パワーアンプだけで十分では?  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みなさんプリアンプってそんなに必要ですか?
純粋にいい音を追求するなら余計な回路はなるべく通さない方がいい。
・・・というのが持論です。

CDプレーヤーとスピーカー、それとパワーアンプだけで十分では?
ガイシュツ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:10
AFのIチャンにきいておいでよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:13
プリアンプが売れなくなるとメーカーが困る。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:15
レコードはどうすんの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:19
トーンコントロールは?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:22
CDしか使わないと他の機材に余計に金をかけられるね。
昔みたいにチューナーやカセットデッキ、オープンリールデッキ、ターンテーブルに
カートリッジ、さらにグライコやノイズリダクションまで・・・
オーディオが廃れるのも分かる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:26
パワーアンプに52マン。
プリアンプに20マン。
こんな感じ?
>>7
そりゃ、ちょっと違うだろう。
しかし、こんなところに書いてる時じゃ無いぞ
オディオスレに集合して厨房ぶりを発揮するのじゃ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:28
第二会場はここですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:29
これはきっと反対派の陰謀に違いない
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:30
(・д・)ハァ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:30
レコード売らなくなったことが、結局はオーディオ界を衰退させて
製品も売れなくしてしまった・・・気がする。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:31
ここはオーディオが廃れた原因を語るスレですか?
プリアンプの必要性はどうなったんでしょう?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:32
それどころぢゃない
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:33
祭りだワショーイ
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:36
やっぱパワーアンプだけで充分だったか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:37
パワーアンプだけじゃバイアンプが出来ないのでは?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:41
出力側に二又アダプタ付ければ行けるんでは?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:42
怨霊調節大変では?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:46
>>18
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:49
>>20
怨霊コワイヨー(藁
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:51
パワーにボリュームついてないやつならプリは必須なのでは。
CDプレーヤのボリュームは無しね(w
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:52
音量調整なんて簡単じゃん。
つーか良い音を求めるならそれくらいの労力を惜しんじゃいかん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:52
パッシブプリ買えば?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:54
>>24
うむ
俺も音量調整に関してはどうとでもなると思う
問題は本当に直結の方が音が良いのか???
これにつきるな
本当に直結が良いならパッシブプリがもっとたくさん販売されてもいいはず
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:57
メーカーの公式見解はいかがでしょう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:16
>>6
トーンコントロールは不要かも

>>8
プリとパワーのセット物では、プリの方が定価が高い事が多い。
チャンデバ使ってパワー何台も使うのを除けば、プリの方が高い物を使うべきでは。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:17
あの〜プリ使ったら逆に直結より音悪くなることって
ある?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:18
>プリの方が高い物を使うべきでは

うお!そうだったのか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:19
気分的な問題の方が大きいのでは。
悪くなると思いこんでたら、悪く聞こえるのかもしれないし。
おれはプリ使ってないからわからん・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:21
>>29
ありますよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:26
>>32
じゃあなんのためのプリかますます分からん
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:30
プリはいらんのだよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:31
直結だと音の抜けが良くなる、よく言う音の鮮度があがるというのがそれ。
プリ通すと抜けは悪くなる。

自分はプリ通します。
そのほうが好みの音なんで。
直結よりも楽しく音楽が聴ける。
36名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 00:33
プリを使わなくても良い音のするパワーは少ないよ。
聞き比べてみな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:39
プリで若干音を変えてるんですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:40
おいっ、!
おめーら。
お前達には、MDコンポで充分だ。
プリだのパワーだの言ってないで音楽聞きな!

だいたい電気回路もろくに知らないで勝手なこと言うな!
だまってメーカー様の設定した使い方で聞けばいいんだよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:41
>>36
では、プリ通さなくても良く聞こえるパワーが優秀!
という結論でよろしいのですな…
40名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 00:42
パワードスピーカーは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:42
プリと通さなくても良く聞こえるプレーヤーが優秀なんだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:43
>>38
はいはい、そうかいそうかい…
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:44
そりゃおめぇ、
アンプ通さなくてきも聴けるMDの方が優秀だべや
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:46
じゃあアナログプレーヤーに限っちゃえば
針に耳を近づけて聞いてるのが一番いい音なのかも(WW
>>43
>アンプ通さなくてきも聴ける
…?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:47
うんにゃ、
なんかをすると鳴きはじめる生き物を鳴らすのが一番優秀。

君たち!励んでいるかいっ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:47
>>45
ポータブルのことだろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:49
43は意味不明だが、CDだってプレイヤーの
ヘッドフォン端子にヘッドフォン繋げばアンプ通さなくても聴ける。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:50
>>44
RIAA逆補正してから聴いてね(w
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:51
アンプ通さなきゃ音に迫力が出ないだろ。
原音に近づくにはあの音量が必要なんだよ。しかしプリは・・・・
難しいところだ。
詳しいヤシ解説しる!
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:58
木曜に注文したセパが来るから実験してみる
報告を待たれよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:59
Wadiaなんかはデジタルボリューム積んでるよね。
プリがあればそっちでボリューム調節できるし、あれはCD専用のプリと考えて良いのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:08
なんか、高級プリメイン1台あれば充分って気がしてきた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:10
CD時代になって、フォノイコライザー不要になり、プリの役割は
小さくなったように思われる。チェロのエチュードだけで十分。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:13
>>54

明らかに、コイツは持ってないねっ(ワラ
>>54
チェロのエチュードはパッシブだから、出力インピーダンスが大幅に変わる。
余り良い選択肢だとは思えない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:14
>>53
プリメインでは満足できないんだよ。ここの住人は。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:15
>>56

どうしてさっ、
ちゃんと理由をつけて具体的に説明しなっ。
どうせ厨房だろうけど。
>>58
ボリューム位置で出力インピーダンスが変化すると、特に高域特性が
変わってきます。
簡単に言うと、ボリューム位置で音質が変わってしまうと言う事。
これを問題だと思わないなら、構わないですが・・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:24
>>59
気にする方が少ないと思われ・・・
聞き分けられるのかなあ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:26
大体出力インピーダンス云々の前にSPケーブルのインピーダンスマッチングを
とってるひといる?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:27
>>60
更にチェロのあの抵抗直付けボリュームは経年変化が結構ある。
アンコールプリを以前使っていたが、数年でガリっぽい音が出始めた。

その点も含め、エチュードは余り良い選択肢では無いな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:28
>>61
スピーカケーブルのインピーダンスマッチングとは?
基本的にスピーカケーブルのインピーダンスは低ければ低い程良い。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:32
基本的にSPのインピーダンスが8ΩであればアンプからSPまで
きちんとケーブルラインを8Ωにしてやらないとダメだよ。
だからこの場合は8Ωの同軸ケーブルをSPケーブルとして使うのが
正しいんだ。

>基本的にスピーカケーブルのインピーダンスは低ければ低い程良い。

これは根拠がわからんね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:37
>>59

どのように高域の特性が変わるの?
インピーダンスが上がると高域の増幅率がどうなるの?
それにどうしてボリュームの位置で出力インピーダンスが変わるの?
チェロってアンプじゃないんだよね。
普通エミッターフォロアーかボルテージフォロアーで
後段のインピーダンス低くするよね?
つまり、ボリューム上げるとチェロって出力インピーダンス高くなるんだ。
じゃ、高域はどうなるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:39
>>65
出力インピーダンスが高くなる(=ボリュームを絞る)と、高域は減衰しま
す。
あとチェロのエチュードは、フラットアンプの入ったタイプもある様
で、それを使う分には問題は少ないでしょう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:42
ついでにSPケーブルのうんちくを解き明かしてやると・・・
ケーブルの特性インピーダンスを測定したければケーブルの端末に8Ωの純抵抗をつないで
ネットワークアナライザーという測定器でインピーダンスを測定してみろ。
無線と同じ要領だ。インピーダンスがずれていればVSWR特性が悪い値を示している。
思いっきり凝ったことを言えばSP端子にケーブルを割って接続しているとそこでインピーダンスが狂う。
本来固有インピーダンスを持ったコネクター接続がベストだ。
まあどの程度音に影響を与えるかどうかは別として理論的にはそこまでしてやらないとパーフェクトじゃない。

だからどこそこのケーブルがいいだの悪いだのと言うのは単に自分のシステムのインピーダンスに近いケーブルを
得たかどうかで決まる。同じケーブルを使ってもシステムによって評価が分かれるのはそのためだ。
メーカーにとってはこうして試行錯誤してくれた方が販売促進につながるのであえて余計なことはいわんがな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:44
>>66

はっ、はっ、はっ....
そのとおり、ボリューム絞るとインピーダンスは高くなるね。

これじゃ、たんなるボリュームだね。

そんなものにあんなねだんつけてみんな買ったんだ。
この場合はプリ買わない人の方がかしこいね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:56
>>68
まあ、抵抗直付けボリュームは手間が掛かり、高価になるという理解を
していますが・・・・
70名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 02:22
スピーカーのインピーダンスが8Ω前提で話しをしているけど、殆どのスピーカーはDC〜数100KHzでは周波数により2−100Ωの間を変化しているよ。
だからいくらインピーダンスマッチングをしても無駄だよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:35
お金持ちでもなくCDしか聴かないなら、あえてプリは無理していれることはないのでは。
お金に余裕ある人は別ね(プリ・パワー揃うと見栄えは良い)。

WADIAだったらDACのデジタルボリューム使えるから(リモコンで遠隔操作出来るし)。
WADIAは確かメーカーの見解としてプリアンプは不用だといっていた。
予算的に限られているならパワーアンプに出来るだけお金を積む方がいいんでない。


プリによっては聴覚上音が良くなる物が存在するのは認めます。
しかしそれだけのために高級なプリに100万円近く余分に投資するのは、なかなか勇気
が要ります。

72名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 02:42
>>71
デジタルボリュームは音量を絞り込むとDAC後ろのアナログ回路のノイズが苦になってくるよ。
それと使用ビット数が減るので歪みが増加する。
本当はアナログ回路以降にボリュームを入れた方が良い。
メーカーの宣伝には落とし穴がある。
また同じネタですか
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 04:06
ボリュームがついているパワーアンプか、ボリュームがついているCD
プレイヤーを教えてください。それがないと話になりません。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 04:12
ボリュームなんてアルプスのやつ(ヨーロッパ製のプリメインによく使われる)で数百円からある。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:08
パワー・アンプに入力セレクターとヴォリュームが
付いてれば何も要らん。プリはクソ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:21
>>76
そう言う人の為にパッシブプリがあるんじゃん
何で買わないの???
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:28
>>77
ちょっと前までそーゆー使い方してたよ。
今はプリメイン・アンプ使ってる。
プリってゆーか、セパレートにする意味が
ない様な気がしてるのよ、最近。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:39
>>78
最近プリメインの優位機種も現れだしたからね。
でも、もし音楽を楽しもうとするならプリは導入すべき。
ソースそのままで忠実に音楽を再現しようと思うなら
パワー直結でも良いと思う。
インピーダンスがどうだの難しい話はしない方が。。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:40
>>78
好きな組み合わせができるから面白い<セパ
プリだけ新型に変えるとかパワーだけ変えるとか。
バイアンプやBTLなんかも場合によっちゃー面白い。
音質ウンヌンと言うより自由度の高さかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:44
>>79
いや、余計な回路を通すと音が劣化しそうな気がするんだよ。
変に潔癖症なんだよね。(w
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:45
>>66
 ボリュームを絞ると出力インピーダンスが高くなるって?
 電気回路の勉強をちゃんとしてから発言してね。抵抗分割(ボリュームも同じ)
の場合、減衰量が-6dBのときに出力インピーダンスが一番高くなるんだよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:47
>>81
場合によるんじゃねーか?
俺はPA17SAとSM17SAの組み合わせだから
参考にならないかも知れないけど・・・
SA17SAだけでCDP鳴らしたら酷かったよ
音質つーより音像って言うのかな?
音がとっちらかってテンデンバラバラな鳴り方したよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:56
直結で行く場合は送り出し側に相当良い機材を使わないと
音が荒くて聞けたモンじゃないと言う話を聞いたことがあるな
俺は未体験なんで真偽は知らないけど。
プリ部にはプリ部の仕事が有るんだと言っていた
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:18
この問題は、結局、質のいいボリュームコントロールは何かという問題。
CDプレーヤーのボリュームよりも、大抵プリの方が質がいい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:23
組み合わせや相性次第では、プリがあった方がはるかによくなるYO
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:39
パワーアンプにもリモコン付けれ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:41
私は、CDPにワディアの860を使ってますけが、これのデジタル・ヴォリューム
使用して、PWアンプに直結した時の音は、私には荒くて聴けたもんではなかったです。
メーカー側は、デジタル・ヴォリュームの音量を"50"(-25dB)以上を推奨していますが、
50〜60の所では、高域は荒れ、情報量はかなり落ちますね。
私見ではありますが、メーカー側の言い分はあまり当てにはなりません。
ちなみに、現在はジェフのシナジー経由する事で問題は解消しています。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:44
非常に危険な言い方だけど、パワー・アンプ直結でも
送り出し側の機器の音を無着色でスピーカーに送り込む
のは難しいと思う。
だから、プリを足した事によって音が良くなるとしたら
脚色された良い音だと思う。(ただ、ピュアリティ至上主義
が全てでもないと思う。)
>>89
禿同
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:09
>>89
同意。全ての機器や回路、さらには回路を構成するパーツが固有の脚色
された音を付加するとすれば、無着色ということはなくなる。
 すなわち、脚色された良い音しか、ありえないことになるわけです。
基本的にプリは要らないでしょう。
ただ、出力ゲインの高いCDPやDACの場合、AMPとの相性が悪いと、
CDソフトによっては、まれに音が歪む場合もあるようなので、
そんな時はプリを挿んだ方が良いこともありますね。
同じような話が何回も出るなー。

ボリュームやアッテネータの後ろに高インピーダンス受け、低インピーダンス
出しのバッファを入れることには意義があるよ。あとはソースの切り替えさえでき
れば、いいんじゃない?
94名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 15:32
ハイゲイン(40db位)のパワーアンプにソースの切替えとボリュームを付けたプリメインが多いね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:11
私も実験してみました。
プリメインを使っていますが、セパレート駆動させてCDPからデジタルヴォリュームで
音量を絞ってみました。ハイスピード好きな私には目からウロコでした。
全域でクリアになるし、芯のある音になってビックリです。
しかし、いくらデジタルヴォリュームで絞っても深夜にはとても鳴らせる音量ではないので
セパレート駆動にして、プリアウトからメインインにつなげると直接つないだ音に近いでは
ありませんか!そろそろ買い換えモード入っていたのに使いこなしていなかったことを恥じました。
これでケーブル交換の楽しみが一つ増えたし良い結果となりました。
へ????
は??
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:16
ほ???
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:30
思い込みって音に影響するんだねぇ…
100get
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:40
パッシブプリとは、アッテネーターとAVセレクタ−足したやつだろ。
そんなのにウン十万は出せんぞ。そう思わないか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:44
ってゆーか、音の純度を気にするなら、パッシブ
も許せんのじゃないか?
だから入力ソースをCD1本にしてボリューム付き
パワー・アンプに直結。これ埼京。
10388:02/03/11 17:51
私の場合は、ロック、ジャズ、クラッシックと各種織り交ぜて、聞き比べましたが
ワディア860からパワー直結の場合は一様に高域は荒れ気味でした。シナジーを付加した
場合は、当然、ジェフ独特の艶が付加されますが、それを差しい引いたとしても
情報量(特に高域)は差がありましたね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:54
だからプリアンプ スレと重複なんだけど、
>>94の生き方が合理的なんだよ。
 金余ってれるひとはプリアンプにお金つぎ込めばいいだろうが
限りある金使って、見栄じゃなく音でいくならプリメインの
いいのかったほうがいいね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:54
>>103
デジタルボリュームに問題があるんじゃない?
あ、別に貶す気はまったく無いよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:56
>>104
に1票。プリメインマンセー!
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:01
アタマで考えるよりプリ買って繋いでみりゃいい。
最終的にはなんでも賭けだよ、オーディオ機器って。
買えなきゃ借りよう。失敗したら売ろう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:02
No383Lか?KAV-300iLか?SM-SX200か?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:05
パワーしか買う予算がない奴は、その予算でプリメイン買え。
>>102
そのパワーアンプについてるボリュームはパッシブだが、何か?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:06
>>108 もれならSX-100
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:11
>>109
ということは、
サンスイ・07アニヴァーサリー(プリメイン45万円)と2105(パワーアンプ46万円)では、
07アニヴァーサリーを買っとけと?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:13
マジシステムトータルで音作り考えるなら
たとえボリューム付とはいえ2105捨てる選択のほうが
いいかもYO
114ド素人スマソ:02/03/11 18:17
じゃ、パワーアンプ買うくらいならプリメインの方が
いいんですよね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:19
だから、金があれば、セパレートの比重が重くなるだろ
見栄から言っても。 
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:35
>>115
見栄で買う奴なんていない
気に入って買うのが普通だろ
115は他板からきたようだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:55
>>115
CDを2105の可変入力に繋ぐと付帯音が多く荒っぽい音になります。
ある意味ではパワフルですけど…
07アニヴァーサリーは聞いた事がないのでわかりません。

118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:56
>>112
の間違いです。
プリで20dbくらい増幅してますよね。
パワーのゲインすくなくて、能率低いSPだと、
きついのか?
120名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 20:45
普通のパワーはゲインが28−30db位。プリまたはプリ部は15db位で合計45db。
能率が85db位のSPで丁度。
アルテックの高能率システム(100db位)ではトータル20dbで十分。
121君らよく金あんな?:02/03/11 21:12
プリとパワーの安くて、括弧いいのがまるっきり無いのよ。
ラックとケーブルとターンテーブルとスピーカは
安くてもかっこいいけどさ。
プリメインで安い舶来製のは音質的に駄目そうだからねー。
カウンターポイントみたいにちょど良いの無い?
アーカムは括弧悪い?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:39
Wadiaは基本的にノイズが多いそうだ。
ジェフの入力トランス通すことによってノイズが遮断されて音質改善するそうだ。
Wadiaスレで話が出ている。

シナジーの名が出たんでついでに。
シナジー使ってます。
先日、ステラのパッシブ・コントローラーのPR2届きました。
聴き比べましたがシナジー繋いだほうがいいです。
PR2は抜けがよくないです。

プリ通す通さないは音の好みで選べばよいかと思われます。
自分はプリメインよりセパレートのほうのデザインが好みであります。
パワーアンプは頼りになる感じの大きさ、
プリはでスリムでフロントパネルはすっきりしたものが好きであります。
買えませんでしたが、コヒレンス2 マンセー!!です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:45
ミメイシス27も良い
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:45
>>93禿同です
プリアンプは不要だとかクソだとか言っているアフォな方々へ
オーディオの接続は、Hi受け、Low出しこれ定説。
CDの出力段が充分なドライブ能力がないこともある、
あったとしてもボリュームのあとにピンコードなどの浮遊容量がぶらさがるのは
いかがなものか。
たちまち高域が減衰、たぶん普通のピンコードなら50pが限度か。
パワー側にインプットレベル調整があってもおまけ程度の性能。
以上をクリアした上で不要というならば不要。
訳も判らず、無いほうがいいとレスをつけた人逝ってよし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:00
>>93>>125
結論でましたね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:07
プリアンプにもきちんと役割があるってことで。
128菅野オキヒッコ:02/03/11 22:11
まあ125サンの言うのもある意味でその通りではあるけどね。

ただ、ソースはCDのみ2CHオンリー、SPはLCネットかフルレンジ、バランスコ
ントロールもトーンコントロールも不要ってならわざわざ無駄な金使ってプリなんぞを
挿入する必要はさらさらないね。その時はボリュームコントロールはパワーアンプのも
のを使うのが普通は一番無難。
プリで音をいじくりたいんならまた別の話だわな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:12
わしもプリ有りと無しでいろんな機種を聴き比べてきたが、どう聴いても
プリ有りの方が音が整理されていると思われるのじゃ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:14
>>82
パッシブの場合、単純に抵抗値を上げて音量を絞っているのだが・・・
だからパッシブに限る(チェロ エチュード等)と-6dBが最も抵抗値が高いと言う事実は無い。

82さんは他人の電気の知識の云々より、もう少し前後の文章を読んで書き込むべきでしょう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:28
わしの場合、6A3シングルにCDPを直結すると
低音と高音が貧弱になってしまって全然ダメ。
やはりプリは手放せない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:46
菅野オキヒッコ さんへ
以上をクリアした上で不要というならば不要
でございます。

133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:47
直結より、プリはさんだ方がいいのは、基本的に同メーカーの場合だよね
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:59
>>125
高域が減衰と言っても、100kHzで-3dBくらいだっけ?
135素朴な疑問:02/03/11 23:11
ところで、不要・必要論がでるくらいなプリアンプが
なんであんなに高いんやヽ(`Д´)ノ、マニア狙いだから?

マジョリティのユーザはプリメインで満足してるね…
136菅野オキヒッコ:02/03/11 23:12
漏れの場合は、特にLP再生時にはバランスとトーンコントロールがある種ソースに
は必須、かつマルチアンプドライブのスピーカだから...プリがないとシステムが
成立しない(藁

ただ居間のサブシステムでは自作パワーアンプにシグナルセレクタとバランスコント
ロールを付けて直結にしてるけどネ。
>>135
筐体構造に凝ってるからか?
ジェフはジュラルミンの削りだし。

海外製は代理店通すとべらぼうに高くなるみたいね。
>>135
最高額かな。
FM268
ttp://www.axiss.co.jp/ffm.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:52
つまりプリアンプは不要と言うことでファイナルアンサー?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:55
使う人は、必要に迫られて使っているだけに思うが?
141名無しさん@お腹いっぱい:02/03/12 00:02
民生用CDPの出力はフルビット時に2V±3db以内〔正弦波〕、出力インピーダンスは100Ωとなっている。
但し、プロ用やレビンソン等のCDPは出力インピーダンスがパワーアンプ並に低い物もある。
CDPのアナログ回路のF特は50KHz−3db位の3次フィルターが多いが、オシロで見ると安いCDPではデジタルフィルターのノイズが漏れている物もある。
特にフィリップスの1ビットは要注意。
このため最近のパワーアンプは昔程高域特性を伸ばさず、100−200KHz−3db位で、OPT付きの球アンプ並にして石の暴走を防いでいる。
CDPからパワーアンプ直結にした場合にプリを通した時と比べて5Hz以下の信号が入力されるのでスピーカーの歪みが増す。
142名無しさん@お腹いっぱい:02/03/12 00:19
球シングルアンプにCDP直結にすると超低域の信号が入ってOPTのコアが飽和して歪む。
そのためプリを入れて超低域を切り取る。
14354:02/03/12 04:09
まず、
>>55さん、私は、Etudeユーザーです。
ちょっとした問題提起のつもりで書き込んだだけなのですが、パッシブやら、なんやらで、
全く、技術的なモノには詳しくないのです。
実は、まだ、CDのプリありもしくは、Etudeオンリーの比較試聴はしたことないので、
確かなことは言えません。ただし、Etudeを通した時と、通さないときとでは、
通したときの方が、若干、自分好みの艶やかさが出て、いいと思っています。
それは、人の好みかと思われます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:17
>>130
>パッシブの場合、単純に抵抗値を上げて音量を絞っているのだが・・・

 意味不明。
 66は「出力インピーダンスが高くなる(=ボリュームを絞る)」と書いているん
だぞ。明らかに間違いじゃないか。
 パッシブ型は抵抗分圧ではなく直列の抵抗だけを可変して、パワーアンプの入力
インピーダンスで分圧しているとでも言うのか。

 それなら質問するが、下記の条件でボリュームコントローラーの出力インピー
ダンスの最大値は何オームかな?

