「バランス」か「アンバランス」か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今もってるCDプレーヤーにCANONコネクターを使用した「バランス」出力と
RCAピンジャック使用の「アンバランス」出力の2系統があるんですが、
通常どっちを使用したらいいんでしょう?
みんなはどっちが好み?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:50
2geto-
3名無しさん@おならいっぱい。:02/02/28 22:51
音聴いて決めれ。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<終了>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:54
どちらかというとアンバランス。
高い金出してバランスケーブル買うだけ無駄と思う。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:57
なんかバランス出力ってアンバランスに比べて
出力レベル落ちるんですけど・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:58
逆っしょ?
そんなもんモデルによって違うんだよ。
自分で聞いて決めてくれ。
意味ないスレ建てるな。
>>7
自分のCDPにもバランス出力付いてます。
一度も使ったことないけど何か違うの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:03
内部回路自体がバランス構成になっている機器と、出力時にトランスで
バランス化しているのと2種類あるよ。
前者はバランス接続の方がよいのが普通。後者はかえって悪くなること
もあるみたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:04
つーか、普通に考えて

バランス>アンバランス

でしょ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:05
とはかぎらない
12名無しさん@おならいっぱい。:02/02/28 23:06
>>10
そーでもない
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:06
9が正解だよ。ファイナルアンサー。
で終了。
1410:02/02/28 23:08
>>11-12
げげげ!そうなんですか!
だって高級機種ほどバランス出力があるし、
アンプだってバランス入力があるじゃん!
>>14
ミエで付けているとしか思えないもの多数。
DENONは誉める気はないが、アンバラに徹している点だけは、
筋が通っている。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:14
>>9
でも、通常バランス出力を持った機器であればバランス接続するほうが良い結果を生むのが普通。
大体、「アンバランス」より「バランス」の方がよさそうなのは読んで字のごとくでしょう。

17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:15
>>16
ちょっと、意味が違うような・・・
>>15
DCD-3500Rでバランスですが何か?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:16
↑いいやそれ間違い。 何もわかっとらん証拠。
20便乗質問:02/02/28 23:17
アキュはバランスがいいと聞いてるので
DP-85 - E307間を
6NX(RCA)から7NX or 8NX(XLR)
にしようと思ってましたが
いかがなもんでしょうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:18
まだこんなアフォがピュア板にいるのか。
程度低いな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:18
漏れもDCD-1650GL持ってるけどバランス出力があるな・・・
確か低グレードのDCD-1650Gにはない機能だったと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:19
まぁ、アキュはセーフだよ。
バランスでOK
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:19
バランスとアンバランスの違いを知らないヴォケもいるんだな
>>21
だったら判りやすく教えれ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:20
デノンのバランスはかわいそうだが、トランスで
分けただけだ。アンバラのほうがいい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:21
だから>>9がすべて言い尽くしてるだろ?
>>26
LUXMANもそうらしい。
サンスイはバランス構成なのに、アンバラでも悪くないのが不思議。

>>27
その通りだね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:26
>サンスイはバランス構成

これ本当?
自分は山水のアンプ使ってアンバランスなんですが本当はバランスのCDPが
いいってことでしょうか。

30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:28
ハァ… 山水は日本のメーカじゃ最初に
バランスがええと提唱して安いのにも取り入れたメーカじゃ
おまえらホント何も知らんな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:30
はっきり言ってバランスもアンバランスもそんなに違いはない。
俺も厨房の頃は勘違いしていたもんだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:31
>>30
といつつ、実際バランスで使ってるユーザーは少ないだろうな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:32
ってことは、おまいらBTLってなんかしらんだろ。
>>31
だからモノによるって。
なーんも変わらんのもあれば、
どっちかがすごく良い(悪い)のもあるんじゃないかい。
35散水:02/02/28 23:33
増幅もバランス
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:33
だーかーら。バランス構成な。 バランス出力って言ってねえだろ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:33
やたらAAの評論家はバランスを勧めるがな、
デノンでも何でも、わずかながらバランスに分があるそうだ(藁
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:34
んじゃ基本的にバランス構成のセットとアンバランス構成のセットを聞き比べた場合
どっちがいいんだ?
えらそうに力説してる連中が果たしてきちっと説明できるかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:35
優劣の問題じゃないことに気づけ厨房。
両方残ってるだろ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:37
バランスはノイズを拾いにくいのでケーブルが長い場合は有利。パワー
アンプをSPの真ん中に置いてプリを離れた場所に置くならバランスでしょ。
まだ試したことはないが。
>>38
だれもどっちが優れているとエラそうに力説していない(笑)

(何イキがって煽っているのかな?)
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:38
>>39
それじゃどう使い分けるの?
両者のメリット・デメリットは?
43名無しさん@おならいっぱい。:02/02/28 23:38
>>38
コヒレンスとシナジーの違い
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:39
どこかのスレで
「普通バランス出力のオペアンプが〜〜で、カップリングコンデンサーが〜〜、
受けのトランスが〜〜とかなんとかで、一般的にバランス接続は良くない。」

とか解説していた識者がおったが、見てるかな?
このスレに来て欲しいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:40
だからプロ用(仕事用な)機器はバランスなんだよ。
マイクしかり。 それと音質の相関はまだはっきり証明されてないが
理論的にはノイズに強い分いいんじゃないの?ぐらいで。
でアンプとかの増幅段のバランス構成ってのは、回路自身のあり方
のことだYO。 バランス出力が出てるかどうかがもんだいなんじゃないんだYO
これでいい?
4631:02/02/28 23:42
>>34
エソテリックとマークレビンソンで試したのさ。
やった始めは良くなったと思いこんでいたんだが、
ある時アンバラに戻してみてビックリ。
違いが(ブラインドでは)分からん。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:42
レビンソンのプリなんかはアンバラで入力しても入力時にバランス変換して処理。
出力時もアンバラとバランスあるが元々はバランスサーキットになっている。
LHHシリーズのアンプもバランスアンプだね。
しかしバランスが有利そうとはいっても実際には好みがあるからバランスを取るか
アンバラを取るかはその人次第だろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:45
>>45プロが使うならやはりバランスが優れている・・・
と思うのは浅はかだろうか。

>理論的にはノイズに強い
これってすごい事じゃない?
4931:02/02/28 23:46
配線を何十メートルも引きまわすスタジオとかアメリカの馬鹿でかい家とかではノイズを受けにくいバランスが有利。
1メートルやそこらではそのメリットは(ほとんど)ない。
むしろバランス変換アンプ等を通る為、鮮度は劣化する。

と理解しているんだが?
5031:02/02/28 23:47
>>49
>むしろバランス変換アンプ等を通る為、鮮度は劣化する。

アンバランス構成のアンプの時ね。
なかなか勉強になるスレダ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:50
みんながんばれー
5331:02/02/28 23:50
ガイシュツだけどね…
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:52
ピュア板くるなら、これくらい常識として知っててほしいとこだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:52
バランスとアンバランスの違いは、ここでわかりやすく説明してくれているよ。

http://www.sala.or.jp/~skamiya/PAmanual/1.1.2.htm#1.2

このひと、当時学生さんだったみたいだけど、論旨といい文章といい、綺麗で
好感が持てる。
>>54
実は31のカキコに目からウロコが落ちた
に500カノッサ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:57
インピーダンスの話もオーディオの基礎知識として読んどくといいよ。


58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:06
素人の発言、聞き流して下さい。
バランス接続って元々プロユースでケーブルを長距離
引きずり回して使う時に音の劣化を防ぐ(?)為のモノ
だって聞いた事があります。
僕のように最短(20cmくらい)で使う場合は
必要ないと思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:09
>>58
だから31がそう言ってるでしょ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:11
チャンチャン
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:11
>>58
惜しかったな…
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:12
バランスは、長距離用というわけではないです。
HOTとCOLDでリターンを構成するため、
シグナルGNDに電流が流れない、複数のケーブルをつなげても
ループの影響が出にくいという特徴もあります。
聴いて差がわからなければ意味が無いかもしれませんが。(w
6358:02/03/01 00:13
上のほうをよく読むんだった...スマソ
それはしっかりGNDがとれてれば問題ないとかそういうことじゃなくって?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:55
>>64
 はっきりいって、複数の機器をステレオ接続する時点で、もう理想的な状態は
壊れていると考えていい(一部の特殊な例を除き)。
 具体的に言うと、信号電流の行きはいいんだけど、帰り道は左右共通になる。
左側のピンケーブルのGND側には、左の電流も右の電流も流れる可能性がある。
つうか、普通なら左右の電流がちょうど半分ずつ足し合わせた電流が流れるはず。

 バランス伝送で、GNDと信号ラインが明確に分離でき、電流経路がはっきりして
いるというのはこういうとき凄く「分かりやすく」なる。
 ケーブルのGNDは常に単なるシールドであり、電流経路はホットとコールドで、
それぞれの信号は行きと帰りがちゃんと一致して、左と右だろうがなんだろうが
お互いに独立していて干渉しない。

 まぁ、高級な機器になるとアンバラでも気を使ってあったりして、ヘンな干渉
無しですむようになってるかもしれないけどね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 02:23
>>65 こいつらにそんなこといっても理解できないよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 02:38
>>64
クッキー消し忘れただけだよネ(w
音楽信号は交流…
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 05:41
秋葉原や日本橋のパーツや、アクロテックで、よくバランスをアンバランス
にするコネクターやケーブルがあるが、あれって(Signai-)と(GND)をただ
単にキャノン3Pの中でショートさせているだけなのかな?

だとすると、出力側がトランスでない、差動出力の機器に使うと大変なこと
になるよね
>>69
 アクロテックはしらにゃいけど、ご主人しゃまの言う通り普通の変換コニェクタは
コールドとGNDをつにゃいであるだけにゃの。
 だからちゃんとした出力回路持ってないバランス出力だとあぶにゃいの。
 気をつけてにゃの。
>>9 >>40 >>62
あたりの解釈でいいんでない。うちはラクースとVRDSでアンバラとバランス両方
繋いで、その時の気分で切り替えてる。同じケーブルじゃないから正確な比較じゃ
ないけど、S/N比や分離はアンバラが上、バランスは厚みが出てマターリくる。

>>20さんの場合、どうせ買うならまったく傾向の違うケーブルにするか、高価な
バランスに逝く前に自作で安価なもの作ってバランスの様子を確認してから昇華
するがよしと思われ。妄想半分だけど・・・今のケーブルでいいんでない?
>>71 おまえ何もわかってないんじゃない?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 15:41
>>70
逆に、ちゃんとした出力回路の場合危ないのでは??

