1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
今使用中のプリアンプ、憧れのプリアンプ、気になるプリアンプについて、
音質面、機能面、デザイン面など語りましょう
真昼間から暇そうだねぇ。
羨ましい。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:05
君もなー
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:14
真空管プリって実際のところどうなの?非常にアバウトな質問で申し訳ないんだけど。
MOS-FETって実際のところどうなの?非常にアバウトな質問で申し訳ないんだけど。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:21
管プリって高いものと安いものとでは音質的にものすごい差があるの?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:21
>4
いろいろ。
>5
スカスカ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:22
プリを極めたのは、Model7とLNP-2、
以上、終わり。あとは目くそ鼻くそ。好きにしろレベル。
でも、現代にもこれに匹敵するかもしれん製品がひとつだけある。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:23
>4
低音ゆるいのがおおい
>5
押し出しが無いのが多い
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:24
>8
俺が作った奴って言うんだろ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:25
>8
電波発信するんだろ?(w
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:26
>8
俺を先生と呼べと言うんだろう?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:27
>8
接待しろと言うんだろう?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:32
>8
俺にしてみりゃどっちも糞
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:33
プリアンプ=糞という事?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:33
>8
凄いって言って欲しいのか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:33
>15
いよいよ電波発信か?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:34
発振。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:34
>8
恐くなって何も言えないんだろ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:35
か〜ごめか〜ご〜め か〜ごのなぁ〜かの8は
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:35
>8
嘘がばれたと思ってんだろ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:36
う、やばいなぁ。茶化すつもりが囲まれちゃったよ!何かネタ考えて、この場を
上手く落とさなきゃ。どうしよう!って考えてるんだろ?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:33
>8
もう1回書くけどModel7とLNP-2なんてのは糞
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:52
>23
いえいえ、Model7とLNP-2は、現在最高のプリデス。
ついでながらC−22もね・・・
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:53
>23
C−22も糞
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:57
>25
ジェフのコヒレンス、ムントの22、レビンソンの32も皆「糞!」
LNP-2は良かった。他のは知らんが。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:19
mimesis27は?
お前等、もっと真面目に語り合え!
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:43
ほんとに真面目に行きましょう。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:45
え〜これ以上?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:46
っつうか これまでプリについてあんましまともに語られてないような・・・
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:48
32訂正
これまでのスレで
34 :
名無しさん@おならいっぱい。:02/02/26 21:08
コヒレンス2 マンセー!!!
シナジー(OPTレス)のユーザーでやんす。
1ですが、機器のけなし合い、煽り無しで行きましょう。いい面を語り合って欲しいです。
36 :
名無しさん@おならいっぱい。:02/02/26 21:19
>>1よ
ぶっちゃけた話、プリの音って騙り憎いよ。
それにプリの機種も少ないし。
スピーカーに合わせてパワーアンプ選んで、音の入り口のCDPで音整えて、
プリはほんの味付け程度の音か。
アッテネータ/パッシブ・コントローラで十分という人もいるしな。
うーん わかります。敢えてプリ挟まなくてもいいという議論はたくさんされて
ますが、いろんなプリアンプの話ができるスレもあっていいんじゃないかと
38 :
名無しさん@おならいっぱい。:02/02/26 21:34
ムンドスレやジェフスレなどで騙りあってるから、
あえてここで騙ろうって気にならないんじゃないか。
じゃあ このシステムにこのプリ入れるとこんな音になるって言う方向性で騙り合うのはダメ?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:37
ゴルァ!出てこいや!8!
41 :
名無しさん@おならいっぱい。:02/02/26 21:42
>>40 ハイスピードな音とアグレッシブな音を知っているとか逝って逃げた奴思い出したよ。
42 :
名無しさん@おならいっぱい。:02/02/26 21:46
>>39 いいかもしれんけど、セパレート使ってる奴は今日はお疲れでカキコに来ないんじゃないの。
土日休みのおっさんが多いような。(オレモ
そうですね。このスレ、埋もれないようご協力を。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:55
こないだオーディオリサーチのプリを聞いたのよ、真空管らしいがクッキリしていてハイスピードな音だった。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:22
すいません、中古も含めて20万円までのプリアンプでお勧めありますか?
あっさりした傾向の音で。リモコン必須です。
よろしくお願いします。和洋どちらでも構いません。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:27
>>10-23 ひとりで全部書いたの? 結構面白い。
強いて言うなら>13がいいな。 (W
>>24 C-22かあ。昨日の敵は今日の友だね。
>>27 まずLNPの狂気を思い知らねばプリは語れんよな。
電気を通して音楽を聴くことの意味を突き詰めたプリだと思うな。
>>36 だよなあ。わかるよ。
みんなホンモノを知らない世代なんだろうなあ。
確かにCD時代のプリはツライ立場だよ。
正直、他のレスを見ていても、これじゃあ話が通じないよなあ、
ってーのが実感です。
いい悪いじゃなくて、経験している世界が違いすぎるんだろうなあ。
>>40 ハイ。来ました。わんわん。
何かくれるの?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 14:51
漏れはプリって必要悪じゃないかと思う。
なくて済ませられるなら、良いのに。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:43
逆にプリ入れるなら、どのくらいの価格帯からだったら許せます?
おいお前ら、真空管プリで良いのを知りませんか?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:56
バッファー、セレクター、ボリューム。
でせめて50万は出してよ。
市販されてるのか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:42
三栄無線BAー905なんか結構いいんじゃないと思ったりする。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:47
プリアンプはアナログレコードまでと思ってるのは実は良くないの?
でも、AMラジオのノイジーな音が好きな人もいると考えると
好みがあって、真空管プリや、旧銘プリ探す人がいるのもわかるな。
実際直線性ではどうなの?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:52
漏れも54に同意だな。イコライザいらないCDがソースだもんね。
ま、必要悪ってことだね。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:58
パワーアンプの入口にボリューム入れたら終い。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:10
>56
え?何で?駄目なの?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:13
バッファアンプ、ボリュームの質ってとこかね、答えは。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:15
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:16
あー。そーいうことね。ちゃんとヴォリュームの後にバッファをつけろとおっしゃりたいのですな。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:18
後でええんかい?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:33
ボリュームからパワーアンプ直で特に問題はないんだが、
アンプ初段から見た信号源インピーダンスが変化するので
ボリューム位置による音質変化は避けられない。
これはバッファ入れても同じこと。(バッファで音質変化するだけ)
嫌なら定インピーダンスATT使うしかないね。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:06
アンプ自作経験のある人は、ボリューム最大と最小でハムが乗ったり
動作が不安定になった経験のある人も多いと思う。
これが信号源インピーダンスの影響で、最悪は発振することも。
ロー送りハイ受けというセオリーばかりが独り歩きしてるが
信号源インピーダンスが低いと発振しやすいので要注意。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:14
トータルゲインの問題もあるだろ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:28
プリプリってなに?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:42
プリンセスプリンセス。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:49
クリナップクリンミセス
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:54
プリプリのクリトリス
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:09
一気にクソスレ化したな。。。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:11
過去スレで「プリアンプは本当に必要か」みたいなのがあったな。
そこで出尽くした話。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:16
↑常駐している住人ハケーン
自慢げに「出尽くした」だって厨房認定したげる(W
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:17
このばっふぁもんが!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:18
...
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:03
プリアンプあったほうが、格好イイと思う。殆どそれだけの理由でプリメインからセパレートへ移行。
ああ、そう・・・
76 :
名無しさん@おならいっぱい。:02/02/27 21:13
ええ、そう・・・
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:19
プリアンプ肯定派、否定派さまざまだと思うけど、肯定派としての意見や感想を
語りたいよな
78 :
キャッチマン:02/02/28 01:31
技術的なことなんかは、過去のスレでもありましたね。一つだけ、聞きたいことが...。
>>47=8
LNPの狂気という表現、ラ技の氏家さんが近い書き方をされていたことがありました。
(LNPを作っていた当時のマークレビンソンの狂気がどうとかこうとか)
世代が若いんで、全然知らないんですが、何がすごかったんですか。
Att部分がすごいというような話は聞いたことがあるんですが。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:00
まぁMADENGINEERってこと。こだわり方が半端じゃなかった。
素子ひとつ端子ひとつに、ポリシーと執念が感じられたと
またその音たるや素晴らしく鮮烈でしかも静寂だったと。
小さなガレージメーカは一躍時代の寵児となったわけ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:06
>>78 レビンソンスレでも同じこと書いてたな。これってレビ贔屓の自讃なんだろ?
マークレビンソンの品行方正な音なんてカッコ悪くてネタにならないもんな。
色気づいた厨房がみんなの前でタバコふかしたり悪ぶったカッコするの
と同じレベルだな。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:56
・・・と言う方がよっぽど・・・と思われ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:31
アキュのデジタルプリアンプなんてどうでしょう?
全然噂も聞かないですけど、やっぱりダメなんですかね。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:45
だめなんですよあれw
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:46
>>82 試聴機借りて聞いてみれば?
アキュのデジタルプリはかなり良いからお試しあれ。
ちなみにDC300/DC330では音づくりがまったく違うから
好みに合う方を選ぶといい
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:56
>>84 84さん、宜しければDC300とDC330の音の傾向を教えて頂けますか?
DC300は中古が結構出回ってるので、頑張れば手の届く値段ですが、
DC330の新品はさすがに無理です。
お願いします。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:58
ノイズレベルがかなり高いと思う。
アキュのデジタルプリ。
出てくる音で判断するとだけどね。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:05
>>86 逆だよ。ノイズレベルの話なら信じられないほど低い。
ノイズレベルが高いと感じたのならプリから先の問題かもね。
>>85 ここは煽り厨が多いからどれが本当か分らなくなるよ。
実際に自分の耳で聞いてきたほうがよい。
インプレッションなぞ役にたたないからね
>>79 ありがとうございます。具体的にどんなんだったんかなーって思うんですが。見てみたい。
>>80 引用したところで、氏家さんは、今のマークレビンソンはダメだとボロカスに書いていました。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:46
みなさん、マークレビンソンのNo.380SLとゴールドムンドMM27EVOの批評をお願い
したいのですが、マジレスお願いします。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 17:08
age
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:47 ID:2J5Wiwt2
プリアンプってやけに高いよね。100万クラスってざら・・・。
でもそんな高い金払っても、これは買って損はないって言うプリありますか?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:50 ID:JNDB1o6g
>>91 好みの問題だから何とも言えないです。。。
ムンドは使いこなしが難しい?
ジェフはマターリ穏やかな音。(入力トランスonの時)
レビンソンはJAZZに向いているみたい。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:54 ID:2J5Wiwt2
>>92 どうも。MM28使ってまして、K-1xには興味あります。
>>93 ムンドの使いこなし難っていうのは、ボリュームの件ですよね?
95 :
92:02/03/14 23:44 ID:???
K-1xとNo.32はマランツ#7、LNP-2、オーディオスィート辺りと並ぶ名機に
なると思うよ。
実際、この10年ではK-1xとNo.32は最高のプリだろうね。
>>94 MM28は音的にはNo.32の方が合うみたいですよ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:46 ID:JNDB1o6g
プリ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:55 ID:JNDB1o6g
>>94 >>95が書いてるように、レビンソンのプリとムンドのパワーは合うみたいね。
No.380LとMM28でJAZZとか。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:02 ID:YdiqyEtM
都会ではK-1xが人気。
田舎ではNo.32が人気。
100?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:13 ID:NqzeVEbw
ちがうよ?
102 :
初心者の素朴な疑問:02/03/15 00:16 ID:EG6jHX12
>>92 >91
>K-1xとNo.32かな。
こういうのって、別に自分がもってるって訳じゃないんですよね(^^ゞ
103 :
92:02/03/15 00:19 ID:???
>>102 K-1xは今自分で使っていたりします(^^ゞ
フィリップスLHH-P700ってどうですか?
これしかもっていないので、評価のしようがないのです。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:24 ID:eZ7oAKlM
>>104 LHH-A700とペアになるプリだったと記憶してますが。
気に入っていれば、それでいいと思いますが。
そのプリで何か不満でもあるのでしょうか。
持ってるなら人に聞くこたぁないだろうが。
ヘンナヤツ。
107 :
104:02/03/15 03:17 ID:???
>106
いや、これしか無いもんでくらべようが無く・・・・・。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 10:25
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 18:37
mm28なら当然mm27に限る!
111 :
◆METALayk:02/03/15 18:43
>>104 前使ってたよ、ボーカルや生楽器ものは最高にイイね。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:05
エクスクルーシブC3aが故障でLHH-P700使っていました(少し)
A700とバランスをとっていたのかも知れないけど
ゆるく甘い音なので売りに出しました。
今は修理後のC3aとYAMAHA C2Xで絶好調
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:29
別のスレで無視されてしまったので、すいませんが、こっちで聞きます。
質問です。
今、CDPから(モノラル)パワーアンプにアッテネータを通して繋いでるんですけど、
パワーアンプをもう一組足して、バイアンプにしても大丈夫なんでしょうか?
CDPから見ると、アンプがパラに接続された事になり、受けのインピーダンスが半分になるので、
ロー送り、ハイ受けの基本からすると、何か問題があるんでしょうか?
この場合、間にバッファーとしてプリを挟まなければいけないんでしょうか?
よろしくお願いします。
104です。
>112
「ゆるく甘い音なので」ですか。やっぱりそうですか。CDからパワーに直に接続した
場合にくらべ勢いを失いますね。ただ、それ程鮮度は落ちていないようが気がします。
ただ、直結時にくらべて、音自体に高級感(雰囲気??)が付加されますね。
>111
そうです。弦の響きとか、声とか、ベースとか、ドラムとかに雰囲気が・・・。
モノラルパワーは2台でモノラルBTLパワーになるの??
通常はステレオパワーをBTLでモノラルにするね。
モノラルパワーでBTL化となると、計4台必要になるね。
私も出来るかどうか聞きたい!!
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:35
>>115 出来るのと出来ないのがある。
普通は出来ない。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:37
#7を愛用、#8とで不満無し。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 07:39
>116
2台のモノラルをBTLする場合、2つのアンプ間を接続するのですか?
バランスした信号の中点が必要だよね?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 09:44
お前ら、これ(www.audio-q.com/audioparts.htm)は(音質的に)使いものになりますか?
お前ら、これ入れるメリットとデメリットを教えてください。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:26
コニサー4.0ってプリ、メーカーから借りて試聴
しているんだけど、凄くコントラストの強い音で
微小な音がクッキリと浮かび上がってくるような
音が快感だね。
でも以外に残留ノイズが多いのと、ボリュームの
ステップが荒いのが気になる。
ちょっと音が縦割りというか「横ノリ」が出ないとも
感じるな。
それと、試聴機は何故か金属キャビ(ノーマルは
ウッド)で、これは某ショップ特注品だそうで。
メーカーじゃなくて代理店だな
スキャンテックってとこ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:39
プリ無し直結が音の鮮度を保って、しかも余計な回路を通ってないから
いいというのはわかるけど、優秀なプリなら直結より良くなることもあるんだ
ということを知った。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:43
良くなるんじゃなくて、そのシステムでは良く聞こえるようになる・・・
じゃない?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:45
結局良くなったって事じゃん
プリ通して音が良くなるって事はプリアンプでCDの音をいじくってるわけ?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:56
プリ通したほうが好みの音なんだろ。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:56
プリアンプ内部の抵抗で音に変化があるだけ。
積極的にいじるのはイコライザぐらい。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:06
プリ通さないオーヲタって何割くらいいるんだろうか
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:06
山本音響工芸のCA−1はどんな感じでしょうか。
直熱管使用で他のプリに比べある意味異質な仕様です。
ご存知の方お願いいたします。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:10
プリ挟まないことのデメリットはないの?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:12
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:13
だからー前に書いてあるじゃん。
ぷりを通さないとまずく聞こえる人がぷりを通すのであって、
プリ無しでもイイと思ってる人はぷりを使わない。
もちろん機器がありまくる人やマルチな人は必然的にぷりを使わざるを得ない。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/21 22:41
133さんと同じ
CDだけならプリ通さなくていい音に聞こえるなら要らないんじゃない
自分の耳で確かめて判断してちょうだい
もう語らないの?
プリほすい
プリっつーのはオーディオの顔でしょうが。この板だって看板それやん。
プリなしの方がいいとか言って自分の貧乏を慰めている?ようなヤツは
漏れから見ればヴァカ丸出しだね。まあ本人好きでやっているなら構わないけどさ。
>>137 構わないなら煽るようなことを書くのはやめろよ。
構い過ぎだよあんた。
test
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:26 ID:nJsRdyGU
パワー直結で聴いてる人のシステム知りたいんで、教えて。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:39 ID:5rpctNco
プリをプリメインアンプにつなぐ。
プリとプリメインのTREBLEを両方MAX。
→この世のものとは思えない音が出る。
某B社スピーカー
某B社パワーアンプ
某S社SACDプレーヤ
某M社DAC
パワーアンプで音量が足りなくなるときのみぷりも使ってる。
某B社プリアンプ。
ちなみにSACDプレーヤが一番高い(汗
>>142 どうせ書くなら、具体的な機種晒してみたらどおかな。
ちょっと書くのは躊躇われるメーカーのだから、ちょっと・・・
パワーとプリは同じメーカーのだよ。
>>144 まあいいや。
でも、SACDPにDACだとCD聴くときとSACD聴くときは繋ぎ換えてるの?
SACD聴くとき SACDP→パワー(ボリューム付き?)
CD聴くとき SACDP→DAC→パワー
ということなのか。
SACD持ってないのよ(w
CDプレーヤとしてその価格帯だとそれしかなかったのよ。
パワーはボリューム、セレクタ付きだよ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 11:25 ID:QOXZdUPI
B社って、ブライストン?ボウテクノロジー?
違うYO。たぶんこの板でわかる人は10人ぐらいしかいないんじゃないかな?(w
でもやっぱ、プリ有りがいいなあ。俺はね。
そうね。音が変わるのは事実だから、
個人の好みが優先されると思うよ。
俺には、音が安定するし、揺らぎが無くなってボリュームいくらでも上げられる
ように思えるんだよね。プリ有りだと。
ボリュームが幾らでも上げられるように感じるのは、
ノイズっぽい成分が減ってるから、聞きやすくなって、
上げられるようになる、と言う話だったよ。
うちの音はパワーだけでもそう言う音だから、
ぷりが無くても構わないと言う話を聞いた。
ただ音量不足するときがあるんで、
そのときはぷりで増幅することにしてる。
なるほど、そうか。ありがと。
でもプリの味付けは漏れには必要。
何度もすまんが。
気にすることはないと思うよ。
俺も時々プリ使うわけだし(w
あんがと。でも何でプリってあんな高いんだろね。
今のシステムの中で一番高いよ。でも満足
電源の取り方、シャーシの丈夫さ、内部配線材、
セレクタとボリュームの高級さ?が影響してるんだと思う。
でも本当にその価格で妥当なのかはわからない。
そうかー。こういうやりとりも2ちゃんではあってもいいね。
販売されているプリの数は少ないのでプリメインをプリとして使えば良ろしい。
>>158 プリメインをプリとして使えない場合もあると思うが。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:52 ID:VtW2ncrs
3段K−K帰還と2段P−K帰還は、結局どちらが優れているのか?
プリAMPに合う電源ケーブルを教えて。
スピードの速いのがいいよ。ムンドのSとか、あと単線系のもいいね。
タララボ使用中、いい。
電流をたくさん流すことを目的にしたのは、やめた方がいい。
そうですか、どうもありがとう。
>162
あんた、恥かしくない?
春だから仕方ないよ。
>>147 B社ってのはブルメスター。
通称ドイツのレヴィンソン。
ステサンではロクな評価じゃなかったが。
まぁ、ルックスは悪くない。
まぁいいや。
>>147のはブルメスターじゃないYOとだけ逝っておこう。
170 :
162:02/03/24 18:42 ID:???
>>163 あまり雑音は気にせず、気に入ったものを見つけてください。
プリのような小レベルの信号を扱う機器は、いわゆるハイスピードといわれる
電源ケーブルがいいと思います。ムンドのSは、例えばの代表です。
パワーアンプを意識して作られた電源ケーブルは、それなりに電流を流す
能力もプラスαで必要なので作るのが難しい、とある電源ケーブルメーカ
のコメントとして聞いたことがあります。
>>170 あんたが雑音なんじゃないか?
