という店でPMCのDB1てどうよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:35 ID:???
RevealとMonitor Audio Monitor ONEを使用。
Revealって微妙に反応が遅い。
もっとも、あのクラス中で、Revealの完成度が非常に高いのは疑いようがないが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:10 ID:???
だからディナのコンタロウ1.3SEはどうなんだよ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:23 ID:???
>>461
バスレフ音の比重が高いためだと思われます。
どうしても気になるようでしたらバスレフ孔を塞ぐという手もありますが、
その場合低音の量感はかなり減ってしまいます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:26 ID:???
>>462
どちらかというと低音は出にくいスピーカーだと感じましたが・・・
それ以外は正確な感じ音で悪くないとは思います。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 17:05 ID:???
REVEALは値段の割にはとてもいいスピーカーだ
値段の割には
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 17:07 ID:???
>>465
ハァ?
値段なりのもんだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 17:28 ID:???
REVEALはLAT2すら超える
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 17:34 ID:???
LSF-777
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 17:42 ID:???
>REVEALはLAT2すら超える
マンセー通り越して、ただのホラじゃん (w
470REVEALユーザー:02/11/19 17:54 ID:???
さすがのREVEALもLAT2には負けるよ
でも他にREVEALに勝てるスピーカーって思いあたらない
そろそろ買いかえたいんだけど予算が5,60万なんだよねぇ
がんばって200万貯めるかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 18:01 ID:wWGtMf6k
↑定価6萬の糞スピーカー(和良和良
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:08 ID:???
717R
473(=゚ω゚)ノぃょぅ:02/11/19 20:12 ID:???
ALRのNOTEにはおどろくょぅ
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:23 ID:???
>>473
全然
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:37 ID:???
音が悪くて驚いたのでは?
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:38 ID:???
LAT2って、どこに金がかかってるの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:31 ID:3gGL7q2r
LSF-777?冗談でしょ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:19 ID:???
>>476
名前<金がかかってる
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:29 ID:???

REVEALは糟
480赤色LED:02/11/19 23:37 ID:???
特にエンクロージャーとクロスオーヴァー回路の
設計開発費と部材のコストだと思います。
481赤色LED:02/11/19 23:40 ID:???
>>476さんへのレスです
482461:02/11/19 23:41 ID:???
>>463
やりました。でもNGでした。結局、こもるだけなんです、あれって。
で、壁を若干吸音系にしたのですが、それでも、今ひとつ(w
Amcronであそこまで低音が遅いのも珍しいのですが…
中音域が好きなので、サブには重宝しています。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:01 ID:VXWHIePs
中国製パソコン用アクティブスピーカーのR1800は
ウエストレイクのLc6.75より音がよいらしい
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:08 ID:SWRB/ry9
小型といえば、半分ネタのつもりでPanasonic EAB-MPC301を買ってみた。
Apple PowerCDに接続、とりあえずXLOのバーンインCDをかけた後に試聴。
やーマジにいいです。このユニットは只者ではないです。
ただ、アンプと箱が力不足。
ヴォリューム位置で10時ぐらいまでなら破綻はない。
小編成なら、わりと大きな音でもいける。フルオケだた、9時か10時を
過ぎると音が割れはじめる。箱鳴りもひどい。
ただ、小音量で、近接試聴している限りでは、アクティブSPを聞いている
という感じがない。きっちりと低音は出ている、解像度もある、
音像の定位もいい。
このユニットをしっかりした箱に収めて、まともなアンプで鳴らしたら大化け
しそうな気がする。
どこかの評論家がはまっているのが理解できてしまった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:29 ID:xRMM/efw
SB-M300M2
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:33 ID:???
>>472 (゚Д゚)ハァ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:34 ID:???
>>484
金属っぽい共振音はしない?
チタンで音が良かった試しは無いという経験があるもんだから・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:01 ID:???
んで、REVEALは良いのか悪いのか、どっちなんだyo!
俺はこのスレ見て仕事場用のスピーカー買おうと思ってんだ。
はっきり汁!
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:50 ID:???
>>488
REVEAL以外の候補のSPは何?
まずはそれを挙げてくれ。

490名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:51 ID:???
別に良いんじゃないか?聴いて決めろよ<仕事場用
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 02:59 ID:???
>>488
サウンドの仕事?仕事してるときのBGM?
サウンドの仕事でそんな質問するヤツはプロじゃね〜な。
仕事してるときのBGM用なら素直にやめとけ、REVEALなんぞ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 10:36 ID:???
昨日は寝ちゃった。

>>489
Chario Reference 100かなーと。

>>491
BGMっす。REVEAL駄目?
493491:02/11/20 11:10 ID:???
>>492
どっかでも書かれてたけど、完全に一点で聴く、ニアフィールドモニタとしての使用法なら
音も聴けるが、残念ながら、ちゃらっと置いて、なおかつそこそこに音が聴けるSPではない。
もちろん、どんなSPでも設置、重要だけど、特にRevealはうるさい。

BGMならば、音量をあんまり出さないだろうから、本当に小型でも良いかも…
自分だけかもしれんが、Revealを聴いてるときは神経質になってしまう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 11:19 ID:???
「設計開発費と部材のコストだと思います。」
高すぎだとはおもわんか?まあ、おまえは、いいカモだろうな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 11:27 ID:???
どうやらRevealが最強みたいだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 11:47 ID:???
>>493
私もです。
スウィートスポットが狭いSPですね。

497赤色LED:02/11/20 11:51 ID:???
>>494
作る側からすればかかったコスト相応の価格だと思って値付けしているのでしょうが、
こちらから見て高いかどうかは、結果としての音がどれぐらい気に入るかによるでしょう。
498491:02/11/20 11:58 ID:???
>>495
どこをどうみたらそうなるのかが不思議だ…
まぁ、いいけど…

>>496
他の仲間とプリプロ段階の曲を一緒に聞くのも、特に打ち込みモノだと辛い…
逆に一人で、かなり終盤のエフェクト調整するのには嫌いじゃない…けど…

やっぱり、低音トロくないですか?(w
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:20 ID:???
>>497
「かかったコスト相応の価格だと思って値付けしている」のではなくて、
カモから搾り取れるだけ搾り取るやり方で値づけをしている。
特に、今の経済状況では、道楽にカネを使えるヤツがすくなくなってる。
値段を下げて2台売るよりも、値段を上げて1台売った方がいいという
マーケティングだよ。こういうこと考えたことある?
500492:02/11/20 12:36 ID:???
>>498
REVEAL買うの止めますた。
CharioのReference 100にしよう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:43 ID:???

あほらし
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:48 ID:???
>>499
それはメーカーにもよるので一概には言えないと思います。
経済状況におけるマーケティングの話も、
一概に言えることではないでしょう(LAT2はアメリカの製品ですし)。
もし仮にそうであるとしても、
こちらがそのスピーカーが出す音に惚れて、是非手に入れたいと思って買ったならば、
メーカーによって不当に搾取されることにはなりません。
値段だけを見て、高いからいいだろう、という思いのもとに購入した場合には、
保証の限りではありませんが。

ハイエンドメーカーの製品は多かれ少なかれあなたがおっしゃるような傾向があるとは思いますが、
少量生産しか出来ないような製品に関しては、なるべく高い代価を要求したい、
というメーカーの思惑はそれ自体至極当然のことで特に悪いことだとも思いません。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:49 ID:???
↑497です
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:24 ID:???
>>502
「少量生産しか出来ないような製品に関しては、なるべく高い代価を要求した
い、というメーカーの思惑はそれ自体至極当然のことで特に悪いことだとも思
いません。」
 つまり、「設計開発費と部材のコスト」の問題だけではないということでしょ。
505赤色LED:02/11/20 15:56 ID:???
>>504
私は>>476さんの、
「LAT2って、どこに金がかかってるの?」という質問に対して、
>>480において、
「特にエンクロージャーとクロスオーヴァー回路の
設計開発費と部材のコストだと思います。」
というふうに、お金がかかっていると私が思うところを、
「特に」と前置きした上で答えているだけです。
このやりとりでは販売価格の話はしていません。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:00 ID:???
やはりムントのエピローグ1でしょう・・・・
507484:02/11/20 20:39 ID:Ik+5bsmG
>>487
うーん、、、小音量で聞いている限りは気にならない。
それ以上に、小音量でも音のディテールが十分に出てきている。
箱庭的だが、きっちりサウンドステージも醸し出している。
お出かけ時のポータブルとか、パソコン用とか、寝室用のサブ
など小音量用ですむのなら下手な小型システムよりはいい気がする。

もっとも、そんなふうなんで、多少の金属くささなどあっても気にならない
のかもしれない。

音としては、3cmのユニットなりだし、プラスティックの箱が鳴らない
程度の音量でしか聞けないようなもんなんだろうが、きっちりと音楽が
聞けるのがイイ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:51 ID:fu2UADjv
>>498
あのバスレフの低音、扱いにくいだけでちゃんとセッティングに気を使えば
さすがに打ち込みが辛いっつー音は出なくなるよ

まー他使ったほうが早いわけだが(w
509498:02/11/21 09:54 ID:???
>>508
打ち込みもののプリプロって基本的にプレゼンやライブでは左右、明確に分かれないですよね?
そのため、かなり左右を気にして作りこむのですが(雰囲気では許されない)聴く位置によってすごく差の出るSPなんですよ。
だったら、いっそ他のSPで鳴らした方が良いという結論に至るわけで(w

というか、本当に低音、扱いにくいですね(w
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:49 ID:???
LAT2って、どうしてあんなに高いのかなあ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:51 ID:???
「カモから搾り取れるだけ搾り取るやり方で値づけをしている」のに、
カモのほうは「特にエンクロージャーとクロスオーヴァー回路の設計開発費と
部材のコストだと思います。」といって納得しているところが滑稽だということ。
512赤色LED:02/11/21 15:03 ID:???
>>511
どこにお金がかかっているかという問いに対してそう答えるのは、
カモであるかどうかとは関係ありません。
かかったコストに対して価格設定が高いかどうかという話はまた別の話ではないですか。
LAT2というスピーカーを製作する上でかかったコストの中では、
「エンクロージャーとクロスオーヴァー回路の設計開発費と部材のコスト」
が特に割合的には高いであろうと思って、そう答えただけです。
ご指摘は少しピントがズレていると思います。
私はLAT2のCPが高いとかいうことは、その答えで含意していません。
私はあくまでもかかったコストの中における割合いの高そうなもの言ったまでです。
揚げてもいない足を取られても困ります。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:30 ID:???
ネタにマジレス(・∀・)カコワルイ!
ってことで。
514ポチ:02/11/21 18:33 ID:vjdOHCdw
FF85K、なんかすごいです
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 18:45 ID:lLaTmr/L
>>510
「貧乏人にはかっていただかなくてもけっこうです。」なブランドだからだよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 19:17 ID:???
LAT2はなんであんなあほなクロスオーバー回路を使っているのか?
音圧周波数特性も軍遅延周波数特性もめちゃくちゃ。
やっぱりでも確信犯なんだろうな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 19:48 ID:???
大切なのはバランスである。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:35 ID:???

やっぱ、赤色LED氏はいいわ。萌え。
官僚的な答弁で。
いや、良い意味で。

519名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:10 ID:Ob9u+XZe
昔、第一家電のイベントで視聴したのですが、ソナスファーベルの
ミニマとヤマハのAX-1200の組み合わせが異様に豪快で鮮烈な
サウンドが飛び出してきて非常に驚かされました。
もう、騙されているというか、何かが間違っているとしか思えないような
明るくてスピード感と厚みのある音に我が耳を疑いました。
ちなみにスピーカースタンドはエレクタアマトールの物を使用して
いましたが、同程度の重量と精度のある製品であれば大丈夫でしょう。
520赤色LED:02/11/22 20:52 ID:???
>>513
ってことでしょうか。。

>>516
特性に関してはLAT1で調べたものしか見たことがありません。
LAT2についての測定結果はどこで見られましたか?
設計者曰くインパクトがあって、ライフライクな音だそうですから、
確信犯的に音作りをしている部分はあると思います。

>>518
どう解釈したら良い意味になるのか、、小一時間考えます(^^;)
521484:02/11/24 13:34 ID:1daeMb5f
Panasonic EAB-MPC301だが、高音部の解像度はいまいちなのかもしれない。
単体で聞いている分には気にならないのだが、、、、
昨日、新しく仕入れたTWにネットワークを仮組みして音を出してみた、
TWのみだと面白くないので、MPC301を同時に駆動してみた。
TWを一度つけて聞くと、単体での音は伸びが悪く感じる。
もしかすると、MP-301のユニットは高域が極端なまで伸びた
ウーファーなのかもしれない、、、

522516:02/11/24 14:25 ID:???
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/krell_lat2/

周波数特性だけだけどね。
バッフルステップゲインはまったく補正されておらず、しかもバスレフは
スアライン(郡遅延最低)されているのが見て取れる。
クロスオーバー付近の3kHzあたりを
落とし込んで聞きやすくしている。まさに味付けたっぷりのHFIとは程遠い意
音作りです。
523516:02/11/24 14:26 ID:???
>>522
スアライン>>misaligned
524赤色LED:02/11/24 17:22 ID:???
>>522
ありがとうございます。
確かにフロントバッフルに関して表面の反射処理をあえてしなかった等の設計者のやり方からしても、
最終的には高忠実な物理特性よりも聴感による音決めの方向性で仕上げたスピーカーであることは明らかです。
実際聴いた感じも、現代ハイエンドメーカーによるスピーカーのイメージとは違い、
極端に言えば、小型にも関わらずJBLのホーンスピーカーを思わせるような鳴りっぷりのいいスピーカーですし、
私が魅了されたのもその点です。
クロスオーヴァー付近に関しては、設計者がエネルギー損失を嫌っていることから考えて、
ピークを潰してまでフラットにしようということに余り積極的でなかったため、
必然的に結果として落ち込んでいるものだと私は思います。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 19:13 ID:???
スキャンのソフトツイーターとエソターのソフトツイーターの違いってどんなかんじ?
LAT2ってたしかスキャンツイーターではなかったかな
526516:02/11/24 19:34 ID:???
>>524
>クロスオーヴァー付近に関しては、設計者がエネルギー損失を嫌っていることから考えて、
>ピークを潰してまでフラットにしようということに余り積極的でなかったため、
>必然的に結果として落ち込んでいるものだと私は思います。

これは違います。もともとこのあたりにピークのあるミッドバスをつかい
ながらこのとくせいですからエネルギーをあえて損失させてクロスオーバー
付近を落とし込んでいます。

バッフルステップゲイン補正とは平面バッフルにユニットを取り付けたとき
にフラットなf特になるユニットを箱に取り付けたときに起こる1kHzあたりから
200Hzあたりにかけて落ち込むようになるものをネットワークで補正するものです。
このスピーカーはまったくそういうことをしていないため500Hzあたりの大切な
中音域落ち込んでいます。これでは低音不足に聞こえるのでむちゃくちゃな
アライメントのバスレフを使用することによってアッパーバスを強調しなんとか
バランスをとっています。このために50Hz以下のレスポンスが全くありません。

これはもう一世代昔の設計法です。
ナローレンジで色づけたっぷりで非常に古典的なスピーカーですね。

しかしこれが非常に評価が高い、しかも特に低音が なわけですから、どうしたものか、、、
結局ハイスピードでノンカラーレーション、優れた位相特性、つまりHIFIなんて文面上
人気があるだけで実はそんなものいらないということなのかもしれませんね。
JBLが未だに人気あるのも当然なのでしょうね。
527赤色LED:02/11/24 21:25 ID:???
>>525
ユニット単独の音は聴いたことはないので、音の比較に関しては分かりません。
http://www.d-s-t.com/scs/data/r2904_700000a.htm
LAT2のツイーターはこれに似たユニットですが、
フェイズプラグはこのように尖ってはいず、丸みのついた釣鐘状のものです。

>>526
色々勉強になります。
高域に関しては特にナローと思いません。
ユニットそのものは50kHzまで伸びているそうですし
(フラットかどうかは知りませんが)。
低域に関しては設計者が「フォーカスのボケた曖昧な低音」が嫌いだそうで、
低音の伸長を求めるユーザーには、サブウーファーの使用を薦めています
(近く発売される予定ではあるそうです)。
JBLの持つような鳴りっぷりをあわせ持つ魅力があるのは確かですが、
あのレゾリューションの極めて高い音を聴くと、
音に関しては古典的という表現も当たらないと思います。

>HIFIなんて文面上人気があるだけで実はそんなものいらないということなのかもしれませんね

特性に関しては、一般ユーザーが特に神経質になることはないと思います。
聴いた時の感動と興奮が大きければ充分ですし
(HIFIさもそれに寄与限りにおいてはもちろん歓迎です)、
コンシューマー用のオーディオ機器はそうあって欲しいと私は思います。
528赤色LED:02/11/24 21:41 ID:???
「寄与限り」→「寄与する限り」ですね
529516:02/11/25 10:24 ID:???
>>赤色LEDさん

高域はナローではないですね。BBCディップというやつで2〜4kHzを2〜3db
落とし込むというのをやってますね。このあたりがうるさいソフトが多いので
こういうことをしているわけです。高音質ソフトでは物足りなくなりますが。
しかしこのトゥイーター指向性がかなり狭くパワーレスポンスはあまり高域も
伸びてないでしょう。これが良いか悪いかは部屋によりますね。狭い部屋では
良いほうに傾きそうで、これも好評価の一因かもしれませんね。

これがLAT1、LAT2で使われているのと同じと思われるトゥイーターです。
http://www.d-s-t.com/vifa/data/xt25tg30-04a.htm

赤色LEDさんが上げらたSSの約8分の1の価格でDIY市場には流れています。

なんかけなしているようなコメントばかりですが、
私の見方は本当に耳で作ったSPだということです。非常に官能評価は
高いわけですし。
ただこれがLoss less acoustic transducerとかHIFIだとかいうのは
当てはまらないと思います。まさに楽器のようなスピーカでしょう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 13:19 ID:???
>>529
志向性に関しては、スピーカーとリスナーを正三角形状にセッティングした場合、
スピーカーの真正面よりも外側では、高域の減退が感じられます。
ツイーターはあげられたものだと思います。
「ロスレス・アコースティック・トランスデューサー」という名前に関しては、
確かにそのまま現在のオーディオの流れで受け取ると違和感があるかも知れません。
「ロスレス」というのは設計者の主観的なイメージでしょう。
情報量と生命力が減じられていないその音を聴くと、確かにそういうイメージの音だと感じます。
後半の「アコースティック・トランスデューサー」に関しては、
単にアンプ屋から見たスピーカーの概念の表現であると思います。
「トランスデューサー」という言葉は、ステレオサウンド誌ではよく楽器という言葉と対置して使われ、
現代ハイエンド系スピーカーの音への取り組みを象徴しているかのようなニュアンスで語られたりしています。
例えばLAT1を使われている三浦氏は142号において、
それまで使われていたシステム6とLAT1の共通点として、
脚色を嫌う変換器(トランスデューサー)であるという点を挙げています。
ただこれはあくまでも三浦氏のスピーカー遍歴から来る、
個人的な思い入れによる用法です。
LATという名前における「トランスデューサー」という言葉は、
単に「アンプリファイアー」に対置されていると考えるべきでしょう。
「アコースティック」は「電器増幅しない」という意味もありますしね。
ですからLATに対して「トランスデューサー」ではなく「楽器」ではないかという異議は見当違いなものでしょう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 13:20 ID:???
↑赤色LEDです
532516:02/11/25 21:14 ID:???
楽器というのは言ってしまえば、”良い意味での脚色がある”という意味で
使いました。
言葉尻ですが、LATについてはなぜ前半と後半に分けて考えられるのかわかりません。
これはLosslessは形容詞ですから分離するのは変でしょう。
劣化減衰のない音響変換機が訳語なわけで、つまりHIFIということでしょう。

こういう設計者にはHIFIなんて糞、聞いてなんぼのもの、
とはっきりいってもらいたいというのが私の本音かもしれません。
533赤色LED:02/11/26 03:19 ID:???
>>532
前後半を二つに分けたのは、意味概念の領域が違うしそれを示したかったからです。
「ロスレス」という言葉は厳密に言えば全てのスピーカーに当てはまらないものです。
あらゆるスピーカーにはロスがありますからね。
ですから「ロスレス」という言葉を冠した場合、それは多かれ少なかれ主観的な表現でしかあり得ません。
それに対して「アコースティック・トランスデューサー」という言葉は、
全てのパッシヴスピーカーに関して言い得ることです。
これに関しては客観的にも言い得るし、主観的な意味を付加しても言い得るでしょう。

