CDM NT専用スレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
937913:03/01/25 18:11 ID:vJaEozAR
あとちょんまげツイーターの上に馬のぬいぐるみ置こうと思ってるんですが
おかない方が良いのでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 18:21 ID:y6wFHIO2
裸婦がまたがっている人形の方がよさげ
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 18:28 ID:???
>>913
自分なら音聴いて気に入ったなら買って、後でバイアンプを考える。
940913:03/01/25 19:39 ID:vJaEozAR
1NT
も後ろに音が展開される音なのでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 19:49 ID:???
>>940
1NTというかB&WのSPは皆その傾向ですよ。
クラッシックを聞くなら少々高くてもN805を勧めますが
POPS中心ならあまり差が出ないのと人によってドンシャリ傾向がかえって
メリハリく感じる場合もあるので1NTでも良いと思います。

よく試聴して決めましょう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 19:56 ID:JDiarIk5
805は本体価格はいいとしても、スタンドが高すぎる。
のどから手が出るほど欲しいんだが。
9NTはスタンド付属のようなものだから
コストパフォーマンスは高いのかな。音を聞いたことがないのでわからない。
7NTは5ch用のスピーカーですね。全然いい音に聞こえなかった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 20:32 ID:???
7NTユーザーです。
確かに5.1ch用と言われても仕方がないかも( ´Д`;;ハァハァ
ただ質の良いドンシャリだと思ってるのでPOPSには丁度良いと思うのです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 20:32 ID:???
>>841
○○箱ってどこにあるんですか?
945941:03/01/25 20:40 ID:???
○○箱←これぁ??(゜∀゜;)
946名無しさん@お腹いっぱい:03/01/25 20:47 ID:???
>>941
n805ユーザですが、後ろに展開されるソースよりも強力に前に押してくるソースのほうが多いのですが。クラでも。
漏れのセッティーングが甘いのかな
947913:03/01/25 20:48 ID:vJaEozAR
AVBOXのことでは?静岡だったようなきがする
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 20:49 ID:???
>>947
thanks
949913:03/01/25 20:52 ID:vJaEozAR
ノチと1NTの実売12万違うけど、パチスロとかで大負けしたくらいの
額だし805にしまつ。クラシックは全く聞かないのですが(^_^;)
壁からかなり離したほうが良さそうですね。傾向堂で20万強(こみこみ)
が最安だと思うから傾向同でたのみまつ。
950913:03/01/25 20:54 ID:vJaEozAR
>>どうもありがとうございました941
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 20:57 ID:???
>>946
アンプやケーブルにも寄るんでないかい?
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:55 ID:???
>>964
聴いてるソースが打ち込みのほうが多いからだろ。
クラシックとか生音の録音でも後ろに展開されないのは使いこなしが悪いと思う。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 05:09 ID:snWqNbRC
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:55 ID:???
どん
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:00 ID:???
過疎化してるからまだ1000取りは速いじょ
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:54 ID:???
 
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 13:32 ID:yGTLAgPb
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:47 ID:???
>>957
乙彼。

明後日9NTが我が家にやってきます。
チョトわくわく・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:39 ID:???
>>958
左右の木目が激しく違ってたりして
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 14:24 ID:???
7NTと9NTってどのように違うか具体的に説明出来る方居りませんか?
ダブルウファーは低域のレンジが伸びてるんだろうなぁ・・・と
予想は出来るのですが、スコーカも違うしだいぶ性格も違うのかなぁ??