ハイスピードの電源ケーブルがどのプリアンプにもあうかはわからないし、
>>163さんの好みに合うかもわからない。
それなのに、ハイスピードなケーブルをおすすめする、
と言うように断言してしまっては、選ぶ余裕を与えないことになるのでは。
誰かMM27ME(最新バージョン)聴いた人いない?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:07 ID:LHbizCBc
aue
age
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:59 ID:gdL10sx.
今までパワー直結で音を楽しんでいた。
しかし、最近MM27MEとMM28MEにシステムを変更して、
このシステムの音量を上げたときのあまりのすばらしさに、
直結で大音量はだめだと悟った。
MM27MEのような優秀なプリでは、大音量で聴くと身が震える。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:53 ID:s5AJzB4c
age
それは、ただ単にMM28MEのパワー単体で見た場合の性能が悪いと逝ってるだけでは?
>MM27MEのような優秀なプリでは、大音量で聴くと身が震える。
本当に優秀なプリは小音量であっても素晴らしい音がして身が震える。
>>179 それはスピーカーとパワーアンプによるのでは・・・
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 20:22 ID:QG9FCZ3o
演奏が良くなきゃ震えないよ。
そして、素晴らしい演奏は、ラジカセで聴いても震える。
某E社スピーカー
某F社プリアンプ
某F社パワーアンプ
某T社CDプレーヤ
某M社DAC
パワーが一番高い。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:14 ID:9MnAGZK.
>>176 一部同意。直結で音量上げると音が痩せてるのに気付く。
もしかして、オーディオの低音って生の低音と違って(バスレフくさい)ボワボワした低音だからじゃないか?
ムンドのプリとかの場合、ことさら低音を強調することがない(悪く言えば薄い)から、
日本の住宅事情から言って、大ヴォリューム時の質感を損ないにくいとは言えるかもね。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 02:28 ID:t7f90K1s
>185
生の低音の方がボアボアしてると思いますよ。
BoA?
>>169 S社のSACDより安いブーメスターもないもんだ。
どうせバクーンでそ。
>>187 PA使ったライブを生と言うならそうだが、アコースティック系はボアボアしない。
それはPAの使い方が下手だからボアボアするんでないの?
ていうか、オーディオの音は綺麗過ぎると思うんだが・・・
実際の生音はもっとザラついているというか・・・
194 :
ppp:02/03/28 23:55 ID:8yaOIxEc
狭い部屋だと生だろうが駄目だら。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:36 ID:vWljYen6
マークレヴィンソンのML−時代のプリが最高と思うのは、
時代錯誤ですかね?
196 :
ppp:02/03/29 00:38 ID:Ho/m1VC.
んなことない(ズバ
フィルハーモニー(in Berlin)の生音は綺麗過ぎて好みじゃなかったよ
>>195>>196 賛成です。2年前までML2Lをずっと使ってましたが、最近のレビンソン
、ジェフ、ムンド等貸し出しして貰って聞き比べたけど、皆、一言で
言って「音が薄い」。この20年間で一番進歩してないのが、プリだと
思います。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:20 ID:m25IbZew
>>198 レス、サンクス。
でも、ML-2Lはパワー・アンプなんですけども・・・。
200 :
200:02/03/30 22:21 ID:???
200いただきましゅ(=゚ω゚)ノ…
201 :
201:02/03/30 22:22 ID:???
どろぼーぅ
違うょぅ(=゚ω゚)ノ…
204 :
199:02/03/30 23:02 ID:cBEV6saY
やっぱりね。
特にアナログ・レコード再生がからんでくると、
古いプリが一番に思えるのです。
CDでも、例えば、26SLと380SLを比べると、新しい方が
おっしゃるとおり、薄いような気がします。
これを理論的に言うと、歪み感がなくなっているということなんでしょうかね?
私には分りません・・・。
>>204 26SLいいねー、買う寸前まで逝った。
結果ムンド買っちゃったけど、ジャズオンリーなら
間違いなく26SL、濃いね。
歪み感、そんなのどうでもいいて感じ。
薄めた味噌汁は、マズイ。
>>204 後、帯域が上下に広がった結果、中域が薄くなった。
で結局、最近は真空管のプリとパワーの世界に入りました。
立ち上がりに時間かかるけど・・・。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:35 ID:eKz9b6eo
>>206 という説もうなずけるかな?
でも、理論は語り始めると、おかしな方向に行ってしまうので、
やめましょう。
マーク・レビンソン自身も真空管に行ってしまいましたよね。
行き着くとこはそこなのか??
ネタが尽きただけ>ほもおやじ
Redrose聞いたけど、全然、濃い音ではなかったデス。
真空管使う意味をあまり感じない音作りデス。
レビンソン氏現在何歳すか?おじ様、おぢい様?
あれオーディオプリズムじゃん<RedRoseMusic
レヴィンソンバージョンってことでいいんじゃないの?<管球式
レヴィンソンが管球に行ったとかいうことではないと思うよ。
最近ソリッドステート作りだしてるしね。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:43 ID:Vh65gRsY
オーディオプリズムがレッドローズに変わっただけなのに
「マークレビンソン設計の…」って言ってるアフォオーディオ評論家いるね。
そもそもレビンソン氏は設計などしないのでは?
>>212 レビンソンって、会社の中で実はなにしてんのかなー。
口出し屋さんですか。ゲイジツ家?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 13:17 ID:Vh65gRsY
音決めでしょ。
>>214 その「音決め」というのは具体的にはなんなのか知ってます?
遊んでんのと、どの程度違うのかなー。
やっぱゲイジツ家なんじゃないの。
>>214 その「音決め」というのは具体的にはなんなのか知ってます?
遊んでんのと、どの程度違うのかなー。
やっぱゲイジツ家なんじゃないの。
2重投稿する人は嫌いです。
ごめんなさい。
いいプリってどうやったら見つかるんでしょうか。
薄い厚いを度外視して好きなプリ、お勧めと思ったプリをあげて下さい。
ホント何を狙って試聴しに行けばいいのかさえわからないので
みんなが好きなプリを教えてもらうだけでも大助かりです。
ディスコンは価格関係なしで1分類にひとまとめ。
新品は定価での価格帯別ってことでどうでしょ。
1:ディスコン
2:50万以下
3:100万以下
4:100万以上
もちろんコメントもいただけたら言うことないです。
よろしくお願いします!
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:03 ID:WhJQ5QS6
>>219 いいプリ?
そんなもんねーえよ。
好みの音で選んでくれ。
さておき、お勧めのプリね。
分類は1ね。
ジェフのコヒレンス2。
天にも昇るような聴き心地のよさ。
俺はシナジー使ってるけど。
>>219 この質問に答えるのは大変なんだよ。
というわけで、220に禿同。
分類1:ムンドMM2A後期型
透明感・力感に優れ、縦方向の空間が良くでる、音が上に昇る。
これしかないッて感じ。
パワーアンプと、インコネも一緒に書いてくれるとうれしいかも・・・
224 :
219:02/03/31 15:19 ID:???
>>220 どうもです。
自分でも書きますね。
1:SMEの球のプリは気持ちいい音がしていました。
全部は知らないけどレビンソンなら26Lあたりが好きかも。
AGI-511もよかったですね。
2:メリディアンに安くてましなのがあったような。型番失念。
3:シナジー好きです。でも、現行機は100万以上でしたっけ。
だとするとここに入ってくるプリがない。。。
4:知らないんです、トホホ。。。
225 :
219:02/03/31 15:22 ID:???
>>222 どうもです。
やっぱ、答えづらいですよね。
自分でもろくに書き込めないし。(笑)
単純に好き嫌いで書き込んでいただくって事で皆様よろしくです!
価格帯は無視する。
1:秘密♪
2:C42
3:PL-P
4:No.32L
半分保守ageですが、一言。
デザインと作り、操作感、特にVOLを回した時の感触を最優先に選びます。
音は後でついてきます。(ハハハ・・・)
だからある程度のレベルの機械の場合は試聴をしないで買うこともあるぐらいです。
今週はKrellのKSL(Krellのスレに感想書いときました)、先週まではARのエコライザーLIMITED MODEL6が常用でした(売ってませんよ)。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:14 ID:gUQbGMII
音も聞かずにHovlandホスィ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:55 ID:Ls8z8usA
Jeffのシナジー使ってますが、あのボリュームは感触最高です。
あんな感覚はなかなか体験できません。
パワー直結のときより音も最高にきれい系になりましたしデザインもためいき出るくらい美しい。
それに賛否ありますが、リモコンついているのも良いですよね。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:49 ID:fMmJ6/p2
C−2302ってどう??
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 12:59 ID:R6JQYajc
HEGELのP−4買ったけど、PRE要らない主義取り下げます。
もうその恐ろしく情報量の拡大は、プリメイン型では味わえなかった。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:08 ID:9PZBPzf6
前に「プリ通さないとまずい?」ってスレ立てた1です。
倉庫に落ちた後、2〜3のプリアンプを買ったり処分したりしました。
で、結局落ち着いたところは中古のLuxman C-05。
価格が手軽でLuxの音が出ればよいなと思い買いましたが
これが大正解。買ってよかった。
プリメインからCD〜パワーアンプ直結を体験して、その後プリを
挟んで聞く音楽を選んだ人がココに一人。という事で。
スレの肥やしになれば(ならない?)これ幸いです。
233 :
232:02/04/24 16:46 ID:9PZBPzf6
日本語が変でした。
× 前に「プリ通さないとまずい?」ってスレ立てた1です。
↓
○ 前に「プリ通さないとまずい?」ってスレの1です。
234 :
232:02/04/24 16:47 ID:9PZBPzf6
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:19 ID:nWAzGuq2
やはりプリメインのプリ部だけでは情報量に差が出る。
ただし、プリなら何でも良いのではなく、ある一定水準
以上の性能を持ったプリでなければダメ!
236 :
やま:02/04/25 21:55 ID:/HuH2Ir2
教えて下さい。現在パワーアンプダイレクトでつないでいます。
なんと言うか解像度が悪い。それから音が左右上下に拡散
してるような感じなんですけど、プリ導入したら直りますか?
>>236 そういう風に音を改善出来るプリを導入すれば改善されるだろうよ。
的外れな質問すんなよ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:06 ID:ftl1kZjM
>>236 パワーアンプダイレクトが、CDの音です。
プリアンプを通して、信号が劣化しないことはありません。
プリアンプで作られた音色やバランスが良いという事だと思います。
解像度の改善にはならないと思います。
やった事はないけど、普通に考えての話です。
239 :
やま:02/04/25 22:08 ID:/HuH2Ir2
>>238 有難うございます。
以前僕の1650ALじゃ直結は無理って言われたんですけど
やっぱり無理なのかな〜。
>>236 >プリ導入したら直りますか?
直りませぬ。
241 :
やま:02/04/25 22:12 ID:/HuH2Ir2
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:16 ID:ftl1kZjM
>>239 入出力インピーダンスに問題なければ良いと思いますが、
音量調整が出来ないとまずいですね。
装置を知らないので分かりませんが。
243 :
やま:02/04/25 22:17 ID:/HuH2Ir2
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:19 ID:ftl1kZjM
>>243 それなら、ゲインが十分とれれば問題ないと思います。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:18 ID:cUqwMoxI
モナーキーのPRE 10Aはパッシブとアクティブの両方に使い分けできるが
どちらにも良いところと悪いところがあり、一概に直結が良いとも言えない。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:45 ID:pnkewAmg
今プリメインをプリで使っているんですけど、やっぱり
プリアンプの方が良いモノなんでしょうか?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 02:09 ID:oGOhGmUc
>>246 初心者の、愛の〜で聞いた方がいいよ モシマジナラ…
ダッテ コノスレの主旨ッテ…
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 02:23 ID:5xYPQjzY
そりゃ、ネタでしょ。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:04 ID:duSJoclg
HEGELのP−4はどうよ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:55 ID:mdfeF4f6
ゲイン バッファとはなんでしょうか?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:57 ID:VhjOsx1o
ゲイン(増幅率)
バッファ(緩衝)
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:33 ID:mdfeF4f6
どうもありがとう。
もう1つ、パワーアンプの入力感度、入力インピーダンスとはなんでしょうか。
>>245 >モナーキーのPRE 10Aはパッシブとアクティブの両方に使い分けできるが
>どちらにも良いところと悪いところがあり、一概に直結が良いとも言えない。
さらに、「一概にアクティブが良い」とも言えないわけか。
254 :
245:02/04/29 14:15 ID:H2CfZ742
>253
パッシブPRE・・・・音の純度が保たれる。MAINampのカラー
が出る。ソース源の性能に左右される。
アクティブPRE・・・情報量の拡大が期待できる。PREampのカ
ラーが出る。
MM27ってどちら?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:18 ID:lShFBEAw
>255
ど乳も・・・持ってる・・・
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:12 ID:u48BUrMk
オーディオカレントのプリPartitaC1、C2は如何なものでしょうか?
中古で購入を検討しているのですが音を聴いたことがないもので、、、。
宜しくご教授くださいませ。
258 :
ppp:02/05/17 18:20 ID:smNNwdrY
ムンドのSRを濁らしたような音。
259 :
257:02/05/17 18:30 ID:c2oUd0y.
>>258 レスを頂けたのは嬉しいのですが、濁ってしまうのですか?
しかも、比較の対象がMMではなくてSRとは・・・。
候補からはずすべきなのでしょうか?気軽に試聴に行けるところに
住んでいないもので候補を絞っておきたいのです。
260 :
ppp:02/05/17 18:49 ID:smNNwdrY
友人が買って暫く使ったよ>C2
SRの方が割り切ってる、SRの方が上は伸びてるし低域は少し少ないかな
中域はC2が少し厚いかな?>上が伸びてない分
凄く安いなら良いけど、そんなことないでしょ。
友人はその後、東光のATTに交換(ぷ
261 :
257:02/05/17 18:55 ID:c2oUd0y.
中域に少し厚みがあるのは好みに合いそうですが。あとは「濁り」と「上が伸びていない」
ところが気になるかどうかですね。試聴してみるのが1番なのでしょうが・・。
価格はC2で18万で出ていたのですが、如何なものでしょうか?
262 :
ppp:02/05/17 19:00 ID:smNNwdrY
中域に厚みと言ってもこってりでは無く、濁って厚く感じたのも有る
カマニ?18万か、高いね、ユキムで今でもメンテするんだろうか?
開発者は数年前に死んだし。
263 :
257:02/05/17 19:09 ID:c2oUd0y.
>>262 度々のレスありがとうございます。
おかげさまで、なんとなく音のイメージがつかめてきました。
出ていたのはカマニではなくユ○オンのWEBで見つけました。
18万では高いと感じる程度の音なんですね。
開発者の方は亡くなっていたのですか?製品に対するポリシーや姿勢に
惹かれるところが有ったのですが、、。
264 :
ppp:02/05/17 19:13 ID:smNNwdrY
和製ムンドとか言ってたけど、何処がっ?て感じ。
265 :
257:02/05/17 19:16 ID:c2oUd0y.
>>264 そうですか、けっこう夢を膨らませてヨサゲな音を想像していたのですが、
候補から外した方が良さそうですね。ありがとうございました。
笑えるやりとりだ(w そんな間違ったことは言ってない気もするけどさ…
人の意見に左右され過ぎ。
>>257 pppが誉めてたら買ってたろ?ここは2ちゃんだが…
「友人が買ってしばらく使ったが」
よくあるパターンだな。
269 :
257:02/05/18 09:46 ID:IJCZQKLg
>>266 オーディオカレント聴いたことがあるのでしたら教えて下さい。他の方の
意見も参考にさせて頂きたいです。
>>267 最終的には試聴して自分で決めるつもりです。候補を絞っておきたかったのと
目標をある程度定めておきたかったのでお尋ねしたのです。
>>257 >オーディオカレントのプリPartitaC1、C2は如何なものでしょうか?
C2はマランツ#7の3段直結回路にこだわって、使用パーツにも徹底的にこだ
わり、音楽の表現力では素晴らしいものがあったように記憶していますし、
細やかな情報や余韻をも表現できるプリの印象があります。ちょい聴きでは
派手さはありませんが、奥深くて飽きのこないプリアンプではなかったかと
思います。先に記載されていた方の印象とはかなり違うようですけどね。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 16:47 ID:ctlBmEOw
HEGELのP−2は、価格の割に良かった。
日本のメーカーは何故このように思い切ったデザイン
で勝負できないのかねェ〜。
もちろん性能も含めて・・・・
273 :
271:02/05/18 17:19 ID:ctlBmEOw
>272
資料提供サンクス!、HEGELのP−2生産中止になっとるんやねェ。
残念なことです。
テクニクスはバッテリードライブプリSUC−3000がよさげだったが
竹コンデンサーや増幅度可変型ヴォリュームが認められず、話題にならなか
ったのは、HEGELと同じ、評論家を金でちょうちん持ちしなかったメ
ーカーの営業的失敗。
随分前の製品になるが、30Aという真空管プリは今でも根強いフアンがおり
中古を探しまくっていると聞く。
274 :
272:02/05/18 17:27 ID:???
276 :
257:02/05/18 20:59 ID:cIimf9dE
>>270 レスありがとうございます。今度はよさそうな印象のレスを頂いてしまった・・・。
聴く人によって印象が異なる例なのでしょうか。
もう1つ質問させて下さい。
クラシックには良さそうですがジャズを聴くには物足りなくなるような音なのでしょうか?
>>276 >>263で貴方は「製品に対するポリシーや姿勢に惹かれるところが有った」
と書いていますが、自分の感性を信じて決めればいいのではないのですか?。
音なんて使い手の力量でどうにでも変わりますよ。
ここで誰かが「クラシック(ジャズ)はひまひとつ・・」とでも書いて、
貴方があきらめるようなら、いつまでも愛機と巡り逢うことができないように思えます。
なおパルティータは好きなブランドですが、私は一度も聞いたことはありませんので、
この機種を薦めているということではありませんので念のため。
以上少し失礼な書き方ですみませんでした。
278 :
257:02/05/18 21:36 ID:cIimf9dE
>>277 レスありがとうございます。失礼だなんてとんでもない、試聴にいって
みようと思います。
279 :
270:02/05/18 22:38 ID:???
>>267 C2を聴いた頃はクラシック一辺倒でしたので、たいへん雰囲気のある
上品な音に魅せられたように記憶しているのですが、鮮度の良いシン
バルの音とかベースの低弦の分解能とかと云ったJAZZをオーディオ的
な音でも楽しみたいと云った期待には向いていないように思います。
280 :
名無し:02/05/19 00:53 ID:???