 1. 10kオームのボリュームを使う。
 2. CDPの出力インピーダンスを0と仮定する。

>>144
5kオーム
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 07:56
>>134さんへ
それは何の数値ですか、もしかするとケーブル単体の減衰特性でしょうか。
ボリューRのあとに容量Cがくるとlpfになって条件によっては数dB/octの
極端な高域減衰になるのでは?
それを回避するためにバッファがあるのではないでしょうか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 08:03
>>146
ボリューR
ボリュームRでした
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 08:09
>>145
 145さんが130さんかどうか分かりませんが、正解は2.5kオームで、この
ときの減衰量が-6dB(出力電圧=入力電圧の1/2)になる。
 130の書込みがデタラメなのは明らか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 10:00
このスレってお金出すのが惜しいからプリは不要説以外欲しくない集団なの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 10:42
100万くらいのプリなら入れた方がましかな?
すくなくとも>>149よりは金持ちばかりそろってるだろう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:18
理屈聞くより音を聴け。
確かに。やってみりゃすぐ結論が出る事だ
音が暴れて聞けたもんじゃない(直結)
プリ段じゃあまり増幅せず、ボリュームの後にバッファ
いれたインテグレーティドアンプが多いけど。
要はソースの多くがラインレベルになってる今
プリアンプの存在価値は、そこら辺になってる
インピーダンスマッチ、ボリューム、入力セレクト。

だから可燃に余裕のある人は高いプリアンプ買えばいいし
無理しなくても今のソース状況じゃ、プリメインのイイの買っとけばいい
何度もファイナルアンサーで出てるのに。
155菅野オキヒッコ:02/03/15 20:29
>>154
「直結は音が暴れて聞けたもんじゃない」って何をデムパ飛ばしてんだよ、ゴラァ。
それは、おまえが使ってるような出来の悪いCDP(安物に結構多し)だけの問題なの。

煽りたいんなら少しは便強でもしてからにしな、ボーヤ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 10:07
参考まで
ttp://www.luxman.co.jp/product/control_amplifiers/c8f.html

オーディオ信号の純度を守るためにCDプ レーヤーなどの機器と
パワーアンプを直結する方法があります。
確かに音質はクリアになるものの、音楽が本来持っている
躍動感の表現に物足りなさを実感します。
生命感あふれる音楽表現を求める時、システムには
信号のインピーダンスを整え、パワーアンプを駆動するレベルまで
音響のエネルギーを高めるコントロールアンプの存在が不可欠。

これも
ttp://www4.org1.com/~kitt/craft/audio/att/
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 17:43
>>155
パワー直結はいくらCDPが優秀でも聴けたものではないと思う。音が下品になるだけ。
 パッシブボリュームを介してパワーアンプまでのケーブルを1m以内とし、
まともな装置、セッティング、ルームアコースティックであれば「聴けたも
のではない」とはならないはず。

 躍動感、生命感不足などは、プリアンプ込みで音決めされたパワーアンプ
での印象であり、パッシブを根本的にダメなやり方と言う根拠にならない。

 ローテルRHB-10というパワーアンプはRHC-10というパッシブコントローラ
ーをペアにして開発されているが、きちんと躍動感は出ている。
 プリアンプを使うと確かに力強さは出るが失うものもあり、これは比較し
て選ぶような内容でパッシブは全くダメというほど酷くない。

 抵抗切替え型のATTで抵抗の種類を選べば力強さもかなり出てくる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:18
音が下品!

って、、、単にアップサンプリング付いた音が好きか嫌いか、ぐらいじゃないの。

ない方が俺は好き。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 11:59
ヤマハのAX2000をプリとして使いたいのですけど、スピーカースイッチをオフにすれば消費電力は少なくなるのでしょうか?
プリだけのために350Wも使いたくないのです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:29
無入力時の基本消費電力が350Wなの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:40
アクティブプリは他の機器同様に電源の影響を強く受けるでしょう。
パッシブタイプでもコネクタに敏感な場合、ダメかもしれません。

ロー&ミドルクラスのプリは良くなかったというのは、
実際の状況を考慮すれば当然だと思います。
変な電源で生成した信号になりますから。

ハイエンド機でも状況によっては、
全くダメかもしれません。
>>157
そのパワーAMPが下品なだけなのでは?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:50
>>160
ヤマハのAX2000の詳細はわかりませんが、一般的にスピーカーを接続しない限り
スピーカースイッチのオンオフによる消費電力の変化はほとんどありません
165160:02/03/19 20:55
なるほど。音を出してない時はほとんど電力使ってないってことですね。
ありがとうございます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:56
>>165
音を出してない時じゃなくて、スピーカーケーブルをはずしてる時だろ。
よく読めよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:58
>>165さん、
よく>>164さんの文章を読むと、その逆の意味にも
とれませんか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:01
つーか、スピーカースイッチってなんすか?
169ふさぎ子:02/03/19 21:05
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  音量調整できねえだろ!ゴルァ!!
 UU"""" U U    \_________
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:07
>>169
パッシブが外出じゃ!ゴルァ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:27
>>170
デジタルボリュームのほうが良いのでは。
やっぱ、ボリュームとセレクタ内臓の
プリメイン最高だね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:29
ボリュームとセレクタ付きのパワーアンプでイイじゃん・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:44
「音楽」聴くんだからプリは必要
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:44
え、音を聞くんじゃないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:47
いいか?オメーら!
プリメインで充分じゃ!ゴルァァァァァ!!!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:48
音を聞きたい人はパワーアンプを思いっきりぶん殴っててください。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:52
>>175
DENONのプリメインで充分ですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:52
ぞれでいい人にはそれで十分だよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:00
>>176
なるほど。
プリだけでなくスピーカーさえいらない経済的なシステムですね。
音を聞きたい人にはもってこいですね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:06
>>179
はい。最初は鈍い音しかしませんが、エージングが進んでくると
中からガシャガシャといい音に変わってきます。
トンカチなどの金属を使うと比較的早くエージングは完了しますよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:28 ID:???
プリは玉さね
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 03:27 ID:???
球は逝ってよし。癖だらけの球プリは入れない方がまし。
ノイズも多いし弊害の方が大きい。
俺はだいたい158と同じ意見だけど、経験上、
癖のないプリなら入れた方が好ましいことが多かったな。
アッテネータボックスだときれいに鳴るけどパワー感が出ないことが多い。
CDPの出力段はパワーアンプの初段を駆動できるようには設計されていないことが
多いから、増幅する必要がなくてもプリを入れ、プリの出力段を使ってパワーの
初段をきちんと駆動してやるのが正しい。ただ、現代のプリは増幅というより
絞って使うことが多いから減衰機と呼んだ方がいいような気はする。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 05:26 ID:???
良いプリは入れた方がよい。
悪いプリは入れない方がよい。
・・・が結論だね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:56 ID:dfY3b7V2
↑その通りだねっ
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:57 ID:PRarDY9E
良いプリの例をあげてくだされ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:01 ID:???
今度のMARANTZのプリSC-7S1はどうよ?
ステレオコントロールアンプ・SC-7S1の特徴であるが、
驚異的なチャンネルセパレーションを実現していること
が挙げられる。SACDやDVDオーディオの膨大な情報量を
欠落、変質させることなくパワーアンプに伝えるために
フルバランス構成の2chコントロールアンプとして開発。
新方式のボリュームコントロール回路とあいまって20kHz
においても100dB以上というチャンネルセパレーションを
実現。また、本機を複数台連動コントロールすることに
より、最新のマルチチャンネルにも対応している。

●ジャンル名:アンプ
●品名:プリアンプ
●ブランド名:MARANTZ
●型式名:SC-7S1
●価格:\700,000
●発売日:4月下旬
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:51 ID:???
プリを入れて良くなったプリがその環境にとって良いプリ。
悪くなっても、他のプリの中にはイイプリがあるかもしれない。
やってみるまではわからんよ。
だからパワーだけで安定してるなら、
わざわざプリを入れて環境を悪化させる可能性を少しでも増やす必要がない、
と考える人も中にはいると言うこと。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 16:05 ID:???
パワーだけで安定してると思っている人もよさげなプリを
試していないとなると、痛い話ではある。(w
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:45 ID:jknDcduc
パワーアンプ直結で不便な点は、
多くの場合リモコンで音量調節ができない点ですね。
やっぱ、少し離れている装置のトコまで行ってボリウム
詳説するのは面倒。1回リモコンに慣れちゃうと、
その便利さは離れられないです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:27 ID:???
>>188
無駄使いはしたくねー
と言うのが本音。失敗したくない。
自宅試聴でもできない限り、
プリを買う気はしない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:28 ID:???
>>189
パワーを手元に置いて、SPケーブル長くすればいいじゃん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:17 ID:???
俺の想像だと、プリを使うと、
抵抗体を通るから、少し音が丸くなる傾向があるんじゃないのかな?
エッジのきつい音が好きな人はプリ無しの方が、
耳にキツクてイイと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:39 ID:OXq5EObg
>>192さんへ
俺の想像だと?
そのとうり、つーか妄想です。
実際は逆です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:17 ID:???
>>193
あら、そうなんですか?抵抗値が増える分だけ、
低域とか緩くなるかなと思ったんだけど、
そう言うことはないのかな。
アッテネータとは違うのか・・・。
プリによっても色々あるのかもしれませんね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:03 ID:???
>>194
いやー、こういうアホな人がまだいるんだなー。
抵抗値が増えると低域が緩くなる?
それじゃ、プリでなくアッテネータの場合でも、抵抗値が小さい位置と
大きな位置で比較したら低域の緩さが変わるってことになるのか?
漏れはほとんど違わないと思うけどな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:38 ID:???
>>194
まーすべてのアッテネータとプリがそう言う傾向あるとは言えないんじゃない。
違うのもあるのかもしれないし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 06:25 ID:???
プリとアッテネーターの間を行ったり来たりして、随分浪費した経験を
ご参考に書きます。
P&W,Etude,50万円の某アッテネーターを試しましたが、絶対にプリは必
要です。プリを外すと、確かに聞こえなかった情報が出て来ますが、音
の抑揚と存在感(前へ出てくる迫力)が、無くなります。聞こえる様にな
った情報も、音の輪郭だけです。空気感の密度は明らかに減じます。プ
リ無しは替えた瞬間だけ、スゴク良くなった気がしますが、好きな音楽
の楽しみが減って、聴く時間が減ってしまう。パワーに良くマッチした
プリを入れると、音がスピーカーから離れて空間から聞こえて来ます。
アッテネーターだと音はスピーカーに張り付きます。接続ケーブル全て
50−80cmで短いモノを使用しての結果です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 06:41 ID:???
その時のプリとパワーは何?
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 06:48 ID:???
昔はレビンソンのプリとマッキンのパワー、最近は同一メーカーで
統一するイージーな方向。現在、CaryAudio。
200200:02/03/30 06:51 ID:???
200いただきましゅ(=゚ω゚)ノ…
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 06:52 ID:???
>>197
簡単に言って周波数バランスが変わってるんだな。
amplitudeだけじゃなくて。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 10:29 ID:???
それなら、パワーだけで、とても満足していたら、
いじらない方がイイということじゃない?
これ以上お金使わなくてもイイ、という所までパワーだけで行っていたとしたら。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 10:31 ID:???
>>201
それはないな。特性取ってもプリ、アッテネータとも
どちらも20kHz以上までフラットだし。
これはもう耳でしかわからない違いだね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:23 ID:gy0BN74c
結局プリアンプは「オーディオ的においしい歪み」を付加しているということ
なのでしょう。「歪み」をうまく使えば「力感」「なまなましさ」を感じさせ
ることができるのだと思います。物理特性を良くするだけでは「きもちいい音」
「たのしい音」「好ましい音」にはならないのはみなさん御存じの通りです。

で、僕は真空管プリを愛用してるよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:29 ID:???
>>202
逆にそれだと折角のパワーを生かし切ってないと言うことにもなり得る。
206sage:02/03/30 13:30 ID:???
>>195
パッシブアッテネーターの問題点として、音量によって音質が変わる可能性が
あるというのは良く指摘される点ですね。ケーブルを長く使うとかいうのでな
ければ実害はあまり感じられないのかもしれませんが...
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:43 ID:???
>>205
オーディオなんか嫌いだ〜〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:22 ID:???
>>204 & >>205
我が意を得たり。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:44 ID:???
直結で聴いてる人は、よっぽどひどいプリで聴いていたか
あるいはプリ有りで聴いたこと無いんじゃなかろうか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:48 ID:yd6bNI52
プリ通さないと高音が強調されて聞こえるのですがなぜですか?
細かな音まで良く聞こえるので我慢して聞いてますが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:54 ID:???
プリ入れると良くなるのはどうしてなのか説明チボー
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:58 ID:???
>>211

CDP直結方式:CDPに内臓のプリを使ってるようなもの。
だったら、外付け(プリアンプ)の方がいいしょ。
アッテネータ方式:抵抗を通した音を聞いている。これそんなにいいのかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:03 ID:sOTp8amQ
ケースバイケース。

家では直結が良かった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:04 ID:???
>>213

ふーん、そんなもんか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:05 ID:???
ありがと。でもまだ分からないです。
プリって、どいう役割なんでしょうか? (ドドドシロート デデデス
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:32 ID:???
50万円のアッテネターを強力に推す店の音は、確か
に驚異的なSN比と情報量だが、音の濃さや迫力、
音楽のウネリが全く無い。Jazz女性Vocal
は、まるでアルコールで全身拭いた様に、脂っこさ
が感じられなかった。
家に鳴り物入りで持ち込んで来けど、替えた途端
に、我が家でも店と同じ現象が起こり、3分でお断
りしました。店の社長は、好みの違いですかネ〜と
首を傾げていたけど・・・。
結局は感性と求める音の違いなのでしょう。だから
趣味として成立する訳です。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:35 ID:???
>>216
>結局は感性と求める音の違いなのでしょう。だから
趣味として成立する訳です。

大変お上手な表現をされますね。私も全くその通りだと思います。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:58 ID:???
でもそれじゃ困るんだよなあ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:03 ID:???
>>218
216です。あなたのおっしゃる事も別な気持ちとしてホ・ン・ト。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:13 ID:???
たぶんこのスレに限らず、○○vs○○というモノは
決着が付かないんでしょう。
どちらかが明らかに劣るという事でもない限り、
好みの問題になるからです。
プリは必要かどうかも、ここで決着は付かないと思われ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:54 ID:???
質問です。
今使ってるアンプにはプリアウト端子がありません。
今の状態でパワーアンプをつけることはできますか?
222222:02/03/30 22:02 ID:???
222いただきましゅ(=゚ω゚)ノ…
223221:02/03/30 22:07 ID:???
教えて教えて
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:10 ID:???
できない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:12 ID:YqsAITGs
できませんです。。。
REC OUTじゃボリューム利かないし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:13 ID:???
>>224
マジでエエエエエエエエェェェェェェェェェェェェェ!!!!!????
欝だ,,,
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:16 ID:???
スピーカー出力からダイレクトにつなぐのはインピーダンス的にやばいか...
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:18 ID:IWuDlg3.
>>221>>223
スレ違いじゃヴォケ。

ちなみに出来ない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:21 ID:gy0BN74c
>>220
機能上は不要、趣味のオーディオとしては必要不可欠。
けつろんでてるじゃん...
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:32 ID:YqsAITGs
逆じゃねえの。
>>93>>125が結論じゃなかったのかよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:40 ID:???
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/03/11 22:59
>>125
高域が減衰と言っても、100kHzで-3dBくらいだっけ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:43 ID:???
スピーカの感度が90dB程度あれば、増幅度だけで云えばプリアンプは不要。
結局必要なのは入力切替スイッチとボリューム。けれどもパッシブでは音が
もうひとつなのでアンプを追加することで音造りをしているのである。
私?本音を云うと音の良いパッシブが欲しいと思っています。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:46 ID:???
なんかさぁ、CDP側に十分な駆動力を持ったバッファーアンプがあればいんじゃない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:49 ID:???
>>232
本音は音の良いパッシブが欲しい。
そう思うから浪費して来たが、結局納得出来るアッテネターは見つかり
ません。存在しないのでは?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:32 ID:ZLJS68mk
>>221さんへ
質問の趣旨が(接続)であれば
原則としてはプリアウト端子がないと接続できませんが
パワーアンプ側にインプットレベル調整がある場合
試験的にパワーアンプの音を出す程度ならRECOUT端子
を利用できます。
このときパワーアンプのインプットレベル調整は必ずゼロに
絞った状態からゆっくりと上げて下さい。
絶対に急激な操作をしないこと。
RECセレクターなどの操作にも注意が必要です。
あくまで自己責任で。

質問の趣旨が(つける)であれば
瞬間接着剤よりもエポキシ系をおすすめします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:35 ID:???
>>233さん
その通りです。そのバッファーアンプをプリと呼ぶのです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:36 ID:fEFp.5XU
>>233
それは嘘だ。
ってか自分が何言ってるのか理解できてないだろ。
知らない事を分かったような顔して言うな。

>>236
お前もな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:26 ID:???
>>237
>>233の言ってることはそんなに変なことなの?
Wadiaのスレッジハンマーはそういうもんだと思ってたけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 09:32 ID:???
>>216
それローゼンでしょ。あのアッテネータは安物だよ。
とても50万の価値はないな。せいぜい5〜10万がいいとこだよ。
サギに近い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 09:41 ID:pc80bHKk
>>231さん(134 さん)へ
>>146を見てください
LPFとはローパスフィルターつまりハイカットフィルターです
RとCの組み合わせで構成されます、引き回しのキャパシティーを
充分に考慮しないと設計上では意図しない回路を構成してしまいます
アナログ回路の一番やっかいな部分でもあります
ケーブルのキャパシティーいかんでは
-3dBなどというなまやさしい減衰ではありません

減衰以外にも高調波歪を発生することもあります(だったと思う)
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 13:20 ID:???
計算してみ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:53 ID:fEFp.5XU
>>240
お前も分かってないな。

基本的にケーブルはLCR全部だ。
しかし高域の減衰に関してはCのみが影響して、-6dB/octのLPFになる。
その減衰を始める周波数を表現するときに「何々Hzで-3dB」と言う。
つまり「100kHzで-3dB」と言われたら、50kHzくらいまでは完全にフラット、
100kHzあたりから減衰を始めて200kHzで-6dBの減衰と読むべき。

ついでに、高調波歪は全然別の話。
お前らみんな雑誌のデンパばっかり受信してるんじゃねー。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:12 ID:fEFp.5XU
>>238
変だ。
だいたい「駆動力」ってなんだよ。
パワーアンプに使うならともかく、CD出力にこの言葉使ってる時点で失格。
何も理解できてない証拠だよ。
単に雑誌とかメーカーの売り文句に踊らされてるだけ。

CDPやDACの出力の負荷インピーダンスの上限が下がったからって、
結局パッシブアッテネーターが一律に上げちゃうから意味無い。

確かに1kΩとかのパッシブアッテネーターを使うならその恩恵は享受できるぞ。
だけど現実に売ってないだろ?そんなもん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:16 ID:???
皆さん
俺、全くの技術オンチなもので教えて欲しい。
このやたらとエバッテいて、言葉使いの乱暴な237/242
という方は、本当にすごい知識なんですか?
マァ、オーディオ楽しむのに技術知識は絶対不可欠ではないけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:18 ID:???
言葉遣い乱暴に感じる?
普通だと思うが・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:19 ID:???
相手の発言が威張っていると感じるのは、
自分に引け目がある場合が多い。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:21 ID:???
ふーん、キミはそうなんだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:23 ID:???
そうだね。だって、引け目に感じることなんて無いしさ。
わからないことはわからないと素直に認めればいいじゃん。
しったかぶりする馬鹿がいるからおかしくなるんだよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:24 ID:b7hG03y6
242その他は自作経験ありか、どこかのハードメーカ(通信機器とか)勤務かでしょ。
まあ、技術者レベルではイロハのイ位の知識だな、知識自体はたいしたことはない。

えらそうな言い方は、アマチュア製作者の陥りやすい傾向である。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:28 ID:fEFp.5XU
>>241
10kΩのアッテネーターだったとして、ケーブル10mくらいでも可聴域はフラット。
合ってるか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:30 ID:???
>>243
「駆動力」:アホな評論家が言う事に事欠いて思い付きで言い出した
何の裏付けも無い言葉。
スペックに数字で表されていると勘違いしてるビギナーもいるが、
意味の重要性としては、硬い、軟らかい、重い等と同程度の主観的なもの。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:32 ID:???
ダンピングファクタでないの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:33 ID:???
>>233
バッファー=プリ???
困ったナー、ダレカ教えてやれよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:35 ID:???
>>252
違う!!!!
255エバッテいるひと:02/03/31 15:40 ID:fEFp.5XU
えらそうですまん。
俺のキャラだ、許せ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:47 ID:???
世の中エばててもなんか許せる奴と許せない奴といるよね。
何が違うのかね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 16:14 ID:???
>>256
人徳。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 16:40 ID:???
>>エバッテる人
じゃ、あやまるなヨ(w
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:19 ID:???
素直なのはいいことダヨ。俺は許す。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:01 ID:???
プリメインアンプだけで十分では?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:41 ID:???
>>260
そのとーり!!

でも良いプリメインって、無いんだよね・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:53 ID:???
プリメインは嫌いです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:08 ID:???
アンプってさ、分けるとどんどん良くなって行くよね。
プリ、パワーはもちろん、アンプ部と電源部を分けるとさらに
良くなるし、左右も分けてモノ2台にするともっと良くなる。
アンプだけでなくCDプレーヤーもトランスポートとDACに分けると
また良くなるし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:10 ID:???
>>263
あんた、ほんまにえ〜こと言うなぁ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:11 ID:???
確かに分ければ分けるほど趣味性が増して馬鹿なヲタが
意味も知らんまま踊らされてくれるからウハウハだよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:14 ID:???
>>265
貧乏人の僻みですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:16 ID:???
常識人の忠言。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:19 ID:9owK4zzA
>>267
プッ
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:24 ID:???
>>267
趣味の世界に常識を持ち込むのは、
常識人のすることとは思えないが・・・(プ
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:25 ID:???
ユーモアを理解できる程度の頭はもってるらしくて安心だよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:27 ID:lnnCrYYE
オレなんか目からレーザー出して直接聴けるぜ!

やっぱ一番やっかいなのが、ピックアップよりも、トランスポートよりも、
アンプよりスピーカケーブルより、キャビネットより!

空 気 の 層 !

それとアレだ!

鼓  膜 !