74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:27
業務用メーカーの派生機器は、バランスの方が音が良いの?
例えば、Brystonとか・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:02
>>74
ブロックダイア図を見ないとわかんない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:08
結局はバランスががいいんでしょ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:11
回路がバランス構成ならば、バランス接続が有利
>>72
別に71はふつーだろ。お前、なんのこといってるのヨ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:12
グランドに出力電流が流れない分、相当有利なはずだが...。
80河合奈保子:02/03/01 20:13
あぁぁ、私の「UNバランス」の曲を覚えててくれてたなんて・・・幸せ。
みんな、ありがとぅ〜
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:18
厨房でスマソだけど、
完全ディスクリート構成って何?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:20
何が完全かはしらんがオペアンプを使わないもののこと。
バランス、アンバランスとは関係ないよ。
8381:02/03/01 20:21
>>82
どうもありがとう。スレ違いスマソ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:29
バランスオペアンプってないの?
8571:02/03/01 20:35
>>78さん
フォローありがとう。
86名無しさん@おならいっぱい。:02/03/01 20:35
>>84
ジェフのコヒレンス
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:37
>86
それはオペアンプ使ったバランスアンプだろ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:41
バランスオペアンプって名称はないぞ。
あるのは87の言うようにオペアンプ使ったバランスアンプ。
89名無しさん@おならいっぱい。:02/03/01 20:41
>>88
違うのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:43
だからバランス出力を持つオペアンプICはないのかと
91名無しさん@おならいっぱい。:02/03/01 20:43
>>88
>>89>>87へのレスでした。
スマソ
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:10
バランス出力だけあっても、なんかいいことあるの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:35
>>93
見た目が高級であるとかバランス出力があって人に自慢できるとかカッコいい
スマソ、>>62
>HOTとCOLDでリターンを構成するため、シグナルGNDに電流が流れない

ってのが分かりません。
リターンって何でしょうか。

あとアンバラだと、シグナルGNDに電流が流れるということなのだと思うのですが
なぜそんなものが流れてしまうのでしょうか。
>>94
( ゚д゚)ポカーン
96河合奈保子:02/03/02 00:07
>>95
反論あるなら、してちょーだい。
私の曲も聴いてね
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:15
いまは何してんの?柏原よしえタン!
98河合奈保子:02/03/02 00:36
>>97
芳恵たんは、接点スレにいるわよ
99河合奈保子:02/03/02 00:43
>>97
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1004278009/
ここにいたわよ〜
歌ってますよ。
100100:02/03/02 01:08

100ゲッチュ。
んで結論→アンバラバランスを使う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:40
やっぱバランスがいいだろう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:27
好きな方を使えばいいんじゃないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:34
バランスは信号に入り込むノイズを、プラスとマイナスに分けて
伝送することにより、入力時点で合成するためノイズ分は差し引
き、零となるためノイズに対して強い。
ただ、増幅におけるプッシュプルと同じで、合成する時に0クロス
歪が生ずるのを嫌って、アンバラを採用するメーカーも多い(ムン
ト、オーディオカレント、クォード・・・)
そして言える事は、アンバラもバランスも音質的には違いは無い。
要は使う場所でセレクトすればよい。
10594:02/03/02 22:15
>>95
( ゚д゚)ポカーンてユウナ! じゃぁテメわかんのかよ?!
だいたいこんな擦れで100こえること自体、ミンナわかってないんじゃねーかヨ!
どーせテメーもわかってねーんじゃねーのかヨ! ズボシだろ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:22
>>104
あと音の傾向も違うよね。
マターリ、滑らか、情報量多し>バランス。
鮮明、ハイスピード>アンバラ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:32
>>106
マターリ>バランス。は同意だが、滑らか、情報量多し>バランス。は同意せん。
うちでは、
鮮明、ハイスピード、滑らか、情報量多し>アンバラ。であります。
機械によって違うんだろう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:36
バランスが得意な機種とアンバラ得意な機種があるよね。
組み合わせた時はやってみないとわからないっつーか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:43
バランスで優秀なケーブルが無いのだけど、何か?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:46
気に入ったアンバラのケーブル2ペア使って自作した人とかいるんかな?
音の傾向変わっちゃったりするんだろうか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:58
>>110
そりゃ変わるだろ。
再生装置のバランスかアンバラのどっちかにオペアンプが入るんだから。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:02
>>109
トラぺのリファレンスはバランスでは良い出来だが。
但し、アンバラの2倍近い値段だがな(w
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:10
>>110
 スタッカート構造のピンケーブルを使えば、
バランスケーブルも作りやすいかもしれない。どうかな?
(自分では出来ないけど)
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:15
ML1=22,000円

BML1=45,000円
とか?
一番効果なのは、、、BRXL1=960,000円かあ。(九十六万円)

何でもないです。ごめんなさい。聴いてもいないのに、失言でした。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:37
答えは、レモじゃないですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:41
>>111
そりゃそうだけどね。
それいったら、オペアンプの音を聴いてるのかって話になっちゃうよ。
ケーブルの傾向は残るダロか?とか思ったのよ。
構造とか変わるから、一概にはいえないのかなとかね。
117111:02/03/02 23:45
>>116
常識的に考えて、アンバラとバランスはケーブルの差より電気回路の違いの方が
音に対する影響が大きいと思うのだが。それを無視してケーブルだけに着目する
思考が漏れには不思議でならない。本当にバランス伝送の原理を知ってるのか?
118116:02/03/03 00:05
>>116
> アンバラとバランスは電気回路の違いの方が音に対する影響が大きいと思う

それはわかってるよ。そうじゃなくて、>>110>>109へのレスなのね。
> バランスで優秀なケーブルが無い っていう。
110はそこがわかりにくかったかもしれん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:32
実際、バランスケーブルってどれも変わらないの?
GNDの影響が少ないぶん、ケーブル自体の個性はアンバラより
出にくいのではと思うんだけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:33
ちょっと疑問に思ったので教えてくれ。バランスの入力側(つまり、プリアンプ
とかVR付きのパワーアンプとか)はどんな回路になっているの?
まさか600Ω:600Ωのマッチングトランスとか入ってないよね。

このスレ読んでX-10Wのバランス出力にタムラの古いマッチングトランスを
つないでプリ(アンバラ入力のみ)につないでみた。要するにバランス→アンバラ
変換をトランスでやったわけ。X-10WはAD1864Nから直接バランス出力が出て
アンバランス出力はOPアンプを介している。
タムラのトランスはTF-3といって30~20KHz(±0.15dB)がカタログ値。

聴いた感じではアンバラの方がよさげ。ノリがあると云うか楽しめる。
バランスの方は音が締まるのは良いがなんかもの足りない。でもこれは
トランスのせいかも?と思ってる。自分としてはOPアンプ対マッチングトランスは
OPアンプの勝ち、ということかなと思うんだけど。

そこで最初に戻る。バランス入力ってちゃんと600Ωで受けてるの?
で、その回路は?OPアンプってこたーないんじゃないかと思うんだけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:37
>>120
ちょいまち。今どきバランス入出力って600Ωなの?

600Ωて古い規格でしょ? RCAは入力47kΩが多いじゃん。
CDPとかの出力インピーダンスが1kΩ弱が多いから、プリはそれ以上じゃないとまずい。
ロー出しハイ受けの基本から考えても、古いプリでないと600Ωてことはないと思う。

で、バランス入力のほうも600Ωってことはないと思うんだけど。
プラグで変換して使うこともあるわけだし、RCAとそんなに変わらない作りになってるはず。
多分、機種によって多少のばらつきはアルとは思うけど。
ちがってたらスマソ。
122120:02/03/03 12:06
>>121
レスありがとう。
由緒正しい(藁 バランス伝送は600Ωでの受け渡しと思ったので。
ロー出しハイ受けは普通アンバラでの常識でしょ。
もちろん最近のバランス出力の出力インピーダンスは100~200Ωぐらいかな。
で、先のカキコの補足だけど、
CDP(Zo=200Ω)→トランス(600Ω:600Ω)→プリ(Zin=50KΩ)だったわけ。

で、バランスの方に戻るとプラグで変換って上の方のカキコにもあったけど
ホットかコールドのいずれかをアースにつないじゃうの?
真面目なバランス伝送だったら、でトランスを使わないんだったら、
バランス入力は初段差動アンプの両側入力にホットとコールドをつなぐと
思うんだけど。でもそれだったら単にバランス・アンバランスの切替を
プラグの抜き差しだけでやってるとすると入力部の回路が思いつかないのよ。
アッテネーターだってバランスとアンバランスでは違うのじゃないかなって。
123121:02/03/04 02:37
>>122
> ロー出しハイ受けは普通アンバラでの常識
多分、バランスもそうじゃないかと。。。

> それだったら単にバランス・アンバランスの切替を
プラグの抜き差しだけでやってるとすると入力部の回路が思いつかない

うーん、セレクタとかないのかな?
つうか、うちのアンプはセレクタ自体でバランス/アンバラを切り替えてるよ。
そーゆ意味じゃない? ちょっと何いいたいのかワカランです。。。

>>120
> OPアンプってこたーないんじゃないかと
えっと、OPアンプってことも、めずらしくないんじゃない?多分。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:20
既出だったらごめん
http://www.ottotto.com/sound/09/balance.htm
125120:02/03/04 13:59
>>124
ありがとう。参考になったよ。

>>121
ふ〜ん、セレクタで切り替えてるんだ。じゃあ納得、かな。
バランス入力機器の入力部バランス・アンバラ変換はOPアンプでやってるらしく
思えてきたYO。送り出し側だってOPアンプ使ってるもんね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:23
大半のアンプは非反転アンプで反転入力にNFBかけてるので
単純に反転/非反転に入力すればバランスになるというわけには逝かない。
入力回路や帰還経路をスイッチで切り換える必要があると思われ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:27
バランス伝送はバランスとれてるなー
>>126
なにいってるのかわからんのですが。
AGE
意味が有るとか無いとか、そんなことはどうでもよいと思われ。
多少なりとも出て来る音に違いがあるのなら、好きな方を使えばよいちと思われ・・・
スペック重視もほどほどにしないと、自分にとって気持ち良い音とは何なのか一生解らないと思われ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:11
そういうこった、まず形式ありきじゃなくてな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:25
どーせ好みの音の方に後から理論的正統性を与えるんだろ。
これオーヲタの常識。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:45
>>132
その通りです、マジに。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:57
完全にバランス出力がいいに決まってるだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:00
>>134
同じことをムンドユーザーやスペクトラルユーザーに言ったら罵倒されるに100万ペソ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:00
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
ムンドはアンバランス構成だからね・・・
ムンド買ったやつ必死だね(W
バランスの方が音がいい
    ↓
ムンドはアンバランス
    ↓
ムンドは良くない
    ↓
(゚д゚)ウマー
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 22:31
そもそもアンバラ構成のアンプなんて糞だろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 22:33
そんな意地になっていわんでも(藁
ムンドを買った。
     ↓
ムンドはアンバランス
    ↓
アンバランスの方が音がいい
(゚д゚)ウマー
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 22:57
アンバランスでケーブルを幾つか交換してみて、自分の味付け探る方が面白いよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:00
自分の味付けは、塩味?
145事情通:02/03/16 00:29
 バランス伝送でゼロクロスひずみが出るだの、アホなコトを逝っている輩がいる。

 もぉ〜 しったかはヤメてよねっ!

 そうこうしてたら、回路構成はお構いなしにバランスが善いダだのアンバラが
善いだの逝っているおにいちゃんも居る。

 SSM−2143とかね、SSM−2142とか使って伝送する場合と、2回路
入りOPアンプでインチキ伝送・受信するのもイッショクタに考えている。

 アホやのぉ・・・・

 キミたちのレベルでは、抵抗の誤差によっても同相分除去比が異なってくるのも
知らないから、2%とか5%の抵抗器使って24bitだ16bitだの自慢して
るバカも多い。

 それから、音色を論じる場合、出力インピーダンスも考えてね。
 OPアンプ直出しで発振防止抵抗は100Ωあたりをシリーズ挿入している回路と
電流ブースター回路で送り出している回路も一緒クタに論じてるね。

 カキコをすればするほど、オツムの中身の薄さが露呈しているヨ。

 恥ずかしくないか? ぷぷぷっ(笑)
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:21
>>145
チミみたいなのが一番キ印なんだよ。分かってる?
幼稚な知識をご披露するのは勝手だけど、自分だけが知っていると思っているのは痛いね。
まぁ、妄想チンカスに何言っても無駄だと思うけど、達者で暮らせ・・・(藁
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:27
ハタから見ればキミら同類
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:31
書き方はともあれ>>145の言うことはあってるよ。
さも知ったような振りして、当たり障りない
煽り書いてる、えせマニアが多すぎる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:46
アナタも・・
150阿呆:02/03/16 02:13
皆さん得意げに知識を披露なさってますが、根本的な間違いがあります。
「アンバランス」ってunbalanceという意味で使っているのだと思いますが、
これは和製英語です。正しくは「インバランス」(imbalance)

くだらない知識を身につける暇が有ったら、もっと英語を勉強しようよ。
これから「アンバランス」っていう意味不明な言葉の使用を禁止する。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:14
>>150
インバランスと呼ぶと音が良くなるのか?氏ね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:21
来た来た馬鹿が来た>>150
アンバランスのどこが和製英語なんだよ。
それともネタ? IMBALANCEとも確かに書く
やや学術的なニュアンスがあることもまぁ認めよう
ただしUNBALANCEも立派な英語。英和辞典に載ってる。

> くだらない知識を身につける暇が有ったら、もっと英語を勉強しようよ。
もちろん自戒の言葉なんだよね?(藁
153阿呆:02/03/16 02:24
>151
アンバランスと呼ぶと音が良くなるのか?ボケ!