エアータイトのATC-1とATC-3の音をご存知の方、お願いいたします。
ラインアンプ専用として比較すると、ATC-1とATC-3両者の音の傾向は
かなり異なるのでしょうか。使用されている球が、発売時期によって
違うようなので音も若干異なると思いますが、よろしくお願いいたし
ます。
281 :
吹田ヒノ:02/05/20 02:22 ID:Zi986XI6
エアータイトのATC−1と3は、内部構成の大きな違いは有りません。
ただ、NFB等若干の数値の変更はしております。
ATC−3の方が安定度の意味から良いと思われます。1の方は少し高域
に不安定感があります、その代わり3よりも高域の伸びがあります。
真空管をゴールドドラゴンに差し替えると、また違った評価になると思い
ますが、当方としてもATC−3はお勧めです。
一度試聴に来てください。お茶くらい出します。水曜日は休みです。
吹田ヒノさん、レスありがとうございます。
>1の方は少し高域に不安定感があります、その代わり3よりも
>高域の伸びがあります。
そうですか。ATC-1は聴いたことがありませんが、ATC-3は試聴機を
自宅で聴かせていただいたことがあります。ATC-3のカタログコピー
にあるように、「緻密かつ芳醇な音楽性」という形容がぴったりでし
た。ソース(音源)に色づけをしているといえばそうなんですが、
メーンディッシュの皿に広がるソースのような役割をATC-3に感じま
した。ATC-1も同じような傾向ならば中古でもいいかなと思いました
が、「NFB等若干の数値の変更」と球がすべて12AX7/ECC83という
ことで、ATC-3とダブらせることはしないようにします。ATC-3ねら
いでいこうと思っています。
>真空管をゴールドドラゴンに差し替えると、また違った評価になると思い
>ますが、当方としてもATC−3はお勧めです。
実は、使用されている球のメーカ−が気になります。SIEMENSから別のメー
カーに替わっているそうです。球で確実に音が変わりますから心配です。
自己バイアスなら素人でも差し替えができそうなので、いろいろ試してみ
るつもりです。
>一度試聴に来てください。お茶くらい出します。水曜日は休みです。
お店の方ですか。せっかく教えていただいて恐縮ですが、おそらく
地域も異なるので、貴社での購入確立はきわめて低いと思います。
すみません。
といいつつ、さしつかえなければもう一点教えていただけないでしょうか。
高級ボリュームバージョンが用意されていますが、価格分の音を出してい
るのでしょうか。”教えて君”で申し訳ありません。よろしくお願いいた
します。
283 :
名無し@お腹いっぱい:02/05/29 01:26 ID:.6lEiMJ2
吹田ヒノさんではありませんが、ボリュームは良いに越したことはないと思います
私はATL-10A高級ボリューム版持っていますが、視聴の時聞き比べると少しですが
自分の感覚にあっていました。5.6年前の話なので具体的な違いははっきりいえませんが
エアータイトは、ぼったくりの商売はしてなさそうに思います。
持論ではありますがプリアンプでボリュームは非常に大事な役割を果たしていると思います
>>63 >ロー送りハイ受けというセオリーばかりが独り歩きしてるが
信号源インピーダンスが低いと発振しやすいので要注意。
それは、不帰還をコッテリかけて無理に見かけ上の出力インピーーダンスを
下げているからだと思うが・・。
実質的な内部抵抗が充分低い回路で不帰還もアッサリかけたアンプなら
そう簡単には発振する事はないと思うぞ。
後、トランスでインピーダンス変換しているものも大丈夫だろう。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 06:58 ID:ul5YJpO.
>>284 最大負荷インピーダンスに比べ、出力インピーダンスがヤケに低いものは
要注意だな。
>>239 どうして、PWアンプ直結が無理だと言ったのか分からないが・・・
===============================
アナログ出力電圧/FIXED:2.0±0.3V(10kΩ)、
VARIABLE:0〜2.0V(10kΩ)
===============================
↑は1650-AZ-Nの仕様だが、ALもこれと同じなら、
入力インピーダンスが10kΩ以上で、入力電圧2Vで最大出力が出るPWアンプであれば
問題は無い。
>>283 レスありがとうございます。
高級ボリュームバージョンは6万高ですから、ボリュームそのものは8万
くらいなんでしょうか? いずれにしても一番高価なパーツだと思います。
多くを望むとお金がかかりますね。でも、長く使うことを考えれば安定
して音のいいパーツを選択した方が得かも知れません。参考にさせてい
ただきます。ありがとうございました。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 06:13 ID:PfeNgHoE
国産の完全バランスのプリアンプに興味があるのですが
ラックスマンのC-9、C-10
確かC-7は完全バランスではないですよね。
これくらいしかないのでしょうか。
現行機種に拘っておりませんが、他にないっすか。
>>288 アキュのC-290V/C-275V/C-260、現行ではないがC-270/C-260
辺りはどうかな。
米国製の球のプリなんですが、ボリュームだけ超高級なのに変えてくれる
「信用出来る店かヒト(それ以外には余計なことして欲しくないので)」
どなたかご存知でした教えて下さい。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:54 ID:T1KsQ95E
>290
キョ原工房(逸品館)に相談すれば・・・・エアーボウみたいな音になるかも(笑)
>>290 良いボリュームって、サイズが大きいのが多いから、
寸法的に入らないかも・・・
>>290 超高級と言えばアルプスの例のヤツ(1コ3万)だが、φ50mmある、
入るか?
>>293 とても入りそうにありませんナ。高級位で我慢しますワ。
しっかし、60万円のプリについてるボリュームが、何で
$45なんだろ・・・。
>>294 VRで$45なら立派なモンだと思うがナ。
>>296 東京光音電波にも1万円強のVRがあったような
>>297 光音のCPVRはCP601とCP2500の2種類だけ、CP2500でも3500円くらい。
後はアッテかフェーダー。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:51 ID:keocOkGE
プリAMPのアッテネーターで優れているのは、エアーのK−1、& K−3
に使用されてる、シャルコのアッテネーター
反対にダメなのは、ムントのMM−7とSRシリーズ、アルプス製の普通のデ
テントヴォリューム(一個2000円程度)
301 :
294:02/06/03 17:02 ID:???
$45は米国におけるアンプメーカーからユーザーへ専用部品代としての
価格です(工賃別途)。だから、同じ市販部品代としての基準なら多分3
分の1位の$15前後かと思われる。
そのシャルコっての、ホントに興味大です。エアーのプリの空間情報の
広さ緻密さのにはかねがね感心していたのだが、Voも効いてるんだろな。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 17:18 ID:Bdv9cQjs
>>302 これ印刷抵抗使ったP型アッテ、テデントや光音のCP2500アッテと同じもんだな。
試聴屋にのっているセイデンのL型ATTが良いのでは?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:43 ID:tdAm1jVU
>303
光音のCP2500は印刷じゃないでしょう?
プリアンプは絶対必要です。200mv〜1vのライン信号を最大7.5v位に増幅して
メインに送りこむ必要がある。プリアンプが入った方が音が良い。
電気特性をいうまでもない。それよりもプリアンプの構成が問題。
高いプリアンプなのにアッテネータが安物では困る。具体的にいうと、
セレクタ、インサートセレクタ、インサート機器、アウトプットセレクタ、
ラインアンプ、バッファアンプ、アッテネータなど複雑な信号経路を
全て理想的にしたい。説明は次回。
セレクタは単にラインの接点切替器です。
インサート機器とは何を想定しているかと言えば、EQです。
業務ミキサーではコンプレッサーやらエフェクターやらEQやらいろいろはさむが、
家庭用ではトーンコントローラという名の安物イコライザ。
最低でもここは専用のパラメトリックイコライザをデジタル、アナログ両方
用意してインサートセレクタを切替えて楽しみたい。
デジタル全盛の業務用途ではむろん高価で暖かい真空管式が好まれているが、
ここは石と球両方用意したい。
(フォノ部は含まない。ADプレーヤ→MCアンプ→フォノイコライザまでをライン部と
考える。)
309 :
303:02/06/03 23:32 ID:???
>>305 CP2500には2種類あって、クリック付きのアッテタイプとクリック無しの
VRタイプがある。
何れも抵抗体はCPで、作り方は印刷だと思うが、間違っていたら訂正たのむ。
今更説明する事も無いと思うが、クリック付きVRは只のVRにクリック機構を
持たせているのと、P型アッテと同じように個別の定抵抗を切り換えているタイプがある。
その定抵抗が基板の上に印刷されている。
所謂、固定抵抗素子をロータリースイッチで切り換えている訳ではないが
原理としてはP型アッテと同じ。
又、上記の方法(印刷式P型アッテ)を使っていながらクリックが付いていないものも
ある。
更に言えば、固定抵抗式アッテでもクリック無しがある。
で次はアウトプットセレクタです。これはREC outのことです。
XLR接続の差動アンプの質や、接点、内部配線、アースです。
勿論高度なダビングやレコーディングを想定します。
REC outの先はデジタルの場合はADコンバータ→PCのサウンドカード
→PRO TOOLSなどのレコーダです。当然ADコンバータ及びサウンドカード
はマスタークロックからの入力を接続します。
アナログの場合は2tr 38/78のオープンリールデッキです。
ここではotariとtascam以外選択肢にありません。
311 :
306:02/06/03 23:38 ID:???
次に重要となるのが、アッテネータです。
レコーダにあるのはしょうが無いが、インサート機器の入力、出力
に必ずあります。ここでは連動式マスターアッテネータ1個、
スピーカユニット毎に1個の総計2個として固定抵抗切替式とします。
左右バランスも不要です。もちろんプリのマスターボリュームの後に
チャンデバをインサートし、帯域分割した後です。
>>306 >200mv〜1vのライン信号を最大7.5v位に増幅して
>メインに送りこむ必要がある。
何故、7.5Vもの電圧が必要なのか説明してくれ。
>プリアンプが入った方が音が良い。
根拠は何か?
313 :
306:02/06/03 23:43 ID:???
次はラインアンプ及びバッファアンプです。
私は回路は全く知らないので、語ることができません。
しかし0.2→7.5の増幅をしなければいけません。
ライントランス式プリや、パッシブアッテネータが論外である理由は
増幅せずインピーダンスを合わせるだけだからです。これでは、
良い音質になりません。
圧倒的な静寂感を得るには、あくまで高S/N、超低歪率が必要となります。
電源部も重要でしょう。
314 :
306:02/06/03 23:51 ID:???
でマスターボリュームを通って、チャンデバに行く間に、
LED又はアナログVUメータの制御アンプを通る必要があります。
(チャンデバ後は必要無い。)
これはLEDは正しく出力レベルが見られる。VUメータの場合は
単なる趣味です。ここの音質はまあいいや。
以上多く語りましたが、この構成単位毎にプリを分割して購入すべきだ。
セレクタ、インサートセレクタ、EQ,アウトプットセレクタ、
マスターアッテネータ、単体アッテネータ、チャンデバ、VUメータ
ラインandバッファアンプ。これは5.1以上にも言えることです。
>>311根拠を知らないから教えて欲しい。
何故か、ほとんどのプリアンプはこれくらいの設計となっている。
又、内外の製品どれ聞いても、プリがあった方が良い。
電波かもしれんが、メインでの増幅率を増やすとS/N感が悪い。
ダイレクトというかS/N感が悪化している。
>>312 面倒なので手近な所で・・・
LUX
<B-10II Custom Specifications>
入力インピーダンス COAXIAL/50kΩ/BALANCE/100kΩ
入力感度 1V/500W(8Ω)(4Ω)
<M-10II Custom Specifications>
入力インピーダンス COAXIAL/47kΩ/BALANCE/80kΩ
入力感度 1V/300W(8Ω)
アキュフェーズ
M2000
電圧ゲイン28dB
入力インピーダンスバランス 40kΩ/アンバランス 20kΩ
2,000W 1Ω負荷 44.7V−28dB=1.78V
1,000W 2Ω負荷 同上
500W 4Ω負荷 同上
250W 8Ω負荷 同上
>>313 >ライントランス式プリや、パッシブアッテネータが論外である理由は
増幅せずインピーダンスを合わせるだけだからです。
意味不明!!
317 :
306:02/06/04 00:09 ID:???
>>315 この例によれば、最低でも0.2→1.0又は1.78へ増幅をする必要が
あることがわかりますね。
318 :
306:02/06/04 00:12 ID:???
>>316 不明ではありません。ライントランス式でも増幅するものもありますが、
それはあくまで増幅段の回路を組んでいるからです。
>>317 これも手近な所で
<LUX/D-7 Specifications>
出力レベル(COAXIAL) 2V
出力レベル(BALANCE) 4V/10kΩ
<アキュフェーズ/DP-75V>
出力電圧・出力インピーダンス
BALANCED : 2.5V 50Ω 平衡 XLRタイプ
UNBALANCED : 2.5V 50Ω RCAフォノジャック
<TEAC/VRDS-50>
●アナログ出力:2.4Vrms(RCA/XLR)各1系統
<TEAC/D-70>
アナログ出力 RCA×1系統(ステレオ) 2.20Vrms±0.1V/47kΩ
XLR×1系統(ステレオ) 2.20Vrms±0.1V/600Ω
<DENON/S10−3−LN>
アナログ出力電圧/FIXED : 2.0±0.3V(10kΩ)
今マランツ7復刻を使っているのですが、高域の品位向上と最低域の
タイトさ及び量感向上の為にレビンソンの38Sという中古に替えること
にしました。38Sは中々の物です。
>>318 ライントランスのみで電圧増幅が可能な場合もある、
しかし、今はその事について細々と説明するつもりはない。
ライントランスをマッチングを取る為に使う事はあるが、
所謂パッシブプリはマッチングを取る為に使われるものではない。
アッテネーターは元々パッシブデバイスだ。
アクティブアッテネーターと称する物があるのか?
VCAなどを応用した信号減衰装置があればアクティブアッテネーターと
称する事もあるのかも知れないが、オレは見た事も聞いた事も無い。
無帰還プリで良いものはありますか?
>>322 球なら古くなるが、LUX<A505>が全段SRPP、全段NONFB、CR型PHONO EQ
T・C付きだ。
後は今は無き、三栄無線のSRP-200もやはり<A505>と殆ど同じ回路、
但し、此方はT・Cが付いていない。
マランツ7イコライザーは自作すればかなり安くできる、両chで3球だから。コンストラクションもコピー。
訳わからんことをほざいているのは、もしかして結構いい年のおっさんか?
>>325 どこが訳分からんのか言ってみれ・・分かる事なら教えてやるぞ、若造。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 08:58 ID:1.m9yezo
たまたま自分の好みに合っているだけだろう。
よけいな物を通して信号が劣化しないことはない。
増幅などゲインがとれれば必要ない。
インピーダンスも殆どの場合問題ないだろう。
プリで音色を作っているだけ。
LPならプリ等は必要だが。
CDPの出力段が弱いとパッシブアッテネターのみはちょっとね。
言葉を変えればインピーダンスが問題って事なんだろうけど。
強化フラットアンプってところかな、プリの役目は。。。
329 :
299:02/06/04 13:31 ID:7kQmT3Dw
>300
エアーに使われている物で、10×10×5cmです.
形が増幅基板と一緒になっているので、ヴォリューム
部分だけ寸法を測りました.(K−3)
330 :
306:02/06/04 23:36 ID:???
>>328 まさにそういうことだね。どうも勘違いしているのだが、
>>319などはDAC内部に増幅段が組まれているだけの話だね。
私がいいたいのはそういった、オーディオメーカ屋が組んだインチキブラック
ボックス的な回路ではなく、主体的にユーザが選択できるレベルにまで
各信号経路が落としこまれた製品群が欲しいといっている。
だからライン出力レベルは当然統一された規格でやってもらう。
インピーダンスも同じ。では次回からはじめる。
331 :
306:02/06/04 23:48 ID:???
プリはコントロールセンターなどと称して以下の機能を集合させている。
しかし全て個別のコンポ−ネンツが良いに決まっているし、趣味性も高い。
選択の範囲が広がるわけだ。例えばフォノアンプやMCヘッドアンプは独立している。
ヘッドフォンアンプもSTAXやテクニカが専用機を出している。
ラインセレクタはLUXが出している。イコライザは民生品から業務器まで
20k〜2000k位まで選択の幅がある。ソナタやアバロンデザインが良いだろう。
業務機を見ると、VUメータやLEDメータの専用機を80k〜300k位で出している。
アッテネータだってBOX入りが売っているし、完全に純粋なプリアンプとは
フラットアンプ+バッファアンプだけということになる。
(フラットアンプとバッファアンプって何で必要なんだ。)
・セレクタ→ラインセレクタね。
・インサートセレクタ→トーンコントロールのバイパススイッチなどが例
・インサート機器→トーンコントロールや各フィルター類
・アウトプットセレクタ→REC OUTとPRI OUTの2種類がある。
・フラットアンプ
・バッファアンプ
・ヘッドフォンアンプ
・メータ制御アンプ
・MCヘッドアンプ
・フォノEQアンプ
・ミキサーアンプ(場合によっては)
・MICプリアンプ(場合によっては)
332 :
306:02/06/04 23:54 ID:???
何回もいうようだが、信号経路上のボリュームは出力方向で2箇所、
マスターボリュームとスピーカユニット個別へ行く単体ボリューム
それ以外は音を劣化させる。いらん!
逆に録音方向を考えよう。例えばCDレコーダやカセットデッキに
録音レベルを調整できるアッテネータがついているだろう。
いらん。そんな安物なんか!!すぐはずしてくれ。外して売ってくれ。
LEDやVUメータもついてたりする。いらん!VUメータボックス個別に用意するから。
スタジオのマスタリング現場でそんなもん使えるか!
ダビングをなめんな!
例えばSTAXのヘッドフォンアンプにはバイパス
ができたり、アッテネータがついていたり、インプットセレクタがあったり
する。いらん!はずせ!
それでは、ヘッドフォン専用のプリメインではないか?
ヘッドフォンアンプ以外いらんのだ、初段と出力段のみ用意してくれ
あ…あふぉか…
>>328>>330 チョットネ、などといい加減な事じゃなくて、具体的に数字で示してはどうか?
>>319で上げられているCDPを
>>315で上げられているPWアンプに直に繋ぐ事に
どんな問題があると言うのか?
それとも製造元が公表しているスペックは出鱈目とでも言いたいのか・・。
あまりいい加減な事は言うなよ!!
335 :
306:02/06/05 00:00 ID:???
例えばVUメータなんてアキュのモノパワーやマッキンのMC1200ですか、
ああいうのについてるのが欲しいんです。みんな。それで制御アンプ
が少々音を汚すのはいいんです。やならバイパスするか、又は
VUメータボックスをはずせば良いんだから。
>>330 何が、そう言う事だ、だいたい、
>>306や
>>317で言っている
0.2V〜1Vの電圧と言うのは、何処から持って来た数字だ、説明してみー。
337 :
306:02/06/05 00:08 ID:???
334よ!
DACというコンポーネンツはどこまでを行うのがデジタルアナログ変換
なんだろう。増幅は余計じゃなかろうか?
DAC内部にプリアンプを入れて良い音が出るだろうか?
安物のインチキフラットアンプが入っているのではなかろうか?
それで良ければあなたはパワーアンプもDACに内臓したら良いですね。
CDプレーヤを内臓したプリメイン=CDラジカセやミニコンポ相当で十分。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:14 ID:qKKzTHeY
>>337 D/A変換でどれだけの電圧を出すつもりかな。
元々のデジタル信号に電圧など無いだろう。
増幅なしでどうやってアナログ信号をだすんだ。
>>337 問題をすり替えるな、ボケ!
CDPやDACの出力スペックはカタログや取り説に明記してあるだろーが、
それともオマエはCDPやDACをバラしてDAC回路から直に出力を取るとでも
言うつもりか。
340 :
306:02/06/05 00:20 ID:???
これから求められるプリアンプとは
ひたすら純粋なフラットアンプ+バッファアンプのみではなかろうか。
パワーアンプ同様に電源オンがあるだけ。これが理想だ。
複雑を極めたものはAVセンターやらPCオーディオがある。
電源部も全て独立したコンポーネンツとして用意すると
30〜40位必要なことが分かっています。逆に30〜40のACアダプターの役目
をする電源供給コンポーネントを一つ用意すれば良い。
これに一番近い思想は47研究所の製品群ではないかと思っています。
>>327 正に(正に、とはこういう時使うのだよ
>>330)その通り、
アナログ信号は不可逆性信号、一度変化した物は元には戻せない。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:25 ID:qKKzTHeY
>>340 独立したコンポーネンツを多くして、ケーブルのロスはどうするつもりだ。
接点が増えるぞ。
ホブランドのプリはどうよ?
>340
ばかざねえの、理想でおとがよくなっか?
なーんだ、306ってーのは47研の営業屋だったのか、
それにしても長い前振りだったな(爆藁
346 :
306:02/06/05 00:27 ID:???
>>338 それです。DACはどこまで増幅すれば良いのか?
又はプリアンプはどこまで増幅するのか?
増幅とは何か=アンプと名がつく全ての回路の存在意味とは?
プリがいらないDACの意味こそ不明なのです。
347 :
306:02/06/05 00:36 ID:???
>>342 接点が増えるように見えますが、プリ内部を含め基板レベルの接点は半減します。
不要なVUメータやイコライザやラインセレクタは挿入しなければ良い。
CD→DAC→アッテネータ→フラットアンプ→パワーアンプ→ユニット。
AD→MCamp→phono amp→アッテネータ→フラットアンプ→パワーアンプ→ユニット。
CD→DAC→アッテネータ→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォン。
中古でレビンソンのプリを買いたいんですがどのモデルが
良いでしょう?