スピーカーに関して「聞いてなんぼのもの」と設計者が考えていたことは明らかだと思います。
彼のLATに関する説明の中には彼の主観による聴感上の対策についてのものが多くを占めていますし、
LATを「ライフライクな再生」を可能にする「マイアート」であるとしているところからも、
単に物理特性に関する高忠実を追ったものでないことは本人が表明していると言えるでしょう。

楽器的であるということに関して言うと、
ガルネリオマージュのグリル形状を真似るにあたって、
フランコ・セルブリンの許可を得たと設計者が言っているところから、
彼と似たような意識を持ってスピーカーを捉えていたとしても不思議はありません。

私が違うと思ったのは、「楽器」と「トランスデューサー」を対置することです。
「楽器的トランスデューサー」と「非楽器的トランスデューサー」を対置するなら分かりますが。
534横レス:02/12/01 14:12 ID:???
なにやらLAT2スレになってしまっているようですが・・
まあ小型最高峰とされるスピーカーを語ることは意義はあるでしょう。

ただ516氏と赤色LED氏のやり取りを見ていると肝心なことが抜けてますね。
それはあの防弾仕様と言われるエンクロージャーですよ。どう見たって何よりもそれが一番のフィーチャーでしょう。
それ以前の思想がどうとか結果的な特性とかもいいですが、なぜエンクロージャーの話が出ないか不思議です。

Lossless Accoustic Transducerとかいう名前において、このスピーカーが第一に指し示しているのはエンクロージャーなのは明白だと思いますが。
そこには木製エンクロージャーによるロスも無ければそれによる付帯音も無い。
アルミによる弊害、脚色が出ようとも、その事実に変わりはないですよね。
しかも分厚く形状を工夫したアルミエンクロージャーを採用することでさらにその事実を際立たせている。
設計者は他の弊害よりもその事実に価値を見出したわけで、そこの部分を強調して名前にまでしたと考えるのが普通じゃないですか。
この名前は、その他の部分に不満を招く要素があったとしても、設計者と同様にこの事実にプライオリティーを見出すことができればこのスピーカー以上のものはない、という分かり易い標識のようなもんでしょう。

失礼ながら、お二人の会話を見てると、思い入れでしか見てない人と空論でしか見てない人のすれ違いにしか見えませんよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:28 ID:/TbjRo6T
坊主
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:45 ID:???
近所の酒屋のおやじの太鼓腹
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 17:58 ID:INds3gLf
D−200
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:04 ID:???
つうか>>516は設計者がどういう意図で
Loss less acoustic transducerとかいったかではなくて
Loss less acoustic transducerという名にふさわしいものであるか
(Loss less acoustic transducerであるか)を話していると思うんだけど。
違うかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:17 ID:???
>>534
その前の流れよく読めよ。
赤色LED氏がやっかみにいちいち生真面目に反応してるうちにこうなったたけだろ。
216氏のレスはやっかみというよりも皮肉に近いけど、高額品なんだからある程度しょうがないんじゃないか。

>>536
あれは相当出てるね
540534:02/12/01 21:56 ID:???
>>538
全パラメーターにおいてふさわしいってことはあり得ませんよね。
てことはどのパラメーターを指してそういうかによって話は変わってくるわけです。
216氏は周波数とか位相の特性のこと言ってるし、赤色LED氏は聴感上の要素で言ってる。
私は、そういうとこよりも単にあのエンクロージャーによる特質を指してると考えるのが普通じゃないかと思うんですが。

>>539
確かに以前の流れではそんな感じですけどね。
まともな議論になりつつあったのでズレてると思った点を指摘したまでですよ。
541サラリーマン:02/12/01 22:23 ID:j22lXQkl
DENONのPPDD方式のSP
542赤色LED:02/12/01 23:08 ID:???
>>534
その辺りのこと(エンクロージャーについて)は大前提のように捉えてしまっていて触れていませんでした。
そういったこと(おっしゃるところの設計者による「その事実」の強調)も含めて、
設計者の主観による名付けであると考えています。

私の発言に思い入れから来る偏りが含まれてしまっていることは認めます。
私のような受け取り様がこのスピーカーに関するものとしてマジョリティーであるとは思っていません。
私がこのスピーカーを聴いて惚れ込んだ以上、このスピーカーに関する意見を表現する時に、
個人的で内面的な印象による部分をどうしても含んでしまうことは確かです。
しかし私としてはスピーカーはやはり聴感によって良し悪しを云々されるべきものと考えますので、
そこのところのインプレに思い入れが混じってしまうのも致し方ない部分もあるとは思うのですが。
なるべく偏らないような表現を心がけたいとは思います。
543534:02/12/01 23:38 ID:???
>>542
思い入れ的な発言や空論的発言そのものを非難しているのではありません。どちらもそれぞれに意味があるとは思います。
私は一番のフィーチャーであるエンクロージャーの話が抜けているためにお二人の会話が噛み合っていないんではと指摘したのであって、非難したのはその「すれ違い」ですよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:40 ID:???
それがすべてのパラメータで適当であるとき、1つのことが起こることができませ
ん。
てこについては、物語がどのパラメータを指さすことと、そう言うことに従って変
化しています。
氏216が頻度を示します、そして段階の人物と赤い Mr. LED は聴の感じで要素
で言います。
私がそう言うとき、それは同じく、ペーパーストリングがちょうどそのエンクロー
ジャーのそばに特徴においてポイントすると思うことが普通ではないことを恐れて
います。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 01:30 ID:???
トリオ
546青色LED:02/12/13 21:16 ID:???
まったく、素人は、メーカの事情を知らないから面白いね。
型代などを含めた開発費が3億とする。
LAT2クラスの値段じゃ1000台の売り上げを見込んで
その台数で割ると、一台あたり、30万もかかる。
10万台売れる場合は、3000円で済む。
エンクロージャーのアルミは金型が高そうだから、その
分金がかかる。高い職人を雇った木工細工でもそこまで
金がかからない。ネットワークなんて安い安い。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 03:40 ID:???
>>546
工学部などで材料とかやったヤツなら想像ついてるんじゃね〜の?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 09:28 ID:???
>>546
あの程度で3億もするわけ無いし。あほかと。
ユニットも外注なわけだし。
549青色LED:02/12/14 10:12 ID:???
>>547,548
だから、素人だというのだ。
最近のオーディオ機器は、数がでないから、型おこさずに
削りだしが増えている。その方が安くなる。
ユーザーにとっては、高級感があってありがたいが。
ユニットなんて安い、安い。
だから、金のないメーカはアンプのつまみなど、共通に
して開発費を削減している。この額がバカにならない。
LAT2のユニットは、全部足しても、10万くらいか。
だから、ユーザーは中身の価値を正しく判断して、選べ
ば、損した気持ちはないはず。
550548:02/12/14 10:32 ID:???
>>549
市販車のプロトタイプ1台(エンジン除く)を作ってもそれより
ちょっと多いくらいの額でできるよ。某社はそれくらいで請け負ってる。
あんな箱でそれほどかかるわけないでしょ。
551青色LED:02/12/14 10:41 ID:???
単なるプレス型とは違う。型代に関しては、試作を何回やるか
にもよるし。
定価は、どのくらいの従業員で、一台に対してどのくらい儲け
なければならないかの違い。
宣伝費とディーラーマージンも相当な額。
LAT2は、定価の10分の1くらいが原価か。
552:02/12/14 10:47 ID:MVdPjaBK
あのアルミは削りだしじゃなかったっけ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 11:06 ID:???
押し出しでしょ。型代そんなに高くないよ。
アンプのパネルとか放熱板と同じ。好きな長さに出来るから賢いやり方だね。

ユニット外注なら試作費は1〜2千万+開発エンジニアの人件費5千万
で投資は一億弱でしょう。


554名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 11:23 ID:ED8jq0DU
554
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 11:23 ID:???
ダイナ5555をヨロシク
556青色LED:02/12/14 11:52 ID:???
あの形に至るまでに何回試作して失敗しているかだ。
それと原価は、10分の1とすると大体合いそう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 11:59 ID:???
CUB
558赤色LED:02/12/14 22:18 ID:???
クレルにとってはLATは始めてのスピーカーシステムなので、試作は色々やったようですね。
 
ただ論点としてはいかがなものでしょうか。
評価して買う側にとっては、原価や特性は、選択する上での安心材料にはなるでしょうが、
LAT2の場合、現行品で、試聴することが不可能なわけでもないですから、
音を聴いてそれを自らの嗜好と照らし合わせて自信を持って判断できれば充分であるように思えます。

私にとってLAT2はこれまで出会ったスピーカーが抱かせる欲求不満を吹き飛ばしてしまうものです。
欲求不満を抱くポイント、許容出来る範囲、好みの音質、等は、人によってバラバラですが、
私にとっては、という話に限定していうと、
古典的大型スピーカーの盛大な箱鳴りと大口径ウーファーの鈍重さ、
小型スピーカーの線の細さ、スケール感と迫力の無さ、
コンデンサー型スピーカーの実体感、肉質感の希薄さ、
現代ハイエンド系スピーカーの躍動感の無さ、無機的な生真面目さ、
といったような不満をLAT2は感じさせることはなく、
好みに合った凄まじい音、感動的な音楽を聴かせるスピーカーです。

極めて主観的な評価ですが、主観的に高い評価が可能なものだからこそお金をつぎ込んでいいものだと私は考えています。
私は音響的な仕事に携わるわけではないので、客観的な性能の優秀さが必須ということはありませんし、
スピーカーの部材をバラして売ったり、工夫して自作スピーカーに使ったりすることもないので、部材のコスト、優秀さにもプライオリティーを置きません。
559青色LED:02/12/15 09:34 ID:???
>>558
>古典的大型スピーカーの盛大な箱鳴りと大口径ウーファーの鈍重さ、
これは、同感。
>小型スピーカーの線の細さ、スケール感と迫力の無さ、
それは、良い物と出会っていないだけです。
>コンデンサー型スピーカーの実体感、肉質感の希薄さ、
それは、機種とアンプ系の問題。
>現代ハイエンド系スピーカーの躍動感の無さ、無機的な生真面目さ、
これも、機種による。LAT1はどうなんですか?Komriは?


560名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 10:34 ID:???
>Komriは?

「小型2ウェイで充分」スレッドに続き、このスレッドも禿しく
脱線しそうな悪寒。
小型スピーカーって、どうしても小突かれ弄ばれる運命なのね〜(^_^;)
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 10:39 ID:???
ディナのスペ25は結構低音出てたと思うが・・・。
562青色LED:02/12/15 11:57 ID:???
>>560
いや、音質の印象を聴いてみたまで。
10畳以内の部屋なら小型でないとうまく鳴らない事は事実。
大型は、音量を出せるように設計しているので、小さな音の
充実感は、小型に負けやすい。ただし、コンデンサーと、小
口径(12cm以下)で構成した大型は除く。
LAT2の18cmはもう反応が鈍り、量感に走る傾向の低音に
なっている。本当に反応の良い音を優れたアンプでドライブ
した低音を聴いたことがないと思える。
スレの驚きの低音とは、このような低音のことで、「小型の
割には、量感あるね」などの低音は用がない。
563赤色LED:02/12/15 13:06 ID:???
>>562
>>小型スピーカーの線の細さ、スケール感と迫力の無さ、
>それは、良い物と出会っていないだけです。
私は全ての小型スピーカーが線が細く、スケール感と迫力が無いとは言っていません。
小型スピーカーが陥り易い傾向を言っているのであって、
LAT2はそれに陥っていないと感じたという話です。
他の点に関しても同様です。全ての機種にその傾向を敷衍してはいません。

小さい音の充実感に関して、ウーファーの口径が12cm以下なら良くて18cmなら駄目だという説にも賛同しかねます。
あなたの好みからくる基準に合致するのが12cmというラインになるだけのことでしょう。
>LAT2の18cmはもう反応が鈍り、量感に走る傾向の低音に
>なっている。本当に反応の良い音を優れたアンプでドライブ
>した低音を聴いたことがないと思える。
先程引用した箇所に関してもそうですが、
憶測で相手の経験の少なさをなじるのは、単に泥試合と化すだけで無益なことと思われます。
単に18cmという口径からくる先入観でおっしゃっているのなら、それは単なる思い込みですし、
そうではなく聴いた上でLAT2の低域が鈍いと感じられるようなら、それは私と感覚に隔たりがあるというだけのことでしょう。
564a passenger:02/12/15 13:43 ID:???
低域って口径とはあんまり関係ないんだけどなぁ。
サブウーハの口径があんまりでかくないことからもわかるでしょ?
ただし箱は大きくないとバスレフの設定の自由度が減ってしまうけど。
それからLAT2のウーハの口径だけど、あの音あんまし好きじゃない。
論争するほどの物でもないと思うけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 14:17 ID:???
スキャンのユニットの音(ぷぷぷ
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 16:30 ID:bXdJSLPc
PMC-DB1けっこう良いよ!
小さいのと値段の割りにだけどね。
567養老ちゅうはいファン:02/12/15 17:32 ID:HAwMAFwg
DENON E717
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 17:36 ID:???
B&W DM601
出過ぎです
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 17:47 ID:???
>低域って口径とはあんまり関係ないんだけどなぁ。

大有りです。
小口径サブウーハーごときで、まともな低音は出ません。
570青色LED:02/12/15 18:26 ID:???
男性の声が普段の肉声を聞いているように明瞭に聞こえるか?
ピアノの高い音の鍵盤を叩いた時にピアノがきしむ堅い超低音
が聞こえるか?この2つは量感では両立しない。ほとんどが、
男性の声が膨らみ迫力ありすぎで明瞭度が落ちる。ピアノの方
は、聞こえてこないスピーカがほとんど。
571白色LED:02/12/15 20:12 ID:???
赤色LEDさん
アンプ類のご紹介をお願いします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 20:45 ID:A3PjT4rc
やはりPMCのTB2。
このクラスの最強ではないか。
573白色LED:02/12/16 20:15 ID:???
>>563
12cmと18cmの面積は2倍以上ある。それだけ多くの空気を
かかえていることになる。立ち上がりは、磁気回路を強化すること
で改善できるが、立ち下がりを考えてみると、ダンパーの力しか戻
るすべがない。ただし、振幅の極性が同じ範囲での減衰の場合だ。
径が大きくなって、ダンパーを強化すると、スチフネスが増して、
低域の限界再生が高くなり、意味がなくなる。
ゴールドムンドのように、同じユニットを向かい合わせにすると、
ダンプ力が単純に倍になり少し大きめのユニットを用いても、立ち
下がりの特性が確保できる。さらに、ユニットがかかえる空気は、
一個の場合と同じなので、益々有利。いかに立ち下がりを速くする
かを考えた末の構成。
それ以外の方式で、18cmだとやはり立ち下がりは遅く、同じ極
性内での実質の変化量は少なくなり、ダイナミックレンジの少ない
音と想像できる。もっとも、ほとんどの装置がそうであるが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 20:21 ID:???
>>573
プ(藁
575赤色LED:02/12/16 22:17 ID:???
白色LEDさん=青色LEDさんと考えてよろしいんでしょうか・・?(^^;

>>571
パスラボ、ジェフ、クレル辺りが好みです。あと真空管のものにも憧れがあります。
あくまでも好みですので、やっぱりろくなもんじゃないな、とか煽らないで下さいね(^^;

>>573
「12cm」を「小口径」、「18cm」を「大口径」という言葉に置き換えて考えれば、
なるほどと思う部分も多いのですが、
「12cm」「18cm」という特定のされ方は恣意的なものです。
別に、「8cm」「12cm」でも「18cm」「46cm」でも当てはまることです。
上にも書いたように、あなたの好みからくる基準に合致するのが12cmというラインである、
ということは分かりますが。
576白色LED:02/12/16 22:44 ID:???
>>575
それらのアンプは、傾向がまるで違いますが。
真空管も真空管という共通項はあれど、音は全く違う。
真空管は、切れ味が良く小信号を忠実に再現する能力
に長けている。柔らかい、優しいなどと表現している
場合が多いが、それはできの悪いもの。
VTLなどを聴いてみるのが良い。上杉はダメ。

それと18cmというのは、一発ではすでに反応の遅い
部類に入ってしまう。好みの問題ではなく、10cmを
越えるとその傾向が現れる。18cmなら明らか。
良いアンプで、波形に忠実なコンデンサーの低音を聴い
てみては。ただし大型のもの。できれば、A1とか。
マーチンローガンはダメ。
それよりも、いつも聴いている自然の音が一番の手本。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:48 ID:???
>それと18cmというのは、一発ではすでに反応の遅い部類に入ってしまう。

ウイルソンの中域は反応が遅いのですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:00 ID:???
573は脳内トレーニング失敗して壊れたでしゅか?

         からん。



なんだぁ、573のネジが落ちた音か。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:01 ID:???
>>578
その元ネタってバカボン???
580578:02/12/16 23:03 ID:???
そうなの?
581赤色LED:02/12/16 23:18 ID:???
>>576
好みの傾向は一つとは限りませんよ。
VTLはいいですね。あとナグラも女性ヴォーカルに関しては魅力的だと思います。
未聴ですがC.A.T.も興味があります。
口径に関してはやはり主観の域を出ないことのように思います。
コンデンサー型は確かにマーティンローガン以外のものを聴く機会はあまりないですね。
私は音の出方に関して現状で満足していますが、色々聴いてみるのは参考になりますね。
白色LEDさんも一度LAT2をお聴きになって下さい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:58 ID:???
Harbeth HL-3 MK2
583白色LED:02/12/18 00:16 ID:???
主観や好みでいっているのではない。
自然界で聴ける低音とちがうからだ。味なら絶対という基準がないが
音は、生という基準がある。もちろん、色づけしたものを求めている
のなら話は平行線。

一度、LAT2からは、いやほとんどのスピーカから聴くことの出来ない
魅力的な低音を知ってしまうと、違いがすぐにわかる。
いや、確かにあなたが言うように、LAT2はそこらへんのものに比べる
と出来が良さそうな要素はありそうだ。しかし、LAT1を聴いたときに
感動が無かった。その程度の音。

評論家の言うことはまるであてにならないのはご存じだと思う。恐ら
く季刊誌の立派な雑誌あたりの記事を参考になさっているのだと思う
が。実際に接した、つまり製品設計をしている立場で試作品の試聴を
お願いした時の様子を見てからというものは、信用できないというか、
良く聴いていないし、見た目の印象やスペックから想像した音を訳の
分からぬ話術で表現しているに過ぎない。中には違う人もいるが。

次から次ぎへと、もっと良いのに巡り逢えたとばかりに装置を変えて
いく人は余り信用ならん。必ず高価な物に変わっているはず。使いこ
なしもできないようだ。
かといって、誉めておきながら自分の装置は不変という人も信用でき
ない。

高い=音が良い という式をあまりにも信じ込みすぎ。
584赤色LED:02/12/18 04:50 ID:???
>>583
以前別のところでも書いたんですが、LAT1に関して私見を言いますと、
LAT1は特に低域の表現が好きではありません。
力感もあり締まりもありますが、重く暗い感じに聴こえ少し圧迫感のようなものも感じました。
定在波の影響によるものなのか、鐘の胴鳴りのような音も感じられました。
そんな訳でLAT2が発表されてもそれほど期待はしていなかったのですが、
実際に音を聴いてみたら上記の不満点を感じることもなく、
LAT1を聴いた時とは対極的に、その鳴りっぷりに惚れ込んでしまいました。

LATはエンクロージャーの横(水平)方向に関しては、
周囲はラウンドしていて、エンクロージャー内部の厚みも変えてあり、
定在波や共振が置きにくいように対策されていますが、
それに比べれば縦(垂直)方向の対策は充分とは言えません。
他のスピーカーと比べて鳴きの少ないエンクロージャーであるだけに、
トールボーイという形状で定在波が発生してしまうと、
余計に耳についてしまうという部分もあるかも知れません。
以上、あくまでも個人的な印象です。

雑誌等の評論を当てにするかどうかという点に関しては、
こちらが批判的な眼差しを忘れることなく吟味できれば、参考になり得ると思います。
例えば以前このスレでも述べたように三浦氏によるLATの解釈、受け取り様には私は賛同しません。

>高い=音が良い という式をあまりにも信じ込みすぎ。
最後のこの文章に関しては、これが私を非難されてのものなのか、
世間の一般的な傾向として嘆いておられるのか分かりませんが、私に関して言うと、
高いものほど設計者のポリシーやエゴが入り易くなり、個性の強い製品が増えると考えています。
つまり我々からすると、音的志向が合わない場合、
高くても自分には全く合わないという危険性はかえって増すと考えています。
特にスピーカーの場合それは顕著であるように感じます。
585???:02/12/19 00:12 ID:Csl3cqY0
関西でリヴィールを聞けるお店があったら教えて。
586白色LED:02/12/19 00:16 ID:???
赤色LEDさん
LAT2を導入する前は、何をお使いでしたか?