間違いを認めないとは相当痛いな、反省して出直して来い。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:26
で結局、われわれの使ってる環境では、バラもアンバラも
差はないという結論でいいんだね?
ちなみにわしゃのケーブルは0.6メートル。
これさえはっきりすればわしゃいいのだが(´ー`)y-~~
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:44
無理してまでバランス使う意味はないでしょ
>>150
>>153
カッコ悪いネ!
157阿呆:02/03/16 02:50
>152
和製英語って言うのは間違いだった。スマヌ。
だが辞書に有ってもねぇ、このスレで使ってる意味では絶対に言わないよ。
実際に使うのはimbalanceだってば。imbalanceがやや学術的って???

お前なー、いい加減な知識をひけらかすのは止めてくれよ。
まあアンタにとっては英語は学術的なもんだろうが(大藁
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:54
まず。 辞書引くのに時間かかりすぎ

だから辞書にそう書いてあるんだって(藁
お前そんなに偉いのか?辞書のほうが正しいと漏れは思うが。

>お前なー、いい加減な知識をひけらかすのは止めてくれよ。
>まあアンタにとっては英語は学術的なもんだろうが

アンバランスを和製と思ってる人の言とはとても信じられんが
こういう駄目押しするから余計墓穴掘るんだよ。
今夜は布団の端噛んで寝な。 
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:55
恥の上塗り君が居るスレってここ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:00
無理してまでインバランスなんて言葉使う意味は無いでしょ
というか、和製英語で何が悪いの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:02
で結局、われわれの使ってる環境では、バラもアンバラも
差はないという結論でいいんだね?
ちなみにわしゃのケーブルは0.6メートル。
これさえはっきりすればわしゃいいのだが(´ー`)y-~~
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:06
いや、好みでって言うのが結論。
なんで人に優劣をつけてもらいたいの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:11
>>150
英語のオーディオ関係のページ読んでこいや。阿呆
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:15
>>163
なにが好みだよ。imbalanceなんて書いてあるのを見た事無いよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:16
バランスの方がアンプに負担がかからない
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:16
>>165
もしもし?
>>163>>162へのレスじゃないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:20
まちがえた忘れてくれ
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:20
163: そうだよ。 162に言ったの。
170阿呆:02/03/16 03:22
>158

>お前そんなに偉いのか?辞書のほうが正しいと漏れは思うが。

まあ英語使ってない奴にとっては、辞書が金科玉条になるのは
有る意味しょうがないと俺も同情することにしたよ。
教科書も何だこりゃっていう表現方法ばかりだしな。

>アンバランスを和製と思ってる人の言とはとても信じられんが
>こういう駄目押しするから余計墓穴掘るんだよ。

お前のほうが余程墓穴掘ってるよ。馬鹿に付き合うのも程々しないとな。
海外で恥じかかないように気をつけてね!厨房君
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:27
健ちゃんは転んで怪我しても「痛くないやい!!」
と血を流しながらいうタイプの子供でした。
おまえ有望新人だな>>150-170
今の住人は、てっちゃんも知らないの?
春だねぇ・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:29
も、もしかしてこの方が?伝説の?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:30
>>170
 ガンバレ!

(インバランスは正しい日本語だ!でも何かエッチ)
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:30
>>172
そろそろクビになったんじゃないか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:33
NurjJ31w だという線もあるぞ
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:33
Balanced differential に対して、Coaxial とか Single ended とかのほうが
多い気がするけど、imbalance の使用例のURLとかあるといいなぁ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:34
事情通は間違いなくながえ
179阿呆:02/03/16 03:39
これ以上皆様にご迷惑をおかけするのは、大変心苦しいことでございますので、
離板することを決意いたしました。ネタに付き合ってくれましたことを感謝申し上げます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:43
>>179
コラ。逃げるな。ネタでも>>177の質問に答えてからにしろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:43
じゃおやすみ。ネタだったと言う事にしてあげるからまたこい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:44
次からはインバランスと名乗りたまえ。
183阿呆:02/03/16 04:27
184事情通:02/03/16 10:20
 バランス伝送でゼロクロスひずみが出るだの、アホなコトを逝っている輩がいる。

 もぉ〜 しったかはヤメてよねっ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 10:29
マランツCD-16Dを使ってるんですが、アンプにはアンバランス端子しかありません。
ヨドバシカメラでfostexのアンバランス→バランス変換ケーブルを見かけたのですが、
交換するメリットはありますか?あれば試してみたいんですが。
よろしくお願いします。
186えせマニア:02/03/16 10:32
えせマニアの僕。さも知ったような振りしているんだけど、145の事情通さんの
言っていることはサパーリ判りません。

クヤシから、こんな風に書きました。ゴメンなさん。


146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 01:21
>>145
チミみたいなのが一番キ印なんだよ。分かってる?
幼稚な知識をご披露するのは勝手だけど、自分だけが知っていると思っているのは痛いね。
まぁ、妄想チンカスに何言っても無駄だと思うけど、達者で暮らせ・・・(藁

 ところで事情通さん。SSM−2143って何ですか?
187事情通:02/03/16 10:35
5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 22:57
なんかバランス出力ってアンバランスに比べて出力レベル落ちるんですけど・・・

 −6dBくらい落ちるんですか?

 バランス信号を、どうゆう風に受けたの? XLRの2番ピンと1番ピンでアンバラで受けたの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 10:41
>>185
素直にアンバランスで接続したほうがいいような・・・
それでもバランス接続したいなら、変換プラグのほうがいいかも。
189185:02/03/16 10:49
アンバランスのほうがよさそうですね。
やめときます
壊したくないし・・・
190 事情通:02/03/16 10:51

 XLR→RCA変換ケーブルやRCA→XLR変換ケーブルの中には、
送り出し側機器を破損させるようなものもあるので注意してください。
 AES推奨回路では、XLRの2番ピンがホットです。GNDは1番。
 バランス→アンバラケーブルは、上記のピンからRCAピンジャックに
結線されますが、ここで問題になるのはXLRの3番ピンの処理です。
 変換ケーブルの中には、3番ピンがGND(1番ピン)に接続されている
ものもあります。また、使用機器の中には、3番ピンを浮かせているとノイズ
が誘導・発生してしまうものもあります。ですから、3番ピンをGNDに
落としたケーブルがあるのです。
 ここで、出力インピーダンスが数Ωと非常に低く、短絡防止回路が付いて
いないハイエンドオーディオ機器に、このケーブルを使って接続すると・・・

1)音は出ているが・・・
2)どこかで何かが焦げているような臭いがしてくる
3)シャーシーの中から煙りが立ち上る・・・・
4)機器基板上の抵抗器が焦げて燃えている
5)・・・・・うぅーみゅ(^o^; 壊れちゃった・・・・トホホ

 てなことになるので、注意してください。
 短絡防止回路が無く、抵抗が燃えるようなことがない機器の場合、ろくな
音が出ていない筈。
 こんな風にして、バランスが良いのか、アンバラが良いのかをチェックして
みてはいかがでしょうか?
 特にWADIAのユーザーの方、やってみてください。
191 事情通:02/03/16 10:52
 >fostexのアンバランス→バランス変換ケーブルを見かけたのですが、
 >交換するメリットはありますか

 SSM−2143、SSM−2142は秋葉原の若松通商で売ってます。
 これを使って比較的マトモなヤツを作ってください。
192 事情通:02/03/16 11:01


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 10:41
>>185
>素直にアンバランスで接続したほうがいいような・・・
>それでもバランス接続したいなら、変換プラグのほうがいいかも。


 アンバラ機器から、変換ケーブルや変換プラグを使ってバランス機器に
結線する場合、3番ピンの処理には充分に注意して。
193 事情通:02/03/16 11:03
 感想や主張を投稿するみなさんにお願いがあります。

 主張するときには、その理由を書いてくださいね。

 理由というのが、感想を基にした理由だった場合は、説得性に欠けますヨ
194 事情通:02/03/16 11:06


9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:03
内部回路自体がバランス構成になっている機器と、出力時にトランスで
バランス化しているのと2種類あるよ。
前者はバランス接続の方がよいのが普通。後者はかえって悪くなること
もあるみたい。


 バランス回路にも、いろいろありますヨ(笑)
195 事情通:02/03/16 11:08
ジェンセンのトランスの音が好きなマニアの人も多いようでしたヨ
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:10
ジェンセンのトランスを安く買えるところを教えてよ。
197 事情通:02/03/16 11:11
2回路入りOPアンプでインチキ伝送・受信するのもイッショクタに考えている奴



18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:16
>>15
DCD-3500Rでバランスですが何か?
198 事情通:02/03/16 11:11
ジェンセンのトランスを買えるところ

 オーディオ専科
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:14
>>195
ジェフのアンプが使ってるね。
今、その音で音楽聴いてるよ。(w
200 事情通:02/03/16 11:14
 典型的なしったかさんは、こんなコトを書きました。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:20
デノンのバランスはかわいそうだが、トランスで分けただけだ。

 デノソのバランスは、1990年以降の製品でトランスでやった例はありません。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:16
ジェフは入力トランスということで。
ここでいってるトランスは電源トランスのことみたいね。
202 事情通:02/03/16 11:17


199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 11:14
>>195
ジェフのアンプが使ってるね。


 ジェフのアンプに、超低インピーダンス出力の電流ブースター回路が付いている
機器を繋いでみてください。

 トランスの許容能力を超えると、トランスの1次側巻線が・・・・

1)熱くなる
2)切れる
3)音が出なくなる

 以上、音楽をお楽しみください。
203 事情通:02/03/16 11:18
 ?

 ここでは、電源虎ンスの話は出てませんが 何か
204 事情通:02/03/16 11:19
>20 :便乗質問 :02/02/28 23:17
>アキュはバランスがいいと聞いてるので


              笑
205 事情通:02/03/16 11:20
>23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:19
>まぁ、アキュはセーフだよ。
>バランスでOK




              笑 その2
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:21
>>203
195=201だけどスマソ

>>202の意味だけど、ボウのCDP繋いでるけど問題あるの、どうなのよ。
207 事情通:02/03/16 11:22
>28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:23
>>26
>LUXMANもそうらしい。
>サンスイはバランス構成なのに、アンバラでも悪くないのが不思議。



          俺は、キミの脳内構造が不思議(笑)
208 事情通:02/03/16 11:26
ボウのCDPの出力回路は、

1)ろくな電流ブースター回路にはなっていないので大丈夫
2)短絡防止回路入り電流ブースター回路になっているので大丈夫

 俺、ボウテクノロジジーの製品は興味なかったんで回路は知らん。

 天板を外して、回路をみてみてちょ。1)2)どちらなのか判るから、どんな部品が載ってい
るか教えてクレ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:35
>>208
知らないの、じゃあいいや。
問題なく音楽聴けてるから。

もうひとつ質問。
トランスの許容範囲を超える状態ってどんな状態なのよ。
210 事情通:02/03/16 11:38
>31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:30
>はっきり言ってバランスもアンバランスもそんなに違いはない。
>俺も厨房の頃は勘違いしていたもんだ。

 おいおい。 今でもキミは厨房さっ(笑)

 バランス伝送とバランス回路を混同して話てるヨ。
 BTLって知ってる? ジェンセンは使ってないヨ 

 Tって何?