349 :
306:02/06/05 00:43 ID:???
LNP2って製造完了年が1982年になってますよね?
程度(condition)がまともな中古なんてまず
ないですよね?もう少し現実的な線でオススメ
ないでしょうか?
>>329 >10×10×5cmです.
これがアッテの寸法か、巨大だねー。
352 :
329:02/06/05 09:41 ID:Q9cu4V6M
>351
そうなんです.エアーのプリはフロントパネルの裏に基板が取りつけられており
基板そのものが、アッテネーターを構成しております.
ですから基板上にシャルコのアッテネーターが取り付けられており、そのアッテ
ネーターのオケツからシャフトが伸びてベルト駆動されるようになっております.
353 :
329:02/06/05 09:52 ID:Q9cu4V6M
>350
LNP2って製造完了年が1982年になってますよね?
程度(condition)がまともな中古なんてまず
ないですよね?もう少し現実的な線でオススメ
ないでしょうか?
エアーの前にLNP−2Lを使っておりましたが、
十分使える機器です.特に私が保有していたヴァウェン
モジュール仕様は、音が良く生涯使おうと思っておりま
した.
ただ、350さんの言うとおり保守が大変で、1台部品取り
用に置いておかなければ、しゃれになりません.
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 11:40 ID:eCt88XFY
あの〜だれも、マランツ7Tについて語らないすか。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 13:10 ID:clBYgqRM
>354
マランツ、7T(トランジスター仕様)と7(真空管仕様)とは音に月とすっぽん
位の違い(7の方がよい!)があるので、却下!!!!
356 :
355:02/06/05 13:12 ID:clBYgqRM
同様に、マッキンの復刻C−22とオリジナルC−22とは
微妙に音が違う.しかしマランツのそれよりマシ.
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 14:13 ID:0Angw.x2
7Tは結構いいよ。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 18:52 ID:SFlS79aA
マランツ7は球プリとしては、完成型みたいな物だ。
マランツ7Tはトランジスタとして、完成型とはいいがたい。
トランジスタなら良い物はたくさんある。
359 :
306:02/06/05 22:28 ID:???
306の続きだけどさ、
70年代のコンポーネントで既にみんなやってんのよね。
ソニーのTA-E88とかさ。筐体一個でMCアンプとプリ部と左右で電源4系統、
プリ部は左右完全独立デュアルモノ構成でDC方式。
オーレックスのSY-Λ88Uってのも伝送の考え方が俺と同じ。
最近の製品(7年前位)で見つけましたよ。高いけど。
グリフォンのフォノステージ+ヘッドアンプ+プリアンプ
全てデュアルモノ構成で筐体をフロントパネルでくっつけただけ。
電源部も全て別で電源部の箱だけで計8個。総計230万円位。
これにイコライザとしてチェロのオーディオパレットをつけてと。
ゼンハイザーの真空管ヘッドフォンアンプつければ完璧かな。
でもチェロは電源部もイコライザ部も左右に分かれてないからだめか。
妄想
361 :
306:02/06/05 22:58 ID:???
プリもパワーも20年以上前にはレイアウト・回路は完成している。
あとは素材と素子のみ。
364 :
306:02/06/07 00:04 ID:???
アキュのC290Vだっけ、あれも内部でバランスアンプとラインアンプを
4つのアルミの筐体に分割してるね。ボリュームは東京光音っぽい。
しかもフォノ部も箱が独立して挿入するわけだし。
内部で分割するんじゃなくてそのまんま外に見せてくれればいいのに。
つまり47Labか。
>>363 どうりで20年前のも音がいいわけだ。
>>363 そんなことはねえよ
GoldmundのJOBサーキットもA2モジュールも20年前にはなかったぜ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 00:13 ID:FtmTHMoQ
カートリッジのセパレーションたったの25dbぐらいだから左右わけることしなくても。
マランツ7のフォノステージ最終段は1本の12AX7で左右CHをこなしてる。
理屈っぽい録音スタジオや放送局の調整卓みたいなだ製品いらない。
それらの製品より音が良くてさりげなく、機械を意識せないデザイン(同じ大きさのつまみがならんでるだけ)の製品がほしいっす。
新しい回路と思ってもオシロやOPICの回路のコピーだよ。
>>364 電送経路は出来る限り短くする、これ電気回路の常識。
アキュがブロックに分けているのはメンテのし易さ、作り易さの為。
全部別筐体でバラバラに作ってトラブルの元増やしてどうする。
370 :
神戸一郎:02/06/07 12:04 ID:DzbCrqE.
QUADのプリAMPを見てください。
これぞ、シンプルイズベストの見本ですよ.
ここだけの話、私が使ってるブロスのプリより性能が良いんだから・・・・
ブロスユーザには、内緒よッ!
371 :
初心者:02/06/07 13:05 ID:???
パイオニア SA-7800Uって音質どうですか?
デザインが気に入っているのですが、肝心の音質はどんな感じです?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 09:32 ID:s5KJHpTQ
入出力端子が多いプリアンプはありますか?
>>369 全部別筐体にするということは個別の製品群になるわけだから、価格が下がる。
1000kのプリアンプが、バランス、ライン、アッテ、電源、トーン、フォノと
分離して、1筐体200kにしてもらって。(筐体のコストが高ければ無理だが)
トラブル発生時にもユーザ側で切り分けができるわけで、修理するなり
買いかえるにしても安いわけです。またプリとしてラインアンプ+ATTしかいらない
という人は信号経路が最短にできるし、他社の資源と組み合わせて楽しめる。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 14:17 ID:hOVrSTzc
>>353 ML6も素晴らしく音がよいです。
この頃の製品は、思いの他丈夫ですよ。
375 :
ピュアオーディオ:02/06/09 14:19 ID:zJ0HFi6o
メーカー製のプリアンプはすべて音が悪いよ。(すべてとはいいませんが)
保護回路やら、音を悪くする余計な回路、安いパーツやら使用しているので、自分で
作るのが一番よいと思われる。
パーツなんか見ると安いパーツばかり使用している、
あの部品であの値段はおかしすぎる、自作したことのある人ならわかるはず。
コンデンサー、抵抗なんかも安いものと高いものとでは100倍も格差がある。
値段の高いプリアンプ=よい音、高い部品使用とは限りません。
プリアンプ=電圧増幅部です
パワーアンプ=電力増幅部です
部品点数多いと故障が多い、音が悪くなる。
究極あんぷはCD出力電圧2V、入力インピーダンス10Kオームぐらいに
あわせてボリュームなしコンデンサーなしでスピーカーにあわせて音量一定にし、
バッテリー駆動で設計することです、自分はそれで聞いています。
オーディオマニアの方にアンプ貸し出しますけど、皆さん気に入って自分で
アンプつくたことがない人も半田ごてもって作った人が何人もいますよ。
(といっても5人しか知り合いがいないのですが)。
皆さんいろんなアンプもっていましてオーディオに2000万円つぎ込んだ人もいます。
オーディオに対する価値観が変わったと皆さんおっしゃっていますよ。
皆さんもトライしましょう。
>>373 市場 というものを理解しているのですか?
というかコストは、筐体や部品のみで計算されるものではありません。
あなたがメーカーを起こして、そういう製品を成功させたら尊敬しますよ。
378 :
306:02/06/09 14:48 ID:???
>>376 いや、本当、オーディオメーカ興したいですよね。成功しますよ。間違い無く。
LUXのC7とかアキュの290とかオーマニは全員欲しいわけですよ。
それぞれ単品販売していただければ1/5になるわけです。
C7買うために半年かけて300K貯金しなくても毎月50kずづ買っていけるんですよ。
特に衝動買いする306のようなタイプはこれで取り込めますね。
例えば、バランスラインセレクタはLUX、ラインアンプはアキュ、ATTは
LUXのアルティメイト、ヘッドフォンアンプはSTAX、フォノアンプはE03、
MCヘッドアンプはテクニカ、トーンコントロールはアキュとかね。
電源部ももちろん各アンプ個々に全て別売を切望します。
電源セパレーションもチャンネルセパレーションもコストセパレーションも
完璧になりますよ。そうそうVUメータも忘れずに。
379 :
306:02/06/09 14:50 ID:???
あ、でもね。歴史の無いメーカは306は買う気がしないんですよ。
できればLUXやアキュの社内でベンチャー部門起こさせて下さい。
> いや、本当、オーディオメーカ興したいですよね。成功しますよ。間違い無く。
> LUXのC7とかアキュの290とかオーマニは全員欲しいわけですよ。
妄想もここまでいけばたいしたものだ
>375
究極のAMPは、超三結AMP!これ常識ね
>375
最終の究極AMP、定電流AMPだよッ!これ定説
>>383 定電流アンプ、出ては消え出ては消え(W
>>383 定電流駆動が良いフルレンジスピーカーには良いのでは?
Dynaのアーヴィタがプりでは一番じゃなかろうか?
二番は、コニサーの3.0・・・か??
値段の話か?
さょう、当方アラブの王樣
アラブの富豪が、昼間っから2ちゃんか、お目でてーな。
あっ、時差があるか?
>>388 アラブの王様、それで何聴いてんですか、やっぱりコーランですか(W
>390
何言ってるのですか!ハーレムのBGM用ですよォ
>>391 と言うと、臍ダンスの伴奏?
アラブの王様なら臍ダンスの伴奏は生でしょう。
アラブものぉ〜OPECからの経費削減をせまられているんじゃ
王子の教育費に150億かかるし・・・・臍ダンスの伴奏に生を
使われんのじゃ
>>393 王様も大変じゃのー、灰皿一杯になったら乗ってたロールス砂漠に捨てていた頃が
懐かしいじゃろー。
>394
オ・オッ・・・そう言う時代があったなァ〜
それはそうとこのスレから外れておらぬかぁ?
オメーラ完全にイジョーじゃ。イジョー。
ボク以外はみんなキティでしゅね。
>>395 未だカラオケセット付きロールス乗ってんのかー。
人 ,
(_) )
(___) 「よいしょ、よいしょ、
(,,・∀・) 400げっと・・・。」
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
>399
いま、アラブの富豪なかまで流行っているのは、シアター付き
ロールスに乗ることじゃ、
402 :
ひかる:02/06/16 21:49 ID:vXaUAugI
Xwave7000ProはAVアンプにつくまでにD/Aコンバーターがいるの!!???
全然知らなかったよ。もうだめだ。そんな高いの買えない。
403 :
ひかる:02/06/16 21:58 ID:vXaUAugI
どうしたらいいのか教えてください。これじゃ金をどぶに捨てたようなもんだ。
氏ね。
405 :
ひかる:02/06/16 22:02 ID:vXaUAugI
D/Aコンバータなしで使う方法教えてください>ALL
へかるよ、板違いだよ。AV板で訊くのが正解。ここはピュアだから板違いなんだよ。
408 :
ひかる:02/06/16 22:13 ID:vXaUAugI
お願いだから教えてよ。こっちのほうが大人で親切だ。>ALL
ひかるよ
何でも人に聞いてすませようという根性が気に入らぬ
自分で試行錯誤してみろ
金が無いなら働け
以上_
410 :
ひかる:02/06/16 22:18 ID:vXaUAugI
そんな答えあるか!>409
>>409 同感。
へかるよ、どこかのお店で店員に訊いたらどうだ?確実な回答が得られると思うが。
このスレに質問するのも不愉快だろうが、レスされる我々も不愉快なのだよ。
そんな聞き方あるか!>410
へかるよ・・・
キミに親切に教えるヒトは「大人」じゃなくて「お人よし」なんだよ・・・
ひかるへ
お前さんの質問はオーディオ専門店、PCショップで確実に答えてくれるものばかりだ。
ここで板違いの質問荒しをしないで店員に訊きなさい。
ヤツは放置がピュア板のルールじゃないのか?初心者スレはヤツが暴れて
大変だったの忘れたのか?
なんか既に本性現してるし。
放置放置、初心者スレでは最後に徹底したよ。
おかげで1000とられたけどな(w
え、遊んじゃダメなの?
ああ、全くだ、史上最悪の1000番だったな。
>>419 ダメダメ、レスすると自分が人気者だと勘違いされても困るし。
もう既にひかるは人気者。こんなにレスが付いてる。
じゃ、プリアンプについて語ろうか。
きっとひかるはNの生まれ変わりだろう。(w
心行く迄「本題」について語り合ってください。
まずはアラブの王様だっけ?
430 :
ppp:02/06/16 22:46 ID:6xE3hLYE
まずは、山にこもって木を切れ。
>ひかる
何か質問は?
起こすなって。寝てんだから。
王様は時差の関係か?
おーい、ひかるー、あそんでやるから濃いよ
>>436 面白半分で呼ぶなって、皆が迷惑するんだから。
>406
イワンの馬鹿・・・・・トルストイの小説である。
偉い頭の良い兄弟を持ったイワンは、悪魔にそそのかされた
が、頭の良い兄弟と違って馬鹿ゆえそそのかされなかったと
言うお話、ちゃん・ちゃん!
442 :
440:02/06/16 23:04 ID:???
シュルシュルシュル・・・
ヽ(゜∀゜)ノ
.ヽ゜∀゜)
(ヽ゜∀)
( ヽ゜)
( ヽ
ヽ( )ノ.
.ヽ ) .
(ヽ )
(∀゜ヽ) .
(゜∀゜ヽ .
ヽ(゜∀゜)ノ
.ヽ゜∀゜)
(ヽ゜∀)
( ヽ゜)
( ヽ
ヽ( )ノ.
.ヽ ) .
(ヽ )
(∀゜ヽ) .
(゜∀゜ヽ .
ヽ(゜∀゜)ノ シュタッ!!!!!
.ヽ゜∀゜) 444ゲット着地!!!!
445 :
440:02/06/16 23:05 ID:???
>>445 正直スマンかった、もうやらないから許してくれ。
448 :
440:02/06/16 23:13 ID:???
>>447 おう。
じゃ話戻すぞ?
>>306の発言に対して・・・って、ったくこれもかよ・・・(鬱
とりあえず名無しに戻るわ。じゃ。
449 :
444:02/06/16 23:28 ID:???
シュルシュルシュル・・・
ヽ(゜∀゜)ノ
.ヽ゜∀゜)
(ヽ゜∀)
( ヽ゜)
( ヽ
ヽ( )ノ.
.ヽ ) .
(ヽ )
(∀゜ヽ) .
(゜∀゜ヽ .
ヽ(゜∀゜)ノ
.ヽ゜∀゜)
(ヽ゜∀)
( ヽ゜)
( ヽ
ヽ( )ノ.
.ヽ ) .
(ヽ )
(∀゜ヽ) .
(゜∀゜ヽ .
ヽ(゜∀゜)ノ シュタッ!!!!!
.ヽ゜∀゜) 449ゲット着地!!!!
450 :
444:02/06/16 23:29 ID:???
ヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ...
このスレ終わったな。
452 :
444:02/06/16 23:37 ID:???
ヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ...
つか、449・450・452は偽者、俺は447で謝ってからAAは貼ってないからな。
正直、スマンかった。
456 :
ひかる:02/06/17 00:01 ID:GjdPxOxo
教えて
(・∀・)ニヤニヤ
ぼちぼち寝るか。
つか、何でこれだけ言われてスレ違いに気付かないのかな?
>>458 俺も読み残しの本読んだら寝るか、明日会社だし。
ひかるは、逝ってよし!!!
このスレは「プリアンプについて語ろう」じゃないか?スレ違いもはなはだしい
「ひかる」「アラブの・・」には引っ込んでもらって、本題に戻そう。
俺の憧れのプリはレビンソンのML−1Lだ、特にジョン・カールが手を染めた
頃のやつが良い。
今では中古でしか手に入れることは出来ないが、最新型にも劣らないすばらしい
音を出すプリだと思う。
また、LNP−2Lと違って、単機能に絞っているのも俺の好みだ。
ちなみに、現用プリはHEGELのP−2だが、不思議な事にランクUPのP−4
より音が良い。(個人的見解だが、オリジナルモジュールを使ったディスクリート
回路よりオリジナルモジュールチップを使ったIC回路の方が優れているのかも知
れん)
おいっ!ひかる!
おまえの今日の服装は、ミドリのチェック柄の上着だっただろ?
んでもって、午後3時ごろに、チャリンコ乗ってたろ?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■■■■□■□□□□
□■■■■■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□□□
□□□■□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□■□□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□■□□□□□□□■■□□■■□□□
□■■■■■■□□□□■■■■□□□□■□□■□□□□■■■■□□□■□■□■□■■□□
□■□■□□■□□□□□□□■□□□□□■□■□□□□□□□■□□□■□■□■□■□■□
□■■■□■■□□□□■■■■□□□□□□■□□□□□■■■■□□□■□■□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
んでんで、ニタニタと一人で笑ってたよな?
おれ、みちゃったんだ・・・生ひかる・・・。うつだ―――――
>>463 正解だと思うよ。1988年から1998年迄、ML-1L使ってて非常に満足して
たのに、魔がさして手放してしまった。後悔してるよ。アンプ特に
プリはこの20数年何も進歩してない気がするよ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:50 ID:Wg9l17Zw
ML-6もいいと思う。
471 :
306:02/06/17 22:51 ID:???
じゃセパレートマルチプリの話に戻るか・・・
そうしよう。そうしよう。
473 :
306:02/06/17 23:22 ID:???
70年代にDCアンプとかオールDC構成ってはやったんでしょ。
そもそもどういう意味?直流を使うってこと?
じゃ普通の増幅は交流でやってんの?
いまそういったプリアンプはあるの?
>>472 ??????
スマソ。気合はついて行ってんだけど、知識が・・・アカン。
誰ゾ、この御仁の相手して上げてくれ〜。
殆どが、そうなんじゃないかと
DCアンプ構成にすると超低域の音がスピーカーに入って混変調を起こす。
特にバスレフはひどい。
そのため特にパワーアンプはACアンプ構成にしてアンプとスピーカーに超低域が入らないようにした方が音が綺麗で分解能が高い。
>476
DCアンプに無理にCを噛ましている。
オーディオカレントのC−1は、3段直結でNFループにCを噛ませて
あったが、やはり音的にドン臭い感じがする。・・・と言うことで、C
を省いたC−2にバージョンUPした。
先日、FMJ CD−23を買ったよ。
今日、このスレ読んでてCD−23TにバージョンUPされている
のに気づいて、すぐ買った機械を見たらTじゃなかった。
やはりTの音の方が良いのでしょうか?またTに替えてくれるので
しょうか?
DCアンプと言うからには1.5Vの乾電池を繋ぐと5Vくらいの直流電圧は取れるか?
>480
理論的にはその通りです。
482 :
ひかる:02/06/19 13:24 ID:lHu6EAQY
お願いだから教えてよ。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 15:30 ID:0bbnLj4o
484 :
ひかる:02/06/19 15:38 ID:lHu6EAQY
D/Aコンバータなしで使う方法教えてください
>>483 普通はある一定以上のDCが検出すると保護回路が働く様になっている。
>>484 そろそろ誰か教えてあげたら?
暴れだす前に
俺?
俺は詳しくないんでね
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 16:19 ID:qneYKDCA
>>ひかる
Xwave7000PROってなんだ?