ど田舎なもんで7NTしか試聴できない(TOT)
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 14:39 ID:???
9NTを持ってますが、7NTは聞いたことがありません。
カタログ的には
クロスオーバーも違います。(これが一番違いを表しているかも)
能率も1dB違うようですね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 15:40 ID:???
9NTの方がクロスオーバー周波数高いんですよね。
ウーファーが上までカバーしてると言うことは少し7NTより落ち着いた
感じになるのかな??
96321歳ベーダ部931:03/02/02 16:38 ID:???
結局ノーチラス買いました。英国のサイト呼んでたら、
マトリクスだから振動殆んど排除って書いてアリましたが、
やっぱインシュレーター敷いたほうがいいのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 17:13 ID:???
>>963
当たり前だYO( ´Д`;;
基本わきまえないでそんな良いスピーカ使うなんて
後々楽しみというか勿体ないというか( ´Д`;;
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:27 ID:???
>>963
ノーチ805?あーあ・・・やっちゃったね・・・
966名無しさん@お腹いっぱい:03/02/02 21:14 ID:???
気にするな。煽りだ。
しかーし、セッティングに時間かかるのは確か。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 13:23 ID:???
ノーチは追い込みが難しい。置いてポンでは音が出ない。
初心者向けではない。
頑張ってね。
968958:03/02/04 18:17 ID:???
>>959
ようやくセッティングが完了しました。
思った通りの音質に一息。あとはエージングされるまで
若干の高音の硬さは仕方がありませんね。
左右の木目はほとんど同じで安心・・・
しかしシリアルNOが1500番も違いますが(-∀-l||)
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:48 ID:???
ええのぅ(;´ω`)
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:14 ID:???
>>968
低音の感じなどはどうですか?
971958:03/02/06 01:24 ID:???
>>970
あんまり変わらないなぁ。ボーカルの定位が少し左より。
後ろのスコーカーネジをいじってみるが結構難しいね。
マランツに今度極意を聞いてみよう(答えられるかな???)
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 04:09 ID:???
>>971
9NTは低域の量は多めですか? それとも上にバランスが寄ってる?
低音は下の下まで伸びますか?
973:03/02/06 11:07 ID:jiAeVQ3W
>>966 967
ノーチ805の追い込みって何するんですか?
定位の為のスピーカーの位置と向きだけですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 11:18 ID:???
ノーチはスレ違い
975958:03/02/06 14:17 ID:???
>>972
今、一人暮らしでアパート住まいなので実家に帰るまでは大音量出せません。
9NTには可哀相な事させていますが、結構小音量時でも低音はふっくらと出てきますね。
何か大型車でアイドリングで流す感覚というか。やはり7NTにしなくて良かったかと思います。
バランスは上寄りですね。エージングがまだまだなので高音だけが別に乗っかっている感覚で、
”つながり”が悪いですね。
でも既に毎日音が変わっていくのを感じているので楽しいです。
エージングには半年ほどかかるそうで・・・気長に待ちます。
97621歳ベーダ部931:03/02/06 14:38 ID:???
腹減った。
97721歳ベーダ部931:03/02/06 14:43 ID:???
805ですよ。ていうか800使ってる人いるのかな?おっさんとかか。
でもCDM1NTでも良かったかもしれん。箱の大きさあんまかわんないし、
俺のアンプへぼいからマトリクスでも低音あれだし(ーεー;)
97821歳ベーダ部931:03/02/06 14:46 ID:???
>>975
アンプは何使ってるんですか?
979958:03/02/06 21:15 ID:???
>>978
今までマランツ使ってました。でもマランツと言っても、もう10年も前のPM88aSEです。
今回スピーカーを替えるのを期に、少し上級のじゃなければ勿体無いと思い、
現在はオークションで入手したアキュフェーズのE-211Aを取りあえず使っています。
早く貯金して次はジェフのコンセントラ2あたりに買い換えたいですな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 22:23 ID:???
age
>>973
スタンドはどうしたんですか(966)
982:03/02/06 23:32 ID:jiAeVQ3W
>>981
スタンドは、現在は充填材入り1NT専用スタンドの上に置いてますが、
805専用スタンドか、サウンドアンカー等を検討しています。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 22:19 ID:???
1NTの台で805はネジ止めできるの?
スピーカ固定すると音変わるよ
984:03/02/07 22:45 ID:T9dMEA7D
>>983
乗せてるだけで固定できないですよ。
固定するとどんな風に変わるかな。締めすぎるとなんだか悪くなりそう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:56 ID:???
よくなるか悪くなるかやってみそ
このスレの上のほうでも良くなったとカキコしてる椰子いるし、漏れも良い方向に変わった。
よくなるか悪くなるか別にして、だからセティーングに時間かかる。
986名無しさん@お腹いっぱい。
a