これ通さないとすげーいい音だぜーw
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:28 ID:???
真空の方がよりピュアでイイよ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:28 ID:???
馬鹿が来たか・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:30 ID:???
>>267が壊れただけと思われ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:30 ID:???
馬鹿住人が馬鹿を馬鹿にするとはこれいかに?
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:30 ID:9owK4zzA
>>271
ハァ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:31 ID:???
どうせ、>>267だろ? 放っておけ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:32 ID:???
>>274
何で僕なんだよ!キチガイ!
何でもかんでも人のせいにするのはよくないよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:33 ID:???
図星か・・・(藁
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:34 ID:???
>275
    0.5点
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:36 ID:???
>278
納得しました。「274」と「その類」がいるわけですね。 
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:36 ID:???
>>267
AV板でナイスな3万以下のAVアンプでも教えてもらえ(プ
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:37 ID:???
ていうっか、挑発じゃなくてマジで全部僕のせいになってる?
284281:02/04/01 21:38 ID:???
おっと おおまちがい

「267」と「その類」 ですね

まー 皆さん御同類ということで まったりいきましょう
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:39 ID:9owK4zzA
>>283
まあね・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:39 ID:???
よけいなことを言ったオマエが悪い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:40 ID:???
なんてこった。もう少し推量する能力を高めような。
匿名掲示板を上手く利用できる人になれるように。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:43 ID:???
この程度の交錯した人物関係を読めないのは>>267だけかと・・・(藁
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:45 ID:???
そもそも交錯してたっけか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:46 ID:???
>>267が工作員だということは確かだが
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:51 ID:???
僕の演ずるメーカーのカリカチュアを通して自分を含むこの世界を笑い飛ばしただけで
工作員扱いされるとはかなり不満なんだが。

だいたいこんなところで工作すると僕に儲けが回ってくるような上手い仕組みがあるのかい?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:54 ID:???
もう、飽きた。バイバイ、また合おう(プ
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:58 ID:???
でもさ、また来るんだよね、この板に。
何かに脅迫されているかのように他人が気になって仕方が無いんだ。
でもおなじような底辺の人間の話題ってのはこれまたつまらないことの
繰り返しなんだが、それをわかっててもまたきちゃうってのが愚か者の
不思議なところ。
多くの人間は自分に自信が無いんだな、結局は。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:58 ID:???
仕事熱心だね・・・エライエライ
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:23 ID:???
>>293
それが人間だから仕方がない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:31 ID:???
パワーアンプだけで十分では? って聞かれてんだろ!
人間語ってる場合じゃね―ンダヨ
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:32 ID:???
パワーAMPだけで充分ですな・・・(プ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:33 ID:9owK4zzA
プップッ
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:58 ID:???
まあ充分とは言えないだろうな。
ボリューム付いてないパワーじゃ使えないし。
だからと言って高級アッテネータ入れるんならプリ入れるのと
そんなに違わないし。どっちにしても中途半端だね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:09 ID:???
>>1のスレの建て方が悪いんだよ。
セレクタとボリューム付きのパワーアンプで十分では?
にすればいいのに。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:55 ID:U2aMojls
耳の後ろ辺りに入力のピンジャックついてたら、さぞかしいい音で楽しめるんだろうなぁ

って思うのはやっぱ春だから?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:55 ID:???
あんたが馬鹿だから。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:08 ID:kTFk4CLA
プリが不要なら、SPのネットワークも不要だな。
CDPとチャンデバ/パワーアンプ内蔵SPの組み合わせが一番いい。
ボリュームはCDPかパワードSPどちらかに付いていればいいか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:35 ID:???
そうだね。だからプリは必要でない人にはいらないんだよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:54 ID:???
最初からデカイ音で録音できてれば、聞く時パワーアンプ要らないですよね。。
コンポもパワーアンプ積まなくていいし、軽くなるし安くなるし・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:55 ID:???
カートリッジの出力で超高能率スピーカーを直接ドライブする。
これ最強。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:57 ID:???
>>306
それなら蓄音機のほうがいいんでねえの
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:07 ID:kTFk4CLA
>>305
パワーアンプ不要???
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:09 ID:???
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:22 ID:???
エジソン偉い。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:13 ID:???
>>306
RIAAカーブはどうすんだ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:38 ID:???
そんなもん不要。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:37 ID:???
>>312
だとさ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:01 ID:???
2ちゃんねるから出た新しい音楽再生のあり方だと
思ったんだけどなあ。だめか?
もちろんスピーカーの特性が逆RIAAになっているのです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:04 ID:???
>>314
だとさ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:24 ID:???
なるほど、結局パワーAMPだけで充分ということか・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:21 ID:???
>>314
全然新しくないよ。エジソンはRIAAなんか使わないで直接録音、再生
してたんだから。一番古い方法と言ってもいい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:25 ID:???
パワーとプリで運用しているんですが、両者のボリュームは

1.パワーAMP:最大位置      プリAMP:音量調整
2.パワーAMP:音量調整      プリAMP:最大位置
3.パワーAMP:中央位置      プリAMP:音量調整

のどれが良いのでしょうか?
聴感上では、ボリュームの勝るほうの個性が強く出ているような気がします。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:42 ID:???
>>306
ネズミが象を投げ飛ばすもんだろーが、
しかし、話としては少しおもしろい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:44 ID:???
>>319
変な日本語になった、書き直す。

ネズミが象を投げ飛ばすようなもんだろーが、
しかし、話としては少しおもしろい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:48 ID:gkc7xnPs
>>RIAAはどーすんだよ(笑)
RIAAは、プラチナディスクくれますけど、なにか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:02 ID:???
もらったことないんですけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:41 ID:???
>>317
エジソンの時はマグネティック・カートリッジ無かったしな、
その前に電気増幅もしてなかった。
電蓄になる前はRIAAなんて無かったんだよ、LPが出来てからだ。
さてはRIAAって何だかしらねーな、馬の足が見えてるよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:47 ID:???
>>324
訂正、
SP後記にはEQは既にあったのかもしれん、但しRIAAには
統一されてなかったはず。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:49 ID:???
>>325
詳しいやつ、フォロー頼む。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:00 ID:???
>>324
んなことはわかってるよ。だからRIAAはなかったんだから使えない。
何か間違ってるか? ん?

>>326
DECCAとRCAとRIAAだ。主にこの3つが喧嘩してまとまんなかった時期が
ある。レコードにRIAAと書いてあってもそうでないカーブのものも
あったんだよ。だからカーブを変えて聞いてみないと本当のところは
わからない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:08 ID:???
>>327
間違ってない、俺の勘違いと言うより早合点、許せ。

EQの件(歴史)検索したが以外に少ない、↓ くらいしか出てこなかった。
http://www.hoops.ne.jp/~asd123asd/eq.htm
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:12 ID:DTu6/R9g
LPFについて

CR 1次LPFの素子値を計算するサービス
ttp://www.michinoku.ne.jp/~tsasaki8/CRfil/CRfil.html

ケーブルの容量は安物だと200pF/m以上あります
高級品で70pF/m程度(カタログ値)でも実測値はさらに増えます
ケース内の引き回し、ケーブルとケースの間、ターミナルなどにも
浮遊容量が存在します

Rについては種類、カーブ、使用位置の関係上ケースバイケースかと思います
(精確を期すには基盤から外して実測が必要)
自分のパッシブコントローラーのボリューム値がわかっている方は
仮想のR値を入れて下さい

一昔前、著名な先生方のあいだでもフェーダーボックスが流行り
手元に置いてパワーアンプまで長々とケーブルを引っ張っていました
今は誰もやってませんが
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:17 ID:???
もっとええのがあるぞ。(Microsoft Excelが必要だけど)
http://www.dact.com/ac_calculator.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:02 ID:???
>>318
癖が少ない方、質がいい方の音量を上げて使うといいよ。
音量高めで鳴らすときはパワーのほうを上げると力強さが出る。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:45 ID:???
>>318
まずプリを最大にした状態で自分の聞く最大音量にパワーの音量位置を決める、そして普段の音量調整をプリで。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:32 ID:Shib5i0s
パワーアンプだけで充分かどうか、自分の耳で聞いて判断できないような
やつは、音語るの辞めときな。 人に決めてもらいたいのか?
ヴァカが。 
334>333 :02/04/05 13:48 ID:???
オマエモナー
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:52 ID:???
漏れはプリ必要派というか、ハイゲインパワー部+ヴォリューム・バッファ
のインテグレート派だぁ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:52 ID:Shib5i0s
しまった下げちまった
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 14:10 ID:???
くれでんざー?くれんざー?なに?ちくおんきまんせー?
でんちく?うげ
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:07 ID:???
蓄音機じゃなくて、カッティングマシーンじゃないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:42 ID:???
プリとパワーのボリューム位置だが、やはりお互いの設定位置
で音が変わるのか・・。

ボリュームを上げた方の個性が強くなるようだが、皆さんの場合
はどうか状況を聞いてみたいです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:51 ID:Shib5i0s
基本はパワー100%でプリで絞るんだよ。 常識だぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:54 ID:???
インテグレーテッド・アンプが1番さ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:04 ID:???
スタジオ系のプロは「ボリュームには夫々一番美味しい部分が有る
ので、各ボリュームをなるべくその位置に来るようにバランス取っ
ていじる」と言うが、私の経験では、現実には>>340が全く正しい。
結局、一番性能の高い(普通はプリ>パワー)ボリュームで絞るのが
情報や力感の欠落が最小。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:19 ID:???
>>340
>>342
プリ→パワーでのブロックダイアグラムを見て信号レベルの流れを考えた場合
プリでレベルを上げておいた方がより理想的な状態なのは一目瞭然だろ。
もちろんそれで好みの音になるかどうかは別問題だがな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:26 ID:???
>>343
パワーにもプリと同じぐらいのボリュームが使われているものは良い製品だよね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:28 ID:???
>>343
理屈はそうなんだろうけど、パワーで絞るとまず良い音にはなら
ない。この場合の良い音とは、好みではなく、情報量(特に微小
音)、帯域、力感、抑揚など。パワーについてるボリュームって
オモチャ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:29 ID:???
>>344
そんな良いボリュームついたパワーAmpって何?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:50 ID:???
>>346 SATRIアンプ。オプションだけどな。
348343:02/04/05 21:50 ID:???
>>345
なるほど確かに信号の流れが長い業務用途ならばその信号経路の影響が大きいが
プリ→パワーぐらいの比較的シンプルな信号経路の場合だと
アッテネーターやボリュームの影響のほうが大きいかも知れませんな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:55 ID:???
>>346
リニアテクノロジーもそうだよーん。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:29 ID:???
ウ〜ンもうちょっとカッコ良いパワーでは無いんすかネ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:07 ID:MpSVPBP2
343はSN比とゲインとスピーカのインピ−ダンスについて勉強してくると良いな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:11 ID:???
>>351
禿道

ブロックダイアグラムの読み方も知らないようだし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:15 ID:???
>>350
ないよーん。高くつくからね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:15 ID:???
>>351
パワーアンプのボリュームって早い話パワーアンプの入力電圧調整だよね?
それがスピーカーのインピーダンスとどう関連するんだ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:07 ID:???
ツマラン、結局>>351>>352もただの煽り厨か
356352:02/04/06 01:27 ID:???
勘違いだった。
>>343の主張は概ね正しい。

ってか高能率SPだとパワーのATTで絞らないとプリの残留ノイズが気になって仕方ないから、
現実的に選択の余地が無いと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:32 ID:MpSVPBP2
パワーアンプのボリュームの話なんてしてないが。
355みたいになんか結論でも出たかと思いちがいして
ごみレスつけるとはじかくんだよ。
わかってねやつばっかし。どんだけの自称「マニア」
が、くだらないくだないオーディオ誌のばった記事の1フレーズから、
なんとなく利いた様なせりふを書いてみたいだけ。

音を好き好きで趣味表明してるだけならそれで十分だぁよ。

ちょっとかじったり、よそで叩かれたりして、小知恵がつくと
もういけませんよ。
パワーアンプで音絞らずにプリアンプでゲインの高いとこ使ったほうが
いいなんてのが、そのさいたるもんだろ。

ま、もうちょっと話すに足る連中が、きたら話したいもんだ。 
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:33 ID:Yr3ERwBo
一ついえるのが、プリがないと聴いてて疲れる。
コントロールアンプとはよく言ったものだ。
いいプリは音が破綻しない。
高密度な等身大のを聴かせてくれる。
パッシブタイプのプリだと、でかいし、薄いし、へらべったいし、音がドライだ
359352:02/04/06 01:34 ID:???
あ、ちなみに俺はホーンSP使ってる。

いろいろ試したんだが残留ノイズが満足いく程少ないプリが見つからなくて、
今はパッシブアッテネーター派だね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:35 ID:GhgBauuY
だいたい、ディジタル時代にプリとかメインって言っている事自体がおかしいんだよ。
361358:02/04/06 01:39 ID:Yr3ERwBo
>>360
じゃあ、プレステで十分だね。
言っとくけど、世の中真空じゃないんだよ。
いってる意味わかる?
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:40 ID:???
プリとパワーの間にシリーズに抵抗入れたくないから
基本的にはパワーの方がフルの方が良いと思うけど
356がいうようにプリの残留ノイズの事もあるからな、
聴いて決めるしかないんだろうな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:42 ID:???
ゲーム用のセレクターとパワーアンプで十分

と、言ってみるテスト
364360:02/04/06 01:42 ID:GhgBauuY
>>361
プレステは真空でも音が聞こえるんか?
言ってる意味分かる?
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:44 ID:???
お前たち、まだやってたのか・・・(藁

そんなもん、どっちだって構わね〜じゃないの。
AMPによっても違うだろうし、なんと言っても好みが違うんだから・・・
ガタガタぬかさず、すきな方で聴け!
人様のやることに、いちいちケチをつけるなヴォケどもが!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:46 ID:???
>>357
結局お前レベルのやつはいないってことか、じゃ他所へ逝ってくれ
367360:02/04/06 01:46 ID:GhgBauuY
>>365
すっこんでろヴォケ
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:52 ID:MpSVPBP2
おおい!!  年寄りはああ強気に出ても、突き放されるとさみしいんじゃ。
われときて遊べや親の泣きすずめ  なんちて。 
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:53 ID:???
好きにしろ。俺はプリあった方が好きだから使ってるだけだ。もっとも俺の
パワーアンプはプリがないと動作しないやつだ。
370358:02/04/06 01:55 ID:Yr3ERwBo
デジタルって言ってもそれは記録形態、伝送形態なの
実際に96dB出ないCDがほとんどだって知ってる?
なんでだろうね〜
そう、96dBって16ビットの理論上のダイナミックレンジなんだけど。
その、理論上って言うのは、振動もない、発熱もしない、そういう場所での理論上なんだよ。
つまり真空。
知ってた?
科学者って宇宙が一番楽なんだって。それは真空に近いから。
オーディオって言うのはエレクトロニクスと、メカニズムの結晶なんだよ。
エレクトロニクスって言うのは技術者の頭の図面をチップ化したようなもので、「このように事が運んでくれたら良いな〜」って言ういわば技術者の願いだな・・・。
メカニズムって言うのは、いかに図面どうり、技術者の願いどうりに事を運ばせるため、対振動、対熱とか外的要因の排除のため物量を投入するんだよ。
誰も好き好んでセパレートにしてるわけじゃなく、構造的に造りこむための結果なんだよ。
371365:02/04/06 01:55 ID:???
>>367
いやだ。
372漏れが正しい(・∀・):02/04/06 01:56 ID:???
ソース→耳でのブロックダイアグラムを見て音声信号レベルの流れを考えた場合
耳栓で音量を下げた方がより理想的なのは一目瞭然だろ。
もちろんそれで好みの音になるかどうかは別問題だがな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:56 ID:GhgBauuY
ディジタル「時代」って言ってるだけだろ。ヴアカ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:57 ID:???
>>362
残留ノイズを考えたら事実上フルって無理でしょ?
漏れだけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:02 ID:GhgBauuY
住宅事情を考えたら事実上フルって無理でしょ?
漏れだけ?
376372:02/04/06 02:03 ID:???
>375
ですが、珍走団のノイズも気にならなくなります。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:05 ID:GhgBauuY
>>376
なんだそりゃ。日本語使えよな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:13 ID:3amYqlEs
今時16bitでないなんて、よほどチャチな機材しか使ったことがないらしい。
ほんと2チャンて、レベル低い貧乏人ばかりだな。みっともない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:14 ID:???
>>378
お前も2ちゃんねらーだろうが(藁
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:26 ID:???
>>378
CDPのスペックだけの話してない?
16bit使い切るにはパワーのS/N比も96dB以上じゃないと駄目なんだぞ?
プリなんて普通の音量に絞っただけでS/N比50dB切ってるだろうし、問題外だよ。

・・・そう言う意味でもプリは無いほうが良いな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:29 ID:???

>>380

うちのパワーは、S/N比120dbあるよ。
今時、100dB以上のパワーなんてごろごろしてると思うけど・・??
(真空管は別だけどね)
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:29 ID:GhgBauuY
良かったな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:34 ID:Yr3ERwBo
>>378
あんた、ミドルクラスのカタログ小僧だろ?
言っとくけど、500万以上するから俺のCDは
384383:02/04/06 02:35 ID:Yr3ERwBo
>>381
ここにも・・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:36 ID:GhgBauuY
情けなさすぎ。
386380:02/04/06 02:44 ID:???
>>381
とは言っても結構あるでしょ? S/N比96dB切ってるパワーアンプって。

それにS/N比120dBって言ってもそれは最大音量での話だから、
まともな音量で聞いたら96dBは確実に切ってるし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:15 ID:???
漏れの耳は100dBなんて聞かされたら壊れます。
50dBくらいで充分ですが、何か?
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:17 ID:???
>>387
S/Nの話だろ。それにしても数値だけ並べればいいってもんじゃないが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:27 ID:???
現代のオーディオではCDのダイナミックレンジ=96dBを半分も
使い切れて無いって話だな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 07:15 ID:YlbuO.pQ
音の大きさのdBと、SN比のdBと同列で語って良いの?
391362:02/04/06 07:37 ID:???
>>374
そんな事ないんじゃないか、オレは4312でPWの方はフル、
全然気にならないよ。
後PWアンプの電圧ゲインもあるな、手近な所調べてみたが
LUXはM8fで約33dB、M7fは約32dB、
Acuは全部28dBで統一されている。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 10:44 ID:???
パワー直結は音質が良くないってのはなぜなのでしょうか。
パワーアンプは音が悪いと云ってるかのように聞こえます。
音の良いパワーアンプはこの世に存在しないのでしょうか。
プリを通さないと聴けないパワーアンプばかりでしょうか。
そうではないのではないかと考えるのは変なことなのかな。
アッテネータとメインアンプだけで音質が良いことが原則。
もしかしたらメインアンプとスピーカとの相性の悪さを補
うのがプリアンプの役目になっているのではないのかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 10:47 ID:???
>>392
パワーアンプは音が悪い、ではなく、パワーアンプ直結の音は悪い
と言っているだけ。ちゃんと日本語読もうね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 10:47 ID:???
プリアンプはレコード使わなければ別に要らないだろうね。
全面にも入力端子があればいいが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 10:59 ID:???
全面に入力端子があるパワーアンプってすごいと思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 11:04 ID:yDBQz5sk
>>392
そうじゃない。
パッシブアッテネータはボリューム位置で抵抗値が変化し、結局のところ周波数特性がボリューム位置で変わってしまうところが問題と言う訳。
ラインアンプで音量を調節出来るのなら、プリアンプは要らなくなると思うが、そういう製品はチェロのエチュード2位しか知らない。
あとパワーアンプにラインアンプが入れば、今度はパワーアンプとは呼べなくなるしね。プリメインアンプだよな。
だから、プリアンプは必要と言う訳だ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 11:05 ID:???
プリはセレクターの役目もあるけど、セレクタ−自身、あまり良くない。マイナス共有だったりする。
入力の抜き差しが面倒ならフォン型のケーブルをもってくるか、
たくさんあればパッチベイとかもありかも。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:46 ID:MpSVPBP2
つまるところ、何度も繰り返されているとおり、>>396さんの
話が基礎としてあるわけで、それすら知らず、踏まえず、意味不明な
こというやつが多すぎる。 プリアンプ高いと思うなら、プリメインのイイの探せよ
。 プリ部は必要だよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:50 ID:???
プリ使いたくない人はデジタルアンプにしなさい。
400記念:02/04/06 12:59 ID:???
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  400  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:09 ID:???
>>362
漏れのSPは能率98dB、その頃使ってたパワーのゲインは28dBだけど、激しく気になった。
というか気になるか気にならないは置いといて、フルだと聞こえるでしょ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:13 ID:???
>>396
だから可聴域には何の影響もないってば。
ボリュームの位置によって周波数特性が変わるのは100kHz以上での話しだよ。
403392:02/04/06 14:27 ID:???
>>393,396
>パッシブアッテネータはボリューム位置で抵抗値が変化し、
結局のところ周波数特性がボリューム位置で変わってしまう
ところが問題と言う訳。

周波数特性の問題だけでは無いように思います。
プリアンプを通すとナイーヴ感とか音に良い艶が載るとか
音楽的に気持ちよく聴くことができるのは事実ですが、な
ぜですかと云っているのです。パッシブの出力インピーダ
ンスはおっしゃるように変化し、その後に接続されるケー
ブルの浮遊容量との関係でフィルターが形成され周波数特
性が劣化する(といっても可聴周波数よりはるか上の領域)
のは当たり前のことです。でもこのことと音質が変化する
こととは別の問題のように思うのです。パッシブの後にフ
ラットアンプを追加したものが普通のプリアンプなんです
から、パッシブとパワーアンプ(電力変換フラットアンプ)
だけで音質が素晴らしいものがあってもいいのではないか
と云っているのです。例えばインピーダンスが変化しない
T型アッテネータとかその他の可能性を追求するのも趣味
として大切なことではないでしょうか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:43 ID:???
>>392
漏れはね、パワーアンプじゃなくてソースの音が悪いと思ってる。
それを聴く人の好みに加工するのがプリ。
ど?
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:51 ID:TJZvs7/I
>>403
以前、私はDACをパワーアンプに直結していました。24bitの解像度があるデジタルボリュームでしたが、その後あるアナログプリアンプを導入して、音の差に吃驚した経験があります。
この場合、使っていたDACの出力インピーダンスはカタログ上では、10Ω、一方プリアンプは300Ω程ありました。
それでもプリを導入した方が音が良かったのは、結局のところデジタルボリュームよりアナログのボリュームの方が出来が良く音が良かった、という事です。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:51 ID:MpSVPBP2
WADIAじゃな? わしも同じ経験したよw
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:59 ID:???
>>405
よく知らんが、それはその回路が拙いだけの話では?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:26 ID:MpSVPBP2
ちゃいますな。
409407:02/04/06 15:28 ID:???
>>408
というと?
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:45 ID:???
つか、デジタルつ〜てもいろいろあるような気が。
もちっと特定してくんないとなんとも。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:46 ID:TJZvs7/I
>>407
確かにWadiaのアナログ回路はそんなに宜しくないが、その辺にあるプリの回路だって大した事はないのも多い。
問題は寧ろ、デジタルボリュームの限界だと感じています。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:49 ID:MpSVPBP2
実はようわからん。 回路的にはOKなはずなんだが。
ちゃんとディジタルボリュームのあとにバッファ段おいて
たのにな。 謎なんだよ。まぁデジタルボリューム
のビット落ちとかがきになってパワーアンプで絞ってたからな。

すごくよく言えば鮮烈な音というべきなんだろうが、荒くて聞けたもんじゃ
なかったよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:09 ID:???
ワディア#9のパワーアンプ直結は荒くて聴けたものではない、という程は悪くはなかったですよ。
レヴィンソンやジェフでは変えようとは感じませんでしたから。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:18 ID:???
>>412
通常のDACは、ただのデジフィル→DAC→バッファ。
Wadiaは、ボリューム調整機能付きのデジフィル→DAC→バッファ。

デジタルボリュームを絞らなければ普通のDACと同じだよ。
だから、あなたの場合はプリが無い音が嫌いってだけ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 17:20 ID:???
もっと安物の話をしようよぉ。
416407:02/04/06 18:06 ID:???
>>411>>412
なるほど。人それぞれな感じ方なわけだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:59 ID:tbqy3tcU
ケーブルの浮遊容量が問題になっているようですが
ボリューム後の浮遊容量はケーブルだけではありません
問題なのはパワーアンプの入力回路の静電容量です
特に真空管の場合無視できないレベルなので
送り出しのインピーダンスを低くおさえる必要があります
そのためバッファがあるほうが好結果が得られる場合が
多いのです
仮にプリメイン(真空管の)だとしてもボリューム後に
バッファが必要なぐらいなんですから
真空管アンプ以外でも静電容量のある以上
ある程度、同じようなことが言えるとおもいますが?
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:03 ID:???
>>417
入力回路の静電容量ってなに?
っていうか、真空管アンプの入力ってどうなってるの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:04 ID:RFPtrcYg


プリ通した音ってさ、なんか素直じゃない感じがするんだよね。
大人っぽいっていうか、汚れちゃってるっていうか。

そこいくとパッシブアッテネーターは子供みたいに天真爛漫!
どぎつい音も躊躇せず出しちゃうけど、良い音は良い音のまま出す。
俺はそういう所が好きだね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:05 ID:???
コドモはキミを指差して「やーい、デブ」という。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:08 ID:RFPtrcYg
デブじゃないやい!
422名無しさん@お腹いっぱい:02/04/07 00:16 ID:???
CDPからの信号はフルビットで2V(sin波)±3dbで出力インピーダンスは100Ωと民生用は規格されている。
S/Nが16ビット分96dbの場合はノイズが30μVだが10万以下のCDPじゃクリアしてないよ。
元々22KHz以上は入ってないし、それ以上はデジタルノイズで汚れているよ。
プリを通さずに聞くとデジタルノイズがまともにパワーアンプに入って歪み易いし、スピーカーもメーカーが設計してない超低域や超高域に信号が入るので歪んだ音が出易い。

パワーアンプで8Ω100Wの場合でS/N96dbだと残留ノイズは0.43mV。
S/N120dbだと28μVでこんなパワーアンプは存在しない!
Aカーブなら有るかもしれないが信用出来ないね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:25 ID:HWPRhWcc
どんなにアンプを良くしたとしても、ハース効果を考えれば、部屋が大きいか、極めてデッドな部屋にしない限り、音場も定位も感じられなくなるそうだ。その必要な時間は40mmSec。という事はスピーカから6mは壁から距離がないと駄目なんだと。

何かアンプの特性の話をするのが馬鹿らしくなるよね・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:27 ID:???
>>417他多数
お前ら、ちったあ、定量的に物を考える癖もつけろヤ。

ここに計算ソフトがあるから、パッシブプリで高域減衰がどのように起きるか
逆に言うとどこまで起きないか、シミュってみろよ。

http://www.dact.com/ac_calculator.html
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:31 ID:???
>>424
Excel持ってないと思ワレ
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:32 ID:???
>>423
先行音効果はおおむね6msec.以内で起きるから、最低限は約1mだね。
40msec.は、完璧を目指せばって話かな。

ともかく、最低でも1m壁から離せない部屋で聴いてるのは、最悪だ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:36 ID:RISFLIz.
1mってSPのうしろや横の距離の事?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:45 ID:???
>>427
もちろん。後ろや横の壁まで1m以上とるのは常識。
最低4mx6m程度の部屋が欲しいね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:46 ID:???
>>422
分かっているようで分かってないね。

今どきS/N比96dBは3万円台でも軽く達成してるよ。
超高域のデジタルノイズについては勘違いも甚だしい。
そんなもん漏らしたらアンプが誤動作どころか故障するよ。
当然メーカーはクレームを恐れてちゃんとカットしてる。
もし多少漏れると考えても、プリはそれも忠実に増幅するだけ。
まだアッテネーター使った方がましってもんさ。
超低域の話も間違い。
それはバッファアンプに付くカップリングコンデンサの副作用で嫌でもカットされちゃう。

パワーアンプについては100W以上のアンプが有る事を忘れてるね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:53 ID:???
ノイズレベル以下の音が聴こえないという思い込みが問題なのでは?