489 :
488:02/06/19 17:08 ID:Do0CGi0U
この板の方だけに、特別お教えいたしましょう。
プリAMPの決定版は、JBLのSG520ですぞー
それにオールドレビンソンのML−1LかNLP−2L
アナログ中心ならマランツ7も良いだろう。
製品型番
XwaveTM 7000 PRO
特徴
C-MEDIA社CMI8738搭載
PCIバス2.1準拠
Microsoft DirectSound、DirectSound 3D およびA3DをサポートしたHRTF 3Dポジショナルオーディオ
デジタル出力(SPDIF)をサポート
ソフトウェアアップグレーダブルシンセサイズエンジン
MPU-401 Midi UARTサポート
Sound Blaster Proコンパチブル
コネクタ
・ マイク入力
・ ライン入力
・ フロントスピーカー出力
・ リヤスピーカー出力
・ センター/サブウーハー出力
・ MIDI/ジョイスティックポート
・ ドータカード/光デジタル入力
・ ドータカード/光デジタル出力
・ ドータカード/同軸デジタル入力
・ ドータカード/同軸デジタル出力
ひかるには扱うことが出来ない<7000Pro
>>490 音を聞きやすく加工したプリだね。
一つの方向だ。
>>490 マランツ7を売ってレビンソンの38S(中古)を買おうと思ってるんですが
止めた方が良いでしょうか?マランツ7は全体的に暖かい良い音なんですが
最低域が真空管の限界だと思うのですがやはりタイトに出ない気がするの
です。N38S自体特に最低域に特徴がある訳ではないのですが聞きやすい
美音なので考えています。
>>493 いま、ふと気づいたのですが…
名前欄に↓をわざわざ入力してるようですね。
“名無しさん@お腹一杯”
↓無記名だとこうなるのですが、、、
“名無しさん@お腹いっぱい”
いや、余計なお世話かもしれませんが(^^ゞ
>494
それは絶対お止めなさい!
後悔しますぞー
38Sも良いプリですが、7ほど表現が良くなく奥行き感が薄れる
と思います。32ならこの辺7と同じくらい出るのですが、いかん
せん機器価格が違います。
度々言いますが、7はお持ちになっていた方が良いですよ。
1
sonnnakanegaatta-ra
keihinkyu-ko-nidemonotterokonovakka!
gyagyagyagy
Ko-tate-dentetsuhaVakka
gyagyagyagy
r (´⌒(´
□=□ (´⌒;;≡≡(´⌒;;;≡≡≡
◎ ◎(´⌒(´⌒;; (´⌒(´⌒;;
やったぜ!オレ様が500ゲットだぜ!
チンカス共が!オレ様にひれ伏せ!
>>501 遅いんだよ、チンカス
>>502 ププ 直腸出てるぞ(w
>>503 人間辞めてガチャピンにでもなれ
>>504 ムック必死だな(w
>>505 冷やし中華でも食って窒息しろ(w
>>506 ププ ウンコ漏らしてるぞ(w
>>507 うるさいハゲ、アデランス逝け
>>508ハゲ必死だな(w
>>509そろそろ空気読めよ、カス
>>497 基本的にはそうしたいんです。つまり、マランツ7を手放したくないのですが
KrellやMark Levinsonのプリと比べるとどうしてもMarntz7の最低域はタイト
に出てこない点で劣ると言わざるを得ませんよね。それ以外の帯域ではMarantz 7
ほど素晴らしプリは今でも他に無いと信じているのですが...。
7の電源回路が弱いので締まった低域は出ない。
かといって外部に大型電源回路を組んで接続すると今度は音色が変わる。
503 :
502:02/06/21 00:30 ID:???
lll ∧∧,,,,ノ
グッタリ (-ω-ll) ,,)∽∽∽∽∽ヽ‥∵:;''.'::,'::∴'.':
体の中身が全部でちゃったでしゅ。脱肛してイタイでしゅ。
俺はジェフのコヒレンス売ってナショのSU3000にした
回路的にはナショの方が優れている。
ジェフは筐体に金かけてるだけと思えた.
>>506 そこまでナショは良いとは思わないがジェフは確かにそう思う。
振動には気を使っているが音の立ち上がりは良くない。
508 :
506:02/06/24 23:22 ID:???
>507
その原因は何なんでしょうかねえ、ジェンセンのTrのせいかしら?
とにかく立ち上がりが悪い。
>>508 それは使用しているICの立ち上がりが悪いよ。
品名を見てハンドブックで調べたら納得した。
只、この音質を気に入っている人もいるからなんともいえないが。
510 :
506:02/06/27 09:35 ID:???
>509
そうか、ICがトロイのか?
あのマッチ箱くらいの基板が全てだもんなあ〜。それと、エポキシ
で固めまくっているのも電気的に良くないんじゃ・・・何事も逃げ
が必要だもん(笑)
普通の増幅プリ?とパッシブ型のプリはどう違うの?
パッシブ型のプリって、パワー直結に近いと考えているんだけと違う?
>>511 パッシブ・プリ=抵抗減衰器に入力選択切り換え器を付けただけ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 10:47 ID:YMEFwVTQ
テクニクスのSU-C1010がいいよ
>512
という事はパッシブ型プリを使う場合は、一般に言われる「プリを使うメリット」は享受できないと考えて
よろしいでしょうか?
また、アッテネータ付きのパワーアンプの「アッテネーターに相当するもの(というよりそのもの)」が
パッシブ型プリとかんがえて良いでしょうか?
(例:LHH-A700とかは、パッシブ型プリを内臓していると考えて良いのでしょうか?)
これ6チャンプリのようだけど、チャンネル間のバランス調整はできるの?
6チャンネル・プリをのうち、4chをつかってバランス型プリとして利用できるかな?
>>515 まず無理では。
>>
516
出来ると思うけど平衡入力・出力端子はあるのかな?
>517
いやだから、SACD用6ch IN/OUT の内4ch分を使うのでは?
>>514 そう考えていんでないかい。
アッテネータ付きのパワーアンプ→LUXMAN<MQ-38>なんかその典型。
LHH-A700の事は知らん、検索で調べれば良かろー。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:17 ID:SBDEbPDI
ここで聞くしかないかもしれないので、お聞きしますが、カルダスのRCA
保護キャップをお使いの方いますか?購入を考えてるんですが。
プリアンプを中古も含めて最高で\40万程度で探しています(真空管不可)。
条件は次の3つなのですが、オススメを教えて下さい。
1)高域の刺激が少ない(クレルは刺激が多少強いという印象)
2)中低域が充実している(レビンソンはこの帯域がやや弱い)
3)低域が量感があって下に伸びる(クレルの低音は素晴らしいですが、高域が
問題)
4)バランス接続が可能
ブライストンなんてどうかと思ってるんですがどうでしょう?パスラボは?
マルチアンプをやれってことじゃん。
>521
HEGEL、MF、ガンマット
業務用のマイクプリとかはピュアで使えませんか?
アヴァロンデザインあたりカコイイのですが。
MICROMEGA のTENPOってどんなですか?
検索してもHITせず。。。
今更手遅れだけど、間違ってあげてしまった。
ついでに訂正。
TENPO => TEMPO
528 :
525:02/07/05 13:19 ID:???
情報ありがと。
どんな音でしょうか?
聴いたことがあれば教えて下さい。
スペル間違い…も一度検索してみます!
529 :
525:02/07/05 16:07 ID:???
ほんとだ。↑にありますね。
検索してみたが有力な情報つかめず…
最近、試聴をしてから購入することはほとんどなくなりました。
私の耳では、よほど好条件、具体的には自分がよく音を知っている機械と
比べられるような環境でもない限りは、店で試聴してもあまり意味を感じなく
なりました。
店でチェックするのはスイッチ類の感触や、VOLをまわした感じと音量の上がっていく
程度に違和感を感じないか、あるいは少し離れたところから5分程ながめても
引き込まれるようなあきないかデザインか、などかなり人と違う観点です。
また上記のような試聴環境が得られてある程度の感触を得て買った機械でも、
家では更に大化けしてこんなに良かったかと思ったことも数多くありましたし、
色々な機械と組み合わせて長い期間を経て、やっと良さに気づいたこともありました。
マイクロメガのCDPはそこそこ流通したと思いますが、アンプ類はそんなに出ていない
と思います。どんな音が出るかなんてどうでもいいこと(少し暴言か!)は気にせず、
ご自身で気に入ったポイントがあるのなら、迷わす買いましょう。(店の手先ですね)
自分自身はボタンで上下させるVOLの感覚が合うかどうかが、愛用できるか否かのポイントと
推測しています。
>>530 あなたの選び方には非常に共感を覚えます。
自分も見た目で選んで400万使いましたが結果的にハッピーです。
どんなに音がよくてもカッコわるいもの手元においておきたくないしね。
ていうか、カッコいいものは必ず音もいいですわ。
>>531 PASSはカッコイイ!と思うが荒くれた音質にまったく買う気がしないのだが
カッコよければ必ず音もいいってのはかなりの暴言でもあるよね。
デザインと音は関係ないのだから思い込みに注意しよう。
嫌いなデザインだったら見えない所に置いてしまえばいいんだし
目で音は聞けないのだからあまりデザインは気にしなくていいよ。
老婆心ながら忠告するとデザインを気にしなければ選択肢が大幅に広がるし
よりいっそう楽しみが増えていくよ。
533 :
531:02/07/06 03:14 ID:???
オーディオって思い込みで買うものじゃないかなぁ。(高ければ高いほど)
「カッコイイ」っていうのはなんていうか、その機器が発するオーラを
自分が感じ取るかどうか、っていうフィーリングだと思う。
そういう機器って、聞いてみてもいい音するんですよ。逆に、聞いて
あまりに違和感があったらやめればいいわけだし。
違和感がない限りは見た目で選んで、あとは自宅での使いこなしで何とか
なるですよ。
見た目が悪いのは直しようがないからね。せっかくいい金払って
見えないところに置いておくの?もったいない。僕は自分の機器が一番
美しく見えるようにディスプレイしているよ。
音にとって視覚はとても影響すると思いますよ。
デザインコンシャスな機器は、必ず音にも相応の気配りをしています。
機能美っていうかな。
534 :
531:02/07/06 03:24 ID:???
ちなみに僕はPASSの音は滑らかで素敵だと思うけど見た目は嫌いだ。
僕にとって今のPASSは「カッコワルイ」。
ほら、人によってこれだけ印象違うんですよ。
ガイシュツだたらスマソ。
ステラボックスのプリってどうなんですか?
あの小さいヤツのことです。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:03 ID:KiEeBO.w
録音デッキを普通よりも沢山繋ぐ為にプリアンプを
オーディオセレクターとして使いたいと考えているのですが、
プリアンプでは普通プリアウト端子が付いていますが、
テープ用に出力端子は何個かありますが、それ以外にボリュームとは連動しない
プリアンブと同じような出力される、普通の端子が付いている機器はありますか
テープ用出力意外と言うことです。わかり難い質問で済みません。お願いします。
AYRE K-2にしようかレビンソン38Sにしようか中古屋で迷ったんだけど(音の傾向
は似ている)、とりあえずAYRE K-2にした。家のシステムに入れたら悪くは無いけど
K-2は低域の上の方が膨らんでしまうのと、高域に少し輝きが載ってしまうので店に
頼んで\7万足してレビンソンに替えて貰った。こちらの方が色気は無いけど音の
バランスは優れてる。
>537
貴方の判断はよいです。
K−2は無色透明のような印象を受けますが、38S以上に
フイルターが掛かった音になります。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 21:19 ID:JyKOmUXc
>>539 ありがとう。
パッシブタイプで分配は大丈夫ですか、
分配しない時の劣化は少ないのか気に成ります。
541 :
1:02/07/13 21:32 ID:???
1です。このスレをたてたあとすぐ荒れたので、しばらく見てませんでしたが活発なやりとりがあって嬉しいです。
>>540 複数のデッキに同時録音するとか、録音入力が選択式でなく常に複数のデッキに
繋がっているとすれば過負荷になる可能性はある。
この装置がどうなっているのか分からないので何とも言えん。
>542
似たような質問なんで、ついでに教えていただきたい事があります。
現在、トライアンプで運用しているので、プリアウトを3系統のパワー
に同時に分割供給しているのですが、問題ありますでしょうか?
>540 にRECOUTでの分割で過負荷になる可能性が指摘されていま
すが、プリの場合はどうなのでしょうか?
>>543 プリ出力の最小負荷インピーダンス(数字)が複数のPWアンプの
合成入力インピーダンス(数字)依り小さければ問題ない。
大きければ過負荷になる。
最小負荷インピーダンス(数字)と出力インピーダンスは別なので要注意!
>544
最小負荷インピーダンスは記載されていません。あるのは、
アンバランス 0.7V RMS
バランス 1.4V RMS
出力インピーダンス 50Ω以下
だけです。判断できないのでしょうか?あるいは、特に問題なく動作して
いるようですから、気にしないという方針でも良いでしょうか?
>>545 そう、明記してない製品が多いな、アキュは書いてるが↓のように
定格出力・出力インピーダンス
BALANCED/UNBALANCED OUTPUT 2V 50Ω
TAPE REC(AD入力時) 252mV 200Ω
最小負荷インピーダンス
BALANCED/UNBALANCED OUTPUT : 600Ω
TAPE REC : 10kΩ
製造元に問い合わせるしかないだろうな、面倒だと思うが・・。
リモコン対応で、色付けの少ないプリを探しているのですが、どういったものがありますでしょうか
価格的には定価でC7fくらいが限界です。。。
>547
HEGEL P−2
>>548 ありがとうございます。どういったプリでしょうか?
S○Sでユンサー4.0デテるね(商談中だが)
ユンサーってどうよ?
3.0、4.0聴いたことあるやつ居る?
3.0は見たことしかないね・・・
今、いくらだ?あれ・・・
750マソ
4.0いいよ。
芯のある音がする。
固そう・・・
556 :
K又:02/07/16 22:58 ID:???
5555 ゲットー
100セットまであとわずか。
駆け込むならいまですYO
557 :
K又:02/07/16 22:58 ID:???
鬱だ詩嚢
≫555
あたらずとも遠からずとも、近からず?
以下、私見ですが、
組み合わせによってはとんでもなく硬くなるし、
無二のプリになることもあるという感じでしたよ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:22 ID:y7dV28Dw
本当は、カッコいいケースに入ったプリが欲しかったし、デザインも楽しみたかった
けど、音の良さにそんなものは、吹き飛んでしまったプリを使用中。
扱いも悪いし、何とかしたいが、音を聞くとこれしかない!
世界に1台しかない、メーカーじゃまずやらないだろういう自作プリ。
自作といっても素人ではないので、あしからず。
値段をつけるとしたら、300万ってとこか。1年かかった大作。
niroじゃないよ。
560 :
京都人:02/07/17 00:36 ID:/qan3tGc
音量調整の回路と
アースの扱いがポイント
ここの出来が悪いと
情報量が激減する
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 14:15 ID:QzQ6VWQE
トーン・コントロールをどうしても使いたいのですが、
マッキンしかないのでしょうか。
テクニクスのSUC−1010(うる覚え・・・)だったか、このシリーズ
全てトーンコンは付いてる。
>>561 アキュのC-265(現行)、C-260はT・C付き、C-260は4分割。
LUXも・・・。
>>561 マッキンも悪くはないかとは思いますが、音色の支配が大きい可能性があります。
(C36しか持っていないので単なるなる推測ですが)
私のお勧めは中古ですが、ARのLIMITED MODEL6。
CELLOとほぼ同じ周波数分割で、これが使ってみると
自分でRIMIEXしているようでとても便利です。
入力1系統でもよければ、プリとしても使用できます。
バランスの入出力あり。デザインも気に入っています。
欠点は私の所有機固有の問題かもしれませんが、
VOL周りのアースのとり方が悪いのか時々VOLを回す際に
ばりばりとい雑音(一度しか出ないのでガリとは違う感じです)が入ること。
定価は当時(90年代前半)60万ぐらいだったと思いますが、
現在の中古価格は20万を切る程度で、マッキンのC40等の中古よりは安く買えます。
中古は1年に1回ぐらいしか遭遇しませんが以下にはずっと2〜3ヶ月以上売れ残っています。
何か難があるのかもしれませんが。
ttp://www.osakaya.com/ (中古のその他です)
566 :
なんかもっとこうさ〜…:02/07/20 02:45 ID:sjosqYRk
安価でリジットでパワフルで物欲を一発で満たすような
コンポないわけ?それでいてアキュみたいな
データ至上主義の顕微鏡で音符を覗くような
どうしようもないコンポないわけ?その上
極上の女が、折れの穴ル舐めてくれてるような
錯覚に陥る官能な濡れ濡れコンポないわけ?
お前らの情報収集力はそんなか?!その程度か?!
そんなレベルでオーヲタになったつもりか?!
豚が地面に埋まったトリュフの匂いを嗅ぎ分けて
掘り出すぐらい頑張れよ!もっと使える人間になれよ!
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 02:49 ID:tgSughxE
いっちゃん最初に使ったのは、aurex SY-λ88U。
完璧に近いくらい好みの音。
低音から高音まで迫力、質ともに申し分なし。
でも寿命でご臨終。
次に使ったのは、YAMAHA C-70。
これまた低音から高音まで質は申し分なし。
ただ、低音は良かったんだけど、
高音は硬い感じで、聴き疲れしちゃった。
これまたご臨終でさよなら。
今使ってるのは、SANSUI C-2105。
音の質はいいんだけど、おとなし過ぎる。
優等生の鳴りっぷり。おもしろくない。
なんか荒々しい鳴りっぷりのプリはないっすか?
これマジおすすめってのがあったら教えてくださいよ。>諸氏
>>564 Accuphase、C-250、C-275 も付いていたはず。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 06:00 ID:7ktFzsNc
トーン・コントロールを使いたい時は
ESPRIT TA-E901 を使ってます。これは
普段使ってるクレルのプリとともにデザインも凄く
気に入ってますし、またヘッドフォンアンプとしても
いまでも活躍してくれています。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 08:11 ID:OG0ZqvvU
トーンコントロールをアナログでやっているものは、オンさせた
状態では、もう音質を議論する音の話はおしまい。
旨いコーヒーの議論をしている時に砂糖やミルクをいれた味は、
議論の対象から外れる。
マスタリングをアナログでやっているCDは、
もう音質を議論する音の話はおしまい。
旨いコーヒーの議論をしている時に砂糖やミルクをいれた味は、
議論の対象から外れる。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 09:41 ID:OG0ZqvvU
>>573 ピュアな高音質の議論の場じゃないのか?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 10:40 ID:ZzlFuKaw
>>567 SANSUI C-2105の音を聴いた事がありますが、
「おとなし過ぎる。優等生の鳴りっぷり。おもしろくない。」
なんですよね。あとあのデザインが…
PAはサンスイなので導入を考えたのですが辞めました。
クラシックなんかには良いかもしれませんね。
>>570 私もクレルのプリを使ってますが、ちょっと荒っぽい音しませんか?
それから、常時通電で天板がかなり熱くなりますよね。
ラックの中段に入れてますが、放熱の為に上の仕切板との隙間を20cmくらい開けていますよ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 10:50 ID:AQrY3dNI
わしもC-2105使ってる。これっておとなしいプリなの?艶はあるけど
音質はハードなほうだと思ってたけど勘違いしてたのかw。わざとら
しい音じゃないから気に入ってるけどね。真空管のプリも聞いて
みたいと思うこのごろ。
578 :
576:02/07/20 11:38 ID:ZzlFuKaw
C-2105はわざとらしい音じゃないに禿同です。
中古価格がこなれてきてますから、気になってます。
真空管のラインプリ(ソニックフロンテアとか)も聴いてみたいですね。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 11:42 ID:UOxMaUhk
っていうか、君たちプリアンプって何するところか知ってる?
機能を知ってるなら、ウン十万もかける必要のないパーツだということがわかるはずです。
>>579 いいこと言いました。
僕なんか使ってないぞ
581 :
576:02/07/20 11:53 ID:ZzlFuKaw
私もそう思ってました。
CDとPA直結で使ってましたが、プリを介した方が良かったんですよ。
ウン十万もかけてしまい反省しています。
582 :
567:02/07/20 12:05 ID:DYzk.t8U
>>577 繋いでるパワーにもよるんでない?
ちなみにオレはYAMAHA MX-1をバイアンプ。
MX-1の「鳴らすぞ、オラッ!」って感じがあまり感じられなくなっちゃった、
という意味でおとなしくちゃっちゃったんだよね。
>>576 >クラシックなんかには良いかもしれませんね。
同感。アコースティック系を聴くと良いよ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:09 ID:q4W0nrP.
直結だと音悪いときあるでしょ?音が暴れるというか。逆にパワーの
アラがもろにさらされて悲惨なこともあるけどねw。わしの場合は
使い勝手などの面からもプリは手放せないな。一度使ってみるといいん
だよね、これが。ま、どっちにしても音は出るから機器の相性とか
個人の好みで決めてかまわないと思うけどね。そうじゃなければ何百万
もするプリをいろんなメーカーが出すのおかしいじゃないw。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:52 ID:KgS9dVVM
直結ならアキュとかがいいの?