 Lって何の略?
211 事情通:02/03/16 11:41
トランスの許容範囲を超える状態 → トランスの(1次側電流)許容能力

 ほそーい電線に、大電流を流すと熱くなります。そして切れます。

 電流ブースターというのは、パワーアンプと同じもの。判った?
212 事情通:02/03/16 11:43
問題なく音楽聴けてる

 というのは、その音で満足しているというコトかい?(笑)
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:46
>>211
音楽聴いていて、トランスが壊れるほどの大電流って流れるのか。

>電流ブースターというのは、パワーアンプと同じもの。

わからん。
214 事情通:02/03/16 11:53
>音楽聴いていて、トランスが壊れるほどの大電流って流れるのか。

 CDPの出力回路にパワーアンプが付いていると思ってちょ。

 ほそーい1次巻線のトランスに、その回路が繋がっていると、許容値以上の
電流を流そうとすると切れるよん。

 ジェフローランドの入力トランスは、ジェンセンの何というモデルなの?
 パーツナンバーを教えてクレ
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:53
電流ブースター(この表記もイマイチな気もするが)ってのは
低インピーダンス負荷もドライブできるようにするものなんじゃないのか?
受け側機器の入力インピーダンスは、送り出し機器の出力インピーダンス
より十分高いはずだから問題ないと思うんだが。(ロー出しハイ受け)
216 事情通:02/03/16 11:57
>215

 はい。その通り。「問題」は無いよ。

 でもね、音は別。     WADIAとかレビンソン、クレルとか

DACの出力インピーダンスは数Ωにしているんだヨ。ボウテクも同じ数Ωじゃないの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:58
>>215
ロー出し、ハイ受けですか。

ボウのCDPは50Ω、ジェフのシナジーは入力トランスonで600Ω。
だから問題ないですかねぇ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:02
今までトランスがあぼーんするって「問題」についていってて今度は音かよ。

音は既に「好みに合わせろ」って結論が出てるだろ?
219 事情通:02/03/16 12:04


387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 08:29
問題その8)OPA627はバッファアンプとして適しているのでしょうか?



388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 08:37
ユニティゲインで使える発振しにくさで言えば、AD−797よりも適。
しかし、OPアンプ直出しの場合、OPA−627は高級ハイファイ機
器としての音質は得られるのだろうか?

問題その8)OPA627はバッファアンプとして適しているのでしょうか?


Current Output (Vo=±10V)  ±45mA
Output Impedance OpenLoop(1MHz)           55Ω


※高SR・短セトリングタイムの優秀特性は、バッファアンプよりもI/V
 変換器として威力を発揮するのでは?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:04
あの辺はバランスが圧倒的によい。
221 事情通:02/03/16 12:06
>ボウのCDPは50Ω、ジェフのシナジーは入力トランスonで600Ω。
>だから問題ないですかねぇ。

 あのね、プリアンプの入力トランスの1次側巻線が切れることが問題
なんだけどね、それはインピーダンス値とは直結しないのヨ
222 事情通:02/03/16 12:08
 あぁーあ。 理解能力・基礎知識欠落兄ちゃんに説明するのは面倒くせー。

 しかも、お尋ねの言葉遣いもしらネーよ。このアフォは・・・・
223 事情通:02/03/16 12:09
>あの辺はバランスが圧倒的によい。


193 : 事情通 :02/03/16 11:03
 感想や主張を投稿するみなさんにお願いがあります。

 主張するときには、その理由を書いてくださいね。

 理由というのが、感想を基にした理由だった場合は、説得性に欠けますヨ
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:11
>>222
2ちゃん慣れしてないのか?

(笑)なんて書いてるけど、
(藁(ワラ(w(和良
って書いて欲しいんだが・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:14
>>223
理由だと?実験すれば分かることを教えてやってんだ
ありがたく思え。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:18
理解能力・基礎知識欠落兄ちゃんなので、
トランス1次巻線があぼーんする理由がさっぱりわかりません。
事情通さん以外の方の説明も聞きたいです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:18
事情通は、基地外なのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:20
>理由というのが、感想を基にした理由だった場合は、説得性に欠けますヨ
じゃ。まずお前から音楽の感動を測定して数値にして発表せよ。
話はそれからだな、変人。
229君ら、よく金あんな。:02/03/16 12:25
問題提起)私の録音機材(→は片方向、⇔は双方向、MIDIを除く)
アナログ接続
○音源、シンセ、リズムマシン→phone→パッチベイ
○カセットデッキ→RCA-phone変換ケーブル→パッチベイ
○8chアナログMTR→8chマルチphone→パッチベイ
○パッチベイ→phone→デジタルミキサー
デジタル接続
○PCサウンドカード⇔ADAT、SPDIF、ワードクロック⇔デジタルミキサー
○CDR⇔SPDIF optical⇔デジタルミキサー
プリアウト
○デジタルミキサーアウト→RCA-XLR変換ケーブル→グラフィックイコライザー
→XLRケーブル→ステレオアンプ→NS10M studio
or
→XLRケーブル→チャンネルデバイダー→XLRケーブル→マルチアンプ→JBL
ドライバーユニット
◇問題点
・ミキサーのモニターアウトはRCAだったので変換。
・ケーブルが多く、ラックの裏で干渉。
・phoneはすぐガリが出るのになぜphone?
◇今後導入したい
・ワードクロック端子付CDR
・FOSTEXのデジタルパッチベイ
・マスターワードクロック
・アフォな音源、シンセなどSPDIFアウト機器に変更し、DA変換を
デジタルミキサー側で行う。デジタルミキサーっていう位なんだ
からADA変換は別に用意させて、ADATとSPDIFだけにして欲しい。
◇外にデジタルの単体アウトボード用意しなくても
PCソフト上で全部やってCDRに焼いてる時点でフルデジタルなんだけど・・・
これからのオーディオはPC→DAC→アンプ→トランスデューサで宜しいか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:28
>あのね、プリアンプの入力トランスの1次側巻線が切れることが問題

どうすりゃ切れるのか実例あげてくれよ。

ジェフ使ってるヤシで入力トランス切れたって話聞かないんだが。
切れりゃこの板に報告してくんだろ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:30
で最後は、釣れたとか、ネタだったとか負け惜しみ言って逃げる
に決まってる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:37
事情通=長江(小幡大介)
いつも食いつく話題が一緒。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:12
「てっちゃんうざい」
「氏ねながえ」
が一度も出てこないピュア板ワラタ。
ホントに春だな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:55
僕は全く専門的な知識がないので、突っ込まれても困るんですが
要するに「バランス」ってゆーのは、音の出口に余計な回路が
イッコ付いてるんですよね?
じゃ、「アンバランス」の方が回路的にはシンプルなんですよね?
って事は、シンプルな方が音が良いのか、余計な回路をわざわざ通して
でもやる価値があるのか。という解釈でいいんですか?
自分の耳で聴いて、好きな方を使うが吉。

このスレは、それぞれ自分の正統性を主張するために色々なことを言っているけど、
最終的には自分の好きな方で良いのでは?
だって、他人が良い音だと言っても、自分が楽しくなければ意味ないじゃん・・・
>>234

ガイシュツ間違いなしのレスですが。

レビンソンやクレルは内部の回路がバランス回路ですので、
アンバランスの接続をすると、逆に余計なものが入ります。
レビンソン実際使ってましたが、バランスの方が音はよかったです。

でも、最後は好みの問題でしょう。(これって万能の答えだなー)
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:19
>>236
レスどうも。
なるほど。分かってきました。最初からそうゆー設計の
機器もあるんですね。
要するにケース・バイ・ケースって事ですね。(これも万能の答え)(w
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:20
君にアンバランス♪
ついに238ゲットか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:21
長距離もバランスの方がノイズに強いね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:22
42.195Kも伸ばすんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:12
なんだ、ながえのあほか、、。相手にして損した。
242ところで:02/03/16 15:31
アンバランスなんて呼び方
どこで覚えたんだ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:31
雑誌で。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:42
普通はそこらへん避けてシングルエンドっていうね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:48
インバランスはどうなったの?
皆さん得意げに知識を披露なさってますが、根本的な間違いがあります。
「アンバランス」ってunbalanceという意味で使っているのだと思いますが、
これは和製英語です。正しくは「インバランス」(imbalance)

くだらない知識を身につける暇が有ったら、もっと英語を勉強しようよ。
これから「アンバランス」っていう意味不明な言葉の使用を禁止する。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 16:46
アラババンバ
バラバラ
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 17:14
アデランス
お前達、まだ言うか(笑
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 17:48
バンバラバンバンバン♪
アンアン ア アンバランス♪
あぅっ(笑
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:13
バランス増幅ならバランス入力の方がアンプに負担がかからないYO
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:03
>>246
実際にPAの現場でインバランスという単語が通じるかといったら通じないだろ。
和製英語なんて腐るほどあるんだから気にするなよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:28
「事情通」が、「氏ねながえ」でおなじみの人なのですか。
変な連続カキコで気持ち悪いと思っていましたが、なるほど。
いるんですねー、こういう異常な性格の人。
仕事での関係とかなくて、よかった。周りの人はさぞ迷惑でしょうね。
257 :02/03/17 14:15
嫌いな奴とは 話をしない・目を合わせない・同席しない が鉄則です。
嫌いな奴は永久に嫌いな奴のままであって決して更正はしません
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 14:16
全くね。同感だ。
NHKでは平衡と不平衡ですが。
260結論:02/03/19 13:21
まとめ。
アンバランスより、バランスの方が優れている。
ということでよろしいか・・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:23
>>260
どちらにも有利な点があって決着はつけられないという結論のはずだけどね
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:27
議論を一般化して、あえていうなら、バランス増幅
回路を使ったほうが、音質的にやや有利な点が多い
が、コストも上がる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:20
>>262
そんな結論じゃないだろ。
結論はどっちもどっちだろ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 09:46
質問で〜す。国内メーカーと外国メーカーではホットピンの位置が違うけど
もしバランスでつなげる場合、皆さんどうしてます?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 10:38
>>263
261も262も言ってることはおんなじ。
回路的にはバランスの方が音質的に有利。
しかし、実装上ではどっちもどっちになる
ただし、回路的に2倍になるので、アンバランスと同等の
回路をバランスで組むと、回路部品のコストが約2倍になる。
同価格帯のバランスとアンバランスを比較すると、
アンバランスの方が有利になる場合がある。

CDPなどは、途中までアンバランス回路で、最後の部分で
アンバランス->バランス変換回路を取り付けているだけの
なんちゃってバランスが大部分なので、バランスを使っても、
伝送上のメリットしかない場合が多い。この場合、ICが1m以下だ
と、どっちを使っても代わりはない。変換回路がない分アンバランスが
よい場合もある。

完全バランス構成のプリアンプを、完全バランス構成のメインアンプに
接続する場合には、バランス接続の方が明らかに有利になる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 11:00
kk
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:23
>>265
そんな結論じゃないだろ。
バランスがアンバラの2倍のコストとはチョット頭弱いんじゃない?
CMRRって知らないだろ。だから2倍なんていえるんだよな(藁
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:34
>>267
265の言うとおりだとおもふが…
2倍といふ言葉じりだけを揚げ足とるな アフォ
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:54
>>268
揚げ足ではないよ。2倍という発想自体がバランスを理解できていない証拠。
268も265と同じレベルか(藁
270268:02/03/21 00:06
>>269
じゃ説得力あるように説明してみなよ…
いま即だ!時間をかけてしらべるなよヽ(`Д´)ノ
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:17
>>264
注文するときに変更を指定すると作ってくれますよ。

自分で半田付けしてもいいし。
272269じゃないけど:02/03/21 00:18
OP-AMPだったら出力がシングルエンドだから使用個数は倍になるかも知れないけど、
ディスクリートで平衡出力アンプ組むなら、たいして回路規模は大きくならない。
差動アンプの両側から出力をとればいいだけだから。
上の方で書いている人もいるように、ICも出ている。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:25
>>268
カコワルイ(藁
274 事情通:02/03/21 06:26
 あのぉ・・・・

 差動入力のアンプと、BTLアンプってワカーテますか?

OP-AMPだったら出力がシングルエンドだから使用個数は倍になるかも知れないけど、
ディスクリートで平衡出力アンプ組むなら、たいして回路規模は大きくならない。
差動アンプの両側から出力をとればいいだけだから。
上の方で書いている人もいるように、ICも出ている。

 ぷ
275 事情通:02/03/21 06:45
あのぉ・・・・

 差動入力アンプと、BTLアンプってワカーテますか?