ノイズはランダムに発生しているし、瞬間瞬間で周波数軸で大きさを見れば
平均ノイズレベル以下の瞬間もたくさんある。

信号は周期性があってランダムノイズと区別しやすいし、瞬間瞬間では
平均ノイズレベル以下の信号もマスクされずに聴こえているんだよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:32 ID:???
>>423,426
それでもアンプやケーブルの違いが聞こえてしまうのは
どう説明すればいいのでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:36 ID:s3LTozEU
オカルト板に行って相談してきな。(藁
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:41 ID:???
>>431
おおむね6msec.以内の短時間差の反射音が混入すると、音質そのものが変わるけど
アンプやケーブルの付加音が全てマスクされるわけではないから、
聴こえて当たり前。

黒白の2値思考でなく、アナログ軸で色んな程度のものが混在すると考えてね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:56 ID:???
>>430
それは微妙な領域での話だし、別に無視して考えても問題ないでしょ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:58 ID:???
>>434
いやいや、この領域のリニアリティ-が透明感に凄く影響してると思ってるよ。
経験論で、実証は無理だけどね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 04:04 ID:???
>>435
今の話題には関係ないじゃん(W
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 04:14 ID:???
>>428
>もちろん。後ろや横の壁まで1m以上とるのは常識。
>最低4mx6m程度の部屋が欲しいね。

こんど新発売のカップヌードルは美味しいですか?
  
マジレスキボンヌ
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 04:20 ID:???
カップヌードルかぁ。久しく食べてないよ、マジで。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:09 ID:???
7〜8年は食ってないなぁ 
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:21 ID:???
食うなよそんなもん。短気になるし、栄養がすごく偏るぞ。
突然変な事件起こすような奴はたいていカップ麺やコンビニ食ばっかり
食ってるのが多い。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:25 ID:???
カップめんのドコガワルインジャゴリャーーーーー
ウキーードカンバリンバタバタ!!
どんがらがしゃーん!
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:27 ID:???
つか、なんでカップヌードルが出てくるのか、>437よ。
マジレスキボンヌ
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:35 ID:???
ハイブロウなボケと認識したが・・ナンカアルノカ
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:44 ID:???
      ゎ  ,__      今
   __   l fi,/::::i__,rァ    だ
  n'(__,iゝタl `iwvt-'´ 444   !
  `〉:.:r'´  /.:.:.:.|    ゲ  
  /;_;_;i   /;;;_;;_;|   ッ
  《 ||,   《  ||,    ト
              |
              l
。。。。。。。。。。。。。。。。。。

   ズ ザ─ ,__      
.  _ ,__    n/::::i_,fj
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´  
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ    
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、  
      ̄´´     ̄´´
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:10 ID:???
昔ながらのカップヌードル、久しぶりに喰ってみたが
ミョーに美味かった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:13 ID:FlhDiOdM
肉が好き卵は意味不明、海老もやや許しがたい。
プロボクシングのファンで批評家のジョー小泉は
シーフードヌードルが死ぬほど好きだそうだ。
もれはあの赤いイタリアンシーフードってのもすきだし
もうな豚ホタテ鳥もうまかった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:34 ID:???
ブタになる〜
448名無しさん@お腹いっぱい:02/04/08 01:41 ID:???
ちょっと古いCDプレーヤーでは高級機でもデジタルフィルターノイズがまともには切れてないのがあるから注意しないとね。

最近のプリはデジタルノイズの混入も考えてフィルターで切ってあるから直結に比べてウルサさが少ない。
プリを入れると余分に1次か2次のローカットが入ってくるのでスピーカーが楽になるし、超低域(10Hz以下)が入ると音が揺れるパワーアンプが多い。
なぜならDCサーボの付いたアンプは超低域にピークが有るよ。

能率が90db以上のスピーカーの場合はパワーよりも残留ノイズが大事。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:56 ID:tmcYTrAI
だから見栄張らんと、ここら辺の貧乏マニア予備軍は、インテグレ−テッド
でいいから。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 02:13 ID:???
>>448
理解が足りないってば。

まずプリにはハイカットのフィルター回路が付いてる事は無いよ。
せいぜいフェライトコアが付いてるだけ。
(そんななら、わざわざプリを買う必要は無い)

それから超低域の話は間違いではないけど、全体として見るとおかしい。
そもそもCDに録音された時点で何度もカットされてる事を忘れてるよ。
実際、CDに超低音は入ってないし。(ウーハーのコーンの動きを見れば簡単に確認できる)

って事で、DCサーボの話も関係なくなるね。

残留ノイズに関しては激同。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 02:13 ID:JwaO2CNU
禿同!
見栄はらんんと、いつものカップヌードル食っとけ!
という意味じゃないの437は・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:46 ID:???
>>450
>実際、CDに超低音は入ってないし。(ウーハーのコーンの動きを見れば簡単に確認できる)

COCO-85027聞いてみれ。再生装置がまともなら、ウーファーがゆさゆさ
揺れるのが見物できる。デンオンだ。長岡推薦盤だ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:56 ID:???
低音に関しては、CDの方がLPより強いと思うぞ。
454名無しさん@お腹いっぱい:02/04/08 15:01 ID:???
マイクを立ててDATで生録したのをCD−Rで焼いたのを聞くとしっかり入ってるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 15:29 ID:HST2QOA2
>>453
ワウフラの問題とかあるしね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:34 ID:???
WADIAとメインを接続して使っています。
ただし、XLRのバランス接続です。
ロックの力感も問題なく、バイオリンの高域の伸びも問題ありません。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:51 ID:???
>>452
オルガンの低音は単なる低音でしょ?
それは再生すべき低音だから、カットしちゃったら逆に拙いよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:53 ID:???
>>450
低音に関しては453さんの言う通りCDの方がカナーリ入ってる。
普通のウーハは38cmでも20Hzまでは再生できないし、
できても大幅にレスポンスが下がるから出ていないと思っていい。
ちゃんと20Hzが再生できる装置を付けてやると、普通の音量でも
ゆさゆさ動いているのがわかる。重低音は大事よ。
459450=457:02/04/08 21:04 ID:???
>>458
20Hzあたりは超低音とは言わないって。
超低音(サブソニック)は1Hzとかの低音。
昔はレコードの反りでウーハーが無意味にユッサユッサしてたよね?
あれが超低音。
CDにはあんなの入ってないでしょ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:59 ID:RvstKeOw
アナログは偏芯があれば、0.5Hz強の低音も入っているしね。

しかし反りとか偏芯の超低音はスピーカとアンプに大きな負荷を掛けるねえ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:02 ID:D0/SHOFM
だからサブソニックフィルターがある。
462450=457:02/04/08 22:21 ID:???
そして、CDにはサブソニックフィルターは要らない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:21 ID:???
>>459
それは言い方の違いでしょ。重低音とか超低音とかの言葉の定義は
正確に何Hzと決まってるわけじゃないしね。
一般にサブソニック域と言われる低音は反りの成分が大半なので
レコードには影響があるけどCDにはない。
でもそれはCDに記録できないわけではなくて、普通の音楽
録音ではほとんど発生しない信号だから入っていることが少ない
というだけ。わざわざ数Hzまで記録したCDも当然あるよ。
レコードでこれをやったら反りなのか音楽信号なのか
区別がつかなくなるでしょう。
464450=457:02/04/09 01:47 ID:???
>>463
超高音(Super sonic)は可聴域以上の高音の事。
超低音(Sub sonic)は可聴域以下の低音の事。
会話になりませんから、用語の意味だけは正確に把握しておいてくださいね。

CDのサブソニックについては、CDの規格では入れてはいけない約束になってます。
実際に業務用のA/Dコンバーターは必ずサブソニックをカットする仕様になってます。
(20Hzでカットする仕様なものが多い)

それと、レコードに低音が入れられないのは溝の深さに限度があるからです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:51 ID:???
>>464
おやおやサブソニックフィルタ付きアンプを使ったことがないようだ(ワラ
こりゃ会話にならないわな。へ理屈言ってないでこれでも見てくれ。
でっかい字でサブソニック・フィルターって書いてあるだろ?
それともこのメーカーがアホなのか?
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/e-301.htm

それにレコードに低音が入らない言い訳を今頃言ってどうする。
既知の事だよ。それに間違ってるぞ。正確には溝の深さではなく、
溝の間隔だ。あまりに大きな幅で記録するとカートリッジが溝から
飛び出してしまうからだ。溝の深さの方は、盤を厚くすることである程度
逃げられる。

CDに20Hz以下入れてはいけないなんていう珍説は初めて聞いたよ(w
漏れは実際に10Hz以下まで入ってるCDを持ってるんだが、
こういうCDは聞いちゃいけないのかなあ(笑
それにDACにはそんな制限なんかないから再生できちゃうんだけどなあ(笑
466450=457:02/04/09 08:30 ID:???
>>465
そんなもん、知ってるって。
今でもフォノ入力付きのプリだとたまに付いてるじゃん。
20Hzより下をカットしてるからサブソニックフィルターだろ?
俺の言ってる事とどう矛盾すんだ?

レコードの溝はV字型だから、幅が即ち深さだよ。
知ったかぶりするなよ。

それからCDのサブソニックの規格は、-何dBかは忘れたが、5Hzは駄目ってなってる。
20Hzから急激なカットをかける事はできないから、10Hzくらいは入って当然。
フィルター回路を設計した事無いだろ?
これも知ったかぶりするなよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 08:39 ID:???
うるさい!
G20はウーファーがうごくだよー
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 08:49 ID:???
>>457
ちゃんと買って聞いて(見て)み。あと、目で見える振動ってのが
どの位の周波数なのかわかるか?16Hzじゃ目で追える動きじゃないよ。
あのCDにはコーン紙が出たり入ったりする信号がちゃんと入っている。
まるでレコード盤の反りのような信号が(藁
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 09:40 ID:???
>>467
ププ
470DJ狼:02/04/09 15:43 ID:TifJZEzk
PA用パワーアンプを直結して聞いたことあるけど、
カナリ上品な音する様な気がするのは私だけ?
471(・∀・)イイ!:02/04/09 15:53 ID:???
パワーAMPだけで充分だよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:38 ID:???
何に直結したんだおまえ
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:39 ID:???
何を直結したんだ(w
474DJ狼:02/04/09 17:22 ID:TifJZEzk
ビデオデッキとCDプレイヤっす。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:45 ID:???
>>466
>そんなもん、知ってるって。
そりゃ良かった。少しは会話になりそうだな。

>レコードの溝はV字型だから、幅が即ち深さだよ。
>知ったかぶりするなよ。
そうじゃない。そんなことは当たり前だ。話は低域記録の制限についてだろ。
溝が深くなっても針飛びはしないから
それがレコードの低域記録の制限にはならない。
しかし幅が広すぎれば針飛びを起こすから制限になる。違うか?
それにな、レコードの盤面を良く見てみろ。普通の厚さのレコードでも
溝はほとんど表面付近にあるだけだ。だから多少深く記録してもレコードには
まだまだ余裕がある。どっちが知ったかか良く考えてみろ。

>それからCDのサブソニックの規格は、-何dBかは忘れたが、5Hzは駄目ってなってる。
>20Hzから急激なカットをかける事はできないから、10Hzくらいは入って当然。
ずいぶん曖昧な言い方だな。10Hzがいいって言うが、
10Hzはサブソニックじゃないのか?
仮に5Hz以下がだめだとしても5Hzから20Hzまではいいんだろ。
これは誰が何と言おうとサブソニックだよな?
それにこれはフィルターの設計なんかしなくてもわかることだよな?
これも知ったかぶりするなよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:48 ID:???
>>475
すまん、遅刻ギリギリだったんで焦って乱暴な書き方をしてしまった。

で本題だけど、
まずレコードの溝について調べたんだけど、これは二人とも間違ってた。
レコードの(左右が同相で入った)低音は溝の蛇行で記録されるから、
低い音を入れようものなら蛇行の幅が何ミリにもなってしまうらしい。
結局は記録時間とのトレードオフみたい。
溝の深さの不足は、左右の低音が同相で入っていないソースでのみ問題になるらしい。

CDの規格については確証を取る事が出来てないけど、
俺の古い記憶によると、5Hzをカットオフとして-6dB/octのHPFだった気がする。
(明日、仕事を早く切り上げて書店で真偽を確かめるつもり)

これは下記の条件を満たすための設計だと考えると合点がいく。
 条件1:DC(1/∞Hz)は機器の故障の原因にもなる為、絶対にカットしなければいけない。
 条件2:可聴域の20Hz〜20kHzにはフィルターの影響を与えてはいけない。
 条件3:サブソニックはウーハーをビビらせてしまうので、ついでにカットしたい。
(fc=5Hz、-6dB/octのフィルターは1オクターブ上の10Hzには-1dBくらいの影響が出るが、
2オクターブ上の20Hzには殆ど影響は無い。)


ところで、サブソニックフィルターの話は何だったんだ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:45 ID:0bXpVEY6
低音について。
普通50Hzが、まともに再生出来れば上出来だ。
18インチや30インチでも、20Hzなどまともに再生できん。
50Hzから下は、音というより空気感になる。
ウーハーがゆらゆらしているからといっても、低音が再生できているわけではない。
20Hzを語っても、普通システムでは意味がない。
逆に、あまり低い周波数だと、悪影響だ。
関係ないと思うが、気になったので。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:00 ID:???
>>477
どうせほとんどのスピーカーじゃ20Hzは出ないから普通は関係ない。
ところがちゃんと20Hzが出るシステムの音を聞いてしまうと
もう元に戻れなくなる。音楽全体の雰囲気ががらっと変わるからだ。
だからこの話はごく一部の人しか本当にはわからない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:15 ID:???
>>477
俺は40Hzまで必要だと思う。
50Hzじゃフレットレス・ベースの演奏が聞き取れないよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:16 ID:???
>>476
俺はその蛇行のことを溝って言ってたんだが。
蛇行が大きいと針が溝から飛び出す。溝そのものの幅が広くなった
だけでは針は飛び出さないからね。

サブソニックの話はそちらが先に言い出したことだろう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:26 ID:???
>>478
俺のSPは20Hzまでフラットだから分かるんだけど、
99%のソースには全然入ってないし、たまに入っていてもスタジオの近くを
通ったトラックの振動みたいな無意味で不快な音だったりする。
多分スタジオのモニターでは聞こえなかったんだろうね。

だから要らないと思うね、俺は。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:39 ID:???
>>480
蛇行の話は了解。

あとサブソニックの話じゃなくて、サブソニックフィルターの話ね。
その話はそちら。
483>481:02/04/10 03:39 ID:???
ちなみに何を使っているの?
80cmウ−ハーのパトリシアン2でも30Bで-3dbまで下がるけど。
484481:02/04/10 08:05 ID:???
>>483
ヴェロダインのMFB式のSWです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:08 ID:YfG3svnY
壮大なる無駄だね。w そんなもん、よく出来たSWつないだほうが
よほど楽だろうに。 もうそういう時代だろう?漏れはKINNのやつ使ってるが。
お化けからかさ、鳴らしてどうするんだ。w
ヴェロのほうがよほどいい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:17 ID:Juf6rNFU
>>479
ベースで一番低い音が何Hzか知ってる?知ったかはやめるが吉だよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:15 ID:IJtxrCgE
20ヘルツまでフラット、そんなスピーカは、ありません。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:31 ID:???
SWはスピーカーじゃないだろう。
489名無しさん@お腹いっぱい:02/04/10 11:43 ID:???
BWのN801は20Hzまで、M801は15Hzまでフラット。
490>>489:02/04/10 11:48 ID:???
>BWのN801は20Hzまで、M801は15Hzまでフラット。
ソ-スきぼん。
491むーぱぱ:02/04/10 12:02 ID:???
>>489
M801は持っていたし計測もしたけど、ちゃんと出ているのは
40Hzまで。許せるのが35Hzまで。でも、50hzから
反応が鈍くなっていたよ。けっこう重くてどろどろ系の低音だっ
たけど、レンジ的には4344よりはましだった。
ただ、6畳間とかで部屋を含めて計測すると、ポートの共振
周波数付近まではフラットになるかもしれない。
M800の方が25Hzあたりまで何とか反応があったし、聞い
ていてもそんなに重さを感じさせなくて良かったよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:50 ID:IJtxrCgE
491、
そんな所だと思うが、反応があるのと再生できているのは違う。
コーン型でフラットなど有りえない。
理想だけどね。
493むーぱぱ:02/04/10 15:10 ID:???
>>492
わかっていますよ。反応があるのと再生できているのとの違いは。
あと、サイン波で計測するのと実際に楽音として聞くのもけっこう
違うしね。
あと、コーン型でフラットはあり得ると思うのだが。あり得ないと
いうのはどのような理由でしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 15:21 ID:???
B&Wでも20Hzはほとんど出てないはず。
でも、だからないと思い込むのは間違い。
SWでも何でも持って来てちゃんと確認してから言ったほうがいい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 16:35 ID:IJtxrCgE
493、
今は、低域の話をしている。
たとえば、100HZから50HZ、1HZずつ下げて確認してみて。
低域の周波数特性を見れば、山あり谷ありになっているよね。
これが確認できる。フラットでないのが分かると思うが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 16:38 ID:IJtxrCgE
<B&Wでも20Hzはほとんど出てないはず。

B&Wで出るはずがない。
497>496:02/04/10 16:49 ID:Fniw4Df6
B&Wってユニット作る技術ってほとんど無いのでは?
自社生産は自社生産らしいですが、、
どっちかといえば、エンクロ-ジャ-屋さんじゃないんですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 16:55 ID:iXFRz6vk
http://www.stereophile.com/archivesart/bwll801fig04.jpg

http://www.stereophile.com/archivesart/801fig5.jpg

room gainを考慮に入れればM801は20Hz近くまでN801は15Hzまで出力が
あると言って良いと思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 16:55 ID:IJtxrCgE
497、
もともと、デザインが主体のメーカーだからね。
500(=゜ш゜)ノ:02/04/10 17:06 ID:???
(=゜ш゜)ノ500いただきましゅぅ
501名無しさん@お腹いっぱい:02/04/10 17:09 ID:???
フラットというのはプラスマイナス1db以内をいうのか3dbを言うのか?
無響室以外ではほぼ無理では。
低域はシュミレーションかインピーダンスで考慮すべきでは?
502名無しさん@お腹いっぱい:02/04/10 17:12 ID:???
フルコンサートピアノの最低音は27.5Hz。ベーゼンドルファーのインペリアルは16Hz。
これが出せなきゃモニターは出来ない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 17:16 ID:IJtxrCgE
502、
出せるモニターは何かな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 17:24 ID:???
>>498
上の図では3デシ落ちでも30Hzがいいとこ。10デシ落ちは出てるとは
言えない。レスポンスがうんと落ちていいなら普通の15インチでも
出てる。

>>503
型番忘れたが木下モニターの低音再生用システムがそうだったと思う。
確か15Hzくらいまで再生可能。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 17:45 ID:???
やっぱ、サーロジックがええな
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:18 ID:???
+−0dB。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:33 ID:???
>>486
>ベースで一番低い音が何Hzか知ってる?知ったかはやめるが吉だよ

41.20Hzだよ。
あほー。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:50 ID:???
>>507
電気ベースか?ウッドベースか?
ウッドベースなら4弦か5弦か?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:09 ID:5WRNgRJc
パワーアンプ、プリ、メインなんかの違いを詳しく教えてもらえませんか?
よくわからんです。お願いします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:15 ID:???
>>508
エレキベース、コントラバス、ウッドベース共にチューニングは共通で、
4弦開放のEが41.20Hz。

ちなみに5弦開放のBなら30.87Hz、正確には30.86770633Hzだ。
511ppp:02/04/10 23:17 ID:c32p1gAA
スペクターは半音下がるぞ
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:20 ID:???
てことは最低30Hzまでフラットに出ないとモニターにならないわけね。
でもさ、床を踏んだ音とかライブ録音なんかだと入ってるよね。
そういう音は音っていうより振動だから20Hzあたりまで出てる。
ということは20Hz程度まで再生できないとライブの雰囲気が出ないって
ことにならないかなあ。
513DJ狼:02/04/10 23:21 ID:dLBiTRws
シンセサイザーなら3ヘルツも余裕で作れるYO!
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:39 ID:???
>>512
俺もそう思ったんだが、実際20Hzまで再生してみると案外無意味なんだよね。
だから40Hzまでフラットで、30Hzはギリってくらいがちょうど良いと思う。
とにかく、20Hzなんてホント雑音しか入ってない。