ウンコがプリプリ
KINN KAIRN、いいですよ。これで終わりです。
もしいやだったらFM255かFM266でしょう。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:50 ID:lrOw8TuQ
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <
>>586 KINNってなに?
\| \_/ / \____
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:01 ID:kc8SSO1A
LINNの事だろ。
夏休みだし、ここも荒れるのかな…
588-san,
大正解です。ありがとう。
>>590 マ、考え方の違いだろうね。
糞録音のソースをエンジニアを罵りつつ、これぞピュアと我慢して聴くのなら
T・Cなどイランわな、部屋の影響もあるだろーし。
>>591 TCてT.C.Electronicsかい?
プリほすい
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:44 ID:OG0ZqvvU
>>590 旨い米をチャーハンにして食べるほうがいいと言う奴の
意見はあてにはならん。
>>594 タイ米(ブレンド米)はチャーハンにした方がうまかったぞ。
うまい米じゃないと食べない。というのか?
録音の良いソースじゃないと聴かない。
演奏が良くても?
膨大な過去の遺産が目の前にあるのに、もったいないことだ。
C-2105は20万円くらいで新品(まだあれば)買えるよね。
597 :
:02/07/20 23:42 ID:???
プリ高い 直結でやってるが、数十万だして悪くなったら
どうしようかと心配なので買えない。
試聴聖夜
家でマッチするかは分からんやん。
ろぴゃーくげと。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:19 ID:L/70.3Zg
C-2105中古だと14万くらいみたいだな。
ところでブタ軍団がくるころだがどうしたかな?
>>597 同意。
でもおれは近々ただでもらうことになってるから問題ない。
プリ高杉!
アキュのプリってスピードとかはどうなのでしょう?
色付けが少なくて鮮度が高く、かつハイスピード、というのが理想なのですが。。。
甲種焼酎→アキュ
乙種焼酎→LUX
>>607 すみません、その表現が今一つ分かりません。
どういう意味でしょうか?
>>606 Cシリーズのアナログアンプはアキュフェーズにこだわらなくてもよいですが
DCシリーズとなると話は別です。
ずばり606さんの要求に充分応えるプリですよ。
ただしDC-300/DC-330共に性格がまったく異なりますから試聴は欠かせません。
比較試聴は何度もやっていますがDCシリーズですと音の鮮度という観点においては
プリアンプとしては世界でも1、2を争うずば抜けた力量を持っています。
もっともアナログプリではなくDAC内臓のデジタルプリアンプなので
当然とも言えるのですが・・
面白いことに最新のMSB Platinumと同時試聴するとDC-300の方がいいなと
思う事がしばしばありまして、実に興味深い実験に立ち会わせて頂いたことが
あります。
>>609 ありがとうございます。
DCシリーズといいますのは、値段的にはいくら位あらありますか? 傾向を見たのですが見当たらなかったもので・・・
あと、、Cシリーズではお話にならない状態なのでしょうか? 今PM17SAのプリアウトをプリにしようしているのですが。。。
あ、すみませんよくよく見たらありました。
値段に思わず尻血がでました・・・
最大限出して2〜30万ってトコなんです・・・
>>610 Cシリーズはお好みに応じてということですよ。
アドバンテージはありますがアナログプリなので選び方があると。
そうなのですか? ありがとうございます。
気長にハイ○ァイ堂を覗いてみますねえ。
>>114 4wayなので至近距離では定位感がでませんです
誤爆スマソ
>>617 日本酒はからっきしなんですよ。においがダメで。。。
ウィスキーだったら好きなんですけどね。
>>618 日本酒、ワインets→醸造酒
ウィスキー、ブランデー、焼酎、ウオッカets→蒸留酒
鮮度感って言う意味で見るとC-7fはダメですか?
甲類焼酎は大五郎とかの透明の、何の匂いもしないタイプの焼酎。普通はホッピーとかなんかで割って飲むね。
製法は、サトウキビの絞りかすとかを発酵させ蒸留する。工業用アルコールと製法は変わらない。
乙類焼酎は薩摩白波(芋焼酎)や、いいちこ(麦焼酎)の様に、独特の風味がある焼酎。お湯とかで割って飲む。
本格焼酎は後者の乙類焼酎。
>>621 >工業用アルコールと製法は変わらない。
薬用アルコール(エタノール)では?エタノールは酒税がかかる。
ウイスキーは、醸造酒?
安くていいのない?
75度のラム酒飲んだ事あるけど、スゴカッタなー。
ウィスキーだったらストレートで呑んでるけど75度は呑むきにゃならんな。。。
ラオチュウの強い奴なんか「ほとんどアルコール」なヤツまであるらしいね。98だか99だか
ラックスのODNFって鮮度感はどうでしょう?無帰還並がほしいとまでは言わないのですが。。。
最上位機種のカスタムモデルはODBetaだねぇ。
>>629 そりゃODNFが出たのは最上位機種が出た後だからねぇ。。。質的に最上位はC8f+M8fっしょ。上位機種の最大のウリであるアルティメイトボリュームも採用してる訳だし
631 :
AI:02/07/24 03:02 ID:???
>>623 ウィスキーは蒸留酒ですよ。へなへな。
あのポットは何の為にあるのか・・・・
え?C8fって摺動抵抗のボリュームじゃ無かったっけ?
あ、ごめん。C-10IIが「アッテネータ」なんだね。
>>632 C8fは4連アルティメイトボリュームの搭載が最大のウリらしいよ。
開発者曰く「試しにこのボリュームをC7fに搭載してみたら、驚くほど音質が良くなった」と逝っていた。
その改良済みC7fキボン
Iチャンハケン
>>634 >開発者曰く「試しにこのボリュームをC7fに搭載してみたら、驚くほど音質が良くなった」
そりゃ、その位の事は言うワナ、間違っても、変わりませんとは言わんだろう。
>>636 聴いた事ない(できない)のにそういう事言ってると単なるへそ曲がりにしか映らんぞぇ
もちっと説得力のある事をいうべし
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:56 ID:KQ55rm26
アルプスのアルティメイトボリウム使ってプリアンプ作ったが
普通のボリウムとたいしてかわらなかったが。
>>638 へぇ、ラックスにしか卸してないカスタムパーツなのにどこで手に入れたの?(藁藁藁
>>639 アルプス独自の技術で開発したのなら、アルプスに云えば手に入る
と思うけど。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 21:43 ID:WTNJznDE
( ´,_ゝ`)プ
厨房どもは国産で十分だな。
>>641 なるほど、アルプスが独自に開発したものじゃないことすら知らない厨だったんだね。ナトーク
>>642 今流行りの洋モノ、ARCAMもボリウムはALPS使ってるが何か?
↑話が見えてないヴァカ( ´,_ゝ`)プ
テデント(40型)は製造終了したそうだ。
ミニテデンド(28型)は未だある。
厨房な質問で恐縮なんですが、鮮度とか勢いを殺さないって言う面で見ると、アキュの「カレントフィードバック」とラックスの「ODNF」ってどっちが優れた方式なんでしょうか? それとも、明確な優劣は無くて一長一短程度ですか?
SansuiのAU-α999DGってどう?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:53 ID:bWXEZn2.
鮮度感と解像度ならいまだmimesis27良いとおもふが…
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 18:45 ID:t1Dv6DQY
まあ、電圧減衰型のボリウムの使い方をしている回路ならボリウムのキャラに
ふりまわされてしまうから、良いの使うしかないが。
ラックスは抵抗を切り替えるノイズの出るタイプを最高峰としているが、テク
がないのう。
ラックスっていま韓国設計じゃなかったっけ。
純国産の頃よりはマシになったけどね。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:42 ID:j1h5z91w
phonoがないプリアンプの使命は、ソースの情報を捨てずに
いかに減衰させることができるか、に尽きる。
age
韓国はネタだろ。ナンチョンなんてどこかの馬鹿が書いてたけど、アンチの仕業。
正しくは香港だ。
>>657 設計は香港ってー事か?香港の何処がやってんだ?
それとも、これもネタか?
三星は完全に手を引いたんか?
>以前はSamsungだったのか。
前のHPの社歴には明記されていた。
確か、Samsungがハイエンドに参入する為にノウハウが欲しくてLUXに目を付けたと
聞いた。
新聞の経済欄にもチコット載っていた。
大橋だからBridge Audioなのか?
石橋だからBridge Stoneみたいなものか。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:19 ID:2za9pwiM
ラックスのプリは大きすぎ。
あんなに信号をひっぱりまわして、良いとは思えん。
あ、現に独特の音色が付着して、そのふりかけの味をありがたがっている
連中も少なくないが。
プリは味付けをしてはならない。あくまで原信号に忠実でレベルを変えて
伝達するのが使命。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 01:37 ID:wBoFNoyc
プリは味付けでパワーが味付けなしと思うのだが間違ってるのか・・・。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 03:57 ID:/WCH3PQA
>>666 禿同。プリが味付け海苔、パワーは焼き海苔。あれっ?
それじゃぁ両方スカスカじゃん(藁
>>666 ハイレベル(電圧)ソースが主流の今日日、
味付けでもしない事にゃー存在意義が危うくなるするワナ(w
670 :
666:02/07/31 23:15 ID:???
確かに。昔のLuxみたいにフォノイコがどうこうってのは最近聞かないしなぁ。
あ。CDとカセットしか持ってません。フォノ端子は何も繋いでませんねぇ。
強いて言えばグラウンドか(藁
>669
いらないんじゃないの? 入れると鮮度おちるし。 お金もないし。 場所とるし。
でもプリが無いと死んだ音になるんだよなぁ。
鮮度の良い死んだ音?がパワー直結だと思う。
鮮度が悪くなっても聴いてて疲れないよ。プリ入れると。
>672
プリを入れるとCD原盤にある、なんかこう、リアルな雑音とかがなくなってしまう。
ヘッドホンでは聞こえているから、プリ段で損なわれたと判断している。
とにかく、プリを通すと音のエッジが無くなってしまうよう。
個人的には、聴いてて疲れない音なんてもってのほか。ライブ盤なら、会場で聞
いてるぐらい疲れないと・・・。1枚聞いたら「う〜疲れた。」てぐらいなのが個人的
な好みの傾向かな。
プリ外すと音が荒々しくなるから、やわらかい音が好きな人、また刺激的な音を好
まない人はプリあった方が良いかも。
個人的には、セレクター付きの高音質(グラ|パラメト)イコライザーの方が良いか
なと思ってしまう。多分無いけど・・。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 08:43 ID:LbCQHzI2
>>637 それは、あんたのプリがダメだからだよ。
良いプリは、そんなことはない。だいたい原盤の音は
どうやって確認してるのか?
まさか、CDプレーヤーに付いているHPジャックで
聞いていることはないよな。
ダイレクトにパワーアンプに繋いで、元の情報に付加され
たノイズや削られた音を原盤の音と言ってるのじゃない
だろうな。
ライブ盤が疲れるのは、音楽のジャンルによらないか。
クラシックのライブは疲れないが、ロックのろくでもない
PAのこれまた非常識な音量を浴びるために疲れる。
耳もしばらく難聴状態になっている。
プリの善し悪しの話とは、別だと思うが。
イコライザーを掛けて、味付けを楽しむのも一つの道だから、
否定はしないが、プリの善し悪しの議論からは次元の低い
話。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 10:26 ID:L5JUonik
エアーのK3Xって結構いいらしいね
まあ、無くてすむならそれにこした事は無い。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 16:31 ID:cyrAZ5eE
プリいらねーとか言ってるヤシは
インピーダンスマッチングを知らないDQN。
入力インピーダンス低いアンプ使ってても平気で
「やっぱり直結だと鮮度感があってリアルで…」
とか抜かすんだろ。どうせ(w
>>679 相手にするだけ無駄だよ。
「安く済むから」ってのがメインテーマなんだからホントどうしようもない。
>>678 今時民生機同志の組み合わせでそんなモン滅多にネーヨ、
どんな組み合わせなら問題出るのか具体的に機種名上げて言ってみれ。
聞きかじりの知ったかぶりで墓穴掘ったな(激藁
インピーダンスマッチングが問題になる事は少ない。
どんなプリアンプだろうが、信号は劣化する。
使用上問題無ければ、プリアンプなどない方が良い。
プリアンプは、一種のフィルターみたいな物。
人それぞれ、好みで使えば良いだけで、絶対必要な分けではない。
インピーダンスマッチングが問題になる場合は、当然必要だが。
683 :
678:02/08/03 17:32 ID:???
>>681 言う相手間違ってんじゃねーか?前後を良く読め ぼけ
684 :
679:02/08/03 18:02 ID:???
>681
具体的な機種名? オーディオ店店員でもあるまいし、
そんなのシラネーヨ。
漏れは、「プリはいらない」と一口に言う奴に対して、
インピーダンスマッチングの問題を考えたことがあるのか、
と問いたい。小一時間(略
民生機CDPの出力インピーダンスだって数十?〜数k?
まで、いろいろあるぞ。
さらにいうと、ボリュームボックスで音量調整した場合など、
必ずインピーダンスマッチングの問題が出てくるぞ。
音量上げると出力インピーダンスはどんどん上がるからな。
>681も、「機種名上げて」とかいってたり、単純な誤爆コイてたり
するところみると・・・どうやらドキュソ確(以下略
プリを使ってその音に満足していたのだが、久しぶりに自作の
パッシブに替えてみた。見通しが良く爽やか感が増してこれも
いいと思う。結局プリとパッシブの間を行ったり来たり。出来
れば色気も艶も充分満足できるパッシブがあればいいのだが。
つーかそのプリが駄目なんでしょ。
結局我が家では、プリをバイパスできるセレクタを噛まして、
両方比べられるようにしているよ。
ところで、
パッシブ型は「インピーダンスマッチングの問題」をクリアできるの?
なにをインピーダンスマッチングといってるんだろう?
一般的にオーディオではローインピーダンス送り出し、ハイインピーダンス受けが良しとされてるが、これはインピーダンスマッチングではない。
通信、放送、高周波などで600Ωとか75Ωとかって規定してるやつが、本当のインピーダンスマッチング。
オーディオでこのやり方を採用してるものは非常に少ない。
>>687 本式のインピーダンスマッチングならT型アッテネータを使えば、パッシブでも可能。
689 :
688:02/08/03 22:53 ID:???
ついでに書くと、通常のボリュームだと-6dBの位置で最も出力インピーダンスが高くなる。
その時の出力インピーダンスは、ボリュームのインピーダンスの1/4になる。
パッシブ型推進派も、プリ無し派を基本的に同派かな?
インーダンスマッチングについて少し混乱があるようだ。
アンプの入出力において、入力インピーダンスは高く、
出力インピーダンスは低くという原則がある。
このことは>688がいうように、本来のインピーダンスマッチングとは別の話で、
この原則を表す適切な言葉はないんじゃないかな。
長岡鉄男あたりは便宜上「インピーダンスマッチング」という表現を
使ってた(ような気がする、たぶん)。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:53 ID:yPfr1iH.
出力インピーが高い場合、ケーブルを長く引き回すと高音の減衰が問題になる。
しかし、これが問題にならない範囲であれば、低インピー送り、高インピー受けに拘る必要は無いと思う。
このへんは682と同意見。
低インピー送り、高インピー受けを究めれば音が良くなるなら、もっとインピーダンスの話をメーカーがアピールするはず。
ボリュームの位置で出力インピーダンスが変わり、高音の減衰具合が変わるのは、パッシブプリでも入力に通常型ボリューム使ってるプリでも同じ。
後者はこの問題がアンプの中で起こってると言うだけ。
ボリュームからトランジスタ等の入力部までの距離はプリ内部の方が短いけど、ボリュームのインピーダンスも大きいものが多い。
だから、どちらもこの問題の影響は差が無い場合が多いと思う。
694 :
688:02/08/04 22:54 ID:???
↑間違えてあげちまったm(__)m
すれ違い批判覚悟で書くが、入力インピーダンス高いのは良しとして
その場合のケーブルに気を使わなすぎるのでは?
低キャパでかつ低雑音なケーブルを選ばないと、ハイインピーが生きない。
クレルのキャストは電流伝送でその罠を逃れた、ら・し・い・ が。
696 :
350:02/08/04 23:45 ID:???
>>684 >民生機CDPの出力インピーダンスだって数十?〜数k?まで、いろいろあるぞ。
出力インピーダンスってー所が先ず大恥だな。
組み合わせで問題になるのは出力インピーダンスより負荷インピーダンスよ、
出力インピーダンスなんざーNFBで何とでもなるんだよ。
マ、オマエには負荷インピーダンスと出力インピーダンスの違いなんざー
解らんだろーけどな(大藁
>>696 ハァ?
負荷インピーダンスが問題になるのはパワーAMP - SPの場合でしょ。
いまそんな話してないだろ。
溺れる者は藁をも掴む
699 :
696:02/08/05 00:09 ID:???
>>697 >負荷インピーダンスが問題になるのはパワーAMP - SPの場合でしょ。
誰か、このヴォケに説明してやってくれ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 00:14 ID:btKtjYBw
俺にも説明してくれ。
>>696 <負荷>と言う言葉を辞書で引いてみな。
>696の説明キボン
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 00:20 ID:V/w1qQ6Y
PWアンプの負荷→スピーカー
CDP、プリアンプの負荷→出力に繋がる器機(PWアンプ等)の入力インピーダンス。
これで解るかな?
704 :
688:02/08/05 00:21 ID:???
球のアンプには10Kオームでも重い負荷。
石でも600オーム負荷だと、フルスイングできないものがある。
こういう状態だと、音質にも影響がでる。
まあ、石のアンプで負荷(後段の入力インピー)が10K以上なら、あんまり負荷としての影響は無いと思うが....
ここは初心者スレだったのか?ナサケネー!
ElectroCompanietのEC4.6ってどんなですか?
メーカーの傾向とか特長とかも教えてください。
結局のところプリのかわりにヴォリュームBOXやパッシブ使ったら
どーなるの?
20kオームのボリュームBOX使ったとすると、その出力インピーダンスは
ボリューム上げるにつれて20kオームまで上がる?
もしそうなったとしても問題なし?
問題ないならプリの余分な回路通さないぶん音質的に有利なのでは?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 21:30 ID:Z./DscFo
>>708 インピーダンスについては689参照!
出力側のケーブルの長さと質によって、出力インピーダンスの影響は変わる。
音味も音質のうちなので、結局好みと他機器との相性じゃないの。
>>708 CDPとPWアンプの間にVR(P型ATTも同様)を噛ませた場合、
CDP側からみたZはVR(ツマミの位置に依って異なる)とPWアンプの入力Zとの合成。
PWアンプ側からみたZはCDPの出力ZとVR(ツマミの位置に依って異なる)との合成。
この位の事、勉強セーヤ。
>>709 >出力側のケーブルの長さと質によって、出力インピーダンスの影響は変わる。
逆だ、
出力Zによってケーブルの長さと質の影響の度合いが変わるんだよ。
てことは、可変抵抗器つかってる限りは逃れられない問題ってことですか?
良スレage
・保守・・・・
ロー出しハイ受け、、、だよね?
初心者ですが、「ロー出しハイ受け」って、ソース機器のアッテネーターを絞って出して
プリのボリュームを上げて使うという意味ですか?それとも、プリのボリュームを絞って
出して、パワーのボリュームを上げて使うの意味でしょうか?
では一体?
>>719 ローだし:出力インピーダンスを低くする事
ハイ受け:高い入力インピーダンス(の器機)で受ける事
但し、出力インピーダンスと最大負荷インピーダンス別(同じ場合もあるが・・)
>>717 機器を買ってから自分で使い方で調整できるものではないのです。
購入した機器がもともと持っている仕様によって決まることです。
出力インピーダンスの低い機器で送り出し入力インピーダンスの
高い機器で信号を受けると云う意味です。つまり信号のロスが少
ない理由で広く採用されています。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:22 ID:t8vHY89y
goldmund mimesis27 保水
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:51 ID:b2W3BddY
ほしけりゃ買えば?mm27はプリのなかでハイエンドに位置するけど、最も優秀なプリでしょ
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:20 ID:kFAvc631
あげ
725 :
720:02/08/25 01:08 ID:???