>>高い=音が良い という式をあまりにも信じ込みすぎ。
>最後のこの文章に関しては、これが私を非難されてのものなのか、
>世間の一般的な傾向として嘆いておられるのか分かりませんが、

主に後者だと理解してください。初めはあなたもそうかと思ってい
ましたが、私の不躾な質問に熱心な回答でしたのでご自分の耳で
自信を持って選ばれたものと思います。

ただ、私の言うところの低音に関しては、一度体験されると考えが
変わるかと思います。そういう低音は滅多に聴くとは出来ません。
その低音が聴けないものは、すぐに判断できますし、満足度が低い
ことは否めません。
587赤色LED:02/12/19 03:12 ID:???
>>586
以前使ったスピーカーに関しては控えさせていただきます。
実は私はLAT2を持っていると明言することも避けていたりします(いまさら笑止ですが)。
ここまでお話してお分かりになられたかと思いますが、
私はオーディオ機器の判別において主観によるバラツキは相当に大きいものと考えています。
だから到らないながらも、なるべく自分も自らの音的志向、嗜好を絶対のものと思わないように気を付けています。
単なる主観のぶつかりあいに陥ってしまうことはこうした掲示板におけるコミュニケートの難しさの一つですよね。

583において、白色LEDさんは、ご自分の立場として次のように明言されています。
>音は、生という基準がある。もちろん、色づけしたものを求めているのなら話は平行線。
私の場合は、生音は基準にはしますが、それに近づけることを特別意識はしません。
かといって色付けしたものを求めているつもりもありませんが、
そういう傾向が自分の音的志向、嗜好の中に含まれていないと断言できるものではないと考えますし、
またある程度含まれることを特別避ける必要があるとも思いません。
生音については、私なりに経験はしているつもりです。
ベルリンのフィルハーモニーホールの音響は見事なものでしたし、
目の前で生楽器や生の歌手の歌を聴いたことも幾度と無くあります。
それよりなにより、私自信、遊びで演奏や録音をしますので、
私なりの尺度というものは持っているつもりではあります。
それでも生音をオーディオによって目指すべき究極の音という風には考えてはいません。

スピーカーに関しては正確には分かりませんが100〜200機種は聴いたことがあります。
私なりに可能な限り聴いてきたつもりではあるのですが。
ずっとお話を伺っていると、白色LEDさんは小口径ウーファーによる優秀なスピーカーをご存知のようですね。
体験しのがしているかも知れませんので、具体的に教えていただけませんか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 18:16 ID:7WcbT0Zn
>>585
ジョー新1番館
589???:02/12/19 23:49 ID:8G9KhAWm
thanks!
590白色LED:02/12/20 23:21 ID:???
赤色LEDさん
良質なコンデンサーヘッドフォンを聴かれたことありますか?
591 :02/12/21 00:33 ID:Vg8t+cxT
>次から次ぎへと、もっと良いのに巡り逢えたとばかりに装置を変えて
>いく人は余り信用ならん。必ず高価な物に変わっているはず。使いこ
>なしもできないようだ。

激しく同意。
よい音を出す秘訣ってのは、いかにその機械を溺愛するかって
事でね。機械を粗末にしてすぐ高額商品に目移りする奴って
そもそもどんな機械を買ったところで大した音は出していないのよ。

機械は溺愛すればその期待にこたえてくれるし、粗末に扱うやつは
そっぽを向く。機械ってのはある意味意思をもってるのよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:28 ID:???
ベースがきれいになるSPは?
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 02:01 ID:???
オカルトスレですか?

594赤色LED:02/12/21 06:58 ID:???
>>590
店頭で聴いたことがある程度で、所有したことはありません。
使用しているのはゼンハイザーのHD-580 Jubilee です。

ヘッドフォンの音というのは世界はスピーカーとは異なりますが、
示唆してくれる部分もありますね。

で、小口径ウーファーによる優秀なスピーカーは例示していただけないんでしょうか。
595白色LED:02/12/21 10:31 ID:???
>>594
あなたは、以前使用していたSPは伏せていますよね。
こういう場で、開示すると問題があるので、書きません。

いかに低音の再生が優れているかの客観的に判断する試験法
を教えます。
別のスレでも書きましたが、自宅に楽器特にピアノがある
とベストですね。
そのピアノを生録して、再生します。
その音を生録して、聴いてみて下さい。
それが、あなたのスピーカの性能です。
楽器がない場合は、CDのソースでも構いません。
理想の伝達度(波形の忠実度)は1です。
音は、伝達度の2乗になりますから、0.7だと相当劣化
した音になります。
0.9もあれば、かなりのものです。12cmはその伝達
度で判断したものです。
596ds595:02/12/21 13:44 ID:MPB5yBgU
audio pro STAGE44
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 13:56 ID:???
LAT2のピアノの低音はだめだね。足が無い。勢いはあるんだけどね。
598赤色LED:02/12/21 23:12 ID:???
>>595
>その音を生録して、聴いてみて下さい。
>それが、あなたのスピーカの性能です。
そう言い得るような高性能な録音装置は持ち合わせていません。
それに私は白色LEDさんほど原音至上主義的ではないので、
仮に何の劣化もきたさない録音装置を持っていてそのテストを行ったとしても、
その結果の正否をもって即スピーカーの性能とは考えません。

>>597
低域が伸びているとは言えませんが、
ピアノの左手方向の力強く速いパッセージにおいて、
濁りや滲みがほとんどなく克明に実体感とスケール感を伴って再現します
(あくまでも低域が伸びている訳では無いということから〜感という表現の仕方になりますが)。
「だめ」かどうかはどこにプライオリティーを置くかによるのではないでしょうか。

みなさんLAT2に対して否定的なのは私があまりに持ち上げ過ぎるからでしょうか。
もしそうだとしたらそれは私の本意ではないので、
しばらくROMにまわることにします。
599ガツーン:02/12/22 00:59 ID:CpbmZGRG
LEDさんたちの会話面白く拝見いたしました。
単なる通りすがりですが、ちょっと気になったので。
赤色さんのオーデイオの対する感覚に共感します。
LAT2は聴いたことはありませんが、エピローグ1は、
たいそう気に入っております。まだまだ、低音は出し切れておりませんが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 01:04 ID:CpbmZGRG
600nanntokahanashiyo
601白色LED:02/12/22 10:43 ID:???
>そう言い得るような高性能な録音装置は持ち合わせていません。

録音装置は、テープデッキで十分です。マイクも5万クラスでも判別には十分。

>それに私は白色LEDさんほど原音至上主義的ではないので、
>仮に何の劣化もきたさない録音装置を持っていてそのテストを行ったとしても、
>その結果の正否をもって即スピーカーの性能とは考えません。

あまりにも主観的な音の判断。LAT2の時代がいつまで続きますかね。
前スピーカの話をしたくないのが理解できます。
591さんが良いことを言われています。

コーヒーの豆の選定から、焙煎の仕方、挽き方、入れ方を色々と試して
たどり着いたコーヒーに、「やっぱり、クリープを入れた方が旨い!」
と言われたら、それまでの過程は台無しです。

味も一応正しいというのがあり、ソムリエが旨いと言った5万のワイン
は庶民が「この2000円のワインの方が、コクがあって旨い」と力説
しても、判断能力がないというに過ぎません。

>599
エピローグ1とは、羨ましいです。
低音は、入力波形に近い出方をしますので、不要な量感が出ないのが
正解ですね。


602ガツーン:02/12/22 11:06 ID:CpbmZGRG
よく思うことがあります。
この音を他人はどういうふうに
聴こえているのだろうかと。
他人になったことないからわかりません。
視覚からくる感覚もそうです。
赤といっても、自分の思っている赤とあなたとでは
ぜんぜん違ったものを見ているかもしれません。

603名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 11:13 ID:???
エピローグ1のツイーターはどこ製?
うらやますぃ
形はよくないけど
604ガツーン:02/12/22 11:56 ID:CpbmZGRG
>>603
すみません。どこ製か知りません。
ネットかぶってるので、よく見たことありません。
ネット簡単に外れません。
そんなに変な形してるんですか。
でも、このツイーターは魔法のツイーターです。
繊細で力強く潤いがあって、ほれ込んでます。
これから300万円でオーデイオ始める人がもしいたら、
250万でエピローグかって、50万でその他そろえても、
いけますぜ。そのくらい鳴らしやすいですよ。
もちろんその後もおくが深いようですが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 12:59 ID:???
1976年とあるブラインドテストが行われた
アメリカ建国200周年を記念しアメリカとフランスのワイン対決しようというのだ
仏米の銘品ワイン赤白20本をフランスの著名なワインのプロ9人が飲み比べたのだ
アメリカワインがおいしいわけないよ・・と楽勝ムードの審査員たちだったが
彼らが最高点を与えたのは赤白ともアメリカワインで
フランスワインは「香りがない」などと酷評していたそうだ。
「パリのテイスティング」としてワイン界に激震をもたらした大事件である

この話で注目すべきは彼ら超一流のワインのプロは何度もそのアメリカワインを
飲んでいたにもかかわらずフランスワインのほうが圧倒的においしいと信じていた点
ラベルはこれほどまでにワインの味に影響を与えるのである。
606赤色LED:02/12/22 16:28 ID:???
>>601
少し誤解を招く表現をしてしまったようで、
そのせいで気分を害されてはいけないのでROMから戻らさせて頂きます。
「私は白色LEDさんほど原音至上主義的ではない」
598におけるこの文章ですが、これは、白色LEDさんを原音至上主義者と決めつけて、
私はそれとは違う、ということを言いたいのではありません。
程度はともかく私も生音は参考にします。
587において下のように言っています。
>私の場合は、生音は基準にはしますが、それに近づけることを特別意識はしません。
>かといって色付けしたものを求めているつもりもありませんが
私と白色LEDさんとでどちらが原音至上主義的かと言えば、
その度合いが白色LEDさんの方が強いのでは、ということです。
揶揄したような言い方に映ってしまったとしたら、すみませんでした。
私の音に対する姿勢としては「あまりにも主観的」というほどに、
味付け重視、という訳ではないつもりです。

上の文章に気分を害されたのか、601においては、
>あまりにも主観的な音の判断。LAT2の時代がいつまで続きますかね。
>前スピーカの話をしたくないのが理解できます。
と、おっしゃられています。

私は前のスピーカーは10年以上使いました。
苦楽を共にしたスピーカーで、いまだに手放してはおりません。
感情的なことを申し上げると、このスピーカーのことを伏せたのは、
このスレでLAT2が受けた否定的な意見や攻撃を思ってという部分があります。
そのことを思うと、不用意にここで自分の愛したスピーカーを晒す気にはなりません。
607赤色LED:02/12/22 16:29 ID:???
>>599
ガツーンさん初めまして。
共感していただいてとても嬉しいです。そのようなお声をかけて下さりありがとうございます。
エピローグですか。何度か聴いたことがあります。
美しく透明感と浸透力のある高域が非常に魅力的なスピーカーでした。
>>602
>赤といっても、自分の思っている赤とあなたとでは
>ぜんぜん違ったものを見ているかもしれません
私は色弱ですので非常によく分かります。
よくそういうことを考えます。
私の場合、まさに違ったものを見ているわけですからね。
608白色LED:02/12/22 18:13 ID:???
赤色LEDさん
あなたは、大人です。数々の無礼な言動にも大らかな気持ちで受け入れる。
挑戦的な発言、申し訳ありませんでした。
しばらく、遠のくことにします。
しかし、聴いてみたいものです。あなたのLAT2を。
そして、聴いてもらいたいものです。こちらの音も。
では。
609赤色LED:02/12/22 20:34 ID:???
>>608
>挑戦的な発言、申し訳ありませんでした。
私の方こそ、長いばかりで語弊のある表現が多い文章で迷惑をかけています。
コミュニケートというのはある程度、お互いが相手に迷惑をかけ合うものだとは思いますが。
穏やかに建設的に分かり合えればいいんですが、
なかなかそうも行かない場合が多いですね。
でもこうやって色々とコミュニケートが出来たではありませんか。
>しばらく、遠のくことにします。
17時間余りで戻って来る私のような人間もいますので(^^;、
あまり重く捉えずまた戻って来て下さい。
>しかし、聴いてみたいものです。あなたのLAT2を。
>そして、聴いてもらいたいものです。こちらの音も。
私も聴いてみたいですね。
出音がどう違うのか、その違いはお互いのどういうシステム構成の仕方から来るものなのか、
考え方では相容れない点があっても、音の出方には意外に色々共通点があったりして、
相容れない部分も氷解したり、とか、
音を聴くとお互いに随分印象が変わるでしょうね。
610白色LED:02/12/22 21:47 ID:???
赤色LEDさん
もう戻ってきました。
しかし、このスレの問題はどうやってお互いを特定して出会うかです。
それと、このスレは全国版です。こちらは、関東地方です。
ちょっと休日に出向いていけるような場所でないとお互い大変です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 00:11 ID:ssEKYE6f
FM611
612赤色LED:02/12/23 08:08 ID:???
>>610
おかえりなさい(^^)
関東ですか。
私は関西です。ちょっと遠いですね(^^;
613白色LED:02/12/23 11:50 ID:???
>>612
大阪なら年に1、2回行きます。
耳の信頼のおける知人もいます。
九州とかだと、ちときつい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 12:52 ID:???
>>603です。

>>604
形がよくないといったのは、ツイーターの形状ではなくエピ1の筐体の事です。
紛らわしくてスマソ。でも今年のインターナショナルで故朝沼氏のCDをフル
エピローグでかけていたのを聴いて、部屋の大きさと金さえあればすぐ欲しい
と思った。その時はJOBのマルチだったと思うけど、十分良い音でなってたよ。

エピ1&2ほすぃ
615かな:02/12/23 14:31 ID:kHBwMuiO
低音が出るかどうかは何も難しい事言わなくても発信機を入れてグリッと
回せば直ぐにわかるのではないですか。松下あたりのテストCDでも良いでしょう。
小型では昔のJBLのLE−8Tが正攻法でジャズ系のドラムの音なんか
ちょっと音量を上げると好きでしたけれど。振動板のサイズなんか振動板の
実効質量とか関係ないでしょう。以前はロングトラベルのコイルは音が
悪いと言ったものでしたのに。大体、変なガスを入れない限り(昔あった)
15Lくらいの箱でまともな低音が出るわけが無いでしょう。
テープは低音がうねるから、実際の音よりも低音が豊かに聞こえますよ。
普通。
616白色LED:02/12/23 15:01 ID:???
正弦波至上主義がオーディオを変な方向にも曲げてしまった。
音楽信号は、その様な特殊波形はしていないし。
発振器は、ある項目の測定値を知るのに便利なだけ。
ワンサイクルのみの正弦波は、色々と今までの矛盾を教えてく
れる。
また、振動板の面積、質量が低音に大いに関係する。
まともな低音とは、小口径の低音のことですかね。
量ではなく、質(波形)のことですぞ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 21:57 ID:???
chario Reference200
618名無しさん:03/01/05 02:35 ID:???
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 10:28 ID:iatQZuMU
AE2、どこかで売ってないかなあ。
620山崎渉:03/01/07 04:40 ID:???
(^^)
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:45 ID:bngKUICL
+-+-+-+-+-+-+
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 12:07 ID:3JV/3+XP
ADS社製のCM5
これぞ小型の割には、驚きの重低音!
でも聞いたことある人いるかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 12:10 ID:???
シグネチャー805
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 12:36 ID:???
>>1
低音だろ?
低音が出れば良いんだろ??
BOSE AM-033で充分
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:47 ID:???
このスレ見て、ピュアオーディオ入門者にあえてRevealもいいんじゃないかと思った。
セッティングする奴(聴く奴)の腕でどんどん音を良くできるわけだから。
というか、自分も実際Reveal買ったんだけど最初はどっちかというと萎えだった。
つか今も萎えだ(;´Д`)理由はセッティング等ほとんど弄ってないから。
今時間も金も知識もなくてできんけど、そのうちヤッテクレル。って楽しみはあるんじゃないかなぁ。

でも、自分ちゃんと聴きたい時はヘッドフォンで聴くので
どっちかというとBGM用に買ったんだけどそういう使い方に向いてないのに気付いた。

訂正、素人にはお薦めできない。
つーかこれ値段自体は安いけど他にも金や時間がかかるよ・・・

あとスレ違いなのにも今気付いた。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 20:39 ID:???
Revealって、レスポンス悪いのよ、結局。
だって、マーキュリーm2じゃん。
もちろん、容量ちがうし、バスレフの付け方も…
でも、眠いんだよ

というわけで、私は売っ払いました、早々に。
かなり、セッティングとかもつめたけどね、でも、モニオの様な切れ味も出なかったし、
かといって、アクラブみたいな艶もなかったから。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:45 ID:???
>>626
そんなあなたが奨める低価格帯最強のスピーカーは?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:39 ID:???
そりゃRevealだろ
629626:03/01/12 23:06 ID:???
好きというだけなら、自分でも使用しているMonitor1
ただ、低音が出るという訳じゃない。
あと、モニターで言うならば、Soundcraft Spirit Absolute2。
まぁ、Absoluteの方は使い方による…というか聴くジャンルによる。
ハウス系とか好きだから、自然と使用頻度が高くなる。まぁ、ロンドンでよく使用する
スタジオとほぼ同じシステムにしているというのことなんだけど…

自分が売ったRevealを勧めるほどオバカサンじゃない。
ってか、Revealマンセー一人かと思ったが、複数か??
認知的不協和起しちゃってるのかな?
630ステラ社長:03/01/13 14:46 ID:i9+Aa5lM
>>614
部屋が狭くても、エピローグ1だけで十分いけますよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 15:01 ID:???
驚きの低音か・・・
まったく、低音がでりゃいいってもんじゃないだろ
63221号:03/01/13 19:05 ID:i9+Aa5lM
驚きの低音は難しくありません。
そのさきがたいへんなんです。
わからないかなー。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 19:54 ID:???
ここのヤシらは、小型に金じゃぶじゃぶつぎ込んで苦労するより大きなスピーカー使って樂に低音出そうとは思わないのかなあ。不思議なヤシらだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 19:59 ID:???
それなりの価格帯のSPなら小型の方が低音が早い
からネ(高級品なら大型でもOKだけど・・・)
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 20:15 ID:???
>>633
スペースの問題。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 20:35 ID:???
なぜそんなに低音を欲しがる!?
超低音を欲しがれ!
637626:03/01/13 21:07 ID:???
低音が出すぎると、結局中音域〜高音域まで食われるから、低音にこだわる理由は分からん。
映画を流したいなら、ともかくだが、だったら、スーパーウーファーなりサブウーファー入れりゃ
いいんじゃないの??と考えてみる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:48 ID:???
質の良いスーパーウーファーがなかなかないんよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:18 ID:???
「遅い」とか「ボヨつく」等の評価の意味する所がよくわからなかった俺。
オンキョーSL−105を購入してようやく理解。
しかし、時すでに遅し。
640626:03/01/14 01:30 ID:???
>>638
同意です。
ただ、ある友人によると、環境の問題も多いのだそうです。
つまり、部屋中が共鳴してしまうのだそうです。

………自宅内にストーンルームなんか持ってる人間、いないっての(T^T)

口径??を大きくすると、音が鈍くなる気がするんですよね。
物理的に戻りは遅くなるはずなので、当たり前の様な気はしますが。
締まった、スピード感のある低音は難しいと思います。