CDPなどは、途中までアンバランス回路で、最後の部分で
アンバランス->バランス変換回路を取り付けているだけの
なんちゃってバランスが大部分なので、バランスを使っても、
伝送上のメリットしかない場合が多い。この場合、ICが1m以下だ
と、どっちを使っても代わりはない。


 ぷ
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:13
実在するバランス接続( 理想バランス接続ではない )って
本当に外来ノイズをキャンセルできるんですか? と訊いてみたい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:56
アンバランスの方が音がいい
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:10
外来ノイズ?

同相なの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:33
なるほど、やっぱりバランスの方が良いということか・・・。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:30
>>279
よく分かったよ。要するに安物のくせにバランス出力設けてるのは大概、
ちみみたくミーハーを喜ばすだけのためということ…

所謂 コ ケ オ ド シ だ な(´ー`)y-~~
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:34
てか、業務用は安物でもバランスですが
アンバランスマンセー!!!!!!
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:45
あふぉ、業務用は業務用なのだ!
あくまでも民生品もおはなひ
>>281
ケーブル長く引き回すとか、コネクターがうっかり抜けないとかで業務用はバランスなんよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:44
>>284
そうそう。民生用と業務用では想定してる環境が違うだけ。
べつに業務用の方が音が良いわけではないのに、279みたいなミーハーがいるから
低価格の民生品にも、なんちゃってバランス端子が付いてるん。
まぁ、279がケーブルを30mくらい引き回さなきゃいけない環境なら話は別だが。
アンバランスにこだわるのは、ムンドユーザーが多いらしい・・・
この話題になると、ムキになってアンバランスの優位性を主張するからオモロイ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:00
>>286
ヤスモンノ アンプデ バランス ツカッテルヒトデスカ?
プッ 一匹釣れた。
289名無しさん:02/03/22 06:17 ID:???
ということは、やっぱりバランスの方が良いということか・・・。
290 :02/03/22 10:54 ID:???
>278
バランスケーブル接続が有効なのは、引き回して
いるケーブルが受ける電磁波攻撃を原理的に
キャンセル出来ることだけなのでは?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:16 ID:yAm5KDka
>>286
アンバラの優位性を主張している人っていた?
安物バランスが良くないという主張はあったけど、それはバランスを否定する訳
じゃないよ。それに、安物では無いバランスについては、アンバラと比較しても
一長一短というのが結論じゃないの?
あと、ムンドユーザは関係無いと思うな。悔しいけど、安物アンプは彼らの眼中
には無いと思う。なんちゃってバランス付アンプなんて聴いたこともないかもね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:19 ID:???
なるほど、やっぱりバランスの方が良いということですね・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:20 ID:lZbhli8Q
>>290
完全にノイズキャンセルできるわけでもなくて
バランスはゼロクロス歪みがどうしても発生しますよ。
どちらの方式にも利点と欠点があるから
メーカーポリシーとしてどちらをメインに据えた設計をしたのかと
そんなところでしょう
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:34 ID:???
スイスにはXLRケーブルが売っていないらしい・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:59 ID:M8m7AAd1
age
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:23 ID:???
   
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:33 ID:uI6ioexE
>>293
ゼロクロス歪みって何?
ひょっとしてB級プッシュプル回路かなんかと混同していないか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:34 ID:???
それ、ホンマか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:45 ID:???
結局、バランスの方が良いというのが結論ですね・・・。
300300:02/03/23 01:46 ID:???
300げっちゅ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:13 ID:QiAmUTJs
>>297
ごめん意味が違ったかな
要は微少信号レベルではバランスでもノイズキャンセルできないってこと。
高周波になるほど顕著になるということだったはず。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:14 ID:???
アンバラ命のムンドユーザーは負けを認めたの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:15 ID:uI6ioexE
AC電源を使う機器の場合、ACラインとシャーシの容量結合によってGNDに電圧が発生する。
機器によってACラインとGNDの結合度合いは異なるので、夫々の機器のGNDには異なる対地電圧が発生する。
このような機器のGND同士を接続するとGNDラインに電流(AC電源起因だから汚い)が流れる。
アンバランス接続ではGNDライン電流が信号に混入するが、バランス接続ではコモンモードノイズとしてキャンセルできる。
伝送ラインに外部から混入するノイズよりも、こっちの影響が大きいと思う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:20 ID:uI6ioexE
>>301
微少信号レベルでキャンセルできないものが、どうして大レベルでキャンセルできようか。良く考えてみて。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:28 ID:QiAmUTJs
>>304
>>104に似た内容があるので参考に。
WEBに同じようなネタがあったんだがブックマークがみつからない
今度見つけたら書くよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:42 ID:uI6ioexE
>>104
0.0〜+0.5〜+1.0〜+0.5〜0.0〜-0.5〜-1.0〜-0.5〜0.0
みたいな信号を伝送する時の各ラインの電圧は、
hot :0.0〜+0.5〜+1.0〜+0.5〜0.0〜-0.5〜-1.0〜-0.5〜0.0
cold:0.0〜-0.5〜-1.0〜-0.5〜0.0〜+0.5〜+1.0〜+0.5〜0.0
ですよ(レベルは無視してね)。

104はこんな感じに誤解しているようにも読める。
hot :0.0〜+0.5〜+1.0〜+0.5〜0.0〜 0.0〜 0.0〜 0.0〜0.0
cold:0.0〜 0.0〜 0.0〜 0.0〜0.0〜-0.5〜-1.0〜-0.5〜0.0

以上、ご参考まで。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:52 ID:8kVeiY5o
アンバラの弱点であるノイズについてはどう考えますか。
状況によって、つまり使用環境のノイズがどうかによってもどっちが有利かは
変わってくると思うのですが。

あ、俺はアンバラばかり使ってますが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:52 ID:???
???(=゚ω゚)ノ…
じぇんじぇんわかりましぇん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 08:00 ID:dT530zUQ
あのぉ・・・・

 バランス伝送と、バランスアンプってワカーテますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 08:01 ID:dT530zUQ
ぷぷぷっ
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 08:04 ID:fDSZYgVU
あぁーあ
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 08:08 ID:oEYCo6F6
>>309
わかりません。
解説おながいします。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 01:12 ID:???
テストすま祖
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 01:32 ID:???
読めた!
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 05:26 ID:???
気になるならデジタル変換すれ。
家庭用途なら不平衡で良いと思われ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 09:08 ID:???
要するにこういう事ですよね?
現時点でアンバラ使っててノイズが
気になる人はバランスにすればいいんでしょ?
それと質問があるんですが、
アンバラとバランスに対応してる機種だと
接続方法によるノイズの量以外にも違いってあるんですかね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:08 ID:???
しぇんしぇい、質問がありましゅ(=゚ω゚)ノ…

単に音の好みでバランスを使うのは変でしゅか?
スペック的なことは良く解らないんでしゅが、
バランスの方が音に厚みがあるような気がするんでしゅ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 15:20 ID:???
好きな方使えばいいんだよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:36 ID:???
しぇんしぇい、どうもありがとうございましゅ(=゚ω゚)ノ…
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:48 ID:e4RgksmE
バランスの好きなみなしゃん、CMRRについて説明してくりたまい。
特にバランス出力におけるCMRRとはなんぞや。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:51 ID:???
じぇんじぇん解りましぇん(=゚ω゚)ノ…

教えてくだしゃい・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:09 ID:???
>>320
解らないから聞いたんでしゅか?(=゚ω゚)ノ…
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:14 ID:???
みんな、どうちて赤ちゃん言葉なんでちゅか?
ま、どーでもいいんでちゅけどネ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:32 ID:???
>>320
知りたかったら自分で調べろ(プ
325320:02/03/25 20:34 ID:???
お前らが知ってるか試しただけ(プ
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:34 ID:e4RgksmE
>>321
田川とか行橋とかのご出身? ここの方言だと、
「先生全然解りません」は
  「しぇんしぇい、じぇんじぇん、わかりまっしぇーん」 になるとよー。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:36 ID:e4RgksmE
>>325
320のふりは止めてね。おねがい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:36 ID:???
>>320
それで小一時間待ち続けてたんだ・・・(プ
329ニセ320:02/03/25 20:43 ID:???
スマン、つい・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:03 ID:???
>>323
知りたかったら自分で調べろ(プ
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:08 ID:???
>>330
誤爆?
332323:02/03/25 21:09 ID:???
>>330
ちらべるのがめんどくちゃかったからきいたんでちゅよ。(プ
333:02/03/25 21:27 ID:V8D60FnE
愛してるー♪ それだけーじゃー何かたりーないーー♪
334333:02/03/25 21:28 ID:???
333いただきましゅ(=゚ω゚)ノ…
335333:02/03/25 21:28 ID:???
>ひ

プンプン(=゚ω゚)ノ…
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:30 ID:???
CMRRっつうのは、あれだ、同相抑圧比。
アンプの入力信号中に含まれる同相雑音がアンプ出力にどれだけ出てくるかを
比率(dB)で表したものだね。

出力のCMRRはよくわからんが、こういうケースかな?

もし普通のバランス出力なら、正負それぞれの信号源は対接地で出力して
いて、正負それぞれの出力と接地間のインピーダンスは低い。

もし出力トランスでフローティングにしてあれば、正負の出力間では
インピーダンスは低いが、それぞれと接地の間のインピーダンスは高い。

さて、どちらが有利なんだろうか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:58 ID:???
ふと思ったんですが...
アンプの出力インピーダンス測定法方で、電流注入法っていうのがありますよね。
入力をショートしておいて、出力から電流を流し込んで出力端に現れる電圧を見るという。
これをバランス出力アンプの出力端に適用したらどうなるんでしょ?
もちろん、注入する電流は同相成分と差動成分。
なんちゃってバランス回路と本当のバランス回路で差は出るのか?
クロスフィードバックの有無で変わってきそうな気もする。

どういう回路を検証対象にするところから考えなくてはいけないので、時間をかけて考えてみます。
よってsage。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:29 ID:???
プリ>パワーのケーブルを、
RCAからXLRに換えたら音が厚くなりました。
これはどうしてなんでしょうか?
339ppp:02/03/28 20:36 ID:8yaOIxEc
な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んでか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 17:35 ID:???
>337
タスキガケ帰還って、帰還経路が複雑になって気色悪いのですが、どーです?
タスキガケでない方法でバランス出力をセミフローティングにすることは
できるんでしょうか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:25 ID:???
インパランスはどうなりましたか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:51 ID:???
>>338
kinoseidayo
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:55 ID:???
なるほど、やはりバランス出力の方が有利なんですね・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 07:20 ID:???
だからーバランス用回路とそうでない回路を同列に扱うなよー
バランスしか無ければバランスを使わざるを得ない。
バランス以外しかなければバランス以外を使わざるを得ない。
両方あれば、自分が好きな音になる方を使う。

た  だ  そ  れ  だ  け  だ  よ  !
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 05:02 ID:???
さすが、>>344は言うことが違うね。
だから、バランス出力の方が有利なのか・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 05:03 ID:VCNh62HQ
某スイス製機器の愛用者は可哀想だね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 06:08 ID:???
出来るよー、終段をOPampの非反転で受けて、
OUTと-INのフィードバック・ループに負荷を割り込ませるんだよー、
-INはバーチャルGndだからねー。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 06:10 ID:???
  ↑
>>340へのRESだよー。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 07:13 ID:???
>>345
そうは言ってないが俺は光同軸バランス全部使ってるよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:37 ID:???
>>303
>伝送ラインに外部から混入するノイズよりも、こっちの影響が大きいと思う。

どっちもどっちよ、プロの現場はノイズ源ウヨウヨだからな、
しかし、家で1m程度引っ張るだけで必要か。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:11 ID:???