>>720訂正
(同じ場合もあるが・・)→同じ値の場合もあるが・・
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:18 ID:5Dlc/E4l
なんだっけなあ。
海外製のアンプで1MΩと言う馬鹿高い入力インピーダンスを
もったのがあった。
cello
高抵抗は音質的に不利。
ウーン、50k位で終端して使った方が良いよーな・・・・・・・・気がする。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:39 ID:BCQuzl5U
誰かmimesis27安く売って〜
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:25 ID:insrKmiz
市販のプリで最高のやつって何?
>>731 MarkLevinsonのNo.32Lだろ。
いろんな意味で別格だし。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:31 ID:ltj08ChZ
もすこし安い百万以上では?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:35 ID:RjecFmKy
クラッセのオメガプリなんてどお?
石田氏は「290Vと32Lはクオリティ的には同等。」と書いてたぞ。
ちなみにアメリカでは290Vと32Lは同価格帯の製品だろう。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:59 ID:kCq8gNTs
実売100万前後で、シャキッと歯切れのいいプリ無いですかね
サトリのプリなんて良いんですかね?
739 :
◆METALayk :02/09/01 20:12 ID:MOGNNKn5
>>735 Accuphase C-290V $14995
Mark Levinson No.32 $18000
>>736 今なら20マソでいいアンプ沢山あるよ、100マソなんてもったいない。
741 :
◆METALayk :02/09/01 20:48 ID:MOGNNKn5
>>740 おぅ、思い出した。フォノ付だなあの値段は。
31歳の癖にもう記憶がボケはじめているとは・・
結局のところ低収入なヤシにはテクニクスの8万プリかエレキットくらいしか選択肢がないわけで…。
ヤフヲで不人気なプリを買うとユー手も・・
プリアンプを二つつなげるとまずい?
>>745 別に構わんが・・、
ミキサーでは良くやるぞ、入力が足んない時は。
所謂、カスケード接続ってーヤツな。
プリアンプでそう言う使い方したいんなら前段の出力はREC OUTからもらえ。
ソース機器のラインOUTを、3又・4又に分けて、3・4台のプリを使い分けているんですけれど
拙いでしょうか?
>>747 先ず、ソース器機の最大負荷インピーダンスを調べる。
取り説に載って無い時は製造元に問い合わせる。
次に、繋ぐ各々のプリの入力インピーダンスを調べ、その合成インピーダンスを
計算する。
ソース器機の最大負荷インピーダンス(数字)≦入力の合成インピーダンス
なら、問題なく使える。
出来れば、パラ分岐でなく切り換え器使った方が良いと思うが・・・・。
749 :
748:02/09/12 01:00 ID:???
>>748 パラ分岐の場合、繋がっているプリは全て電源オンで使った方がいいぞ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:53 ID:tuCeuWps
ライラのラインAMPって良いんでしょうか?
>749 さん
CDPから直接パワーに3又4又の場合はどうでしょう?
全部電源いれといたほうが良いですか?
現在LUXの509−f使ってますが、将来セパレート化しようと思い
まず、プリを購入しようかと考えています。
どの様なプリがみなさんのお勧めですか?
おながいします。
よく聞く曲は、jazz(女性ヴォーカル)、クラ(ヴァイオリン)です。
>>752 断然、Jeffrowland シナジー。
・・か?
>>751 同様。
PWアンプが真空管や、半導体でも初段がFETなら良いのだが・・・。
それと、負荷についても
>>748と同様の注意が必要。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:12 ID:wmz4DLVK
アドバイスありがとうございます。
でも、高すぎて買えない罠、、、
予算としては、上限70万程度なんで
age
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 21:33 ID:PlFFg+3s
760 :
759:02/09/19 17:02 ID:???
反応ナシか・・。シラけちまったか・・・。スマソ。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 17:25 ID:KY4oKRxh
>759
いや・いや、シラけちゃってはおりませぬ、余りにもCPが良いので
先週買ったばかりのユニゾンのプリを前に放心状態なのです。
ケアリーって100万超えるような超弩級のものばかりとおもってたら
いろいろやってるんだな。
ちょっとそそられる。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:52 ID:MLsi2Wdm
CAD-300SEIって、ヘッドフォンアンプとしてもかなり良いと聞きますが・・・
CARYって見た目カッコ悪い様でもあり、良い様でもあり。
K1-xかMM27で迷ってる
CARYのペア中古が新宿の○ニオンに出てた。現物見るとカッコよい。
でもあの値段じゃ誰も買わないと思われ・・・
CARYが2チャンで話題になるなんて珍しいですね。
PreもPowerも2年位使っての経験ですが、PreのSLP-98はLine Stage用の
6SN7が結果として今一だったみたいデス。球に詳しいヒトに安物だと言われて
相談の上 CBS Hytron Brownという 60年代の名球(だそうです)1マソ*4発に変えた時、球ampとは思えない位、上下の帯域が広がって、解像度もスゴク向上しました。中域の厚さが失われることは全くなかったので、CARY買って良かったナとおもた。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 12:39 ID:RELhVw6n
球のアンプの楽しみは差し替えですね。
とくにプリは出力管よりコスト的に気軽に出来るし効果も大きい。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 13:07 ID:CpES/jxP
日本の代理店経由だと三倍くらいの値段になる。
>>767 6SN7は他には東芝とRCA(60年代以前)なども、試してみたらいいと思います。
東芝の音のイメージは、涼しげ、すっきり、繊細、デリケート、
RCAは、あったか、安定感、中音充実、躍動感、
といったとこらが私の感じるキーワードです。
値段は店により大きく異なりますが、東芝は2千円前後、RCAは2〜5千円。
>>768 >>球のアンプの楽しみは差し替えですね。
まったくその通りですね。
自分は真空管アンプの自作もやったことがあるので、
メーカ製の真空管アンプとはいえ球を触らないのは、
正直言ってお楽しみの半分を味わっていないように思えます。
もちろん何も知識の無い人に強いる行為ではないけれど。
>>769 カウンターポイントのアンプでよく使われた6DJ8(高信頼管6922)を例にとると、
ノアの1年ほど前の価格は以下になっています。
PHONO用の低雑音選別 8,500円
ラインステージ用 6,500円
安定化電源用 4,500円
以上いづれもロシアSOVTEK製6922
SOVTEK製6922は1千円前後で買えるので、選別のコストを考えてもやはり割高感はあります。
また自分で入手したSOVTEK製をラインステージで比べましたが、聴感上はたいした違いはありませんでした。
自分は持ってませんが真空管チェッカーで比べれば、少しはありがたみが分かるのかもしれません。
ちなみに6DJ6系統は、20〜30種類は買って聞き比べましが、
あくまでも自分の好みですが、ダントツ一番で東芝、次点で松下の7308あたりでした。
値段が高いテレフンケンのCCaやシーメンス旧型はふつうのよい音でした。
国産の真空管てスッキリ系で、(球、石を問わず)国産ampの音色傾向と
共点あるみたい。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:40 ID:BR02jVqE
ラム管ってどうよ?
>>773 東芝6DJ8はスッキリ系ですが、松下7308はワイルド系で、
全般的にはおっしゃる通りだとは思いますが、
メーカの差もそれなりにあるかなぁ、と思います。
>>774 ラム管使ったことありません。
確か公式HPがあったはずですが、アドレスは忘れました。
ある意味、測定値だけで勝負しているようなもので、
どこかの国の大手オーディオメーカに近いものを感じます。
さあ、お待たせ!!!
もぐもぐAAの登場です!
↓↓↓
コニサーはどうよ?
今日はワンパターンAA小僧はお泊りのようです。
>>778 ワンパターン小僧をおちょくってるのさ。
小僧はこんどは意地になってキリ番ゲットにくるだろうけどな(藁
∧∧,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"∪∪'∩.. .:: _;.;;.∩
//゙`´´ | |
//∧_∧ | |
| |( ´Д`)// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ | <バカにするな!ギコフライ投げつけるぞ!
| / \_____________
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ||
┏ ┓ kitigai
780 ∧_∧ /. ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄\ ( ´∀`)
( ) denpa
| | | / ̄ ̄ ̄ ̄
(__)_)
┗ ┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃解析結果 ┃
┣━━━━━━━┳━━━━━━━━┫
┃頭脳 ┃0% ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃体力 ┃0% ┃
┗━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
\あたたたたたたたっ!/
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ∧_∧
(,,゚Д゚)≡つ (:;:;)3`#) ※
|つ つつつつ =( :; )# | | ←
>>780=
>>776 〜. | ≡つ / /:; /∪※
∪ ∪ く__(_ゝ,,〃
ヽ l //
∧∧ ほぁたぁ!――*―――
= ( )∩ // | ヽ フベシッ
≡ ( /ノ ll / / | ヽ
= 〜 〈〃 / |
,`. .´,ミ,くノ^ヽ ゝ ''
バランス入出力端子があって、安くて良いプリといえば?
>>785 なぞなぞのような問いですね。
20万以下で購入可能を目安に、使っている機器から選びました。
<Brystone BP−20>
入力 アンバラ5系統、バランス2系統
出力 アンバラ2系統、バランス1系統
入出力が豊富で、実用機として便利です。
音はがっちりした構築感はありますが、
なめらかな感じがやや少ないような気がします。
定価24万
<Krell KSL>
入力 アンバラ2系統、バランス2系統
出力 アンバラ1系統、バランス1系統
アンバラ2系統では足りない場合があるかもしれません。
音は高忠実度という方向性と少し異なりますが、
ボーカル帯域重視のバランスで音楽を楽しく聞かせてくれます。
10年ぐらい前のモデルですが、中古価格で12〜17万ぐらい。
プリはパワーよりは中古買っても、劣化少ないでショカ?
一般的に言えば、発熱の問題からは逃れられているので、
中古においてパワーよりプリの方が、トラブル発生の可能性は少ないと思います。
ナルホロね。初期のレビンソンでも良品はプリの方がパワーより圧倒的に
多いよね。
なんで最近のプリはヘッドフォン端子が無いモノが多いのですか_?
必要ないから
あとノイズ呼び込む原因になる
>必要ないから
…必要な人も少数いるんだけれどなぁ…(悲
初期のレビンソンとは70年代のことだとして話をすれば、
LNP2等のプリは今となってはモジュールがいかれてる(いかれそう)ものが多いので、
パワー(ML−2L等)と比べて、決してプリが問題が少ないとは言えないと思います。
店から聞いた話ですが、保証無しで安く売るか、20万程度(モジュール1個分だそうです)を、
上乗せして保証付きで売るかというのが現状です。
なおもっと後の90年初頭の23、27、29などシリーズのパワーは丈夫で、
まず壊れることは無いという話は聞いたことがあります。
>>792 ヘッドホン端子ついててもたいした音はでないから
ラインアウトからヘッドアンプ繋いで使うのが普通だよ
AGI511ってのが、親父が使ってたプリ。
これって押入に入ってるんだけど、良い機械なん??
511はタイプBがあったよね。
どの辺が違うのかな。
>>797 SSのバックナンバーセレクション5にSS60号の井上さんの記事が出ています。
それによると511時代にも最初期型とそれ以降があり違いは初段差動アンプが、
最初期型TR構成のICだったものが、途中からFET差動のICに変わりこれが
外観は同じですが通称511aとも呼ばれるとのこと。
81年頃出た511bはその初段がバーブラウンのICになり、パネルも511bと表記される。
bでは主にスルーレートと歪率の改善が大きく、聴感上は一段と情報量が増え、分解能が高まった。
最初期タイプのくっきりとコントラストを付けた音から、a、bと次第にワイドレンジ志向が強まったのが、
全体的な流れ。
さあ、お待たせ!!!
もぐもぐAAの登場です!
↓↓↓
もぐもぐ、800番ゲットオォォォォ!! みたいな .. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
今はJMP-1を持ってますが、
VHTのGP-3が欲しいです。
>>801 GP-3、話題沸騰中ですよね。
CAAの3+や3+SEもいいけど、物が無いですもんね・・・
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:43 ID:22ArKndU
ジェフのmodel10もしくはmodel1.1を買おうと思うんだけど、プリにまでお金が回んないの。
で、とりあえず15万円以下ぐらいでプリを買って、お金が貯まったらシナジーに買い換えたいんだけど、
お勧めのプリってありませんか?
ジェフの音を殺さなければイイかな・・。あ、バランス接続できたら尚イイ。
804 :
803:02/10/01 23:44 ID:22ArKndU
追記
中古でもヤフオクでも可。
806 :
803:02/10/02 08:32 ID:???
だってさぁ、チューナーとかせPCとかDATとか色々つなぎたいんだもぉん。
アフォ。
HEGEL P−4 (P−2)>>>もう生産中止だが何故売れなかったのか?
不思議なくらい良い音出すPRE!
この音を聴くと、もうPREは手放せない!!!
810 :
776:02/10/05 23:56 ID:???
予想どおり、もぐもぐAA厨必死だな(藁
>>809 輸入元のエレクトリがヘーゲルの拡販に熱心ではなかった、と某販売店で聞きました。
輸入元やる気なし→店頭展示なし→試聴できない→売れない、といったところでは?
雑誌での広告も見た記憶もないし・・・。
バックマージンがせこかったか(w
杉ちゃんて誰ですか?
>811
輸入元の違いでこれだけ製品の売上に影響が出るとは・・・・エレクトリも
マッキンに力を入れてばかりで、HEGELのような小メーカーが素晴らし
いAMPを作っても売らないとは、菅野さんに苦言を言いたい。「あなたの
聴覚感性は金で麻痺しているのですか?・・・と」
スンマセン
>>812で言ってるように、バックマージンがセコイので
売っても旨味がないのですHEGELは・・・・。
ヤッパMACはおいしいワー。
>>816 Macという略称をつかっていいのはマクドナルドとMacintoshだけらしいぞ。
使用権はマクドナルドにあるらしいが、Macintoshの場合は発売するときにジョブスがマクドナルド側と交渉したらしい。
チョコレートのMacintosh
パソコンのMacintosh
オーディオ機器のMacintosh
>>817 Macintosh →Mac
マクドナルド →マクド
>>818 チョコのMacintoshってなんだ? マッキンに至ってはスペル自体違うし。
>>821 「マッキントッシュのキットカット」っていうフレーズに憶えはないか?
もう、ネスレに吸収されてるかもしれんが。
お前ら!そろそろプリアンプについて語ってください。
それともスガーノの話題から話をそらそうとする工作員の仕業か?
マクダネルド〜♪
825 :
817:02/10/08 14:30 ID:???
826 :
823:02/10/08 14:33 ID:???
>816
ふ〜ん、バックマージンがセコかったら積極的に売らないの?
エレクトリってそんな会社ぁ〜。なんだか失望しちゃう。
菅野さんにも失望!、HEGELを使って救われる人が居たかも
知れないのに・・・・
そもそもマッキントッシュとは林檎の名前でジョブスが(以下略
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:11 ID:2o/+GUsc
マジな質問なんだが,プリメインとパワーアンプはどう違う?
カタログじゃ,いまいちわからん。
>>831 プリ+パワー=プリメイン
何百回出てきた質問だか…。
オーディオ趣味に新規参入者がいる事の証明だよ。
良い事だ。
古参の人間はうんざりするかもしれんが、辛抱して答えてやってくれ。
>>832 パワーアンプ=メインアンプと付け加えた方が分かりやすいかと。
>>831 まず初心者スレ逝って基本勉強してから個別スレに来いよ。
えーーと、お答えします
プリアンプは、別名コントロールアンプとか申しまして
入力切替、ボリュームのコントロール、そして、若干のゲイン(利得)などの
役目を担っております
メインアンプは、別名パワーアンプとか申しまして
入ってきた音楽信号を、スピーカーを駆動する電力まで増幅します
また、スピーカーからの逆起電力
(メーターつきのメイナンプにつなげたスピーカーを
手で押したりしてみてください。メーターが飛び上がります。)
を、抑えるだけの力も必要です。
なぜ、それを分けるかと申しますと、
微弱電流を扱う部分と、大電流を扱う部分を分けると、いろいろと良い面がありまして
SN比、セパレーション、ひずみ率、その他もろもろに良い影響があるからです。
もっとも、プリを使わずに、メイナンプに直接、ソースからぶち込んでいる方も
いらっしゃいますけど、私としては、余分な回路ですけれど、
プリをつないでやることによって、得られる音楽性も確かにあるように感じます。
ちなみに、私は
プリ、マークレビンソン、380SL
メイン、ゴールドムンド28
それに、補助装置としてチェロのオーディオパレット
を使用しております。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 11:42 ID:lyO/vZnA
趣味性と考えればやはりオーディオカレントのパルティータC−21
では無かろうか?
3段直結のシングル増幅は他に見当たらない。
メジャグランのFAKEの情報があったらキボンヌ
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:45 ID:SLdoHdQf
VTLのTL-5.5はいかがでしょう。VTLのパワーはたまに見かけますがプリは
なかなかお目にかかれません。中古も極めて少ないと思います。これは音と
価格のバランスがとれていないからでしょうか。それとも代理店の商い方針
が多売ではないからでしょうか。
VTLのTL-5.5のオーナの方、聴いたことのある方、音はどうですか?
841 :
831:02/10/10 00:00 ID:Kggv/3Rq
>>836 ありがとう。
もう少し勉強してみます。
>>837 C21ではないですが、C2使ってます。MLの38SLよりも断然いいよ。
奥行感と、ここぞというときのものすごいスケール感が違う。MLは現在サブ。
>>838 メジャグランはチャンデバなら使っている。アキュから買い替え。値段の数倍の良さ。
FAKEは俺も使ってみたい。
ハイエンドのプリは利益率たけーんだ。これが。
実際は単なるセレクターなんだけど・・・
ガマットのC2Rってどうなんだろうね。定価30万そこそこだしもしかしたらCP高いかも
設計年が少し古めな気がしたのが気になるけど
>>844 いいねぇ。バイアンプもできるみたいだし、漏れもいいとオモテタよ。雑誌とかだと同時発売のD200(パワー)の方が評価高いみたいだけど、それよりC2Rを聴いて見たい。
今狙ってるプリに15dB幅のゲイン調整がついているのですが、この15dBの調整幅を目一杯使えば実際の使用上今よりもかなりボリュームを回せるようになると考えていいのでしょうか?
分かりにくい質問で申し訳ありません。伝わるでしょうか。。。
SPの能率が高めなので、ボリュームを余り上げられなくて小音量再生時の調整に苦労するのです。
よろしくお願いします。
すみません、質問スレに書くべきかも知れませんでした。質問スレに書き直します。
スレを汚してしまって申し訳ありませんでした。
えーーと、
ある高級料理を
食べたことない方が批判すると、
完全にピントはずれの言葉しか出てこないものなんですよねぇ
かわいそうに....
849 :
848:02/10/10 08:59 ID:???
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 19:32 ID:lxSd+XWR
>843 プリナシはオーディオじゃねー。バッファがはいってないとダメなんだよ。
市販品はね。 初心者君。
電源弱いんだよ。市販品のCD。で」プリが必要でごわす。
やはり 高いものは音が良い。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 20:27 ID:RjcL1WRB
>>850 ハイエンドはプリに限らず、筐体が値段の6割でしょ。
電源なんかで値段の差はつかんよ。
というか、ブランド維持に金ばら撒くし、はっきりいって音云々で
マーケなんてしてないよ。夢壊して悪いけど。
市場原理もしらないで、高い=音良いとかムキになるから、
オーヲタはうざがられるんだよ。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:01 ID:lxSd+XWR
>850 hahaha わかってねーな。原価は25%なんだよ。でも自作じゃうまく
造れないんだよ.ホントホント。じゃ君が造って人に聴いてもらえよ。それ売って
くださいって 何人かがいったら 君 たいしたもんだ。脱帽します。
だいたい音悪くていらねーんだよ。そんなの。
>>853 851は、その原価の6割が箱代だっていってるんでしょ...
自作なんて一つも書いてないのに...