今のところ、映画用にBOSEのキャノン砲を使っています。
それ以上に自分の趣味に合うものがあったら買い換えるかな…
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 13:29 ID:???
SA-LOGICというブランドのSWは質がいいと思うが聴いてみてくれい
642山崎渉:03/01/18 07:14 ID:???
(^^)
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 18:35 ID:???
>633
大型の低音は、反応が鈍い分解能が低い低音じゃからのう。
それに、大きな音にせんと音にならんし。
新幹線の様なもんじゃ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:49 ID:EZhIWpZi
白色LEDは以前のプリアンプの人になんとなく似ているが、それはともかく。

>>610
特定するのはそれほど難しくない。フリーのメアドとトリップ使えばよい。デジカメ板で
やったことある。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:58 ID:???
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 00:36 ID:???
ウィルソンベネッシュのARCってどんなもんでしょ
バスレフポートが底面についてたりして、なんかよさそうですが
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 16:11 ID:???
infinity
648nichiya:03/01/25 19:27 ID:???
みんな大型スピーカというオーディオ装置から出る低音を目標に
して、生の音を忘れている。
困るのが、PAを通して出す楽器だ。その装置の音が生となって
しまう。ラインで録音された信号をPAのスピーカより優れたも
ので再生すると、ライブのボケボケ、きつい、荒々しさ、などが
薄れてしまい、その優れたスピーカの評価が落ちる。アンプも然
り。
JBLの43XXシリーズが依然として人気が高いのは、その辺
か。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:44 ID:5wWh6Fk9
>648
ということは、みんなJBL製のPAスピーカーの音が刷り込まれているのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 08:30 ID:???
JBL以外もね。
大きな音は出るが、繊細な表現が苦手。
とにかく中域が張って、拡声能力は高い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 13:25 ID:n0FZaOyu
ところで、みんなはどんなソフトで「驚きの低音」を
出しているのでしょうか。
わたしは、ECMなんかでおなじみのOREGONがチェスキーレコードに
録音した「BEYOND WORKS」というCDです。Glen Mooreのベースが
ブルンと来ます。演奏は、スタジオライブみたいで、彼らにしては、
ちょっと散漫な感じですが、音はさすがです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 14:00 ID:???
プレステの起動音
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 21:13 ID:???
子供が小さい頃、プレステの起動音を怖がっていました。
納得。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 21:26 ID:???
あれかー
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 21:26 ID:???
子供って低域怖がるよね。
なにか本能に訴えるものがあるんだろうか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 21:29 ID:???
『火の鳥』の出だしは怖いぞ。オーディオチェックに使える。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 21:30 ID:???
子供のころ夢で、ものすごいでっかい得体の知れない物体が
でてきてなんか低音を発していたような…
658自粛します:03/01/26 21:51 ID:4M2tvjIR
定価2万ちょいの安い小型2ウェイ使ってるが
アンプを変えたらおどろくほど低音が出るようになってびっくり。
このSPでここまで解像度の高い音がでるのかと感激した。

ちなみにそのアンプは、、、、みんな知ってるよね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:18 ID:???
DEN○Nだろ(w
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:20 ID:???
YAMAHAのちっさい奴ってどうよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:33 ID:???
>>660
くそ
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:33 ID:???
ちっさいのはどこも糞
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:34 ID:???
そっか。子供に聞かせて怖がるスピーカを買えばいいんだ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:36 ID:???
>>657
体にナゾの金属入ってるかも。

665名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:26 ID:???
33WERって外出だっけ? キーワード検索してもひっかからなかったけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 15:15 ID:???
>>665
なんか、激しくピュアオーディオから外れるけどね…
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 15:22 ID:ZSxY+Qbp
ナントカ ドメインミニ
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:38 ID:???
ドゥ〜 チャラララ〜 タララリラリ ドゥオ〜 (プレステの起動音のつもり)
            ↑
        ここの低音でつね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:39 ID:???
あ、やっぱりづれた
ドゥ〜 チャラララ〜 タララリラリ ドゥオ〜 (プレステの起動音のつもり)
              ↑
          ここの低音でつね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:40 ID:???
インフィニティの小さいやつ
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:07 ID:+kgGxQiC
安物の小型2ウエイを2組み買ってくる。リアバスレフはだめよ。
右左とも背中合わせにして、固定。ケーブルは、なんとか工夫して配線。
はい、音だし。あっと驚く強力サウンド。そして、不思議な音場。
もちろん、スピーカーの背後はたっぷりスペースとってね。
672 :03/02/04 23:09 ID:???
ドコモ
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:27 ID:???
小型スピーカはLAT2みたいなのを除いて、概して大型より
安価だ。そのため、アンプ等の装置が大がかりなものに
なりにくい。50万のスピーカを300万クラスのアンプ軍で
ドライブされることが少ない。
しかし、そのクラスの良い物でドライブしてみると、思わぬ
発見がある。小型スピーカは、相当の実力はあるというのが
わかる。良いアンプ軍でドライブされないことが多いため、
その実力が埋もれている場合が多い。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:48 ID:SivgCumf
たった、いま673がオーディオの真理の一面を語った。
ところで、どこかにツイーターの潰れてないAE2はないものかね?
なんで、ハードオフの人間って、揃いも揃って、ラップ巻いて、
ツイーター潰すの? 頭狂ってるとしか、思えんなあ、まったく。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:52 ID:???
>>673
いいこと言った。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:36 ID:???
>>673-675
自作自演カッコワルイ
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 10:40 ID:???
637だが、自作自演などばからしくてやらない。
今季のStereo Sound で和田氏が低音の事で興味深いこと
を書いている。
「大口径型のデフォルメされた低音の楽しさ」
だいたい、この板の
「小型でも驚きの低音」
という表現が間違っていると思う。
小型(小口径)だから、感動する低音が出せる。
「大口径でも驚きの反応、立ち下がり、分解能のある低音を
出すスピーカは??」というのはどうか。
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 10:52 ID:???
ただ一つ言えること


トールボーイの出す低音は糞



679名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:12 ID:???
トールボーイ
 アバロン・アイドロン、ウィルソン・システム7、エグルストン・アンドラ
 B&W・ノーチラス802、ソナス・アマティ、
 ウィルソンベネッシュ・ビショップ、ディナ・コンター3.3
 
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:30 ID:???


見事に糞ばかりだな(藁
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:19 ID:5hoM2mV/
どうやらドルビーちゃんは、安物アンプでしか鳴らしたことがないらしい。
確かに、安物だとぼよよーんって音になるよね。
そこまでは、実に正しい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:20 ID:Zlbhw/LN
とりあえずこういうとこおさえておけばこと足ります。

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 15:59 ID:???
>>677
673だが・・の間違い。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:10 ID:???
>>678
DS−1000Cの低音は、良かったぞ!!
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:42 ID:???
デノン+ボーズ (藁
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 20:47 ID:6AZVKsEJ
ケンウッドのLS-11EXはいいよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:20 ID:???
小型で良い物をきちんとドライブして本当に良い音を聞いたことが
あるのか、このスレの連中は。
この事を満足させるスピーカは、ほんの一握りしかないことも事実。
684、686等は、満足する次元が低いと思われ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:24 ID:WltX3hcF
>>687
お前の勧めるSPを挙げれ。

笑ってやるから
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:37 ID:???
>>688
REVEAL
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:52 ID:???
>688
笑う判断基準も持たない奴に揚げる必要なし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:52 ID:???
REVEAL、糞SPの代名詞になりつつあるな…
まぁ、あの、眠い音が嫌いじゃなければ、悪いSPじゃないんだが…
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:28 ID:???
>>691
あぁ。スッキリシタヨ。
確かによく鳴ってるとは思うけどなんとなく締まりの無い音はなんと表現したもんかと
おととい初めて聞いて考えてた。
眠いのか。そうか。それだ(w

モレの好みとは反対だけど、あれはあれで良いんじゃないかとオモタ。
マトモな置き方すれば、もうちょっと締まって鳴るだろうし。


大阪恵比寿町J1番館の、レジを背中にして一番右側のスピーカー小屋で鳴ってるのがREVEALだった。
聞いてみたい or 購入検討中 or 2chの評価を自分の耳で確かめたい(w)人は
行ってみてはいかが?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:58 ID:vnD4qnhy
どーでもいいけど、パイオニアのエッジレス・ウーファーは、どうなったの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:48 ID:???
100点満点の低域が再生できる装置は口径に関わらず存在しないし。
大口径でも小口径でも、できのいいSPはできがいいし。
日本製のSPにできがいいのが少ないのも、これまた事実だし。
おれは今は小型を使っているけど、ソースによっては
大口径のほうがよさそうに感じることもあるし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 17:20 ID:???
大口径ので良い物はありえない。
駆動力を上げるために、排気量を大きくしていくらトルクを稼いでも
重たくなり、ブレーキングは不利になる。
イナーシャを解決する手法は、軽くする以外にない。
大口径特有の色づけされた低音に魅力を感じるのは確かだが、小口径
の正確な低音を体験(理解)してしまうと大口径はいかにおおまかな
レスポンスが解る。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 17:27 ID:vnD4qnhy
誰か、驚きの低音の入ったCD教えて…。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 17:32 ID:EPMXd2gG
自衛隊の演習
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:47 ID:???
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 22:01 ID:???
小型の低音で悩むよりもサブウーファーを使ったほうが遥かに簡単だが。
出ないものはでないよ。
700(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/02/12 22:02 ID:???
便秘で悩むよりもカンチョーを使ったほうが遥かに簡単だが。
出ないものはでないょ。
701(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/02/12 22:02 ID:???
ゴメン下品すぎたょぅ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 16:16 ID:87q//tit
>698
在庫切れじゃん。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:37 ID:q21r3B8s
>>696
ソニーから出ていた『日本の美音』なんてどーかなあ?
直径3.44メートルの和太鼓とか寺の鐘とか。
漏れのオーディオでは再生しきってないな多分。
このCD’92年の発売だから廃盤してるかも?
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:10 ID:???
>>703
そんなの聴いて喜んでるからヲーヲタってやつは・・・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:20 ID:87q//tit
>703
ごめん、その手のやつなら、所有してます。
音楽で、ということ、しかも内容も良いもので…。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:20 ID:???
>>703
そのCDの和太鼓、漏れの小型SPできちんと再現しています。
梵鐘も頭くらくらしそうになるほど、再現できています。
>>705
極普通のCDで、バイオリンやピアノに超低域入ってますが。
恐らく、普通の装置では聞こえないのでしょう。
とういうわけで、いろいろなCDに驚きの低音が入っています。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:35 ID:87q//tit
>706
わらしの装置が雲古なのかもしれませんが、
驚きの低音の入ったCDって、そんなにないんですけど…。
もしご存じでしたら、そのいろいろのCDという奴を教えていただけませんか…?
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:32 ID:???
普通のクラシックのCDに入ってるだろ。驚きの低音。
もっとも音として聞こえるんじゃなくて
振動としてビリビリくる感じだけどな。
ある程度でかいスピーカーじゃないと体験できないと思われ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:13 ID:???
>>708
そのある程度大きなスピーカから出るビリビリくる低音は
ウソの低音。
質の良い小型SPで、質の良いアンプでドライブすると、
普段聴いている様な、後に尾を引かない力のある低音を聴
くことができる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:18 ID:???
>>709
小型SPじゃせいぜい50Hzぐらいまでしか再生できないでしょ。
30Hzぐらいの低音はほとんど聞こえないで振動だけだよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:29 ID:???
質の良い低音
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:44 ID:???
質の良い低音、キレの良い低音なんて
スピーカーじゃ出せないだろうな。小型ならなおさら。
戦車砲とか尺玉の「ズンッ」って一瞬腹にくる振動は
まあキレがいいと言えるんだろうけど、
スピーカーであれを出そうとすると破裂する罠。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 21:45 ID:???
いいか、生の低音が出るときにその成分をふーりえ変換すると
低い周波数から高い周波数まで分布している。
問題は、その成分が同時に発生して初めて元の音、波形が再現
できるが、大型SPは低域の時間遅れがあって、元の波形が
復元できない。その点小型の振動板のレスポンスの良いものは、
ほぼ再現することが、出来る。正弦波でのレスポンスの量と音
つまり聞こえとは、関係ないのだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:04 ID:???
>>713
ふーりえ変換はしなくてもいいだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:06 ID:u7oMqscW
いやー、やっぱり小型SPは小型なりの音でしかないでしょ。
迫真力が全然違うもの。
例えば、ティンパニの音を生っぽく再生しようとするなら
本物のティンパニと同程度の口径のウーハーと
同程度の容積のスピーカーを振るわせたほうが
近い音が出るに決まってる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:08 ID:???
>>715
ピュア板のドラムスレ行け。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:20 ID:???
小型のキレのある低音。
そりゃ中低音だろ。
小型じゃ、まともな低音は物理的に無理だわ。
今の大型ウーハーも、ろくな物じゃないがね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 10:59 ID:???
小型でも40Hzくらいは出る。
大型、大型と騒いでも、移動可能なものなら、せいぜい
20Hzくらいだろう。
正弦波を再生するなら、差がでるが、高調波を含む音楽
信号では、低音は、基本波が出なくても聞こえる。
時間遅れの低音では、瞬発力のある低音にはならず、
かえってレスポンスが悪いため、振幅は下がり、音圧に
ならない。つまり聞こえにくい。

変化の少ない連続した音なら、確かに大型は出る。しかし、
シンセの音でもオルガンの音でも、音楽として含まれて
いる音は、正弦波ではなく、高調波が含まれている。
20Hzなら、40、60、80Hzが位相が揃った
形で出力されたほうが、きちんと聞こえる。大口径では
それが苦手なので、パワーを入れないと振動板が動かな
い。むだ時間要素があるため、エッジが出にくい。

オルガンのような漂う音は、大型SPでは、実は、他の
楽器とのタイミングがずれて再生されている。量は十分
でる。大太鼓のドンという音は、明らかに遅い。小型は
瞬時に発生するように部屋中を包む。

信号源のそのままの波形を出そうとすると、市販の装置
では到底無理。ティンパニーの例がそうだ。
つまり、人がティンパニーと認識する要素がきちんと出
れば良いのである。

まともな低音とは、時間ズレのない位相の揃った音で、
入力信号のレベルに対してリニアリティーがいいもの。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 11:11 ID:???
http://www.qlnacoustics.com/_111/111.html
これ使ってる人います?
既出だがオーディオプロのステージ44
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 12:19 ID:???
振幅で低音を出そうとする時点でアウト。
大口径は振幅を大きくする必要がない。
振幅を大きくして、ハイスピードとは笑わせないでくれる。
大口径でも、ヘタレなウーハーでは意味がないがね。
大口径と小口径の振幅が同じと思うなら、大きな間違い。
そもそも、大小関係なく振幅の大きいユニットは駄目だよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 12:29 ID:???
>>721
笑わしてくれるね。
振幅とスピードは関係ないね。
大口径と小口径の振幅が同じ場合に違うのは、量。
振幅の少ない領域は、入力信号に対してのリニアリティー
が悪い。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 12:44 ID:???
>振幅とスピードは関係ないね
>大口径と小口径の振幅が同じ場合に違うのは、量

小口径で量を稼ぐ為に、振幅をとる。
当然鈍くなる、当たり前の事だが。
仮に小口径が、大口径と同じ量の低音を出すために、
2倍のストロークで、2倍以上のスピードで動くと思ってるの。
ユニットのf0が違うのに、同じような帯域の低音が出ると思う。
大小関係なく、ストロークで稼いだ低音にろくな物はない。



724名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 13:01 ID:???
>>723
確かにそういう時期もあったが、時代錯誤も甚だしい。
加銅鉄平みたいに、あんたの知識は20年前で止まってるよ。
725338:03/02/16 13:51 ID:???
稼動撤兵 糞
726338:03/02/16 13:53 ID:???
elacのストローク3センチのうーはーは糞なのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 19:29 ID:???
>あんたの知識は20年前で止まってるよ

SPなど進化してないぞ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 19:40 ID:???
はっはっは。
周波数特性が同じなら、振幅はスピードには関係ない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 20:30 ID:???
というよりもスピードが追いつかなくて振幅しない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 22:59 ID:???
小型というのは、外形のことか、それともユニットのことか?
外形が大型でも、小型のユニットを使っているものは、どっちに
属するのか?
大型のユニット(18cm以上)を使っているものは、正しい
低音をだすものは、少ない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 21:01 ID:iVb4EpPR
難しいカキコ多いな。
小型バスレフ2WAY使ってるんですが、インシュを前に2、真中(より少し後ろか)に1で
低音の量感ウプしました。なぜだか分かる方いますか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 21:23 ID:???
>>731
底板が盛大に鳴ってるんじゃないの?
733731:03/02/17 21:32 ID:iVb4EpPR
>>732
レスありがとです。
それまでは前2後ろ1だったので、その方が底板が鳴っていたのではないかと思いまつ。
自分でも納得できないのですが、なぜかその後ろのインシュを前の方に持ってくると低音出るんですよね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 21:55 ID:???
>>733
SPって、ユニットのついてる前側のほうが重い(普通はね)から
重心自体は前に寄ってるんだわ。多分。
で、3点のバランスがイイ具合になるのが、後ろ1点を前よりにズラしたところだったのでは?