具体的にどんなかと言うと、
 ・近くをトラックが通った振動
 ・スタジオの外で扉をバタンと閉めた振動
 ・マイクのすぐ近くで動いた人の風圧
 ・録音機材からのものと思われる周期的なノイズ
 ・他、訳が分からない振動
聴きたい?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:40 ID:IJtxrCgE
512、
そんなことはない。
20Hzはまず聞こえない。
人間は、20Hzから20KHzが聞こえるといっても、
一部の人間だけだ。40Hzから16KHzが聞こえれば、いい方だ。
特に50Hzから下は、耳で聞くというより、体で感じるということになる。
床を踏んだ音は、そんなに低い音ではない。
それに、殆んどがそんな装置は持っていない。
516450=457:02/04/10 23:44 ID:???
>>480
CDが規格として低域をカットしているか、図書館で調べたよ。
結論から言うと、どうやら直流を入れても作り手の勝手らしい。
って事で、俺の記憶違い。

多分、記憶の元ネタはAC-3やDTSからだと思う。
これらの規格では「DCを流してはいけない」と明記されてて、そのカットオフは3Hz。
これが混じったんだと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:52 ID:44v25EMo
>>510
そこから半音下げたら何Hzなの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:00 ID:???
>>515
経験してみると分かるんだが、床を踏んだ音も20Hzとかあたりで再生されるよ。
部屋の上階でドスンとやられた音と振動が超リアルに再生されたみたいな感じ。

でも確かに耳で聴く音ってより、体で感じる振動という側面が強いね。
50Hzあたりは腹に響くけど、20Hzは肺をドンと叩かれたような感じ。
はっきり言って不快です。(W
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:02 ID:???
音というより振動だぞゴルア
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:22 ID:???
>>517
Bb=A#なら、約29.14Hz。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:34 ID:U0JyWO6o
むーぱぱさん
どうやってF特計ったのですか?そのくらい低い音だと、部屋の影響をもろに受けると思いますが。
部屋のサイズが半波長サイズを越えていないとその音はほとんど出ないとかなんとか
聞いたことがあります。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:36 ID:???
パイプオルガンは16Hz迄出るのがあるらしいけど、
その位の超低音になると、人間が楽音として聞いているのは
基音じゃなくて倍音だとも・・・、
それにあんまり低い音を長時間聴いているとオレなんか気持ち悪くなるよ。
低音命のあの車の音、良く聴いていられるな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:40 ID:???
>>510
調べずに済んだ、サンキュー。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:46 ID:???
>>523
お前はいらん
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:47 ID:U0JyWO6o
そんなことないだろう。
だって、日常生活の自然界の音は超低音から超高音までがあふれかえってるんだから。
526むーぱぱ:02/04/11 08:47 ID:???
>>521
地面に穴掘って埋めました。というのは無理なんで、深夜、窓から
外向きに音を出して計測しました。
あと、部屋の窓や入り口を全開にして計測するとけっこううまく
行ったりします。
簡易でやる場合は自分の部屋の特性を大体把握しておいて、勘で
増減してみます(^^;;

>>495
山あり谷ありはわかるんですが、それは部屋の特性も一緒に
計っているからではないかな?4π空間で測定すれば、まと
もなスピーカーならあるところからズムーズにだら下がりに
なっている。し、偽2π空間で測定しても、けっこうそんな
感じになっているよ。
527むーぱぱ:02/04/11 09:01 ID:???
あと、あのときはSH8000で測定しているからそんなに細かく
測定していない。CDでスイープを再生して見ているけど、
プロットできないし、暗騒音との区別もできないからそちら
は大体の目安にしかみれない。いまだとLAudで測定でき
るんだけどね。

あと、20Hzをしゃかりきになって再生したことがあった
けど、音楽を聴くという行為にとって意味があるかどうかは
わからなかった。40Hzからだら下がり位の方が、自分とし
ては気持ちよかった。ので、いまは30Hzでー3dbくらい
を目標にしている。あと、50hz以下の音色というのが
聞き取れなかったので、50hz以下はサブウーファーに任
せてしまった方が良いという考えになっています。まあ、12畳
と言う狭い部屋なんで、ルームゲインも結構あるし、片耳30Hz
以下全く聞こえないしで、あまりこだわっていないな。それより
80Hzから300Hzあたりを雑音無く再現する方が、私に
とっては重要なことになっています。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 09:41 ID:FEn6l0UE
<4π空間で測定すれば、まともなスピーカーならあるところ
<からズムーズにだら下がりになっているし、
<偽2π空間で測定しても、けっこうそんな
<感じになっているよ。

普通の家では、無理かな。
理想だけどね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 12:29 ID:???
>>516
わざわざ図書館で調べたのか。悪かったね。
一部のテストCDではDCやインパルスも入ってるから人工的に作って
記録できないことはないと思っていたが、一般的なA/Dコンにフィルターが
当たり前に入ってるというのはちょっと意外だった。
ありがとう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 12:36 ID:???
514と515の意見は正反対で参考になるよ。俺はノイズでも何でも
とりあえず出してくれた方がいいという立場だな。
録音現場がどういうところか垣間見えるってのもおもしろいし、
録音モニターで録音側が入ってないと思っている音を
再生側が聞いてるってのもおもしろいから。
もし不快なら少しレベルを落とせばいいんだし。
少なくとも自分の持っているCDに入っている音を自分が知らないというのは
好きじゃない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:44 ID:???
俺は20Hzの再生を聴いてるうちに、無意味な超能力が身に付いてしまった。
それは地震予知!
地面が揺れ出す直前って、誰も気づかないような微妙な低音が鳴るんだよ。
それが、低音の聞き分けの訓練が出来てる俺だけに聞こえるんだよね。

いつも俺が「あっ地震・・・」って言った直後に揺れ出すから、
みんな「ええっ?!何で分かったの?」って驚いてくれるよ。

どうでもいいか・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:06 ID:???
直後だとあまり忌み無いと思われ・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:07 ID:???
>>531
地震予知っすか!すごいですねー、マジで感心してます。
20Hzでも少し前に感知できるんだったら2HZでトレーニングすると
予報が発令できるかも。。。ってなわけないか(W
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:45 ID:???
それは地震予知ではなく初期微動の感知だべ(w
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 03:20 ID:???
N802で20hzの信号ならしたら
床が揺れたり、物が落っこちてきたり、かなりビクーリしたよ
あの揺れは、初期微動ににているね
音量上げたら、震度2ぐらいにはなりそう
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 03:54 ID:???
そりは部屋や家具が安造りだからでは?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 07:22 ID:???
パワーアンプの話は?
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 09:29 ID:CVYHW3DA
スレ読んでればほぼ結論出てるでしょ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 09:33 ID:???
>>535
部屋の振動対策ちゃんとしろ。基本だろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 09:36 ID:???
>>513
乾電池なら0Hzが余裕で作れるよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 10:53 ID:???
>>540
0Hzはさすがに音とは言えないよなあ。波とも言えないな。
542乾電池:02/04/12 11:06 ID:p8CQw/Qw
乾電池で毎秒1−2回on/offを繰り返せば、
1-2Hzだ・・・・ボイスコイル焼き切れる危険は
あるが・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:13 ID:8V7JF9gk
昔JBLのユニットの+-のチェックするのに乾電池使ったよ。(w
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:37 ID:???
>>543
それはいまでも通用する基本技では?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:00 ID:suU8FvK6
>>544
543じゃないけど詳しく教えてください。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:25 ID:???
>>545
電池をスピーカーにつないでコーンが前に出た方向が正しいってこと。
説明するほどのことか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:26 ID:???
う、後ろに出るとどうなるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:30 ID:???
>>546
接続が逆だってことだよ。なぜそれくらいわからない?
549DJ狼:02/04/12 13:45 ID:7Jp1bPg6
なんだ、みんな知ってたのか・・・
乾電池で+-がわかるってのが・
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:52 ID:???
>>531
ほんとに無意味な能力だ・・・ワラた。
5516ちゃんねる:02/04/12 22:19 ID:EbaU.k9Q
ここは低音再生用の部屋ですか。のぞきついでに発言しますが、実際の20Hzの音は音ではありません。楽音の場合たいていはレゾナンスが載っている為表情が豊かになると考えられます。
我が家では16Hzと35Hz近辺に定常波があり音圧がふらふらしていますがほぼフラットに再生できます。50hz以下があるのと無いのとでは雰囲気が違う程度で、これはマルチチャンネルの為簡単に体感できます。
CDの低域については一時(今もあるかな)MJが出していたサンプルCDにリミッターをかけないのがありました(取り扱い注意)。その他オーディオ協会からも出ています。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:11 ID:???
アンプ変えたら、今までかなり下の方でぼーぼー言ってたのが、
かなり少なくなった。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:22 ID:oVpqm.Wk
551さんへ、
>我が家では16Hzと35Hz近辺に定常波があり音圧がふらふらしていますがほぼフラットに再生できます

低域のシステムを、教えて下さい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:01 ID:???
>>551
50以下が簡単に体感できるシステムってどんなの使ってるんよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:39 ID:???
   うおおお、555ゲットォ!! 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:01 ID:???
うぜえな、厨房は。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:05 ID:???
>>556
お前がうざい
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:07 ID:???
>>557
お前もうざい
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:42 ID:???
だから50以下が簡単に体感できるシステム早く書けや。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:53 ID:???
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 23:04 ID:2g4PvXtM
>>509
プリアンプ
もともとは、アナログプレーヤーやマイクなど、
非常にレベルの低いものをラインレベルまで増幅するものである。
通常セレクターやアッテネーターが一体になっている。
現在ではラインレベルで出力する機器が多いので、
本来のプリアンプの機能はなく、
アッテネーターやセレクターの意味しかないものも多く存在するが、
昔の習慣でこのような製品もプリアンプと呼ぶようである。

パワーアンプとメインアンプ
どちらも同じもの。ライン信号をスピーカー駆動用信号に
増幅するもの。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:17 ID:???
>>560
なんでエレボイなんかに行かなきゃいけないんだよ。
エレボイってそんなにSW強いのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:22 ID:???
>>562
560じゃないけど、551がエレボイスレでシステムのことを書いてるようだよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:22 ID:???
EVX180Aとかすき!200万くらいのEVのシステムに
はいってるらしいよ。
565500無印:02/04/15 02:32 ID:???
>>564
ジョ-ジアン2のことですか?
200万は簡単じゃないとおもいますが。(^^;;
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:21 ID:???
>>563
で、50Hz以下鳴らしてるのは何よ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:41 ID:???
>>566
すぴーかー
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:56 ID:???
>>566
何を言いたいのか知らないけど、鳴らすだけなら大して難しくは無いよ。
というかマルチなら大抵SWがセットだから30Hzくらいは出てて当然だし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:04 ID:???
>>568
20までフラットに出るんかときいてるんだが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:07 ID:???
30w(76cm)X2発なら出ると思いますが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:32 ID:???
>>569
ならそう聞けよ。
ま、どっちにしても20Hzフラットなんて今時珍しくもないけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:15 ID:0/7H1yPE
>どっちにしても20Hzフラットなんて今時珍しくもないけど

本当に出ているものは殆どない。
カタログデータに騙されている。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:31 ID:???
>>572
それはいったい何年前の話だ。
今はMFB全盛だぞ?
20Hz-120Hz±3dBってなもんだよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:00 ID:???
>>573
AV野郎は逝ってろ!!
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:05 ID:0/7H1yPE
MFB
いかにも音の悪そうなシステムだな。
あれで低音を語るとは、タダでもいらん。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:29 ID:???
>>574>>575
俺のステラ・エレガンスがAV用だったとは知らなかった。

言っとくがMFBはバスレフのポートの音なんかよりずっとまともな音が鳴るぞ。
バスレフの汚い音を本当の低音だと思ってるとは、まったく幸せな奴だよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:39 ID:0/7H1yPE
MFBがまともとは、逝ってよし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:45 ID:???
MFBのスピーカー
・バックス&ミューラー
・インフィニティ・ジェネシス
・オーディオフィジック、メディア
・リン、コムリ

まともじゃないかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:18 ID:???
方式だけじゃまともかどうかなんてわからんよ。
ちゃんと制御できていればまともだし、制御がヘタなら逝ってよしでしょう。
ステラはAV用でしょ(笑
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:42 ID:???
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:58 ID:???
バスレフのポート共振の低音とMFBのピストンストロークの低音を比べるほうが間違ってるよ。
製品の個別差以上に方式の違いがあまりに大きい。
例えるなら、FMラジオとCDくらいの差はあると思う。

ってか、みなさんMFBの仕組みを理解してなくないか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:02 ID:P9ggN19Y
>>576

ほう、ステラエレガンスのMFBは質がいいのかい?
ウソつけや。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 12:42 ID:???
>>581
MFBでちゃんと制御するのが大変そうだというくらいはわかる。
ただ量だけ出てればいい程度なら楽そうだが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 13:03 ID:YsK8OY.2
低音再生は、大口径が必要。
または、低音ホーン。
これが正統な方法。
物理的に難しいから、小口径で低音を出そうとする。
ストロークで低音を出そうとすると、音が鈍くなる。
量感は出るだろうが。
ピュアオーディオの対極だな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:58 ID:19YRq2pk
その昔はウーファーなんてなかったからなぁ
低音ホーンかっこよかったなぁ、中学校に置いてあった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:36 ID:???
>>582
お前はポート共振のウソ臭い低音で満足しとけ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:27 ID:???
まあ、お下品。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:49 ID:G/pAGEB6
まあまあ、ダブルプリでもすれば
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:07 ID:???
なるほど、結局パワーAMPだけで充分ということですね・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:43 ID:ZJ4LHqFk
そういうことだね。
ゲインが取れて、音量調整出来れば問題ないね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:58 ID:???
ゲインが充分取れて音量調整できるアンプがプリメインなんですが、何か?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:13 ID:???
パワーアンプにもリモコンつけれ。リモコン付いてればパワーアンプだけでも可。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:21 ID:wI1XEPUc
テクニカルサンヨー金田式アンプって良いのかな
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:34 ID:0Aixnbi2
>ゲインが充分取れて音量調整できるアンプがプリメインなんですが、何か

意味が理解できていないようだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:14 ID:???
送りだし機器で良質な音量調整が出来るなら
無くても良いかも。
パワーアンプのヴォリュームはコスト掛けてないのが多いから
本体で音量調整するとストレートな感じは出ても、
繊細さは後退する場合が多いよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:32 ID:???
そう、だからちゃんとしたプリとパワーが必要ってことだ。
わかったか>594
597594:02/04/28 15:35 ID:???
なるほど、結局パワーAMPだけで充分ということだね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:42 ID:wgXA4LDI
>>596

>そう、だからちゃんとしたプリとパワーが必要ってことだ

分からんな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:44 ID:???
そもそもちゃんとしたって、なんなんだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:45 ID:???
値段が高ければちゃんとしているのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:45 ID:???
>>596
サパーリワカラン
どう論理が飛躍したのか解説キボーン
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:45 ID:???
>>597,598
ふ、もっと勉強するように(笑
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:47 ID:???
>>602
オマエモナー
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:51 ID:???
本人が充分だと思っていれば、それでいいんだよ。
必要と思わない人にプリAMPを強要するのは馬鹿のすることだ。
好きな音が出るのなら、機器はできるだけシンプルな方が良いに決まっている。
無論、プリAMPが必要だと思う人は使えばよい。
人それぞれ、好みというものがあるのだから、
これでなくてはならないということは、何一つ無いよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:51 ID:wgXA4LDI
>>602

>ふ、もっと勉強するように(笑

納得する理由を言って見ろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 16:08 ID:???
煽りがヘタなので煽りをベンキョーせよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:41 ID:???
>>605
ふ、勉強する気がないヤシには何逝っても無理。
もし本気で逝ってるなら自分の努力不足を恥じたらどうだ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:46 ID:wgXA4LDI
>>607
説明できん様だな。
どうでも良いことだが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:22 ID:???
>>608
ふ、結論は既に前で出てるんだが。
字読めるか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:24 ID:???
ふ、味噌汁に入れるとおいしいな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:25 ID:???
歩、無いとヤッパリ困るよな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:52 ID:yCGyw1KQ
>>609

>ふ、結論は既に前で出てるんだが

自分では、プリアンプはいらないとの結論が出ている。
609の理屈などどうでも良い。
くやしかったら、納得させるだけの説明をしてみろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:54 ID:???
ふ〜ん
614 :02/04/28 22:58 ID:77OgqPuA
パワーアンプだけで十分なパワーアンプは
パワーアンプだけで十分
パワーアンプだけでは不十分なパワーアンプは
パワーアンプだけでは不十分
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:00 ID:???
またNさんか?(w
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:05 ID:???
パワーアンプに 焦がれて買った
プリは展示のパスのやつ
手持ちのアクロで つないでみれば
発振発振また発振!
焼けた臭気に むせ返り
漏れのム○ドは火を吹くぜ!(泣
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:08 ID:???
む○どってそんなに発振しないYO
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:06 ID:???
>>616
ほんとかよ。壊れてないのにそうなるんならよほど相性悪いんだな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:08 ID:???
するっちゅーねん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:22 ID:???
結局ムンドって使いこなしのわかった真のハイエンドユーザーだけのもんなのね
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:25 ID:i38m7c2w
>>622
禿同
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:26 ID:i38m7c2w
↑修正620
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:27 ID:???
ムントはクソケーブルを使うと発振します。
これはマジですよ。
621も予め同意してくれてますが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:29 ID:???
ありゃりゃ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:35 ID:???
>>623
VTRから繋いだTVがブッ壊れたらクソケーブルで繋いだからだ
なんて言い訳通用しないよな、しかし
アンプにSP繋いで発振してSPブッ壊れたら、クソケーブルで繋いだから
で納得してしまうのか、オーディオって変な世界だな。
オレに言わせりゃ、そんなアンプ商品価値ないね。
626西川社長:02/04/29 13:42 ID:H2CfZ742
メインAMP直結では、ソースの純度は上がりますが
情報量は低下します。
つまり、直結で効果がある方は、CDPからの出力イ
ンピーダンスがパッシブヴォリュームとたまたま上手
くマッチングしたのであって、全てが上手く行くとは
限りません。もちろんインピーダンスだけでなくメイ
ンAMPのゲイン及びCDPの出力ゲインも重要な決
め手となります。
このような諸問題をユニバーサルに対応できるのが、
プリの導入であります。
なお、>616さんのムンドが発振するのは、ポン友
のフウ君がオリジナルノーチをドライブしたときに経
験があります。
ムントは100MHzまで周波帯域が伸びており、ど
うしてもアンバラでは、発振しやすいのです。
わたくしの場合も、ムントケーブルを使いましたらピ
タッーと発振しなくなりました。一度試されたらいか
がでしょう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:44 ID:uwBwKTBE
>>623
本当に発振しているのかな。
誘導ハムとは違うのかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:46 ID:???
>>626
取り説にちゃんと、指定のSPケーブル使わなければ
発振してSPを壊す恐れがあると書いてあるのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:47 ID:???
アンプはVTRとは違います
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:51 ID:???
>>629
どうちがうのよ、同じ工業製品だろーが、
そんな物を作るヤツは設計技術者の資格なんぞないね(キッパリ)
もっと言えば恥だね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:54 ID:???
あなた中学生ですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:57 ID:???
>>631
オマエは小学生か?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:00 ID:???
アンプとVTRを区別出来ない人にはデンオンをおすすめします
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:03 ID:???
>>633
>>628の答えはどうなんだ。
それから話そーか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:06 ID:???
中学生は取説に書いてないことは理解出来ません
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:06 ID:???
フッ バカどもめ
637西川:02/04/29 14:08 ID:H2CfZ742
>627
「バランス」か「アンバランス」かどちらがいいのよ・・
を見てください。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:11 ID:???
>>626
純度が上がって情報量が減るって、それはプリが嘘の情報を付け加えてるって事だろ?

CDPの出力インピーダンスがアッテネーターの入力インピーダンスを上回るなんて、
そうそう無いだろ。

発振とアンバラも関係なし。
発振するような回路は、バランスにしたらもっと悪くなる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:19 ID:???
>>635
逃げるなアホが。
あー、そんなクソアンプ使うくらいならDENON使うね。
欠陥商品使いこなしたなんて鼻ヒクヒクさせてる大馬鹿者がいるから
オーマニは舐められるんだよ。
ケーブルで発振するような欠陥商品使って自慢するより
こんな欠陥商品作るな、売るなって言う方がまともなんだよ
そのくらい分からねーのか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:22 ID:???
>>639
あんたはえらいっ
641626:02/04/29 14:23 ID:H2CfZ742
>638
ちゃいます。本来再生されるべき音楽情報が直結では、上手く
掬い取られないで、捨てられている。
CDPのインピーダンスに限らずATTのインピーダンスを上
回る事は無いが、・・・・と言いますが、それは1KHzを中
心とした一部分だけで、それ以外はマッチングしないのが立証
されております。
 
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:23 ID:???
F1はヴィッツより乗りこなすのが難しいです
ですがF1はヴィッツより速いです
ムントはデノンより使いこなすのが難しいです
ですがムントはデノンより音がいいです

あなたの腕はデノンクラスなようです
どうぞデノンをお使いください
643626:02/04/29 14:25 ID:H2CfZ742
>642
あんたは偉い!
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:25 ID:???
>>642
本当にアホだな、F1は公道走れねーんだよ、
一緒にするなボケが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:27 ID:???
じゃあF1をマクラーレンF1に変えればいいだけです
これは公道走れます
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:27 ID:???
>>644
えらく真剣なようで・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:33 ID:???
>>646
「バランス」か「アンバランス」か 、の431と同じヤツだろー
RESはそっちに書いといたよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:35 ID:???
>>626
既出の話題だけど、低域も高域も普通はフラットに伝送するぞ。
そこが減衰してしまうのはよほど特殊な場合だけ。

低域が減衰してしまう理由と、高域が減衰してしまう原因を知ってるのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:46 ID:???
優れたプリを(大体は高額)買うことが出来ないヒトは、何とかプリ
の存在意義を否定したい。・・というか、どうも文面を見ていると
優れたプリを用いたオーディオ再生における「音楽の感動的部分=
抑揚と実在感」を、実際には体験したことがない模様。口では色々
へ理屈は言ってるけどね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:47 ID:???
ムンドがケーブルによって発振する、筋の通った理由を教えてくれ。
どう設計すればそんな回路ができるのか見当もつかないぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:48 ID:???
発振なんかしませんが・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:49 ID:???
>>649
理屈だけで考えたら、どうしたってプリは要らなくなる。
屁理屈はプリ肯定派の言い分の方だろ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:50 ID:???
漏れも発振の話を聞いたこと無い。発振させる奴はかなり初歩的な
手違いを起こしてるはず。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:54 ID:???
自作の人は技術にうるさいが高額機器を所有せず
高額機器を所有する人は音に厳格だが技術面はフォローできず
したがって互いに相容れないものと思われ
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:55 ID:???
>>653
アンプとSP繋ぐだけの事に初歩も初歩で無いこともあるのかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:57 ID:???
>>655
つなぐケーブルがヘボいだけやろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:58 ID:uwBwKTBE
>>649
プリで作った音が好きなら否定はしない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:00 ID:???
>>657
オーディオ機器なんてすべてが作った音やんけ
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:03 ID:uwBwKTBE
>>658
だからといって、必要な理由にはならん。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:04 ID:???
>>654
おれは物を作って売る事の最も基本的な事を言っているつもりだがね、
もしムンドを使って発振してSP壊れたら弁償してもらえるのか?
取り説に指定ケーブルを使えとかケーブルが付属しているのであれば
まだしも・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:04 ID:???
ムンドで発振したって奴、
何と何をどういう構造のケーブルで繋いだら発振したのか教えれ。
漏れもムンドユーザーだから気になる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:09 ID:???
取り説にはすべての接続において、上質なケーブルを使うようにと書いてある
 かなり念入りに
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:12 ID:???
>>662
それじゃ駄目じゃん。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:21 ID:???
追加 発振を防ぐために
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:33 ID:???
>>662
アホはほっとけ
代わりにデノンをすすめとけ
全てまるくおさまる(w
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:46 ID:???
>>662
なんじゃそれ、そんなもん取り説でも何でもネーヨ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:50 ID:???
>>665
アホはおまえな、オマエみたいなアホがいるかぎり
インチキ欠陥商品が売れるのよ。
おまえみたいなアホばっかりならファイアーストーンも
助かったろーにな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:06 ID:???
>>667
あのケースはタイヤに空気がロクに入ってなかった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:35 ID:???
>>668
慌てて空気圧上げさせたのは何処のメーカーだ
ファイアーストーン使ったフォードじゃないのか、
取り説に上質なケーブルなんて曖昧な事しか書いてないムンドも一緒よ。
ファイアーストーンは金ちゃんと払ってるしな。
ムンド使いのアホなら泣き寝入りだろーな。
泣き寝入りじゃないか、欠陥商品で有ることさえ気が付かないんだからな、
アホは所詮インチキ欠陥商品を作っている会社とそれを売ってる西川の鴨よ、
札束勘定しながらほくそ笑んでいるだろーよ、
インチキ欠陥商品買ってくれて、更に庇ってくれるんだからな。
殆どインチキ宗教に金巻き上げられてる信者と同類だな、哀れなもんだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:38 ID:???
>>667
原因はフォードが乗り心地最優先でファイヤーストンの指定空気圧を守らず、
低くした事が原因なんだよ。これではどこのメーカーのタイヤを使っても同じだ。