>>820 しかし、マクドナルドを<マクド>と略す大坂のセンスは凄いな(藁
みなさん、原価原価と騒いでらっしゃいますけど
その製品の価格が、構成される部品の値段の合計からのみ
設定されるのを、原価積み上げ方式といいますが
その設定方法だと、それを開発した人間が、どんなアホウだろうと
同じ値段になるわけで、
そういう観点からしか、ものを見られない方っていうのは、
人間の創造力の差をもう少し正当に評価していただきたいですね
それと、チェロ製品の筐体みたことありますか???
それを見たら、何もいえなくなりますよ
高い→音良い...........のロジックには反対しますけれど
音良い→高い...........はあると思いますが.....
>>842 なーる。チャンデバはあの値段でアキュに劣らないと・・やっぱプリ気になるなぁ。
>>850 >バッファがはいってないとダメなんだよ。
ハ〜ア?
又厨房が訳分からん事言いだしたか(激藁
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 12:37 ID:FyzwyZmn
あの、初心者スレに行った方が良いのかも知れないのですが
知ってらしたら教えてください。
先日アンプ類を買い替えまして、判らないボタン(?)があるのを
発見しました。
Woodhamというのなのですが、パネルの真ん中にあり、
+10dBと書いてあります。何の為のボタンなのでしょうか?
>>850さん是非彼方に答えて頂きたいです。
バッファアンプって何ですか?
安物のCDPにはバッファアンプは入っていないのですか?
バッファアンプが入っていないとどうなりますか?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 12:42 ID:FyzwyZmn
>>861 取り説は買った時にパワーアンプのしか付いていなくて、手元にないのです。
もちろんパワーアンプの方にも書いてなくて・・・。
>>862 出力を10dBアップさせるんでねーか、VR絞っといて試してみな。
それより、初心者が取り説も付いてないようなモン買うなや。
>>859 WoodhamってCR.ディベロップメンツの球アンプのことですか?
>>856 インターネットで音が聞けたらあんたの言うこともうなずけるけど
そーはいかんでしょ、
ここでは原価原価騒ぐのは至極当然。
あとチェロって今はそんなにブランド価値ねーんじゃねーの?
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:32 ID:I0VBoRbi
チェロなんて 中世のオーディオじゃん。あれプリに使うとみんな同じ音がする。
好きな人にはたまらないかもね。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:40 ID:SwzAlrPU
しかし、オーディオスィートは良い音だったな。
未だにあれより良いプリはあるのだろうか。
ただリモコンが使えないので、不便だが。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:08 ID:CDTRPSKG
>>863 ありがとうございます。試してみます。
取り説、パワーの方のをちらつかせていたのでてっきり有るのものとばかり・・・。
>>859 そうです。パワーとセットで買い替えてしまったんです。
869 :
868:02/10/11 18:13 ID:CDTRPSKG
871 :
870:02/10/12 13:22 ID:???
>>870 スペックを見ると出力電圧は固定の様だな。
872 :
859:02/10/12 17:10 ID:FSIeJOqw
>>870 ありがとうございます。
そうです。この黒いポッチです。
昨日
>>863さんのアドバイス通りちょっとやってみたのですが
何とも。。???って感じです。
873 :
859:02/10/13 00:28 ID:v4PpvyV3
メーターの動きは変わりませんでした。
大きい音ではなくて、小さい音で聴いた時、少しくっきり聴こえるように
なったみたいです。(押すと)
ありがとうございました。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 01:14 ID:/wxVog/+
>>874 phonoゲインの切り換えならADかけてみれば一発だよな。
何だろーねー。
HP見ても説明見当たらないんだよなー。
確かに気になるよなー(W
859さん
phonoで試してみましたか?
877 :
859:02/10/13 10:50 ID:gssl4Sdf
>>873は私のそら耳だったらしく、実は最初に教えて頂いた通り
メーターの切替えだそうです。。
ただ、元々メーターの振りがほとんどない物らしく(?)
あまり意味はないだろうとの事でした。
大変お騒がせしました。
おつきあいくださってありがとうございましたm(__)m
大山鳴動してネズミ一匹・・・ちょっと違うか(W
>>877 殆ど振れないって、アレちゃんと球1本使ったメーターアンプ付いてんだよな。
880 :
kenshimb:02/10/13 17:55 ID:Ye/rjmU+
ヤフオクに McIntosh C32 を最低落札価格無しで5万円〜スタートしています。
10月20日夜10時台に終了します。よろしくお願いします。
フ〜ン。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:41 ID:7BZ7LeXa
>>877 おそらく。。
確かに音ちゃんと出ていていもメーターが殆ど振れないのは
気持ち悪いんですけれども。まぁ、音は出ているのでいいかなと(w
>>880 こういう宣伝はハッキリしてて好印象。
ものに興味がないので漏れはイカンが(w
レビンソンの32.....買ってしまいますた ♪
>>882 メーターアンプのゲイン上げてみるかね、
独立したアンプ持ってるからメインラインへの影響は無いだろうし。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 14:30 ID:1G5T+nul
>>885 アドバイスありがとうございます。
検討してみます。
しかし、なんの為にゲイン上げるんだろう?
それわむしろプリメインじゃないのか(w
誤爆スマソ
>>887 メーターの振れを大きくする為だろが、
前RES読んでから書き込め。
CDを聴くにはプリなしの方が音が腐食されないと思っていたけれど、VTLのTL-5.5
を通して考えが変わりました(自宅試聴)。音に触感があるとすれば、絹でほほを
なでているよな細かいタッチへと変貌。かといって高域がおとなしくなって
いるわけでもなく、バリをヤスリでとぎ手触りをよくしたという感じでしょうか。
女性ボーカルでは、ボーカルの音にだけ霧吹を吹きかけたように表面がしっとり
濡れている感じ。これらの変貌は音色の変化というより、”音質”が向上したと
形容したほうが適切。音色に限って視点を向ければ、ケーブルでこんなに音が変
わるのかと再確認させられるほど、ケーブで音色はカメレオン状態。あいまいな
比喩ながら、自我から開放され、海千山千からたどりついた「大人の音」といった
感じでしょうか。
ただ、デザインがいまひとつ。マスクデザインにそぐわないでかいボリュームツマミ、
しかも安っぽいプラスティック。そして何より高価。40万くらいにならないかな。
TL-5.5を聴いたことで他のプリも比較してみたい気持ちが拡大。いろんなプリを聴
いて購入したいものです。
>>890 そんなこたぁアフォでもわかる。レベルの低いものを表示だけ
上げる場合には、メータに2種類のメモリが刻んでないとおか
しい。そうなっているのか?
>>892 >そんなこたぁアフォでもわかる。
なら聞くな。
>そうなっているのか?
自分で確かめろ。
>>892 民生用プリのメーターなんぞ振れてりゃいいんだよ、
誰がいちいち出力レベル確かめるか。
知ったかぶりなら、知ったかぶりスレ逝ってヤレや。
ズバリ20万円代でおすすめのプリってどれよ?
かつで ACデザインで出していたプリ(DTL何とかという)
について情報あれば教えて下さい。
某ショップで中古品が出てました。いくら食らいが妥当な値段ですか?
898 :
AcAッ$g|g:02/10/22 20:03 ID:K8sBt8Bd
それで音の方向性は?
セレクターなしで、スイッチはボリュームのみ、内部配線はACデザイン
までは分かってますが、ショップでは環境が悪く、自分には視聴しても
分からないのですよ。
もぐもぐ、400番ゲットオォォォォ!! みたいな ...
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
901 :
↑:02/10/23 18:49 ID:???
馬鹿ハケーン!
以前、どっかでバランスアンプの議論があったと思うんだけど、教えて。
プリの場合は完全バランスの入出力回路とは左右の各ch毎にマイナス側と
プラス側に独立したラインアンプ(バッファアンプも含める)を設けて
差動させる。
パワーの場合は同様に独立した1ch毎に差動用の2つのバッファアンプで受けて
1つのアンプで増幅するか、又はアンプ自体を1ch毎に2つ用意して差動する。
で認識は合ってる?
>>902 プリの場合:その書き方だど、差動させたらシングルエンドになるが・・
>>903 イヤ、原理的にはPWアンプのBTL接続と同じ事。
PWアンプ(電力増幅)の変わりにラインアンプが入っているだけ。
つまり、片chだけで2台分のアンプ使ってる。
905 :
904:02/10/25 09:22 ID:???
>>904 PWアンプ(電力増幅)の変わりに→PWアンプ(電力増幅)の代わりに
>>902 何かわかりにくい書き方だな。ソースの機器はバランス
出力なのか?
だとすると、差動アンプは発生しないが。
シングルエンドをバランスに変換するのと勘違いしてない
か?
100万前後までお勧めのプリを教えてくれ。
どんな傾向の音なのかとか頼む。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 12:41 ID:eUJKg6FU
ムンドは昔ながらの低域が好きなひとにはその良さがわからない。
ウィルソンのシステム6より7が好きな人にはいいだろう。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 12:48 ID:FWwegWz8
エアーのK-3xも良さげ。
音楽を楽しく聴きたい、って人の場合はアキュはあわないでしょうか?
色付けの少ないものを探しているのですが。。。
MarantzのSC-7S1はどうかな。
滑らかな音ってのが雑誌ではよく書いてあるけど
聴いた事ある人いない?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 14:42 ID:KziNhfao
音場がとても広いプリアンプ教えてください。
古くても良いです。できれば国産で。
>>912 色付けの少ないもの、というものは客観的には判断できない代物。
何をもってして色付けの少ないと言えるかは基準点の無さを持って終わってしまう。
脳内に各楽器の様々なサンプルが記録されていて、それを元にして合うものを選ぶ
位しかできないが録音もまた様々なので結局振り出しに戻ってしまう。
色付けにこだわってもいい結果は生まれないから自分にとってもっとも合うものを
探せばよいかと。
また趣向も年々変化するから買い替えもまた恐れないことだ。
何度も書くが世界最高のプリはディナのアービタじゃけん
その次はコニサー3.0
それ以外はブーメンスタくらいか?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 20:58 ID:kqHupXTK
MM27MEはA20モジュールになってから、温度感が増して
聴く人との距離感が縮まったみたいだった。
低域は力強くなったようだった。
クライマックスコントロールがお薦め。
SYNERGY2iなんかどうだ。
アキュは、どうもなぁ。トヨタの車の走りが悪いのと似てる。
そうでもない。微少なスケールもおろそかにしないし鮮度もいい。
高分解能で音場も広い > DC-330
アナログプリのC系は色々あるね
あんなに信号経路が長くて、コネクター使いまくりの接点だらけ
でパターンも配置優先のへたくそなのから良い音がするとは思え
んが。あれが、良ければコニサーやFMは何だ?
アキュはね、いいよ。中古で10万円台のCシリーズ。
とりあえずのつなぎとしては。
お金が貯まったらSynergyにしてね。
926 :
主婦のサークルです:02/10/26 22:18 ID:ZjEyog8R
>>924 試聴してみたら?
理屈で未試聴じゃどうもね・・
>>927 デジタルプリは特にひどい。最近のTVがひどいのと同じ。
245,275,もあの程度だし、2800もたいしたこと無かった。
善し悪しの基準が違うのだろう。
トヨタの車で満足している人が沢山居るわけだから。
良い物を聴いてもすぐにはその良さがわからない。
しかし、良い物を使っている者からすると、下はすぐにわかる。
まあ、たいしたことないといっても一般のレベルからすると
結構良いが、あくまでよくありがちな普通の音にすぎん。
一皮むけた音っていうのを体験すると分かる。
シナジーもいいプリだけどDC-330もいいよ。
どちらが上ということもなく好みの問題。
47研のはどう?
47研は聞いたことないなあ
レビンソンの32で万事解決
32Lは認めん
32SLは許す
もすこし安いのなら、ムンドの27番!!
レビンソンもアキュと似たようなもんよ。
32SLはいいね、絹のような質感がたまらん
ムンド27はいいが,高い・・・
結局、国産から離れてしまっている。当然か・
離れてないっしょ
絹のような質感とは、細やかで刺激がなくさらさらした
音ってこと?
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 21:04 ID:8NkTc5Qi
しっとりとしたってこと
ちなみに、持ってます。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 21:06 ID:cTBgPv3c
ミメシス27あたりを買って、自分好みの音に
仕上げていくのがいいと思うが・・・
>>943 ひとつの方法論ではあるが万人に適用できる方法論でもないな
言いたい事はわかるけどね
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 13:56 ID:hFzrx02/
名前を忘れたが、愛知県に太陽電池で動作するプリがあったなぁ〜。
今思えばすごくエコロジーな商品だった。(音は聴いたこと無いのでワカラン)
おいおい、商用電源で電灯光らせて、その光を太陽電池で受けている商品だぜ。どこがエコロジーだ?
電源板のフォトカプラーみたいな物だ。ノイズのためにやっているだけ
瞬時電流供給能力が低そうで、音が悪いだろ。とんでもない
容量がぶら下がっているなら話は別だが。
>947
おおお・・・知らなかった。
今思えばすごく無駄な商品ってなことだな。
>>950 電気自動車だって、充電するのに火力発電された電気を使っている。
どこが、エコロジーだ。ガソリンとどちらがエコロジーなのか?
>>950 ノイズを完璧に遮断できるので試してみたいものだ。
100mA位の電流供給能力はありそうなのでプリに使用してみたい。
バッテリでも種類によって音の違いがあるのでかなり興味がある。
商用電源で点灯させる照明は、明るさにリップルがあるんで
発電電圧にもリップルがあるから、大容量のコンデンサは
必要と思われ。
インバーター式蛍光灯使え。
電球使えばリップルはだいぶ抑えられる。
でも・・・日差しが良いところでは太陽の光でOKなのでは、
常時電源ON主義者には朗報かも?
957 :
ナカミチ:02/11/05 22:30 ID:5rM06xOz
ナカミチのはどうなんでしょうか?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:51 ID:VgzvsIPz
>951
送電線から来た電源を使う電気自動車の方が
ガソリン自動車よりはエネルギー効率良いのでは?
バッテリーの寿命を考えると本当にエコロジーなのか疑問だが
市街地で排ガス出さないという点では確実に優位だろうな。
>957
CA−50BKだったと思う真っ黒なプリが岡山のAG
に積み上げられていた。
定価37万円にしては、音はたいしたことは無かった。
LUXのC−6αと同じかそれ以下
>958
自前で発電機を回した方が、エミッションコントロールの面で、
発電所で一括より有利なんだとさ。(火力発電よりはって意味)
理想は、水素エンジンなり低公害エンジン+発電機を積んだ
電気自動車だ。
>959
CA−50BKは間違いであろうCA−70が正解!
962 :
好き:02/11/06 15:53 ID:???
突然でスイマソ。 レビンソンのNO380SLとクレルのKCTとそれぞれの特徴教えて!
とくに、エッジの効いたスピード感のあるサウンド望む。組み合わせにもよると思うが
とりあえず、プリで。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 01:06 ID:ivaIKOKI
>>962 PwerAmpとSpeakerは何を使っていますか?
>>962 エッジの効いたスピード感のあるサウンドなら、アキュ(新型)、ジェフ、ムンド(キャラは全然違うが)。
エッジの効いた NO380SL<KCT
スピード感 NO380SL<KCT
奥行き NO380SL>KCT
匂い NO380SL>KCT
胸キュン NO380SL>KCT
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 12:39 ID:ivaIKOKI
968 :
好き:02/11/07 15:21 ID:???
>964
パワーアンプは、レビンソンのNO333LでスピーカはJBL S9800です。
>967
プリ380SLで、パワーは、クレルのモノ350MCXあたりですか?
ライラのLINE AMPいいすっねえ。
970 :
好き:02/11/08 18:18 ID:???
質問です。 レビンソンの380SLプリにクレルのパワーFPB350MCXの組み合わせなんですが、
相性よいですかねエ? JBL S9800を鳴らします。音質は、キレよく、芯の
ある、押し出しの良い組み合わせを考えています。
971 :
嫌い:02/11/08 19:34 ID:???
あくまで、私のイメージでは
380SLにクレルのパワーは合わないと考えます
最近ML-32Lに換えましたが、その前は、380SLでした
基本的に、クレルのパワーを単体で使用した場合
線が細く、きれいな音になります。確かにハイスピードで
立ち上がりのキレもよいのですが。380SLの真骨頂である
細部のディテール、が省略されたように、私は感じました
確かに、レビンソンのパワー333Lと比べれば、
すっきりと近代的な音にはなると思うのですが......
でも、.....9800..なかなか、鳴らすの大変だと思いますよ
並みのパワーじゃ駆動しきれないでしょう。
GM29.5クラス必要なような気がしますが......
972 :
好き:02/11/08 19:53 ID:???
>971
そうですか、、。ちょっと期待はずれでした。
と、いうことは、380SLにNO436Lの方が良いということですか?
もしくは、いくらパワーアンプ変えても、プリを変えないとだめなのですか?
333Lから436Lに変えるとどのように、変化しますか?
973 :
嫌い:02/11/08 20:30 ID:???
ごめんなさい、434、436は食べたことないので
ちょいと、コメントいたしかねます。
あと、確認は必ず御自分でなさってくださいね
あくまでも、これは私個人の意見ですので
まず、プリの問題ですが、380SLというのは、
基本的に妙な色づけがないすばらしいプリだと思います。
ボリュームを絞っていったとき、
細部の表現力が失われずに
単にスケールが小さくなっていくようなあの感覚は、
まさに”コントロール”アンプ
であると、私は考えます。
次に、9800ですが、中途半端な、メインアンプで駆動すると
下と上のつながりが、めちゃくちゃになっちゃって
ホーンだけがカンコカンコなってるような音になるような気がします。
ただ、駆動力があり、制動力がある素性の良いアンプをつないだとき
すばらしい音になります
今まで、私の少ない経験からでは、
ナグラVPA、ゴールドムンド29.5か、もしくは、マルチで強引に鳴らしきるか.....
つぎに
あなたの求めている音は、たぶんMLのメインアンプでは得ることはできないような気がします
MLのメインの場合、どちらかといえば、クラシック系の音のような気がするんです
クレルの音は、貴殿が求めているものも持っていると思いますが
クレルの場合、プリとメインセットでLAT-1ならせば、素晴らしい近代的な音になるのかもしれませんが
メイン単体で使用した場合、どうしても線が細くなってしまう。
やっぱし、シンバルはその厚みも感じたいでしょ??
そうなってくると.........
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
どうしたらいいんだろ
974 :
好き:02/11/08 21:04 ID:???
やっぱし、436Lかな。迷ってしまう。
S9800ですか、大変そうだけど羨ましい。
プリですが話に出てきているくらい高価なものならば
自宅試聴して決めたいものですね。
ナグラが出てくるとは思いませんでしたが、いいとこ突いてくるなあ。
プリもいいけど、あそこのDACもかなりの出来ですね。
僕からのお勧めはBoulderのDACプリ。
お得な買物になりますよ、きっと。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 12:35 ID:EbdWgEIH
クラッセCA201のようなセパレート電源のものなんかいいぞ。
つまらんから終了にしよう。
終了
979
タコ
はげ
982
983
984
985
14
987
0
989
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 10:11 ID:KyO3R06i
1000取り合戦始め
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 10:12 ID:KyO3R06i
ありそうでない物・・・1000までちゃんと議論しているスレ
人気ねーな
プリの必要性が軽んじられているが、先週大いなる発見をした。
お遊びのつもりで、借りてきたジェフのシナジーUをエレキット
6BM8Sに繋いで鳴らしてみたんだけど・・・・余りにも良い
音で鳴ったのでビックリした。
メインはそこそこでもCDP等の信号を出来るだけ殺さずメイン
AMPに送ればこんな凄い音が出るのだと、プリの必要性を強く
感じた。
ちなみにSPはTANNYのキングダム15で〜ス。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 12:36 ID:BL7h8u88
金田式使ってます。
12月号のも欲しいです。
マランツ SC-1000使ってるヤシに1000取ってほしいな。
アキュフェーズ M-1000ユーザーはパワーアンプなんでダメよーん。
11111111111111111100000000000000000000000000000000
sage
997
↓アフォ
↑アフォ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。