もしくは、底が振動してる振幅のツボにはまって無駄な箱鳴りが消えて
低音がシャープに前へ出てくるようになったとか。

想像だとこんなかんじ。ぜんぜん違うかもシレンけど結果ヲーライだから気にすんナ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:19 ID:cnVku913
だから、驚きの低音の入っているCDを教えてちょうだい!
736731:03/02/17 22:27 ID:???
>>734
なるほど。そういう理由が考えられるんですね。ありがとです。
ちなみに使ってるのはノチ805でつ。興味のある方試してみるといいYO。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:47 ID:???
>>735
それはそれで、なんかスレ違いのような気がする(w
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:48 ID:???
>>723
小口径で量を稼ぐのには、ストロークでなく数、つまり
パラレル、トリプルとかにする。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:19 ID:???
小口径は、所詮小口径。
出ない音は、数を増やしても出ない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:31 ID:???
小型は音が寂しいよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:38 ID:???
静電型平面ユニットは低音がいいらしいが、
やはり面積がものをいうのでは?
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:21 ID:???
みなさん、よほどウソの低音に慣らされているらしい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:16 ID:???
小型じゃないけど、55WERの低音はフォーカス甘いよ。当たり前だけど。
なんせ5.7cmの「ウーファー」を4つ重ねて、さらにアコースティック・
ウエーブ・ガイドというバスレフのおばけみたいなもので空気の振動に
替えてるからね。でも量は多い。

漏れ、かって2週間くらいだけど、このSPって巷でいわれているように
音がいいのかどうかわからん。w
確かにどこにも誇張がなくてナチュラルな音ではあるが。
いわゆるオーディオ的なハイファイとは違う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:18 ID:???
FC3000の低音ってどうよ?
漏れ結構好きだけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:08 ID:???
小型の低音を否定している人達は、
大型SPの遅れた低音を、空気圧としてでなく、床を通した振動を
聴いているからだ。

SPの置き場所とリスニングポジションの床とを分離して、つまり
SPを地面から突き上げたコンクリートの台に置いた場合だ。
大口径のSPで、この音に満足した人は少ない。

それは、ウーファーの立ち上がりが遅く、音波が届くのが遅いのを
床から伝わってきた振動で補っていたからだ。音波より振動の方が
速いため、リスニングポジションを上手く設定すると、高域と振動
の位相が合い、忠実な波形が再現出来る。遅れた音波は低音の持続
時間の拡大として働き、量感に寄与する。これが大型特有の低音だ。

SPを地面から突き上げたコンクリートの台に置いた場合は、その
振動成分が無くなるため、音波だけの低音になる。遅れた音波の波
形では力がなくなり、よどんだ量の低音だけになる。

小型のSPは、低域の信号に対してウーファーが軽いため、遅れ要
素の少ない音波が出るため、力のある低音が出る。量は出ないが、
それが正しい音だ。
この音は、コンデンサーヘッドフォンに肉薄する。
また、大型のコンデンサーSPも同様の音だ。滅多に聴くことがで
きないのでほとんどの人は、体験できない。
コンサートホールで聴く低音に、振動はない。客席では音波だけを
受けることになる。量感は、残響時間が長いホールは出るが、分解
能がない低音になる。サントリーホールが良い例だ。

振動と遅れた低音に慣れた人には、なかなか正しい低音を認めたが
らない。長年親しんできたウソの低音を否定できないのである。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:25 ID:???
>>745
それは、宗教団体の定説かね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:26 ID:???
>>745
そんな修業をつんで初めてわかるような低音はいらない
小型の中の人のことも考えろよ
>>745
はげど。
だけど床からの振動で正確に波形が振動が再現できるのなら、
そんでいーんじゃないの?
正しい低音かどうかは、あんまし興味ないし。。。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 05:41 ID:sU8hoAEe
つーことでデノンの最近のスピーカーを挙げておく。
P.P.D.D.方式とかいうので、ものすごい低音が。
777SAはマジですごい。ブックシェルフのほうね。
トールボーイのほうは音がこもるから却下。
つーか、この同じSPユニットを背面同士組み合わせて
駆動させるのってテクニクスのパクリ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 05:47 ID:???
あ、777SAは中型だな……。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 07:21 ID:???
>>745
そのように思ってるのはほとんどが自作スピーカを愛でている
方たちにたいへん多いですな。ほとんど反応遅延ラッパ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:02 ID:???
>>751
何故?
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:35 ID:???
>>751

バックロードだからってことか?。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:59 ID:MoMAndIC
>>745
書いてて恥ずかしくない?
床を通したBOXの振動の音を聞くためには、SP→床→耳。SP→耳より格段に遅い。そもそもそんな音微弱すぎて聞こえない。ただの床からの反射音のほうがよほどでかく、かつ速い。
(念のため言っとくけど肌で音はきけないよ)

ついでに、小口径は、大口径と同じ振幅では低音のエネルギーの分散(低音ほど指向性がひくいため)のためリスナーまで届く量が少ない。
大口径と同じ量を届かせるために振幅を大きくとるとエッジの非線形性のため音が歪む。ひずみにより他の周波数の微小振幅も消えがちになり、原音とは似ても似つかないものになる。
聴感上はスカスカしてる上に張り出したようなうるさい音、という表現が適切か。まあ試聴すればわかる。
ただしエッジ動作のほぼ線形な音量(小型ほど小音量)の時はどちらも大差ないと思う。

745が小型スピーカを耳にくっつけて聞いてるなら小型のほうがいいだろうがね。(だとするとヘッドホンのがマシだね)
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:10 ID:???
>>754
一見、まともそうなことが書いてあるようだが、文系か。
おもしろいことに、>>745とは、下2桁が逆であるように、内容も対照的で
そちらの方が、まともなことが書いてある。
756754:03/02/21 00:26 ID:FQXERhCL
>>755
どうでもいいから、なにがおかしいのか指摘してもらえるかい?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:41 ID:???
>>756
なにがおかしいのか、自分でわからないのは当然だが、分かっている
いるものからすると、明らかに書いていることは、おかしいよ。
っていうか、わかってないね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:13 ID:???
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 02:06 ID:???
8畳の部屋に置く為、場所を取らないSPを探しています。
女性Vo物とクラシックを良く聴くのですが、
クラッシックはフルオケ物です。

時間を掛けて色々なメーカーのSPを視聴しているのですが、
やはり低音の再生で悩んでいます。
ペア50万以内でお勧めを教えて頂けませんでしょうか。
760756:03/02/22 02:25 ID:hh9GpjyK
>>757
すなおに間違いを認めろよ、745さん。
こっちは>>745のどこがおかしいのか指摘してるんだから、745さんが反論できなきゃ議論終了だよ。
761743:03/02/22 03:31 ID:???
私の発言にはひとつもレスがないようで…。w BOSEはどこでもシカトされるのかな?

ところで55WERとはべつに464も持っているので、その低音の差をレポしたいと思います。

55WERは「5.7cmのウーファー×4」、464は「20cmのウーファーが
内向きに配置され、表向きには20cmのパッシブ・ラジエータが配置されています。」

55WERのバスレフは「共鳴管の原理を応用したもの」。
464のそれは、BOSEお得意の複数の部屋(チャンバー)を用意し、
空気の振動の周波数帯域をずらすことによってひずみを少なくするアクースティマス方式の改良型。

で、55WERは「量は多いが、腰が低い」。
つまりぼこぼこいうことはいうのですが、びしっと音程が決まらないといった感じでしょうか?

対して464は非常にタイトな低音です。まず一聴してそんなに下まで
出ている感じがありません。が、音程はばっちり聞き取れます。
非常にクリアな低音。そして重低音まで入っているソースを再生するときは
ばっちり量感も伴ってちゃんと再生します。
つまり55WERが「雰囲気の低音」だとすると464のそれは「モニター的な低音」って感じかな?

勿論、どちらがよりピュア的かというと「464」の方です。
マルチウェイの難しさはあるにしても、よくまとまっていると思います。
55WERの5.7cm×4という構成は非常に面白いのですが、やはり大音量に
なると振れ幅が大きくなるので、「余裕で鳴っている」という感じからは
少々遠くなります。出ているんだけど空気が多いというか。

音を言葉で表現するのは難しいですな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 06:26 ID:+B5OYa2c
友人の家にパイオニアのCS-F7000(検索しても余り情報が出てこない)とかいう大きなスピーカーがあるけど、
なんか低音がサブウーハーみたいな感じでドゥーンドゥーンってうるさすぎてあんまり好きになれなかった。
大型のスピーカーってみんなあんな感じなの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:51 ID:???
756さん
>床を通したBOXの振動の音を聞くためには、SP→床→耳。SP→耳より格段に遅い。
>そもそもそんな音微弱すぎて聞こえない。ただの床からの反射音のほうがよほど
でかく、かつ速い。

スピーカを置いている部屋の窓やドアを閉めて、隣の部屋では
何が聞こえるか?
空気の伝搬速度と床などの固体の伝搬速度はどちらが速いか?

>小口径は、大口径と同じ振幅では低音のエネルギーの分散(低音ほど指向性がひくいため)のためリスナーまで届く量が少ない。

書いてておかしいと思わなかった?大口径からも小口径からも
同じ周波数なら同じ現象が起きるが。

>大口径と同じ量を届かせるために振幅を大きくとるとエッジの非線形性のため音が歪む。ひずみにより他の周波数の微小振幅も消えがちになり、原音とは似ても似つかないものになる。
エッジの非直線性が悪いのは、止まっている位置からほんの少し
動く小振幅の範囲。もっとも大振幅の限界に近い領域は別な歪み
が起きるが、許容入力を越えている時だから、問題外。

>聴感上はスカスカしてる上に張り出したようなうるさい音、という表現が適切か。まあ試聴すればわかる。
ただしエッジ動作のほぼ線形な音量(小型ほど小音量)の時はどちらも大差ないと思う。
それは、入力を入れすぎの状態での比較。小型は、サチっている
音量で比較して、正しい比較とはいわない。もっとも、どちらが
大きな音が出るかの比較なら別だが。あなたのいうように、線形
領域では差がないと書いているではないか。

結局、あなたは、ばかでかい音量を小型に求めた場合の問題点と
いうか、使い方を誤った時の現象を書いているに過ぎない。
764名無しさん@お腹いっぱい:03/02/22 09:58 ID:???
>>760がハナの穴をおっぴろげながら真っ赤な顔をしている様子が目に浮かぶ・・・
765 :03/02/22 11:23 ID:???
745さん、初めまして。
小さいウーファーの低域は 確かに中低域の質感がいいです。
大きなウーファーの低域は振動を分離しないとならないとのお話ですが、
部屋の影響も大きいかと思います。
部屋が広く低域が盛り上がらない部屋ですと、と小さいウーファーはレンジが
伸びていないのが気になることが多いです。
レンジを伸ばそうとした小さいウーファーは逆に低音が重く感じることがあります。

38cmでMoが70g〜100gまでのと 25cmでもそれより重い
のもありますので 一概には判断し難いと思います。
我が家は低域が少な目なので レンジで38cm 中低域の上くらいの質感
情報量の多さで25cmが良かったですが トータルでは38cmがいい
です。 
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 12:00 ID:???
単純に口径の差だけではなく、ユニットの差そのものも大事なのでは?

JBL S9800の38cmユニットは誰がどう聞いても
締まりのある低音。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 12:07 ID:???
だな。JBLの9800は(・∀・)イイ!
シンバルとかドラムの低音がすごい軽く鳴ってる感じだった。
アンプもいいやつ使ってるからだろうけど。
俺が聴いたのはアンプジラ2000とマッキンの1200Wのやつ。
カエネーヨ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 12:26 ID:???
>>765
大型の音を好んでいる人は、振動成分を低域の音として味わっている
ので、振動を分離した音を良いと感じないでしょう、と言ったつもり
ですが。
小型のスピーカの低音の拡大の仕方に問題があるから、良い質の低音
が得られないのです。
おっしゃるようにもちろん部屋の影響大です。
ヘッドフォンは小型のユニットなのに何故低域が出るかを考えましょう。
小型で低域が出る様に、配置や工夫をすれば、驚くほどの質の良い低
域が再現出来ます。質の良い小型SPと部屋の工夫。
小型というのは、20cm以下のもの、できれば、12cm位までが
いいですね。むだ時間要素からとツイータとの繋がりを考えての選択
です。瞬発力のある切れのある低音、すっーと消える節度のある低音
などを体験すると、大型の重く反応の鈍い低音は聞き苦しい。

外で、例えば、ディズニーランドのPAで小型を使うというのは、
間違っていますが。要求するものは、そういう音ではないですよね。
しかし、そこで使用しているソース(CD版がある)を小型のシステム
で十分その迫力が再現できます。もっとも歪みや繊細さが2桁違い
ますし、低域の荒っぽさがない分の余計な迫力はありませんが、量、
押し出し、分解能、満足感、臨場感どれをとっても不満はありません。
769765:03/02/22 13:24 ID:???
>>768 745さん、大きなウーファーの低域は問題があって、先に伝わる振動
を低域と感じているから それは本当の低域ではない、との論旨でしょうか?
そして振動を遮断した大きなウーファーを聞かれて 質感が良くない とも
書かれていますよね。

私が765で書いたのは、振動の影響は別としてのつもりです。そもそも振動は
低域のエネルギーとかレンジと部屋の強度 容積が問題なのではないでしょうか?
小さいウーファーでも多数個使われていたりして 低域が同じ様なエネルギーと
レンジがあれば 振動は同様になりませんでしょうか?

ヘッドフォンは正に 小さい部屋と関係し、PAの話は レンジの問題と
強く係わってくると思います。
745さんは、低域のレンジが伸びていない音を選ぶと おっしゃっている様に
受け取れます。小さい部屋では レンジや量感が少なくても 低域がしっかり
聞けることがありますよね。

でもそれが 大きなウーファーの振動を除外した音の評価とはならないと
思います。先に書いた moが100g以下の38センチとかを聞かれた経験は
ございますでしょうか?
770765:03/02/22 13:33 ID:???
つづき
サントリーホールの残響の音が分解能が低くて好みでない となると
私は正反対で、あの低域の残響を 良い質感で 部屋に持ち込みたいと
やっています。思い通りには なりませんが。

ロジャースのLS3/5aを 時々聞きます。ゆるい低音だと思いますが
バランス的に低音不足には聞こえません。でも レンジは大きなウーファーとは
かなり違いまして これも 低音としては質感以前 出ていないと言えますが
補正して聞くのでそれ程不満はありません。
ただ 本格的低音を求めようとして 大きなウーファーを使わざるを得ない
と言うのが私の実感です。
416とか130aとか レンジは狭いですが 音の反応は かなりいいかと
思います。個人的にはそれでも25cm以下の中低域の質感の方が いいと
思いますが 4wayはより大変なので躊躇しています。
416や130aに スーパーウーファーが必要と考える方の気持ちも
よく分かります。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:48 ID:???
LS3/5aとかを家で料理したことありませんが、色々なところで
聴いても、所詮小型の低音にしかでていません。漏れのSPもそうで
す。料理(調整)が普通の状態では、一般の方が書かれている弱点の
とおりです。

moが小さいが、そこにくっついる空気の重さは考えたことがあります
か?面積が大きくなればより多くの空気をかかえることになり、初速
は鈍ります。小型の場合は、一つ一つの動かさなければならない空気
量が減り速くなります。磁気回路をいくら強くしても、今度はオーバ
ーシュートを抑えることが出来ません。ダンパーを強くすれば、f0は
上がってしまいますし、初期制動も強くなります。歪みも増えます。

漏れは、低域が伸びていないのは好みません。正確に普段聴いている
自然の音の低音の反応に近い音を好みます。決して尾を引くような
だるい低音ではありません。
また、大型SPで蚊の泣くような小さな音の時に、低音が出ますか?
小型は出ます。大型で出るのは、コンデンサー型です。
772765:03/02/22 17:15 ID:???
>>771 745さん

小さいSPで 色々と工夫されて 伸びている音と 反応の良い低音を
料理されているんですね。

大きなウーファーの弱点の理屈はおっしゃっていますが、先の 軽いコーン紙の
ウーファーは自宅で料理されたことはありますか?
私には極小さい入力でも 軽くて反応の良い 量感の豊かな音が感じられ
ました。電気的にブーストするに対して 好みな音です。
小さいSPは 小さな入力の時に 低音が出るのですか?
 
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:34 ID:???
軽くて反応が良く、量感豊かに加えて、
エッジのある力強い、ガツンとくる音が出てますか?
電気的ブーストは、まったく話になりません。量だけです。
このへんの話になると、今度はアンプの問題提議になって
しまいます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:07 ID:???
>大型SPで蚊の泣くような小さな音の時に、低音が出ますか?
>小型は出ます。

ウーハーの質が良ければ問題なし。
それは、口径の問題でなくユニットの問題だよ。
逆に、大口径の方が有利だよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:19 ID:???
>>774
>それは、口径の問題でなくユニットの問題だよ。
>逆に、大口径の方が有利だよ。
どういう理屈で有利なのか?
イナーシャというものを知っているかい?
同じ電圧が印加された場合に、軽いツイーターは動く。
重いウーファーは同じ様に動くかい?
大口径のシステムは、小音量時に逆に低音が少なくなる
ものが多い。もし、出るとしたら、今度は、普通の音量
の時に、制動不足のだらしのない低音になる。
昔のクラシックファンが好む音。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 19:58 ID:???
>軽いツイーターは動く。
>重いウーファーは同じ様に動くかい

ウーハーとツイターは、動作スピードが全然違うだろ。
大口径の利点は、振幅が少なくて済むこと。
大口径でも、軽い振動系の物もあるぞ。
小口径だから、振動系が軽いとは限らない。
確かに、現在の大口径は重い物が殆どだが。
制動不足は、ユニットの問題。
重い振動板で、ふにゃふにゃのウレタンエッジ、
フェライトごときのユニットでは話しにならない。



777名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:03 ID:???
大口径のウーファーは、高域のfcが低いため、ネットワークの
fcが低くなっている。
このスレで、ネットワークのグループディレイについて指摘する
レベルの人はいない。
fcが低くなると、この点で不利になる。高域側にディレイEQ
が入っているかどうか。自作では教科書どうりで、そんなものの
存在すら知らない人が多い。つまり、位相滅茶苦茶で音が出るこ
とで感激して音質の客観的評価など出来る状態ではない。

あの、長岡鉄男氏も電気屋ではないので、そんなネットワークの
作品はない。いかし、耳は良いので、ウーファーはやはり大型の
ものは避けている。補正をしなくても良い範疇のユニットでの
構成だ。

リニアフェイズというのは、正弦波を入力して測定している範疇
での話でグループディレイの次元で話をすると無意味も甚だしい。
シングルサインオシレーターを使うとダメなところが一発で解明
出来る。
テクニクスがそこに気づいて止めてしまったかどうかは不確かだ
が、いまだにそれを真似るメーカもある。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:34 ID:1teCFW1t

@低音の音階が感じられるのは、日立のメタルコーンウーハー
L301(製造中止)。メタルのQをLCR回路で打ち消すので、
使い方は結構難しかった。
A簡単なのは、大口径ウーハー、30cm以上使用。
迫力が好きな人には量=振動版の面積、が重要かも。
B長岡鉄夫の共鳴型もすごいと云うが、聴いたことがない。
779名無しさん@お腹いっぱい:03/02/22 23:38 ID:???
>>778
鉄男
780自作経験者:03/02/22 23:57 ID:???
>>778
長岡スピーカーで低音が出るのは大きいのだけ。
少なくとも小型では出ない。
大きいのも音階は出ない。
781756:03/02/23 20:30 ID:J0xMFjtD
>>763
同じ音量でも小口径で低音を稼ぐために振幅を大きくすれば、大口径より歪みやすいのはわかるだろ?無理に大きくしなければ小口径ほどリスナーに届く量が減る。
とりあえず、スピーカに耳がくっつくくらい近い状態と2mほど離れた状態で聴いてみろ。それを小型と中型で比較してみろ。
空気を掻き出す量が違うために、低音の届く距離が違うだろ?じゃあヘッドホンが何で低音も微小信号も聴こえるのかわかるよな?

未だに意味がわからんのが、
>床を通した振動を聴いている
だ。どうやって鼓膜に届くと言ってんだ?床→体→鼓膜か?床→空気→耳か?どっちもユニット→耳より格段に小さいし、
特定の周波数だけ不自然に聴こえてまともな音として認識できないと思うのだが?むしろ害なんじゃないの?この点は正直よくわからん
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:59 ID:???
音は耳だけでは聴いていない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 22:35 ID:???
>>777
私もウーハー、スコーカ間のネットワークはすごく難しいと思います。
では、あなたはウーハーとツイータ(スコーカ)のクロスは何kHzあたりが
よいと思いますか?
もしくはスピーカーは何wayでどこにクロスがあるべきだと思いますか?

私としては聞いて楽しいスピーカーを追及するとw30〜38cm、s12〜15cm、
tw2.5cmくらいのユニットを選ぶのがいいと思います。
でクロスは300〜500、2kあたりが適当ではないかと。実際、購入可能なモデルというと、
PMCのMB1(or BB5)、B&WのN801みたいなのが欲しいです。

で、2wayでいくとなると、ある程度満足できる低音が出るウーハーはいくら小さくても18cm
クラスで、このウーハーで高音がどこまで引っ張れるかというと、2kHzがいいところでしょう。
これはあんまりいい音が期待できそうにないと思いません?

もしくはN802のようなマルチ小型ウーハーでの3wayもかなりよさそうですが、結局スコーカを使うとなると
クロスは500、2kあたりになると思われます。
となると結局小さいウーハーをつかってもクロスは高く設定出来ませんね。

結論としてネットワークがどうこうといって小型ウーハーが有利か大型ウーハーが
有利かを論じるのは適当でないと思うのですが、どうでしょう?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:18 ID:???
ネットワークのクロスを考えるときに、ほとんど人(メーカも含めて)は
周波数特性の事ばかり気にしています。もっと時間軸を考慮して設定する
ことをやってみては。そうすると、要求されるユニットが限定されます。
これは、アナログのチャンデバでは設定できない、というか 無い ので
す。ディレータイムの設定が。従って以前のマルチはろくな音がしません。
デジタルになった今でも、別の問題があり、デジタルでその問題を解決す
るマルチをやろとすると、市販品ではありません。強いて言えば、その問
題を回避するためには、常に大音量にするしかないでしょう。
785765:03/02/25 15:48 ID:???
あのぅ・・ 775 777 784 は 同じ方で
745さんですか? 
ネットワークの問題と 口径の問題と ごちゃ混ぜになって分かりにくいです。
ご自宅で軽量ウーファーを使ったことがあるか お聞きしているのですが・・
否定的な話と同時に ご自身のやり方もお話していただけますようにお願い
します。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 16:43 ID:???
>>783
B&Wってすぐ音がしょぼみませんか?