裁判でこれは明らかになっているよ。(板違いスマソ
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:11 ID:???
おれに言わせりゃムントを使えない奴の方がよほど哀れ
発振なんかさせる方が難しいからね
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:22 ID:???
2 Channel恒例のなじり合い大会です。感情的になって
おり、双方の議論が全く噛み合っていない。マァ双方共
理解しあう気は端から無い様だが・・。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:29 ID:???
ハイエンドオーディオというのは、VTRは電子レンジとおなじものではない
使い手にそれなりの使い方使いこなしを要求するのは当然のこと
それを欠陥商品だと言い募る奴は、そういう使いこなしを必要としない
ミニコンやデノンを使っておけばいい
ただそれだけのことよ
議論の余地がない
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:30 ID:???
それを言うならAIWAがお勧め!AIWAはいいよぉ〜!(w
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:31 ID:???
そうだね
669にはAIWAがおすすめ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:34 ID:???
>>675
そうそう、そう言うあなたにもぴったり!(w
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:38 ID:???
いやいや669よ、おまえ使いこなしが必要な機器は使えないんだろ?
それならおまえがAIWAだよ
おれは最低限の知識はあるからな
ハイエンドオーディオをVTRといっしょくたにするおまえにこそ
AIWAはふさわしいんだよ
もうすぐ会社ごとなくなるかもしれないけどな(w
ちょうどおまえのなくなりかけの脳みそにぴったりだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:46 ID:MqwpRBpE
でも>>669の言う宗教っていうのは当たってるかもね。
あの金額を払えるのは、お布施の感覚じゃないの。
ムンド様を買っておけば間違い無い、幸せにしてくれるはずだっ、なんて…。
だから信者は悪く言うはずないって。たとえSPぶっこわれても、私の信心が
たりなかったんだって思ってるよ。商品とか工業製品の観点から批判しても
意味無いような気がするよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:50 ID:???
>>677サン
失礼ながら貴方は間違っておられます。
669サンにはAIWAも無理です。
オーディオ自体が無理なのです。
鋭い感性と最低限の資金力の両面においてネ。
優れたプリ使った音を自宅でジックリ聞いていないヒト
と何を話してもダメ。
机上の空論と実体験の違い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:51 ID:???
みんな落ち着けよ(藁
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:53 ID:???
ところでお前らはAIWAの音を聴いてのレスだんだろうな?
見た目で物を(以下略
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:03 ID:???
そんなことをいうのなら、ムントどころかオーディオを趣味にすること自体が
世間一般からすりゃ宗教以外の何なんだということになるだろう
普通の人がアンプやスピーカーに何十万何百万も出すと思うか?
どうだ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:04 ID:???
>>679
677です
おっしゃるとおりです
失礼しました
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:34 ID:48Eigl0M
ウルトラマンコスモスはウルトラマンティガより強いのか?
という議論で喧嘩している子供たちに少し似てゐる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:38 ID:???
ウルトラ

マンコ

スモス
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:53 ID:???
>>681
ところでお前らはハイエンドの音を聴いてのレスなんだろうな?
見た目で物を(以下略・・メンドクサイ)
見たことも(それ位は有るか・・)聴いたことも無いことを
良く批判出来るよナ。俺はAIWA知ってるぞ。台所にシスコン有るし
風呂場の防水テレビもAIWAだぞ。子供のオーディオはお下がり
中心だからもう少しマシだけど・・。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:01 ID:???
アーア、オーム何とかはじめ、怪しげな宗教が跋扈するのも分かるな、
鰯の頭も信心って事か、使いこなし?片腹痛いわ、発振でSP壊して泣いてナ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:04 ID:???
いやいやだからおまえみたいなアホ以外は発振なんかさせないんだっちゅーの
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:21 ID:???
>>1
プリアンプ無しのオーディオなんてミルク無しの
コーヒーみたいなもんだね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:23 ID:???
だからさ、687とかはトーストは焼けてりゃなんでもいいってもんなんでしょ。
絶妙なバランスで美味しく焼かなければとムンドトースト派が何いっても無駄無駄。
もちろん美味しく焼くためには100V±2Vで供給して専用ACケーブルをと指定してあっても
シラネーヨってとこなんじゃないのーって漏れ何いってんだ・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:28 ID:???
しかし、ゴールドムンドと言うアンプはそんなに簡単に発振するのか?
その様なアンプが巷で簡単に手に入ると言うのは信じられないのだが・・・。
俺達がアンプを作っていた頃はコイルを繋いだり、コンデンサーを繋いだりして
それでも動作が安定している様に設計を心がけたものだ。
設計する人間の考え方が根本から違うのであろうな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:41 ID:???
コイルやコンデンサーを入れれば入れるほど音は悪くなりますね
ムントは基本的にそういうことをしないのです
シグナルパスは短い方が良いに決まってます
とはいえ、そんなに簡単に発振なんかしませんよ
少なくともわたしのムントは発振したことなんかありません
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:20 ID:hwqHY/Ko
みんなこれにしれ
ttp://www.audio-q.com/uhcfet.htm
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:41 ID:???
>>692
いやいや、コイルやコンデンサーを繋ぐと言うのは
動作試験の時負荷に繋いで見ると言う事でして、
わざわざ不安定になりやすい状況を作って、それでも安定動作する様に
設計すると言う事です。
負帰還アンプと言うのはどうしても動作が不安定になりがちですし
スピーカーとの距離にしても10m、20mくらいは想定する(L成分が
多くなり、不安定動作の要因にもなり得ます)。
つまり、常にWorst case&Fail safeを考えて設計する、
負荷やケーブルにどの様な物(あまり特殊な物は別ですが)を使われても
問題を起こさない、これが基本だと教えられ実行してきた訳です。
買って下さった方が取り扱い説明書に明記されている範囲内で使われる限りは
どんな状況でも安定動作を保証する、と言う事は、アンプに限らず、
物を作って売ると言う事の基本でオーディオ製品も例外にはなり得ないと・・。
そう言う意味ではあの過激な方の言っている事は私には理解出来るのです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 04:09 ID:???
>>694
音の為に、それ知った上で安定性を犠牲にしてるかもしれないぞ。
それでも「必ず75Ωのケーブルを使ってください」みたいな具体的な指示は欲しいが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 04:11 ID:???
あと、電気知識が無い奴が単なるノイズの混入を「発振」と称した可能性も大きいと思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 04:25 ID:???
>>695
そうだとすれば
>>691「設計する人間の考え方が根本から違うのであろうな。 」
と言う事になるのですな。
698697:02/04/30 04:35 ID:???
>>697
これが、面談でもして、買って下さる方の知識や経験を踏まえた上で
買って頂くとか、必ず、使い方のレクチャーを事前に行うと言うのであれば
話は別ですが・・・。
699694:02/04/30 04:55 ID:???
>>696
それは分かりません、只、発振すると言う話は時々耳(目?)にしますから・・。
700(=゚ω゚)ノ… ◆Gv7qaGQA:02/04/30 06:19 ID:???
700いただきましゅ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:11 ID:???
仮に発信したら何がいけないんだ?趣味の世界だから、それでムンドのユー
ザーが満足なら別に他人がどうこう言う問題ではない。あらゆるProtection
かけてるマッキンの音見ろ。ボテボテ、ボーボーじゃないか。これとて
趣味の世界だから、満足しているユーザーにどうこう言う気は無い。
俺が一言言いたいのは、聴いたことも触ったことも無い問題に対して
どこかの技術系専門学校の知識だけで、想像と小理屈で講釈たれる輩に
対してジャ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:13 ID:???
>>700
どうでも良いけど、お前、何が楽しくてそんなこと続けてんだッ?
703ss:02/04/30 21:19 ID:a5aRPqks
>>701
いけないよ。製品なんだから。
実用範囲内で発振するような不安定な製品は、注意書きを添えるか、スペクトラルのように使用制限をするかしないと売っちゃ駄目だよ。
火事になったらどうする?
「オーディオは家電製品じゃない」とか以前の問題だよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:21 ID:1h8jIUdM
うちはパワーアンプだけですよ。レコードないんで。
パワーアンプとパッシブプリ(VRとセレクタのみ)。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:32 ID:???
発振について話するのは良いけど、
それをムンド「ユーザー」に言及するのは言う相手を間違ってないか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:33 ID:???
>>704
何のパワーとどこのパッシブプリ使ってるの?
興味有るんだワ。
707704:02/04/30 21:42 ID:1h8jIUdM
>>706
ヤマハの古いのと、DENONの安いの。あと自作をやるんで、自作品がいくつか。
やっぱり自作品の方が、愛着はあるよ。音はともかくね。
パッシブプリも自作だよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:45 ID:???
>>70
レス、サンクス。本体予算3万円迄だとVolumeはどこのを買えば良い?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:49 ID:???
セイデンのアッテネータでも買えば?
710704:02/04/30 21:53 ID:1h8jIUdM
>>708
いやー、よくわからんです。。。
僕のはクリックつきボリューム。数千円のかな。
金属皮膜抵抗とロータリースイッチで作ってもいいような。
>>709のセイデンはとても高価だけど、正直、たくさんのステップ数はいらない
と思う。5ステップぐらいの安いロータリースイッチと、金属皮膜の抵抗で作
ってみるのも一案ではないでしょうか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:57 ID:???
セイデンが高いのはちゃんとわけがある。
ブラシは純銀使ってるし、接点の抵抗値も非常に低い。
回転トルクもオーディオ用に軽く作ってある。
これ以上のものは世界中探してもないよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:59 ID:???
切り替え保証回数が5万回というのを100倍程度に増やして欲しい(w
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:04 ID:???
>>701
発振するアンプの何処が悪い、って開き直られてもなー・・・、
ウーン、困った、ちょっと説明の言葉が見つかりません。
発振したらスピーカーにもアンプにも良くないですよ、とだけ言っておきますか。
アッ、超高域で発振していると聞いているだけでは分からない事がありますから、
音がおかしかったり、アンプが異常に熱くなる時は疑ったほうがよろしいかと、
後、無用な電気代もかかりますね、最悪は加熱による火事ですけどね、
それでも構わないとおっしゃるのであれば、もう何も言いますまい。
>技術系専門学校の知識だけで・・・
4年生大学の知識だと発振は気にするなと・・・?
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:28 ID:???
そろそろage
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:29 ID:???
発振してるとスピーカー、特にトゥイーターが焼ける。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:50 ID:???
>>712
そういうのは世の中にはないだろうな。
でも特注なら作ってくれるかもよ。高いと思うがな(笑
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:27 ID:???
>>701
凄い論理(にもなっていないが)なだ、
スピードさえ出れば、ブレーキなんぞ利かなくても良い、
マフラー外してのバリバリ音、真っ黒な煙吐いてても、オレの知った事か、
殆ど暴走族と同じだね(藁。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:19 ID:???
>>701
元気があってよろしい!
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:30 ID:???
>>718
元気な馬鹿ははた迷惑なだけだが(W
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 09:22 ID:???
一人くらいこういうのがいてもいいんじゃないかな。
高いアンプ焼くくらいの経験しないとわからないみたいだし。
若いうちならそれもいい経験になるよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:06 ID:???
誰か実際に使っている方で、これが決まり一発というアッテネータ
ーを教えて下さい。自作は出来ないので完成品のみ。本当にプリを
入れるよりも良い音になるなら、価格は別に構いません。
イルンゴのアッテネーター使ったヒトいませんか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:10 ID:???
>>720
アンプ焼いたり、自分の家焼くだけなら自業自得だが
貰い火したひにゃー迷惑なんて事じゃ済まされんからな・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:14 ID:???
西川は>>701みたいなアホが使う事も知っとかなきゃないかんだろうな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:14 ID:???
発振こわけりゃmm28から上の奴を買えよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:22 ID:???
>>724
着にすんナ、オレは使わんから。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:41 ID:???
発振させないように気をつけときゃ最高のアンプだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:24 ID:???
イルンゴ、山本音響、チェロエチュード他のアッテネーター色々試した
ヒトいないかァ〜?意見聞きたいゾ〜。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:56 ID:???
>>724
発信現象に限ればどの機種でも同じと思います。超広帯域のアンプですから
スピーカへの出力信号が入力信号に帰還して発振する可能性は大きくなる。
普通のアンプでは50〜100KHzまで伸びていれば充分との考えで作られている
ので、その帯域の狭さの分だけ発振する確率が低くなるのは当然のことです。
ゴールドムンドが1000KHz±1dBと云った超広帯域に設計されている理由は、
取りも直さずそこから得られるハイスピードな音にあるのだと思われます。
そのような設計思想で作られているアンプですから、使用者側も少しは気を
使って使用することが要求されることがあるかも知れません。
如何なる使われ方をされたにしても、超安定な動作を保証しなければならな
いのはメーカの責任ではないかと云われるのは極めて当然のことではあるの
です。本当は超安定動作でハイスピードな音が得られることが理想ですが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:09 ID:???
広帯域にすればいい音になると思ってるところがちょっとなあ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:30 ID:OsE5LHjg
>>1さん
はっきり言って全く同じ思いです。
プリアンプって何のためにあるのか??
CDのLineをパワーに入れれば一番無駄なく純粋。
ボリュームはCD側、パワー側なりでできるし。

A-11のセットとA-10Xを2台BTL接続のセットで気分に応じ使ってるけ
ど、実際プリの真の役割わからん。
A-11はプリとメインをセパレートに出来、間にイコライザー入れたり出来るけどね。
でもイコライザー買ったものの未だに箱に入れたままでアンプはプリ、メイン直結
で使ってる。

こんな僕に分かるように教えてください。

既出ならいいです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:32 ID:???
ガイシュツです。プリは必要。わからなければ使うな。以上。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:57 ID:OsE5LHjg
730です
>>731さん
Line出力の多い今の機器では、結局入力ソースの切り替えのためでしょ。
そんなのゲーム機コーナーのAV切り替え選択セットの様などで十分ですよ。

あなたも自分で、よくよく考えるとそうだったと、はっとしたものの今まで
買った無駄なプリのこと思うとこれからは居直るしか無いなと思ってるんで
しょう。

シンプルイズベストがオーディオの基本です。
この考えはどうですか??
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:59 ID:???
>>731
結論を変えるなヴォケ!
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:29 ID:???
ロー出しハイ受けが基本なんだから、CDPの出力インピーダンスが十分低くて、
パワーアンプの入力インピーダンスが高ければいいんでないの?
CDPだって出力インピーダンスがうんと低けりゃ、SP鳴らせるんだし。
SP4台くらいパラって鳴らしたらけっこうな音量になると思うけど。
実際ヤマハのド級SP専用のプリは、そのままSPが鳴らせたそうだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:32 ID:???
穴論。プリだけで十分。異常!
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:48 ID:???
別のスレで知ったけど、欧米ではバナナ端子が禁止されたらしい、
今売られているあるSPは既に穴を塞いであるとか。
考えるに、その理由は抜けたケーブルがショートしてアンプがトラブッたくらいしか
考えられない、それも、過熱して火を出すとかの可成りハードなトラブル。
聞くところによるとムンドは発振しやすいばかりでなく保護回路も付いていないとか、
今のママで大丈夫なのか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:51 ID:???
>>736
欧州の安全規格が相当厳しく変更されたんだよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:54 ID:???
>>734
出力インピーダンスと出力に繋げられる負荷のインピーダンスとは
全く別の事だよ。
出力インピーダンスが低いからと言ってそれと同じ値の負荷を
繋げられると思ったら大きな間違い。
もう少し増幅回路の勉強しなきゃね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:02 ID:???
>>737
どの様に厳しくなったのか情報持っていたら教えてくれ、よろしく。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:05 ID:laS5V0Mk
>>736
燃えるの?
もっとくわしい情報求む。
741親切な人:02/05/03 15:07 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:12 ID:???
>>738
そうなの?
出力インピーダンス1Ωで出力電圧1VのCDP(もしあったら)に
インピーダンス1ΩのSP(これはある)つないだら1アンペア流れる
のかとおもった。1アンペアっていったら相当な電流だから。
まったくの勘違いか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:17 ID:???
>>711サン
そのセイデンの最高級Volumeをしっかりしたシャーシに入れて売ってるところ
知ってたら教えて下さい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:37 ID:GhaX5gKo
>>736
おいおい、別のスレってリンスレかよ。
それだったら、完全な誤読。リンスレじゃなかったらスマソ
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:43 ID:???
>>739
俺が知ってるのは、複数機器の使用に起因する電流歪みを規制するCE規格の変更だが。
今年から施行された。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:54 ID:???
>>743
ラックスから出ていたアッテネータボックスがそうだよ。
今もあるかは不明。
アッテネータだけならセイデンでも出してる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:59 ID:???
>>742
言ってる事は正しいよ。
プリが必要になる理由とはいえないけどね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:44 ID:???
>>742
最近のパソコンは5Aくらい食ってますが、何か?
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 17:08 ID:???
>>748
( ゚д゚)ポカーン
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 17:53 ID:???
1アンペアといったら100ワットの電球に流れる電流と同じだから、
かなりでかい音になるんじゃないのか?
一回パワーアンプに白熱電球つないだことがあったけど、
普通のボリュウム位置だとたいして明るくなかったぞ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:57 ID:???
>>742
その場合は0.5Aね。
考え方は合ってるが、出力インピーダンスと負荷抵抗は足さないといけないぞ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 19:03 ID:???
>>750
0.5A×1V=0.5Wだよ。

あと、SP出力に白熱電球を繋ぐのは危険。
熱を持った時に規定の抵抗値になるが、冷えた状態では1Ωも無いぞ。
一回テスターで電球の抵抗測ってみ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:43 ID:???
>>752

>>750はSP出力に電球を繋ぐとは言ってないようだが?
白熱電球の話はただの例だろ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:01 ID:???
>>753
>一回パワーアンプに白熱電球つないだことがあったけど、
これをただの例と読めるのか…。
755750:02/05/03 22:04 ID:???
アンプは907KXで、SPの出力端子につなぎました。
無知だったもので。
100ワットだったか60ワットだったかは覚えてませんが、
さすがにおっかなくて明るく光るとこまではボリューム上げませんでした。
SPケーブルの両端をつかんでボリューム上げるとかなりシビレます。
あほなもんで、こんなことばっかりやって遊んでました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:09 ID:???
>>753
で、ただの例という話はどうなった?
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:58 ID:???
>>742
民生機の出力インピーダンスと言うのは大抵が見かけ上の出力インピーダンスでね
殆ど意味ないの。
↓アキュC-265のスペックの一部

定格出力・出力インピーダンス
BALANCED/UNBALANCED OUTPUT 2V 50Ω
TAPE REC(AD入力時) 252mV 200Ω

最小負荷インピーダンス
BALANCED/UNBALANCED OUTPUT : 600Ω
TAPE REC : 10kΩ
http://www.accuphase.co.jp/prodo_j2.html

最小負荷インピーダンスと言う言い方は数字を言い表していて
負荷としては最大負荷インピーダンスと言う事でもある。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:20 ID:???
>>750
>SPケーブルの両端をつかんでボリューム上げるとかなりシビレます。
>あほなもんで、こんなことばっかりやって遊んでました。

ワラタ
759742:02/05/03 23:25 ID:???
>>757
なんとなく分かりました。
ありがとうございます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:27 ID:???
最小負荷インピーダンスを割ると低域のカットオフが上がってくる。
出力インピーダンスを割ると音が割れる、または壊れる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:31 ID:???
>>744
いや、この板(2chピュア)のどれか、忘れてしまった、スマン。
762757:02/05/03 23:42 ID:???
>>759
アキュの場合はスペックでも分かる通りバランス出力は600Ω繋げるけど
バランス出力でもHi受けを想定している民生機は多いからね
600Ωのアッテネーターなんか直に繋ぐと過負荷になっちゃうよ。
RCAなどの不平衡出力に600Ωのアッテ繋ぐ人はあまりいないから
大丈夫だと思うけど。
それと、プロ機の平衡入力はわざわざ600Ωで終端している事があるから
民生機の出力を繋ぐ時は気を付けた方が良いね。
プロ機の平衡出力は大抵600Ωの負荷を繋いでも良いように作られているけどね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:30 ID:???
>>760
とは限らない。
出力インピーダンスは負帰還量でなんとでもなるんでね。
それと、出力インピーダンスと負荷インピーダンスの関係は
定電圧電源を考えれば分かりやすい。
あれは、許容規格内においては見掛け上、出力インピーダンス(内部抵抗)は
ゼロだからね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:30 ID:???
だからさあ、プリ使えよビンボー人ども。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:31 ID:???
お勧めを聞きたいなあ、先輩(ニヤニヤ)
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:40 ID:???
>>764
俺はオーディオにかなりの金をかけてるが、プリだけは使ってない。
何故なら音が汚れるから。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:09 ID:???
俺はオヤツにかなりの金をかけてるが、プリンにだけは使ってない。
何故なら太るから。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:20 ID:???
プリ使わない方が音汚れてるかも(ヘッ
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 19:07 ID:???
プリンセスプリンプリン。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 19:24 ID:???
>>766
ヘボプリ使ってるからだろ
いいプリ使えよ ビンボー人
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 20:44 ID:???
プリ部を使え。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 20:47 ID:???
お勧めを聞きたいなあ、先輩(ニヤニヤ)
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:14 ID:???
>772

人間プリ

手作業でつなぎ替える  面倒だけど最高だね (わら
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:28 ID:???
>>764サン (余計なことかとは思いますが)
ビンボーで性格の歪んだ(未だ?)三流の技術屋サンを相手
にするのはお止めになった方が宜しいかと存じます。
結局、時間の浪費にしかなりません。彼等はオーディオ
をやっているのでなく、会社かどこかで抑圧されたスト
レスをここで発散しているだけなのです。モノを命じら
れるだけの人生送っているのです。
プリがハイエンドでは不可欠なのは、経験者には議論の余地
がないことですが、どうも安いセットに安いプリ入れる
なら、無い方が良い節も十分あります。台所や子供のオ
ーディオというよりシスコンでテストすると、ダイレクトの
方がスッキリして聞こえる。彼らがガナッテいるのは
このレベルの世界なので、話は一向に噛み合わないの
です。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:39 ID:???
>>774
高いプリでも無い方が増しなんだよ。
メーカーに踊らされるだけの低脳はあっち逝け。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:41 ID:???
共産党員?
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:45 ID:g6MSnyq.
>>776
??
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:52 ID:???
>>775
ハイハイ。
せめてこの地くらいはテチャーソくん達に残しておいてあげるヨ。
連休明けからまた無理を聞いて貰わなければならんからネ〜。
逝きますデス。もう邪魔しないからネ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:55 ID:???
>>774
同感。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:58 ID:???
>>772
チェロくらい使ってみろよ。買わなくてもいいから借りろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:05 ID:g6MSnyq.
>>780
何年も前だけど、店で借りて使った事あるぞ。
すぐ返したけどな(W
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:13 ID:???
>>781
じゃあ、既に耳が逝ってるってことだ(笑
オーディオ人生諦めてくれ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:14 ID:???
>チェロくらい使ってみろよ
言うに事欠いてチェロかよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:17 ID:???
凄い低レベル。ウザイな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:21 ID:???
>>783
へえ、ここに来てる人はみんなチェロくらい当たり前に使ってるわけだ。
ハッタリもここまで来るととても信じられない展開になってきたな(w
貧乏人ども無理すんなよ(ワラ
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:31 ID:???
>>785
きゃははは
面白いね あんた最高(わらわら
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:43 ID:???
金持ち喧嘩せず。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:45 ID:???
おもしろすぎるぞ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:47 ID:???
( ゚∀゚)アーーーーーーーーーーーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:52 ID:???
大枚はたいて買った物が無駄だったなんて死んでも認めたくないわな。
791786:02/05/05 00:04 ID:???
冗談はさておき
ハイエンドのDACやP-AMPにアッテネータないのが一般だから
普通プリはないとやってけない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:09 ID:Bi9tIh66
>791
アッテネーターはさめばいいだけのことでしょう?
チェロはいやだけどな
( ゚∀゚)アーーーーーーーーーーーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:09 ID:???
プリ無いにこしたことはないんだが,音量調整だけはどうにもならん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:09 ID:???
ATT(ま、VRだわな)+切り換えSWだけの所謂パッシブプリは
プリアンプ否定派も肯定するのかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:09 ID:???
>>791
アッテネーターを使えばオケ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:12 ID:???
>アッテネーターはさめばいいだけのことでしょう
そりゃそうだけど
なにかお勧めなものがあるの ?
出来たらセレクター付き(いちいち手作業はやってられんしね)
なんてワガママ言ってたら結局プリになっちゃうんだよね
妥協もときには必要だと 私は思うぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:14 ID:???
プリプリ女子高生
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:14 ID:???
>>794
というか、普通はそれじゃないの?