脈絡なくバランス有利ってゆうレス多いんだけど、ケーブル業者なのかな。
バランスケーブルの方が商売になりそうじゃん?
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:51 ID:???
>>351
バランスマンセー ヴァカのこと?
たぶん、電子回路の知識がないくせにバランスが良いと思い込んでるだけだろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:58 ID:???
某スイス製信者が悔しがっとるな(プ
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:32 ID:???
>>352
イヤー使って見たいんだろ、プロみたいでカッコいいから、
それだけよ。
355 :02/04/05 06:06 ID:???
RCAでもシ−ルド腺とアースをとればノイズは減るよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:37 ID:???
>>355
意味わからん、47研の事か?47研でも片側はアースと繋がってるぞ
シールド無いだけで、じゃなきゃ信号伝わらんだろーが。
普通のRCAタイプはシールド線使ってるんだよ。
357(=゚ω゚)ノ…:02/04/05 13:42 ID:???
全段バランス構成なら、アンバランスより有利なんでしゅか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:22 ID:???
入り口から出口までバランスなら、有利かもしれない。
でも音を聞かないとわからないよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:25 ID:???
>>375
有利かも知れん、しかし、頭とケツにバランス回路をくっ付けた場合と比べて
実質どの位有利かは分らん。
バランス伝送を必要とするプロ機で完全バランス回路の機器をみた事ないし
使った事もないからな。
360359:02/04/05 15:27 ID:???
375は357の間違い。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:31 ID:Shib5i0s
インバランス君はどこいきましたか
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 17:45 ID:???
そうか!
結局、好みの問題なんだね。
それを、某スイス製機器の愛用者の中のごく一部の狂信的な信者による
啓蒙活動によってゆがめられているだけということか!!

人心を惑わすキチガイは逝ってください。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:09 ID:???
>>362
そうです。でも、
バランス構成で、バランスでない入力がある機械でないと、
比較はできないでしょ。
音の好き嫌いがあるから、どちらも付いていた方が消費者にとってはありがたい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:15 ID:???
バランスケーブルを自作する時の注意点
2芯シールドを使う場合はシールドは送り側(メス)の1だけに繋ぎます。
受け側(オス) は1に何も繋ぎません。
365ちょっと待て:02/04/05 18:24 ID:95..DniM
>>364
 そりゃ嘘だ。それは2芯シールドをアンバランスラインに繋ぐときの方法。
バランスなら1〜3まで全部ちゃんと繋ぐのが正当な方法だ。

 もっとも、場合によりけりというか、機器間のアースを他で(3Pな電源とか)
接続しているなら、シールドは片側にしか繋がないというのもアリ。ただその
場合でも、片側に繋がないほうが絶対に良いかといえばそうとも限らない。
366364:02/04/05 18:31 ID:???
>>365
嘘じゃないよ。スタジオでもシールドを片側浮かせることが良くあるよ。
バランス電送の仕組みが解ってれば片側浮かせる方が良いのが理解できるでしょ。
アースが繋がって無くても関係ないよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:35 ID:???
平衡と不平衡、両方の出力を持っている場合、どちらが良い悪いは別にして
音が変わっても不思議は無い。
何故なら、中が不平衡回路なら平衡出力の為にトランスを付けるか
平衡回路を付加しなければならないし、回路その物が平衡の
完全バランス回路ならば、これ又、トランスで不平衡出力を作るか、
平衡回路の片側だけを使う(この場合、片側は寝てる)又は、
不平衡出力を作る為の回路をわざわざ付加しなければならないからだ。
極端に言えば、どちらの出力を使うかで同じ装置でも回路が変わってしまう訳だ。
音が変わっても不思議は無いだろう。
オレは回路は出来るだけシンプルな方が良いと思っているから、
完全バランス回路でない限り余計な物を付けない不平衡の方が
良いと思っているし、ホームオーディオで平衡入出力は不要と思っている。
プロの現場は家の中より遙かにノイズ環境は悪い。
回路をダブルで使った完全平衡回路については、要不要は未だ分からんし、
そこまでやる理由も解らん。
368364:02/04/05 18:40 ID:???
369365:02/04/05 19:23 ID:rHg.p8SE
>スタジオでもシールドを片側浮かせることが良くあるよ。

 それは分かる。

>バランス電送の仕組みが解ってれば片側浮かせる方が良いのが理解できるでしょ。

 常にそれがベストとは言い切れんが、そういう場合があるのも分かる。しかし、

>アースが繋がって無くても関係ないよ。

 とまで言い切るのは、俺としては納得できん。
 他でアースを取ってあり、互いの機器の接地電位差がある程度小さいなら良いが
そうでないなら2つの機器の間の接地電位の差をバランス入力のとこで除去する
必要が出てくる。
 受け側のバランス入力がトランスで絶縁されてるようなタイプならそれでも
許せないこともないけど、トランスレスだとやっぱりちょっと気分悪い。
 シールド(アース)を繋がないのは、接地電位差がある程度小さい時に限った
場合の方法として考えておくべきだと思うな。

 アメリカだと電源ケーブルが3Pで、機器のアースは(グランドリフトスイッチ
とかで強いて浮かせてない限りは)繋がってることが多いから、ケーブルのアースを
繋がなくても大丈夫なんじゃないかな。
370364:02/04/05 19:29 ID:???
>>369
なるほど、了解。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:10 ID:???
>>369
電位差が有るとDCが乗るのかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:39 ID:???
>>364
平衡接続の場合のシールドは筐体同士を繋ぐ役目もしている。
(繋がれた筐体は全て導電位にしておくのがノイズ的には有利)
故に、別線で筐体同士を繋ぐ事が出来るスタジオやホームユースでは
貴殿の言う通りだが、移動PAやTV等の公録などでは、
わざわざ別線で筐体同士を繋ぐ事はしない。
それに、この方法はシールドを繋いでいる方を出力機器側に持って来るのが
基本なので、浮かせた方を分かる様にしておき、繋ぐ方向を揃えなければならないが、
仕込みで忙しい現場では余計な手間は出来る限り省きたい。
又、機器同士を繋ぐケーブルはマイクケーブルとしても使う、
この場合、浮いている方をミキサー側に持ってくると返ってノイズを拾ってしまう、
故に、プロではこの方法は使われていないはずだ。
(俺達はそうだった、それで特別不都合もなかった)。
つまり、必需の方法ではない、と言う事だ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:40 ID:???
 DCは無いよ、流石に。
 ただ場合によっては数V以上の高い電位差が出るし、波形は汚いから、
バランス伝送のノイズ除去能力だけに頼るってのはどうかと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:19 ID:???
>>373
省略し過ぎで意味不明。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:29 ID:???
>>372
ホームユース限定だったらどうかな?
376365:02/04/05 23:02 ID:???
>>374
 申し訳ないが、どこを省略しすぎているのかわからない。
わかるようにわからないところを省略せずに説明して欲しひ

>>375
 長いが失礼。

 機器間のグラウンドがどっか一箇所でも繋がってれば良くて、逆に
一箇所でも繋がってるなら、他では繋がないほうが良い事もある。

 日本だと電源コードでは繋がってない事が多いから、インターコネクト
ケーブルのシールドで初めて繋がるという場合が多いのじゃないかな。

 3Pの電源ケーブルを使っている機器同士で、テーブルタップ経由
(アースに繋がっているかは関係なし)でグラウンドが繋がっているの
だったら、ケーブルのシールドは繋がってても繋がって無くてもどっち
でもOK。

 電源ケーブルでのアースは電源ラインのノイズを拾う可能性がある
ということで、3Pのケーブルを使っていてもあえてここでアースを
取ったりグラウンドを繋いだりしないようにし(3Pのツノ落とすとかね)、
機器のGNDを全く別の線で繋ぎ、インタコのシールドは非接続、という
方法もあるかもしれない。
 あるいはインタコのシールドで繋いでいるのだから、どっちかの機器の
電源ケーブルのアースを繋がないとかね。

 ま、いろいろあるってこった。どれがベストかは俺はわからん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:00 ID:???
>>376
371に対する回答だと思うが、該当番号が入っておらず、
しかも間に372が挟まっているから分からないのだろう。
378374:02/04/06 00:02 ID:???
>>377
サンクス、そう言う事だよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:06 ID:Yr3ERwBo
音がいいほうに決まってるの。
メーカーによってコモンモードの考え方や、重要視の仕方がちがうんだから。
音がいいほうがその機材では理論的にいいんですよ。
理論上音が良くても実際悪かったら、その理論は破綻してるわけだから。
その場合は理論じゃなくて、妄想って言うんだよ〜
380372:02/04/06 00:07 ID:???
>>375
効果の程はケースバイケースだと思うが、
試して見る事は無駄では無いと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:10 ID:MpSVPBP2
>>379 音が「いい」って何を持って決めるんだよ。特性のこと貝?
なんか中途半端な表現だな。 「理論上音がいい」って何だよw
382 379:02/04/06 01:00 ID:Yr3ERwBo
>>381
食べて美味しい。
演奏が上手い。
音がいい
これって、だれでもわかること。
わかんなかったら、オーディオやめな
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:08 ID:MpSVPBP2
春になると厨房が横着かます、
食べて美味い、どう美味いか、これまでと何がどう違うか、素材が美味いのか
ソースか調理法か?

演奏が美味いコンテストで決めるのか?

音がいいなんかものさしでももってるわけ?
あなたの理論上言いおとってなんだ? 厨たちよまずは日本語の勉強だ、
どっかで読んだせりふ、人の使った表現の焼きなおし。
そんな陳腐な言葉の垢じゃ、おまえ自身の論は構築できん。
日本語にもちょっとちゃんと意識寄せとけ。
384379:02/04/06 01:14 ID:Yr3ERwBo
なんでさ〜ややっこしくまどろっこしく言うの。
じゃあきくよ?
同じ料理人が同じ手法で同じ料理を作りました。
一つは、トータル1000円の3流素材。
もう一つトータル100000円の一流素材
どっちが美味しいでしょう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:14 ID:MpSVPBP2
人によるとしか言えないな。あなたは物事を抽象的にしか考えられない
タイプのようじゃな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:16 ID:???
>>384
どんなに一流素材でも、
嫌いな食材を使った料理は食えないな(藁
387358:02/04/06 02:29 ID:Yr3ERwBo
美味しくないと
嫌いは違うだろ
どんなに生だって、クラシック嫌いな人は嫌いなんだから。
だけど、それでクラシックの権威が落ちるとは思わない。
りんごを嫌いな人もいるだろう。
しかし、美味しい不味いは言えるでしょ。
別に抽象的に言ってるんじゃなく。
音がいいって事は聞けば誰にでも分かるって事だよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:33 ID:???
>>385
あなたは物事を感覚的にしか捉えられないタイプのようじゃな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:34 ID:???
キャノンがついているからバランス回路とは限らんけど
オーオタ相手の製品はプロっぽいし、差別化になるから
高級機に多いだけ。サンスイなんかまじめだけどね。
昔はCDPもバランス出力だった。音も良かった。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:38 ID:MpSVPBP2
ちがうんだよな。自分にとっておいしい、というのは他人にとっておいしいというのと
意味において違うじゃろ? あんたは観念としておいしいという言葉つかっとるだけで
定義があいまいだと最初から言っておる。「理論的に言い音」ってなんなんだ?
点数でもつけて決める?。 わからんなら別にもういいからな、わしは寝るで。

>>388違ッとる上、並立および対立する概念ですらない。日本語が不自由なやつじゃ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:49 ID:Yr3ERwBo
>>390
こういうやつがいるから、趣味がオーディオって変に思われるんだよな。
オーディオってもっと簡単で楽しいものだろ!?
違うの、みんな?
「自分にとっておいしい、というのは他人にとっておいしいというのと
意味において違うじゃろ?」
よくわかんね〜よ
自分にとって美味しいものでも、その中での優劣はあるだろ!?
それをグレードって言うんだよ。
だから、みんな高い金払って自分のレベルの中での高いグレード目指すんだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:17 ID:j751Z5UQ
>>391
オーディオが簡単なものなら苦労ないよ。
簡単にして欲しいのならミニコンでも買えばよいのだし
オーディオの世界はやればやるほど深く険しいよ。
ただ買って使うだけのものではないことは確かだよ。
簡単だと言い切れるってことはあまりこだわりがないのとほぼ同義だから
あんまりそういうことは言わないほうがいいよ。
393388:02/04/06 04:19 ID:???
>>390
単に御主が感覚的思考をしておるから、そう言ったまでじゃ。
「抽象的」の反対が「具体的」など小学生でも知っておる。
言葉尻を捉えて得意になるとは、御主の思考回路は小学生並じゃな。