あれじゃいくらなんでも楽しめません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:03 ID:XySGGZ1D
>>785
771を読んだかい?
788765:03/02/27 15:43 ID:???
>>787 745さん 環境も求めるものが違うみたいですね。レンジに関しても。
サントリーホールの残響が不満な745さんと好む私では。
蚊の泣くような音で低音が聞こえるかは??です。大太鼓を蚊の泣くような音で
聴いて云々は考えたことがありません。
38cmでMo90g 以下のウーファーの使用経験があるのか?には
お答えしてもらえないでしょうか?話に基準ができません。
あれをだらしなく止まらない低音と言われるならば 745さんの 好むSPを
教えてください。
ローエンドが伸びていないのが好まないと言われていますが、小さい口径で
ローエンドをどの様にして出しているのですか?
良いものがあれば取り入れたいと思っております。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 15:51 ID:???
まあ>745はとりあえずJBL9800の音を聴けってこった。
やっぱり大口径のほうがいいって。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:59 ID:???
>小さい口径でローエンドをどの様にして出しているのですか

小口径で、ローエンドが延びる分けがない。
ただ、音が出てるだけ。
メーカーのスッペクなど、何の役にも立たない。
詐欺のような物だ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:18 ID:???
>>788
>ローエンドが伸びていないのが好まないと言われていますが、・・・・
どこに、ローエンドが伸びていない音を好まないと書いていますか?
>小さい口径でローエンドをどの様にして出しているのですか
何度も言うように、ヘッドフォンで何故ローエンドが出ているか、です。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:29 ID:???
ヘッドホンとSPが同じなのかな。
ウーハーに耳を当てて聴くのかな。
ヘッドホンにしても、疑似の低音じゃないか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:04 ID:???
>>788,789
反応の速いふっと湧き起こるような低音を聴いたことがありますか?
大口径では、そのような低音を聴けた試しがない。JBLの音はめざす
方向が違う。古い低音、極端に言うとオーディオが始まった頃の音。
ハイエンド、いや正しい方向の音を目指したスピーカは、大口径を
使っていない。中型の複数構成が主流。それは、大口径から急に変化
すると受けないからか、まだ、理解度が低いから。200万近い製品
にでも小口径を使用しているメーカもある。
765さん
大面積のコンデンサー型を聴いたことありますか?
高品質のコンデンサー型ヘッドフォンを聴いたことありますか?
普段、耳にする生音を装置から聴く音として鑑賞したことありますか?
スピーカの音が、生音と区別がつかないような経験がありますか?
装置からの音だと分かるようでは、次元が違い過ぎます。
ましてや、スピーカの位置が分かる、聴く位置で音が変わるなどと
いうような低次元での再生では、議論になりません。
豆を厳選し、焙煎、挽き方、量、温度、抽出の量、などを厳密に
調整してコーヒーを飲んでいる者にとって、インスタントをどんな
に上手く入れても、インスタントだとすぐに分かります。
普通に入れたレギュラーコーヒーでも、旨さを極めた味でないこと
はすぐに分かります。
それは、極めた味を経験し、それが旨いと判別できる者でなければ
分かりません。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:18 ID:HnjOAC0A
>>793
ほんとに言うだけの人だな〜。
だからあんたがいいと思ってる小型SPを挙げてみてよ?
あとJBL9800の音聴いたことないでしょ?
あれを古い低音だなんて。あんたの頭のほうが古いわ。プッ
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:23 ID:???
>ハイエンド、いや正しい方向の音を目指したスピーカは、大口径を
>使っていない。

それらが正しいと思うなら、話はかみ合わないよ。
本当の低音は、体で感じる物だからね。
体で感じる軽い低音は、小口径では出せない。
大口径でも限られるけどね。
大口径を使うなら、4WAY以上が理想だから、
難しいかな。

796名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:28 ID:???
JBL9800の音?聴いたよ。
何の感動もない。
古い低音というのは、自然界と違う低音のこと。
すぐにスピーカが鳴っていると分かるようでは。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:32 ID:???
>古い低音というのは、自然界と違う低音のこと。

すると、全て古い音だね。
SPの音は、自然界の音のわけがないだろう。
もしかして、AIさんなの。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:37 ID:???
このスレの人は、低音低音って、
具体的にどのへんの音のことを言ってるわけ?
20Hzとか30Hzとかって、音というよりも
ほとんど体で感じる振動になっちゃわない?
腹に響く、というか。
小型SPではせいぜい50Hzぐらいまでしか出ないよね。
そりゃ中低音だわな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:38 ID:???
>>797
おっと、そうか。訂正する。
ヒトが自然界の音と判別できない音という表現ではどうか?
800765:03/02/27 21:41 ID:???
>>793 745さん
クオードは自宅で使ったことがあります。
あの低音の良さも分かるつもりです。弱点も分かります。
インスタントコーヒー好きみたいに言われると 空しいですね。
相当経験がある方だとは伝わってきますが 何度もお聞きしている 
ご自身の好みの低音を出す小さなSPは何ですか?です。
それが良ければ 場所もとらずに助かるのです。
771を見ましたが、低音が伸びていないのは好まない と書かれていますが
本当に低音が伸びているシステムはどんなのだと認識されていますか?
大型コンデンサーSPの低音はローエンドまで伸びていますか?
それとヘッドホンの低音が 本当だと思われる とのこと 
ならば 他の人の求める低音をリアルでないとか言われない方がよろしいかと
思います。
最初に床から伝わる振動を低音と勘違いしている と言われていたので
それが SPの口径と直接関係ないことであることを指摘させていただきましたが
錯誤していることが分かってもらえましたでしょうか?

私は 中低音 中音は25cmがいい と書いています。
場所の制約もあり ローエンドも質感も欲しいので模索しているところです。
人の批判ばかりには お相手してもつまらないので ご自身の経験を
ご披露ください。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:46 ID:???
>ヒトが自然界の音と判別できない音という表現ではどうか

そんなSPは無いよ。
当然、現代ハイエンドにもそんな物はない。
自然界の音が出るのと、音楽を聴くのは別だよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:54 ID:???
「低音」の定義が噛み合ってないようだな。
結局、
小型SP→大型より質のいい中低音が出る。低音はまったく出ない。
大型SP→小型に比べると低音の質は悪いが、可聴限界の20Hzあたりまで出せる
ってことでよろしいか?
そもそも20Hzの音って自然界だとどこで体験できる?
聴いたことがないものはわからんモナ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:18 ID:???
>>796
漏れも。
モニオのブロンズと比較したけど、低音は同等。モニオの方が音が綺麗だターよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:25 ID:???
765さん
超低域まで伸びている音は、いろいろ経験しているつもりだ。
しかし、不自然な低域だということ。普段、直接聞くことが
できない種類の低音ばかりだ。この再現が生々しさに繋がる。
ほとんどの低音が伸びていると言われているシステムの欠点は
例えば音程が高い音でピアノ、ギター、木琴、或いはトライア
ングルが鳴ったときに、超低音が聞こえない。バイオリンの弓
の方向を変えた時もそう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 02:12 ID:???
寝たスレなのに最近マジだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 10:14 ID:???
765さん
moが90g以下の38cmとはどこのユニットでどのような箱にいれて
ネットワークの特性がどういうものの場合の低音か?
moが90g以下の38cmというパラメータだけでは、音は特定できな
い。
ふすまと同じくらいの面積のはもちろん、2mを越える高さで幅20cm
くらいのコンデンサー型やアポジーなどからは、恐ろしいほどの超低音
が出る。しかし、アポジーの低音は>>804で言うような低音は聞こえない。
逆に、収録時のマイクに伝わる振動が入ってしまった(わざと入れている
かも)CDを再生すると、その音が尾をひいて音楽を損ねる。
小型のものや、コンデンサー型は聞こえるが、音楽を損ねるどころか、
臨場感に寄与する鳴り方だ。
あなとのいう低音というのは、どういう低音か?
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:34 ID:???
よく、正弦波が入ったCDやもう少し凝った人は、発振器などを用いて
何Hzまで再現できたなどと言っている場合が多いが、それを低音が出て
いると判断している。大抵は、正弦波の基本周波数ではなく、アンプや
スピーカの高調波歪みが発生して聞こえたなどと言っている場合が多い。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:58 ID:???
>>807
そうだろうね。
音が出るのと、再生できるのは違う。
小口径は、小口径でしかない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:00 ID:5azGoVkp
アンプの高調波歪みは多分、聞き取れていないと思うぞ。
あと基本周波数より高い周波数だから高調波という訳で、高調波歪はより
低い周波数が出ている事ではないのだが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 22:18 ID:???
>>808
反対だよ。大口径で聞こえてくるのは、何周期も経った結果
のレスポンス。
シングルサインOSCなら、大口径はかえって出ない。
811:03/03/01 22:20 ID:K0R9+xSs
フルリニューアル!!これぞ本物!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 23:05 ID:???
>反対だよ。大口径で聞こえてくるのは、何周期も経った結果
>のレスポンス。
>シングルサインOSCなら、大口径はかえって出ない。

それは、たんなる欠陥品じゃないのかね。
どんなユニットを対象に言ってるのかな。
でかいだけの安物ユニットじゃないの。

813名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 23:17 ID:???
>>812
ごめんなさい。想像で言ってました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 23:48 ID:???
38センチクラスのうーファを600Hz以上まで引っ張ると、碌な音にならない
事が多い。せいぜい200Hzだろう、今のユニット技術では。で、そうすると、漫画ーとか
の超広帯域の中高域ユニットでも使わない限り4ウェイが必須と言うことになる。
これをネットワークでうまくまとめるのはメーカであってもきわめて難しい。最近のメーカ品
がせいぜい20センチクラスのユニットで構成することが多いのは、なにもサラウンド
用に設置面積を減らすだけの狙いでは無く、そういった事情があると思われ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:10 ID:9dtdgi5b
kefのクレスタってどうでしょう?
本スレ荒れてて聞けないもので・・・すみません
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:29 ID:???
>>814
ノーチラス801は38cmウーハーで350Hzクロスだね。

まあ、200Hzというのは理想的にはってことで、
一応、38cmウーハーのピストンモーション領域は約450Hzってことになってるから、400Hzくらいまではいいかなと思う。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:40 ID:???
>>816
遮断特性とかのネットワークの設計にも大いに関係するね。ノーチラス801ってのは残念ながら
聴いたこと無いが、評判がいいってことはユニットの性能も含め全体に相当に優れた設計
なんだろうね。あれはたしか3ウェイかな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 10:00 ID:???
>>812
初動のディレイタイムの事をいっているのだ。遅れるということ
を知っているから、リニアフェイズとか言ってウーファーを前に
出しているが、無意味。
>>817
評判は今や良いとは言えない。優れた設計かどうかは、後半で。
また、評判と音の善し悪しはあまり関係ない。雑誌の話題として
受ける商品かどうか、ということとトラディショナルな音を良い
としている年寄りが、たいして聴きもせずに形や値段で評してい
るにずぎない。あれほど褒めちぎったステラオーパスは今や、全
く登場しない。世間で評判が良くないからだ。

ノーチの801はシグネチャー800では、口径が小さくなって
いる。設計の見直しだ。遅い低音の改善。ハイエンドのスピーカ
で15インチを用いている製品は、ほとんど見かけなくなった。
新しい耳を持ったメーカは大口径を使わない。大口径の低音に問
題があるからだ。オーパスの低音は良かったけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 10:52 ID:???
>新しい耳を持ったメーカは大口径を使わない。
>大口径の低音に問題があるからだ。

問題があるのではなく、使えないのだよ。
使えるユニットが殆どないから。
たんなる逃げにしか過ぎない。
今時のウーハーの構造で、大口径にすれば使い物にならない。

820名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:00 ID:???
>ハイエンドのスピーカで15インチを用いている製品は、
>ほとんど見かけなくなった。

現在のハイエンドが正しい低音と思ってるなら、
話はかみ合わない。

821名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:06 ID:???
15インチウーファー使った大型スピーカー、一度は使ってみ
たいと思うが、実際のところ、狭い部屋で音量絞って聴く場
合には、宝の持ち腐れにならない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:08 ID:???
現在でも、旧アルテック等のウーハーの人気が高い。
何故か、変わる物が現在無いからだよ。
評論家連中も、陰で使ってるようだが。
勿論、好みがあるから現代ハイエンドの低音が好きなら問題ないが。




823名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:17 ID:???
>>822
キミ、単なる骨董好きちゃう?そりゃぁ骨とう品に替わるものなんかないよなぁ。
あんなホントの低音が出ないSPなんか、そりゃ50〜70年代録音の流行軽音楽だけ聴くんなら「まにあう」とは思うけれど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:23 ID:???
>>816
ノーチラス801は一時期クラシック録音のメインモニターにあちこちで使われてた
ようですね。最近はジェネレックとかが多く使われてるって話ですが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:38 ID:???
質の良い低音を聴くためにはヘッドフォンがいいのか?
小口径だけどたしかにスピーカーで聞こえない低音が聞こえるね
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:43 ID:???
ヘッドホンの低音は、質はともかく聴こえ方がホールで聴く生の低音とは違うよね。
空間に広がって前から後ろに通り抜けて行く感じがしない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:04 ID:1xkyaTpk
>>823
言えるねえ。
ヴィンテージ厨の方が何もかもを好みで語っているよな。
ヴィンテージスピーカは全てどうしようもない癖のある低音なんだよね。
828765:03/03/02 13:16 ID:TFmA4NiT
>806さん 745さんと同じ方ですか?
ふすま大のブレーナーは自宅で経験がありません。聴く音楽との相性も
あるかと思います。
私自身自宅で低域が思い通りに鳴らずに悩んでいます。中低域の質感は
小さい口径が良くて、でも多wayは上手くまとめられないし、置く場所にも
制限がある。
moの小さいウーファーを一くくりにできないことは分かっているつもりです。
軽量コーン紙のウーファーは 音が好みの傾向ですが、簡単に言えば
下のレンジが出しにくい です。小口径では 我が家では低域のレンジが
足りない。
逆に低域の伸びた小口径のウーファーの鈍さも感じます。
大きなウーファーで低域が伸びていないMoの小さいウーファーの音の比較して
も 小口径の有利さを言われているのかが知りたかったのです。
レンジが伸びていない音が好みなのか?とも思われました。

745さんには 同意できる部分が多々あるのですがが あまりにも一くくりに
して大きなウーファーについて書かれていたので反応しました。
速くて 引きずらなく 空気感がりアルに伝わる低域を求めています。
小口径の中低域の質感のままに 下までレンジが伸びて欲しいのですが
それを解決できる方法があればと思っています。
ふすま大のブレーナーは自宅ではもっと無理です。
ブレーナー型の低域が良いとして 小口径のウーファーは同様にレンジが伸びて
いて 同じ様な低音ですか? 私には分かりません。

低域は部屋 箱 物理的状況の影響が強く現れ簡単には語れないのでは
ないでしょうか。
ハイエンドと言われる 多ウーファーの低域がお好きなんですか?
私は経験上軽いコーン紙のウーファーの美味しいところを活かしたシステム
を求めています。130Aや515等にスーパーウーファーあれば理想なのかと
想像しています。 

829765:03/03/02 15:12 ID:???
>804
低域が伸びているシステムはどんなのを経験されたのでしょうか?
お教えください。自宅で不自然で困ったのですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:14 ID:???
>ヴィンテージ厨の方が何もかもを好みで語っているよな。

無理に低域を欲張らず、軽くきれの良い低音。
無理矢理延ばした、重い低音。かといって下に延びてるわけじゃない。
どちらが良いか、重いのが好みなのかね。
どちらが、癖が悪いかは分かり切っているのだが。
アルテック等のウーハーだけ使う場合、システムの音とは違う。
ウーハーユニットとすれば、素晴らしい物なのだが。
某氏も推薦している、30W聴いてごらん。
きちんと鳴ってる音を聴けば、考えも変わるだろう。
古いから、音も古いという偏見からね。
勿論、ビンテージが全てよいとは言わないよ。


831名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:16 ID:???
>>829
>804はネタだと思うが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:41 ID:???
誰か教えてくれないかなあ。20畳30畳の広い部屋で周囲に気
兼ねなく音量を上げられる環境なら、大口径ウーファーの方
が質のいい低音が得られて良い、のは分かる。けれども、狭
い部屋での小音量再生では、大口径ウーファーのその能力も
活きないと思うんだが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 21:08 ID:???
>狭い部屋での小音量再生では、大口径ウーファーのその能力も
>活きないと思うんだが。

それは、ウーハーに問題があるからだよ。
大口径だから、音量を上げなければいけない事はない。
大口径で鈍いユニットなら、そうかもしれないが。
逆に、ウーハーさえ良ければ小口径の物よりも、
小音量時のバランスがよい。
又、部屋が狭くてもメリットは有るよ。
広い部屋が良いのは確かだが。

834名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 21:17 ID:???
>>833
レスどうも。アルテックのような定評のあるのはいいとして、
市販の3ウェイスピーカーなどはどうだろう。今ではほとん
ど新品市場からは姿を消したようだが、ひところ各メーカー
が作っていた、30センチ前後のウーファーを採用したモデル
などを念頭に置いているんだが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:54 ID:???
>>830
>無理に低域を欲張らず、軽く切れの良い低音

当時最高スペックを誇った機器のひとつが「当時の技術で可能な音域」じゃなくて「無理に欲張らず」ですか?
信者もここまで来るとお脳がお花畑状態にしか見えませんが。

2ウェイでのホーンツイ−タの下限との兼ね合いで当時の技術の範囲で妥協した結果と思いますがね。


836名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:00 ID:???
>>835
2ウェイ限定の話だったのか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:15 ID:???
>>836
アルテックのビンテジの話をしてるんだが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:25 ID:???
>>837
アルテックのウーファーを使ったスピーカー=2ウェイ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:29 ID:???
>>838
あーそういう話ね。カスタムならなおさらそんな骨とう品を使うのか分からないネ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:32 ID:???
ユニットの設計の話じゃないのか?
で、アルテックのウーハーは2ウェイ用に開発されたん?
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:36 ID:???
>>840
ちがうか?粘着ボーヤ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:47 ID:???
いや、俺別人だから。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:48 ID:???
>>842
親切に教えることないのに。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:49 ID:???
了解
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:58 ID:???
なんか。
小型でも驚きの低音を。
じゃなく、小口径ウーファーで良い低音を、の話題に移行してる様に見えるが・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:07 ID:???
>カスタムならなおさらそんな骨とう品を使うのか分からないネ。

ユニットが良いからだよ。
現在では、それ以上のユニットは一部をのぞき製作できてない。
アルテックでも、416や515等、仕様が違う。
低域の延び具合もね。
アルテックの2WAYは、ホーンツイターでなく、
ミッドやスコーカーに近い。
現在主流の、フニャフニャユニットとは比較にならない。


847名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:16 ID:???
アルテックのウーハーはどんなところが優れてるの?
トランジェント・レスポンス(立ち上がり)?
ディケイ(立ち下がり)?
歪率?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:18 ID:???
>847
些細なことだけど、その「立ち下がり」という用語何とかし
てほしい。長岡鉄男氏から来てるんだろうけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:39 ID:???
>アルテックのウーハーはどんなところが優れてるの

アルテックに限らず、エレボイ、JBL、タンノイでも、
旧ユニットは、振動系が軽くキレの良い低音が出る。
設計自体が、現在と全然違う。
コーン紙や、磁気回路等が全然ちがうから。
現在の主流は、低域を延ばそうとして、
わざわざ振動系を重くしている。磁気回路も弱い。
当然、音も重い。
この設計で大口径を作れば、当然ろくな物は出来ない。


850名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:19 ID:T2NlS+as
ディナのコンター1.1使ってます。
6畳で鳴らしてるんだけど、
結構低音出てると思いますよ。
お勧めです。
でもアンプいいやつじゃないと駄目。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:33 ID:???
>>848
分かりやすく注を付けたつもりだが…

>>849
つまりトランジェントが優れてるということ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:41 ID:???
>つまりトランジェントが優れてるということ

そう言うこと。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:07 ID:???
>つまりタンジェントが角れてるということ

どう言うこと?