俺はパワーのATTである程度絞って、DACデジタルボリュームで微調整してるけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:16 ID:???
>プリプリ女子高生
セレクター代わりにはなるが,音量調整はでけんじゃろ
雑音はひどいし,維持費もかかる。
すぐに陳腐化するし。面倒なことこのうえない
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:17 ID:???
>>796
俺が試した中ではCelloのEtudeが良かった。
音の傾向はCelloのものだけど、限りなく薄味だし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:18 ID:???
AGI-511がよかったなぁ・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:18 ID:FwXIJIwc
外付けアッテネーターって、ホントは自作でいいのできるン違うかな。
MJとか時々自作記事載ってるよね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:22 ID:???
ATT入れただけの時はATTのツマミの位置でCDP(DACも)から見た
PWアンプ側のインピーダンスが変化する事も考えなきゃな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:24 ID:???
FM255使っとけ。
そうすればいかに自分がアホになっていたか気づくであろう。
805803:02/05/05 00:29 ID:???
>>803
プロみたいに全てのラインインピーダンスを600Ωで統一させてりゃ
600Ωの定インプーダンス型ATTを使えばいいんだけどな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:35 ID:???
>>803
既出の話題だぞ。

CDPからみたら、インピーダンスは一定。
AMPから見たときは変化するけど、音には影響なし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:42 ID:???
>>804
FM255の値段分パワーに上乗せしてアッテネーター挟みます。

FM255(260万円)+FM411(295万円)
=555万円

セイデンのアッテネーター34接点ステレオ(4.8万円)+FM711(550万円)
=554.8万円 あとアッテネーターのケース代で1万円?
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:43 ID:Bi9tIh66
LUXMANのAT-3000が欲しい
もう出さないのかな?
つうかLUXMANのATT、今アルプスのなの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:47 ID:???
>>806
そう言う事であれば問題ないな、後は好み、使ったプリの音次第って事だと
思うが。
シンプルを持って良しとする連中は使わなければいいだけ。
810809:02/05/05 00:57 ID:???
>>806
待てよ、それは違うだろ。
PWアンプの入力Zは機種に依って異なるだろう、
CDP側から見たZはATTとPWアンプとの合成Zになるのだから
当然変化するだろう。
SP用みたいにZ指定のATTがあるのなら話は別だが。
811記念あげ:02/05/05 03:55 ID:???
(´-`).。oO(やっと、結論が出たようですな・・・)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/04 21:28 ID:???
ビンボーで性格の歪んだ(未だ?)三流の技術屋サンを相手
にするのはお止めになった方が宜しいかと存じます。
結局、時間の浪費にしかなりません。彼等はオーディオ
をやっているのでなく、会社かどこかで抑圧されたスト
レスをここで発散しているだけなのです。モノを命じら
れるだけの人生送っているのです。
プリがハイエンドでは不可欠なのは、経験者には議論の余地
がないことですが、どうも安いセットに安いプリ入れる
なら、無い方が良い節も十分あります。台所や子供のオ
ーディオというよりシスコンでテストすると、ダイレクトの
方がスッキリして聞こえる。彼らがガナッテいるのは
このレベルの世界なので、話は一向に噛み合わないの
です
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 03:58 ID:???
>811

(´-`).。oO(煽るなよ・・・)
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 04:09 ID:???
>>811
>ビンボーで性格の歪んだ(未だ?)三流の技術屋サンを相手
>にするのはお止めになった方が宜しいかと存じます。

そう思うならコピペなんてしてないで遠くに逝け。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 04:11 ID:???
>813

(´-`).。oO(怒るなよ・・・)
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 04:15 ID:???
(´-`).。oO(バスジャックと言って見るテスト・・・)
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 04:15 ID:???
>>814
シッシッ
817ツラ文字キライ:02/05/05 04:27 ID:Bi9tIh66
>816

(-_-;)/~~ サヨナラ・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 12:54 ID:???
>>808
アルプスと言っても3万円のVRがあるからね、下手なATTより高価。
819818:02/05/05 12:56 ID:???
勿論、高けりゃ良いと言っている訳ではないよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:01 ID:???
アッテネータ派のやつらって出力インピーダンスが暴れても
バッファがなくても気にしない鈍感ばかりなんだね。ププ
821809:02/05/05 14:25 ID:???
>>820
出力インピーダンスは変わりません、
出力側から見た入力側のインピーダンスが変わるのです。
それが音にどの位影響するのかは、PWアンプの入力インピーダンスと
組み合わせるATT、それにCDP等の出力次第です。
私はどちらが良いとも言いません。
バッファーアンプで音が色づけされる事も考えられますので
好みの方法を使えば良いのです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:38 ID:???
色づけって、オーディオは皆、色づけ物だろ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:47 ID:AIiOC1zc
今やプリアンプは入力切り替え器としか役目がありません。
そんなものはTVゲーム機コーナーのAV切り替え器で十分です。

LINE直結 シンプルイズベスト これが真のオーディオです。

何をもったいぶった機械をわざわざ間に入れたがるのだろうと不思議で仕方ない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:09 ID:???
無知オーディオの極み
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:25 ID:???
>>823
プリアンプは見た目セレクタとボリューム制御だけの存在に見えるかもしれないが
入力信号を整合して送りだす役割もあるんだよ。
プリ経由しない音がよくヒステリックで脆弱な表現になりがちなのはそのせいだし
直結でもたまたまマッチングする可能性もゼロではないから(ほとんど望み薄)
たまたま当たった人は直結でもよい。
826809:02/05/05 16:14 ID:???
入力Z50kΩのPWアンプに50kΩの逆L型ATTを入れ
出力に1.0ufのコンデンサーが入っていた場合の変化を
具体的に計算してみました(暇なので・・)
3-2間、2-1間はATT(VR)の端子番号です。
(回路を思い浮かべて下さい)

3 2
    ─────━━━┬────┐
            ┃    ┃   
 CDP出力     ATT┃    ┃PWアンプ入力Z   
            ┃    ┃               
────────┴────┘                           1

音量  3-2間(Ω)  2-1間(Ω)  合成Z(Ω) Catoff_F(Hz/oct)
  
小   40k 10k ≒48k ≒3.3
↑   30k 20k ≒44k ≒3.6
   25k 25k ≒42k ≒3.8
   20k 30k ≒39k ≒4.1
   10k 40k ≒32k ≒5.0
↓    5k 45k ≒29k ≒5.5
大 0 50k ≒25k     ≒6.4
827809:02/05/05 16:16 ID:???
>>826
コピー&ペーストで等間隔フォントに直して見て下さい。
828809:02/05/05 16:20 ID:???
>>822
勿論その通りです、只、色づけ箇所が一カ所増えると言う事です、
使うか、使わないかは自由です。
829809:02/05/05 16:24 ID:???
>>826
エディターで書いたのですが上手く行かなかったようです、
何とか整形して見て下さい。
830809:02/05/05 16:35 ID:???
>>825
マッチングは取って居ません、入力Zより出力の最大負荷Zの値が大きければ
問題有りません、民生機はHi受けが基本ですから。
例えばアキュのC-265の場合、ATTを含めたPWアンプ側のZが600Ω以上であれば
良いのです、アキュC-265の最大負荷Zは600Ωですから。
CDPの出力も同様に考えれば良いのです。
マッチングを取ると言うのはプロの様にラインインピーダンスを600Ωで
統一している場合だけです。
出力に過負荷になるような大きな負荷を繋がなければ良いのです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:55 ID:OKuDq39E
>>826
これで良いか?

       3      2
──────━━━┬────┐
             ┃     ┃
CDP出力   ATT ┃     ┃PWアンプ入力Z
             ┃     ┃
─────────┴────┘
              1
832831:02/05/05 16:56 ID:OKuDq39E
ちょっとずれた・・・
833809:02/05/05 17:13 ID:???
>>831
有り難う!、感謝です!!。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:45 ID:???
バッファがなきゃパワーの初段を充分駆動できないよ。
元気のない音出してるのがわからないのかねえ(笑
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:52 ID:???
バッハ
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:10 ID:???
プリは一種の色付けアンプとしての価値はあるんだろうね。
インピーダンス整合とかハイ受けとかいろいろ云うようだけど、
パワーアンプまで1m程度までなら10KΩP型アッテネータを使
用すれば何の問題もないのです。
837補足:02/05/05 22:04 ID:???
>>836
ハッキリした劣化(高域の減衰)を発生させるには数十メートルも必要です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:08 ID:???
耳悪いのね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:28 ID:???
なんまんだぁぶ、なんまんだぁぶ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:56 ID:???
パワーアンプはスピーカをドライブするけど、
プリアンプはパワーアンプをドライブする。
とても重要。これ遺憾で音は激変する。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:06 ID:n.FP9pig
>>840
うむ、どちらにもちゃんと役割があるわけだよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:18 ID:???
>>840
意味が分かってない様子。
>>841
納得してる様子。
843840:02/05/05 23:44 ID:???
ある域を肥えないと、なぜプリアンプが重要かわからないよ >>842
はやく貴方も経験地をためなさい
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:48 ID:???
プリ部を使ってます。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:56 ID:???
>>844 = >>842

ならよろしい。
性格ではなくても、たとえたほうがわかりやすいこともある
>>840 のことね
846煽りじゃないよ:02/05/06 00:24 ID:???
経験値  ためたころには  耳あぼん

  若いっていいよな。最近つくづくそう思う。
847煽りだよ:02/05/06 00:38 ID:???
>>846

>>843が言ってるのは経験値じゃなくて経験地
848煽りだよ:02/05/06 00:50 ID:???
頭がアボンしたの ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:55 ID:???
ある域を肥えないと、なぜプリアンプが邪魔かわからないよ >>843
はやく貴方も経験地をためなさい
850809:02/05/06 06:30 ID:???
>>834
CDPの指定通りの負荷を繋いでちゃんと働かないのは
CDPの取り説に嘘が書かれているのです。
バッファー云々の話ではありません。
例えば、10kΩ以上の負荷を繋げと書いてあるCDPなどには
プリであろうとPWアンプであろうと、10kΩ以上の入力Zを持っている物を繋げば
良いのです。
途中にATTを入れるのであればATT以降の合成Zが10k以上になれば良いのです。
もう少し、電気回路、増幅回路のイロハを勉強して下さい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 06:40 ID:???

何様?
852809:02/05/06 06:54 ID:???
>>850
>ATT以降の合成Zが10k以上になれば良いのです。
と言う事は、ATTも含めた次段との合成Zが10kΩ以上になれば良いと言う事です。
853809:02/05/06 07:52 ID:???
>>836
問題あるか無いかは状況次第です。
線間容量の多いケーブルを使い、入力Zの高いPWアンプ
(1MΩなんてのもあるらしい)を使うと充分高域減衰の要因になります。

例えば、カナレのオーディオ用シールドケーブル<L-2T2S>を例にとると
このケーブルの芯線とシールド間の容量は106pF/mですから、
ATTと1MΩの入力Zを持つPWアンプを1mのケーブルで繋いだ場合、
実にfc=1500Hzで6dB/octのローパスフィルターをいれたのと同じになります。
これを回避するには、ATTをPWアンプの直前に付ければ良いのです。
この場合ですと、fcは約150kHz/octになり全く問題無くなります
(150kHzが聞こえる人はいないでしょうから・・)

http://www.canare.com/tools/stripperframes.html
854809:02/05/06 08:06 ID:???
>>853
>fcは約150kHz/octになり、は
fcは約150kHzになり、の誤記、スマン。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 12:11 ID:???
>>853
間違ってますよ。カットオフ周波数が1500Hzなんてことには成り得ないです。
それにパワーアンプの入力Zの1MΩはカットオフ周波数には関係ないですよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 12:25 ID:???
>>855
何処が間違っているのか教えて下さい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:13 ID:???
>>855
失礼しました、とんでも無い勘違いをしていました、
PWアンプの入力Zではなく、CDP等の出力Zで計算するのでした。
出力Zが充分低ければ問題ありません。
大変失礼しました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:31 ID:???
入力インピーダンスは高い方が良いって結論で良い?
859809:02/05/06 13:41 ID:???
>>853
この計算は間違いです、すいません、大きな勘違いをしていました。
無視してください。
今のCDPなどの出力Zは数十Ωと低いので、10kのATTを入れた場合、
最悪でもfcは150kHz位です、大変失礼しました。
860809:02/05/06 13:45 ID:???
>>858
又恥をかきたくないので、少し待って下さい。
しっかり考えてからRESします。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:44 ID:???
>>858 高過ぎるのも良くない。程度ってもんがあるのよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:26 ID:???
>>861
どう良くないのか教えてくれ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:34 ID:???
高過ぎれば誘導ノイズを疲労。
864855:02/05/06 22:30 ID:???
10KΩのアッテネータを使ってその出力に容量100PF/mのシールド線を
1m接続したとすると、C=100×10(-12乗),Rの最大値が1/4の2.5KΩ=
2500Ωですから,カットオフ周波数fcを計算すると
fc=1/2πCR=1/[2×3.14×100×10(-12乗)×2500]=637000=637KHz
となり637KHzから高域の低下が始まることになります。シールド線を
5mの長さとしても1/5の127KHzから高域の低下が始まることになります。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:51 ID:???
>>864
すいません、「Rの最大値が1/4の2.5KΩ」の所を
もう少し詳しく教えて下さい。
866名無しさん@お腹一杯:02/05/06 23:53 ID:???
殆どのCDPは約50KHz位から3次以上のハイカットフィルターが入っているが。
何か?
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:01 ID:???
>>866
イヤ、シールド線の線間容量の影響は殆ど無いと言う事で・・・。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:41 ID:???
ところで、バランス信号が扱えるアッテネーターってあるのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:51 ID:vpaqhTdA
>>868
有りますヨー、高いですよー、平衡ラインはこれを使わなきゃ
意味無いですよ。
東京光音が出してます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:57 ID:vpaqhTdA
>>869
昔々、バランスの所にアンバラのATT使ったら
ノイズが乗って駄目だった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:13 ID:???
やっぱ,パワーアンプだけで不十分では?
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:15 ID:vpaqhTdA
>>871
どうして?
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:21 ID:???
>>869
トモカも出してる。
http://www.tomoca.co.jp/
定価\115,000で、実売は?
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:25 ID:vpaqhTdA
>>873
中身は東京光音製でしょ、きっと。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:26 ID:83zWEbQ2
>870
バランスでどうやって二連ですませられるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:29 ID:83zWEbQ2
>873
高いね
あんな箱で・・・
アムトランスの高いやつ買った方がいいな
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:32 ID:vpaqhTdA
東京光音のH型と言うのが平衡型だよ。
定インピーダンス型で600Ω〜7kΩ、Hiインピーダンス型は無いよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:32 ID:83zWEbQ2
>873
クソ素人質問していい?
10KΩとか30KΩとか50KΩとかはよく見るけど
600Ωって問題ないの?
(普通のCDP、普通のパワーにはさめるの?)
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:38 ID:???
>>878
ある場合もある。
CDPのスペックを見れば、使えるか使えないか分かるぞ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:40 ID:vpaqhTdA
>>878
>>738>>762を読めば解る。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:41 ID:83zWEbQ2
な、なにを見れば・・・いいのかしら?
スマソ
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:51 ID:vpaqhTdA
>>881
取り説の最大負荷インピーダンスと言う所を見る、
載っていない時は製造元に問い合わせる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:55 ID:???
>880,882
どもありがと
でもきびしそだね
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:02 ID:vpaqhTdA
>>883
別にきびしくはないと思うけど。
自分の使っている装置のスペックはきちんと把握しておかなけりゃね、
間違った組み合わせ方、繋ぎ方、使い方をすると本来の性能は発揮出来ないよ、
その位は自分でやらなきゃ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:27 ID:???
884がいい事イッタ
886883:02/05/07 02:59 ID:???
ハイ、わかりました、せんせい
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 04:47 ID:LRleyXsc
>>875
平衡型定インピーダンス・アッテネーターち言うのは
1つの減衰量に5本の抵抗器を組み合わせて、抵抗器組み合わせ回路は
見た目左右上下全てに対称形になってる(不平衡の場合はT型で左右だけ)、
その形からH(横にする)型と言われる。
只、実際は、4本は固定で後2本追加して、この2本+1本を切り換えて
減衰量を可変する。
だから、31ステップだと全部で97本の固定抵抗器が入っている。
ステレオの場合はこれが2連になっている。
端子はIN側2本(HOT/COLD)、OUT側2本(HOT/COLD)、Gnd1本の計5つ付いてる。
便宜上IN/OUTと書いたが、定インピーダンス型だから実際にはIN/OUTは関係ない。
このアッテは指定されたインピーダンスで使わなければならない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 05:49 ID:83zWEbQ2
>887
バランスだと、たとえば
ttp://www.iar.co.jp/att.htm
ここのセイデンのATT使うとすると
それが二個必要なんでしょう?
ついでに素人質問させて
アッテネーターボックスつくるとき
GNDはシャーシにつなげるものなの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 06:26 ID:???
 実験している人の話ではP型やH型の定インピーダンスATTは600オーム程度の低い
インピーダンスの方が音が良いということらしい。このインピーダンスでどんなCD
プレーヤーも安心して使うにはバッファーが必要になる。すると必然的にパッシブ
ではなく、いわゆるプリアンプになる。
 このような理由でプリアンプが必要というなら納得できる。狭い経験だけでプリ
アンプが必要だと言っている人が多いと思う。抵抗を吟味した様々な自作ATTの実験
を積んだ上でプリアンプの必要性に行きつくなら説得力が違ってくる。
 自分もATTの実験はやっているが、ジェフのシナジー程度では慎重に作ったATTを
上回ることができていない(特に情報量で)。この辺はあくまで主観的な意見だが。
 私は個人的には結論に達していないが、プリアンプ否定派ではない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:00 ID:g/Dt8QVA
>>887
UATSB-100 25 バランス 56000円
を2個と言う事でしょう、ステレオとは書いていないので・・。
Gndケースに落とした方が良いでしょうね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:15 ID:g/Dt8QVA
>>889
CDPの負荷が600Ωに対応していなければプリを使っても駄目でしょう。
CDPとアッテの間に更にバッファ入れると言うこと?
600Ωのアッテを使うにはCDPの出力が600Ω負荷に耐えられなければ駄目と
言う事。
プリを使う、使わないは全く関係ない。
それに、本来、定インピーダンスのアッテは、出力、入力共に
同じインピーダンスのラインで使う物。
CDP側から見た時、プリやPWアンプの入力インピーダンスもアッテの
指定インピーダンスでなければCDP側からみたインピーダンスは
ツマミの位置によってコロコロ変わってしまう。
マ、600Ωのアッテならハイ受けのプリやPWアンプの入力に
600Ωの抵抗を対Gndに入れて強引に600Ωにしてしまえば何とかなるけど・・。
892891:02/05/07 07:20 ID:g/Dt8QVA
>>891
それに、定インピーダンスのアッテをちゃんとマチング取らないで使うと
減衰量も規定通りにはならない。
893864:02/05/07 07:23 ID:???
>>865
P型ATTは10KΩを2つの抵抗R1とR2で分割しR2の抵抗の両端から出力信号を
取り出しています。ですから信号のゲインはR2/(R1+R2)となります。ATT
の出力インピーダンスは、前段のインピーダンスが10KΩより充分低い値と
しますと、抵抗R1とR2の並列接続した値になります。即ち(R1×R2)/(R1+R2)
です。この値が最大となるのはR1=R2=5のとき(入試問題みたいですのでご自
分で調べてください)ですので代入すると25/10となり2.5KΩとなるのです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:33 ID:g/Dt8QVA
アッテネーターと言うのは必ずしも定インピーダンス型とは限らない、
東京光音の呼び方で言えば(大体これで通じる)不平衡用のT型と
平衡用のH型が定インピーダンス型アッテネーター。
定インピーダンス型アッテネーターと言うのは、
アッテネーターのどちらかに指定の負荷を繋いだ時、反対側から見ても
その指定インピーダンスが変わらない、負荷を繋ぐ方を逆にしても同じ。
一度、定インピーダンス型アッテネーターを入手して試して見ると一目瞭然、
負荷は抵抗で良い。
因みに、日本語では抵抗減衰器と呼ばれている。
895865:02/05/07 08:11 ID:SHY5m4P.
>>893
>P型ATTは10KΩを2つの抵抗R1とR2で分割しR2の抵抗の両端から出力信号を
これは普通のVRと同じですから解ります。

>ですから信号のゲインはR2/(R1+R2)となります。
これも解ります。

>抵抗R1とR2の並列接続した値になります。
R1
       ────━━━─┬───┬────                           R1   │   │           
               ┃   ━     アンプ側      
 CDP 出力        R2 ┃   ━ 線間容量                              │   │            
       ────────┴───┴─────             
                       
上のようになると思うのですが、線間容量の影響は
R1のみで決まるのでは有りませんか。
896865:02/05/07 08:17 ID:SHY5m4P.
>>895
すみません、どうも図が上手くUPできません、
コピー&ペーストでエディターに移して見て貰えば分かると思うのですが。

どなたでも結構です、図を上手くUPする方法がありましたら、
教えてください。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 08:18 ID:???
ワードパット使えばよろしいようだ。
898896:02/05/07 08:35 ID:3i5qZHXA
>>897
そうですか、有り難うございます、
フォントはMS_PそれともMS、どちらでしょう?
899889:02/05/07 08:36 ID:???
>891
 当然ATTの前にバッファーを入れるということ。600オームではCDPの負荷
として一般的には低いので広く対応するには前段にバッファーがあった方が
よい。それからインピーダンスマッチングの話が出ているが、T、H型ATTでは
当たり前すぎること。さらに注意する点はスイッチの接触不良のしかたによっ
て減衰量がとても小さくフルボリューム状態になるから、この対策ができない
なら自作はやらない方が良い。
 私がプリアンプと言っているのは、パッシブに対するアクティブの意味だよ。
パッシブなATTだけやるのか、アクティブなアンプを搭載したいわゆるプリ
アンプを使うほうが好ましいのか、といった議論だよ。
900896:02/05/07 09:00 ID:pnsRPBQ6
>>896の図です(今度はどうかな・・)
───────━━━─┬───┬───
           R1   │     │
CDP側 ┃ ━
R2 ┃ ━ 線間容量   アンプ側
│ │
───────────┴───┴────
901896:02/05/07 09:02 ID:pnsRPBQ6
>>900
駄目ですね、もっと分からなくなった、済みません。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 09:14 ID:???
セレクタも兼ねた議論もしてくれー
CDPだけならパッシブかアクティブかの議論だけでいいけど
大抵は複数の入力が必要なはずだから
903889:02/05/07 09:44 ID:???
>>865
 855ではありませんが、なぜ(出力インピーダンスの)最大値が
2.5kなのかという疑問なら、交流電圧源のインピーダンスが交流的
には0オーム、つまりショートして考えてよいということが分かれば
解決します。ATTの回路を考えてください。R1とR2の並列値の最大値
になるところが求める値であると分かります。
 過去に144が148で書いているのはこのような理由によるものです。

>>888
>アッテネーターボックスつくるときGNDはシャーシにつなげるものなの?