御主は抽象的な論理の飛躍が苦手で、自身の感覚で捉えられる範囲
から逸脱する思考過程を毛嫌いしておるようじゃ。
御主が拠り所とするのは御主が感知するモノ、つまり現実では無いか?
それも良いじゃろう。
しかしの、それでは虚数を組み込んだ方程式は解けないのじゃよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:50 ID:VtxeWYK2

結論:>>385>>388もDQN。自らの持論を頑なに守ってるだけ。

さ、これでいいだろお前ら。
元の議論に戻ろうか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:15 ID:MpSVPBP2
>>388 それは単なる言い訳にすぎんな。しかも翻って、的外れな反撃めいたことを
言っているのは笑止。 しかも論旨がつながってない。 無様。

>>390 とにかく「理論的にいい音」の定義だけでもしてくれよ。 最高素材をそろえて
最高のシェフが料理すれば、それは「理論的に」いい音だといいたいの?
396388:02/04/06 13:44 ID:???
言い訳ではなく、そのままなんじゃが・・・
まあ御主に難しい話は無理なようじゃから、もう止めておこうかなのう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:48 ID:???
>>389
>キャノンがついているからバランス回路とは限らんけど・・・・

あれは困るよな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:30 ID:???
>>397
禿同
AFでも最近話題になったが、厨房がRCA−XLRのつなぎ方教えてと聞いても
AF常連は先ず回路を教えてくれの一点張り。
で、回路が読めない厨房は逃げちゃったよな。
これって結局は規格を混乱させちゃったメーカーが悪いんだよ。
399sage:02/04/06 16:38 ID:???
パ−ツ屋の無名ブランドのキャノンを1番アース、2番コールド、
3番ホットでシールド線でつないだだけじゃダメなのかな?
オーオタは変にこだわるからな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:43 ID:???
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 17:17 ID:8CxvzvMg
 ホント、メーカーはどんな風になら繋げても大丈夫なのか、機器ごとに
明確に表示し解いて欲しい。わけがわからん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:16 ID:???
>>401
平衡/不平衡、変換ADPを付属させるのが一番いいな、
そうすればビギナーも困らない。
ショップの店員が此と此を繋ぐなら此と、ちゃんと把握していて
教えてくれるのなら良いが、そうもいかないだろうから。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:25 ID:???
>>400
読んでたらイライラしてきたYO
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:27 ID:???
>>403
ダローナ、しかしそれが民生用オーディオ機器の現実だ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:00 ID:SI1gvPT2
あーー失敗した。
バランス、アンバランスの優劣、高級食材うんたらはどうでもいいが、(後述)
AudioCraftのXLRケーブルCXシリーズ買ったけど(CX-100、1mで定価32000円、実売相場知らない)
自作のアンバラ、Belden89259ツイストペア+Cardas SLVRの組み合わせ(8800円)の方が圧倒的に音いい。
Beldenの方が圧倒的に高域伸びるし透明感も上。
ちなみにアンプはラクースのプリメイン、CDPはPIONEERのPD-T07A。
とりあえずXLOのBurn in CDでシバくけどあんまり期待できないなあ。
(ちょっとシバいたら低音モリモリ出た。欲しいのは中高域なんだが)

というわけで優劣とか食材とか語る前にとにかく好みな音の出る方を使えばいいんじゃない?
というのが自論。
今回は失敗。
あーーーBeldenとAudioCraftは傾向が近いから期待してたんだが・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:06 ID:???
>>405
そもそもCXに透明感とレンジ感を求めたのが間違い(プ
あれは、厚みとキレの良さが身上だからね。
次回からは、ちゃんと調べてからお買い物しようね(プ
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:26 ID:???
ただのBelden信者だろ・・・
408>405:02/04/09 00:27 ID:???
へー。バランスケーブルってそんなに音質違うの?
やはり、自作がいいんじゃないか?
とりあえず、カナレからはじめてみたら?
スピーカーは何の?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:16 ID:???
アンバランス派(と、いうより大枚はたいて付いていない)必死だな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:40 ID:???
まだ、やってんのかこのスレ
とっくに結論でたやろが!

安モン機種のバランスなんて所詮ミーハーのためのこけおどし!
グリコのお〜ま〜け〜
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:44 ID:???
なるほど、最終的にはバランスということか・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 07:22 ID:???
完璧なバランスなんてものは無い。あくまでノイズキャンセル効果。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:19 ID:???
ま、倒産する前にサンスイ買っておきなさいってことだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:17 ID:???
バランス回路で構成された、本物のバランスアンプなら、カタログ
のどこかに、完全バランスとかフルバランスと書いてある。
それが書いてなくて、単にバランス端子のついている物は、信号のコールド
側が使われてないか、トランス受けか、の場合が多いだろう。
いずれにせよ、そういうアンプはアンバランス入力優先で設計されてるから、
バランス入力はアンバランスより音が悪いと思われ。(プロ機は除く)
>>405 のケースもまずメーカーに問い合わせて、CDのバランス出力、
アンプのバランス入力が実際どうなってるか調べた方が良かった。

フルバランス、完全バランス、バランス回路とカタログに書いてあるもの
同士をつなぐ場合はほぼ間違いなくバランスケーブルでつないだ方が
音がよい (SNが良く、それぞれの音に立体感がでる。)
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:00 ID:zMF1q31I
>>414
今どきトランスバランスなんてて少ないんじゃないか?
入出力をコスト的にも有利な電子バランスにしてる場合がほとんどだと思うぞ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:57 ID:???
>>415
同意。
入力はどうせ差動回路だろうから接続に関しては気にしなくても良いが、
問題は出力だな、コネクターだけが3Pと言うのは問題外だが
単に信号ラインがGndから浮いていると言うだけの疑似バランスもあるからな、
低価格品はその辺の所を確かめた方が良いだろうな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:23 ID:???
RCAをシールド腺で造った場合、アースはアンプのシャーシにつければいいの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:24 ID:???
RCAをシールド腺で造った場合、アースはアンプのシャーシにつければいいの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:45 ID:???
>>417
意味不明。
RCAの何を作るのか?言葉をはしょらずきちんと書く事。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:47 ID:???
TEACのバランスに変換するやつはトランス変換だったの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:00 ID:???
誰も答えてやらんのか?
422拙者が答えよう:02/04/26 22:40 ID:wkyKuI.Y
>>420
25xsはオペアンプ
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 05:06 ID:???
>>422
BTL回路?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:59 ID:???
>>420-423
なんか意味不明なんですが、話の筋は通ってるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:21 ID:???
>>424
通ってんじゃない、平衡出力を作る為の方法でしょ。
トランス使うか、回路でやるか・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:24 ID:???
>>425
逆の場合(平衡→不平衡)でも同じだよ。
427西川社長:02/04/29 13:54 ID:H2CfZ742
ムントは、アンバラのみでありますが、これにはレバション氏の
こだわりと哲学があります。
つまり、バランス接続は、ノイズ成分を+−で低減できるメリット
がありますが、同時に楽音成分まで低減する危険性が認めれれまし
た。
また、レバション氏は、トランス或いはオペAMPによる位相反転
回路が入出力ラインに入ることが音楽成分の劣化に少なからず影響
があると判断し、ムントは全てアンバラとなっております。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:57 ID:???
>>427
何に対する答え?番号入れてくれないかな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:15 ID:???
>>428
西川“糞”社長は、
別スレ「パワーアンプだけで十分では?」への書き込みをしようとして
間違えてここに書き込んだもよう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:23 ID:???
>>429
売ってる物もクソなら本人もクソか、
クソがクソ売ってりゃ世話ねーやな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:25 ID:???
>>430
えらく力入ってますな
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:30 ID:???
>>431
設計屋の端くれとして我慢ならねーんだよ、むかつくんだよ、
ケーブル次第で発振するムンドなんてインチキ欠陥商品を作ってるヤツ、
売ってる奴が・・。
433西川社長:02/04/29 14:32 ID:H2CfZ742
ウォホホ・・・・私が糞ですって〜。
じゃムント使っているユーザーは糞ampを使う糞・糞・糞・糞・糞・糞・
糞・糞・糞・糞・糞・糞・糞・糞・・・・・・マニアって言うことですなァ
・・・・田舎では人糞を黄金(GOLD)と呼びますので、これから、MUND
改め糞ムンドとします。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:34 ID:???
おい、432よ、早くパワーアンプスレに戻れ(w
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:35 ID:???
>>433
その方はお似合いだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:38 ID:???
>>433
キレかたがオモロイ。
座布団一枚、持ってけ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:22 ID:???
>1
お前の頭がアンバランスだろう
438:02/05/11 06:07 ID:???
このスレを全部読んでみて、
バランスの方が良いということがよく解りました・・・。
みなさん、ありがとうございました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 08:48 ID:???
>>438
オレは全部読むとケースバイケースと言う結論しか出てこないのだが・・、
マ、好きにするさ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 21:56 ID:???
衝撃の結論
アンバランスの圧倒的勝利
ただし使いこなしが前提
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 23:18 ID:???
>>440
理由を箇条書きにせよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 21:42 ID:???
>>414
禿同。業務用モニターアンプではバランス接続が圧倒的に高音質ですものね
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 22:24 ID:???
>>441
トランスかませるから
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 22:36 ID:???

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | 444番ゲットオオォォ!!
             \
                ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,⌒`),⌒`)
      ⌒`)\\⌒`)
       (,⌒`),⌒`)
          \\ ∧∧
           ⌒`)(,,゚Д゚)う
  ズザーーーーーッ! ⊂,、 ∩∩
                ゝ_'ソ
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 05:24 ID:???
>>443
今時、トランス型の平衡入出力を持った民生機など殆ど無いが・。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 05:27 ID:???
>>442
んなー事ない、何を根拠に圧倒的と言ってるのだ、それに、
業務用モニターアンプとは何を指して言ってるのだ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 06:13 ID:???
単純に比較して、
ノイズに強く、引き回しがラクなバランスの方が明らかに有利でしょ。
アンバラの方は、家庭で使用するには問題無いとか、
よくできなアンバラ回路の方が良いとか言っているだけで、
素性に関する有利性を具体的に説明できていないもの。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 07:49 ID:???
>>447
だから、外来ノイズに強いのは分かってる、しかしだ、
(完全バランス回路は別として)バランス入出力を作る為に
トランスや余分な回路を付けなければならない事と
どう折り合いを付けるかなのだよ。
それを考えれば、Case by case としか言えんだろーが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 12:24 ID:???
アンバランスといえば河合奈保子だな
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 12:36 ID:???
この板の連中は思考回路がアンバランスで困る
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 13:16 ID:???
なんか、アンバラ派にはムンド信者が多そうでいやだな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 13:35 ID:???
>>448
だから、素性としてはどっちが有利なわけよ?
いちいち条件を付けてアンバラに有利にしたところで圧倒的に有利なわけではないでしょ。
逆に、バランスに有利な条件なら、圧倒的にバランスが有利じゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 15:50 ID:???
>>452
だからケースバイケースだって言ってるだろ。
環境条件に依存するものに素性も糞もない。
それぞれの環境に合ったものを使うのが有利なだけ。
そこまで無理して勝ち負けをつけたい理由が分らん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 15:53 ID:???