854名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:26 ID:???
磁気回路は現代のウーハーのほうが強いと思うけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:53 ID:???
現在主流のフェライトでは、駄目だよ。
ネオジウムにしても、小型に出来るがそれだけのこと。
粘土細工では駄目。
小さな粒の磁石が集まってるだけで、マグネットの磁力が均一でない。



856名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:09 ID:???
>>855
>小さな粒の磁石が集まってるだけで、マグネットの磁力が均一でない。

どうやって測定したのか教えてくれませんか?
それとも想像ですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:47 ID:???
体験談だよ。
リングマグネットの一部に、磁力の欠落部分があった。
それに、粘土細工のマグネットだから、小さな粒が集まってるだけだよ。
当然、ムラが有っても可笑しくない。
アルニコなら、合金だからムラはない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:07 ID:???
>>857
つまり、想像という事ですね。

>リングマグネットの一部に、磁力の欠落部分があった。

これだけでは、とても普遍性を持ったサンプルとは言えませんし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:09 ID:???
脳みそ交換してこいw
>アルニコなら、合金だからムラはない。
>アルニコなら、合金だからムラはない。
>アルニコなら、合金だからムラはない。
>アルニコなら、合金だからムラはない。
>アルニコなら、合金だからムラはない。
>アルニコなら、合金だからムラはない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:17 ID:???
アルニコが優れているにしても今現行品では、もう手に入らないだろ?
それに今、アルニコの古いウーハーが手に入ったとしても減磁してるだろな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:58 ID:???
着磁すれ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:37 ID:???
>>855
小学校の理科からやりなおせ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:13 ID:???
>>828
>ブレーナー型の低域が良いとして 小口径のウーファーは同様にレンジが伸びて
>いて 同じ様な低音ですか? 私には分かりません。
同じ様に鳴ります。

>低域は部屋 箱 物理的状況の影響が強く現れ簡単には語れないのでは
>ないでしょうか。

そのとおりです。しかし、大口径では、出せない低音があります。
小口径が出せない低音は、時間軸が遅れたオーディオ装置ならではの
低音です。

>ハイエンドと言われる 多ウーファーの低域がお好きなんですか?

良いものもありますが、そうでないものもあります。大口径の音に
似せたものは最悪です。重い振動板なんでしょう。大口径のユニット
が手に入らないために、代わりを務めている様なものはダメです。

反応の速さを示す表現として
バッ
バン
ブァン
ブァーン
このバッが出る物を良しとしています。
小型で量をだすためには、部屋とセッティングの工夫で出ます。
オーディオ歴はどのくらいでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:42 ID:???
>>863
>このバッが出る物を良しとしています。
は最近の小型SPでは特徴的だよね。低い音だと全部の音に「バ」行が
付いたような音が出る。あれって単なる歪みじゃないの?ユニットの。
AV用途を見越しての音作りなんだろうけどねぇ。

エレボイや良い時代のJBLのような「ふっ」っと低音が出るSPって大型・
小型問わず最近無いのが残念。軽い・延びた低音のがでる古いSP
を上げると、その時点でビン厨扱いされちゃうようだし…。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:48 ID:???
>反応の速さを示す表現として
>バッ
>バン
>ブァン
>ブァーン
>このバッが出る物を良しとしています

それは何HZ、又は何の音なのかね。
ブレーナー型の低域と小口径のウーファーが、
どうしたら同じ様に聴こえるのかね。

866名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:52 ID:???
>軽い・延びた低音のがでる古いSPを上げると、
>の時点でビン厨扱いされちゃうようだし

聴いたこと無い方々には、分からないだろうねえ。
新しい物が良いとは限らないのだが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:54 ID:???
おまえこそ新しいものを聴いたことが無いだろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:54 ID:???
>>864
一般にバンと言われる音に対しての反応。小型でもこれが出る
ものは限られている。AV用などの、量感重視タイプとは違う。
それらは、歪みかもしれないが。
「ふっ」はJBLでは出ない。きっと論じている「ふっ」が異
なると思われ。こちらは、「フッ」ですから。また、「フォッ」
とでも言おうか。しかも、高音の音階の時に出る「カシッ」と
言う低音ならば、なおさら。しかし、この音を体験している人
は少ないと思うので通じないと思うが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:58 ID:???
新しい物は結構聴いてるよ。
ハイエンドかどうか知らないが、
あれではね、只でもいらないよ。
それとだね、古い物が全て良い分けじゃないよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:04 ID:???
>バンと言われる音に対しての反応

それが低音かな。
そりゃ中低音だろ。

>高音の音階の時に出る「カシッ」と言う低音

それは何。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:46 ID:???
バッ
は中低音じゃないかな。
小型SPの一番低い音はバ行。
いい中型〜そこそこ大型SPの低音は
ドッ
って鳴るよ。ダ行。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:55 ID:???
バッ、ドッなんて表現ではなく、周波数で表してたもれ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:05 ID:???
ベースやコンバスの腹に響く様な低域が、
小型で出るのかな。
出るなら教えて。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:24 ID:???
>>870
「カシッ」という表現で理解できないのは、体験が無いと思われ。
また、「バッ」という表現を中域と言う人たちも、そういう低音
を経験してないから。体験するとすぐに分かる。
言葉の表現の方が、周波数よりもわかり易いと思うが。
>873
腹に響くというか突き刺さる音。しかし、ベースやコンバスは
そういう音は少ない。ウソの低音ではそう聞こえるのかも知れ
ないが。とにかく、分解能というか音程の変化、何時、はじい
たか、余韻とはじいいた差とか、胴のうなりなど全て分かる。
大口径は、分解能がないので、わかりにくい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:34 ID:???
>>874
だから、それは周波数で言うとどれくらいか、とりあえず数
字を教えてよ、ってこと。「カシッ」「バッ」で分かる訳無
いだろうが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:40 ID:???
>しかし、ベースやコンバスはそういう音は少ない。
>ウソの低音ではそう聞こえるのかも知れないが。

本当の低音は、耳で聴くんじゃないんだよ。
耳で聴く低音が嘘なのだよ。
これは、最低域の話だが。
そもそも、50HZ以下は耳では分かりにくい。

>とにかく、分解能というか音程の変化、何時、はじい
>たか、余韻とはじいいた差とか

これは、低音では無いよ。

>大口径は、分解能がない

何を聴いて言ってるの。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:43 ID:cmoxNC0N
例えば1個の矩形パルスの周波数分布をご存知ですか。その周波数成分を考えれば低域も中域も高域も重要なことがわかるでしょう。但しかしっというのに重要なのは振幅だけでなく各周波数成分での位相のずれです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:49 ID:???
ただのシッタカ厨だったのか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:53 ID:???
>その周波数成分を考えれば低域も中域も高域も
>重要なことがわかるでしょう
>但しかしっというのに重要なのは振幅だけでなく
>各周波数成分での位相のずれです

それは、正しい。
しかし、小口径=フルレンジなのかね。
大口径の場合、高域が出ないのは当たり前だが、
3WAY以上になるだろう。
問題が違うぞ。

880765:03/03/05 23:09 ID:???
>>863 745さん
オーディオは復活して ここ3年くらいです。学生時代は貧乏で今とは違う路線でした。10年くらいやったでしょうか。
スーパーウーファーもやりました。私が経験した軽いコーン紙の38cmは良い部分があれども、部屋の制約等が
あって思い通りに使いこなせず、現在妥協しています。

経験上の話をした上で質問させていただいたのですが、残念ながら745さんからは、何一つ期待した答えは得られませんでした。
私が指摘させていただいた矛盾は放置されているし・・

私の経験では中低域は 小さいウーファーがいい。38cmでコーン紙の軽い質感がいいのは最低域の
レンジが今ひとつ。箱がでかい。

現在はレンジが伸びている38cmを使っています。軽いコーン紙ウーファーの美点は減退しています。

745さんのお部屋はコンクリートの小さめの部屋ではないでしょうか?
エアボリュームの多い 低音が反射しない部屋では 小さい口径のウーファーは
レンジの確保は困難ではないでしょうか?ヘッドフォンの低音とは別のものです。
私は新しいSPも魅力を感じます。ですから 良ければ使ってみたいと思って
います。他を否定するつもりなぞ全然ありません。どんなSP、使いこなしなのか
期待していました。
私は、745さんが 否定しているのか 経験が無いから分からないのか、
軽いコーン紙のウーファーの音が好きなのです。小さいSPでも
あの系統の音がでれば使いたいと思っています。でも根本的に、好みも レンジの要求も違う様ですね。

いずれにせよ 745さんは 自分の説を通すために 他を否定しているだけに
感じます。書いてもスカされている感じで疲れます。
現実の 機種の話 使いこなしのお話でも出てくるまで しばし傍観させて
いただきます。
(ブレーナー型は38cmよりも もっと多量の空気が乗っていると思います
 が・・)
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:20 ID:???
小口径でも、アルテックのフルレンジは軽い音がする。
LE−8Tでも、軽い音がする。
音質はそれなりだけどね。
それ以下の物が多すぎる。


882名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:30 ID:???
>かしっというのに重要なのは振幅だけでなく各周波数成分での位相のずれです。
段々、言っていることがユニットの口径と低音の話からずれてってるね。


わざと?(w
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:51 ID:cmoxNC0N
口径が小さい->低音が出にくい->共振を利用して振幅をかせぐ->位相直線性が悪化する
一般的な傾向としてはこの様に考えています。方形波の例はあくまでたとえであって、ウーハーだけで数オクターブはカバーしているので、その範囲内での位相特性は重要でしょう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:52 ID:cmoxNC0N
口径が小さい->低音が出にくい->共振を利用して振幅をかせぐ->位相直線性が悪化する
一般的な傾向としてはこの様に考えています。方形波の例はあくまでたとえであって、ウーハーだけで数オクターブはカバーしているので、その範囲内の位相特性は重要でしょう。
ユニットだけの問題じゃないと思うがねぇ。
極端な例だと、デノソのUHC-MOS使ったアンプなんて、低音ぼんぼん
でるし。その低音がいい低音かどうかは別として。アンプ自体のf特は
当然フラットです。
アンプの駆動力ちゃんと考えてます?
電源のインピーダンスが変動するアンプは低域が出ないよ。コーンを振
り切れない。
真空管アンプは意外と電源のレギュレーションがいいからしっかりコー
ンを振らせるよ。

886名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:37 ID:B+AQT4Fj
>>880,882,877
他を否定しているだけではありません。漏れの言う低音つまり今は「カシッ」と
いう低音を体験した人でしかわかりません。その「カシッ」はあえて時間軸のずれと表現
していましたが、887さんのステップ応答の話が出てきましたので、位相という表現でも
良かろうかと思います。そうです、ステップ応答を正しく再現するのに低域の時間遅れ、
いや、位相遅れがあっては、「カシッ」にならないのです。大口径のウーファーは時間遅
れのため、他の周波数(中高域)との位相がずれるため違う音になるのです。

765さんは、オーディオマニアだと思いますが、知識の点では疑問符が付きます。
こちらのどんな装置で、どのような部屋で再現しているかの具体例を述べて、信用する人
たちがどれほどいるでしょう。否定する意見の嵐になると予測できます。
こちらに来られて一度、本物の低音を体験なさると、言うことが変わると思います。

コンデンサー型は変位に対してオーバーシュート、つまりイナーシャが少ないのです。
いくら軽いコーンといっても太刀打ちできません。ごく一部の小型SPのみがコンデン
サーに肉薄しますが違います。それは重要なのは、立下りです。磁気回路では解決しません。
コンデンサー型は、そこが有利です。変位を引き込めます。ダイナミック型は、同じ位相の
減衰方向は、ダンパーによるしかなく駆動力がありません。大きなウーファーほどそれが不利
なのはおわかりでしょう。

>>882
どれほど位相が重要かを理解していない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:39 ID:mFiE81ZA
ダンピングファクタはスピーカーとの相性の問題でもあります。
低音が出るのは良いとして、どの様な低音を求めているかではないですか。どうせ完璧なものを期待するのは無理でしょうから。
今日は遅いのでまとめてしまいました。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:43 ID:???
>>886
ほんとに分からず屋なのか逃げを打ってるのか不明だが、そ
の「カシッ」という低音は周波数で言うとどれくらいになる
か、答えてくれないのかな。自明のつもりでも人に伝わって
いるかどうかわからないだろ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:01 ID:???
体験した人しか分からないって…
なんか、新興宗教の勧誘っぽくなってきたな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:05 ID:mFiE81ZA
バスドラの周波数成分は限りなく0Hzに近いところから含まています。またシンバルの中心をスティックで叩いた瞬間の音もパルスですから、直流成分を含むと言え
ます。つまり「カシッ」という音は低音も高音も含む音ということで、高調波の位相が揃っている場合の音だと思いますが、難しいのはその様に広い周波数帯域で位相直線性を保つことです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:05 ID:???
>>889
嫌気さしてきたな。分かるか分からないかは置いといて、答
えてくれない?
892215:03/03/06 01:10 ID:IuARtA0T
889は店の人でしょ
893ウケ狙いだよね?:03/03/06 01:22 ID:???
>>886
>大口径のウーファーは時間遅れのため

ウーファーの駆動が遅れると、電流も遅れてくれるんだ。優しいね。

腹いてぇ
894通行人:03/03/06 04:20 ID:GZleFkuA
ALTECなどの大型フロアスピーカーは映画館などで利用する事が前提に設計されているので、ハイパワーアンプを用いて家庭の8畳間で聴くと、低音は音圧による風がすごいので、骨振動をかなり受けることが最大の違い。
間近で聴くことになるので半端ではない。スピーカー+フロントロードホーン構成なので、より増強される。
895通行人(続き):03/03/06 04:24 ID:GZleFkuA
 間近で聴くことになるので半端ではない。スピーカー+フロントロードホーン構成なので、より増強される。
一般的家庭向けとはとていえない。それだけの直接放射音圧の影響あり。骨伝導忘れてますよ。(普通、経験するのは難しい。)会話がギクシャクしているのは、その為ではないかな?と思うのだけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 10:11 ID:???
>>886が言っている内容は置いといて、
>>893は、理科とか苦手だったでしょ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 11:58 ID:???
>886ってなんかネンチャックだなぁ。
独善的。彼女いなさそう。
具体的に自分の知識をいわないところを見ると
「俺が長いことかけてやっと見つけたこの組み合わせ、
こんなところで公開するわけにはいかないもんネ」ってところか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 12:54 ID:8+n5dzQo
>876
低音の話題になると、よく出てくるのが、
「50Hzは、もう音といえない」という意見ですが、
そら、あんたのスピーカーではそうかもしれんが、
50Hzは、立派に音として、耳で聞こえます。
テストCDでも、オルガンでも、試してみてください。
ある程度の音圧があると「耳以外でも感じることができる」という意見なら、
賛成ですが、そら100Hzでも、同じでしょ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:00 ID:???
>898
876ではないけど、あれは874のベースやコントラバスの音の
例に対して言ったものなんじゃない?楽音で頻繁に耳にする
「低音」は50Hzよりも高い音域だということでは?
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:06 ID:F+fpcP6u
ここで言う「小型」とは、ブリロンとかAE-1とかの事でしょうか?
いわゆる10〜13cmウーハーのスピーカーですよね?
さすがに16cmは小型とは呼びづらいと思うので。
良いと思いますけど10〜13cmでは本当の低音は出にくいですね。
それだけ聴いていれば、結構気にならないものですが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:10 ID:???
>>900
口径もそうだが、再生音量についても断りが要ると思う。ショッ
プの試聴室のような環境で大音量再生するのと、自宅の部屋
(狭い、残念ながら)で近所に遠慮しいしい聴くのとでは、全然
話が違ってくるだろう。スレタイに「驚きの低音」とあるから、
大音量再生を前提にしているのかな?
902通行人:03/03/06 17:25 ID:GZleFkuA
898さんへ
フレッチヤーマンソン曲線を、ご存じなら「人の聴感特性がどのようなものか」お判りのはずだと思うのですが。
音は音ですが50Hzと100Hzでは全然違いますよ。
聴感差が10から50dBの差があります。
同様に、大型フロアスピーカーでも、本当に低音を出そうとすると肌で体感するくらいのパワーが低音制動には必要となります。
映画館と変わらないくらいに。(一般家庭では、狭い部屋が大半なのでビビるから難しいですよ。)
903通行人:03/03/06 17:32 ID:GZleFkuA
参考までに
映画館など、音響特性を踏まえて再生している上に、絵に夢中になっていて気付きにくいが、無意識に音を肌で感じているはず。
効果音などは、それだけパワーがかかっているので、低音域では地鳴りがします。
逆に高音域は、エネルギー減衰が速い事と音波自体が直進性を持ってくるので音圧が相当かかっても、体感までいかず逆にうるさいだけです。(苦情が来るレベル。)
何Hzが大事ではなく、プレゼンスではないかな?音響生理的にそのように感じるはずですが。必要音量はとても大事な条件ですね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:52 ID:8+n5dzQo
通行人さんへ、
あなたのおっしゃることは、よく分かります。
ただ、わたしがいいたいのは、50Hzは、もう音として耳では聞こえない、
という発言がこの板では、ときどきされる、ということに対しての反論です。
いえいえ、50Hzといえども、ちゃんと耳で聞こえますよ、と言いたいのです。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:10 ID:GvRaoZsO
>904
おっしゃるとおり、50Hzはちゃんと聞こえますね。
30Hzあたりになると通行人さんの言われる状態で、耳で聞いているのか
体で聞いているのかわからないですね。おまけにこの窓ガラスが
ミシミシ言うし棚ががたがた言うし。

「音楽再生に30Hz以下は無くても良い、無いほうがいい」という意見は
ありうると思いますが「…50Hz以下は…」では極論だと思いますよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:21 ID:???
低域での10Hzの差はとても大きいからね。
907通行人:03/03/06 20:48 ID:GZleFkuA
904、905、906さんへ
 出ていても聴感でも感じにくい帯域ですから、小音量時などは、周辺雑音にかき消されたりもしますしね。

私も「随分また極端だなと思いました」。

「50Hzは、音ですね」再生可能最低周波数とは別に、いっそのこと「聞こえないけど無音=0Hzもまた音です」(と、追加してみてはいかがですかね=>条件)。

当然のコトですが、どうですかね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:52 ID:???
このスレの中で50Hzがちゃんと出てるSP・部屋で聴けてるヤシがどれほどいることやら。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:13 ID:???
50HZ以下は聞こえにくい。
聞こえない分けではない。
50HZぐらいから、聞こえにくくなる。
当然、個人差があるわけだが。
10HZと言わず、5HZの差も大きいぞ。


910名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:20 ID:???
50Hz以下が出てないとなんとも寂しい音になるよね
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:23 ID:???
>>910
そう?俺のスピーカー、スペック上でも45Hzが限界らしいけ
ど、寂しい音ということはないぞ。アンプで低音少し増強し
てはいるが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:28 ID:???
>>911
スペック上の限界?そのメーカのスペック表示の基準は?−10dB位か?フツウのことだが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:32 ID:???
>>912
±2dBで。まともなオーディオチェックCDは持ってないが、レ
ンズクリーニングCDのおまけトラックに収録されている信号で
確かめると、50Hzは出ているもののかなり音量が下がって聞こ
え(これは耳の特性のせいかも)、40Hzはまずほとんど出ていな
い。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:34 ID:???
50Hzまでしっかり(−6dB以上)でてるSPなら立派なもんだヨ。数少ない特殊なソース以外
音楽を楽しむ上ではほとんど問題なし。
映画の場合は30Hzくらいまでちゃんと出せるスーパーウーファは必須だろうと思われ。効果音が結構入
っているソースが最近多いから。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:35 ID:mFiE81ZA
>>910
50Hz以下がなくてもすごいプレゼンスを感じるものはあります。
例えば昔の蓄音機でボーカルを聴いたことありますか。
それはそれは生々しいです。ソースとの相性で決まるものでもあります。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:38 ID:???
>>914
どうも。それ聞いて安心したよ。映画にはあんまり関心が無い
から、当分現用スピーカーで間に合いそうだ。そういえば、最
近の映画ソフトを迂闊にピュアオーディオで再生すると、ウー
ファーを壊す恐れが無くもない(バスレフの場合)という話をど
こかで見たな。本当だとしたら物騒だね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:51 ID:???
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SP31&mode=spec1&cate=1
>再生周波数帯域/30〜20,000Hz
こいつはすげぇや!!中型スピーカー並だぜ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:58 ID:???
>>917
その様なスペックを載せるメーカーもメーカーだが、
本当に出ると思ってるの。
38cmでも出ないのに。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:59 ID:???
>>917
キミはこのf特スペックを、アンプのスペック表示と同じように解釈しているアフォですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:04 ID:???
30㎐はサブウーハーの下だよ。駄 法 螺
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 08:27 ID:???
ロードノイズが30Hzぐらいだね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 08:53 ID:???
>>917
こういうとんでもないCMはそれこそチクったらいいJARO。
つーか、オーデオ製品のスペックほどいい加減なものはないが、そういういいかげんな
スペックでわけもわからずセレクトしようとする馬鹿がオデオヲタクには多いということも
確か。
日本のちゃんとしたメーカのスペックは比較的良心的だがね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 09:16 ID:???
WillsonのSystem5.1は低域BOXのパピーが低音出過ぎ!
6畳程度の部屋で使うなら、上のウィットだけで十分・・・大場にだまされるな
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 09:21 ID:???
>>923
低音出すぎというより、80〜120Hzあたりのかぶりが大きいんちゃう?
で、40Hz以下の本物の低音が果たしてちゃんと出ているか?