 普通はRまたはLチャンネルのどちらか片方のGNDをボックスに接続
します。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 10:53 ID:???
>>900
半角スペース使ったところは詰まる。全角スペースを使うように。
905896:02/05/07 11:46 ID:lwD1pn/Y
>>903
交流電圧源、つまりCDP等の出力は交流的に0Ω(実際は数十Ω)とした場合、
5kΩと5kΩで2.5kΩになる事は分かりました。
ではVRの一方の5kΩに並列に入る事になる線間容量はどう見たら良いのでしょう?
このC成分に依る高域減衰特性の計算はどうすれば良いのでしょう?
やはり、fc=1/2πRC で良いのでしょうか?
回路的には5kΩ/5kΩ/Xcの3並列になると思うのですが・・・。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 12:17 ID:NKO.3/Tw
最近、話が難しいので誰か解説キボン。

>>760
>最小負荷インピーダンスを割ると低域のカットオフが上がってくる。

CDPの 最小負荷インピーダンスより、出力に接続しているAMPとかの入力インピーダンス
の方が高い(Ωが多くなる)ってこと、でいい?


>出力インピーダンスを割ると音が割れる、または壊れる。

CDPの出力インピーダンスより、 出力に接続しているAMPとかの入力インピーダンス
の方が低い(Ωが少なくなる)ってこと、でいい?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 14:37 ID:lb.8nxxo
>>906
その値を外すとどうなるかは>>760さんと考え方が異なりますので言及しません。
私の考えは>>763です。

CDP等の最小負荷インピーダンス(この場合は数字)より小さな値(数字)の
負荷を繋いでは駄目と言うことです。
負荷が大きいと言う事は小さな値(数字)の負荷を繋ぐ事なのですが、
最小とか最大と言う言葉がどちらの意味を言っているのか曖昧な所があります。
例えば、最大負荷インピーダンス600Ω、と書いてあれば600Ωより重い(大きい)負荷、
つまり数字で600より少ない値の負荷をつないで駄目と言う事になります。
最小負荷インピーダンス600Ωと書いてあった場合は600と言う数字より小さい数字の
負荷を繋ぐなと言う意味になります。
言ってる事は同じなのですが、全く反対の表現が出来てしまうのです。
どちらの表現を使っていても、その数字より小さな数字(値)の負荷
つまり、入力インピーダンスを持つPWアンプなどを繋がなければ良いのです。
分かり難いと思いますが、仕方がないですね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:52 ID:???
なるほど、だからPWAMPだけで充分ということですね。
909864:02/05/07 20:22 ID:???
>>865,905
>回路的には5kΩ/5kΩ/Xcの3並列になると思うのですが・・・。

その通りです。2.5KΩの抵抗にXc(コンデンサのインピーダンス)
が並列になると考えられるのですからその値を計算しなければな
りませんよね。
コンデンサの抵抗(インピーダンスと云う)は Zc=1/2πfCです。
但しfは周波数Hzです。周波数60Hzの時の抵抗を計算すると
Zc=1/[2×3.14×60×100×10(12乗)]=26500000Ω=26500KΩ
同様に周波数100KHzの時の抵抗を計算すると1590KΩになります。
このように2.5KΩの抵抗に1590KΩの抵抗を並列接続しても合成
抵抗値は結局2.5KΩとなりZcのインピーダンスは無視出来るので
す。その結果2.5KΩと容量100PFのハイカットフィルタになります。
910864:02/05/07 20:28 ID:???
Zc=1/[2×3.14×60×100×10(12乗)]は符号が間違いで
正しくはZc=1/[2×3.14×60×100×10(-12乗)]です。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:27 ID:JfpUurLs
東京光音のATTはなんで評判悪いのですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:42 ID:???
使ってる抵抗が良くない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 05:21 ID:yCAgqtXA
>>908
例えば、LUXのCDP、D-7の出力は4V/10kΩと書いてある、
これは恐らく最大負荷が10kΩと言う事だろう。
このD-7に600Ωのアッテを付ければ当然過負荷になり、
規定の出力電圧が出なかったり、歪率も悪くなる可能性が高い。
又テクニクスのPWアンプSE-A7000のバランス入力インピーダンスは600Ωと
書いてあるので、D-7をA7000のバランス入力にダイレクトに繋ぐ事は出来ない。
しかし、TEACのVRDS-25XsやマランツのプロシリーズCDPなら問題ない。
(コンシューマーシリーズは載っていない)
これはプリアンプも同様で、バランス入力インピーダンスが10kΩ以下のプリなら
D-7は直接繋げない。
これらの事をちゃんと分かっていれば、CDP直じゃPWアンプをドライブ出来ない
などと訳の分からない事を言わないはずだ。
もう一度、自分達の使っている機器のスペックを確認してみてはどうか、
民生機の場合、最大負荷インピーダンスなどは取り説にも載っていない事が多いが
その時はメーカーに問い合わせれば良い。
914864:02/05/08 05:40 ID:yCAgqtXA
>>909
おっしゃっている事は一応全て理解しています、
只、5k、5k、Xc、の3パラ状態からLo pass filter回路をイメージする事が
どうしても出来なくて・・・、ウーム。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 07:16 ID:???
>>911
評判のことは知りませんが、使用されているスイッチは素晴らしい
構造と性能を持っていると思います。抵抗はカーボン抵抗が使用さ
れていますが、今まで音が悪いなどとは思ったことはありません。
一度内部のスイッチの構造を見てください。何処でも見られる切替
スイッチではないことが判りますよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 07:28 ID:???
>>915
そう、あれはその辺で手に入るロータリースイッチとは全く別物だからね。
保守(接点掃除)もし易い。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 11:00 ID:???
>>916
なにせ作りがしっかりしている、接点は分厚いベーク板に埋め込まれているし、
見るからに頼もしい感じがする、抵抗云々はわからないけど・・。
プロ機御用達だから耐久性は別格じゃないかな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 11:11 ID:???
そう、耐久性だけ。音は関係ない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 11:29 ID:???
>>899
ここで言う所のプリアンプ、要、不要とはチョット意味が違うのでは、
それを言うと、バッファーまで付けて600Ωのアッテネーターを使う意味があるのか、
バッファーの性能はどうする、と言う議論も始まってしまう。
ま、おれはトーンコントロールが必要だからプリ使ってるけどね、
T・Cが付いていないのなら使わなくてもいんじゃない。
マッチングの問題さえクリアー出きれば使う必要の無いものだね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 11:35 ID:???
>>918
それを使って作ったCDを聴いているんだね、ま、全部とはいわんがね・・。
ちゃんと比較して出た結論なら使わなきゃ良いだけの話。
921怒素人:02/05/08 21:20 ID:JfpUurLs
アッテネーターの600Ωとか10KΩとかの数字って
減衰量には関係ないんでしょう?
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:01 ID:???
>>920
そう、だから光音は早く逝ってほしいと思ってるよ。
でもね、大手のレコーディングスタジオのいくつかにはちゃんとカスタムの
セイデン製スイッチが入ってる。漏れはそういう会社のCD買ってるよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:02 ID:???
>>921
関係ない。それはインピーダンスだ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:20 ID:???
>>919
>バッファーまで付けて600Ωのアッテネーターを使う意味があるのか

 ポイントは、T、H型のATTが小音量時(減衰量が大きい)の場合でもP型のよう
に音が痩せないのでこれを使いたい、そしてこの型のATTでは600オーム程度の
低いインピーダンスが音質上で有利だということ。するとバッファーが必要にな
るが、バッファーを加えてもメリットが有るということです。もちろん良質な
バッファーの研究は必要になりますが、これでもP型に無い可能性があります。
 要は、一旦痩せた音に力強さを回復させる努力をするより、根本的に痩せない
ATTを使った方が良いという発想によるものです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:38 ID:???
>>922
>漏れはそういう会社のCD買ってるよ。

どうやって選ぶんだYO!
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:42 ID:???
だな
おせえてくれ
とりあえず
どこの会社の選んでるの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:05 ID:???
雑誌のレコード評にたまに書いてある。どこそこのスタジオで録ったってね。
そういうのを買ってるよ。どこのスタジオか言うとチョトまずいんで内緒な。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:10 ID:???
>>927
選択肢せまっ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:31 ID:q1w4F932
やっぱりセイデンのスイッチ使ったATTがいいの?
なんでラックスはアルプスにしたんだろ
インクでしょ?
高いけど・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:31 ID:???
>>922
普通CDはミュージシャンと曲で選ぶんじゃないか、不思議なヤツだ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:43 ID:???
>>929
C-10UCustomはアッテ、C-9から下はアルプスのあのクソ高い
CP(Conductive Plastics)ヴォリューム。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:46 ID:???
>>924
ま、経験則だろーからとやかく言うつもりはないが
電気的には意味が無い。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:55 ID:???
>>929
一番高いのはセイデンスイッチ使ったカスタム品。
それ以下はそんなに金使えないからアルプスの見掛けだけ豪華なやつに
してる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:57 ID:???
>>930
音楽優先ならそれでいいさ。音質優先なら違うだろ。
もちろん漏れもそれしか買わないわけじゃないけど、
優先順位が違うってことさ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 02:16 ID:???
>>934
その何タラと言うスタジオ録音が良いのは
光音のアッテを使っていないからとどうやって特定出来るんだ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 02:51 ID:BG.RAl52
600Ω負荷を繋げられるCDP(DAC)なら600Ωの定インピーダンスATTを使い
PWアンプの入力は600Ωでターミネイトして使う。
定インピーダンスのATTなら光音で7kまであるから、
其処までなら同じ事が可能。
これだとCDP側から見たインピーダンスは一定だし・・・。
プリ不要派にはこの方法がベストだな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 02:54 ID:???
平衡ならH型を、不平衡ならT型をどうぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 03:14 ID:???
>>195
話の分かるやつがちゃんといたか、ホッ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 03:16 ID:???
なるほど。だからパワーAMPだけで充分なんですね。納得です。
940938:02/05/09 03:17 ID:???
↑カキコミス、無視してくれ、スマン。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 09:04 ID:???
>>932
 電気的な意味とか経験則(?)などの話ではなく、オーディオの議論をしている
んだから音を聞いてどうかというのが重要な問題だろ。
 定インピーダンスATTの特に小音量時の良さは以前から言われている事だよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 10:23 ID:???
>>941
ではその理由を教えてくれるか、経験則でないと言うからには
ちゃんと理論があるのだろーから。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:37 ID:???
>>942
 経験則とは経験的事実に基づいて得られた法則でしょ。定インピーダンスATTに
ついては単なる一つの主観的事柄に過ぎず、そこに法則が示されているわけではな
い。つまり経験則ではないからそう書いたまで。
 経験則ではなく単に経験と書かれていて、それを否定したなら理論を示せという
話も分かるが。
 現時点で主観的事柄であり理論的な説明などはない。深く研究している人がいて
解析を済ましているのかどうかは知らないが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:07 ID:???
だからプリ(またはアッテネータ+バッファ)は必要ということで。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:21 ID:???
直結は少なくとも×であることはいままでの議論で示された。
アッテネータ+バッファも最低限必要
結論として自作派以外は確実にプリが必要となり
スペクトラル等の特殊なパワーアンプにも単純にアッテネータを使えば解決するとも
思えない。
自作派が高価なパワーアンプを所持しているとは考えにくいが過大入力で
ツイーターを吹っ飛ばす危険を覚悟しつつプリの代わりになるものを製作するか?
そんな奴は自作派の中にもほとんどいないと思われる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:45 ID:???
>>943
言葉遊びはやめようぜ、あんたでなく他の人間の経験でも
経験則は経験則だろー。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:55 ID:???
>>945
何処をどう読めば直結×の結論出て来るんだ?
絞り切り可能な可変出力つきCDPにHiインピーのPWアンプを繋げば
問題なかろーが。
民生機で600Ωの入力インピーもったPWアンプなぞ極めて希だよ。
言っとくけどオレはどっちでもかまわん、ただ、自分の都合のいいように
解釈すんな。
もう一度最初からジックリ読み直してこいや。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:05 ID:???
>>947
選択肢が狭くて利用価値のあまりない情報だよね
WADIA問題と直結する話題だよそれ。
「たまたま」うまくマッチングするしたならそれでよしだが
通常はパワーアンプもCDPも好きに選びたいんだから947の意見はまさに無意味。
プリを使わないためだけに極めて限定された機種を選ばなければいけないなんて
バカにしてるよね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:10 ID:???
>>948
だれが馬鹿にしようが趣味は趣味(=o=

ATT内蔵型CDP、POWERAMP万歳な人が煽ってもね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:13 ID:???
>>949
すまん、つい熱くなってしまったよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:16 ID:???
ところで、RCA型コネクタが普及したのは何故だろう?
F型やBNC型のほうが高周波特性も機構もしっかりしていて、
別方面で普及しているのに。

機構と言えば普及しているRCA型は酷いけど、F型やBNC型は酷くない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:41 ID:???
>>948
>「たまたま」うまくマッチングするしたならそれでよしだが
おまえさー、ここで言ってるマッチングの意味解ってないだろー、
可変出力が付いていなけりゃ50k以上のATT入れときゃいいんだよ、
今時Lo受けのPWアンプの方が希な事ぐらいわかれよ。
更に言うとだな、Hiレベル入力は切り換えSWの後直ぐにVRに入ってる
プリだって珍しくないんだよ、そんなプリはCDPから見れば
VR付きPWアンプや間にATTいれた時と条件は同じなんだよ、
回路図は読めなくても構成図くらいは解るだろー。
>>949
オマエも知った風な口きくな、恥かくだけだぞ。

二人とも頭からジックリ読み直してくるんだな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:55 ID:???
>>952
君は関係ないんだよ。
同時進行で君と関係ないレスは許せないかい?
スレ違いではないから、恥ではないよ。
自己顕示欲の強い人だね。
954 :02/05/09 18:16 ID:q1w4F932
おまいら争いはやめれ
>952
つい昨日10KΩのATTをぶちこんだのだが
50KΩじゃないといかんの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:25 ID:???
>>954
だから、自分の使っている装置のスペック調べろよ。
956 :02/05/09 18:29 ID:q1w4F932
>955
952は装置の数値抜きでそう書いてるのはなぜ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:40 ID:???
1000が近いしそろそろまとめても良さそうだ。
おそらく次スレは不要だろうからね・・

1 CDPとパワーアンプを直結=アンバランスかバランスのみで接続するなら
  どのような構成をとるべきか
2 プリを使わずCDPとパワーアンプを広く選択可能にするならアッテネータと
  バッファの設計はどうすべきか
3 2に準じてバッファが不要な場合はどのような条件に限られるか

追加修正があったら適当によろしく。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:26 ID:???
>>929,933
正殿のスイッチはどこにでもあるスイッチだし魅力を感じたことはない。
このタイプのスイッチは数年で接点部は真っ黒黒助になる。気に入ってる
のなら仕方がないが、東京光音電波の切替スイッチは桁違いの性能をもつ
プロ御用達部品であることを心のどこかに覚えておいてね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:34 ID:???
結論!!。
所謂プリアンプを使う、使わないは好み。
但し、自分の使っている装置のスペックを把握してないようなヤツや
スペックに書かれている数字の意味が解らないようなヤツは
同じメーカーで同じシリーズのCDPとプリアンプとPWアンプを
使っていれば良い。
それで不満なら少しは勉強しろ、と言う事。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:44 ID:???
>>959
相変わらず協調性ないね。
好み以前の技術的問題が明らかになったスレであることがわかっていて煽り屋に
なるのだから始末におえない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:44 ID:???
>>958
はは、無知丸出しだ。セイデンの接点やブラシ部分は純銀だから
だんだん黒くなって行くのは当たり前。黒くなると言っても接点は
特殊オイルが塗ってあるから性能には全く関係ない。
タバコ吸ったり汚い環境で使えば早く黒ずむが、普通の環境や
密閉した箱の中なら気になるほどにはならない。
その他の会社は銀なんてとても使えないからたいていスズメッキだ。
メッキだから黒くはならないよな(笑。でも音はかなり違う。
セイデンは接触抵抗も小さい。オーディオ用ならセイデン以外ないよ。
純銀使ったスイッチが日本で他にあったかなあ。
光音は当然こんなスイッチは作れないよなあ(笑
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:46 ID:???
なるほど、だからパワーAMPだけで充分ということなんですね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:52 ID:???
>>961
おや、そうかい、光音には金メッキ接点物もあるんだがねー、
金は銀より抵抗値が高いから駄目だと言うのなら
ま、しょうがないが・・・。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:04 ID:???
>>960
何それ、協調性がどう関係あるんだ?
それに、話が逆だろ、技術的問題が明らかになったから
好みで良いと分かったんだろーが
その技術的問題が理解出来ないヤツは同じメーカーの物使ってろと言う事だ。
このスレ、初めから読み直してみな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:06 ID:???
>>964
>>957を読み直してまとめてみるといい。
少なくともこれだけの課題はあるということだ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:15 ID:???
>>964
>協調性がどう関係あるんだ?
なら指摘するけどね。
>その技術的問題が理解出来ないヤツは同じメーカーの物使ってろと言う事だ。
この辺の吐き捨てるようなセリフと知識、知恵を共有する気がまったく無いであろう
魂胆が見え見えなんだね。
最初から読んでいればわかることだが、わからない人にもわかるように丁寧に
説明している人が少なからずいるわけだが君にはまったく当てはまらないようだ。
はっきり言えば君のセリフは何の役にも立たない自暴自棄なものにすぎないわけだよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:15 ID:???
>>961
あまりご存知ないようですね。東京光音電波の切替スイッチや
アッテネータの接点部は大昔から銀合金が使われていて信頼性
の高い部品です。アッテネータは40ステップあり切替の感触も
自分の好みに調整できます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:19 ID:???
>>965
だから、それらを理解して解決出来るヤツは好みで決めればいいと
言っているのだ、わかんねーヤツだな、ここは、そう言うスレじゃないのか。
スペックの意味も理解できんヤツのレベルでプリの要不要を
言ってる訳じゃないだろう、それとも、そのレベルの話だったのか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:20 ID:???
結論 ケース・バイ・ケース

         以上!!!
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:31 ID:???
>>968
指摘されて言い訳がましいことを述べるよりは
ノウハウをまとめあげたほうが役に立つよ。

こんなレスをしてると1000まであと僅かなのに果たしてまとまるのか不安になる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:57 ID:???
>>967
銀「合金」てなに?
もしかして銀がほんの数パーセントしか入ってないとか?
純銀のほうがいいに決まってんじゃん。
何で合金の音がいいと思うのか教えてほしいんだが。
それと使ってる抵抗の材料とか品質も知ってたら書いてくれるか。
そしてそれがセイデンのよりいいかどうかもね。
ステップ数はセイデンの最高で74あるんだが、何か?
972 :02/05/09 23:06 ID:q1w4F932
>971
あのさ、多分ね
純銀だと柔らかすぎるんだよ
ある程度の圧力の元ですれるんでしょう?
だから純銀だとあっと言う間にすり減っちゃうんだよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:26 ID:???
第三者だけど、
>>968みたいなのが一番むかつく。

お前と協調するのだけは御免だね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:01 ID:???
>>973
別に頼んでないが・・。
975(=゚ω゚)ノ…:02/05/10 00:08 ID:???
975でしゅ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:15 ID:???
>>970
これが言い訳か、オマエどういう日本語の理解のしかたするのよ。
おまえが別スレたてて教えてやれよ。
もう一度言ってやるよ、スペックの意味も理解出来ないやつは
余計なことしようと思うな。
そしてプリアンプ使え、一番トラブルが起きにくい方法だから。
プリアンプの要不要を語るんなら、増幅のイロハくらいは
勉強してこいや。
いるんじゃねーか、LUXのD−7に600ΩのATT付けて喜んでいるヤツ。
977 :02/05/10 00:20 ID:bQ0HTi5o
プリ高いんだもの
そんなにいろいろつなげるものないんだもの
怒っちゃイヤ
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:54 ID:???
>>961
>その他の会社は銀なんてとても使えないからたいていスズメッキだ。
メッキだから黒くはならないよな

おれの手元にあるアルプスの何処でも手に入るロータリーSWは
どうみても接点にスズメッキはされていないが、何処からの情報だ?
因みに、あの手のベース素材は九分九厘、リン青銅だ。
979978:02/05/10 01:06 ID:???
>>978
言い忘れたが↑のSWは放っておくと接点も稼動子も真っ黒になる
これって銀メッキじゃないのか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:17 ID:???
>>974
>別に頼んでないが・・。

んな事は知ってる。
何故分かりきった事をあえて言うんだ?

お前は>>959に協調を強要してるだろ。
それを見てるとむかつくって言ってるんだよ。

イイコチャンぶって勝手に仕切るな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:18 ID:???
(=゚ω゚)ノぃょぅ
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:28 ID:???
>>980
お前のようなやつは仕切られた方がいいと思うぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:29 ID:???

            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )< 結局、粘着質な罵り合いにしかならない罠
          /,  /    \___________
         (ぃ9  |
          /    /.
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:30 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
985 :02/05/10 01:31 ID:bQ0HTi5o
(=゚ω゚)ノ よっ!
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:33 ID:???
>>980
>>974>>959>>960には協調性がないと言われ
>>973にはむかつくと言われてるモノだが何か?
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:34 ID:L.9Pk6CU
ぶただけには渡さんぞ!
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:40 ID:???
988
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:41 ID:???
989
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:42 ID:???
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:43 ID:???
今だ!991ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ

見たかブタ野郎→(=゚ω゚)ノ…
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:43 ID:???
991
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:44 ID:???
>>992
はずれ
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:44 ID:???
993
995ぶたにはわたさん:02/05/10 01:44 ID:L.9Pk6CU
1000ゲトー!
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:44 ID:???
>>994
またはずれ
997(=゚ω゚)ノ… ◆bUzIT0To:02/05/10 01:44 ID:???
1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:45 ID:???
おりゃ
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:45 ID:???
あたりか
1000ぶたにはわたさん:02/05/10 01:45 ID:L.9Pk6CU
コンドハドウヤ〜1000ゲトー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。