ムンド信者、必死だな(藁
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 16:50 ID:???
>>454
ムンド買えないからって僻むなよ(藁
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 17:47 ID:???
ヤパーリ、ムンド信者か・・・。
あんな高い発振器は要らん(藁
457電波発信人:02/06/08 21:24 ID:Y1i4z5vY
ムンド独特の音の癖の元は、そのアンバランス超ハイスピード回路
だろう。 超ハイスピードにすると、多分GNDとかにのってる
音響相関ノイズが元の波形と重なってきて、高調波歪になるから
あういう音の癖になるんじゃないのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:33 ID:???
はぁ?
知ったかぶりはよせやい
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:46 ID:???
アフォ、デムパは受信してなんぼの物だ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:25 ID:???
>>459
電波キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
461453:02/06/09 00:23 ID:???
>>454
平衡否定=ムンド信者、発想が貧弱だな、情けないやっちゃ(藁
それに、おれはムンドなんぞ使っとらんよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 01:20 ID:???
↑ウソツキ
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 04:22 ID:???
>>462
まるでガキだな(藁
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 21:03 ID:???
>>453
あんたクールだ。ちょっとカッコE
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 05:02 ID:???
あげとく
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 05:06 ID:???
>>461
ムンドを使っていないと言うことで正当性を主張する可哀想なムンド信者だな・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 06:51 ID:???
>>466
未だ言ってんのか、しょうむない(藁
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 06:56 ID:8uZWSJME
>>466
バランスを肯定しないヤツは全てムンド信者にしなけりゃ
気が済まないらしいーナ、困ったヤッチャ(W
469453:02/06/15 15:50 ID:???
双方のメリット・デメリットを理解するための初歩的な電子回路の知識が無く、
良い音か否かを判断するのに他人の同意が必要なくらい自分の耳を信用できず、
環境によって同じ装置が異なる振る舞いをすることも知らないほど経験が浅い。

以上より、一つだけ言えることがある。
>>452はオーディオを趣味とするのには素性が悪いということだ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:55 ID:???

ムンド信者、必死だな。しかも粘着か・・・。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:56 ID:U0kjW43M
>>470
オマエモナー
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:00 ID:???
ヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ...
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:09 ID:???

これが>>469=>>453の正体か・・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 16:07 ID:???
>>470>>473
駄目だこいつ、頭の回路、完全にショートしとる(藁
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:33 ID:???
アンバラを推すとムンド信者にされるんで嫌なんだが、、、
バランスにして音が良いかっていうと家庭内で使う分には
ほとんどバランスの優位性はないとみていい、というのがおれの経験則。
(絶対的真理とは言ってねえぞ)
この2つの方法論による音の違いは他の回路自体や部品固有の癖などから
比べたら十分に無視できる。
ただし双方ともに正しい環境で使ったとしてだけどね。
結果的には安くてシンプルですむアンバラを使うようになったよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:39 ID:???

ム ン ド 信 者 必 死 だ な
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:10 ID:???
( ゚∀゚)アーーーーーーーーーーーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ>>475
478完全バランスCDP:02/06/17 12:40 ID:???
完全バランス構成のCDPを探しているんですが、候補は何がありますでしょうか?
ちょっと思いつくのは

・NEC CD−903
・NEC CD−10

ぐらいしか在りません。よろしくお願い致します。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:05 ID:???
>>478
クレルの銀色のやつは完全バランスだべ。
480完全バランスCDP:02/06/17 22:41 ID:???
>479
銀色のやつってこのDVDPの事ですか?
http://www.krellonline.com/html/m_KAV_p_DVDs_spec.html

でも、英語なので、完全バランスかどうか私には判断つかない・・・。
あと、高そ・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 23:01 ID:???
KAV-280cd
482完全バランスCDP:02/06/18 00:21 ID:???
>481
こっちの方でしたか。
http://www.krellonline.com/html/m_KAV_p_KAV280cd.html

4DACのようですが、以降は完全にディスクリート構成になっているんで
しょうか?あと、クレルの日本のサイトはないのでしょうか?
483完全バランスCDP?:02/06/18 00:30 ID:???
どなたか完全バランス構成とやらのCDPの定義・見分け方をご教授下さい。
お願い致します。
484完全バランスCDP?:02/06/18 05:38 ID:???
>482
KAV-280cd の日本語紹介サイト
http://www.axiss.co.jp/whatsnew_krell280cd.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 10:19 ID:???
やじろべえ〜
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 12:37 ID:???
KAV-300iが完全バランス仕様のAMPだから、
同じシリーズのCDPなので完全バランスなのでは?
487475:02/06/18 13:00 ID:???
ちゃんと読んで欲しいなあ。
最終的に安くてシンプルですむアンバラにしたと書いてあるだろう。(>>475
ムンドみたいな値段だけ高くて高域のしゃくれたアンプ、使う分けないじゃん。
世の中のアンバラアンプにムンドしかなかったら俺も絶対バランスを勧めるよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 21:36 ID:???
AMPをバランスでやるには、ソースもバランスでないと何故イケナイノカ??
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:59 ID:???
なんだかんだ言っても、
やっぱりバランスが有利だっていうことだよね。
アンバラは条件を有利にしても同等レベルで、
条件が悪ければ不利になるんだから当たり前か・・・。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:47 ID:???
>>489
????
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 05:05 ID:???
>>489
剥同。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 05:50 ID:G1w7lV6w
アンプの増幅回路がバランス構成になっていないと、バランスも意味は少ないよ。
特に家庭の様な接続距離が短い場合、逆に回路が単純な分、アンバラの方が音が良い事はままある。

>>487
SRシリーズは高域がしゃくれていると思うが、普通のミメイシスは音色的に別に変ではない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 05:53 ID:???
>>492
前半同意、後半知らん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 06:10 ID:???
>>492
バランス構成ではないAMPにバランス接続するアフォは居ないだろう・・・。
アンバラをバランス構成ではない機器に使うときと比較する場合、
当然、バランスはバランス構成の機器に使った場合と比較しなければならないのでは?
そのうえで、善し悪しを判断しないと意味がないよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 06:23 ID:???
アンバラの代表格はムンド?
バランスの代表格はマドリガル?

でもこれじゃ、機器間の音色差の方が大きいよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 06:35 ID:???
>>494
>バランス構成ではないAMPにバランス接続するアフォは居ないだろう・・・。
そうでもないんだな、これが・・、
変換プラグやケーブル使って、平衡→不平衡、不平衡→平衡やってるヤツ結構多いぞ。
使ってみたいんだろーな、キャノン型プラグってやつを(W
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 06:39 ID:???
そういうアフォは問題外だろ(W
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:11 ID:???
>>492, >>494, >>495
バランス構成でないアンプ、っていうのがやや定義として不明確なんだけれど。
たとえば入出力にトランスを噛ませていあるようなアンプ。
でもって中身のアンプはアンバラ。
これはきちんと働くから問題ないよ。
実際のプロ用アンプの場合はこのような構成の物の方が多い。
アンプ内の増幅まで完全バランス構成のアンプも多いけど
どれだけの利点があるのか?です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:47 ID:???
>>497
禿銅(藁
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:49 ID:???
>>498
>実際のプロ用アンプの場合はこのような構成の物の方が多い。
オレの知ってる限りでは100%だな、一部の民生機ように中身までダブルなんてーのは
聞いた事も見た事もない。

トランス使いは今では少数派じゃないかな、少なくとも入力は、
但し、マイク入力ではしぶとく生き残っているようだ。
501498:02/06/26 00:28 ID:???
>>500
500いただきましゅ、のカキコかと思ったらマジスレでした。
有難うございます。
中身までバランスのプロ用なんて確かに見たこと無いですね。
100%と言い切る自信がなかったんですけど多分ないでしょうね。
最近の多くはトランスの代わりにバッファアンプで変換するようになってますね。
完全バランスアンプ構成でないとダメという人たちの根拠が聞いてみたいです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:07 ID:???
>>501
>最近の多くはトランスの代わりにバッファアンプで変換するようになってますね。
入力は差動平衡増幅、出力はBTLか疑似バラ(単に信号線がGから浮いているだけ)
ってとこだろーな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:21 ID:???
>>501
だから、それはアンバラマンセーな人達が
バランスを叩くための逃げ口上に過ぎないんだよね。
単にケーブルの資質の問題なのに
やたらと条件を付けてアンバラが有利であるかのように語るのは痛いね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:59 ID:???
ティアック、エソテリはバランスの方が良いと聞いたんだけど
ウチのプリにはアンバラ入力しか無い
XLR>RCAの変換プラグ使ってプリにアンバラ入力しても良くなるのかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:09 ID:???
>>504
それは試してみないと判らないよ。
善し悪しは別にしても、好きな音になるかどうかは本人が聴いてみないと・・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:26 ID:???
>>503
>単にケーブルの資質の問題なのに・・・
???ケーブルだけじゃ音は出んからな、トータルで考えなきゃならんだろー。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 04:40 ID:???
結局、アンバラマンセーな奴はたいした音を聴いていないのさ。
CDPとプリAMPを手元近くにセッティングして、
パワーAMPはSPの傍に置いてバランス接続した方が良い。
SPケーブルも1m以内に抑えられるし、
センターラックで音場を損なうことも無いからね。
トータルで考えるというのは、こういうことを言うんじゃないのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 05:54 ID:???
>>507
オマエの家は余程環境悪いんだんな、気の毒に(W
自分の頭からノイズ出ていたりして(藁、藁
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 06:00 ID:???

貧乏人の哀れな遠吠え・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 06:05 ID:???
>>508
リスニングルームが狭い奴には解らないだろうな(´ー`)y-~~
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 07:08 ID:uW8msD0I
>>508
約10m引き回してもノイズレベルは全く変らんかったが、
我が家では・・。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 09:31 ID:???
(ププ
513501:02/06/26 13:05 ID:???
完全バランス構成のアンプで最も不利な点はボリュームでしょうね。
4連アッテネターが必要になってきます。
減衰率を完全に合わせるのは事実上困難。
上と下で食い違いが出来てしまいます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 15:13 ID:???
バランス構成のアンプが有利なのは、
HOTとCOLDが完全にGNDから独立していることで、
同相ノイズのキャンセル効果及び外来ノイズの侵入に対して強いということ。
5154連アッテネター:02/06/26 19:35 ID:???
>513
NECのCD−903は凄かった。4連固定抵抗アッテネーター装備。
家電メーカーのやる事ではないね。ほとんど自作マニアのノリ。
もちろんDAC段から完全ディスクリートバランスCDP。
アッテネーターを操作すると、カチ、カチ、カチっとスッテップが切り替わる音がするんだな。これが。
516501:02/06/27 08:43 ID:???
>>515
あれ凝ってましたね。
ああいうのを一度見てしまうと
完全バランス構成のアンプって
結構きわどいんだなって感じちゃうんですよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 09:21 ID:???
バランス型アンバラケーブルを使えば問題なし。
バランス型アンバラケーブルとは、通常のRCA
アンバラケーブルが、同軸タイプになっているの
に対して、平衡2芯ケーブルで送るのがバランス
型アンバラの特徴、これで、1m以内ならバラン
スケーブルと差はない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 09:22 ID:???
AURAの新型CDPはアンバラ接続よりバランス接続の
方が断然良かった。理由はわからん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 10:17 ID:???
>516
でもバランスアンプって、普通のステレオアンプ2台で良いんじゃない。
一応チャンネルセパレーションにこだわったやつだとモット良し。
ただ、正相・逆相の特性をきちんと合わせるとなると厄介だけど。

CD−903って部品選定はどうなのかな?そこあまで期待できないか・・。
でもCD−10の時は、部品の向きまで目利きチェックしてたというし・・。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:23 ID:???
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 00:05 ID:xT0lDyKs
うーん確かにこのレビューだけ読む限りにおいては無敵のプリアンプって感じは
するが。でも、あれば良いという訳では無いが、バランス端子は無いみたいだね。
パワーアンプによっては、バランス接続しないと全く実力が出ないのもあるから、
そういう環境の人には向かないということは欠点と言えるかもしれない。

だってさ(藁
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:24 ID:???
クレルやジェフなんかはバランス入力しかありませんが何か?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 09:56 ID:???
>521
変換コネクターを使えや>>>>ムンドオタクも同じ!
523名無しさん@お腹いっぱい。
>>522
>>497 だそうだが・・・。