キミちゃんと測定して物言わないとだめだよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 12:26 ID:???
>924
スマソ!低域出過ぎとかぶりはちゃいますねぇ〜。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 12:30 ID:???
ttp://www.stereophile.com/showarchives.cgi?477:7

これを見ると60Hz-3dBといったところか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:25 ID:lwNAi+ZD
アクースティック・ラボのボレロ・グランデが、
50HZ以下をすぱっと切り落としながらも、
その上の周波数帯域での鳴らし方が巧みなので、ちいとも低音不足感じませんね。
フルオケの強奏部分のホールのうなりもちゃんと出ますし…。
ああいうスマートな低音の処理は、あこがれますよね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:39 ID:???
>>927
軽音楽ならそれで大抵間に合うでしょうが、西欧の伝統芸能音楽の場合には、特にマーラー
モノみたいなフルオケとかオルガンとかでは、優秀録音版だったらちょいとさびしいのではないのかと....

その場合、良質なスーパーウーファを3Dでも単純追加でもチューニングの上追加すると、
素晴らしいパフォーマンスになります。もちろん中高域の質が良好であることが前提ですが。

929きたろうの父さん:03/03/07 23:49 ID:1aYMlwpT
MA-10Dってこの板的にどうよ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:52 ID:???
>>928
> 西欧の伝統芸能音楽
ワラタ
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:44 ID:???
>>930
ハハハ。あれは伝統芸能なんですよ。確固たる伝統に支えられた広大で豊穣な世界。半端な経験や
浅薄な理解だけでは本当の味に到達できないという側面もある。

で、ちょいとずれるが、軽音楽やってるドキュソにもしばしば見かける誤解があるんだが....
アーティストってのは「芸人」と言う意味。本来は。
これをゲージツカみたいに曲解して自分のことに使ってる馬鹿がいて痛々しくて見ちゃおれんようなシーンが良くある。(w

ま、アートの原義を知らないとイカンがね。アーティフィシャル(人工的な、人為的な、神の業ならぬ人の業に関わる)って言葉を
「芸術関連の」なんて馬鹿な訳をしちゃうセミプロもいるくらいだからね。(w
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:54 ID:???
>>931
えーっと、「伝統」の方は説明してるけど、「芸能」の方は?
アーティストが本来「芸人」を意味するというのも、疑わしいんだ
けど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:02 ID:uWAn+rOt
アートは「技術」って意味だね。

アーティストは「技術者」だね!
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:03 ID:???
デノン、いいよ。ちょっとこもってるけど、パワーはすごい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:16 ID:???
芸術化やろ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:39 ID:???
アートは「神ならぬ人のワザ・技・業」ね。学問、学芸、工芸そういった事象を指すんだろうね。
学芸とか工芸の中で「第一級のもの」は日本語で言う「術」、すなわち「芸術」なんだろうね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:51 ID:???
たしか音楽は芸術ではなかったような。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:34 ID:???
「技術的な巧みさを内包した美しさ」という価値観

どんなに美しくても天然だったらアートではない。
へっぽこ技術はアートではない。

939名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:04 ID:???
>>931
香ばしいな。春も近いようだ...
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 08:56 ID:???
低音がきちんと出るとは、時間遅れがなく応答すること。
正弦波が再生出来るかどうかは、別の話だ。

木琴の高い音を叩いた時に、大抵のSPはその高い音しか
聞こえない。大口径はとくにそうだ。高い音と同時に発生
したDCに近い低域が存在する。この超低域が高い音に対
して遅れないで、応答するときに初めて、木琴らしい音に
なる。当然だ。生で聴いている音は、全帯域遅れ無しの音
だからだ。木琴だけでなく、ピアノやトライアングルもそ
う。このスレで低域、低域と言っているヤシのほとんどは、
大太鼓やコントラバスなどの、音階的低音にしか注目して
いない。音階的高域が鳴るときも、十分低音は出ているこ
とを認識して、論ずるべき。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 08:57 ID:???
大口径は、戻りが遅い。電流が同じ方向の範囲内では、戻
りの駆動力はない。ダンパーと重さで決まる時間だ。これ
は小口径が圧倒的に有利。

振動板が、電気信号に対して、戻っていない時に再び同じ
方向の電流が流れた場合に、その振幅が減ってしまう。こ
の音は、Dレンジ感を損ねた音になる。電流方向が変わる
と磁気回路によって駆動力があるため、反対方向には、速
く動く。その場合に前の振動板の状態が電気信号に対して
遅れた位置にあると、変化量が多く、本当の振幅以上の音
になる。この条件の時は、元気な迫力のある音になるが、
同じ方向内での音は、情けない音に鳴っている。音は平均
化して聴いておらず、位相が逆になる迫力がでた時の音を
記憶し、「やっぱ、大口径は違う」などと評価する。
曲によっては、「量感が余り出ないな」と感じたり、逆に
「出過ぎでちょっとかぶるなー」になったりしやすい。
この現象は、SPだけでなくアンプについても当てはまる。
A級アンプだけが、正しく応答する。

小口径は、そのような変化が少ない。それよりも、入力信
号の微分成分の中に、きちんと遅れのない低域成分が含ま
れているかどうかが、大口径と小口径やコンデンサーなど
との違いだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 10:07 ID:???
>940・941
このことは故長岡鉄男氏が小口径SPのデメリットと言う題で
述べられていた。
補足すると、過渡応答については小口径SPが有利であるが、
コーン紙が空気に振動を与える変換率は悪い、つまり空気を
空振りするのである、反対に大口径SPは空振りする率が少な
く低域の量感は大口径の方が優れている。
しかし、>941さんも述べられているように、大口径SPで
も高域成分は存在しているのである。・・・で、そのような混
在した信号がヴォイスコイルに加わるとコーン紙が分割振動を
起こし、入力信号に対して正確な応答が得られないのも大口径
SPの弱点である。
また、小口径SPの低域量感不足は、バックロードで稼ぐ方法
が有力であるが、低域再生帯域がホーンのカットオフで決まる
ので30〜40Hzのような重低音は再生出来ない。

これから、私の持論

低域再生は小口径SPを向かい合わせにセットしたプッシュプ
ル駆動を2〜3台の複数で受け持たすのが、最善と考える。
製品としては、ムントのエピローグ1・2、ウイルソンべネッ
シュのディスカバリーなど・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 10:08 ID:???
スレの趣旨と大幅にずれてきた
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 10:16 ID:???
kappaがいい!
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 10:19 ID:???
あまり方式に捕らわれるのはどうかと思うが。
カタログのうたい文句のひとつくらいに思っておいた方が良いんじゃないか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 10:30 ID:???
やっぱタンノイでしょう
店で聴いたときすごい!と思ったよ
なんか腹にドンドンくる
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 10:32 ID:???
ほら、また量の話に戻す。
どうして、小型でも驚きの低音を量としか理解しないのか。
「1000円でも驚きのコース料理」と言う題で、とても
1000円とは思えぬ味を話題にするのか、味が悪くても
量が多いことを話題にするのかの違い。
大口径の、味が悪い量だけある低音は、ゴメンだ。
高い音が発する時に出る、エッジのある低音を理解しない
ことには、量の話だけで片づけられてしまう。

ムンドやベネッシュの方向性は、賛成する。
ムンドは、アンプにもその方向性が現れている。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:25 ID:???
大口径=低域の量なら、大間違い。
その様な物も有るだろうが。
あくまでも、大口径=低域の延び。
これが基本。まともなユニットの話だが。
低域をまともに再生すれば、量も付いてくる。
レンジと量がきちんと再生できてこそだ。
理想だが、理想に近いのは良い大口径ユニット。
小口径など、有るべき音が無いじゃないか。
必要かどうかは、人それぞれだが。




949名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:29 ID:???
小口径が、早い低音。
今時のユニットに、そんな物は殆どない。
振幅を大きく取り、ハイスピードもくそもあるか。
音が全てを物語ってる。

950名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:32 ID:PNcf8+xp
皆さんデータで議論してください。
あれが良い。いやこれだ。では、永遠に水掛け論です。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:42 ID:???
量感だけでいうなら、ジンガリで決まりだよ
あの量感は並みじゃない
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:49 ID:???
立ち上がりのディレータイム、たち下がりのトランジェント
特性についてのみ論じているつもりだ。
量と伸びは同じ次元。まともな再生とは、伸びでも量でもない。
すべては、1行目につきる。
高い音と感じている音の周波数成分を見たことあるか?
おそらくないだろう。素人は何百万もする測定器なんぞ買うはず
もないし、何が問題かを分析する知識もない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:51 ID:???
遅い低音は、量感が出る。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:00 ID:???
20Hzの正弦波のCDをかけて聞こえたとか言って喜んでいる
連中がいるが、高調波を聴いていることが多い。
車のリミッターを外して、「メーター読みで200km出た」と
さわいでいるのと同じレベル。
出たからなんだというのだ。質だろう重要なのは。
超低音が入っているCDを紹介してくれ、という話があったと
思うが、20Hzが単独で入っているのを求めているからで、
普通の音の時に結構出ているのに気づかない装置だからだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:01 ID:???
>立ち上がりのディレータイム、たち下がりのトランジェント

そうか、それならコーン型は全滅だな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:05 ID:???
パルス性の音って、検知できるものなの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:05 ID:???
コンデンサー型で低域だけ、コーン型というのがあるが、
ろくな物がないのは、それ。
全域コンデンサーを聴くと確かに、コーン型はまだまだ。
しかし、コンデンサー型を開発するのは困難なので、コー
ン型での工夫をしているのが実状。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:07 ID:???
>普通の音の時に結構出ているのに気づかない装置だからだ。

20HZはともかく、小型では分からないだろう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:11 ID:???
コンデンサー型にしても欠点はある。
完璧な物はない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:17 ID:???
富士通のTD512結構低音でるYO!
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:46 ID:???
新聞をめくる音を録音して、再生してみよう。
それらしく聞こえれば、相当優秀。伸びもトランジェント
も問題がない。
大口径派の方々、いかがかな。
映画の効果音の様にきこえてこないだろうか?
小口径の方々、低音が出ないためにパリパリした音になって
ないだろうか?量や伸びを大口径なみに追い求めた物は、
そうなりやすい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:05 ID:???
ジンガリで決まり!!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:13 ID:RkQlwM67
<<962
<ジンガリのスピーカー、これはイイぞ>のスレに行きましょう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:24 ID:???
>>961
マジ?でも録音機材を持ってない罠
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:32 ID:RkQlwM67
下から上まで振幅と位相がフラットで直線性を持ったスピーカは現状の技術では実現不可能。
測定値を無視できた昔のスピーカーではうまく歪を利用してプレゼンスを表現できたが、今はそれも難しい。
何かを犠牲するしかないが、それは個人の嗜好で優先度を決めるしかない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:58 ID:???
>>965
今までは、振幅の事ばかりに目が向けられていた。位相に注
目し、改善して結果を出しているメーカもある。
何が重要かを理解し、努力しているメーカとトラディショナル
な音で妥協しているメーカとの差が顕著になってきている。
この世界は、流行や大衆性で方式が左右される部分もあるが、
理論的に絶対で正しいというものが、必ず生き残る世界でもある。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:13 ID:RkQlwM67
>>966
ジンガリはどちらだと思われますか、測定したわけではないけれど特性的には高いものを追求していながら、味わいある点がすごいと思いますが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:17 ID:???
>今までは、振幅の事ばかりに目が向けられていた。
>位相に注目し、改善して結果を出しているメーカもある

結果を出して、あの音か。
位相を重視するのは結構だが、
もっと大事なことが有るだろう。

>理論的に絶対で正しいというものが、必ず生き残る世界でもある

大きな間違い。
売れる物が生き残る。
969通行人:03/03/08 14:19 ID:kSY1Swnt
 テーマが、漠然としすぎているので、機種を出さなかったのだけども、
 古い「エレクタアマトール」の小型などは、今時の小型には入らないのかな?
あくまでも、確認。
これが良いというわけではない。
ただ「小型」だけではね、先に進まないのでは?
小型でも、バックロードにすればかなり外形は大型になるしね。
970通行人:03/03/08 14:24 ID:kSY1Swnt
10cmSPでも、かなり奥行きと高さは大型になる。バックロードホーンにすれば。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:35 ID:PNcf8+xp
>>952

論じているつもりだと言われても、レス番号を言ってもらわないと誰だか分かりませんよ。
それに、特性表ひとつ出てこないのに特性を論じていると言われてもね…
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:54 ID:43sTf0Ae
「小型」というのは外観がというわけだろ。「小口径」というわけではない。
もちろん大口径の小型は作りようが無いが、小口径の中型大型はある(BOSEの901等)。
バックロードホーンはホーンが低音を出しているのであってユニットはあくまで
ドライバだから小口径ですらないかもしれない。

小型という言い方に「スペースファクターが良い」というニュアンスがあるのなら、
BOSE(またBOSEだ)AM-5IIIみたいなやつも入れてもいいと思うけどな。
サテライトスピーカーしか見えないとまさに「驚きの低音」が出ること請け合いだ。
反則技のような事をしても、小さく感じられるものは小型といっていいだろ。

小型だからこそ良質な低音が出るという議論なら、スレ名から伺えるスレの趣旨
「こんなに小さいのに予想外にたくさんの、とか、予想外に下まで低音が出る」
とは方向が違うんじゃないかな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 15:15 ID:jKvTpAf0
>>971
むりむり。だってこの人、物理の事はぜんぜんわかってないよ。
オーディオ雑誌を読んだ程度だ。しかも評論家がいいかげんな事を書いている
のだから仕方ないだけどね。
人が聴感上早く聞こえる音が物理的に早さと言うもの結びついている
かどうかそのものが非常に怪しいのに、結局この人はわけのわからんの
似非物理ロンから聴感に結びつけると言う2重の無茶を通している。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 15:51 ID:RkQlwM67
>>972
確かに「驚きの」という意味は位相とかスピードとかという質を期待しているのではなく、部屋が揺れる様な低音を期待しているのかもしれないな。
そうであれば小型スピーカーを部屋の前後に置いて遅延を付けて鳴らしたら、強烈に定在波が立って部屋が揺れるよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 17:09 ID:+/bjQQCb
パナソニックのEAB-MPC301
これ結構でる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 17:57 ID:???
>>972,974,975
やっぱり、ここの住人は量や迫力に限って低音とみなしている低次元のヤシ達だ。
何度書いても、「1000円で大量に食べられる料理」の方向になるようだな。
>>971
特性表?foでも知りたいのか?何の数値が知りたいのか?
大切なのは、グループディレーだといっているだろ。自分のSPに書いてあるか?
もちろん書いてあるSPもある。アンプもそうだ。
書き込みにいちいち番号を書くほどのものでもないだろ。
>>973
>人が聴感上早く聞こえる音が物理的に早さと言うもの結びついている
>かどうかそのものが非常に怪しいのに
ディレーとトランジェントの話をしている。聴感上は堅く聞こえるか
ふやけているかの差になる。怪しくもなんともない。波形の関係、つまり
前出した、フーリエ変換したときのそれぞれの位相の問題。ずれると元の
波形にはならない。

小型=小口径ということで書いてきて議論が進んでいる。以前に何cmの
までを小口径と見なすかも書いてある。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:14 ID:???
>大切なのは、グループディレーだといっているだろ

その前に、ユニットが悪ければ話しにならないのだよ。
フルレンジは別にして、普通はユニットを組み合わせている。
その時に、位相の問題が出てくる分けだが。
位相を合わせるとしても、所詮ユニットの位置と、
ネットワークで小細工するしかない。
システムSPならね。
低域について、最低域に近づける為には大口径しかないのだよ。
物理的な物はどうにもならない。
位相の問題は、ユニットの問題でなく、
システムの問題だから、小口径が優れてる理由にはならない。




978名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:29 ID:RkQlwM67
位相直線性による立ち上がりの波形も大事だが、スピード感には音が消える
スピード、すなわちディケイ時間も重要ではないか。
例えばベースを爪弾くと音が出る直前に弦の振動が一瞬止まるが、その音が
消える瞬間が表現できて、なおかつ量感も出せるスピーカーは少ない。
まず小型スピーカーではムリであるから小型に求めるものは
>974程度のことが良いのではないか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:43 ID:???
>>978
952,961を読んだか?
両立した音を小口径で手に入れた者からすると、みんなは想像の世界だが、
こちらは、そうならなかった大口径の数々について述べている。
特に、200万近い投資をしたSPをけなすことはできんだろ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:45 ID:RkQlwM67
>>977
グループディレーの意味を全く理解していない。
これは位相直線性のことで、1個のユニットである幅の周波数帯域を
カバーしているから、その帯域でのグループディレーが重要なのは当然。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:48 ID:???
>>979
よろしければ、お使いのスピーカー名を教えていただけませんか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:51 ID:RkQlwM67
>>スピーカーだけでなく、セット全部教えて。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:29 ID:???
>1個のユニットである幅の周波数帯域をカバーしているから、
>その帯域でのグループディレーが重要なのは当然

小口径の場合、ウーハーの受け持ち帯域が広い。
中域まで受け持つ場合が多い。
この時、低域と中域の鳴り方が違うわけだが、
大口径の場合、普通低域しか受け持たない。
帯域ごとの位相を言うのなら、小口径の方が不利なはずだが。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:33 ID:???
>こちらは、そうならなかった大口径の数々について述べている。
>特に、200万近い投資をしたSPをけなすことはできんだろ

具体的な機種は何。
値段で判断してはいけないよ。
200万でも駄目な物は駄目。
このスレはスピーカを自慢するスレなのか、技術的な事を話すスレなの
か、どっちなんだよ。
あんたらは機種の組み合わせでどんな音になるかホントに予想できるの
か?アホな評論家の書いた雑誌の記事の受け売りなんじゃないの?

位相、群遅延、トランジェント特性、ほんとに解ってる人がどれだけ居るん
だ??それだけ論じれるんだったら納得行く物を買うんじゃなくて作れよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:44 ID:???
>>984
ノーチラス801
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:47 ID:???
>>986
ノーチラス801か駄目だな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:54 ID:???
次スレ立てる?
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:54 ID:RkQlwM67
>>両立した音を小口径で手に入れた者からすると、
それは何?
早く教えて。
986じゃないが。
>>987
どうだめなんだ?なにがだめなんだ?
ほんとにわかって言ってるのか?
あんたはそれ以上の持ってるのか?
991(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/03/08 19:58 ID:???
次スレなんかぃらなぃょぅ。
それよりダイヤトーンスレをなんとかしろょぅ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:08 ID:???
>>990

荒く刺激的な高域、鈍い低域。
勘弁してくれ。
低域に関して、あんなユニットの音で判断されたら、
大口径ユニットに対し、失礼と言う物だ。
アルテック系のウーハーとは比較にならない。
現行ウーハーなら、WAー4000が最高かな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:24 ID:???
ディレーや戸欄ジェン戸の話をしているならシュミレーションして、
グラフを書かせたことあるの?
小口径(高Fs)のものほど不利なはずだが。
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:43 ID:???
>>993
あんたはあるのかい?
SPの等価回路書けるか?
話題になっている、moは何に置き換わるか答えて見よ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 21:04 ID:???
「シュミレーション」なんて言ってるようじゃ。。。
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 21:14 ID:RkQlwM67
>>979
よろしければ、お使いのスピーカー名を教えていただけませんか?
もうすぐ終わっちゃうよ。
997きたろうの父さん:03/03/08 21:16 ID:???
1000はいただくぜ!!!
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 21:18 ID:???
>997
979氏の回答を待て。
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 21:34 ID:???
1000!
yeah!!!
アフォが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。